虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/10(木)22:42:35 サイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)22:42:35 No.561051747

サイヤ人と牛

1 19/01/10(木)22:43:20 No.561051990

恐ろしい席もあったものよ

2 19/01/10(木)22:44:06 No.561052241

息子が勇者すぎる

3 19/01/10(木)22:44:30 No.561052382

この牛超サイヤ人くらい強い牛じゃない?大丈夫?

4 19/01/10(木)22:44:53 No.561052517

スクエニの人じゃなくなったのか…

5 19/01/10(木)22:45:00 No.561052561

ジュビロは色んな所で出てくるな

6 19/01/10(木)22:45:36 No.561052760

藤田先生優しそう

7 19/01/10(木)22:45:37 No.561052768

牛先生ならビビる必要ないのでは…

8 19/01/10(木)22:45:39 No.561052785

まあ息子の母親も産休とらなかった変人だからな

9 19/01/10(木)22:46:33 No.561053090

>スクエニの人じゃなくなったのか… 肩が赤いどころの騒ぎじゃねえ!

10 19/01/10(木)22:47:04 No.561053254

さすがに年季がちがうよ

11 19/01/10(木)22:47:05 No.561053263

ジュビロが盾として座らせたんだと思う

12 19/01/10(木)22:47:16 No.561053327

この農民強くね?

13 19/01/10(木)22:48:07 No.561053640

流石に今年で終われるかな匙…

14 19/01/10(木)22:48:17 No.561053693

息子強く育ちそう

15 19/01/10(木)22:48:22 No.561053719

>ジュビロが盾として座らせたんだと思う 言われてみれば息子いなかったらジュビロ集中打だな…

16 19/01/10(木)22:48:47 No.561053874

むしろこれジュビロが針の筵だったのでは

17 19/01/10(木)22:49:59 No.561054311

この三人からして超サイヤ人二人とナッパくらいには差があるよね

18 19/01/10(木)22:50:20 No.561054409

売り上げが戦闘力だとするとジュビロ一番弱くね?

19 19/01/10(木)22:50:43 No.561054537

あだち留美子と同席とか怖すぎるわ

20 19/01/10(木)22:50:48 No.561054561

誰の子供だってなった時に牛の子供で牛がすいませんって謝るのは理想的な結末だよね これがもっと微妙なラインの人の子供だと気まずいことになる

21 19/01/10(木)22:50:52 No.561054576

ジュビロも大概だけど他の二人がレジェンドってレベルじゃねぇ…

22 19/01/10(木)22:50:53 No.561054582

年季がおかしいねん

23 19/01/10(木)22:51:35 No.561054803

こういう席で見知らぬ子供を盾にするのは定石だからな

24 19/01/10(木)22:51:40 No.561054824

>売り上げが戦闘力だとするとジュビロ一番弱くね? うしとら+からくりで4000万部だけどこの農民ハガレンだけで8000万とかある…

25 19/01/10(木)22:52:30 No.561055122

レジェンド2人がおかしいだけで牛も大概だよな…

26 19/01/10(木)22:52:32 No.561055132

牛さんあんたの戦闘力ならあだち留美子はともかくジュビロにそんな戦慄しなくていいだろ!?

27 19/01/10(木)22:52:55 No.561055235

>牛さんあんたの戦闘力ならあだち留美子はともかくジュビロにそんな戦慄しなくていいだろ!? 元々サンデー大好きだから…

28 19/01/10(木)22:52:56 No.561055243

会社の業績トップバリバリリーマンも部長にはビビるからな

29 19/01/10(木)22:53:00 No.561055273

むしろコンスタントさと化け物ぶりなら牛も神コロ様くらいはあるよ…

30 19/01/10(木)22:53:59 No.561055619

あだち先生すら取材のため休載していい?って聞いて高橋留美子先生は休まないのになあって返されてるし一人ヤバすぎる

31 19/01/10(木)22:54:07 No.561055663

>うしとら+からくりで4000万部だけどこの農民ハガレンだけで8000万とかある… なんだジュビロ格下じゃん

32 19/01/10(木)22:55:06 No.561056001

牛の人のうしおととらとトライガンのファンアートとかもここに貼られてたの見たことあるけどコメントがそれこそ超サイヤ人相手みたいにめっちゃおののいてて違和感があったな… 藤田内藤両名が超サイヤ人だったら牛は控えめに見ても魔人ブウくらいはあるのに

