19/01/11(金)00:44:45 うっま… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/11(金)00:44:45 No.561084782
うっま…
1 19/01/11(金)00:46:03 No.561085059
目の前でこれされたら俺も引く
2 19/01/11(金)00:46:55 No.561085238
流石に食いすぎだろ
3 19/01/11(金)00:47:04 No.561085270
ご機嫌な朝食だ
4 19/01/11(金)00:48:18 No.561085581
啜る食文化は本当に異端だから辛い 東南アジアの戦後間際の日本みたいなところでも麺とか汁物啜ると凄い下品に思ってくる
5 19/01/11(金)00:48:20 No.561085589
しかも卵を生で食う文化がない相手だ
6 19/01/11(金)00:48:29 No.561085625
大皿に飯盛って卵かけご飯したことはないな…
7 19/01/11(金)00:49:25 No.561085896
TTPで生卵食えなくなるのん?
8 19/01/11(金)00:49:43 No.561085962
>啜る食文化は本当に異端だから辛い 他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか
9 19/01/11(金)00:49:53 No.561086001
こいつホール回ってる途中にも飯食わないとふらふらになって動けなくなるほど燃費わるいので
10 19/01/11(金)00:50:20 No.561086088
TKGが海外で見かけないのは衛生面の問題なのでこれは…
11 19/01/11(金)00:50:46 No.561086179
他国も啜るよ
12 19/01/11(金)00:51:00 No.561086242
食トあ うムあ かも
13 19/01/11(金)00:51:54 No.561086453
>他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか 中国あたりなら啜るよ 啜らない国はそもそも熱々の麺料理が無い
14 19/01/11(金)00:52:06 No.561086514
>他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか ゼロではないが少数だよ
15 19/01/11(金)00:52:19 No.561086561
殻に付着してるものが良くないとかなんとか
16 19/01/11(金)00:52:29 No.561086598
>他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか 中華文明圏でも麺料理は基本的にレンゲに小さく盛ってからパクリと行く形だよ
17 19/01/11(金)00:52:31 No.561086605
大盛り丼にたまごぐちゃぐちゃかき混ぜたもの目の前で食われたら 卵かけご飯食べ慣れた人でも引くと思うよ…
18 19/01/11(金)00:52:54 No.561086692
アメリカじんも啜るよ
19 19/01/11(金)00:53:12 No.561086759
汚い音を立てて食うな
20 19/01/11(金)00:53:19 No.561086787
丼に口つけて流し込む見た目が汚らしく思うのはわかる やるけど
21 19/01/11(金)00:53:54 No.561086934
去年一番はぁっ!?ってなった言葉がヌードルハラスメント
22 19/01/11(金)00:54:20 No.561087044
向こうさんの卵の賞味期限は生を考慮してない
23 19/01/11(金)00:54:24 No.561087063
生で食えるような流通してないからこれ普通にやばいんだよな…
24 19/01/11(金)00:54:27 No.561087083
生卵食っても大丈夫なのは日本ぐらい
25 19/01/11(金)00:54:44 No.561087138
ロッキーも生卵飲んでたから日本以外でも大丈夫だよ
26 19/01/11(金)00:55:11 No.561087257
火を通してない白身って鼻水か痰みたいなんだよね
27 19/01/11(金)00:55:22 No.561087297
まあ消費期限を生食前提に考えてないってだけなので新鮮なら何も問題は無い
28 19/01/11(金)00:55:41 No.561087371
>去年一番はぁっ!?ってなった言葉がヌードルハラスメント こういうその国で一般的な事がハラスメント扱いになるのが世知辛い
29 19/01/11(金)00:55:51 No.561087409
別に欧米でも生で卵を食べるような料理は普通にあるのに 日本を特別だと思い込みたい人が自慢げに語る奴
30 19/01/11(金)00:56:09 No.561087465
>>他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか >中華文明圏でも麺料理は基本的にレンゲに小さく盛ってからパクリと行く形だよ カップ麺とかは普通にズルズル行くけどね向こうの人 フォーク入ってるのが基本だからわざわざ用意せんだけかもしれんが
31 19/01/11(金)00:56:58 No.561087623
豚肉を生で食べるくらいの衝撃
32 19/01/11(金)00:57:03 No.561087646
特別?
33 19/01/11(金)00:57:18 No.561087701
>別に欧米でも生で卵を食べるような料理は普通にあるのに あるか?
34 19/01/11(金)00:57:24 No.561087723
加熱前提の殺菌しかしてないので生食は駄目 生食用に殺菌すると日持ちしない
35 19/01/11(金)00:57:32 No.561087752
>>去年一番はぁっ!?ってなった言葉がヌードルハラスメント >こういうその国で一般的な事がハラスメント扱いになるのが世知辛い ちなみにヌードルハラスメントとか言って嫌がってる外国人は特に居ないってガセネタ検証サイトでやってたよ
36 19/01/11(金)00:57:46 No.561087799
>あるか? タルタルステーキとか生肉に生卵だぞ
37 19/01/11(金)00:57:52 No.561087815
>>他国でも麺料理なんかいくらでもあるのにすすらないのか >中国あたりなら啜るよ という事は人口比で言ったら麺啜る人間が世界の半分は居るんじゃ…!
38 19/01/11(金)00:57:55 No.561087825
>こういうその国で一般的な事がハラスメント扱いになるのが世知辛い ハラスメントってことにしようとしたバカが一人いただけって事実がめっちゃ怖い
39 19/01/11(金)00:57:59 No.561087844
そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ
40 19/01/11(金)00:58:17 No.561087901
>ロッキーも生卵飲んでたから日本以外でも大丈夫だよ あれは 卵を生で食べるなんてなんて命知らずな!すごい気合だ! っていうシーンなんで…
41 19/01/11(金)00:58:23 No.561087918
>別に欧米でも生で卵を食べるような料理は普通にあるのに 普通ではないよ鳥刺しとか生牡蠣みたいなポジションだよ
42 19/01/11(金)00:58:35 No.561087962
>別に欧米でも生で卵を食べるような料理は普通にあるのに 欧州と言うかフランスとかにはあるけど米では普通にってレベルではないような…
43 19/01/11(金)00:58:35 No.561087965
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ 胡椒
44 19/01/11(金)00:58:48 No.561088007
ヌーハラとか騒いでたの頭左巻きのキチガイだったってオチ
45 19/01/11(金)00:58:56 No.561088029
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ たくあん
46 19/01/11(金)00:58:56 No.561088031
しょせん情報強者ぶってる「」もテレビとマスコミの虚構に踊らされがちなんやな 喜劇やな
47 19/01/11(金)00:58:59 No.561088042
>>あるか? >タルタルステーキとか生肉に生卵だぞ あれそんなメジャーな料理か?
