虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/11(金)05:59:57 世界で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)05:59:57 No.561113790

世界で最も危険な都市50ランキングです

1 19/01/11(金)06:02:51 No.561113858

IN THE WORLDなら世界地図乗せろや

2 19/01/11(金)06:04:15 No.561113889

>IN THE WORLDなら世界地図乗せろや 必要ないからね

3 19/01/11(金)06:05:02 No.561113910

中南米はこれだから…って所に紛れてるアメリカさんはさすがだわ

4 19/01/11(金)06:10:18 No.561114050

セントルイスってそんなヤバい所だったのか

5 19/01/11(金)06:13:36 No.561114118

>中南米はこれだから…って所に紛れてるアメリカさんはさすがだわ デトロイトの落ちぶれっぷりが悲しすぎる… 上から2008~20013 su2820838.jpg su2820839.jpg

6 19/01/11(金)06:15:25 No.561114168

デトロイトは一昨年辺りから中心部だけ新たな雇用が生まれて立ち直ったという記事を見かけた

7 19/01/11(金)06:16:24 No.561114194

>デトロイトは一昨年辺りから中心部だけ新たな雇用が生まれて立ち直ったという記事を見かけた デトロイトさんはイメージアップのために しょっちゅう立ち直ったって記事出してるから…

8 19/01/11(金)06:17:03 No.561114205

>20013 なそ にん

9 19/01/11(金)06:18:17 No.561114231

ウォーキングデッドみたいになっとる

10 19/01/11(金)06:19:15 No.561114254

>アメリカ大陸はこれだから…って所に紛れてる南アフリカさんはさすがだわ

11 19/01/11(金)06:19:23 No.561114260

もっとこう…リベリアとかも酷いんじゃと思ったが今はマシなんだよなあそこ

12 19/01/11(金)06:19:50 No.561114271

危険な都市だからね 危険な田舎は入ってない

13 19/01/11(金)06:20:29 No.561114285

>デトロイトの落ちぶれっぷりが悲しすぎる… 助けてロボコップ!!

14 19/01/11(金)06:21:12 No.561114301

中南米は命が安すぎる…

15 19/01/11(金)06:22:37 No.561114327

曲がりなりにも軍や武装勢力が統治してる紛争地帯の方が 中南米より余程か治安がマシというのが凄い

16 19/01/11(金)06:25:21 No.561114384

ボルチモアってそんなヤベー都市だったのか ローラ リップマンの小説では治安が悪いって描写はなかったように思ったけど

17 19/01/11(金)06:35:37 No.561114634

人口減らないのか そんな環境でも赤ん坊が生まれて大人にまで育つ数の方がずっと多いんだな

18 19/01/11(金)06:37:03 No.561114672

>>デトロイトの落ちぶれっぷりが悲しすぎる… >助けてロボコップ!! ロボコップもラピュタの壊れたロボット兵みたいになってそう

19 19/01/11(金)06:48:56 No.561114999

セントルイスってそんなに危険なんだ… ggったら観光情報ばっか出てくるけど大丈夫なんです?

20 19/01/11(金)06:54:33 No.561115158

>セントルイスってそんなに危険なんだ… >ggったら観光情報ばっか出てくるけど大丈夫なんです? 治安とかスラムとかつけてぐぐるとまぁ…

21 19/01/11(金)06:58:27 No.561115307

ググったら出てきた http://karapaia.com/archives/52220381.html

22 19/01/11(金)07:03:25 No.561115518

ギャングによって治安が保たれてるロアナプラの方がマシに感じる

23 19/01/11(金)07:06:40 No.561115654

"アメリカにとって"危険な所とかでしょ?さすがに ちょっと偏り過ぎる

24 19/01/11(金)07:17:08 No.561116138

中南米は命より麻薬の方が価値が高い

25 19/01/11(金)07:21:46 No.561116366

ボルチモアってレクター博士が収監されてたとこってイメージしかないわ

26 19/01/11(金)07:22:51 No.561116420

アレッポやモガディシオが入ってないようだが?

