ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/11(金)04:05:17 No.561110665
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/11(金)04:06:40 No.561110722
えらい綺麗な500円札だな
2 19/01/11(金)04:09:09 No.561110831
PSセガサターン発売の1994年まで製造されてたお札です
3 19/01/11(金)04:15:11 No.561111057
そんな最近だっけ…
4 19/01/11(金)04:18:34 No.561111207
いや84年までだろ? 500円硬貨は85年ごろだし
5 19/01/11(金)04:19:15 No.561111231
500円玉が懸賞の景品になるほどフィーバーしてたのは覚えてる
6 19/01/11(金)04:20:40 No.561111275
85年まで発行 94年が日銀支払停止だよ
7 19/01/11(金)04:20:49 No.561111280
誰このおっさん
8 19/01/11(金)04:22:16 No.561111347
実家に一枚あるけどピン札ではないな…
9 19/01/11(金)04:23:25 No.561111382
1000円5000円は未だに漱石新渡戸イメージだわ ていうか1000円5000円を変えるんなら1万円も変えりゃいいのに 日銀ってそんなに慶応閥が強いんか
10 19/01/11(金)04:26:29 No.561111493
一万円札は旧札のほうが色味がいい
11 19/01/11(金)04:28:21 No.561111551
旧札漱石新渡戸以前のは見たことないなあ 二千円札も一回だけしか触ったことしかねえ
12 19/01/11(金)04:29:13 No.561111581
>誰このおっさん 公家でありながら自宅で賭場開いて稼いでたおっさん
13 19/01/11(金)04:31:31 No.561111667
俺の初めてのお年玉は岩倉500円札と伊藤1000円札だった 思えば1500円だったのか…小学1年生の息子相手にちょいとせこい親だと今思う
14 19/01/11(金)04:32:49 No.561111714
聖徳太子は世代じゃないけど持ってる >当時の大卒初任給が1万3000円ほどということもあり、このような高額紙幣は発行する必要があるのかという議論がなされたが そりゃそうだ狂ってんのか
15 19/01/11(金)04:33:24 No.561111729
今で言ったら20万円札か
16 19/01/11(金)04:34:26 No.561111759
>今で言ったら20万円札か 狂ってるわ
17 19/01/11(金)04:35:45 No.561111805
狂ってんのか
18 19/01/11(金)04:36:37 No.561111829
>そりゃそうだ狂ってんのか 戦後のハイパーインフレ直後だから… 実際インフレ自体はまだまだ続くし
19 19/01/11(金)04:41:18 No.561111967
>聖徳太子は世代じゃないけど持ってる なんだ万札の方か? 1000円の方が更に古いぞ
20 19/01/11(金)04:49:35 No.561112207
ボロボロのこいつ財布に入ってるな
21 19/01/11(金)04:50:32 No.561112242
と言うても戦前ですら海軍大尉の月98円の時代で100円札や200円札もあるわけでそっちの方が明らかに価値がね…
22 19/01/11(金)04:52:18 No.561112297
>ボロボロのこいつ財布に入ってるな 岩倉500円は最後のC号券だと価値は等価だぞ
23 19/01/11(金)04:56:45 No.561112452
スレ画並みに綺麗だと額面より美術的価値のほうが高そう
24 19/01/11(金)04:58:32 No.561112515
笑福亭鶴瓶で印象が上書きされてしまったおっさん…
25 19/01/11(金)05:02:28 No.561112614
親父の本棚にあった北斗の拳の1巻でモヒカンがバラまいてるのが聖徳太子の万札で誰このおっさんってなった
26 19/01/11(金)05:07:52 No.561112731
>スレ画並みに綺麗だと額面より美術的価値のほうが高そう 未使用ピン札は相応だよ ただ本当に価値を見出せるのには札束って言われちゃう
27 19/01/11(金)05:13:42 No.561112836
お金マニアがまず飛びつくのは エラーや発行番号連番、ゾロ目 そして未使用って感覚だから支払停止20年程度じゃまだ等価価値ぐらい 50年を経てやっと等価の倍ぐらいかな
28 19/01/11(金)05:25:21 No.561113037
結局新円切り替え以降のお札は代替わりしても全て未だ等価な有効券だから500円札なら使えば500円って事になる
29 19/01/11(金)05:38:45 No.561113294
セルフレジとかじゃ使えないから ちょっと未来になると有効でも使えないとか言うことになりそうだな
30 19/01/11(金)05:43:17 No.561113391
とりあえず働いてて今まで見た1番古い古銭は50銭黄銅だな 本当は失効だけどよく5円玉と勘違いして使われてるんでみんなも気をつけよう
31 19/01/11(金)05:45:09 No.561113436