48 19/01/11(金)00:59:27 No.561088144
>ロッキーも生卵飲んでたから日本以外でも大丈夫だよ あれはタンパク質補給のために生卵のむとかクレイジーだぜ!って描写なのだ ちなみにスタローンも監督に卵のめって言われてやるから追加のギャラよこせと言った
49 19/01/11(金)00:59:31 No.561088156
>ちなみにヌードルハラスメントとか言って嫌がってる外国人は特に居ないってガセネタ検証サイトでやってたよ あちゃー そういうの信じちゃうんだ
50 19/01/11(金)00:59:40 No.561088182
プレーリーオイスターくらいしか思いつかなかった
51 19/01/11(金)00:59:45 No.561088192
>欧州と言うかフランスとかにはあるけど米では普通にってレベルではないような… 米だって加熱しない菓子用とか医療関係の絶対に汚染が許されない施設用とか向けの生食用低温殺菌卵普通に売ってるよ
52 19/01/11(金)00:59:50 No.561088204
昔はアメリカ人は米が蛆虫に見えるから誰も食わないなんて言われてたけど実際は普通にアメリカで売ってるし食ってるという
53 19/01/11(金)00:59:50 No.561088208
画像はじゃあなぜ生卵を食卓に…?という疑問が
54 19/01/11(金)00:59:57 No.561088225
卵手で触った後に手を洗うくらいはしてほしい
55 19/01/11(金)00:59:59 No.561088231
なんかの映画のワンシーンでパスタ食べる時のマナー講座が映ってて 啜らず音を立てずに…と講師が言ってる後ろでズビズバ美味そうに食ってるおっさんが居て 次の瞬間にはそれ見た受講者も皆なりふり構わず啜って食べるってのがあった …んだけどタイトル思い出せない
56 19/01/11(金)01:00:07 No.561088248
>こいつホール回ってる途中にも飯食わないとふらふらになって動けなくなるほど燃費わるいので こう見えて食べ過ぎるとお腹下すほど繊細だった気がする
57 19/01/11(金)01:00:08 No.561088254
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ べったら漬け
58 19/01/11(金)01:00:10 No.561088257
>あれはタンパク質補給のために生卵のむとかクレイジーだぜ!って描写なのだ ちなみにスタローンも監督に卵のめって言われてやるから追加のギャラよこせと言った 日本人にとってのクレイジーさと同程度の話だよそれ
59 19/01/11(金)01:00:19 No.561088288
生卵食っても大丈夫かどうかの話からやたら脱線してる
60 19/01/11(金)01:00:27 No.561088320
>画像はじゃあなぜ生卵を食卓に…?という疑問が TKG食べたいからって頼んだからじゃないの…?
61 19/01/11(金)01:00:36 No.561088349
新鮮なら良いけど殻を洗浄してないから注意はいる
62 19/01/11(金)01:00:38 No.561088358
卵の食中毒は劣化腐敗とかでなくほぼサルモネラ感染の有無なので 極論生んだすぐでも保菌卵なら当たるよ
63 19/01/11(金)01:00:52 No.561088396
>画像はじゃあなぜ生卵を食卓に…?という疑問が トムじゃない方が頼んだじゃないの?
64 19/01/11(金)01:00:52 No.561088397
>米だって加熱しない菓子用とか医療関係の絶対に汚染が許されない施設用とか向けの生食用低温殺菌卵普通に売ってるよ それは普通と言うのかい?
65 19/01/11(金)01:01:00 No.561088415
>画像はじゃあなぜ生卵を食卓に…?という疑問が この主人公のために用意したのよ 生食用のかは知らないけど…
66 19/01/11(金)01:01:02 No.561088424
>ちなみにヌードルハラスメントとか言って嫌がってる外国人は特に居ないってガセネタ検証サイトでやってたよ 現代の観光目的で日本まで来る外国人が テレビやネットやパンフ経由で麺啜る行為知らないって相当可能性低いしな 異文化だなーで流せないくらい強い嫌悪感抱くならそもそも来ないでしょ
67 19/01/11(金)01:01:07 No.561088450
1人さっきから浮いてるな
68 19/01/11(金)01:01:12 No.561088464
>>欧州と言うかフランスとかにはあるけど米では普通にってレベルではないような… >米だって加熱しない菓子用とか医療関係の絶対に汚染が許されない施設用とか向けの生食用低温殺菌卵普通に売ってるよ まあ売ってるけど 日本みたいにパックに入れて普通に売ってるほど多くは無いよ
69 19/01/11(金)01:01:19 No.561088490
納豆かしらすかなあ 納豆はからしだけで混ぜたもので
70 19/01/11(金)01:01:33 No.561088541
じゃあミルクセーキとかどうやって作ってるのアメリカ人
71 19/01/11(金)01:01:40 No.561088576
そもそもヌーハラなんてもの自体無いしな
72 19/01/11(金)01:01:52 No.561088614
ゴルフってあんまり動かないスポーツだけどホール回ってるときついんかな
73 19/01/11(金)01:01:59 No.561088635
海外ドラマでちょいちょい出てくるよね カレーメシみたいなインスタントっぽい米
74 19/01/11(金)01:02:03 No.561088644
ヌーハラなんてものよりクチャラー絶滅して
75 19/01/11(金)01:02:16 No.561088695
知人のタイ人が真に受けてしまったのか静かに静かに即席麺食べてたな…
76 19/01/11(金)01:02:23 No.561088723
美味しんぼで山岡が卵に中ってたな 確か一日で10いかないくらい食ってますって言ってそりゃお前普通にアタリひくわって言われてた
77 19/01/11(金)01:02:24 No.561088728
>それは普通と言うのかい? 日本でも生卵を低温殺菌してないと思っているのか
78 19/01/11(金)01:02:26 No.561088735
>新鮮なら良いけど殻を洗浄してないから注意はいる まあ洗浄してたらしてたでそのせいで痛みやすかったりはするんだがな
79 19/01/11(金)01:02:30 No.561088747
風邪引いた時とかに飲むエッグノッグという飲料もあるんだけど これも基本的には生の卵に牛乳やスパイス混ぜて作る
80 19/01/11(金)01:02:37 No.561088765
>じゃあミルクセーキとかどうやって作ってるのアメリカ人 容器に卵黄だけ入ってるのが売ってる
81 19/01/11(金)01:02:53 No.561088813
食べるラー油混ぜたらちょっと食べラーが強すぎた うまかった
82 19/01/11(金)01:03:11 No.561088859
>うまかった そりゃあ美味かろうて
83 19/01/11(金)01:03:23 No.561088903
殻を洗浄しないと言うと鳥の肛門成分そのままか…
84 19/01/11(金)01:03:40 No.561088958
>なんかの映画のワンシーンでパスタ食べる時のマナー講座が映ってて >啜らず音を立てずに…と講師が言ってる後ろでズビズバ美味そうに食ってるおっさんが居て >次の瞬間にはそれ見た受講者も皆なりふり構わず啜って食べるってのがあった >…んだけどタイトル思い出せない 伊丹十三のたんぽぽだけどあれは幻想の欧米追従主義に走る日本と日本人を皮肉ってるだけで 別に本当はああいう食い方してるわけじゃないよ