33 19/01/10(木)22:55:48 No.561056238

これジュビロの代わりに剛昌だったら文句出ないといつも思う

34 19/01/10(木)22:56:20 No.561056414

先輩より格上の業績出したとしても だからこそめんどくさいものはある

35 19/01/10(木)22:56:56 No.561056599

>これジュビロの代わりに剛昌だったら文句出ないといつも思う 息子が座ってる椅子が剛昌先生の席なのでは…

36 19/01/10(木)22:57:46 No.561056907

>牛の人のうしおととらとトライガンのファンアートとかもここに貼られてたの見たことあるけどコメントがそれこそ超サイヤ人相手みたいにめっちゃおののいてて違和感があったな… >藤田内藤両名が超サイヤ人だったら牛は控えめに見ても魔人ブウくらいはあるのに トライガンと血界合わせても1000万部行かないくらいだからキュイにガチビビリするフリーザ様くらいのレベル

37 19/01/10(木)22:58:21 No.561057097

使ってない席じゃないならこの3人と同格あたりの漫画家の席 に息子が座ってジュースを飲む!

38 19/01/10(木)22:58:30 No.561057135

部数はもちろん格を表してるだろうけど 業界人にどれだけ支持されているかも大きいだろう

39 19/01/10(木)22:58:46 No.561057224

これ牛先生がサンデー大御所にあんまり詳しくないから適当に一まとめで超サイヤ人扱いしたとかなのでは

40 19/01/10(木)22:59:19 No.561057391

こういうの売上の問題でもないだろ

41 19/01/10(木)22:59:29 No.561057451

>これ牛先生がサンデー大御所にあんまり詳しくないから適当に一まとめで超サイヤ人扱いしたとかなのでは んなわけないだろ

42 19/01/10(木)23:00:06 No.561057684

内藤先生はその戦闘力換算で言うとラディッツくらいかな… というか億超えのあだちと留美子がやばい

43 19/01/10(木)23:00:17 No.561057756

名前売ったハガレンがダークファンタジーだし ジュビロが好きなのでは

44 19/01/10(木)23:00:19 No.561057765

ジュビロは相手が漫画家なら歳とか売上とか関係なく面倒くさいと思う 下手したら漫画家じゃなくても

45 19/01/10(木)23:01:05 No.561058040

マジで格下格上でしか考えられないのか

46 19/01/10(木)23:01:29 No.561058162

ハガレンとからくりで「錬金術って難しいよね」「ねー」って会話してた仲

47 19/01/10(木)23:01:36 No.561058195

しかしそう考えるとあらためてハガレンすげえなって思う

48 19/01/10(木)23:01:37 No.561058209

三席目がコナンの人かそれか鳥山明尾田英一郎諫山創とかの席だったならわりとしっくり来る

49 19/01/10(木)23:01:51 No.561058305

売上で勝ったからって牛は自分のほうが上だとは思わない人だよ

50 19/01/10(木)23:03:02 No.561058705

>トライガンと血界合わせても1000万部行かないくらいだからキュイにガチビビリするフリーザ様くらいのレベル 本当は1000万部も普通にすごいんだがいかんせん牛の戦闘力がやばいせいで違和感があるんだよ

51 19/01/10(木)23:03:29 No.561058859

>これ牛先生がサンデー大御所にあんまり詳しくないから適当に一まとめで超サイヤ人扱いしたとかなのでは こいつがアホなのは分かった

52 19/01/10(木)23:04:09 No.561059070

というかあだち充と高橋留美子より戦闘力高い漫画家なんて数えるほどしかいねえだろ

53 19/01/10(木)23:04:19 No.561059126

内藤作品はマイナー雑誌の連載だし…

54 19/01/10(木)23:04:37 No.561059227

>売上で勝ったからって牛は自分のほうが上だとは思わない人だよ というか業界の大御所相手にそういう態度とれるのはやべーやつだよ普通 一般常識だから牛に限らずそんなやついない

55 19/01/10(木)23:04:40 No.561059237

売り上げでしか人を見れないのか

56 19/01/10(木)23:05:04 No.561059400

牛の息子のおかげでジュビロの執拗な漫画論アタックを躱せたのかなあだち先生…

57 19/01/10(木)23:05:09 No.561059428

つーか売上で勝ってるからって自分の子供が大先輩たちに絡みに行ってるのに恐縮しないもんなの……?

58 19/01/10(木)23:05:09 No.561059431

>しかしそう考えるとあらためてハガレンすげえなって思う よくガンガン連載で社会現象レベルのヒットになったなって…

59 19/01/10(木)23:05:16 No.561059478

>トライガンと血界合わせても1000万部行かないくらいだからキュイにガチビビリするフリーザ様くらいのレベル 逆にキュイにそんだけ警戒心を持つフリーザ様の謙虚さを誉めろよ!!