27 19/01/11(金)07:26:23 No.561116632

あれだけ言われた南アフリカひょっとして雑魚なのでは

28 19/01/11(金)07:26:32 No.561116639

アメリカ大陸の人は麻薬好きすぎる

29 19/01/11(金)07:27:36 No.561116698

書き込みをした人によって削除されました

30 19/01/11(金)07:27:52 No.561116706

>あれだけ言われた南アフリカひょっとして雑魚なのでは 中等も南アフリカも欧州と米国が関与しなければ本来平和だから

31 19/01/11(金)07:33:59 No.561117086

中東より危険なのかよ

32 19/01/11(金)07:38:07 No.561117327

そりゃ中東とかは麻薬とか銃犯罪とはハイジャックとかとはまた別の話だからな… それに都市犯罪の話だし

33 19/01/11(金)07:39:51 No.561117422

反政府武装勢力とか山賊海賊とかそういう治安じゃなくて公安レベルの犯罪は考慮してない気がするな

34 19/01/11(金)07:40:13 No.561117449

>"アメリカにとって"危険な所とかでしょ?さすがに >ちょっと偏り過ぎる 東南アジアやアフリカ沿岸部の経済成長によって 中南米が悪い意味で最後のフロンティアになってる現状はマジ

35 19/01/11(金)07:41:26 No.561117515

それこそヨハネスブルグコピペみたいなことは 中東やアフリカでもまず起きないからなぁ でもスレ画の都市では起こる

36 19/01/11(金)07:51:39 No.561118113

中南米の銀行員にはなりたくねえな…

37 19/01/11(金)07:57:54 No.561118529

>セントルイスってそんなヤバい所だったのか 南西側は高級住宅街で安心安全 北東側と川向うはヤバい 明らかにインフラに手が入ってなくてスラムってこういうとこなんだってひと目でわかる

38 19/01/11(金)08:01:22 No.561118753

なんかメキシコ多くない?

39 19/01/11(金)08:02:50 No.561118839

>なんかメキシコ多くない? 説明不要ッ!すぎる

40 19/01/11(金)08:03:38 No.561118897

具体的にどういうランキングなのか調べたら人口10万人あたりの殺人発生件数みたいね https://www.businessinsider.jp/post-163382 >ランキングは人口30万人以上の都市が対象。紛争地域や調査不可能な都市の殺人件数は含まれていない。そのため、いくつかの都市はランキングに現れていない。

41 19/01/11(金)08:04:59 No.561118984

調査不能はヤバい

42 19/01/11(金)08:05:02 No.561118992

危険度も定義がまた難しいけど 紛争中の過疎地よりは経済的にイケイケな街の裏路地のほうが怖いことはある

43 19/01/11(金)08:05:21 No.561119014

デトロイトって廃墟になってた頃に比べてかなり持ち直したような記事読んだけどまだ危険なのか

44 19/01/11(金)08:05:27 No.561119021

日本代表選手として西成のジジイ達送り込んだら半年で全滅するんだろうな

45 19/01/11(金)08:05:30 No.561119025

ベネズエラのインフレ率のニュースあったな最近

46 19/01/11(金)08:06:07 No.561119058

ベネズエラは首都に渡航を控えてください情報出てるからね今

47 19/01/11(金)08:06:14 No.561119067

ダマスカスは?

48 19/01/11(金)08:06:22 No.561119084

ニューオーリンズがやべぇってどういうことだ…観光地っぽいとこじゃなかった?

49 19/01/11(金)08:07:11 No.561119112

やたら先進国ヅラしたりモノ作り大国!って得意げにしててもこういうランキングで圏外になってると日本って世界から見たら所詮は島国の三等国なんだなって実感する

50 19/01/11(金)08:07:56 No.561119163

>ダマスカスは? 国ぐるみの犯罪は犯罪じゃないから

51 19/01/11(金)08:08:06 No.561119176

>デトロイトって廃墟になってた頃に比べてかなり持ち直したような記事読んだけどまだ危険なのか しょっちゅうやってるって事は…つまり…って事だ

52 19/01/11(金)08:08:26 No.561119205

>やたら先進国ヅラしたりモノ作り大国!って得意げにしててもこういうランキングで圏外になってると日本って世界から見たら所詮は島国の三等国なんだなって実感する むしろ一等国だからこんなランキングに乗らないのでは

