虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 同業者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/11(金)02:21:25 No.561102220

    同業者の友情いいよね…

    1 19/01/11(金)02:22:21 No.561102352

    典型的な努力型と天才型

    2 19/01/11(金)02:23:30 No.561102529

    ちょっとこの二人のエピソードは漫画すぎると思う

    3 19/01/11(金)02:23:44 No.561102575

    この見開き何日で描いたんです?

    4 19/01/11(金)02:24:17 No.561102656

    夜に散歩しないかね を読む限り左も天才じゃねえかな…

    5 19/01/11(金)02:24:56 No.561102748

    >ものすごくうるさくてありえないほど話しかけてくる同期の友達

    6 19/01/11(金)02:26:10 No.561102900

    >>ものすごくうるさくてありえないほど話しかけてくる同期の友達 久米田来たな…

    7 19/01/11(金)02:26:52 No.561102987

    同期が皆川亮二は控えめに言って心が折れるやつだと思う…

    8 19/01/11(金)02:27:51 No.561103118

    >この見開き何日で描いたんです? へ?あぁあれは一時間半くらいかなぁ

    9 19/01/11(金)02:29:08 No.561103295

    >>ものすごくうるさくてありえないほど話しかけてくる同期の友達 >久米田来たな… ジュビロとの初接触のエピソード久米田すぎるよね…

    10 19/01/11(金)02:29:13 No.561103306

    鳴海兄ちゃんと…高槻涼?

    11 19/01/11(金)02:29:55 No.561103399

    >この見開き何日で描いたんです? >へ?あぁあれは一時間半くらいかなぁ (心が折れる音)

    12 19/01/11(金)02:30:23 No.561103457

    へ…へー君も新人なんだ…こ、この見開き上手いね何日かかったの…?

    13 19/01/11(金)02:30:32 No.561103475

    皆川亮二本で初めてheaven読んだけどあのバイクの走ってく見開き一時間半は化け物すぎる しかもあれアシいない頃じゃん

    14 19/01/11(金)02:32:42 No.561103703

    まず授賞式の控え室であの見開きどんだけかけたの?!って緊張しながらも早口で話しかけるジュビロもジュビロだし えっ時間?時間かあって特に気負うことなく一時間半とか答えた皆川も皆川だわ

    15 19/01/11(金)02:33:38 No.561103815

    >へ…へー君も新人なんだ…こ、この見開き上手いね何日かかったの…? >へ?あぁあれは一時間半くらいかなぁ >(心が折れる音)

    16 19/01/11(金)02:33:56 No.561103849

    別にその話は一例にしかすぎないのもひどい

    17 19/01/11(金)02:34:27 No.561103910

    >しかもあれアシいない頃じゃん というかデビュー作

    18 19/01/11(金)02:34:42 No.561103939

    >鳴海兄ちゃんと…高槻涼? この号のサンデー表紙も二人して示し合わせて描いたんだっけ?

    19 19/01/11(金)02:34:49 No.561103958

    昔はいっぱいおのってて反骨心があったって言うけどだいたいの人に友達だと言われる漫画バカ

    20 19/01/11(金)02:35:04 No.561103996

    >しかもあれアシいない頃じゃん >というかデビュー作 >(心が折れる音)

    21 19/01/11(金)02:35:30 No.561104042

    >しかもあれアシいない頃じゃん >というかデビュー作 怪物かよ

    22 19/01/11(金)02:36:10 No.561104113

    一緒に作業してた村田雄介が作画速度について行けないあたりとんでもないよね

    23 19/01/11(金)02:36:43 No.561104175

    心には泥怒を飼ってるけど外は気さくな良い人だからなジュビロ… 同業に嫌う人そういないし

    24 19/01/11(金)02:36:48 No.561104184

    まさか半日とか言わないだろうなからの1時間半

    25 19/01/11(金)02:36:49 No.561104186

    少し昔までは何となく絵めっちゃ上手いよねくらいのファジーな認識だった皆川の天然怪物ぶりが近年ジュビロやら村田やらガビ山やらの話とかからポロポロ露呈してきてて笑う

    26 19/01/11(金)02:38:15 No.561104351

    >まさか半日とか言わないだろうなからの1時間半 わりと冷静に(俺なら1日以上…めっちゃ頑張れば1日でなんとか…でもこれだけ描ける奴なら半日とか言い出しかねないし…)とか焦ってたのがひどい

    27 19/01/11(金)02:39:00 No.561104427

    https://youtu.be/P3ZeZXid8pU 虚空から絵が生まれてるのちょっとしたホラー

    28 19/01/11(金)02:39:04 No.561104434

    あの上手さで1時間半って並のメンタルだったら筆折ってるわ

    29 19/01/11(金)02:40:32 No.561104565

    あの頃のおれはギザギザハートで連載陣みんなに噛み付いててごめんね…したら えっめちゃくちゃ気遣ってくれるいい友達だと思ってたと口を揃えられるハゲ

    30 19/01/11(金)02:40:46 No.561104594

    さらっと1時間半って言う皆川も自分の漫画の主人公みたいだな

    31 19/01/11(金)02:40:56 No.561104613

    一時期連載切れた皆川が腹減らしてるのを見てられなくてご飯くらいちゃんと食え!とかけおりながら飯をおごるポジションにいたジュビロ

    32 19/01/11(金)02:42:22 No.561104780

    >あの頃のおれはギザギザハートで連載陣みんなに噛み付いててごめんね…したら >えっめちゃくちゃ気遣ってくれるいい友達だと思ってたと口を揃えられるハゲ コントか!!

    33 19/01/11(金)02:43:08 No.561104859

    >鳴海兄ちゃんと…高槻涼? >この号のサンデー表紙も二人して示し合わせて描いたんだっけ? ちょっと仲良しすぎない!?

    34 19/01/11(金)02:43:19 No.561104884

    皆川亮二は目でパース取ったり描く対象を脳内で回転させて別の角度から描いたりできるんだそうな

    35 19/01/11(金)02:43:58 No.561104942

    漫画によくいる天然天才キャラみたいな言動しやがって…

    36 19/01/11(金)02:44:11 No.561104964

    >https://youtu.be/P3ZeZXid8pU 頭の中にある映像を寸分違わずアウトプットできるんだろうな… なんでこんなスムーズに虚空から手足生やせるの

    37 19/01/11(金)02:44:39 No.561105014

    >あの上手さで1時間半って並のメンタルだったら筆折ってるわ 普通は同期で俊英としか言いようがない奴がいたら その時点で俺違う道行くわってなるもんだけど クソクソクソクソクソ!って食い下がって自分も功成るジュビロも化け物だ

    38 19/01/11(金)02:44:55 No.561105036

    >皆川亮二は目でパース取ったり描く対象を脳内で回転させて別の角度から描いたりできるんだそうな 大友と同じタイプかやっぱり

    39 19/01/11(金)02:44:58 No.561105043

    heavenはマジで新人の描く作品じゃない

    40 19/01/11(金)02:45:24 No.561105084

    俺の師匠で画風のパクリ元だよーとか紹介してた神崎正臣当人からは皆ちゃんは物凄い勢いで俺をさっさと飛び越えて遠いところへ行ってしまいましたとか言われる始末

    41 19/01/11(金)02:45:31 No.561105099

    自己評価はわりととんちんかんなところあるよね…

    42 19/01/11(金)02:45:43 No.561105119

    俯瞰のカメラ視点がどうの言い出したの皆川だっけ

    43 19/01/11(金)02:46:55 No.561105249

    皆川でもやっぱり最初はマルに十字の頭アタリ取るんだな…

    44 19/01/11(金)02:46:55 No.561105250

    >https://youtu.be/P3ZeZXid8pU 彫刻掘るように書くなよ…

    45 19/01/11(金)02:47:16 No.561105274

    こ…こわい…

    46 19/01/11(金)02:47:18 No.561105277

    ちょうどその頃サンデー増刊で抜群のギャグセンスと間を操って注目されてた西森くんというこれも天才タイプの新人がいて こいつのセンスは必ず俺にとって最大の障害の一つになる…!とか戦慄してたジュビロ

    47 19/01/11(金)02:47:18 No.561105278

    示し合わせて描いたんじゃなくて先に表紙が鳴海ってこと知った皆川先生が じゃあ合わせて描く!って背景の色から背中合わせの構図から勝手に描いてお出ししたと聞いた

    48 19/01/11(金)02:47:26 No.561105294

    頭の中でね バイクを走らせるの それを天井にあるカメラから撮影してるとして一時停止ボタンを押すんだよね 「一時停止」 押したらバイクが止まるからさ それで頭の中でカメラを動かして四角のカメラフレームの中に収まる一番良い場所に置くの 「動かして置く」 そうそう そしたらそのコマはできたことになるから後は頭の中でできた絵の線をなぞっていく この時の藤田先生の心中で荒れ狂った感情を培養したのが坂巻泥努

    49 19/01/11(金)02:47:58 No.561105350

    >そしたらそのコマはできたことになるから ここで迷わず絵を描ける時点で化け物 マジで

    50 19/01/11(金)02:48:03 No.561105357

    ARMSは何の気なしに当時読んでたけど今になると効率化が今ほど測れないアナログ時代に週間であれか…ってなる

    51 19/01/11(金)02:48:58 No.561105455

    コミケ出てみようかな? 100部くらいから始めたらいいのかな? とか言い出したのがジュビロだっけ

    52 19/01/11(金)02:49:07 No.561105469

    >示し合わせて描いたんじゃなくて先に表紙が鳴海ってこと知った皆川先生が >じゃあ合わせて描く!って背景の色から背中合わせの構図から勝手に描いてお出ししたと聞いた わむ…

    53 19/01/11(金)02:49:10 No.561105473

    >示し合わせて描いたんじゃなくて先に表紙が鳴海ってこと知った皆川先生が >じゃあ合わせて描く!って背景の色から背中合わせの構図から勝手に描いてお出ししたと聞いた それを知ったらジュビロ絶対けおるやつじゃん…

    54 19/01/11(金)02:49:15 No.561105479

    よく体壊して死ななかったよな…

    55 19/01/11(金)02:49:15 No.561105481

    できたことになるってなに…

    56 19/01/11(金)02:49:29 No.561105513

    >この時の藤田先生の心中で荒れ狂った感情を培養したのが坂巻泥努 あー

    57 19/01/11(金)02:49:30 No.561105516

    >そしたらそのコマはできたことになるから ならねーよ! でもなってるんだよな…

    58 19/01/11(金)02:50:28 No.561105627

    やっぱり 泥努は 藤田先生 だったんだ…

    59 19/01/11(金)02:50:36 No.561105645

    >コミケ出てみようかな? >100部くらいから始めたらいいのかな? >とか言い出したのがジュビロだっけ 手渡ししたいからって2、30部じゃなかった?