85 19/01/11(金)01:03:45 No.561088979
卵かけご飯は醤油と麺つゆとごま油でやるから机の上ごちゃごちゃする
86 19/01/11(金)01:03:46 No.561088983
メリケンはそもそも生卵じゃなくて卵液使ってるイメージ
87 19/01/11(金)01:03:53 No.561089006
>ゴルフってあんまり動かないスポーツだけどホール回ってるときついんかな 上手い人だとサクサク次行くけど下手くそは延々自分の玉追いかけ続ける羽目になるぞ
88 19/01/11(金)01:04:21 No.561089111
>殻を洗浄しないと言うと鳥の肛門成分そのままか… 日本で売られてる様な生食用の殺菌済みと違って生じゃ食えない代わりに長持ちするし料理の前に洗うだけだし…
89 19/01/11(金)01:04:24 No.561089119
>なんかの映画のワンシーンでパスタ食べる時のマナー講座が映ってて >啜らず音を立てずに…と講師が言ってる後ろでズビズバ美味そうに食ってるおっさんが居て >次の瞬間にはそれ見た受講者も皆なりふり構わず啜って食べるってのがあった >…んだけどタイトル思い出せない 伊丹監督の「タンポポ」じゃねぇかな
90 19/01/11(金)01:04:24 No.561089120
>日本でも生卵を低温殺菌してないと思っているのか 日本ではほとんどしてない…と思う パスチャライザー導入するより感染母鶏を除けた方が安いので…
91 19/01/11(金)01:04:31 No.561089135
殻付きなのが不衛生なだけであって 生卵を料理に使わないわけではないな
92 19/01/11(金)01:04:40 No.561089162
牡蠣醤油だけ使うのが俺のトレンド
93 19/01/11(金)01:04:45 No.561089182
真面目に考え出すとこれ鼻水の喉ごしだなと思う やるけどさ
94 19/01/11(金)01:04:51 No.561089195
>>なんかの映画のワンシーンでパスタ食べる時のマナー講座が映ってて >>啜らず音を立てずに…と講師が言ってる後ろでズビズバ美味そうに食ってるおっさんが居て >>次の瞬間にはそれ見た受講者も皆なりふり構わず啜って食べるってのがあった >>…んだけどタイトル思い出せない >伊丹監督の「タンポポ」じゃねぇかな ごめん洋画だった筈だ… ゾンビ出てた気がするんだよなぁ
95 19/01/11(金)01:05:32 No.561089352
鼻水はうまいからな
96 19/01/11(金)01:05:36 No.561089366
>日本でも生卵を低温殺菌してないと思っているのか いやどこのスーパーでも売ってるのが普通であって…まぁアメリカ実際行ってないし実際どうかは知らないけど
97 19/01/11(金)01:05:41 No.561089386
黄身だけ使うスタイルを一度試してみようと思いつつ いざ卵が目の前にあると全部ぶっかけてしまう
98 19/01/11(金)01:06:21 No.561089549
お茶漬もそうだけど食ってる最中に食感欲しくなるな カリカリ系のとか 天かすとかあうのかな
99 19/01/11(金)01:06:26 No.561089558
ロッキーの生卵は当時のカリフォルニアのビルダーで流行ってたんすよ
100 19/01/11(金)01:06:38 No.561089596
白身だけ飲めばそりゃそうだろうけど卵ご飯でそれ感じるってご飯に対して卵の割合高すぎるのでは?
101 19/01/11(金)01:06:50 No.561089637
白身のドロッとした感じがないと卵かけご飯じゃないし…
102 19/01/11(金)01:06:55 No.561089652
カリカリが欲しいならそれこそ食べるラー油入れるといいんじゃないか
103 19/01/11(金)01:07:00 No.561089667
サルモネラは加熱で菌をころころしても菌が出した毒素に中るのがこわい
104 19/01/11(金)01:07:03 No.561089677
インターネットの人生卵とロッキーの話好きすぎ問題
105 19/01/11(金)01:07:06 No.561089689
卵かけご飯は白身の食感がないとダメだ
106 19/01/11(金)01:07:10 No.561089705
たんぽぽじゃないのか…… https://youtu.be/bm_ubnnZusc
107 19/01/11(金)01:07:58 No.561089867
食べるラー油はちょっと味が食べるラー油にしちゃいすぎるんじゃないか
108 19/01/11(金)01:08:04 No.561089890
卵は未だに昭和の都市伝説みたいな説が大量に根強く残る魔境
109 19/01/11(金)01:08:06 No.561089895
多めにごはん盛って卵2個使うとなんて贅沢!ってなってご機嫌になる
110 19/01/11(金)01:08:58 No.561090063
貧乏人な発想そのものだけど卵かけご飯で1000円とか言い出すのはなんかムカつく!
111 19/01/11(金)01:09:12 No.561090125
>食べるラー油はちょっと味が食べるラー油にしちゃいすぎるんじゃないか >食べるラー油混ぜたらちょっと食べラーが強すぎた >うまかった
112 19/01/11(金)01:09:27 No.561090188
ヨーロッパだと鼻すするのも嫌われるから啜る音が本当に気持ち悪いんだろう
113 19/01/11(金)01:09:52 No.561090272
ゴージャスなTKGに毎回トリュフ混ざってるのどうかと思うマン
114 19/01/11(金)01:10:25 No.561090396
たまごかけご飯用トッピングふりかけとか売れるんじゃないかな
115 19/01/11(金)01:10:47 No.561090462
ウォッチメンのロールシャッハも原作で生卵食べてるし ゲテモノ食いで生卵は割とメジャーですよ
116 19/01/11(金)01:10:48 No.561090466
>ヨーロッパだと鼻すするのも嫌われるから啜る音が本当に気持ち悪いんだろう 鼻すする音は普通に気持ち悪い 鼻炎とはいえジュルジュルいつもすすってるやつ同じサークルにいて滅入る
117 19/01/11(金)01:10:49 No.561090471
料理のレシピでも黄身だけ使ってねとかあるけど余った白身はどうすればいいの…貧乏性だから捨てるのはなんか気がひけるし
118 19/01/11(金)01:11:39 No.561090640
とりあえずプレーリー・オイスターっての調べて見てほしい こういう風に精力付ける為にカクテル風にして生卵飲むのはよくある話
119 19/01/11(金)01:11:41 No.561090652
鼻水食感のためにも白身入れなよ
120 19/01/11(金)01:11:49 No.561090677
>料理のレシピでも黄身だけ使ってねとかあるけど余った白身はどうすればいいの…貧乏性だから捨てるのはなんか気がひけるし フライパンで焼いて塩コショウで食べる
121 19/01/11(金)01:11:57 No.561090696
>料理のレシピでも黄身だけ使ってねとかあるけど余った白身はどうすればいいの…貧乏性だから捨てるのはなんか気がひけるし 炒め物とかお吸い物にシューッ!
122 19/01/11(金)01:12:15 No.561090758
ラーメン屋みたいな「啜っていい場所」みたいな先入観も大事
123 19/01/11(金)01:12:19 No.561090772
>ゴージャスなTKGに毎回トリュフ混ざってるのどうかと思うマン まあ本当に味考えてならいいんじゃない?トリュフなんて久しく食ってないから味忘れてるけどきのこだし合うかもしれん?
