虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 私前作... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/11(金)01:02:49 No.561088800

    私前作がんばった主人公が微妙な事になる続編嫌い!

    1 19/01/11(金)01:06:20 No.561089544

    お父さんの娘離れみたいな続編

    2 19/01/11(金)01:06:36 No.561089587

    まだ見てないけどそんなことになってるの?

    3 19/01/11(金)01:08:53 No.561090050

    ヴァネロペが好きなことだけで生きていくって…

    4 19/01/11(金)01:09:12 No.561090126

    まあだから公式との解釈違いってやつだよ ラルフの解釈が「」と違ったってだけのこと

    5 19/01/11(金)01:12:19 No.561090771

    アキラさんがデッドオアアライブに行って帰ってこないみたいな

    6 19/01/11(金)01:13:16 No.561090944

    これだから綺麗に終わった話の続編は嫌なんだ! 前作で活躍した人間が悪役にされる

    7 19/01/11(金)01:13:17 No.561090948

    趣味が同じ若い女の子に執着して気持ち悪いことをしてしまった臭いおじさんの末路と更生

    8 19/01/11(金)01:14:44 No.561091207

    コード書き換えて他のゲームに移住するってターボと同じことしてない?

    9 19/01/11(金)01:14:49 No.561091220

    視聴者にラルフを嫌いになってもらうために全力を傾けてるのが映画から伝わってきました

    10 19/01/11(金)01:14:57 No.561091252

    唐突に再登場したプリンセスたちが強キャラすぎる

    11 19/01/11(金)01:16:48 XPesNWr. No.561091545

    女性マンセー男sageっていうまぁ今どきの作風

    12 19/01/11(金)01:17:22 No.561091669

    公式がカップリングを全力で否定していくのたまに見る…

    13 19/01/11(金)01:17:51 No.561091770

    マンセー!? sage!?

    14 19/01/11(金)01:18:13 No.561091856

    マンセーって sageって

    15 19/01/11(金)01:18:33 No.561091933

    後半ホラーだった

    16 19/01/11(金)01:18:36 No.561091948

    禿同

    17 19/01/11(金)01:18:56 No.561092021

    おじさんと女の子のカップリングて言われてもな… 友情を云々ってことならわかるのに

    18 19/01/11(金)01:19:03 No.561092049

    前作と同じスタッフなんだっけこれあまりにも毛色が違ったけど

    19 19/01/11(金)01:19:19 No.561092113

    ゲーム上では悪役なんだけどいいやつだったから自分の立場に悩むという話だったのに本当にヴィランにしちゃってどうすんのよ

    20 19/01/11(金)01:20:08 No.561092261

    とりあえずラルフ悪者にしとけばええやろっていう雑なシナリオだった

    21 19/01/11(金)01:20:45 No.561092365

    ウィルスの扱いに首をかしげた

    22 19/01/11(金)01:21:01 No.561092413

    ラルフ抜きで続編作ろう

    23 19/01/11(金)01:21:36 No.561092506

    ヴァネロペあのネットゲームも飽きるよね

    24 19/01/11(金)01:21:40 No.561092514

    ウィルス散布プログラムは放置されたままだけどいいのか

    25 19/01/11(金)01:22:12 No.561092591

    ヴァネロペに依存してるラルフにも物凄い違和感あった 前作ラストで城に住んでもいいんだよ?って誘いを断ったのをなんだと思ってるんだ脚本家は

    26 19/01/11(金)01:22:20 No.561092621

    >ヴァネロペあのネットゲームも飽きるよね 続編は飽きて戻りたいって話になるんだ

    27 19/01/11(金)01:24:01 No.561092966

    >ヴァネロペに依存してるラルフにも物凄い違和感あった >前作ラストで城に住んでもいいんだよ?って誘いを断ったのをなんだと思ってるんだ脚本家は 監督がラルフの成長物語にしたかったんだしどうしようもない

    28 19/01/11(金)01:25:55 No.561093293

    ハンドル探しに行く必要無かったまである

    29 19/01/11(金)01:26:01 No.561093310

    >監督がラルフの成長物語にしたかったんだしどうしようもない 退行してやらかして一人取り残されるのが成長…?

    30 19/01/11(金)01:26:13 No.561093344

    ウイルス撒くのは最低だけどラルフだってヴァネロペのシュガーラッシュ救うために頑張ったのに余り報われないな 盗み聞きしたとはいえ大事なメダルを捨てられるし ヴァネロペもメダル投げ捨てておいて友達じゃないなんて言ってないって都合が良いし 最後までラルフの努力を無下にしたヴァネロペは咎められていないしなんか色々もんにょりする