    60 19/01/11(金)02:50:49 No.561105671

    >できたことになるってなに… 俺の考えたかっこいいシーン!って誰もが考えたことのあるものを ばっちりきっちりパースやら距離感やら固められる そんで絵に描きだすときに迷わない くるってる…おかしい…そんなのふつうできるかよ…

    61 19/01/11(金)02:51:06 No.561105694

    想像というか頭の中の映像をそのままアウトプットする妄想は誰もが一度はやるもんだと思うが そのまま出来る化け物初めて見た

    62 19/01/11(金)02:51:07 No.561105697

    自分だけ大判コミックスで出してもらえてるんだから待遇すごいよな

    63 19/01/11(金)02:51:08 No.561105698

    モンスター 化物…

    64 19/01/11(金)02:51:20 No.561105715

    でも俺も漫勉でジュビロの仕事風景見たけど理解不能だったし 皆川亮二とは違う路線だとしてもあれもあれで常人の理解を大きく超えた存在だよ…

    65 19/01/11(金)02:52:02 No.561105764

    大友克洋は機械を見たら内部構造までなんとなく描けてそれもなんとなく合ってたと聞いた

    66 19/01/11(金)02:52:07 No.561105774

    今週の泥努のケオリ方ジュビロが実際やってたんだ…

    67 19/01/11(金)02:52:17 No.561105783

    ここにこんな風にあっていいのか?こんな風になってておかしくないのか? って考えだしたり考えが甘かったりでふつうは距離感狂ったり筆が迷って止まるのに…

    68 19/01/11(金)02:52:18 No.561105784

    皆川先生のは適当にホラ吹いてるだけだろって思いたくもなるけど実際の絵見るとほんとにやってそう…と思い直す

    69 19/01/11(金)02:52:32 No.561105810

    今のサンデーを腐すつもりはないけど スレ画の頃のサンデーは凄まじかったよ…

    70 19/01/11(金)02:52:42 No.561105825

    ジュビロのあの情念のこもった絵の数々はまさしくそんな負の泥々とした感情がインクに滲み出して産み出されるんだろうな…

    71 19/01/11(金)02:52:53 No.561105842

    より正確に言うと今回表紙ねって言われて先に藤田がカラーでポーズ決めた鳴海描いて提出した 皆川が藤田と一緒の表紙と聞いてその頃担当が同じだったのもあってカラー鳴海を見せてもらってそれと対になるようにポーズや光源の方向を合わせた涼を描いて出した 出来上がった表紙見て驚いた藤田が担当にこっそりその話を教えてもらっておっおのれ皆川亮二…!うれしい…!ってなった バックステージに今でも載ってるお話だ

    72 19/01/11(金)02:52:55 No.561105846

    完全記憶能力とかその類に近いよね

    73 19/01/11(金)02:53:04 No.561105859

    「正しい線を即座に引く」て石ノ森章太郎がそうだったとか なのでものすごく早い

    74 19/01/11(金)02:53:39 No.561105915

    人間年取ると筆に行き着くんだよなぁ なんか知らんけどとにかく筆ばっかだよ大御所

    75 19/01/11(金)02:54:04 No.561105943

    >おっおのれ皆川亮二…!うれしい…! おいチョロいぞこのハゲ!

    76 19/01/11(金)02:54:07 No.561105948

    何もないところに絵が出現する恐ろしさで言えばジュビロの方がすごい気もする あたりとも言っていいか分からんところにいきなりペン入れが始まってしかもそのあたりを無視したポースの絵になるとか何事かと思った

    77 19/01/11(金)02:54:19 No.561105963

    >皆川亮二とは違う路線だとしてもあれもあれで常人の理解を大きく超えた存在だよ… 理想や正しさを体現できる皆川と感情を塗り込められるジュビロって良い感じに対称的だよな

    78 19/01/11(金)02:55:05 No.561106026

    村田が同席して描いてる現場目撃してなんだこれ!?ってなってたからな皆川については…

    79 19/01/11(金)02:55:08 No.561106028

    >同人誌はホッチキスでとめたものは売ったらダメなんでしょうかね? >個人で20部くらいコピーしたものを持って行って、薄い綿入れと毛織りの帽子、指先が破れた軍手で売るのが自分の等身大な感じ。 >下からおずおずとした笑みを浮かべながら >「この漫画、おばけ屋敷が出るんですよ………。」

    80 19/01/11(金)02:55:16 No.561106044

    >一時期連載切れた皆川が腹減らしてるのを見てられなくてご飯くらいちゃんと食え!とかけおりながら飯をおごるポジションにいたジュビロ 才能持つ相手に嫉妬するもののその才能を遺憾無く発揮して欲しいって考えられるのマジで根が善人なんだな…

    81 19/01/11(金)02:55:34 No.561106068

    >なんか知らんけどとにかく筆ばっかだよ大御所 筆圧調整が硬筆より楽 慣れるまで大変だけど

    82 19/01/11(金)02:56:00 No.561106107

    D-LIVEとか改めてみるとアングルが自由すぎてやばい

    83 19/01/11(金)02:56:07 No.561106122

    >>個人で20部くらいコピーしたものを持って行って、薄い綿入れと毛織りの帽子、指先が破れた軍手で売るのが自分の等身大な感じ。 サークルの前で血みどろの殴り合いが起こるわ

    84 19/01/11(金)02:56:14 No.561106138

    わがままな偏屈ぶりと暑苦しさが見事に漫画に反映されてると思うジュビロ

    85 19/01/11(金)02:56:15 No.561106142

    負の感情を漫画として綺麗に出力できるのすげえ

    86 19/01/11(金)02:56:49 No.561106202

    >>ものすごくうるさくてありえないほど話しかけてくる同期の友達 >久米田来たな… パーティーの隅に逃げてジュース啜ってたら額の広い暑苦しい人が話しかけてきてうわっうざっ!!ってなったってのが久米田すぎる

    87 19/01/11(金)02:56:51 No.561106205

    皆川はロボットでジュビロは妖怪って感じがタッチにも作風にもモロに出てる

    88 19/01/11(金)02:57:05 No.561106230

    >D-LIVEとか改めてみるとアングルが自由すぎてやばい 絵うめえなぁこの人ぉ!ってなるよね…

    89 19/01/11(金)02:57:07 No.561106235

    若い頃サンデーの打ち合わせ室で何時もの様に漫画論で喧々諤々の藤田和日郎と椎名高志を横目で見ながら帰る皆川その他 翌日まだ打ち合わせ室が閉まってるから不思議に思って入ったら机にうつ伏せになってスヤスヤ寝てた二人 ニコニコしながらしばらく見てた皆川先生

    90 19/01/11(金)02:57:12 No.561106246

    メカにアクションバリバリのD-LIVEを週間連載とかちょっとわけわかんないよね

    91 19/01/11(金)02:57:38 No.561106302

    >人間年取ると筆に行き着くんだよなぁ >なんか知らんけどとにかく筆ばっかだよ大御所 忙しすぎる!めんどくせ!と筆とってドカドカ悪魔を描いたなながい先生

    92 19/01/11(金)02:58:20 No.561106372

    >>個人で20部くらいコピーしたものを持って行って、薄い綿入れと毛織りの帽子、指先が破れた軍手で売るのが自分の等身大な感じ。 秒殺される部数じゃねえか

    93 19/01/11(金)02:58:26 No.561106386

    サンデーの大御所連中はみんな仲良すぎない?

    94 19/01/11(金)02:58:47 No.561106412

    藤田和日郎店売り無しコピー同人誌20部!

    95 19/01/11(金)02:58:55 No.561106426

    皆川先生は絵が上手すぎて逆に崩れた時が印象に残ってる D-LIVEの釜飯の時の鉄オタの顔

    96 19/01/11(金)02:58:57 No.561106432

    >ちょうどその頃サンデー増刊で抜群のギャグセンスと間を操って注目されてた西森くんというこれも天才タイプの新人がいて >こいつのセンスは必ず俺にとって最大の障害の一つになる…!とか戦慄してたジュビロ 会う度によく喋るのでマイペースな西森がどんどんなついていってジュビロを引っ張り回したり変な手紙送りつけたりして困惑するのを見て面白がるようになったってのがひどすぎる

    97 19/01/11(金)02:59:11 No.561106452

    当時単行本派だったから何も考えないで読んでたんだけど あれ週間だったの? 大判だったのに?マジで?

    98 19/01/11(金)02:59:15 No.561106462

    今でもサイン会に乱入したり

    99 19/01/11(金)02:59:23 No.561106469

    >藤田和日郎店売り無しコピー同人誌20部! オオオ イイイ 死人が出るわ

    100 19/01/11(金)02:59:25 No.561106476

    >個人で20部くらいコピーしたものを持って行って、薄い綿入れと毛織りの帽子、指先が破れた軍手で売るのが自分の等身大な感じ。 スタッフにマジ皆の迷惑だからやめてくださいって説教されるやつ

    101 19/01/11(金)02:59:26 No.561106480

    ピースメーカー一話いいよね…

    102 19/01/11(金)02:59:28 No.561106482

    >若い頃サンデーの打ち合わせ室で何時もの様に漫画論で喧々諤々の藤田和日郎と椎名高志を横目で見ながら帰る皆川その他 翌日まだ打ち合わせ室が閉まってるから不思議に思って入ったら机にうつ伏せになってスヤスヤ寝てた二人 >ニコニコしながらしばらく見てた皆川先生 オムニバス形式でこういうの連載して欲しい

    103 19/01/11(金)02:59:46 No.561106514

    >藤田和日郎店売り無しコピー同人誌20部! 転売されて後日めっちゃ曇るやつ

    104 19/01/11(金)03:00:04 No.561106542

    >個人で20部くらいコピーしたものを持って行って、薄い綿入れと毛織りの帽子、指先が破れた軍手で売るのが自分の等身大な感じ。 大物のくせにめんどくせえニヒリズムに浸りやがって!!