60 19/01/10(木)23:05:24 No.561059513

だってサイヤ人って言ってるから…

61 19/01/10(木)23:05:40 No.561059606

内藤は内藤で関連商品で稼いでるし 国外知名度もクソ高い

62 19/01/10(木)23:05:41 No.561059608

SEEDが名作になっちまる

63 19/01/10(木)23:05:50 No.561059671

格上だのなんのと鬱陶しい話になってきたなあ そういう話じゃないよ…

64 19/01/10(木)23:06:15 No.561059817

>三席目がコナンの人かそれか鳥山明尾田英一郎諫山創とかの席だったならわりとしっくり来る なぜ小学館のパーティーに集英社と講談社の作家が…?

65 19/01/10(木)23:06:56 No.561060018

>つーか売上で勝ってるからって自分の子供が大先輩たちに絡みに行ってるのに恐縮しないもんなの……? ここでごちゃごちゃ言ってる人はそうなんだろう

66 19/01/10(木)23:07:02 No.561060056

自分のが売り上げが上だろうと自分が好きな作品描いてる先輩なんて畏れ多いに決まってるだろ 自分の方が凄い成績出した野球選手になっても憧れだった先輩をリスペクトするみたいなもん

67 19/01/10(木)23:07:15 No.561060125

>よくガンガン連載で社会現象レベルのヒットになったなって… ただのガンガンじゃないぞ お家騒動と分家でガタガタで読むもんまるでなかったガンガンだ

68 19/01/10(木)23:07:16 No.561060130

売り上げだけ見て格上とか格下とか冗談で言ってるんだよね…?

69 19/01/10(木)23:07:50 No.561060331

漫画家としては売上よりも定期的にヒット出して長年最前線にいる方が貴重だからな…

70 19/01/10(木)23:07:56 No.561060352

全ての漫画家は鳥山にひれ伏せ

71 19/01/10(木)23:07:57 No.561060355

漫画の売り上げだけじゃなくてその人を尊敬してるかどうかだと思う

72 19/01/10(木)23:08:06 No.561060409

売り上げ額がワンピの懸賞金みたいに出てそれで格が決まるってわけでもないしね

73 19/01/10(木)23:08:10 No.561060437

この画面にいる牛含めた4人でジュビロだけ一般人が作品を知らなそうで浮いてるってのは分かるけど それはそれとして息子が目を離したら業界の先輩に保護されてたらビビるわ…

74 19/01/10(木)23:08:14 No.561060456

ガンガンが月刊ハガレンって感じだったからな最終回迎える瞬間まで 年間レベルでずっと表紙やってた気がするし

75 19/01/10(木)23:08:21 No.561060492

部数的には遥か隔たりがあるけど先輩ってことでスプリガンの作者にひたすら平伏してた進撃の巨人の諫山先生とかもいるし…

76 19/01/10(木)23:08:24 No.561060503

ガンダムでたとえると ジオン・ズム・ダイクンとディアナ様と東方不敗が座ってる卓で ジュース飲んでるハサウェイを見つけたブライト

77 19/01/10(木)23:08:53 No.561060656

ずっとヒットホームラン続きの高橋先生とあだち先生は化け物だよ…

78 19/01/10(木)23:09:01 No.561060705

ジュビロの方が戦闘力低いけど牛からすれば悟空にとっての亀仙人みたいなもんだし

79 19/01/10(木)23:09:42 No.561060947

ガンガンって今何やってんだろ…

80 19/01/10(木)23:09:58 No.561061046

ジュビロも自分よりさらに売れてないし一般知名度もなさそうな高橋葉介にすげー恐縮してなかったっけ

81 19/01/10(木)23:09:59 No.561061053

基本的にこの牛少年漫画大好きだからな…

82 19/01/10(木)23:10:07 No.561061093

森川ジョージだって売り上げ的には余裕で勝ってる大先輩相手に恐縮しっぱなしだしそう単純ではない

83 19/01/10(木)23:10:13 No.561061124

>ガンガンって今何やってんだろ… とあるかな…

84 19/01/10(木)23:10:27 No.561061185

ガンガンは下手したらオンライン連載作品のほうが知名度高い…

85 19/01/10(木)23:10:40 No.561061270

>部数的には遥か隔たりがあるけど先輩ってことでスプリガンの作者にひたすら平伏してた進撃の巨人の諫山先生とかもいるし… 調べたら進撃だけで8000万部か ガビ山先生も化け物では?