    31 19/01/11(金)01:26:38 No.561093422

    悪役の不在がすべてわるい

    32 19/01/11(金)01:26:49 No.561093459

    このおっさん元から悪役でしょ…?と公式にリセット押されるのはよくないね

    33 19/01/11(金)01:27:11 No.561093522

    2018年の映画で一番はシュガーラッシュ控えてるからまだ決められないな~ とか思ってたんですよ俺はこれを観るまでは…

    34 19/01/11(金)01:27:36 No.561093588

    自分のゲーム放っておいて私ここに残りたい!って中盤ヴァネロペが言い出したときはまさか本当にターボしちゃうとは思わなかったよ

    35 19/01/11(金)01:27:51 No.561093636

    >退行してやらかして一人取り残されるのが成長…? ストーカーやめたから成長

    36 19/01/11(金)01:28:15 No.561093698

    簡単にゲームの役割から抜けられませんよって前作の話を丸々投げ出したよね

    37 19/01/11(金)01:28:44 No.561093779

    >ストーカーやめたから成長 前作ラストのラルフと比べたらマイナスの振り幅の方が圧倒的にでかいわ

    38 19/01/11(金)01:28:50 No.561093802

    ラルフが野獣ではなくカジモトだっただけの話

    39 19/01/11(金)01:29:04 No.561093836

    2作目で成長させる為に前作の成長をゴミにしました 成長…?

    40 19/01/11(金)01:29:26 No.561093893

    オンゲーにある日突然古いアーケードレースゲーのキャラがNPCで出るようになってクソ強い

    41 19/01/11(金)01:29:48 No.561093953

    幼女追いかけまわすおっさんって絵面が…

    42 19/01/11(金)01:29:58 No.561093974

    ラルフの扱いもだけどヴァネロペが自分のゲームを同じコースばっかりで飽きるみたいな事いってたのが一番モヤっとする部分 ゲームのキャラがそんないっちゃだめでしょ とにかく前作で大事にされてたことが全部ないがしろにされててなんだかなぁ

    43 19/01/11(金)01:30:24 No.561094042

    >前作ラストのラルフと比べたらマイナスの振り幅の方が圧倒的にでかいわ それは個人の感想でしかないからなあ… ラルフはこういうやつなんだよ

    44 19/01/11(金)01:30:34 No.561094073

    よくこんな凡百で手垢のつきまくったシナリオをシュガーラッシュの続編にねじ込めたもんだなと

    45 19/01/11(金)01:30:53 No.561094123

    >とりあえずラルフ悪者にしとけばええやろっていう雑なシナリオだった そこ以外でも雑うという感想が残るやつだったな 小ネタ拾うのは面白くてもそれだとなあ

    46 19/01/11(金)01:31:12 No.561094185

    俺はライアンジョンソンが諸悪の根元だと思ってたんだけどそうじゃなさそうだなってスレ画観てきて思った

    47 19/01/11(金)01:31:13 No.561094191

    >ラルフが野獣ではなくカジモトだっただけの話 そういうのは前作がない全く別の作品でやってくだち… でもノートルダムの鐘いいよね

    48 19/01/11(金)01:31:22 No.561094222

    一途な少年の成長譚ならともかくおじさんだからなぁ ゲームキャラが年相応の人生経験を積んでるわけじゃないのはわかるがね…

    49 19/01/11(金)01:31:23 No.561094227

    シュガーラッシュ先生の次回作にご期待ください

    50 19/01/11(金)01:31:26 No.561094232

    こんなのでも三週連続1位なんだからボロい商売やな

    51 19/01/11(金)01:32:06 No.561094343

    >こんなのでも三週連続1位なんだからボロい商売やな まあ制作費比ではまるっきり失敗の部類なわけだが

    52 19/01/11(金)01:32:32 No.561094403

    >2018年の映画で一番はシュガーラッシュ控えてるからまだ決められないな~ >とか思ってたんですよ俺はこれを観るまでは… ある意味1番かもね

    53 19/01/11(金)01:32:48 No.561094436

    予告CMで友情友情って言ってるから間違っても恋愛感情の素振りも感じさせるつもりはないんだなとか思ってたら別方向でひどくなってない!?

    54 19/01/11(金)01:32:50 No.561094444

    あれだけ苦労して取り戻した自分のゲーム飽きたなんていうヴァネロペなんて見たくなかった >これだから綺麗に終わった話の続編は嫌なんだ!