    105 19/01/11(金)03:00:36 No.561106584

    藤田と椎名と川合追加したライブアライブまた作らねえかな

    106 19/01/11(金)03:00:46 No.561106598

    >オムニバス形式でこういうの連載して欲しい ゆうきまさみくらいから始めるような感じで時系列順に漫画家思い出オムニバス漫画とか確かに見たい

    107 19/01/11(金)03:01:02 No.561106630

    西森はジュビロが新連載やるって聞き付けて「おめでとう!俺なりに新連載のヒロイン描いたから送るね」ってファックスで謎の顔を送りつけて受け取ったジュビロが「ありがとう!!いや待てよなんで…?」とかなってて笑った

    108 19/01/11(金)03:01:06 No.561106637

    九州に旅行行ってふらっとお土産屋でカステラ買おうとしたら壁に皆川亮二のサイン色紙置いてあって羨ましい…ってなった

    109 19/01/11(金)03:01:21 No.561106661

    >藤田和日郎店売り無しコピー同人誌20部! オークションにだしたら凄いことになりそう 自分なら絶対手放さないけど

    110 19/01/11(金)03:01:26 No.561106668

    青春少年サンデーって小林まことみたいに誰か描かないかな

    111 19/01/11(金)03:01:29 No.561106674

    るーみっくとあだちからでもいい むしろそれくらいから漫画家思い出時系列順オムニバス漫画

    112 19/01/11(金)03:01:32 No.561106680

    きっと大物っていうのはめんどくささも大物なんだ ってテキトー言ってみたけど合ってる気がする

    113 19/01/11(金)03:01:52 No.561106713

    ヒでキラキラしながらヒラコーに絡んで行って後ずさりされてるの面白かった

    114 19/01/11(金)03:02:08 No.561106734

    暑苦しいハゲだけど同業者に愛されてるよね…

    115 19/01/11(金)03:02:43 No.561106780

    椎名とジュビロの論争のそれは皆川はわりとニコニコしてたけど村枝その他の面々はあんまり二人がうるさいからしばらくほっとこうぜ!って放置して忘れて翌朝皆で見に来たと言う落ちがあるかんな

    116 19/01/11(金)03:03:04 No.561106816

    皆川先生は週間連載であの作風だもんな…

    117 19/01/11(金)03:03:11 No.561106828

    小学館に限らずいろんなとこの作家集めたライブアライブは見てみたい ただしスマホゲーテメーはダメだ

    118 19/01/11(金)03:03:20 No.561106844

    >西森はジュビロが新連載やるって聞き付けて「おめでとう!俺なりに新連載のヒロイン描いたから送るね」ってファックスで謎の顔を送りつけて受け取ったジュビロが「ありがとう!!いや待てよなんで…?」とかなってて笑った 月光の一巻だかに載ってた奴だよな…

    119 19/01/11(金)03:03:52 No.561106888

    椎名くんも大概ジュビロの事好きよね… マンガ夜話うしとら回で評論家の意見にブチキレて猛抗議文送ったり

    120 19/01/11(金)03:04:51 No.561106981

    >皆川先生は週間連載であの作風だもんな… ARMSがわりと素直な少年漫画的な側面あるから熱量で麻痺して普通に受け入れながら読んでたけど冷静に考えたらおかしいな

    121 19/01/11(金)03:06:09 No.561107095

    熊本のトークショーで暴露されてた当時の新人みんなで小学館の編集部の一角乗っ取って合同ネーム作業してたら偉い人が来て「何やってんだ」って怒られたけど藤田が立ち上がって「漫画の編集部で漫画家がまんが描いてて何が悪いんですか!!」って逆に怒り出したから慌てて止めたとかいちいちひどい

    122 19/01/11(金)03:06:30 No.561107129

    そういえばARMSって週刊だったよね…怖…

    123 19/01/11(金)03:06:46 No.561107164

    (小学生からサンデー派だった俺も鼻が高いよ…)

    124 19/01/11(金)03:06:49 No.561107168

    久米田は同期みんな仲いいですよ僕以外は!!僕以外はね!!とかよく言ってる

    125 19/01/11(金)03:06:59 No.561107184

    ずっとスプリガンやってたから月刊じゃないと無理かなと思ってたらアームズであれよ

    126 19/01/11(金)03:07:51 No.561107245

    久米田君作風は汚いけどちんこはきれいだね

    127 19/01/11(金)03:08:01 No.561107259

    久米田x藤田いいよね…藤田x久米田もいいよね…

    128 19/01/11(金)03:08:02 No.561107261

    あの辺の世代エッセー系の作家があんまりいないからこれまでそういうのそんなに無いんだよな 河井が帯ギュの折り返しで旅行の話とかはしてた覚えがあるけど

    129 19/01/11(金)03:08:11 No.561107278

    >マンガ夜話うしとら回で評論家の意見にブチキレて猛抗議文送ったり あの回は伝説級に酷かったからな…誰も読んでねぇのかよ!ってなった

    130 19/01/11(金)03:08:20 No.561107294

    皆川先生と諫山先生がお互いに((将棋知らねえけど間違ってたら先生が直してくれるよね…))って思って合作してたのが本当に耐えられない

    131 19/01/11(金)03:08:51 No.561107334

    >久米田君作風は汚いけどちんこはきれいだね これ誰が言ったかわかってないけど誰が言ったとしてもまあ言うだろう感がすごいのがひどい

    132 19/01/11(金)03:09:33 No.561107396

    >皆川先生と諫山先生がお互いに((将棋知らねえけど間違ってたら先生が直してくれるよね…))って思って合作してたのが本当に耐えられない 漫画描きながら漫画みたいなことをしないでくれ

    133 19/01/11(金)03:09:50 No.561107417

    >皆川先生と諫山先生がお互いに((将棋知らねえけど間違ってたら先生が直してくれるよね…))って思って合作してたのが本当に耐えられない そのままお出しした編集には感謝してるよ

    134 19/01/11(金)03:09:57 No.561107423

    曽田正人がスランプ時にめっちゃ励ましてくれたりこまめに連絡くれたりでジュビロに対してかなり重たい友情抱いてるのは知ってる

    135 19/01/11(金)03:10:22 No.561107449

    西森は何なの…

    136 19/01/11(金)03:10:35 No.561107465

    俺は未だにキクロプス殴ったシーンが最高だと思っておるよ

    137 19/01/11(金)03:11:17 No.561107528

    >ちょっと仲良しすぎない!? ジュビロは異能者だから 漫画家とは思えぬ人脈の持ち主

    138 19/01/11(金)03:11:17 No.561107529

    西森は風呂敷の畳み方さえなんとかしてくれれば…

    139 19/01/11(金)03:11:25 No.561107540

    >久米田は同期みんな仲いいですよ僕以外は!!僕以外はね!!とかよく言ってる 座談会とか見てると自虐する久米田とそれを完全にいつものこととして自然に久米田を引っ張りこんで会話を続ける同期連中が慣れてるすぎる

    140 19/01/11(金)03:11:43 No.561107558

    皆川の描くサイボーグが好きなんだけどあれよく週刊連載で描けたな

    141 19/01/11(金)03:12:14 No.561107604

    フヂタは熱血漫画バカハゲ親父というわかりやすいキャラ付けしてるし社交的なので友達が多い

    142 19/01/11(金)03:12:14 No.561107606

    >熊本のトークショーで暴露されてた当時の新人みんなで小学館の編集部の一角乗っ取って合同ネーム作業してたら偉い人が来て「何やってんだ」って怒られたけど藤田が立ち上がって「漫画の編集部で漫画家がまんが描いてて何が悪いんですか!!」って逆に怒り出したから慌てて止めたとかいちいちひどい この人からうしおやナルミが生まれたんだなあとよくわかる…

    143 19/01/11(金)03:12:29 No.561107620

    完結した後に読んだけどひょっとしてD-LIVEも週間?

    144 19/01/11(金)03:12:48 No.561107644

    河合が言ってたな藤田さん皆の旅行の時は幹事もやってくれるし全員の漫画常にチェックしてて口やかましいから嬉しいとか

    145 19/01/11(金)03:12:57 No.561107657

    >完結した後に読んだけどひょっとしてD-LIVEも週間? 左様

    146 19/01/11(金)03:13:13 No.561107682

    左様

    147 19/01/11(金)03:13:29 No.561107708

    >そのままお出しした編集には感謝してるよ 単行本化しないのは将棋協会からの圧力かな?

    148 19/01/11(金)03:13:45 No.561107723

    >口やかましいから嬉しいとか おなかいたい

    149 19/01/11(金)03:13:52 No.561107731

    あんまり川合とのエピソードはないのかね

    150 19/01/11(金)03:14:07 No.561107750

    >西森は何なの… ものすごいマイペースで有名だぞあの人 あとジュビロのことをわびろうと呼ぶ

    151 19/01/11(金)03:14:11 No.561107755

    >単行本化しないのは将棋協会からの圧力かな? 1話しかねえし……

    152 19/01/11(金)03:14:45 No.561107788

    他の作家から聴く奇人エピソードがいちいちおもしろい

    153 19/01/11(金)03:14:52 No.561107794

    >単行本化しないのは将棋協会からの圧力かな? 衝撃波こそ出ないけど展開は月下の棋士の方がひどいし… これも小学館だ

    154 19/01/11(金)03:15:07 No.561107816

    青山剛昌はあんまりその辺の話聞かないな

    155 19/01/11(金)03:15:57 No.561107873

    青山剛昌は世代がちょっとずれてないか

    156 19/01/11(金)03:16:05 No.561107882

    皆川は脳内で3Dモデル作って回転させてそのまま出力出来る異能力者だからな 同じようなことできる代表例が後は大暮とかか

    157 19/01/11(金)03:16:07 No.561107886

    >青山剛昌はあんまりその辺の話聞かないな ごうしょうせんせいそこより年上だし混ざりにくかったんだろう

    158 19/01/11(金)03:16:47 No.561107929

    ジュビロはよく嫉妬してるけどその嫉妬してる相手ってほとんどがジュビロを尊敬してない?