53 19/01/11(金)08:10:02 No.561119310

調査しきれない国の方が多そうだよなぁ…

54 19/01/11(金)08:10:53 No.561119375

>ニューオーリンズがやべぇってどういうことだ…観光地っぽいとこじゃなかった? 一位のロスカボスからして有名リゾート地なんだってさ >雲ひとつ無い快晴が続くロスカボス。年間通じて数日しか雨が降らない理想的なビーチリゾートです。ダイビングとマリンスポーツ、ゴルフスポットとして有名ですが、ハリウッドスターやセレブ御用達の豪華リゾート地としても知られています。 https://www.his-j.com/tyo/special/resort/sam/los_cabos.html

55 19/01/11(金)08:12:35 No.561119494

>ダマスカスは? 独裁政権の国は政情が不安定にならん限り治安めっちゃ良いよ

56 19/01/11(金)08:12:46 No.561119502

アメリカの高級住宅街に泊まったことあるけど夜中でも出歩けるくらい治安が良かったので同じ都市でも地域でめっちゃ差がありそうだ

57 19/01/11(金)08:12:51 No.561119507

>>デトロイトって廃墟になってた頃に比べてかなり持ち直したような記事読んだけどまだ危険なのか >しょっちゅうやってるって事は…つまり…って事だ 新人が活躍している職場です!っていう謳い文句の従業員募集みたいだ

58 19/01/11(金)08:12:53 No.561119511

今でもグロ動画を量産してるからなあ 無法地帯すぎる

59 19/01/11(金)08:13:59 No.561119589

ドラマ化したら即殺害

60 19/01/11(金)08:15:21 No.561119670

ブラジルの右の方は一括りにしていいんじゃねえかな

61 19/01/11(金)08:16:12 No.561119730

デトロイト立ち直ったっていっても8マイル超えたら廃墟なんだろ

62 19/01/11(金)08:16:38 No.561119757

https://www.otoa.com/support/city_detail.php?area=F&country=MX&city=SJD&kdde=13 ロスカボスはリゾート地と言うこともあり、メキシコの中でも治安は良好です。 ひったくりや強盗などの被害はまず心配ありませんが、持ち物等は個人で管理していただくことが必要です。

63 19/01/11(金)08:16:57 No.561119787

>アメリカの高級住宅街に泊まったことあるけど夜中でも出歩けるくらい治安が良かったので同じ都市でも地域でめっちゃ差がありそうだ 過激な言い方するけど白人だらけでしょ?そこ 上のニューオリンズとか > 人種的な構成 : 白人28.05%、アフリカ系アメリカ人67.25%、先住民0.20%、アジア系2.26%、太平洋諸島系0.02%。その他の人種0.93%、及び混血1.28%である。人口の3.06%はヒスパニックまたはラテン系である。 だと

64 19/01/11(金)08:17:35 No.561119822

>アメリカの高級住宅街に泊まったことあるけど夜中でも出歩けるくらい治安が良かったので同じ都市でも地域でめっちゃ差がありそうだ 通りで別れている デトロイトに遊びに行った時はそれこそ中心から8マイルには昼でも絶対に行くなよって言われたけど日本人が住んでる地域は夜中に普通に人が歩いてた

65 19/01/11(金)08:18:24 No.561119888

メキシコってどうにかならないの?軍派遣するとか

66 19/01/11(金)08:19:09 No.561119948

>メキシコってどうにかならないの?軍派遣するとか 軍がマフィアに寝返ってる

67 19/01/11(金)08:20:19 No.561120049

デトロイト郊外に身内住んでるけど治安悪くする連中は車持ってないから都市部じゃなけりゃ安全だと

68 19/01/11(金)08:21:35 No.561120163

>デトロイト郊外に身内住んでるけど治安悪くする連中は車持ってないから都市部じゃなけりゃ安全だと なんでそんなハードモードな所に…

69 19/01/11(金)08:21:49 No.561120187

この前メヒコで就任したばかりの市長がマフィアに暗殺されたって事件あったけど そのあと実行犯も武装した市民に殺害されてるんだよね…

70 19/01/11(金)08:22:19 kjo5scqQ No.561120229

>メキシコってどうにかならないの?軍派遣するとか 無理 核も保有してるからトランプも何もできない

71 19/01/11(金)08:22:23 No.561120237

サンフランシスコなんて金持ち地区と犯罪多発地帯が隣り合ってるし その向こうにはスタンフォード大学がある

72 19/01/11(金)08:22:37 kjo5scqQ No.561120256

>そのあと実行犯も武装した市民に殺害されてるんだよね… うn?!