    55 19/01/11(金)01:33:37 No.561094542

    ネットの世界なのに思ってた以上にどこも行かないから狭く感じたわ

    56 19/01/11(金)01:33:46 No.561094561

    毎日ハメてたチンポケースがどっかいくとなったら怒るよね

    57 19/01/11(金)01:34:00 No.561094604

    トイ・ストーリーの前に続編で足場崩すのやめろ 心臓にわるい

    58 19/01/11(金)01:34:34 No.561094695

    シャンクがちょっと王子様すぎる

    59 19/01/11(金)01:34:54 No.561094757

    ラルフにウイルス(の元)撒かせちゃだめだろう… 挙句あの忘れてたワーム放置してるし

    60 19/01/11(金)01:35:14 No.561094801

    ウイルス作ったおっさんかスパム野郎を悪人にしたらよかったのになんでラルフにやらせたのか

    61 19/01/11(金)01:36:05 No.561094937

    金曜ロードショーで放送して「」がレスポンチバトルしそうな内容だと思った

    62 19/01/11(金)01:36:18 No.561094983

    試写会感想CMでもみんな難しい顔で難しい事言ってて素直に面白かったー!って人がいなかったね

    63 19/01/11(金)01:36:52 No.561095068

    なんでこうなったんだ…

    64 19/01/11(金)01:36:58 No.561095085

    大間抜けでだだをこねる赤ん坊でどうしようもない暴れん坊 ↓ ストーカー

    65 19/01/11(金)01:37:35 No.561095192

    ラルフがコメントというかヒ見てへこんでたけどラルフの動画って基本パクリでしかもポップアップめちゃくちゃ飛ばしてるしそりゃ嫌われるだろうとしか思わなかった

    66 19/01/11(金)01:38:12 No.561095320

    >ラルフがコメントというかヒ見てへこんでたけどラルフの動画って基本パクリでしかもポップアップめちゃくちゃ飛ばしてるしそりゃ嫌われるだろうとしか思わなかった スター・ウォーズの仕返しかなアレ

    67 19/01/11(金)01:38:18 No.561095342

    でも「」にもこういうタイプいそうだなとか思った

    68 19/01/11(金)01:38:22 No.561095355

    前作のラストシーン幸せだったんだなって

    69 19/01/11(金)01:38:32 No.561095377

    スタッフはヴァネロちゃんがゲームのキャラだっていう一番大事な要素忘れてないか これじゃの田舎の単調の生活に飽きて都会に飛び出す女の子と発想が同じだよ

    70 19/01/11(金)01:38:54 No.561095451

    制作側のわりと偉い地位に続編で台無しにすることに快感を覚える趣味の方がいると思う

    71 19/01/11(金)01:38:59 No.561095461

    >でも「」にもこういうタイプいそうだなとか思った まあだからめちゃくちゃ刺さってるんだと思うよ…

    72 19/01/11(金)01:39:04 No.561095476

    嫌いじゃないしこうなった意図も分かるけど「イヤな映画」であることは間違いない 少なくとも前作と同じノリの予告編流すのはやり過ぎ 意図的な嘘予告だし

    73 19/01/11(金)01:39:33 No.561095575

    >ラルフがコメントというかヒ見てへこんでたけどラルフの動画って基本パクリでしかもポップアップめちゃくちゃ飛ばしてるしそりゃ嫌われるだろうとしか思わなかった そりゃそうだけどでもラルフはそんなの知らないし 知ってる観客からすると見てらんない!ってのは普通の作劇だと思う

    74 19/01/11(金)01:39:51 No.561095632

    色々あって結局元の生活に戻ったけど ビルのてっぺんから突き落とされる瞬間彼女が活躍してるのが見える それが楽しみなんだ 俺のシュガーラッシュはここでオシマイ!

    75 19/01/11(金)01:39:58 No.561095654

    少なくとも見終わって楽しい気分になる映画ではない

    76 19/01/11(金)01:40:00 No.561095664

    これシュガーラッシュでやる必要ある?という感想

    77 19/01/11(金)01:40:50 No.561095813

    具体的な数値忘れたけど コントローラーより売上低いゲームの 子供から人気あるキャラが消えたもう誰もやらなくならない?

    78 19/01/11(金)01:41:01 XPesNWr. No.561095839

    >制作側のわりと偉い地位に続編で台無しにすることに快感を覚える趣味の方がいると思う 初犯じゃないんだってな

    79 19/01/11(金)01:41:06 No.561095856

    随分口の汚い子が多いスレね

    80 19/01/11(金)01:41:12 No.561095879

    スタッフロールのあとのやつ許さんぞ

    81 19/01/11(金)01:41:41 No.561095955

    >子供から人気あるキャラが消えたもう誰もやらなくならない? ネットゲームに飽きたから帰ろうかとおもったらもう帰る場所無くなってるんだ…

    82 19/01/11(金)01:42:10 No.561096056

    >スタッフはヴァネロちゃんがゲームのキャラだっていう一番大事な要素忘れてないか >これじゃの田舎の単調の生活に飽きて都会に飛び出す女の子と発想が同じだよ まさにそこがキモなんだけど「与えられた役割に甘んじる女の子」という存在を長年描き続けてて 最近それの罪悪感に苛まれてちょっとおかしなことになってる 「」みたいな層はラルフの描かれ方に敵意を感じるかも知れないけど 実際のところあれはむしろディズニーそのものに向けられてる