    159 19/01/11(金)03:17:15 No.561107959

    河合は河合河合嫁ジュビロの三人で喋ってて「そーいやこないだ柄にもなく小学校に授業に行ってさー河合さん」「えっ何で?」「いや何か近所の学校の先生からいきなり頼まれちゃって…」「へーそんな簡単に呼べるもんなのね」「何教えたの藤田さんあっ漫画の書き方とか?」「いやーいきなり漫画と言ってもあれだし…楽しい絵の書き方とかを…」「ようやるわー」とかやってたのが面白かった

    160 19/01/11(金)03:17:35 No.561107980

    >同じようなことできる代表例が後は大暮とかか 上の世代の大友克洋こそ代表例だと思う

    161 19/01/11(金)03:17:35 No.561107981

    青山留美子あだちの3人組はジュビロとかより世代も格も一段上だからなあ あの辺の人らは仲いいらしいって話はあってもあんまり具体的なエピソード出てこないよね

    162 19/01/11(金)03:17:39 No.561107987

    >ジュビロはよく嫉妬してるけどその嫉妬してる相手ってほとんどがジュビロを尊敬してない? あそこまで真摯に情念を打ち込んで煮詰めてお出しする人滅多にいないからそりゃ尊敬するよ

    163 19/01/11(金)03:18:05 No.561108007

    >ジュビロはよく嫉妬してるけどその嫉妬してる相手ってほとんどがジュビロを尊敬してない? なんかサンデー作家はあんまり大手同士のいがみ合いみたいなイメージない気がする

    164 19/01/11(金)03:18:07 No.561108011

    D-LIVEをアニメ化しようと思ったら国家プロジェクト並みの予算もしくはハリウッド超大作並みの予算が必要と聞く

    165 19/01/11(金)03:18:13 No.561108019

    青山剛昌はサンデー作家でも飛び抜けて稼ぎ頭だよな…

    166 19/01/11(金)03:18:18 No.561108029

    よく絡んでる島本先生も結構な先輩だしな…

    167 19/01/11(金)03:18:27 No.561108039

    >ジュビロはよく嫉妬してるけどその嫉妬してる相手ってほとんどがジュビロを尊敬してない? 嫉妬してる相手にストレートにあんた凄いな!悔しい!!1って言っちゃうからね

    168 19/01/11(金)03:18:40 No.561108054

    青山とジュビロは歳は近いけどデビューに差があったような

    169 19/01/11(金)03:18:59 No.561108071

    >青山剛昌はサンデー作家でも飛び抜けて稼ぎ頭だよな… 留美子もすごいけどコナンは最近になってまた弾けてるしなぁ

    170 19/01/11(金)03:19:01 No.561108072

    剛昌はあだちの話とかあとサンデー巻末の話とか見てるとめっちゃ愉快な人だぞ あとジュビロ曰く「日本壊滅させかけたり殺人事件起こしまくったりしてるけど本当にいい人だよ」

    171 19/01/11(金)03:19:08 No.561108081

    >青山剛昌はサンデー作家でも飛び抜けて稼ぎ頭だよな… 青山先生に何かあったらサンデー自体ヤバイ位には

    172 19/01/11(金)03:19:37 No.561108112

    >D-LIVEをアニメ化しようと思ったら国家プロジェクト並みの予算もしくはハリウッド超大作並みの予算が必要と聞く よしハリウッドで実写化しよう

    173 19/01/11(金)03:19:39 No.561108113

    >嫉妬してる相手にストレートにあんた凄いな!悔しい!!1って言っちゃうからね どれだけの修練とセンスを以てしてそこまで行ったのか!!!すごい!!!俺も頑張る!!!とかも言っちゃうからね

    174 19/01/11(金)03:20:09 No.561108153

    青山は大学時代のサークル仲間にアシしてもらいながら連載始めてそのままサークルがプロダクションになってるんだっけ 学生時代の仲間とずっと一緒に仕事してるっていう結構心温まるエピソード

    175 19/01/11(金)03:20:40 No.561108190

    漫画キ○チガイ過ぎる…

    176 19/01/11(金)03:20:41 No.561108195

    剛昌はあだちと仲良く野球見に行ってわいわいやったり大のカレー通であちこち食べに行ったりパーティーでジュビロに会う度にだからフヂタさんもアニメの原画やってみなって!!ぜったい楽しいって!!って勧めてきたりしてる

    177 19/01/11(金)03:20:49 No.561108206

    たぶん小学館は青山剛昌を不死身の機械にする計画くらいは立ててると思う

    178 19/01/11(金)03:21:05 No.561108225

    D-LIVEはあれを漫画で読むからすげえ!って感じるので ハリウッド映画にしてもよくあるものにしかならないぞ

    179 19/01/11(金)03:21:30 No.561108250

    >「何教えたの藤田さんあっ漫画の書き方とか?」「いやーいきなり漫画と言ってもあれだし…楽しい絵の書き方とかを…」「ようやるわー」とかやってたのが面白かった 二人のおまけ漫画画風でイメージしやすい会話だ

    180 19/01/11(金)03:21:48 No.561108269

    るーみっくに憧れてサンデーの門叩いてあだちや青山に負けてられるかと団結してのがジュビロたちだからね

    181 19/01/11(金)03:21:49 No.561108272

    ハゲがデビューするころすでにYAIBAが長期連載でベテランぐらいの地位じゃなかったか

    182 19/01/11(金)03:21:54 No.561108278

    >あとジュビロ曰く「日本壊滅させかけたり殺人事件起こしまくったりしてるけど本当にいい人だよ」 言い方!!

    183 19/01/11(金)03:22:07 No.561108291

    映画みたいな構図や演出を違和感なく漫画にしてるのが皆川の凄いところだから ハリウッドで実写化したらすごく典型的なハリウッド映画になりそう

    184 19/01/11(金)03:22:17 No.561108305

    >青山は大学時代のサークル仲間にアシしてもらいながら連載始めてそのままサークルがプロダクションになってるんだっけ すげえぇ…

    185 19/01/11(金)03:22:18 No.561108306

    ドラえもんに並ぶ稼ぎ頭になってるもんなぁ… でも剛昌先生のアクション漫画とかまた読みたいなぁとも思うよ…

    186 19/01/11(金)03:22:36 No.561108326

    青山と藤田はちょこちょこエピソードなかった? なんかここで聞いた覚えがある

    187 19/01/11(金)03:22:42 No.561108337

    >だからフヂタさんもアニメの原画やってみなって!!ぜったい楽しいって!! ホワイトで山になってて撮影台に乗らないんだ…

    188 19/01/11(金)03:22:53 No.561108354

    青山はコナンの初期の時点ですでに仕事忙しすぎて高い金払って買ったスポーツカーのエンジン腐らせてるくらい

    189 19/01/11(金)03:22:53 No.561108355

    ジュビロの教える楽しい絵の描き方が気になりすぎる…

    190 19/01/11(金)03:23:08 No.561108365

    ジュビロは講談社とか集英社関連のパーティーに出たことも何度かあるけどだいたいどこも漫画家同士仲良くて和気あいあいとしてると言ってたな 実際はそんなものなのかな

    191 19/01/11(金)03:23:14 No.561108373

    フヂタさんパソコムつかえそうにないしなぁ…

    192 19/01/11(金)03:23:26 No.561108389

    >たぶん小学館は青山剛昌を謎の薬で若返らせる計画くらいは立ててると思う

    193 19/01/11(金)03:23:33 No.561108394

    >ジュビロの教える楽しい絵の描き方が気になりすぎる… 例の討ち入りコラみたいになってそう…

    194 19/01/11(金)03:23:39 No.561108399

    藤田がライバル心剥き出しだったっていうのは同期連中と比べて連載勝ち取るのにちょっと時間がかかったってのがある

    195 19/01/11(金)03:24:17 No.561108435

    >ジュビロの教える楽しい絵の描き方が気になりすぎる… 最高の楽しさを教えるために まずは最高の絶望をあげちゃう

    196 19/01/11(金)03:24:21 No.561108438

    青山は若い頃から自分を助けてくれた仲間を食わせて行かなきゃいけないからコナンみたいな稼ぎ頭は中々やめられないだろうと思ったが とっくにそんな問題じゃないぐらいには稼いでるな 完結させようとしたら小学館が土下座して止めるんだろうけど

    197 19/01/11(金)03:24:55 No.561108470

    90年代スタートの小学館の漫画にハゲが出たら藤田と思えくらいいろんな漫画に出てるよね

    198 19/01/11(金)03:25:22 No.561108506

    コナンは小学館だけじゃなくてTV局の方もあるから終わらせるとしたらそれこそ経団連とかにも根回ししないといけない

    199 19/01/11(金)03:25:40 No.561108526

    こう描くんだよーん!とか言いながら赤ペン修正してくれる

    200 19/01/11(金)03:25:53 No.561108540

    YAIBAの火星編まだかな…

    201 19/01/11(金)03:25:54 No.561108542

    >完結させようとしたら小学館が土下座して止めるんだろうけど 辞めたら小学舘の社員が食っていけなくなっちゃう…

    202 19/01/11(金)03:25:55 No.561108545

    >ジュビロは講談社とか集英社関連のパーティーに出たことも何度かあるけどだいたいどこも漫画家同士仲良くて和気あいあいとしてると言ってたな >実際はそんなものなのかな 他の雑誌では作者同士仲良くしてるエピソードあんまり聞かないけど藤田は他の雑誌で短編書いたらこれ幸いとそこの作者達に突っ込んで行ってる印象

    203 19/01/11(金)03:25:58 No.561108550

    剛昌は結構エンジョイしながら漫画描いてるよね

    204 19/01/11(金)03:26:00 No.561108551

    >でも剛昌先生のアクション漫画とかまた読みたいなぁとも思うよ… だからこうやって京極さんにアクションさせる

    205 19/01/11(金)03:26:04 No.561108556

    >90年代スタートの小学館の漫画にハゲが出たら藤田と思えくらいいろんな漫画に出てるよね 一番最初に漫画に出したのは椎名の唐巣神父なのかね

    206 19/01/11(金)03:26:07 No.561108559

    大学からのアシ全員にサラリーマンの生涯賃金に色を足したくらいの額あげてもまだ余裕あるだろうからな剛昌先生

    207 19/01/11(金)03:26:24 No.561108577

    >俺の師匠で画風のパクリ元だよーとか紹介してた神崎正臣当人からは皆ちゃんは物凄い勢いで俺をさっさと飛び越えて遠いところへ行ってしまいましたとか言われる始末 ドラクエ6や鋼の神崎正臣なの!?