124 19/01/11(金)01:12:43 No.561090841
俺は汁モノに入っている卵が許せないんだ
125 19/01/11(金)01:12:44 No.561090844
関係ないけど昔は卵はコレステロール値高いから一日一個までってあったよね
126 19/01/11(金)01:13:02 No.561090903
>とりあえずプレーリー・オイスターっての調べて見てほしい >こういう風に精力付ける為にカクテル風にして生卵飲むのはよくある話 つまり味付けずに一気飲みしたのは 見ててオエッてなる効果を狙ったってことじゃん!
127 19/01/11(金)01:13:08 No.561090916
ラジオが流れてたらすする 音楽が流れてたら静かに食べる
128 19/01/11(金)01:13:08 No.561090917
タイトル思い出せないけどテレビで見たキャビンアテンダントの映画の中のマナー講座でもスパゲティ音立てて啜る外国人のおっさん見た気がするからベタなパロディなんかな
129 19/01/11(金)01:13:36 No.561091001
タンポポといえばオムライスと生たまごのエンドレス口移しですね…
130 19/01/11(金)01:13:46 No.561091027
まぁでも風邪ひいていたりして体力無い時に卵丸のみ出来るなら十分元気だよね
131 19/01/11(金)01:13:50 No.561091038
差別ネタでもヨーロッパの山岳地帯で犬食い馬食い生卵食い口唇裂とかあるよね
132 19/01/11(金)01:13:54 No.561091049
啜る音もクチャ音もそんな変わらんと思うけど啜るのだけ受け入れられるよね
133 19/01/11(金)01:13:55 No.561091054
常温保存周りとか賞味期限とかコレステロールとか間違えて覚えられまくっている卵
134 19/01/11(金)01:14:16 No.561091123
ちなみにこの画像にも出てるセントアンドリュース近くの下宿のおばさんが日本人だから日本食食べて元気出してもらおうと考えてリクエスト聞いてお出ししたんだけど実際に買いに行ったのは旦那さんでエジンバラまで行ってる セントアンドリュースとエジンバラがどれくらい離れてるかっていうと東京から大体山梨の大月とか埼玉の太田くらいの距離を車で往復してくれてる 無論直線距離にするともう少し近いんだけど海を挟んでいるから遠回りしてるのだ
135 19/01/11(金)01:14:52 No.561091234
>ちなみにヌードルハラスメントとか言って嫌がってる外国人は特に居ないってガセネタ検証サイトでやってたよ というか日本に来る外国人って大半が麺文化のある中国と韓国人と台湾系だしな
136 19/01/11(金)01:15:54 No.561091403
タイも大丈夫そう ブラジルとフィリピンはわからぬ
137 19/01/11(金)01:16:01 No.561091423
啜るのは音が不快だし汁が飛び散るし滅びたほうが良い文化
138 19/01/11(金)01:17:06 No.561091608
フードーコートみたいな場所で啜る音が響いてビックリするのはありそう
139 19/01/11(金)01:17:20 No.561091661
啜るのが特に何も言われないのは多くがそうするからで クチャは皆がするわけではないからだが
140 19/01/11(金)01:18:04 No.561091818
半熟は美味しいけどドロドロがやっぱ始末におえないと思う
141 19/01/11(金)01:18:09 No.561091835
啜る音がNGなのは欧米が口唇裂口蓋裂を人間扱いしてなかった歴史があるからなんだけどな
142 19/01/11(金)01:18:12 No.561091849
クチャラーが基本の文化圏があれば気にされないだろうしな ただの慣れだよ慣れ
143 19/01/11(金)01:18:21 No.561091891
日本でもイタ飯屋ではヌーハラしないように気を付けるんだぞ サイゼならいいだろうけど
144 19/01/11(金)01:18:28 No.561091915
>タイも大丈夫そう タイは駄目だよ 田舎の方でも駄目
145 19/01/11(金)01:18:37 No.561091952
>伊丹十三のたんぽぽだけどあれは幻想の欧米追従主義に走る日本と日本人を皮肉ってるだけで >別に本当はああいう食い方してるわけじゃないよ 実はあれ以前に伊丹十三本人がヘミングウェイを引用して外国の人でも啜って食ってたりするけど それは正しい食べ方ではないよというネタを(たしか『ヨーロッパ退屈日記』で)書いてるので あのシーン自体はペダンチックな感じはあるけどそんなに深刻に受け止めなくてもだいじょうぶ
146 19/01/11(金)01:18:55 No.561092018
>たんぽぽじゃないのか…… >https://youtu.be/bm_ubnnZusc あああなんかすごいこれっぽい! おっちゃんが日本人じゃない&吹き替えってだけで洋画と記憶してたみたいだ… 記憶のおっちゃんもハゲてた
147 19/01/11(金)01:19:28 No.561092147
>啜る音がNGなのは欧米が口唇裂口蓋裂を人間扱いしてなかった歴史があるからなんだけどな 中国を中心とした東洋文化圏でも基本的にマナーが悪いとされるぞ
148 19/01/11(金)01:19:41 No.561092190
>>別に欧米でも生で卵を食べるような料理は普通にあるのに >欧州と言うかフランスとかにはあるけど米では普通にってレベルではないような… タコも食べる欧州人は結構いるよね
149 19/01/11(金)01:20:14 No.561092274
>>タイも大丈夫そう >タイは駄目だよ >田舎の方でも駄目 上で知人が静かに静かに即席麺食べてたって書いたけど根っからなのか…
150 19/01/11(金)01:20:29 No.561092317
中国はゴミをまき散らすからマナーどころじゃねえよ
151 19/01/11(金)01:20:31 No.561092320
>ヨーロッパだと鼻すするのも嫌われるから啜る音が本当に気持ち悪いんだろう かわりに鼻かむ音はかなり盛大に出すな あと人前でのゲップが相当にシツレイな行為
152 19/01/11(金)01:20:40 No.561092341
ハワイのうどん屋で日本みたいにズルズル食ってた日本人が 超ガン見されてたので俺は極力音を立てずに食った
153 19/01/11(金)01:20:41 No.561092347
ヌーハラ…懐かしい響きだ…
154 19/01/11(金)01:21:06 No.561092427
タイってフォーとかなかったっけ あれも啜らないのか あれこれベトナムか?