    83 19/01/11(金)01:42:20 No.561096093

    フェミに媚びたポリコレ映画だよね… アメリカの映画もアニメもこういうの多すぎだよ

    84 19/01/11(金)01:42:25 No.561096112

    >これシュガーラッシュでやる必要ある?という感想 あると思うよ 筋が雑だっただけで

    85 19/01/11(金)01:42:51 No.561096227

    ジョンラセター来る前に戻るだけでしょ トイ・ストーリー4にも関わってないなら期待できるね

    86 19/01/11(金)01:43:09 No.561096278

    そういや頑張ってハンドル買ったのにヴァネロペいないのか… レーサーもいい子になったしあの筐体もういらないね

    87 19/01/11(金)01:43:12 No.561096293

    >そりゃそうだけどでもラルフはそんなの知らないし >知ってる観客からすると見てらんない!ってのは普通の作劇だと思う だからそもそもノレないっていうか応援する気にならないというかそういうことよ

    88 19/01/11(金)01:43:47 No.561096407

    >フェミに媚びたポリコレ映画だよね… 媚びてるんじゃなくて 自社の在り方に自覚的なだけだと思うよ ディズニー自身の成長物語でもある

    89 19/01/11(金)01:43:50 No.561096420

    >フェミに媚びたポリコレ映画だよね… >アメリカの映画もアニメもこういうの多すぎだよ 見て無さそうな感想やめなよ

    90 19/01/11(金)01:44:29 No.561096537

    レリゴー2の予告!? ……クソァ!

    91 19/01/11(金)01:44:45 No.561096571

    この映画のスレでポリコレがどうのって言う人が具体的な演出とかストーリーとかセリフに言及してるの見たことない

    92 19/01/11(金)01:44:48 No.561096576

    成長どころか退化してるように感じるんだよなぁ

    93 19/01/11(金)01:44:53 No.561096597

    >ディズニー自身の成長物語でもある 続編と実写乱発でまったく成長感じねえけどな

    94 19/01/11(金)01:45:08 No.561096646

    こんな腑に落ちない映画もないわ…

    95 19/01/11(金)01:45:16 No.561096683

    でも今作の脚本家が女さんの時点で作り手にアレな思想が入ってるのは明確なのよね

    96 19/01/11(金)01:45:30 No.561096735

    >続編と実写乱発でまったく成長感じねえけどな エンターテインメントの話じゃないからね それはそれこれはこれ

    97 19/01/11(金)01:45:49 No.561096797

    駄フラみたいなラルフは笑ったから配信者としてのラルフは許すよ…

    98 19/01/11(金)01:45:50 No.561096805

    ラルフウィルスの大発生直前にラルフ名義でハンドルを大金で落札という不可解すぎる行動の疑いがかかるわ シュガーラッシュのハンドルが届いたはいいけど何故か人気キャラがいなくなってるわでリトワクさんの明日はどっちだ

    99 19/01/11(金)01:46:13 No.561096866

    ロールに従わず自分のしたい事を貫き通すって趣旨ならズートピアが既にやってるしそっちのが良い

    100 19/01/11(金)01:46:23 No.561096878

    >でも今作の脚本家が女さんの時点で作り手にアレな思想が入ってるのは明確なのよね 大抵こういう奴が話に混じってむちゃくちゃ言ってるんだろうなあ…

    101 19/01/11(金)01:46:29 aHbrq8Zo No.561096893

    女が脚本の映画の駄作率高すぎない?

    102 19/01/11(金)01:46:37 No.561096912

    毎度伸びると変なのがくる映画だな

    103 19/01/11(金)01:46:37 No.561096913

    面白い新作映画を見てキャラクターたちに愛着が湧いたあと続編って聞いたら前作キャラの活躍見たいって思うじゃん… いやラルフは活躍はしたかもしれないけどそういう活躍じゃなくて

    104 19/01/11(金)01:46:41 No.561096924

    >でも今作の脚本家が女さんの時点で作り手にアレな思想が入ってるのは明確なのよね さっきマンセーとか言ってた?

    105 19/01/11(金)01:46:47 No.561096941

    イヤな気分になるのはまあ意図通りだから 何故こんなイヤな気持ちにさせられなきゃならんのか考える方がなんぼか有益 じゃないと1800円でよく分からん説教聞かされただけで終わる

    106 19/01/11(金)01:47:14 No.561097008

    >シュガーラッシュのハンドルが届いたはいいけど何故か人気キャラがいなくなってるわでリトワクさんの明日はどっちだ あのじいさんが店畳んで引退する続編にしようぞ!

    107 19/01/11(金)01:48:06 No.561097142

    >ラルフウィルスの大発生直前にラルフ名義でハンドルを大金で落札という不可解すぎる行動の疑いがかかるわ >シュガーラッシュのハンドルが届いたはいいけど何故か人気キャラがいなくなってるわでリトワクさんの明日はどっちだ 前者はともかく後者はハンドル代も賄えないような売上しか出してないし大した痛手じゃなさそう

    108 19/01/11(金)01:48:10 No.561097157

    前作がレトロゲームネタ盛りだくさんで割と男性にも受ける内容だったのがガッツリ女性向けに変えてきた

    109 19/01/11(金)01:48:12 No.561097162

    三十路ニー

    110 19/01/11(金)01:48:28 No.561097198

    そうかモアナと同じ脚本の人か

    111 19/01/11(金)01:48:43 No.561097246

    一作目のターボみたいな伏線というか筋もないしなんか話自体が希薄に感じた ウイルス製作者とかアンダーグラウンドのところとか出てきたからわくわくしたけど特に何かあるわけでもないし

    112 19/01/11(金)01:49:11 No.561097321

    >女が脚本の映画の駄作率高すぎない? ウォシャウスキー姉妹とかね…

    113 19/01/11(金)01:49:14 No.561097335

    >でも今作の脚本家が女さんの時点で作り手にアレな思想が入ってるのは明確なのよね GOGOEGOかな?