86 19/01/10(木)23:10:52 No.561061340

売り上げはともかく作家への影響力すごい人ってどういうジャンルにもいるよね

87 19/01/10(木)23:11:27 No.561061498

そういえばお家騒動で出て行った分家の方も何やってたっけ…

88 19/01/10(木)23:11:27 No.561061502

>ずっとヒットホームラン続きの高橋先生とあだち先生は化け物だよ… あだち先生はいつも美空とかKATSU!とか合間に挟まってるからそれほどでも… いやつまんないとは言わないしどっちも好きだけど

89 19/01/10(木)23:11:34 No.561061538

進撃の人スプリガンとか読むのか 戦闘力でいうとこの場合どうなるんだ

90 19/01/10(木)23:11:36 No.561061554

ジャンルを切り開いた業界の功労者にはそりゃ恐縮するわ

91 19/01/10(木)23:11:39 No.561061565

確かにレジェンド級のるーみっくあだちに比べるとジュビロは格落ち感はあるが あくまでこの二人に比べると格落ちするだけで等しく化け物ではある

92 19/01/10(木)23:11:41 No.561061571

諫山は先輩ってこと差し引いてもそりゃ色々平伏する部分あるだろう画力とか…

93 19/01/10(木)23:12:22 No.561061792

今思うと雑誌品薄で2号連続で最終回載せるとか色々おかしい…

94 19/01/10(木)23:12:25 No.561061803

内藤藤田両先生は売れてないけど同業からはすごいリスペクトされてるイメージ

95 19/01/10(木)23:12:35 No.561061855

>売り上げはともかく作家への影響力すごい人ってどういうジャンルにもいるよね 荒木とか大友とか

96 19/01/10(木)23:13:22 No.561062104

>進撃の人スプリガンとか読むのか >戦闘力でいうとこの場合どうなるんだ 皆川に一般知名度があるとは思えないし総合的にはラディッツくらいじゃ

97 19/01/10(木)23:13:25 No.561062120

サンデーだし青山剛昌とA先生も連れてくるべき

98 19/01/10(木)23:13:38 No.561062192

>内藤藤田両先生は売れてないけど同業からはすごいリスペクトされてるイメージ 売れてるの基準値が高すぎない?

99 19/01/10(木)23:14:01 No.561062316

>内藤藤田両先生は売れてないけど同業からはすごいリスペクトされてるイメージ その両者で売れてないっておまえ・・・ 普通に売れてる作家だよ!!

100 19/01/10(木)23:14:09 No.561062359

>内藤は内藤で関連商品で稼いでるし >国外知名度もクソ高い 名だたるアメコミ大御所アーティストにだいたい顔と名前が知れ渡ってるという… ミニョーラとかジム・リーと普通に会話できる地位にいるんじゃなかったかあの人 もともとアメコミファンだからものすごいビビりまくったらしいけど

101 19/01/10(木)23:14:21 No.561062412

今は落ち着いてるからな‥

102 19/01/10(木)23:14:37 No.561062513

なんかよくわからんけど皆川本と文庫で何回も寄稿するくらいには皆川を超サイヤ人ゴッドレベルに崇めてるからなガビ山

103 19/01/10(木)23:14:40 No.561062523

>諫山は先輩ってこと差し引いてもそりゃ色々平伏する部分あるだろう画力とか… 皆川センセはアイシールドの人すら驚愕する作画スピードと聞いた

104 19/01/10(木)23:14:41 No.561062531

藤田売れてないとか漫画家やってる内の何%が言えるんだそれ

105 19/01/10(木)23:14:57 No.561062620

この留美子何度見ても可愛くて好き

106 19/01/10(木)23:15:19 No.561062723

諫山は重度の皆川信者だから皆川作品馬鹿にするやつぶっ殺すぞみたいなスタンスの人だよ

107 19/01/10(木)23:15:42 No.561062819

>皆川センセはアイシールドの人すら驚愕する作画スピードと聞いた そらおめえ…ARMSをあの書き込みで週間連載してたバケモンだぞ皆川

108 19/01/10(木)23:15:49 No.561062846

>内藤藤田両先生は売れてないけど同業からはすごいリスペクトされてるイメージ そこはジュピロではなく島本とか久米田にしとこう

109 19/01/10(木)23:15:52 No.561062863

剛昌が席外した間に息子が座ったのかもしれない

110 19/01/10(木)23:15:53 No.561062870

>ジュビロも自分よりさらに売れてないし一般知名度もなさそうな高橋葉介にすげー恐縮してなかったっけ 夢幻紳士に一般知名度がないってのか! …ないな

111 19/01/10(木)23:15:56 No.561062885

>内藤藤田両先生は売れてないけど同業からはすごいリスペクトされてるイメージ 2人ともこういうの描いてみたいなって漠然とイメージするものを 本当に絵にしてくれる人っていう印象がある