    208 19/01/11(金)03:26:25 No.561108579

    講談社集英社クラスのパーティーならそりゃ和気藹々としてるのでは 社交性マイナスタイプの作家はそもそもパーティー出ないし

    209 19/01/11(金)03:26:30 No.561108586

    >>皆川先生と諫山先生がお互いに((将棋知らねえけど間違ってたら先生が直してくれるよね…))って思って合作してたのが本当に耐えられない >そのままお出しした編集には感謝してるよ su2820790.jpg これか

    210 19/01/11(金)03:26:36 No.561108590

    しゃべくり007って番組にひいきの女優の杏が出るって観てたら杏が会いたい人でみなもと太郎と藤田和日郎と山口晃挙げたもんだから藤田さんじゃん!ちっちくしょう!うらやましい!ってなって さらに当時黒博物館描いてたジュビロが今テレビとか出れませんごめんねって断ったのを見るに至ってあっあの漫画バカ男!!って番組終わるなり電話かけて杏ちゃんの誘いを蹴るなや!!俺ならぜったい出るわ!!とかやってたのは剛昌

    211 19/01/11(金)03:26:43 No.561108596

    >ジュビロの教える楽しい絵の描き方が気になりすぎる… 島本がプリキュア同人で書いた通りなんだろうな… 違うだろ!友達がボロボロになってるのになんでヒーローのこいつが身ぎれいなんだ! こいつもボロボロにするんだよ!!!

    212 19/01/11(金)03:26:52 No.561108606

    ぶっちゃけサンデーからコナン無くなったらサンデー潰れてもおかしくないからな…

    213 19/01/11(金)03:27:07 No.561108623

    >こいつのセンスは必ず俺にとって最大の障害の一つになる…!とか戦慄してたジュビロ こいつ一人だけ主人公してて楽しそうだな…

    214 19/01/11(金)03:27:31 No.561108651

    サークル仲間に連載始めるから助けてくれ!ってアシやってもらってそっから何年もずっと忙しくて 気づいた頃には仲間達もまともな仕事に就くのは難しい状態になってたから俺が責任を取らねば…ってなったとかなんとか

    215 19/01/11(金)03:27:42 No.561108663

    >しゃべくり007って番組にひいきの女優の杏が出るって観てたら杏が会いたい人でみなもと太郎と藤田和日郎と山口晃挙げたもんだから藤田さんじゃん!ちっちくしょう!うらやましい!ってなって >さらに当時黒博物館描いてたジュビロが今テレビとか出れませんごめんねって断ったのを見るに至ってあっあの漫画バカ男!!って番組終わるなり電話かけて杏ちゃんの誘いを蹴るなや!!俺ならぜったい出るわ!!とかやってたのは剛昌 ひどい

    216 19/01/11(金)03:27:44 No.561108667

    遊戯王とコナンは週間連載漫画サクセス二大巨頭だからな…

    217 19/01/11(金)03:27:55 No.561108672

    あの時のしゃべくり観てたのか青山先生…

    218 19/01/11(金)03:28:17 No.561108687

    >しゃべくり007って番組にひいきの女優の杏が出るって観てたら杏が会いたい人でみなもと太郎と藤田和日郎と山口晃挙げたもんだから藤田さんじゃん!ちっちくしょう!うらやましい!ってなって >さらに当時黒博物館描いてたジュビロが今テレビとか出れませんごめんねって断ったのを見るに至ってあっあの漫画バカ男!!って番組終わるなり電話かけて杏ちゃんの誘いを蹴るなや!!俺ならぜったい出るわ!!とかやってたのは剛昌 毛利のおっちゃんそのままじゃん…

    219 19/01/11(金)03:29:03 No.561108739

    コナンは特に映画で色んな要素お出ししてくれるからな…

    220 19/01/11(金)03:29:11 No.561108746

    うしおととらは暗くて気が滅入ったから次回作はGS美神みたいな明るい話にしよう 取り敢えず主人公は3人組でとかしたけど連載後すぐ俺には無理だってなって路線変更したからくりサーカス

    221 19/01/11(金)03:29:31 No.561108774

    藤田先生って同業者からネタにされてる時誰からもこういう風に思われてるんだな...ってなる

    222 19/01/11(金)03:29:36 No.561108781

    ハガレン終わったら死ぬと言われてたガンガンも何故か生きてるしコナンが終わっても意外と平気かもしれん

    223 19/01/11(金)03:29:36 No.561108782

    剛昌先生は年も近いしわりとフランクに接してるけどジュビロは先輩として接してるよね

    224 19/01/11(金)03:29:55 No.561108800

    コナンはほんとに何でもありになってるからね

    225 19/01/11(金)03:30:15 No.561108817

    >剛昌先生は年も近いしわりとフランクに接してるけどジュビロは先輩として接してるよね 年齢は大して違わなくても漫画家としての実績がね…

    226 19/01/11(金)03:31:15 No.561108866

    島本先生相手もかなり悩んでたしね 同郷の大先輩なのにこんなのでいいのかって

    227 19/01/11(金)03:31:36 No.561108886

    漫勉に出た後も放映後に小畑と板垣から電話かかってきて「凄かったけど何だよあれ!!」的な話されてたしジュビロ大変だな

    228 19/01/11(金)03:31:41 No.561108895

    漫画家って稼ぎの差が顕著に出るからな…

    229 19/01/11(金)03:31:55 No.561108908

    >取り敢えず主人公は3人組でとかしたけど連載後すぐ俺には無理だってなって路線変更したからくりサーカス ゾナハ病の設定はジュビロなりの明るく楽しいエンタメだった…?

    230 19/01/11(金)03:32:00 No.561108913

    コナンやめられないからコナンの中でやりたいことやるわってのは尾田のワンピにも通ずるものがあるよね これだけでかい市場で成功収めてたら完結させるとなると関係会社がいくつか傾きかねないっていう柵がどうしてもある

    231 19/01/11(金)03:32:20 No.561108934

    >取り敢えず主人公は3人組でとかしたけど連載後すぐ俺には無理だってなって路線変更したからくりサーカス 一気に暗くなりすぎだよ!

    232 19/01/11(金)03:32:45 No.561108957

    >年齢は大して違わなくても漫画家としての実績がね… ヤイバとうしとらなら勝負できるけどコナンはちょっとドラえもんくらいのビッグタイトルになっちゃったからね…

    233 19/01/11(金)03:33:14 No.561108987

    明るい話にしようからやっぱ無理だなでゾナハ病お出ししてくるのはちょっとどうかしてるよ!

    234 19/01/11(金)03:33:37 No.561109013

    見てえなぁYAIBA火星編でクサナギの活躍…

    235 19/01/11(金)03:34:05 No.561109044

    >曽田正人がスランプ時にめっちゃ励ましてくれたりこまめに連絡くれたりでジュビロに対してかなり重たい友情抱いてるのは知ってる め組やってるときもテンプリズムとかの時もかなり気負ってたけど「彼(藤田)もこの原稿を見るんだ」って自分を追い込んでたとか色々言ってたな

    236 19/01/11(金)03:34:05 No.561109047

    皆川とか藤田とか西森とかに囲まれてた久米田(アニメ化作品多数、一般向け個展経験有り、クリエイター系デザイン仕事多数)が 自分は才能無いだのB級漫画家だの売れないだの言うのはしかたないよね

    237 19/01/11(金)03:34:07 No.561109049

    人形が!人形があ!!!する第一話

    238 19/01/11(金)03:34:17 No.561109059

    YAIBAは連載中にアニメ化されたりメディアミックスいっぱいあったからうしとらと互角とかいったら藤田がキレそう

    239 19/01/11(金)03:34:30 No.561109075

    >ヤイバとうしとらなら勝負できるけどコナンはちょっとドラえもんくらいのビッグタイトルになっちゃったからね… ヤイバ始まった時期もうしとらより大分早いしね ジュビロがなんとかヒットし始めた頃にはコナンで伝説の域に至っちゃったから流石に

    240 19/01/11(金)03:35:12 No.561109118

    >講談社集英社クラスのパーティーならそりゃ和気藹々としてるのでは 秋田書店クラスでもみんな仲良く近所のバーで飲んだくれてるよ

    241 19/01/11(金)03:35:12 No.561109119

    >皆川とか藤田とか西森とかに囲まれてた久米田(アニメ化作品多数、一般向け個展経験有り、クリエイター系デザイン仕事多数)が >自分は才能無いだのB級漫画家だの売れないだの言うのはしかたないよね まあそのメンツとはジャンルが違うといえばそうだよね… 太陽の戦士ポカポカ当時好きだったけど…

    242 19/01/11(金)03:35:49 No.561109149

    でもルシール退場回がサンデー載ったときに女性の漫画家から綺麗な白い花束の絵が「彼女に」って贈られてきたとかいい話もあるんですよ…

    243 19/01/11(金)03:36:03 No.561109159

    >皆川とか藤田とか西森とかに囲まれてた久米田(アニメ化作品多数、一般向け個展経験有り、クリエイター系デザイン仕事多数)が >自分は才能無いだのB級漫画家だの売れないだの言うのはしかたないよね 実際久米田の才能は漫画家としての才能かどうかと言われると首をかしげる部分あるしね そこで腐らず自分の持ち味で勝負して成功してるんだから十分すごい

    244 19/01/11(金)03:36:23 No.561109177

    勝手に改造当時連載読んでたけどどういう話かイマイチよく分かんないままだったな…

    245 19/01/11(金)03:36:28 No.561109181

    >ジュビロがなんとかヒットし始めた頃にはコナンで伝説の域に至っちゃったから流石に コナンってそんなに古い作品だったのか… いやわかってはいるけどGS美神の後くらいなイメージあった

    246 19/01/11(金)03:37:20 No.561109234

    >勝手に改造当時連載読んでたけどどういう話かイマイチよく分かんないままだったな… 巨乳の部長と下っ端とマブチモーターで動く主人公しか覚えてない

    247 19/01/11(金)03:37:51 No.561109265

    ぶっちゃけ久米田の絵柄の変遷は本人が思い切ったのもあるけれど デジタル機器の進化とデザインの勉強で助けられてる感もある 南国アイスホッケーから絵柄の変遷を知ってるとよくわかるっていうか作品の長期連載ごとに自分でネタにしてて楽しい

    248 19/01/11(金)03:38:08 No.561109281

    西森から頻繁に怪faxは届くわ留美子からうしとらのキャラ描いてって無茶振りは来るわ剛昌板垣小畑からの電話は来るわ和月安西内藤とか田中芳樹が直にやってくるわ一時期中山文十郎が寝泊まりしてたわで藤田スタジオが魔窟すぎる