    114 19/01/11(金)01:49:18 No.561097351

    スパム業者とかウイルス業者とかの悪人は男だけで 頼れるキャラは全員成功した女性っていう性別配分だから穿った目で見たくなるのもわかるけどな

    115 19/01/11(金)01:49:21 No.561097358

    >ラルフはこういうやつなんだよ でもそれが面白いかって言ったらこういう風になってるわけだしエンタメとしては駄目なんでは…?

    116 19/01/11(金)01:49:42 No.561097418

    >ロールに従わず自分のしたい事を貫き通すって趣旨ならズートピアが既にやってるしそっちのが良い というか前作が自分の役割に誇りを持てって話だったのになんで180度転換させるのかっていう

    117 19/01/11(金)01:50:15 No.561097506

    モアナは大好きだけどこれを肯定する気分にはなれそうにないなぁ…

    118 19/01/11(金)01:50:18 No.561097512

    >一作目のターボみたいな伏線というか筋もないしなんか話自体が希薄に感じた >ウイルス製作者とかアンダーグラウンドのところとか出てきたからわくわくしたけど特に何かあるわけでもないし 何もかも場当たり的なんだよな今回の話 結局この話のゴールはどこにいけばよかったの?っていう

    119 19/01/11(金)01:50:19 No.561097514

    ドリー、フローズン、ズートピアあたりが落とし込みの成功例 これはちょっとやり過ぎたやつ マレフィセントとかは問題外

    120 19/01/11(金)01:51:20 aHbrq8Zo No.561097684

    >そうかモアナと同じ脚本の人か アレも大概フェミ礼賛って感じでつまんなかったな…

    121 19/01/11(金)01:51:29 No.561097711

    モアナはめっちゃ好きだけどこっちはなぁ… 監督かプロデューサーがそういう趣味なのかな

    122 19/01/11(金)01:51:38 No.561097746

    >でもそれが面白いかって言ったらこういう風になってるわけだしエンタメとしては駄目なんでは…? こういう風ってなんだよ お前が好きか嫌いかで語れよ

    123 19/01/11(金)01:51:49 No.561097776

    前作に反感持ってたようにしか見えないし そうするとテーマ自体に反発しても当然かなって

    124 19/01/11(金)01:52:08 No.561097837

    ジョン・ラセターもいなくなり綺麗に終わった作品の続編商法やり始め 終わりの始まりを見てる気がした

    125 19/01/11(金)01:52:27 No.561097879

    観たあとやな気分になる映画もそれはそれで好きなんだけどこれはそういう心持ちで見に行った訳じゃなかったのでダメージがデカイ CMでもまったく気づけなかったしこういう広告の作り方うまいよね…

    126 19/01/11(金)01:52:28 No.561097885

    フェミやポリコレ関連の話は大技だけど隙が大きいから 迂闊に出すとカウンター食らって話がうやむやになるから多用しないでほしい

    127 19/01/11(金)01:52:33 No.561097899

    作中で良いものとされてる価値観や行動についてはおおむね賛同なんだけど セリフがそこまで行くと道徳の教材ビデオじゃんって思うところあった ディズニーはそこを上手いこと感じさせずにでも現代向けにアップデートする手際がすごいという信頼感があっただけに

    128 19/01/11(金)01:52:52 No.561097959

    マレフィセントも楽しめたんだけどこれはイマイチ響かなかったよ… もっとイチャイチャ成分を多めにして欲しかった

    129 19/01/11(金)01:53:10 No.561098034

    この映画のテーマはこれだったんです!みたいな言い訳は散々聞いたけど 見飽きたような話の上に単純に質が低いんだよな

    130 19/01/11(金)01:53:13 No.561098043

    >スパム業者とかウイルス業者とかの悪人は男だけで オンラインの中で男で好印象なの検索のおっさんくらいだよね それでも最初愚痴吐いててそこまで良い印象じゃないけど フェリックスは良いやつだったけど何か理想論を言っていて最後成功したのは少し気持ち悪かった

    131 19/01/11(金)01:53:24 No.561098066

    マレフィセントは映像美がものすごかったから許されてるところある

    132 19/01/11(金)01:53:32 No.561098082

    そりゃこんな映画ばっか作られてたらウンザリした外人はトランプ支持するよなと思った

    133 19/01/11(金)01:53:50 No.561098119

    >作中で良いものとされてる価値観や行動についてはおおむね賛同なんだけど >セリフがそこまで行くと道徳の教材ビデオじゃんって思うところあった >ディズニーはそこを上手いこと感じさせずにでも現代向けにアップデートする手際がすごいという信頼感があっただけに まじかよディズニーなんてこんなもんだろ むしろ綺麗事押し付けるイメージしかないわ

    134 19/01/11(金)01:53:50 No.561098120

    道徳どころか道徳曲げてるよね ルールねじ曲げて他のゲームのキャラになるんだもの

    135 19/01/11(金)01:54:04 No.561098147

    まさはるへの繋げ方が浅くて雑!