73 19/01/11(金)08:22:44 No.561120268

道路に石置いて車転倒させたところに機関銃ぶっ放して金品強奪 というのを実家に帰省中のメジャーリーガーがやられて殺されてたゾ

74 19/01/11(金)08:22:48 No.561120274

アメリカがメキシコの治安をぶち壊したんだよ

75 19/01/11(金)08:23:12 No.561120308

メキシコに必要なのは軍部じゃなくて北斗神拳伝承者だよ

76 19/01/11(金)08:24:38 No.561120416

>なんでそんなハードモードな所に… 車関係の仕事!

77 19/01/11(金)08:24:58 No.561120448

マフィアが統治する国ってロマンだな

78 19/01/11(金)08:25:08 No.561120456

>うn?! su2820903.jpg 自警団も普通に武装してるからな

79 19/01/11(金)08:25:08 No.561120457

>>デトロイト郊外に身内住んでるけど治安悪くする連中は車持ってないから都市部じゃなけりゃ安全だと >なんでそんなハードモードな所に… 自動車関係なら普通じゃない?

80 19/01/11(金)08:25:29 No.561120484

>>なんでそんなハードモードな所に… >車関係の仕事! アメ車関係者か…早く日本に帰れるといいね

81 19/01/11(金)08:26:17 No.561120545

工場を他の国に移転できないのだろうか

82 19/01/11(金)08:26:36 No.561120570

>>>なんでそんなハードモードな所に… >>車関係の仕事! >アメ車関係者か…早く日本に帰れるといいね いやトヨタも大学作ってるだろ あとデトロイト転勤は出世コースじゃないか?

83 19/01/11(金)08:26:46 No.561120582

工場ならメキシコにあるよ

84 19/01/11(金)08:27:02 No.561120608

死んだら出世もクソもないぞ

85 19/01/11(金)08:27:24 No.561120639

他の国に移転したから荒れ果ててるわけで…

86 19/01/11(金)08:27:36 No.561120656

>デトロイトに遊びに行った時はそれこそ中心から8マイルには昼でも絶対に行くなよって言われたけど日本人が住んでる地域は夜中に普通に人が歩いてた タイガースが試合やる時は警備厳重になって中心部でも安全度上がるらしいな

87 19/01/11(金)08:29:43 No.561120821

>死んだら出世もクソもないぞ だから都市部と高級住宅地は違うんだって…

88 19/01/11(金)08:31:02 No.561120938

>死んだら出世もクソもないぞ 日本人に放射能大丈夫?って聞いてくる外人の気持ちがわかった気がする

89 19/01/11(金)08:33:09 No.561121067

>だから都市部と高級住宅地は違うんだって… 高級住宅地だと実入りも多そうだし無法者が一発逆転で襲ってきそうなもんだけど やっぱり難易度が違うのかな

90 19/01/11(金)08:33:16 No.561121080

海外旅行の会社にいたとき1番お高いツアーがメキシコのカンクンリゾートと南アフリカのブルートレインだったので貧富も治安も極端な国なんだろうなって…

91 19/01/11(金)08:34:20 No.561121153

>>死んだら出世もクソもないぞ >だから都市部と高級住宅地は違うんだって… そりゃ「」は招待された側だから近寄らずに済むようにできるが 住んでる人からしたらどうしても行かざるを得ないときはいくらでもあるだろ…