    249 19/01/11(金)03:38:11 No.561109286

    ちらっと略歴見たけど93年にヤイバのアニメ94年にコナン連載96年にコナンのアニメだからバケモンだな

    250 19/01/11(金)03:38:30 No.561109310

    本当に大好きなサーカスの人形を組み合わせて明るく楽しい話にしよう! おどろおどろしい伝奇アクションになりました…

    251 19/01/11(金)03:38:31 No.561109313

    当時サンデーでしこりまくったといえばデビデビの作者今何やってんだろ

    252 19/01/11(金)03:38:33 No.561109318

    いや改造に話なんかないよ!1話完結ギャグだよ! 最終巻で派手にオチつけただけだ

    253 19/01/11(金)03:38:33 No.561109320

    南国アイスホッケー部初期のびっくりするほどのサンデー学園モノ感

    254 19/01/11(金)03:38:35 No.561109322

    >コナンってそんなに古い作品だったのか… >いやわかってはいるけどGS美神の後くらいなイメージあった 94年に連載開始じゃなかったっけ うしとら完結前にはもう始まってるからうしとらが売れてからくり始めた頃にはもう超えられない壁みたいな存在になっちゃってた

    255 19/01/11(金)03:38:39 No.561109324

    コナンは94年だから90年のうしおととらのほうが先ではある

    256 19/01/11(金)03:38:56 No.561109353

    >でもルシール退場回がサンデー載ったときに女性の漫画家から綺麗な白い花束の絵が「彼女に」って贈られてきたとかいい話もあるんですよ… あれ誰だったんだろうなあ 留美子か日本橋ヨヲコだと言われてたけど

    257 19/01/11(金)03:39:15 No.561109371

    >勝手に改造当時連載読んでたけどどういう話かイマイチよく分かんないままだったな… 時事問題やパロネタギャグで進んでいって精神病院からの退院で終わる 絶望先生といい、キングみたいなホラーが書きたいんじゃないかなって思うくらいには

    258 19/01/11(金)03:39:31 No.561109384

    >本当に大好きなサーカスの人形を組み合わせて明るく楽しい話にしよう! >おどろおどろしい伝奇アクションになりました… 実に藤田和日郎である

    259 19/01/11(金)03:40:06 No.561109411

    >実際久米田の才能は漫画家としての才能かどうかと言われると首をかしげる部分あるしね サンデー時代のギャグマンガの才能はすごかったよ 何しろマンガの構造をあれだけシステマチックに出来るのは当時は他にいなかった

    260 19/01/11(金)03:40:17 No.561109416

    大体Vガンダムが終盤に入った頃に連載開始かコナン

    261 19/01/11(金)03:40:33 No.561109430

    2年でアニメ化してたのコナン!?

    262 19/01/11(金)03:40:38 No.561109434

    久米田は久米田で冗談混じりにだけど僕が自殺して誰もお墓に来なくなっても藤田さんはばか野郎って悪態つきながらひまわりの花束備えに来てくれるとか言ってたし同期の面々のことかなり大事にしてる

    263 19/01/11(金)03:40:42 No.561109438

    この二人は悟とロコの如くお互いをやっぱすげぇぜ…って思ってたんだろうな

    264 19/01/11(金)03:41:32 No.561109479

    久米田の描くいやらしボディの女の子好きだよ

    265 19/01/11(金)03:41:59 No.561109507

    トークショー出たときとかもキャラ通りアンニュイな態度取ってるけどジュビロと絡むと生き生きし始めたり皆川が話題振ると嬉しそうに乗ってきたり久米田もめんどくさい奴だからな…

    266 19/01/11(金)03:42:43 No.561109541

    漫豪って言葉を生んだり、もし定着したらどうする!の天丼ネタとかにリスペクト出て吹く

    267 19/01/11(金)03:42:53 No.561109550

    >当時サンデーでしこりまくったといえばデビデビの作者今何やってんだろ なんか出てきてはやられる役の女悪魔がすごいエロくてよかった記憶しかないな…

    268 19/01/11(金)03:42:55 No.561109554

    ダークファンタジーの巨匠    不二多 勝日郎

    269 19/01/11(金)03:43:19 No.561109579

    村枝賢一から「言っておくが久米田康治は皆が思ってるような男じゃない」「皆が思ってる百倍くらい面倒くさい」とか言われてたしな久米田

    270 19/01/11(金)03:43:28 No.561109587

    月斗くん普通にプレイボーイ帰国子女っぽかったのに頻繁にコスコスする子になってしまつまた

    271 19/01/11(金)03:43:36 No.561109593

    やっぱり連載こなしてるだけあって方向性は違うけどどいつもこいつも才能の塊だよ…

    272 19/01/11(金)03:43:39 No.561109599

    南国アイスホッケー部とか乳首権よく発行してくれててありがたかった 今でも発行してくれないかな

    273 19/01/11(金)03:43:58 No.561109619

    青山とジュビロの間の世代のゆうきまさみや安永航一郎あたりはサンデー外の友人が多い印象

    274 19/01/11(金)03:44:13 No.561109633

    96年の頭にコナンアニメ始まってうしとら完結が96年の終わり頃だからからくり始めた頃には青山は小学館の稼ぎ頭だなこりゃ

    275 19/01/11(金)03:44:58 No.561109675

    去年だったか河合藤田皆川で好きな画家さんの個展に出掛けてたし今でも仲良しだよなこいつら

    276 19/01/11(金)03:44:59 No.561109677

    この辺の漫画家は本当に自分の漫画みたいな事してんな…

    277 19/01/11(金)03:45:12 No.561109686

    南国はあまりにスケベすぎてウチのママンに庭で焚書された思い出がある 当時10歳くらいだけどこれはこうされても仕方ないわという納得感あった

    278 19/01/11(金)03:45:37 No.561109707

    チンコスハーンというクソくだらないネタいいよね

    279 19/01/11(金)03:45:49 No.561109719

    双亡亭がアニメ化されたらコナンみたいな国民的アニメになる可能性だってまだあるし…

    280 19/01/11(金)03:46:11 No.561109737

    ゆうきまさみはジュビロとヒで荒木飛呂彦の話してたのが面白かったな 二人は理性型で荒木飛呂彦は感性型の天才だと盛り上がってた

    281 19/01/11(金)03:46:21 No.561109743

    藤田は万人受けするような展開描くと発作が起きるタイプだからな…

    282 19/01/11(金)03:46:41 No.561109769

    >双亡亭がアニメ化されたらコナンみたいな国民的アニメになる可能性だってまだあるし… 前番組のラブコメ壊すべし

    283 19/01/11(金)03:46:58 No.561109786

    今まで掘り返されてなかっただけでもしかしてこの辺りの世代はエピソードの宝庫なのでは…

    284 19/01/11(金)03:47:05 No.561109794

    >双亡亭がアニメ化されたらコナンみたいな国民的アニメになる可能性だってまだあるし… 女の子のえっちさくらいしか勝てそうにない…

    285 19/01/11(金)03:47:24 No.561109807

    >双亡亭がアニメ化されたらコナンみたいな国民的アニメになる可能性だってまだあるし… 一生残る恐怖とハッピーエンドをプレゼントだぁ!

    286 19/01/11(金)03:47:25 No.561109809

    連載開始時のコナンは金田一の後追いなんてやってねーでYAIBAの火星編やれや!!!!!って言われてたりしたんだよな…

    287 19/01/11(金)03:47:38 No.561109821

    99%死ぬと解っていても死地に向かう主人公が好きなのがジュビロだからな…

    288 19/01/11(金)03:48:01 No.561109840

    >今まで掘り返されてなかっただけでもしかしてこの辺りの世代はエピソードの宝庫なのでは… 漫画家同士のつながりがやたら強いよね 当時はそういうリアルな交流多かったのかな

    289 19/01/11(金)03:48:12 No.561109848

    大後輩の牛の子供がこの辺の作家と仲良く卓を囲んだ話好き

    290 19/01/11(金)03:48:14 No.561109853

    >今まで掘り返されてなかっただけでもしかしてこの辺りの世代はエピソードの宝庫なのでは… 藤田以外の周囲の性別を入れ替えるとラブコメになると言われるほどです

    291 19/01/11(金)03:48:30 No.561109864

    >南国はあまりにスケベすぎてウチのママンに庭で焚書された思い出がある まあ男の子でも女の子でも下ネタがひどすぎて自分の子供には読ませたくないかな…… はーん!

    292 19/01/11(金)03:48:49 No.561109884

    皆川はこっそりコミケでてたのバレるし最近なかなか面白い

    293 19/01/11(金)03:48:52 No.561109890

    >藤田以外の周囲の性別を入れ替えるとラブコメになると言われるほどです これで出来たのがラブひななんだよね…

    294 19/01/11(金)03:48:58 No.561109895

    というか諸々の話聞いててもそうだし ジュビロ曰くの兄貴分的なまとめ役だった村枝からも藤田くんはねえ当時からお節介で世話焼きで…とか言われてたしもしかして狂犬だと思ってたのは本人だけなんじゃ…

    295 19/01/11(金)03:48:58 No.561109896

    よく考えたら凄い漫画なんだなコナンって…

    296 19/01/11(金)03:49:08 No.561109903

    いや今でもYAIBAの続き見たいよ俺は…

    297 19/01/11(金)03:49:08 No.561109904

    >今まで掘り返されてなかっただけでもしかしてこの辺りの世代はエピソードの宝庫なのでは… 何年たっても掘れば掘るほど面白エピソードが出てきてる状態だよ…

    298 19/01/11(金)03:49:21 No.561109916

    >双亡亭がアニメ化されたらコナンみたいな国民的アニメになる可能性だってまだあるし… 小中学生の間で泥努の物真似が流行っちゃうのか…

    299 19/01/11(金)03:49:26 No.561109920

    >てたしもしかして狂犬だと思ってたのは本人だけなんじゃ… 左様

    300 19/01/11(金)03:49:32 No.561109924

    >まあ男の子でも女の子でも下ネタがひどすぎて自分の子供には読ませたくないかな…… >はーん! オナニーとかコスコスとか3Pとかの言葉は南国で覚えた コンドームは地獄戦士魔王で覚えた

    301 19/01/11(金)03:49:44 No.561109937

    >南国はあまりにスケベすぎてウチのママンに庭で焚書された思い出がある 巻末でお母さんに燃やされた捨てられたってファンレター届くくらいだからな…

    302 19/01/11(金)03:49:55 No.561109949

    当時に限らず今でも面白エピソード量産してるし…

    303 19/01/11(金)03:50:00 No.561109952

    >99%死ぬと解っていても死地に向かう主人公が好きなのがジュビロだからな… もし目標を達成してかつ生き延びることが出来たら 誰もいない自分の部屋でちょっと胸を張ってみたいからな…