112 19/01/10(木)23:16:09 No.561062942

A先生は若い子と戯れたいからこういう場所にきたがるけど他に自分クラス以上の人が居ないと逆に新人を恐縮させちゃうから遠慮したい葛藤を抱えるお人

113 19/01/10(木)23:16:31 No.561063045

>この留美子何度見ても可愛くて好き 実際可愛いおばちゃん…おばあちゃん?だし 若い頃何故か顔出しの特集があったくらいには

114 19/01/10(木)23:16:32 No.561063055

>なんかよくわからんけど皆川本と文庫で何回も寄稿するくらいには皆川を超サイヤ人ゴッドレベルに崇めてるからなガビ山 そもそも小学生時代からの熱狂的大ファンだから当たり前だよ

115 19/01/10(木)23:16:33 No.561063056

>剛昌が席外した間に息子が座ったのかもしれない 息子おおおおおおおお

116 19/01/10(木)23:17:02 No.561063178

>A先生は若い子と戯れたいからこういう場所にきたがるけど他に自分クラス以上の人が居ないと逆に新人を恐縮させちゃうから遠慮したい葛藤を抱えるお人 もういなくない...?

117 19/01/10(木)23:17:18 No.561063241

売れてるからって先輩を下に見たりしたらフィクションに良くいる嫌われ者のいやなやつじゃないですか

118 19/01/10(木)23:17:20 No.561063251

>A先生は若い子と戯れたいからこういう場所にきたがるけど他に自分クラス以上の人が居ないと逆に新人を恐縮させちゃうから遠慮したい葛藤を抱えるお人 そりゃまあるーみっくと充が頭下げて迎える側だしな…

119 19/01/10(木)23:17:28 No.561063277

>ミニョーラとかジム・リーと普通に会話できる地位にいるんじゃなかったかあの人 すごい…

120 19/01/10(木)23:17:32 No.561063292

>進撃の人スプリガンとか読むのか 将棋漫画描いたでしょ!

121 19/01/10(木)23:17:43 No.561063334

和月とかも内藤ジュビロリスペクト勢だけど作品の知名度やら部数やらでいえば二人より上だしな…

122 19/01/10(木)23:17:46 No.561063352

>そこはジュピロではなく島本とか久米田にしとこう どっちも映像化済んでて仕事も途切れてない大物だよバカ!

123 19/01/10(木)23:18:14 No.561063485

>皆川に一般知名度があるとは思えないし は?

124 19/01/10(木)23:18:33 No.561063583

部数よりも巻数に比例だろうこの場合の戦闘力は 読者に長く愛されてアイデアも枯渇せず構成力があるということだろうから

125 19/01/10(木)23:18:48 No.561063648

いや一般知名度は無いとは思う

126 19/01/10(木)23:19:05 No.561063758

ジュビロ作品が売上に対してマイナー気味な気はする

127 19/01/10(木)23:19:10 No.561063780

>A先生は若い子と戯れたいからこういう場所にきたがるけど他に自分クラス以上の人が居ないと逆に新人を恐縮させちゃうから遠慮したい葛藤を抱えるお人 普段たかをとかの大御所仲間とつるんでるのもまあ楽しいんだろうけど疲れるだろうしな

128 19/01/10(木)23:19:25 No.561063860

A先生は今集英社? つっても小学館にも普通に顔出すか

129 19/01/10(木)23:19:34 No.561063906

ジュビロ針の筵ってあるけどこのハゲこの二人に会うと未だに二人の作品の話や質問を高速で投げ掛けまくるファンボーイ状態になるからむしろバッチコイなんじゃないか

130 19/01/10(木)23:19:35 No.561063913

>A先生は若い子と戯れたいからこういう場所にきたがるけど他に自分クラス以上の人が居ないと逆に新人を恐縮させちゃうから遠慮したい葛藤を抱えるお人 以前藤子スタジオがTVに出た時若手のアシスタントからすら あの人いつもいないよねーまた仕事押し付けてゴルフ行ってるよねーって 割と邪険にされてたのはそういう事なんかな

131 19/01/10(木)23:19:46 No.561063974

映画やってた時にスプリガンでギリギリあったくらいだと思う

132 19/01/10(木)23:19:56 No.561064015

>>ミニョーラとかジム・リーと普通に会話できる地位にいるんじゃなかったかあの人 >すごい… どっちかに初めて会った時に俺の事絶対知らないのになんで…?って聞いたらファンだよ!画集持ってるよって言われて死にかけたよ

133 19/01/10(木)23:20:09 No.561064088

久米田の席だったらしいな

134 19/01/10(木)23:20:09 No.561064092

A先生は漫画神の一柱だしそりゃ… 生きてる漫画家で同格なんているのか?さいとうたかをくらい?