155 19/01/11(金)01:21:07 No.561092428
スレッドを立てた人によって削除されました
156 19/01/11(金)01:21:27 No.561092484
>タイってフォーとかなかったっけ >あれも啜らないのか >あれこれベトナムか? すするよ
157 19/01/11(金)01:21:43 No.561092523
>ハワイのうどん屋で日本みたいにズルズル食ってた日本人が >超ガン見されてたので俺は極力音を立てずに食った 麺啜ってるからガン見してたかどうかは分かんないなそれ…
158 19/01/11(金)01:21:45 No.561092527
>タイってフォーとかなかったっけ >あれも啜らないのか >あれこれベトナムか? 食べりゃ分かるけど ツルツルしてるから啜ろうとしてもそうそう啜れないよ
159 19/01/11(金)01:21:51 No.561092542
郷に入れば郷に従えで終わる話だ
160 19/01/11(金)01:21:52 No.561092547
>>伊丹監督の「タンポポ」じゃねぇかな >ごめん洋画だった筈だ… >ゾンビ出てた気がするんだよなぁ 一旦息を引き取った母親が家族の求めに応じてチャーハン作ってまた死ぬシーンなかったっけ
161 19/01/11(金)01:22:15 No.561092604
そもそも世界共通のマナーなんかないからな 知識として知っておいて自分が今いる場所のやり方に合わせた方がいいってだけで
162 19/01/11(金)01:22:17 No.561092607
>>ヨーロッパだと鼻すするのも嫌われるから啜る音が本当に気持ち悪いんだろう >かわりに鼻かむ音はかなり盛大に出すな >あと人前でのゲップが相当にシツレイな行為 知ってる欧米人皆そうなので鼻かむ音爆音OKなのは文化的にそうなんだけどそんなにしてOKなの!?って感じだ
163 19/01/11(金)01:22:29 No.561092645
GAIJINから見て日本の文化がどうこうって話を日本人からされた場合ほぼ信用できないと思うようになってしまった
164 19/01/11(金)01:22:35 No.561092666
日本でもイタリアンで啜ってたら田舎者扱いされるだろ?
165 19/01/11(金)01:22:37 No.561092674
ポーランドはコンソメスープに生の卵黄を入れるのが高級だったらしいな
166 19/01/11(金)01:22:42 No.561092687
浮いてる人がいる気がする
167 19/01/11(金)01:22:45 No.561092697
猫舌だからいつもレンゲ経由ですすったこと無いな…
168 19/01/11(金)01:22:49 No.561092711
孤独のグルメのドラマで白飯を吸い込むように食ってるのも外人からすると結構不快らしい
169 19/01/11(金)01:23:12 No.561092794
>孤独のグルメのドラマで白飯を吸い込むように食ってるのも外人からすると結構不快らしい あれ韓国でやたら人気なんだけど どこの情報でしょうか
170 19/01/11(金)01:23:14 No.561092803
>タイってフォーとかなかったっけ >あれも啜らないのか >あれこれベトナムか? そっちの方もレンゲを同時に使って啜らず食べるのが基本だよ
171 19/01/11(金)01:23:50 No.561092927
>結局左巻きの連中が日本の伝統文化が嫌われてるってことにしたくてあれこれ造語してるだけなんだな こういうのはあんまり仕事ないマナー講師とかいう人々の創る概念
172 19/01/11(金)01:23:51 No.561092934
まず海外とか外人ってカテゴリーが曖昧すぎる…
173 19/01/11(金)01:23:59 No.561092962
>麺啜ってるからガン見してたかどうかは分かんないなそれ… 確かにそうだけど少なくとも羨望の眼差しでは無かったぞ
174 19/01/11(金)01:24:13 No.561093004
タイは在泰日本人や観光客の日本人多いからズルズルすすってたら「うわっやっぱり日本人だ気色悪っ」程度の扱い
175 19/01/11(金)01:24:17 No.561093017
よっしゃ納豆かけ御飯食うぜ!!スッチャスッチャ
176 19/01/11(金)01:24:21 No.561093029
「」発の情報 外人は云々 ~らしいな 信用出来ない3大要素が揃った話を真剣に受け止めてはいけない
177 19/01/11(金)01:24:45 No.561093097
パスタつっても色々あるけどだいたいソースドロドロだから啜って飛び散ると露骨に汚くなるのがな
178 19/01/11(金)01:24:53 No.561093123
流石にフォークの背でライス食べる化石はもう居ないよな?
179 19/01/11(金)01:25:07 No.561093163
>>麺啜ってるからガン見してたかどうかは分かんないなそれ… >確かにそうだけど少なくとも羨望の眼差しでは無かったぞ じゃあもう知らないよ!
180 19/01/11(金)01:25:07 No.561093165
「」のらしいよはファミ通の攻略本くらい頼りになるからな
181 19/01/11(金)01:25:11 No.561093174
啜る行為が文化的NGじゃなくて障害者的アイコンなんだよ海外だと
182 19/01/11(金)01:25:25 No.561093217
>一旦息を引き取った母親が家族の求めに応じてチャーハン作ってまた死ぬシーンなかったっけ はい https://youtu.be/iVUsm-FrUiU
183 19/01/11(金)01:25:31 No.561093236
これすする音の方が不味いきがする・・・
184 19/01/11(金)01:25:42 No.561093265
>啜る行為が文化的NGじゃなくて障害者的アイコンなんだよ海外だと そうらしいなと「」に聞いた
185 19/01/11(金)01:25:47 No.561093271
>結局左巻きの連中が日本の伝統文化が嫌われてるってことにしたくてあれこれ造語してるだけなんだな 外国行ってやってみてくれ
186 19/01/11(金)01:26:12 No.561093341
別に日本人にとっても啜る音が好ましいわけではないだろ
187 19/01/11(金)01:26:16 No.561093352
自分が不快だから啜らないけど他人が不快音立ててようが近づかなきゃいい話 家族とは麺類食べないようにしてるし夕食で出たら外にいく
188 19/01/11(金)01:26:21 No.561093367
GAIJINからしたら不快らしいよって話の着地点ってそもそも何なんだろうか
189 19/01/11(金)01:26:22 No.561093368
>>>伊丹監督の「タンポポ」じゃねぇかな >>ごめん洋画だった筈だ… >>ゾンビ出てた気がするんだよなぁ >一旦息を引き取った母親が家族の求めに応じてチャーハン作ってまた死ぬシーンなかったっけ タンポポそんな映画だったの!?
190 19/01/11(金)01:26:22 No.561093369
>孤独のグルメのドラマで白飯を吸い込むように食ってるのも外人からすると結構不快らしい 俺もあれ気になる
191 19/01/11(金)01:26:22 No.561093371
とりあえずヌーハラが存在しないのは事実
192 19/01/11(金)01:26:23 No.561093378
>結局左巻きの連中が日本の伝統文化が嫌われてるってことにしたくてあれこれ造語してるだけなんだな >ホンとクソだわあいつら 誰と闘ってるんだ
193 19/01/11(金)01:26:34 No.561093411
訪日外国人数の割合で考えるなら麺啜るの駄目じゃね?