    304 19/01/11(金)03:50:03 No.561109957

    >皆川はこっそりコミケでてたのバレるし最近なかなか面白い 描き込みが明らかにヤバイ同人があったのか

    305 19/01/11(金)03:50:08 No.561109967

    >よく考えたら凄い漫画なんだなコナンって… 最近人気キャラ作りだして漫画が跳ねたおかげで映画も記録更新してるし色々頭おかしい作品だよ

    306 19/01/11(金)03:50:21 No.561109976

    ジャンプの天才はここ15年ぐらいだとしまぶーと矢吹神の2人だけだとか

    307 19/01/11(金)03:50:50 No.561109997

    >>藤田以外の周囲の性別を入れ替えるとラブコメになると言われるほどです >これで出来たのがラブひななんだよね 知らなかったそんなの…

    308 19/01/11(金)03:50:53 No.561109998

    >ジャンプの天才はここ15年ぐらいだとしまぶーと矢吹神の2人だけだとか しまぶーは知ってる人皆が天才天才言ってるよね…

    309 19/01/11(金)03:50:53 No.561109999

    >もしかして狂犬だと思ってたのは本人だけなんじゃ めっちゃでっかいハスキー

    310 19/01/11(金)03:51:45 No.561110040

    >最近人気キャラ作りだして 此処が地味にすごすぎる

    311 19/01/11(金)03:51:52 No.561110044

    ジュビロはこないだの新年会で松江名先生と久々にがっつり喋れたし八木先生とも喋れたし満足したけど 西森さんは話しかけようと近づいていったら笑いながら逃げられるばっかりで…とか呟いてて相変わらず西森に翻弄されてて駄目だった

    312 19/01/11(金)03:51:57 No.561110050

    >誰もいない自分の部屋でちょっと胸を張ってみたいからな… 蟲眼いいよね…

    313 19/01/11(金)03:52:36 No.561110083

    藤田は読者は読むな!って漫画論っぽい本で「俺は気難しくて礼儀のなってないやつとか普通にシメるし!」とか俺は厳しいぞみたいなこと描いてたけどエピソードミルとそれも怪しい…

    314 19/01/11(金)03:52:45 No.561110095

    上の動画すげえな 迷い線もなく1発で正解描ける人とかマジでいるんだ

    315 19/01/11(金)03:52:50 No.561110097

    >西森さんは話しかけようと近づいていったら笑いながら逃げられるばっかりで…とか呟いてて相変わらず西森に翻弄されてて駄目だった なんなの 初夏の海岸で追っかけっこするカップルなの

    316 19/01/11(金)03:52:58 No.561110101

    しまぶーってたけし連載は20年以上前では…?

    317 19/01/11(金)03:52:58 No.561110102

    >>藤田以外の周囲の性別を入れ替えるとラブコメになると言われるほどです >これで出来たのがラブひななんだよね >知らなかったそんなの… 藤田-久米田-赤松ラインがこんなとこで繋がるとはなさすがだキバヤシ…

    318 19/01/11(金)03:53:33 No.561110125

    >>藤田以外の周囲の性別を入れ替えるとラブコメになると言われるほどです >これで出来たのがラブひななんだよね… 誰が誰なんだよ!

    319 19/01/11(金)03:54:01 No.561110148

    >しまぶーは知ってる人皆が天才天才言ってるよね… 奇形レベルの大量のブサイクおじさんだけのギャグでジャンプに載せられるのしまぶーだけだよ…

    320 19/01/11(金)03:54:14 No.561110156

    >藤田は読者は読むな!って漫画論っぽい本で「俺は気難しくて礼儀のなってないやつとか普通にシメるし!」とか俺は厳しいぞみたいなこと描いてたけどエピソードミルとそれも怪しい… いや元アシ面々の話聞いても厳しいとこは厳しいしめんどくさいとこはマジでめんどくさいんだと思うよ 同じくらい熱量あるからキャラとしてはぶれてないんだろう

    321 19/01/11(金)03:54:19 No.561110159

    >しまぶーってたけし連載は20年以上前では…? え?たけしって終わったの最近だろ??

    322 19/01/11(金)03:54:41 No.561110182

    >エピソードミルとそれも怪しい… 合わないと速攻で交換するくらいにはちゃんとマネジメントする マネジメントについていくのは結構つらかったって元アシからもポロポロ出てくる 本に書いてる通り、マネジメント=職場で藤田と真正面から会話…なんだけど

    323 19/01/11(金)03:55:06 No.561110195

    しまぶーの漫画大体すごく面白いと思う リングとか

    324 19/01/11(金)03:55:07 No.561110197

    しまぶーの友人が木多なのがまず面白い

    325 19/01/11(金)03:55:50 No.561110229

    しまぶーはシマトリをして「週間連載をするために生まれた男」って言うぐらいだから…

    326 19/01/11(金)03:56:01 No.561110240

    >え?たけしって終わったの最近だろ?? いいよね 何も覚えてないけどリーダーの心は失ってない名もなきジジイ

    327 19/01/11(金)03:56:22 No.561110259

    安室さんは別に最近のキャラではない

    328 19/01/11(金)03:56:28 No.561110264

    福地翼からはパーティー慣れしてない身には人混みで声かけられるとほっとする相手とか言われてるわりに あだち充からは近くを通りがかっただけでうわっ面倒な奴が来た!とか言われるしジュビロもなかなか面白い

    329 19/01/11(金)03:57:21 No.561110300

    >>エピソードミルとそれも怪しい… >合わないと速攻で交換するくらいにはちゃんとマネジメントする >マネジメントについていくのは結構つらかったって元アシからもポロポロ出てくる >本に書いてる通り、マネジメント=職場で藤田と真正面から会話…なんだけど アシ条件が漫画家に本気でなりたい奴!アシで終わるつもりならダメ!ってのがあったと思う だからそういう熱量が苦手な人にはキツイんだろうなとは思う

    330 19/01/11(金)03:57:30 No.561110308

    そういや尾田っちも岸影様も師匠ももう20年以上のベテランなんだな… 今更すぎるけど

    331 19/01/11(金)03:58:05 No.561110331

    だからこそ気難しい雷句が慕うんだろうなこれ 逆に言うと基準がこれだ

    332 19/01/11(金)03:58:46 No.561110363

    ジュビロで思い出したけど ジャンプSQの漫画家インタビューページのアーカイブ見つけて読んでたら月光やる前は週ジャンで読んでた封神演義みたいな仙人バトルものをやろうって案もあったけど封神あるしなってやめておとぎばなしものにしたとか答えてて面白かった

    333 19/01/11(金)03:58:47 No.561110364

    トリコ終盤割と何がなんだかわからないスピード感だったけどいい感じに着地してたしあの割り切りが週間連載には必要なセンスなのかな

    334 19/01/11(金)03:58:56 No.561110371

    >福地翼からはパーティー慣れしてない身には人混みで声かけられるとほっとする相手とか言われてるわりに >あだち充からは近くを通りがかっただけでうわっ面倒な奴が来た!とか言われるしジュビロもなかなか面白い だってなんでかっちゃん殺したんですか!って早口でぶつけてくるんだぜ

    335 19/01/11(金)03:59:41 No.561110406

    しまぶーの超人エピソードとしては ・下書きほとんどなし ・19P~21P 合併の時はだいたい25Pがジャンプの相場だがいつも25Pぐらい書く ・ネーム1日ペン入れ2日仕上げ2日休み2日をたけしからトリコまで完璧に守ってる ・落とさないし遅れない 合併号の時は翌々々週のぶんまで仕上げて遊びにいく こんな感じやね トリコ最終巻とか実は80ページぐらい増えててもう別物だし

    336 19/01/11(金)04:00:07 No.561110429

    >だからこそ気難しい雷句が慕うんだろうなこれ >逆に言うと基準がこれだ 漫画に対してこんだけ熱量がある師匠を見てきたから軽く扱われると耐えられないってのはありそう

    337 19/01/11(金)04:00:27 No.561110442

    >だからこそ気難しい雷句が慕うんだろうなこれ >逆に言うと基準がこれだ 和月もペンを持つと人斬りの目をするらしいしやはり漫画に人生を捧げてる者同士のシンパシーみたいなのはありそう

    338 19/01/11(金)04:00:37 No.561110454

    >トリコ最終巻とか実は80ページぐらい増えててもう別物だし あれこれ連載で見たっけ…?ってページ凄いあるよね 特に最後の3話

    339 19/01/11(金)04:00:39 No.561110456

    久々に雷句含めた藤田組で顔合わせて語り合ったのが去年暮れの深紫72の葬儀の席だったってのは時の流れを感じてなかなかに切ない

    340 19/01/11(金)04:00:39 No.561110457

    それで長期ストーリーをダレなく練る力まで備えたらズルすぎんな

    341 19/01/11(金)04:00:53 No.561110471

    >・ネーム1日ペン入れ2日仕上げ2日休み2日をたけしからトリコまで完璧に守ってる 岸辺露伴かお前は

    342 19/01/11(金)04:00:58 No.561110474

    下書きなしって一応ネームはあるんだよね…?

    343 19/01/11(金)04:01:32 No.561110497

    GS終わって絶チル当てるまでの椎名の周囲とか絶対おもしろいと思う

    344 19/01/11(金)04:02:21 No.561110540

    >ジャンプSQの漫画家インタビューページのアーカイブ見つけて読んでたら月光やる前は週ジャンで読んでた封神演義みたいな仙人バトルものをやろうって案もあったけど封神あるしなってやめておとぎばなしものにしたとか答えてて面白かった 好みの漫画だけ読む方針なわりに封神は読んでたのか と思ったけど中国神話題材だしむしろストライクか

    345 19/01/11(金)04:02:25 No.561110543

    漫画家も同業との人間関係大事だなってなる バクマンより濃い関係しやがって

    346 19/01/11(金)04:02:41 No.561110555

    >深紫72 えっ!亡くなってたの!? 同人でやってたシリーズは…

    347 19/01/11(金)04:02:56 No.561110566

    椎名はちょっと上だよね?