    136 19/01/11(金)01:54:16 No.561098191

    王子がみそっかす過ぎて…結局どっちか割り食うんかいってなる

    137 19/01/11(金)01:54:17 No.561098193

    インターネットって金金金金金金金!金のことばっか!

    138 19/01/11(金)01:54:44 No.561098254

    >まさはるへの繋げ方が浅くて雑! 雑な映画にはお似合いかもな

    139 19/01/11(金)01:54:45 No.561098257

    最後の最後までヴァネロペはネットへの憧れを抱きつつもシュガーラッシュのキャラとしての矜持を持ってゲーセンに戻ってくるのを期待してた 戻らなかった 他のキャラは気持ち悪いよい子になってた

    140 19/01/11(金)01:54:58 No.561098292

    フェリクスは前作と比べていいやつになってただろ! 家庭持って丸くなっただけかもしれない

    141 19/01/11(金)01:55:02 No.561098298

    >道徳どころか道徳曲げてるよね >ルールねじ曲げて他のゲームのキャラになるんだもの そのルールってほんとに正しい?って言われてるの

    142 19/01/11(金)01:55:14 No.561098325

    >>まさはるへの繋げ方が浅くて雑! >雑な映画にはお似合いかもな 自覚はあるんだ…

    143 19/01/11(金)01:55:32 No.561098367

    そういやあのウイルス業者ってウイルス作ってるんだし人間なんだよね? なんかスパム業者が前にSNSで~とか言ってた覚えがあるけどだとするとスパムの奴も人間なの? でもだとするとラルフたちとの絡みもおかしいよな…とかそんなことがすごい気になった

    144 19/01/11(金)01:55:32 No.561098368

    >そのルールってほんとに正しい?って言われてるの それターボの時に言ってあげなよ

    145 19/01/11(金)01:55:35 No.561098375

    正直メダル投げ捨てるのだけは許せなかったよ 前作めっちゃ好きだっただけに

    146 19/01/11(金)01:55:51 No.561098422

    こんな1万回は聞いたような薄い説教聞かされるためだけにラルフは情けないストーカーにさせられて老人会に閉じ込められたのかと

    147 19/01/11(金)01:56:00 No.561098441

    モアナって男女両方めっちゃ立ってたアニメだった記憶ある 上手く使えてなかったのマスコットくらいで料理完璧だったのに ほんとに同じなのか…

    148 19/01/11(金)01:56:36 No.561098523

    アメリカのナードの間でも露骨に多様性や女性主義掲げられたコミックやゲームは不買しようって活動が起きてるくらいだからな

    149 19/01/11(金)01:56:53 No.561098571

    監督やスタッフのオナニーに消費された作品が可哀想で仕方がない… そういうのはオリジナルでやろうよなんで続編物でやるの…

    150 19/01/11(金)01:57:01 No.561098593

    >それターボの時に言ってあげなよ あいつが悪役たる所以は結局「逃げ出したこと」そのものではないじゃん

    151 19/01/11(金)01:57:16 No.561098633

    女性の自立が最近のディズニーのトレンドだからそれに影響されちゃったのかな

    152 19/01/11(金)01:57:19 No.561098645

    男性を悪者にするのが女性主義だと思ってるんだとしたらとんだ思い違いだけどな…

    153 19/01/11(金)01:57:38 No.561098708

    >正直メダル投げ捨てるのだけは許せなかったよ >前作めっちゃ好きだっただけに いや流石にあれはラルフが悪いよ… そもそもラルフにそんなことさせんなって話だけど

    154 19/01/11(金)01:57:41 No.561098721

    >見飽きたような話の上に単純に質が低いんだよな 折角特殊な世界観と人間関係だったのに 設定改変してテンプレに押し込めるのって凄い勿体無いと思うんだけどな オリジナリティに興味なかったのか

    155 19/01/11(金)01:58:14 No.561098814

    ヴァネロペちゃん何も変わってないしまた同じようなヒステリー起こすよあれ

    156 19/01/11(金)01:58:22 No.561098834

    >あいつが悪役たる所以は結局「逃げ出したこと」そのものではないじゃん 結果は同じだろ 役割から逃げてるんだから レーサー一人消えて影響ないから大丈夫って根拠なく責任捨ててんだからな

    157 19/01/11(金)01:58:41 No.561098897

    >ヴァネロペちゃん何も変わってないしまた同じようなヒステリー起こすよあれ ヒステリー起こしたのはラルフだよ

    158 19/01/11(金)01:58:59 No.561098943

    >そのルールってほんとに正しい?って言われてるの 我を通したいだけじゃねえか!