135 19/01/10(木)23:20:22 No.561064144

>>ミニョーラとかジム・リーと普通に会話できる地位にいるんじゃなかったかあの人 >すごい… コミコンでジェフ・ダロウんとこに自作持ち込んで「ファンです読んでください!」やりに行ったら、 「持てる持ってる、東京で買ったわ!話してけよ!」ってブースに引きずり込まれた人だからな アメコミファンの究極形じゃねえかなあ、内藤先生

136 19/01/10(木)23:20:24 No.561064169

>荒木とか大友とか 大友はともかく荒木は一億部だから

137 19/01/10(木)23:20:25 No.561064172

>ジュビロ針の筵ってあるけどこのハゲこの二人に会うと未だに二人の作品の話や質問を高速で投げ掛けまくるファンボーイ状態になるからむしろバッチコイなんじゃないか 針の筵になるのはジュピロじゃなく島本が座った場合だな

138 19/01/10(木)23:20:29 No.561064193

多分一般の閾値が違う 超大ヒット実写化レベルでないと知らない人と 少年雑誌ぐらいは読んでたよって人と

139 19/01/10(木)23:20:36 No.561064228

>皆川に一般知名度があるとは思えないし >は? いやオタクならともかく一般知名度はなくね!?

140 19/01/10(木)23:20:38 No.561064236

>A先生は今集英社? >つっても小学館にも普通に顔出すか 先生今ウチで仕事してないっすよね!? みたいに対応したら恐ろしいわ!

141 19/01/10(木)23:20:39 No.561064245

>久米田の席だったらしいな じゃあ座ってる事自体は恐縮しなくてもいいか…

142 19/01/10(木)23:20:40 No.561064248

一般層ってどれくらいなら知ってるんだろう…

143 19/01/10(木)23:20:56 No.561064313

あだちは藤田好きだけど厄介な奴扱いする 確実に長時間絡まれるから

144 19/01/10(木)23:21:05 No.561064358

牛先生って絵柄的にヒラコーフォロワーな感じするけどそんなことはないのかな

145 19/01/10(木)23:21:08 No.561064381

皆川に一般知名度は…

146 19/01/10(木)23:21:15 No.561064422

>どっちかに初めて会った時に俺の事絶対知らないのになんで…?って聞いたらファンだよ!画集持ってるよって言われて死にかけたよ よく心臓が止まらなかったな内藤…

147 19/01/10(木)23:21:19 No.561064444

>>A先生は今集英社? >>つっても小学館にも普通に顔出すか >先生今ウチで仕事してないっすよね!? >みたいに対応したら恐ろしいわ! 上司の胃が即死する

148 19/01/10(木)23:21:39 No.561064548

>生きてる漫画家で同格なんているのか?さいとうたかをくらい? 同世代以上で存命だと零士とたかをとてつやと新司くらいかな

149 19/01/10(木)23:21:42 No.561064560

牛はヘルシングは好きだけど世代的にはフォロワーってより同世代寄りじゃ…

150 19/01/10(木)23:21:45 No.561064577

一般知名度の一般人って普段漫画読まないような人のことでしょう

151 19/01/10(木)23:22:00 No.561064643

>A先生は漫画神の一柱だしそりゃ… >生きてる漫画家で同格なんているのか?さいとうたかをくらい? ちばてつやとか

152 19/01/10(木)23:22:15 No.561064715

売れてる売れてる知名度有る無しとか キミが偉いわけじゃないからね?案件すぎる…

153 19/01/10(木)23:22:25 No.561064773

あだちが厄介がるレベルなのかジュビロ

154 19/01/10(木)23:22:32 No.561064818

>牛先生って絵柄的にヒラコーフォロワーな感じするけどそんなことはないのかな 節穴アイすぎる・・・

155 19/01/10(木)23:22:38 No.561064841

椎名と久米田あたりはもう大ベテランの域なのに大ベテラン感のなさが凄い 悪い意味ではなく

156 19/01/10(木)23:22:54 No.561064910

>ジュビロも自分よりさらに売れてないし一般知名度もなさそうな高橋葉介にすげー恐縮してなかったっけ ファンだし… ヒラコーもメイド神もめっちゃファン ていうか大先輩だし

157 19/01/10(木)23:22:55 No.561064917

藤子不二雄a 松本零士 さいとうたかを ちばてつや 水島新司 うんまあ揃ったらヤバいなこの面子

158 19/01/10(木)23:23:21 No.561065030

牛とヒラコーって同い年なんだな…

159 19/01/10(木)23:23:30 No.561065076

ジュビロは性格めんどくせえからなあ

160 19/01/10(木)23:23:38 No.561065113

ジョージ秋山とか

161 19/01/10(木)23:23:46 No.561065153

>うんまあ揃ったらヤバいなこの面子 安心できるのがちば先生くらいしかおらん…

162 19/01/10(木)23:23:48 No.561065164

>藤子不二雄a >松本零士 >さいとうたかを >ちばてつや >水島新司 >息子

163 19/01/10(木)23:23:54 No.561065202

>椎名と久米田あたりはもう大ベテランの域なのに大ベテラン感のなさが凄い >悪い意味ではなく 感性が若いのかねぇ ファンも若い子多いよね

164 19/01/10(木)23:23:55 No.561065207

>藤子不二雄a >松本零士 >さいとうたかを >ちばてつや >水島新司 >うんまあ揃ったらヤバいなこの面子 豪ちゃん!