    348 19/01/11(金)04:03:03 No.561110572

    >・19P~21P 合併の時はだいたい25Pがジャンプの相場だがいつも25Pぐらい書く これがマジで狂気で 残ったページどこいってんだってなるんだけどトリコの最後の巻で ペン入れ終わった段階で21ページに収まるように切り貼りしてるって話してて マジで頭がおかしいことが判明した ペン入れまで終わってるんだぞ25P

    349 19/01/11(金)04:03:35 No.561110588

    ゆうきまさみあたりも特集本でとりみきとかと仲良くしてた

    350 19/01/11(金)04:03:39 No.561110592

    >久々に雷句含めた藤田組で顔合わせて語り合ったのが去年暮れの深紫72の葬儀の席だったってのは時の流れを感じてなかなかに切ない お通夜だったか藤田組の師弟以外にもいろんな人来てたそうでスタジオワラビーの人慕われてたんだなと思った

    351 19/01/11(金)04:04:11 No.561110614

    しまぶー次の連載まだかな…

    352 19/01/11(金)04:04:25 No.561110625

    しまぶーは逮捕されたときあの制作ペースでそんなことやってる余裕があるのか… って同業者に戦慄された

    353 19/01/11(金)04:04:46 No.561110639

    オダッチしまぶー木多

    354 19/01/11(金)04:04:58 No.561110653

    大学生コンビの片方の名前のモデルが急死ってわりとショックだったよ俺 あの人の薄い本にもわりとお世話になってたし…

    355 19/01/11(金)04:05:19 No.561110666

    漫画家ってもっとこう… 気難しくて人付き合いが苦手そうな人がなるもんだと思ってました

    356 19/01/11(金)04:05:36 No.561110670

    木多の漫画のあとがきにでてた時から週末サーフィンしたりしてたの書かれてたからね・・・

    357 19/01/11(金)04:05:44 No.561110677

    トガリとクロザクロの作者の作風好きだったよ…

    358 19/01/11(金)04:05:52 No.561110684

    ジュビロから漏れ聞こえてくる話だとジャンプは小畑和月ラインも面白そうなんだよな

    359 19/01/11(金)04:07:28 No.561110753

    >ジュビロはよく嫉妬してるけど よつばと読んで俺にはこんな漫画描けねえ!って嫉妬したエピソードは控えめに言って笑う

    360 19/01/11(金)04:07:31 No.561110754

    深紫72(香上)については赤松も追悼コメント出してたなあ

    361 19/01/11(金)04:07:45 No.561110766

    コミケ30部発言はその後藤木俊にめちゃくちゃ止められてたってオチがある

    362 19/01/11(金)04:08:02 No.561110782

    >よつばと読んで俺にはこんな漫画描けねえ!って嫉妬したエピソードは控えめに言って笑う だめだった

    363 19/01/11(金)04:08:51 No.561110813

    >>ジュビロはよく嫉妬してるけど >よつばと読んで俺にはこんな漫画描けねえ!って嫉妬したエピソードは控えめに言って笑う でもお前と家族のエピソード漫画家したら似たようなのになるよ! エッセイ描けよ!

    364 19/01/11(金)04:09:02 No.561110821

    >よつばと読んで俺にはこんな漫画描けねえ!って嫉妬したエピソードは控えめに言って笑う ほんわかストーリー書いてたじゃん シャガクシャ様のお口に隠れていようかしら…ふふふ…とか

    365 19/01/11(金)04:09:03 No.561110823

    よつばとはそりゃ無理だよ…

    366 19/01/11(金)04:09:11 No.561110832

    藤木俊は何気にこわしや我門のアフターエピソードを同人で100Pぐらい書いてるんだよなあいつ

    367 19/01/11(金)04:09:30 No.561110844

    >でもお前と家族のエピソード漫画家したら似たようなのになるよ! >エッセイ描けよ! 巻末漫画!

    368 19/01/11(金)04:09:42 No.561110851

    >椎名はちょっと上だよね? 年齢なら藤田の一つ年下だよ 連載持ったのは藤田より1年早かったから藤田が嫉妬してたと言ってた

    369 19/01/11(金)04:09:50 No.561110860

    ジュビロは日常は悲哀と感動に寄せていくからな…

    370 19/01/11(金)04:10:53 No.561110894

    ヒョウさん殺して嫁さんに晩飯抜きにされたり息子に騙されたり一緒にイナイレのキャラ応募に投稿して両方落選したり面白エピソードめっちゃあるじゃん!

    371 19/01/11(金)04:10:56 No.561110895

    うしとら初代チーフアシこと深紫はジュビロの原画展から帰ってきてそんなに経たないうちに首が痛いし病院いこっかなーみたいな呟きが最後だったのが悲しい 漫画家マジでみんな体を大事にしてくれ バチバチみたいな思いはなるべくしたくない

    372 19/01/11(金)04:11:01 No.561110902

    黒賀村とか実質よつばとだったじゃん!

    373 19/01/11(金)04:12:19 No.561110947

    漫画家は経済的にも健康的にも負担大きすぎる…

    374 19/01/11(金)04:13:42 No.561110994

    週マガ連載陣がジュビロの漫勉みんなで実況してたりチャンピオンで入間くん描いてる人とかハーヴェストマーチ描いてた人とかがファンって言ってたりキャラが濃いとあんまり雑誌関係なく認識されるきらいがある

    375 19/01/11(金)04:13:46 No.561110997

    健康管理してくれる嫁さんいるだけで違うよね…

    376 19/01/11(金)04:14:35 No.561111035

    人間ドックって大切なんだけど強制されないと行かない人多いからな… それなりに時間掛かるから気軽にいけるようなもんでもないし

    377 19/01/11(金)04:14:45 No.561111044

    主人公は子供! 美人3姉妹! ティディベア! よつばとできた!

    378 19/01/11(金)04:16:11 No.561111096

    木多しまぶーも口開けばエピソードの宝庫だったけどたぶんそのレベルまで濃くない漫画家でも面白交友エピソードの一つや二つなんだかんだで持ってそう とりあえずジュビロについてはイタリアで森薫と盛り上がってた話が何だったのか教えてほしい

    379 19/01/11(金)04:16:34 No.561111113

    >よつばとできた! ぜひ ぜひ

    380 19/01/11(金)04:17:47 No.561111168

    よつばとの世界にゾナハ病持ってこないでくだち!

    381 19/01/11(金)04:18:11 No.561111185

    >久々に雷句含めた藤田組で顔合わせて語り合ったのが去年暮れの深紫72の葬儀の席だったってのは時の流れを感じて 亡くなってたの!? パイクで読んだりしてたけどジュビロのアシだったんだ……

    382 19/01/11(金)04:19:55 No.561111257

    よつばとの話で思い出したけど 入ってきたアシスタントにちなみに好きな漫画家先生とか目標にしてる先生は?って藤田が聞いたら 「はい!俺はギャグマンガ日和の増田こうすけ先生を尊敬しててあんな漫画が描きたいです!」って答えられて「いや俺も日和は好きだけどじゃあ何で俺のアシスタントに!?」とかなってたのがひどかった 別のアシスタントからのうしとらよりヤイバのが好きです事件もひどかったけど

    383 19/01/11(金)04:21:08 No.561111300

    新聞紙でペーパークラフト獣の槍作ってた人か香上のほう

    384 19/01/11(金)04:23:35 No.561111388

    su2820815.png 藤田門下では大成したってタイプではなかったけど通夜にめっちゃ同業者来てたみたいだから香上愛されてたんだなと思った

    385 19/01/11(金)04:24:52 No.561111428

    この日常なにか足りないよなぁ ゾナハ病にしよう

    386 19/01/11(金)04:25:47 No.561111467

    佐藤タカヒロみたいな地方新聞記事でいきなり突きつけてきてたのもショックだったけど ヒでの首が痛い…からそのまま…もきっついなぁ…

    387 19/01/11(金)04:26:27 No.561111490

    >ゆうきまさみあたりも特集本でとりみきとかと仲良くしてた とりみきも映画三作目のパトレイバー作ったし…

    388 19/01/11(金)04:27:17 No.561111518

    ジュビロ周りもそうだししまぶー尾田っち間の友情とか見てても事実はフィクションより濃ゆしって感じがするな

    389 19/01/11(金)04:33:14 No.561111721

    su2820819.jpg su2820820.jpg 絵はまだまだ原石に近いけど情感がこもってるいい話作るねーって講評で載って ニコニコしてたデビュー時の藤田センセに遅れること三週間でデビューしたのがこれだから

    390 19/01/11(金)04:36:40 No.561111833

    あぁ~…

    391 19/01/11(金)04:37:46 No.561111871

    >ニコニコしてたデビュー時の藤田センセに遅れること三週間でデビューしたのがこれだから 加 莫

    392 19/01/11(金)04:39:06 No.561111905

    >絵はまだまだ原石に近いけど情感がこもってるいい話作るねーって講評で載って >ニコニコしてたデビュー時の藤田センセに遅れること三週間でデビューしたのがこれだから なんでこんな所にいるんだ…?

    393 19/01/11(金)04:40:11 No.561111933

    絵に関してはデビュー時から完璧だったからな

    394 19/01/11(金)04:42:14 No.561111999

    えっあの見開きにどれぐらい掛けた?一時間半ぐらいで描いたよ~

    395 19/01/11(金)04:43:23 No.561112023

    これは心折れますわ…

    396 19/01/11(金)04:43:24 No.561112025

    青山剛昌は同人やってたからな… ヤイバとか載る前の作品が美少女症候群の No1かNo2だったかに収録されてる ヤイバやってる頃はそこまで注目されてなかったしな

    397 19/01/11(金)04:48:49 No.561112180

    検索したらでてくるなNo4だったわ

    398 19/01/11(金)04:58:40 No.561112521

    >でも俺も漫勉でジュビロの仕事風景見たけど理解不能だったし >皆川亮二とは違う路線だとしてもあれもあれで常人の理解を大きく超えた存在だよ… 一発で正解を出力できる皆川と修正ペンで試行錯誤しながら出力する藤田か いい対比だな

    399 19/01/11(金)05:02:36 CY8aKGKE No.561112619

    よく藤田たちのスレ見るけど元の因縁は知らない 何見れば読める?

    400 19/01/11(金)05:08:22 No.561112742

    >ジュビロ周りもそうだししまぶー尾田っち間の友情とか見てても事実はフィクションより濃ゆしって感じがするな 尾田っちが言ってたが漫画家同士でも自分と同じレベルの仲間を本能的に探しちゃうらしいね だからトップクラスはトップ同士で繋がりが出来る

    401 19/01/11(金)05:14:00 No.561112842

    ハリーポッターとか普通に終わらせてもらったしコナンも大丈夫だと思ったけど向こうの出版社は普通に看板いくつもあるのかな…