    159 19/01/11(金)01:59:10 No.561098990

    モアナはお互い欠点とかもあるけど男女主人公コンビが助け合って海を救う!っていうストーリーのシンプルさとキャラの良さが好きだったのにこれはどうして…

    160 19/01/11(金)01:59:12 No.561098991

    日本の漫画アニメとオタクを差別するフェミ女さん達が喜びそうなシナリオなんだもんな

    161 19/01/11(金)01:59:16 No.561099000

    >結果は同じだろ >役割から逃げてるんだから そこしか見てないならそうだろうね

    162 19/01/11(金)01:59:32 No.561099036

    >ヴァネロペちゃん何も変わってないしまた同じようなヒステリー起こすよあれ 言っちゃ悪いけどそれこそ都会に出てきた田舎の小娘の如く 自立したと思い込んでるだけで他人や故郷に依存したままなんだろうなって

    163 19/01/11(金)02:00:01 No.561099140

    >そこしか見てないならそうだろうね いやー理解されてる方は違いますな どのように理解されたかご教授いただきたいですわ

    164 19/01/11(金)02:00:10 No.561099176

    マンセーとかsageとか女さんとかタイヤにハマっちまったとか

    165 19/01/11(金)02:00:35 No.561099252

    >そこしか見てないならそうだろうね おまえはどこ見てたの?

    166 19/01/11(金)02:00:41 No.561099271

    >そこしか見てないならそうだろうね そこ以外に何があるのさ… 自分のゲームつまんね!つって我が物顔して他のゲームキャラになりすましてるの全く同じじゃん

    167 19/01/11(金)02:00:51 No.561099293

    >どのように理解されたかご教授いただきたいですわ むつかしいこと言うとしんだそうだからいっこだけ言うなら 新天地での振る舞い

    168 19/01/11(金)02:01:11 No.561099359

    >新天地での振る舞い >自分のゲームつまんね!つって我が物顔して他のゲームキャラになりすましてるの全く同じじゃん

    169 19/01/11(金)02:01:26 No.561099393

    オンライン描写自体は凄い好きなんだけど前作のゲーム描写ほど愛を感じられないしオンライン設定が本筋に上手く噛み合ったなって感じもしないしなんか残念だった

    170 19/01/11(金)02:01:33 No.561099408

    つまり痛い目見てラルフにすがる続編があれば完璧ってことじゃんッ!

    171 19/01/11(金)02:01:41 No.561099420

    >むつかしいこと言うとしんだそうだからいっこだけ言うなら 死ぬなら一人で死んでくれよ

    172 19/01/11(金)02:01:44 No.561099429

    ラルフですらヴァネロペの出立を祝えたんだから俺はあの決断を「どうせ失敗する」とか言いたくない

    173 19/01/11(金)02:02:08 No.561099504

    >むつかしいこと言うとしんだそうだからいっこだけ言うなら 一個だけしか言えないの間違いじゃない?

    174 19/01/11(金)02:02:22 No.561099550

    >日本の漫画アニメとオタクを差別するフェミ女さん達が喜びそうなシナリオなんだもんな 実際ヒで好評してる人にフェミ系が多くてうわぁ…って察した

    175 19/01/11(金)02:02:26 No.561099562

    >自分のゲームつまんね!つって我が物顔して他のゲームキャラになりすましてるの全く同じじゃん システム乗っ取って恐怖政治しくのと1プレイアブルキャラとして振る舞うのが全く同じって言うならもあ何でもいいよ

    176 19/01/11(金)02:02:38 No.561099591

    そりゃターボみたいに王様にはなれないだろうけど ゲームが終わる度にもしくは自分が飽きる度に 癌の如く他所のゲームに移住して自分の居場所を作るのはゲームキャラとしては相当悪質だろうよ

    177 19/01/11(金)02:03:10 No.561099667

    >そりゃターボみたいに王様にはなれないだろうけど 「けど」じゃなくてそこが本質

    178 19/01/11(金)02:03:41 No.561099733

    ラルフの舞台装置みたいな異常な反発の仕方にせよ改心の仕方にせよ決断だなんて呼びたくもないけどな…

    179 19/01/11(金)02:03:50 No.561099764

    理解された方によると新天地での振るまいが謙虚なら ルールねじ曲げて他のゲームに移っても良いそうだ バカだろ~?