92 19/01/11(金)08:34:25 No.561121156

日本に比べたらアメリカ全土がもう危険

93 19/01/11(金)08:34:37 No.561121178

日本の郊外はベッドタウンのイメージだけどアメリカの郊外は金持ちの住むところだからな… 都心に住んでるのは大体貧しい

94 19/01/11(金)08:35:48 No.561121255

空き巣は実際多いよ

95 19/01/11(金)08:36:25 No.561121302

尼崎なんかは世界で何位なんだろう

96 19/01/11(金)08:36:32 No.561121309

>高級住宅地だと実入りも多そうだし無法者が一発逆転で襲ってきそうなもんだけど >やっぱり難易度が違うのかな 私費でSP雇ってたり警官の巡回も多目だったりはするんじゃないかしら

97 19/01/11(金)08:37:08 No.561121350

>日本に比べたらアメリカ全土がもう危険 銃犯罪とかほんと聞くだけで怖いからな… こないだニューヨークで銃犯罪が1日なかった日があってニュースになってたね

98 19/01/11(金)08:37:45 No.561121383

ヨハネスブルグ入ってないんだな あのコピペも一部だけが実例でほぼデタラメだし治安も改善傾向みたいだし

99 19/01/11(金)08:38:01 No.561121412

>銃犯罪とかほんと聞くだけで怖いからな… >こないだニューヨークで銃犯罪が1日なかった日があってニュースになってたね 虐められっ子がキルレ10出せる国だからね…

100 19/01/11(金)08:38:40 No.561121467

無かった日がニュースになる国はアメリカくらいだろうからな…

101 19/01/11(金)08:39:42 No.561121543

ギルティギアのミギーの出身地がヨハネスブルグだと知って、だからあんなダーティーな感じなのかってなった

102 19/01/11(金)08:40:43 No.561121635

デトロイトって気づいたら落ちぶれてたけどいつからなの?

103 19/01/11(金)08:41:18 No.561121678

>日本人に放射能大丈夫?って聞いてくる外人の気持ちがわかった気がする 日本人ですら福島県は死の土地だって言ってる人いるからな…

104 19/01/11(金)08:41:58 No.561121732

>尼崎なんかは世界で何位なんだろう 一部地域でガラ悪いとか変な住民が多いってだけで 普通に歩いてるだけで身ぐるみ剥がされる訳じゃないし…

105 19/01/11(金)08:42:36 No.561121791

デトロイドは日本車壊さなくなったからダメなんだよ あれを観光の目玉のショーにするぐらいじゃないと

106 19/01/11(金)08:42:41 No.561121802

>デトロイトって気づいたら落ちぶれてたけどいつからなの? 全てのきっかけはオイルショック 高排気量のV8信仰が崩れて日本車が世界の覇者になるきっかけになった これによりアメ車のメッカデトロイトが失業者で溢れロボコップが現れた

107 19/01/11(金)08:43:03 No.561121842

>>高級住宅地だと実入りも多そうだし無法者が一発逆転で襲ってきそうなもんだけど >>やっぱり難易度が違うのかな >私費でSP雇ってたり警官の巡回も多目だったりはするんじゃないかしら 日本でもそうだけど住宅地に怪しい連中が来た時点で通報されるだろ…

108 19/01/11(金)08:44:33 No.561121969

向こうは土地区画ごと高い塀で覆う城塞都市みたいなのが 高級住宅街として成立している 自分らは安全だから下々が幾ら苦しくて犯罪増えようが構わないって寸法よ 武装した警備員が常に城塞都市の安全を守ってる

109 19/01/11(金)08:44:51 No.561121994

ロスカボスって観光地じゃね? 危ないなんて情報もあんまりないな…

110 19/01/11(金)08:45:15 No.561122041

>普通に歩いてるだけで身ぐるみ剥がされる訳じゃないし… 今は世界中からの観光客であふれている京都だって昔は入ったら出てこれないぞって地域はあった

111 19/01/11(金)08:46:00 No.561122105

>向こうは土地区画ごと高い塀で覆う城塞都市みたいなのが こういうのって頭のおかしい人が入るやつで 普通の人は普通の郊外に住んでます

112 19/01/11(金)08:46:06 No.561122114

>高級住宅地だと実入りも多そうだし無法者が一発逆転で襲ってきそうなもんだけど >やっぱり難易度が違うのかな リスクが莫大すぎるし警備の目が多いとこではさすがに連中もやらんよ タイガースの試合時がそうだし