194 19/01/11(金)01:27:18 No.561093536
>とりあえずヌーハラが存在しないのは事実 日本では存在しないけど 海外で啜ったら白眼視されるのは事実だよ
195 19/01/11(金)01:27:18 No.561093538
そばは音立てて啜るのが粋ってなかったっけ
196 19/01/11(金)01:27:22 No.561093552
>>結局左巻きの連中が日本の伝統文化が嫌われてるってことにしたくてあれこれ造語してるだけなんだな >外国行ってやってみてくれ その人多分外国どころか日本国内ですらアウェイな人だからほっといた方がいいよ
197 19/01/11(金)01:27:39 No.561093593
日本人も音立ててすするのは蕎麦とラーメンくらいじゃないの… それ以外で音立てて食うのはちょっと気持ち悪い
198 19/01/11(金)01:27:40 No.561093600
大学のころ留学生いたけど来日して数ヶ月もしたら普通にごはんに生卵とふりかけで飯食ってたよ
199 19/01/11(金)01:28:02 No.561093667
ローカルなメニューや宴席みたいなのはともかくとして 食事に関して万国共通のマナーという話になるとまず極力無音がオススメ 次に極力素早く食う 次に極力喋らない これくらいか
200 19/01/11(金)01:28:06 No.561093672
>そばは音立てて啜るのが粋ってなかったっけ それはラジオで時そばやって広まった誤解
201 19/01/11(金)01:28:25 No.561093728
>そばは音立てて啜るのが粋ってなかったっけ 江戸時代だと粋だったかもしれんけど今でもそうなのかね
202 19/01/11(金)01:28:35 No.561093759
こんなスレでまで民族案件に話持ってくのやめてくれません…?
203 19/01/11(金)01:28:47 No.561093790
https://youtu.be/-Y10hHBsK9c?t=118 ベトナムのフォーだけどめっちゃ啜ってるな
204 19/01/11(金)01:29:04 No.561093832
>食事に関して万国共通のマナーという話になるとまず極力無音がオススメ 日本のマナーで海外行くと微妙なのは器を持ち上げてたべるのとか
205 19/01/11(金)01:29:20 No.561093874
>そばは音立てて啜るのが粋ってなかったっけ 今の柔いそばで啜れるかってんでいてやんでえちくしょうめ
206 19/01/11(金)01:29:21 No.561093875
>ベトナムのフォーだけどめっちゃ啜ってるな そりゃアジアは啜るわい
207 19/01/11(金)01:29:24 No.561093885
経験上この手の話は自分が見て来たものしか情報がないから落ちるまで延々同じ流れがループする
208 19/01/11(金)01:29:28 No.561093898
>そばは音立てて啜るのが粋ってなかったっけ 粋とか通とかは関係なく作法で言うなら音はさせない方が無難
209 19/01/11(金)01:30:01 No.561093983
落語のソバ啜りは確かにオーバーかもしれない
210 19/01/11(金)01:30:12 No.561094015
海外という大域から急にアジアを外し始めた…
211 19/01/11(金)01:30:28 No.561094050
マナーを守れない奴は粋じゃないよな
212 19/01/11(金)01:30:44 No.561094102
>ベトナムのフォーだけどめっちゃ啜ってるな ズルズルっと行かず噛み切ってるでしょ
213 19/01/11(金)01:30:53 No.561094126
>とりあえずヌーハラが存在しないのは事実 ヌーハラというか育ちが悪い下級の出だと思われる 日本だとクチャラーとか箸ちゃんと持てないとか犬食いするとか寄せ箸、刺し箸、迷い箸とかそんな感じかなあ
214 19/01/11(金)01:30:54 No.561094131
文化が違おうが日本に好きで来たんなら受け入れろってことだよな なんで現地のこっちが気を使わんといけないのか
215 19/01/11(金)01:30:58 No.561094149
汁物とかも食器をもって口をつけてズルズル啜るのが日本人だしな
216 19/01/11(金)01:31:09 No.561094178
有名な話だけどロッキーで生卵ジョッキで飲むシーンを日本人は精付けてんなくらいで済ますけど本国の人が見るとマジクレイジーと思う程度には生食文化が無い
217 19/01/11(金)01:31:21 No.561094218
>https://youtu.be/-Y10hHBsK9c?t=118 >ベトナムのフォーだけどめっちゃ啜ってるな 大きい音たてて啜ってるか?
218 19/01/11(金)01:31:33 No.561094256
チュルルとかズルズルぐらいはともかく ズゾゾ!って大きな音たてて啜る人はまあレアだよな…
219 19/01/11(金)01:32:11 No.561094352
>文化が違おうが日本に好きで来たんなら受け入れろってことだよな >なんで現地のこっちが気を使わんといけないのか 誰も気をつかえなんて言ってないよ? 新しく言われ始めたようなマナー鵜呑みにするなよ
220 19/01/11(金)01:32:14 No.561094359
時そばで啜るのは分かるけどうどんで啜るのは分からない
221 19/01/11(金)01:32:15 No.561094361
>日本だとクチャラーとか箸ちゃんと持てないとか犬食いするとか寄せ箸、刺し箸、迷い箸とかそんな感じかなあ 韓国だとむしろ犬食いこそ行儀良くて器を持って口に近付けるのが卑しいとされるんだよな…
222 19/01/11(金)01:32:15 No.561094363
>文化が違おうが日本に好きで来たんなら受け入れろってことだよな >なんで現地のこっちが気を使わんといけないのか すするなんてアリエナイデースみたいなことを言ってるガイジン って存在自体がそもそも結構フィクション
223 19/01/11(金)01:32:16 No.561094365
>有名な話だけどロッキーで生卵ジョッキで飲むシーンを日本人は精付けてんなくらいで済ますけど本国の人が見るとマジクレイジーと思う程度には生食文化が無い ギャラ別請求なんだっけあのシーン
224 19/01/11(金)01:32:31 No.561094401
急に細かな設定を言い出すあたり適当すぎない?
225 19/01/11(金)01:32:34 No.561094408
鼻と口が産まれた時からつながる障害があって日本だと昔から3歳までに 治しちゃうから本人も知らないことがほとんどなんだけど 海外は治す機会がなくて啜らないと食べにくくて差別の対象に昔からなってるらしいな
226 19/01/11(金)01:33:07 No.561094481
>有名な話だけどロッキーで生卵ジョッキで飲むシーンを日本人は精付けてんなくらいで済ますけど本国の人が見るとマジクレイジーと思う程度には生食文化が無い プレーリー・オイスターっての調べてみてよ アメリカでも昔から元気出したい時は生卵こうやって食べてるのよ
227 19/01/11(金)01:33:22 No.561094513
誰もとやかく言ってないのに「とやかく言ってる奴がいるらしいぞ」みたいのに乗せられて 「とやかく言うなよ!俺たちの文化だぞ!」みたいに怒るのがいちばん馬鹿みたいだ
228 19/01/11(金)01:33:27 No.561094520
とろろをトッピングしないなんて…
229 19/01/11(金)01:33:52 No.561094579
>プレーリー・オイスターっての調べてみてよ >アメリカでも昔から元気出したい時は生卵こうやって食べてるのよ 味付けてる上に混ぜ込んでるのと ジョッキで生卵飲むのは違くない?