    180 19/01/11(金)02:04:04 No.561099797

    草食だけど農家じゃなくて警官になる夢を叶えて 差別されてばかりだったけどなんとか成果を出して でも自分も友達に対して差別的だった事を自覚して挫折してUターンして農家になる 友達に許されて復帰 良く出来とる

    181 19/01/11(金)02:04:36 No.561099886

    >ルールねじ曲げて他のゲームに移っても良いそうだ そりゃそうだっていうか 何でダメなのそれ

    182 19/01/11(金)02:04:40 No.561099893

    無理筋な褒め方して突っ込み入れられたら玄人ぶるとか無様過ぎない?

    183 19/01/11(金)02:04:44 No.561099903

    他人へ危害を加えなければ自分の本来の仕事は興味本位で放棄してよいと

    184 19/01/11(金)02:04:55 No.561099933

    単純にシュガーラッシュっていう前作で苦労したあげく取り戻した大事な居場所をヴァネロペがポーイって投げ出すのはそれ成長なのかな…ってもやもやする

    185 19/01/11(金)02:05:01 No.561099953

    オンラインてただのゲームと違くて人間が直接アクセスできるけど それとラルフたちとの関わりというかどういうスタンスでラルフたちが存在できてるのかとかが全然わからないからなんか変な感じに見えたわオンライン世界

    186 19/01/11(金)02:05:15 No.561099993

    >そりゃそうだっていうか >何でダメなのそれ あたまヴェロニカなの?

    187 19/01/11(金)02:05:16 No.561099998

    プリンセスへのカウンターとして存在するシャンク自身が カウンターという枷嵌められまくりで逆に陳腐な女になってるのが悲しすぎないか かっこよくて強い女は中身薄っぺらです!って喧伝してどうすんのよってなる

    188 19/01/11(金)02:05:20 No.561100007

    やっぱり好意的に見る人はゲームの前提抜きにしてるんだね 普通の女の子が地方の小さい役割に縛られてる的な見方しかしない

    189 19/01/11(金)02:05:30 No.561100023

    前作でターボするのが完全にあかん事って描写されてなかったらまだ納得できたんだけどね

    190 19/01/11(金)02:05:31 No.561100028

    ていうかメッセージ自体は普通に完全に伝わってるんだな 単にそれが受け入れがたい!って言ってるだけで

    191 19/01/11(金)02:05:36 No.561100043

    なんなのディズニー映画は年末にアンタッチャブルな要素をぶちこんだ問題作出すノルマでもあるの

    192 19/01/11(金)02:05:44 No.561100063

    >他人へ危害を加えなければ自分の本来の仕事は興味本位で放棄してよいと 危害を加えなければってわざわざつけるならそれはまあいいんじゃないの

    193 19/01/11(金)02:06:13 No.561100132

    ターボは自分のゲームつまらないとは言ってない!

    194 19/01/11(金)02:06:29 No.561100163

    >ていうかメッセージ自体は普通に完全に伝わってるんだな そりゃ台詞も露骨だし

    195 19/01/11(金)02:06:37 No.561100185

    >あたまヴェロニカなの? ウィルスすぎる…

    196 19/01/11(金)02:06:39 No.561100193

    >ていうかメッセージ自体は普通に完全に伝わってるんだな >単にそれが受け入れがたい!って言ってるだけで まぁこれの続編でやることか!?って言う話だからな…

    197 19/01/11(金)02:06:40 No.561100197

    トランプさんが大統領になってから向こうのエンタメの人種・性別多様性を過剰に啓蒙する作品が増えたけど、現実のアメリカはトランプが良い方向に建て直してるせいで凄い滑稽に見える

    198 19/01/11(金)02:06:48 No.561100218

    >ていうかメッセージ自体は普通に完全に伝わってるんだな >単にそれが受け入れがたい!って言ってるだけで そういう意味では小説のAmazonレビューにありがちな「作者が何を言いたいのかわかりませんでした星1つ」見たいのとは違うんだな

    199 19/01/11(金)02:06:49 No.561100222

    >プリンセスへのカウンターとして存在するシャンク自身が >カウンターという枷嵌められまくりで逆に陳腐な女になってるのが悲しすぎないか >かっこよくて強い女は中身薄っぺらです!って喧伝してどうすんのよってなる 本当に見た?

    200 19/01/11(金)02:07:03 No.561100259

    「辛くてもいつまでも同じことをしていろ、さもなければ不良品だ」ってそれこそラルフじゃん 逆説的にこの映画作って良かったねってなっちゃうよそれ

    201 19/01/11(金)02:07:10 No.561100271

    >そりゃそうだっていうか >何でダメなのそれ 何も理解できてなくてダメだった

    202 19/01/11(金)02:07:10 No.561100279

    すみませんこのクソつまんないから捨てた場所って ストーカーゴリラと協力して苦労して取り戻した居場所なんですよ

    203 19/01/11(金)02:07:45 No.561100355

    >>制作側のわりと偉い地位に続編で台無しにすることに快感を覚える趣味の方がいると思う >初犯じゃないんだってな マンセーだしな

    204 19/01/11(金)02:07:49 No.561100366

    職務放棄はいかんよ