113 19/01/11(金)08:46:48 No.561122174

アメリカの車会社も昔は凄い柔軟で客もニッコリな体制だった だが時間て奴は残酷で、日本も真っ青の上におもねる体制になって動きが取れなくなった 小型車は一台あたりの利益が低いので作れない 利益の高い大型車を作り続けないと会社を回せなくなってる

114 19/01/11(金)08:46:51 No.561122181

ヨハネスブルグ入ってないんだ

115 19/01/11(金)08:46:56 No.561122188

>タイガースの試合時がそうだし 一瞬尼崎の話かと思った…

116 19/01/11(金)08:47:15 No.561122213

あいりんとかもだいぶ浄化されてるのかな

117 19/01/11(金)08:47:21 No.561122219

>向こうは土地区画ごと高い塀で覆う城塞都市みたいなのが >高級住宅街として成立している そりゃメキシコとの国境を封鎖したくもなるな

118 19/01/11(金)08:48:24 No.561122312

ダーバン出張で行ったけどすごいよ とりあえず現地スタッフに言われたのは「車は交差点でも止まるな 」だった 止まる→強盗→死 止まらない→警察くる→偽警官だった→死 のどっちかになるって

119 19/01/11(金)08:48:41 No.561122340

>あいりんとかもだいぶ浄化されてるのかな 西成は外国人の流入でまた悪くなってきてる あやしいくすりの売人とか

120 19/01/11(金)08:49:21 No.561122393

>日本も真っ青の上におもねる体制になって動きが取れなくなった 大幹部が地方へ行くと男山根レベルの接待が待ってるってのがやべえ やっぱ先んじて上の好みで接待するのが高評価

121 19/01/11(金)08:50:00 No.561122446

ゼネラルモーターズは労働組合が超強すぎて 企業年金とか休暇がめちゃくちゃおかしいレベルで 若い従業員は定年の年金のために働いてるレベルだった なので利益率高い大型車作る以外にしたくなかった 日本車に殺された

122 19/01/11(金)08:50:16 No.561122462

小型車普通に作ってるけど

123 19/01/11(金)08:51:58 No.561122605

>小型車普通に作ってるけど 0か1かしかないのかよ…

124 19/01/11(金)08:52:08 No.561122619

>小型車普通に作ってるけど 儲からねえから小型車は海外生産 国内では大型車を作る 意地でも作る 油断すると作る

125 19/01/11(金)08:52:37 No.561122666

>ギルティギアのミギーの出身地がヨハネスブルグだと知って、だからあんなダーティーな感じなのかってなった 本人がかなり聞かれるから答えてたけど幼少のころで治安もまだ良い頃だった上に日本人地区から出たことなくて名誉白人待遇だったから全く意識しなかったし外国語とかも覚えなかった勿体無かったって

126 19/01/11(金)08:52:41 No.561122669

>のどっちかになるって どうしろってんだ

127 19/01/11(金)08:53:10 No.561122697

でもあいりん地区は大阪万博を見越していい感じの街にしようって運動があるし…

128 19/01/11(金)08:53:36 No.561122737

アメリカで燃費のいいそこそこのサイズの車は大抵TOYOTAだからな…

129 19/01/11(金)08:54:06 No.561122788

>>のどっちかになるって >どうしろってんだ 止まるんじゃねえぞ

130 19/01/11(金)08:54:10 No.561122794

>どうしろってんだ 赤信号でも注意して進めってことだよ 他の治安悪いところでもたぶん同じだと思う

131 19/01/11(金)08:55:08 No.561122877

>いい感じの街にしようって運動 じゃりン子チエの街並みを再現しよう!

132 19/01/11(金)08:56:12 No.561122959

たまに国内でも小型車作ろうって話にはなるんだよ でもちょっと景気が上向くと 「ヒャハー!大型車作ろうぜ!」 に戻る

133 19/01/11(金)08:57:33 No.561123079

えっセントルイスって治安悪いのかと思ったらスラム街なんてのがあるのね

134 19/01/11(金)09:00:23 No.561123339

>「ヒャハー!大型車作ろうぜ!」 V8!6L!2速オートマ!