230 19/01/11(金)01:33:58 No.561094599
>それはラジオで時そばやって広まった誤解 イギリスで頭おかしくなった夏目漱石が帰国して間もなく外国文化に対する恨み節で蕎麦を豪快に啜って食ったのをさもこれこそ高等な文化だと嘯いたのが源流と聞いた
231 19/01/11(金)01:34:20 No.561094652
>鼻と口が産まれた時からつながる障害があって日本だと昔から3歳までに >治しちゃうから本人も知らないことがほとんどなんだけど >海外は治す機会がなくて啜らないと食べにくくて差別の対象に昔からなってるらしいな さすが水道水が飲めて四季がある唯一国家日本は医療体制もすごいな
232 19/01/11(金)01:34:22 No.561094657
>落語のソバ啜りは確かにオーバーかもしれない 確かにというか明確にオーバーアクションでやってる
233 19/01/11(金)01:34:25 No.561094669
>ヌーハラというか育ちが悪い下級の出だと思われる >日本だとクチャラーとか箸ちゃんと持てないとか犬食いするとか寄せ箸、刺し箸、迷い箸とかそんな感じかなあ 文化の違いによる印象とヌーハラはまた別の話なんじゃないの ヌーハラはGAIJINが不快に思うからやめましょうみたいな変な押し付け行為が背景にあった感じで
234 19/01/11(金)01:34:33 No.561094693
70年代のボディビルダーに生卵を飲む流行があったんすよ
235 19/01/11(金)01:34:42 No.561094722
存分にカレーうどんですすってくれ
236 19/01/11(金)01:34:55 No.561094759
日本でやっていけないこととして人前で鼻をかむことが紹介されがちなの困るわ 普通に鼻かむのに
237 19/01/11(金)01:35:05 No.561094780
>とろろをトッピングしないなんて… どろんどろんだな…いいな…
238 19/01/11(金)01:35:12 No.561094794
>70年代のボディビルダーに生卵を飲む流行があったんすよ ビルダーが卵黄食うわけねえだろ 卵白オンリーだよ
239 19/01/11(金)01:35:24 No.561094832
カレーうどんは啜らなくても飛び散って被害が出る悪魔の食べ物だと思う
240 19/01/11(金)01:35:32 No.561094853
時そばはリズムあるから分かるんだけど うどん屋で鍋焼きうどん相手に啜ったらちょっと違くない?って思う
241 19/01/11(金)01:35:51 No.561094899
>韓国だとむしろ犬食いこそ行儀良くて器を持って口に近付けるのが卑しいとされるんだよな… うーん韓国コケにしたいのはわかるんだけど日本での行儀の悪さに例えただけだし むしろ器持って食べるのはあまり好ましくないんだよなあ海外だと
242 19/01/11(金)01:35:58 No.561094920
あした天気になあれのコマでスレ建ってるの久々に見た
243 19/01/11(金)01:36:06 No.561094942
>さすが水道水が飲めて四季がある唯一国家日本は医療体制もすごいな 大和魂を語らないとかさてはテメー在日だな
244 19/01/11(金)01:36:15 No.561094972
>タンポポそんな映画だったの!? 山崎努が寂れたラーメン屋を建て直すストーリーを軸にして10を超えるオムニバスエピソードで構成されてる映画でチャーハン作るお母さんは危篤状態だったのを無理矢理起こして作らせて家族が食べてるのを見て絶命するというなかなか考えさせられるお話なのだ ちなみに俺が好きなのはビーストウォーズのワスピーターでお馴染みの加藤賢崇さんが演じるフレンチ通の平社員のエピソードだ
245 19/01/11(金)01:36:25 No.561094997
>ビルダーが卵黄食うわけねえだろ >卵白オンリーだよ 70年代だからどうかなぁ
246 19/01/11(金)01:36:26 No.561095000
>日本でやっていけないこととして人前で鼻をかむことが紹介されがちなの困るわ >普通に鼻かむのに アメリカ在住の意識高い日本人が自分のブログでこれが正しい寿司の食べ方です!ってトンチキな紹介して 本にまでなってAmazonで一時的にランキング一位になっちゃった話を思い出す
247 19/01/11(金)01:36:50 No.561095059
>時そばはリズムあるから分かるんだけど >うどん屋で鍋焼きうどん相手に啜ったらちょっと違くない?って思う すまん両方理由がよくわからない
248 19/01/11(金)01:37:01 No.561095091
>>韓国だとむしろ犬食いこそ行儀良くて器を持って口に近付けるのが卑しいとされるんだよな… >うーん韓国コケにしたいのはわかるんだけど日本での行儀の悪さに例えただけだし >むしろ器持って食べるのはあまり好ましくないんだよなあ海外だと そんなあからさまなそうだねのレス触らんでいいよ
249 19/01/11(金)01:37:09 No.561095114
鼻を音立てて平気でかむ文化だと啜る行為がNGとされてる場合が多い
250 19/01/11(金)01:37:09 No.561095116
>ちなみに俺が好きなのはビーストウォーズのワスピーターでお馴染みの加藤賢崇さんが演じるフレンチ通の平社員のエピソードだ あの人役者でもあったのか… というか声優が副業みたいなもんか
251 19/01/11(金)01:37:21 No.561095146
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ 納豆 2年ほどほぼ毎日食ってる
252 19/01/11(金)01:37:27 No.561095163
器もって食べる文化自体が日本以外はあんまりないよね 立食パーティとかの特殊な状況を除いて
253 19/01/11(金)01:37:30 No.561095176
>プレーリー・オイスターっての調べてみてよ >アメリカでも昔から元気出したい時は生卵こうやって食べてるのよ アメリカ西部の呑兵衛が二日酔いに飲む下品なカクテルが一般的だって?