165 19/01/10(木)23:23:56 No.561065214

A先生と同格引っ張って来ようと思うとさいとうたかを先生か平田弘史先生かちばてつや先生ぐらいか…

166 19/01/10(木)23:24:15 No.561065313

水島御大とかパーティより朝野球で出会いそうなイメージが

167 19/01/10(木)23:24:34 No.561065404

牛先生どころか留美子や充でも死ぬわ馬鹿!

168 19/01/10(木)23:24:40 No.561065436

高橋葉介はヒラコーも尊敬してたしその界隈の人からすると憧れ的なものがあるんだろうか

169 19/01/10(木)23:24:40 No.561065437

>ジュビロも自分よりさらに売れてないし一般知名度もなさそうな高橋葉介にすげー恐縮してなかったっけ あの人上の世代どころか下の世代の漫画家にすらそういうノリで行くし… ラブロマの人とか押切くんとかヒラコーでさえこのスレで言う戦闘力だとめっちゃ下だけどファンですって言いに行ってたぞ

170 19/01/10(木)23:24:43 No.561065455

>>藤子不二雄a >>松本零士 >>さいとうたかを >>ちばてつや >>水島新司 >>息子 牛はしぬ

171 19/01/10(木)23:24:45 No.561065468

サンデー組は上に超大御所が詰まってるので 長く売れてても中堅扱い

172 19/01/10(木)23:24:54 No.561065511

>豪ちゃん! 1回り後輩だよ!

173 19/01/10(木)23:25:15 No.561065596

カーチャンが知ってたら一般認知度アリでいいと思う

174 19/01/10(木)23:25:24 No.561065645

尾田っちとか鳥さはどのくらいの戦闘力?

175 19/01/10(木)23:25:33 No.561065680

>>椎名と久米田あたりはもう大ベテランの域なのに大ベテラン感のなさが凄い >>悪い意味ではなく >感性が若いのかねぇ >ファンも若い子多いよね 久米田なんかは常にやってる事が数年毎に繰り返し同じなので その時代の若者が普通に入って来てるのではなかろうか…

176 19/01/10(木)23:25:35 No.561065687

>豪ちゃん! 豪ちゃんは1個世代下な気もするけど まあレジェンズだよなぁ

177 19/01/10(木)23:25:47 No.561065746

豪ちゃんA先生世代から10年以上下だからな 間違いなく漫画家としてのキャリア自体は超大御所だけど

178 19/01/10(木)23:25:53 No.561065768

久米田も相当なポジションなはずなんだけどな 大成した弟子が少ないから?

179 19/01/10(木)23:26:06 No.561065821

独自路線行きまくってる西岸良平とか…

180 19/01/10(木)23:26:10 No.561065835

>うんまあ揃ったらヤバいなこの面子 わりとそういうメンツでゴルフとか飲み会とかやってるから揃うみたいだぞ

181 19/01/10(木)23:26:20 No.561065889

>尾田っちとか鳥さはどのくらいの戦闘力? ジレンくらい

182 19/01/10(木)23:26:29 No.561065938

>高橋葉介はヒラコーも尊敬してたしその界隈の人からすると憧れ的なものがあるんだろうか 画力オバケだし絵柄が独特で真似したくなるらしい メイド神の短編なんて思いっきり影響受けてるし難しいって愚痴ってた

183 19/01/10(木)23:26:36 No.561065969

>高橋葉介はヒラコーも尊敬してたしその界隈の人からすると憧れ的なものがあるんだろうか 伝奇ものと冒険活劇ものの大御所だからなあ、高橋葉介 あと絵柄の色気が異常なうえ、どうあがいてもあの人にしか描けないやつなのでファンは多い

184 19/01/10(木)23:26:43 No.561065995

>わりとそういうメンツでゴルフとか飲み会とかやってるから揃うみたいだぞ そこに息子やジュピロが紛れ込んだとしたら?

185 19/01/10(木)23:26:48 No.561066015

和月は明日郎のインタビューの時に尊敬してる作家で内藤泰弘藤田和日郎について語ってたけど作風的にはあんまり似てないよね?