135 19/01/11(金)09:00:58 No.561123399

あめりかじんって車好きの傾向でもあったりするのかな なんかトラックとかでも今更そんな見た目にする必要ないでしょみたいな昔風のモデル普通に生産してたりするよね

136 19/01/11(金)09:01:35 No.561123464

セントルイスもボーイングとクライスラーのメッカだったがどっちも没落したためスラム化

137 19/01/11(金)09:02:39 No.561123556

アメリカって今どこの企業が支えてるの…

138 19/01/11(金)09:03:58 No.561123674

>なんかトラックとかでも今更そんな見た目にする必要ないでしょみたいな昔風のモデル普通に生産してたりするよね 無骨な見た目が好きなのはちょっとわかってしまう

139 19/01/11(金)09:03:58 No.561123675

>アメリカって今どこの企業が支えてるの… 軍事と金融とITと農業と石油

140 19/01/11(金)09:04:02 No.561123678

デトロイトはビカムヒューマンしないんです?

141 19/01/11(金)09:04:33 No.561123714

軍事はどこも赤字じゃねえか? 民間部門で稼いでるだろ

142 19/01/11(金)09:04:35 No.561123718

バレンシアってサッカー強いとこだよな 治安悪いのか

143 19/01/11(金)09:04:39 No.561123723

ベネズエラ出身の野球選手が「日本は治安いいよね銃突きつけられないし」って言っててわからない文化が違う

144 19/01/11(金)09:05:10 No.561123771

>アメリカって今どこの企業が支えてるの… グーグルアップルフェイスブックアマゾンでしょ? 税金対策でいろいろ外に出してるとはいえ

145 19/01/11(金)09:05:23 No.561123789

金融は基本的に客がパンクするの前提で回してる国

146 19/01/11(金)09:05:28 No.561123800

アメリカはITと石油と農業が超強い もはや世界中GoogleとかAppleとか使わないで生活出来ん 金融もドル軸である以上永久に強いよねそりゃ

147 19/01/11(金)09:05:51 No.561123835

>ベネズエラ出身の野球選手が「日本は治安いいよね銃突きつけられないし」って言っててわからない文化が違う 治安のハードルが低すぎる…

148 19/01/11(金)09:06:20 No.561123876

>アメリカって今どこの企業が支えてるの… 石油 向こうの公害は格が違うぞ

149 19/01/11(金)09:06:21 No.561123877

>グーグルアップルフェイスブックアマゾンでしょ? この4社だけで時価総額いくらあるんだろう

150 19/01/11(金)09:06:23 No.561123882

刑事ドラマでニューオーリンズってよく聞くなって思ったら実際に治安悪かったんだ…

151 19/01/11(金)09:06:42 No.561123906

円が買われるとか云々もドルが不安視された時の保険として円が人気なだけだからな…

152 19/01/11(金)09:08:01 No.561124030

>軍事はどこも赤字じゃねえか? >民間部門で稼いでるだろ 年度によって急に需要伸びるし 国策企業だから絶対に潰れないしトータルで損も出ないから安定はしてるよ

153 19/01/11(金)09:08:09 No.561124039

>円が買われるとか云々もドルが不安視された時の保険として円が人気なだけだからな… どうして日本で災害あっても買われるんですか…

154 19/01/11(金)09:08:12 No.561124044

海外のやべぇは日本のやべぇとはレベルが違うな…

155 19/01/11(金)09:08:56 No.561124100

日本の警官は袖の下が通用しないので世界基準から見て相当優秀です

156 19/01/11(金)09:09:16 No.561124117

>刑事ドラマでニューオーリンズってよく聞くなって思ったら実際に治安悪かったんだ… ロスやニューオリンズがよく舞台になるのって犯罪率が高いからだよね ロスみたいな著名な主要都市でも犯罪率は高い…