254 19/01/11(金)01:37:45 No.561095233
>>プレーリー・オイスターっての調べてみてよ >>アメリカでも昔から元気出したい時は生卵こうやって食べてるのよ >味付けてる上に混ぜ込んでるのと >ジョッキで生卵飲むのは違くない? というかプレーリーオイスターについてはいささか議論が分かれるところではある… prairieと名が付く通り海から遥か遠いアメリカ中央部の大平原で生ガキ食いたいって話から始まってるからなあれ そしてプレーリーオイスター自体は19世紀のどっちかというとローカルな食品 バックトゥザフューチャー3にも出てきたけどまあその時代の食い方
255 19/01/11(金)01:37:53 No.561095257
韓国の人って割と口開けてもの食べる気がするけどクチャ音気にならないんだろうか
256 19/01/11(金)01:38:00 No.561095275
ジャパニーズトラディションがバカ受けしてたのを思い出すな…
257 19/01/11(金)01:38:00 No.561095277
急に下品ってことにしだしたぞ
258 19/01/11(金)01:38:02 No.561095287
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ 醤油は使わず塩昆布を混ぜる うまあじがすごい
259 19/01/11(金)01:38:07 No.561095298
フォークは巻き取れるから啜る必要はないし むこうのカップヌードルとかは巻き取らなくても食べやすいように日本のに対して短めに作ってあったりもするし 道具と料理で食べ方変えられないのは個人の問題で国単位に主語広げる必要があるかな…と思うんだけど
260 19/01/11(金)01:38:30 No.561095372
食ってる途中でカップに入った中華捨てないなんてマナー違反だし
261 19/01/11(金)01:38:32 No.561095378
>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ ごま油
262 19/01/11(金)01:38:40 No.561095403
>急に下品ってことにしだしたぞ いや音たてるのは下品だろ 日本の場合麺啜るのが許されてるだけであって別に推奨はされてない
263 19/01/11(金)01:39:07 No.561095482
>いや音たてるのは下品だろ >日本の場合麺啜るのが許されてるだけであって別に推奨はされてない レスよんでないなコイツ… プレーリー・オイスターの話だ
264 19/01/11(金)01:39:09 No.561095492
卵かけご飯も溶いた卵を掛けるまでは良いけど ご飯とぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べるのはね… カレーや納豆でも同じことが言えるが
265 19/01/11(金)01:39:12 No.561095505
>韓国の人って割と口開けてもの食べる気がするけどクチャ音気にならないんだろうか それこそ日本人の啜り音と同じなんじゃないの? 本人は気にならんのだろ
266 19/01/11(金)01:39:23 No.561095535
では我々はなんの手立てもなくスープ皿を最後までスプーンでカチャカチャしなくてはならないというのか
267 19/01/11(金)01:39:27 No.561095542
>食ってる途中でカップに入った中華捨てないなんてマナー違反だし 尾行対象が動き出したらオープンカーから投げ捨てるんだ…
268 19/01/11(金)01:39:28 No.561095546
レッドアイに生卵入れるのはたまにやるけどあれにソースや塩コショウ入れると本当に朝食変わりにこれ飲むのも頷けるなって味になるよ 本当に現地でやってるのかは知らんけど
269 19/01/11(金)01:39:35 No.561095585
文化的なものなのか生理的な嫌悪感なのかってなんかもうわかんないよね
270 19/01/11(金)01:39:49 No.561095623
>>そんなことよりオススメのTKGトッピング教えてくれよ >ごま油 これにちょっと塩入れたい
271 19/01/11(金)01:39:52 No.561095635
>韓国の人って割と口開けてもの食べる気がするけどクチャ音気にならないんだろうか ソースは?
272 19/01/11(金)01:39:56 No.561095645
かき混ぜない卵かけご飯だと…?
273 19/01/11(金)01:39:57 No.561095651
なんでだか西部開拓者はとにかく牡蠣に飢えていたらしくて プレーリーオイスター以外にもCorn Oystersというトウモロコシを揚げて作る料理もある
274 19/01/11(金)01:40:20 No.561095718
生卵入りカクテルは準ゲテモノくらいの扱いだよ サルモネラ菌で腹下す可能性を考慮した上で飲む飲み物って感じ
275 19/01/11(金)01:40:21 No.561095720
>>韓国の人って割と口開けてもの食べる気がするけどクチャ音気にならないんだろうか >ソースは? ブルドッグ
276 19/01/11(金)01:40:29 No.561095741
>>いや音たてるのは下品だろ >>日本の場合麺啜るのが許されてるだけであって別に推奨はされてない >レスよんでないなコイツ… >プレーリー・オイスターの話だ じゃあ引用レスくらいしてくださいよ先輩
277 19/01/11(金)01:40:30 No.561095747
二日酔い対策で下品ならシジミの味噌汁も下品ってことになるな!
278 19/01/11(金)01:40:38 No.561095777
なんというか全体的に「」の認識の前提が最初から噛み合ってなくて無意味に衝突してる気がする 本当は考えてる方向性は一緒なのに
279 19/01/11(金)01:40:43 No.561095790
牡蠣は旨いからな…
280 19/01/11(金)01:40:58 No.561095833
>では我々はなんの手立てもなくスープ皿を最後までスプーンでカチャカチャしなくてはならないというのか カチャカチャ音立てたらしつけ役に火かき棒で打たれるんだろ 世界名作劇場でみたからしってるぜ!
281 19/01/11(金)01:41:04 No.561095847
>文化的なものなのか生理的な嫌悪感なのかってなんかもうわかんないよね 家庭によっちゃご飯粒残さず食べることが意地汚いって言われたりもするからぶっちゃけもうよくわかんない
282 19/01/11(金)01:41:09 No.561095869
>ソースは? 留学してた時の友人たちかな 文化的に気になる部分が違うのかなぁとは思っている
283 19/01/11(金)01:41:27 No.561095918
ところどころ民族ヘイトに持ってきたそうなレスちらほらあるのが深夜らしいなって
284 19/01/11(金)01:42:09 No.561096055
「」はお茶漬けズゾッズズッと啜って食べるの許せる? 俺は情緒と食欲満たすぞ感あって好きなんだけど嫌いな人も結構多いんだよね 昔のお茶漬けのCMもそれで中止になったと言うし
285 19/01/11(金)01:42:11 No.561096060
日本人同士ですらヒでマナー違反だの不快だのでレスポンチバトル繰り広げてるから個々人の印象が永遠にぶつかり合う…
286 19/01/11(金)01:42:13 No.561096070
>留学してた時の友人たちかな >文化的に気になる部分が違うのかなぁとは思っている そうか 俺のお隣さん在日だけどそんなことないけどな
287 19/01/11(金)01:42:18 No.561096085
民族ヘイトというか海外の認識が適当すぎて 話も適当に言ってるようなやつがずっといる
288 19/01/11(金)01:42:21 No.561096103
>あの人役者でもあったのか… >というか声優が副業みたいなもんか ビーストウォーズに参加したのも役者としてのキャリアステップアップになればと思ったんだけどふたを開けてみればベテラン声優達のアドリブ合戦によるストレス発散の場になっててとてもじゃないがキャリア云々とはならなかったと苦笑交じりに後年語ってるね 今は俳優活動から少し距離を置いてるのかな?
289 19/01/11(金)01:42:33 No.561096146
>生卵入りカクテルは準ゲテモノくらいの扱いだよ Eggnogは少なくとも非常にポピュラーなのでそこまででは メレンゲも生卵で作るし もっとも加工したお菓子は別という概念なのかもしれないが
290 19/01/11(金)01:43:01 No.561096260
>とてもじゃないがキャリア云々とはならなかったと苦笑交じりに後年語ってるね 笑った
291 19/01/11(金)01:43:05 No.561096268
箸使った上でまったく啜らないでお茶漬け食べるってだいぶ難しくない?
292 19/01/11(金)01:43:09 No.561096276
アメリカンフィットネスでも生卵飲みは昔のあるあるネタだからな
293 19/01/11(金)01:43:41 No.561096383
>箸使った上でまったく啜らないでお茶漬け食べるってだいぶ難しくない? 昔は上流階級の食べ物だったんでわりと厳格に食べ方決まってたりする
294 19/01/11(金)01:43:46 No.561096402
>箸使った上でまったく啜らないでお茶漬け食べるってだいぶ難しくない? 別に難しくないよ? 掻き込むことにはなるけど
295 19/01/11(金)01:43:46 No.561096403
>箸使った上でまったく啜らないでお茶漬け食べるってだいぶ難しくない? 海原雄山はそれやると怒るし…
296 19/01/11(金)01:43:51 No.561096424
俺の勝ちだ