>セルフレジとかじゃ使えないから >ちょっと未来になると有効でも使えないとか言うことになりそうだな 本当は有効券は受け取り拒否できないけどまあ自販機で既にあるしな
32 19/01/11(金)05:49:24 No.561113537
あとまあ常識的に使うやつはいないと思うけど1円札は明治18年発行開始の旧1円札まで有効券だから注意だぜ
33 19/01/11(金)05:58:42 No.561113761
家にあった古い漫画で500円払う時に紙幣出してて不思議だった
34 19/01/11(金)06:12:15 No.561114090
ものすごい高いのって二十円札だっけ
35 19/01/11(金)06:20:59 No.561114292
コンビニで出したら偽札扱いされてしょっぴかれそう
36 19/01/11(金)06:24:55 No.561114376
>コンビニで出したら偽札扱いされてしょっぴかれそう 上にも書いてあるけど500円札は有効券だから受け取り拒否する方が本来は罰せられるのよ
37 19/01/11(金)06:25:35 No.561114396
ドヤ顔して旧札使われても困るわ銀行で両替してから持ってこいよ
38 19/01/11(金)06:26:06 No.561114403
最近でも実際坂本龍馬の5万円札作ろうかって話はあったんだぞ
39 19/01/11(金)06:26:26 No.561114409
>ドヤ顔して旧札使われても困るわ銀行で両替してから持ってこいよ コイン商でも等価交換はしてもらえるからね
40 19/01/11(金)06:26:59 No.561114424
10万円札とかあるんだっけ
41 19/01/11(金)06:27:52 No.561114448
記念硬貨の10万円金貨は等価以上に価値があるからコイン商に売る方が良いぞ
42 19/01/11(金)06:28:01 No.561114450
500円札いいな 500円玉は重くていかん
43 19/01/11(金)06:29:24 No.561114485
>ドヤ顔して旧札使われても困るわ銀行で両替してから持ってこいよ お店が銀行で両替しても同じ事よ
44 19/01/11(金)06:29:26 No.561114486
>本当は失効だけどよく5円玉と勘違いして使われてるんでみんなも気をつけよう 穴開いてなくない…?
45 19/01/11(金)06:29:32 No.561114489
小銭入れの中で無敵感あるから500円玉の方がいい
46 19/01/11(金)06:32:02 No.561114543
>最近でも実際坂本龍馬の5万円札作ろうかって話はあったんだぞ 初耳だな 最近って何十年前?
47 19/01/11(金)06:32:06 No.561114545
500円玉で世界的にも高額の硬貨なんだっけ なんでだったか理由忘れたけど
48 19/01/11(金)06:33:21 No.561114577
>お店が銀行で両替しても同じ事よ 若い子がエラー起こすの見るの楽しいよね
49 19/01/11(金)06:33:23 No.561114578
書き込みをした人によって削除されました
50 19/01/11(金)06:36:12 No.561114646
>戦後発行の末期50銭玉は穴開きだよ マジか知らなかった 俺も人生のどこかで勘違いして使ってたかもしれないな…
51 19/01/11(金)06:36:42 No.561114658
>穴開いてなくない…? よく見てりゃ空いてなかったけど 末期50銭玉はサイズと色が酷似してるよ
52 19/01/11(金)06:37:27 No.561114681
>マジか知らなかった ごめん間違いだわ ただ色と材質が酷似してる
53 19/01/11(金)06:40:45 No.561114760
>俺も人生のどこかで勘違いして使ってたかもしれないな… ありがちなのは台湾や香港の硬貨なので注意だ 表記も台湾だと圓だし
54 19/01/11(金)06:57:56 No.561115283
あ、やっぱ穴開いてないよね 気になってめっちゃ画像検索しまくってたけどこれですっきりなのだわ
55 19/01/11(金)07:00:42 No.561115417
500円札便利だろうけど紙幣の機械判別コストはコインよりも遥かに高いので 自販機が使いづらくなるよ 具体的に言えば1000円札使えなくなると思う 日本の自販機天国は世界的にも高額な500円硬貨に支えられている
56 19/01/11(金)07:01:22 No.561115443
>最近でも実際坂本龍馬の5万円札作ろうかって話はあったんだぞ コンビニ店員が出されたらキレそうだな…
57 19/01/11(金)07:10:59 No.561115841
1万円より上の紙幣を増やす=レジ内のお金が増えるだから危ないよね…
58 19/01/11(金)07:21:49 No.561116369
>1万円より上の紙幣を増やす=レジ内のお金が増えるだから危ないよね… お釣り用に万札4枚は常備しないといけなくなるのか
59 19/01/11(金)07:25:54 No.561116607
今どきはクレカや電子マネーがあるんだから高額紙幣作る意味もあるまい
60 19/01/11(金)07:26:12 No.561116620
そもそも5円玉だって最初は穴開いてなかったし…
61 19/01/11(金)07:29:49 No.561116814
レジが止まるからやめて欲しいやつ