157 19/01/11(金)09:09:59 No.561124178

>日本の警官は袖の下が通用しないので世界基準から見て相当優秀です >優秀のハードルが低すぎる…

158 19/01/11(金)09:10:46 No.561124243

5位のとこはちょっと前まではランキングもうちょい低かったんだけどね 今は1万人ぐらい不法移民が居座ることになってね

159 19/01/11(金)09:11:52 No.561124324

西海岸のオークランドやコンプトンもかなりやばかったはず

160 19/01/11(金)09:12:24 No.561124365

アメリカも欧州の警官もシークレットのバイトで忙しいからな

161 19/01/11(金)09:12:29 No.561124375

アフリカも相当ヤバそうだけど

162 19/01/11(金)09:12:32 No.561124383

水際ばっかだな

163 19/01/11(金)09:13:37 No.561124491

確かに刑事さんこれで見逃しておくんなせえとか言ってポケットに万札突っ込んだら逆にキレられそうだな

164 19/01/11(金)09:13:37 No.561124492

ブラジルも軍事政権の時代は無駄に治安が良かったと聞く

165 19/01/11(金)09:14:07 No.561124533

統計も取れないようなガチでヤバい都市は入ってません

166 19/01/11(金)09:14:18 No.561124547

>確かに刑事さんこれで見逃しておくんなせえとか言ってポケットに万札突っ込んだら逆にキレられそうだな アバッキオ!そいつ銃を持っているッ!!

167 19/01/11(金)09:14:57 No.561124602

日本以上に治安いい国はドバイとかかな

168 19/01/11(金)09:15:51 No.561124703

アメちゃんの金融システムは変な笑いしか出ない つべで出てくるような情報すら氷山の一角

169 19/01/11(金)09:16:54 No.561124795

万札渡されて見逃してもそれでクビになったら大赤字だしなあ

170 19/01/11(金)09:16:57 No.561124802

>日本以上に治安いい国はドバイとかかな バチカン市国かな…

171 19/01/11(金)09:17:14 No.561124826

要するに警察官にちゃんとした給料を払っていれば買収なんてされない

172 19/01/11(金)09:17:51 No.561124875

>万札渡されて見逃してもそれでクビになったら大赤字だしなあ やっぱ公務員の給料払いが良いのはきちんと意味があるんだな

173 19/01/11(金)09:19:06 No.561125011

>やっぱ公務員の給料払いが良いのはきちんと意味があるんだな 警察と教師に金払えない国なんてちょっとシャレにならないレベルで終わってる

174 19/01/11(金)09:19:38 No.561125064

海外の警官そんなに給料低いの…?

175 19/01/11(金)09:20:19 No.561125126

相手が普通に銃で反撃してくる国の警官とかやりたくねえなあ…

176 19/01/11(金)09:20:29 No.561125138

ロボコップのデトロイド市警は民営化で給料が下がってストライキ起こしてたり いろいろ末期状態で面白すぎた

177 19/01/11(金)09:20:34 No.561125144

給金は少ないけど権限があるよ!なら賄賂が横行するのは古今東西いっしょ

178 19/01/11(金)09:21:29 No.561125209

ここは近未来犯罪都市デトロイト

179 19/01/11(金)09:21:35 No.561125217

警官が民営化は恐ろしすぎるな…

180 19/01/11(金)09:21:47 No.561125234

ヨハネスのコピペ内容ってわりと普通だからな 空港で強盗被害!→治安悪いとこはだいたいよくある 車で停車したら強盗被害!→治安悪いとこはだいたいよくある 昼間も歩けない!→当たり前じゃん? だから

181 19/01/11(金)09:22:15 No.561125270

不正に対する罰則や社会的制裁が緩いだけじゃないかな 日本の警官だって人員削減で労力に見合う報酬のままなのかは微妙だし

182 19/01/11(金)09:23:49 [オムニ社] No.561125394

>警官が民営化は恐ろしすぎるな… そこでこの新型警官ロボで経費削減!治安向上で市民の支持率もアップですよ!

183 19/01/11(金)09:25:21 No.561125534

>そこでこの新型警官ロボで経費削減!治安向上で市民の支持率もアップですよ! ポンコツばっか作りやがって…

↑Top