186 19/01/10(木)23:26:55 No.561066037

>久米田も相当なポジションなはずなんだけどな >大成した弟子が少ないから? ファンは多いけどフォロワーは少ないみたいな

187 19/01/10(木)23:27:08 No.561066106

充と留美子はいろんな意味で勝てる相手いないよね 当ててる本数が違いすぎる

188 19/01/10(木)23:27:52 No.561066330

>高橋葉介はヒラコーも尊敬してたしその界隈の人からすると憧れ的なものがあるんだろうか そりゃああんな絵と画風に人を煙に撒くストーリー構成力を持ってりゃ勝てないと思うよ アクのある個性が強すぎる

189 19/01/10(木)23:27:54 No.561066338

>あだちが厄介がるレベルなのかジュビロ かっちゃんなんで殺したんですか!って絡んでる作家を面倒なのが来たなってと言いながら対応するあだち そこにジュビロが挨拶周りでこっちに歩いて来るのをあだちが発見して「更に面倒なのが来たな」ってボソッと呟いた

190 19/01/10(木)23:28:17 No.561066433

>ラブロマの人とか押切くんとかヒラコーでさえこのスレで言う戦闘力だとめっちゃ下だけどファンですって言いに行ってたぞ 若手だろうが何だろうが「好き」と思ったら「好き」って言いに行ける人だからすげえよな まあそれ喰らった方は小便漏らすどころの騒ぎじゃないだろうが

191 19/01/10(木)23:28:18 No.561066439

牛さんが小学館漫画賞とったの平成15年だから 本編はまだシン組登場くらいだろ

192 19/01/10(木)23:28:19 No.561066447

>充と留美子はいろんな意味で勝てる相手いないよね >当ててる本数が違いすぎる 留美子は連載作品ほぼ全部アニメ化してヒットしてるしそれをデビューから延々繰り返してる化け物だし…

193 19/01/10(木)23:28:26 No.561066476

売り上げにyes高須クリニックの実質正妻というポジション上乗せした西原の戦闘力は?

194 19/01/10(木)23:28:36 No.561066509

>そこにジュビロが挨拶周りでこっちに歩いて来るのをあだちが発見して「更に面倒なのが来たな」ってボソッと呟いた なんかCV三ツ矢で再生された

195 19/01/10(木)23:28:53 No.561066579

牛はたぶんその辺りの最古のレジェンドの作品も当然読んでるだろうから当てはまらないけど 仮にそんなに好きじゃない最古参レジェンドと自分が学生時代から好きだったそんなに売れてない先輩作家なら 後者に対しての方がファンとして恐縮するんじゃないの?

196 19/01/10(木)23:28:54 No.561066587

>和月は明日郎のインタビューの時に尊敬してる作家で内藤泰弘藤田和日郎について語ってたけど作風的にはあんまり似てないよね? にんげんだいすき! ってのは共通してると思う

197 19/01/10(木)23:29:02 No.561066624

>若手だろうが何だろうが「好き」と思ったら「好き」って言いに行ける人だからすげえよな >まあそれ喰らった方は小便漏らすどころの騒ぎじゃないだろうが (本物かどうか悩むヒラコー)

198 19/01/10(木)23:29:07 No.561066646

秋本治 聖悠紀 ゆで先生 魔夜峰央

199 19/01/10(木)23:29:36 No.561066789

諸星も業界影響度あほほど大きいけど一般的知名度はないな…

200 19/01/10(木)23:29:56 No.561066870

この息子が座ってる席ってもともとは島本先生の席だったんだっけ

201 19/01/10(木)23:30:17 No.561066968

>売り上げにyes高須クリニックの実質正妻というポジション上乗せした西原の戦闘力は? 島本に出版社の賞って漫画描いてたら勝手に貰えるもんじゃねぇの?って煽れるくらい

202 19/01/10(木)23:30:29 No.561067028

>牛はたぶんその辺りの最古のレジェンドの作品も当然読んでるだろうから当てはまらないけど >仮にそんなに好きじゃない最古参レジェンドと自分が学生時代から好きだったそんなに売れてない先輩作家なら >後者に対しての方がファンとして恐縮するんじゃないの? 程度の差はあれどスレ画みたいな状況だったらどっちでも焦るだろうな…

203 19/01/10(木)23:30:30 No.561067034

>諸星も業界影響度あほほど大きいけど一般的知名度はないな… 妖怪ハンターとか奇談は映像化されたけど、だからっつーてそれで一般知名度を得たかというとうn

204 19/01/10(木)23:30:33 No.561067060

ガビ山先生は例外的にたぶん藤子不二夫先生やちば先生や大友とかの合同席に招かれるより 皆川との一回のお食事とかに飛んでいくタイプだと思う

205 19/01/10(木)23:30:35 No.561067066

>売り上げにyes高須クリニックの実質正妻というポジション上乗せした西原の戦闘力は? 面白いけどコラム漫画だからなあ 天津飯くらい

206 19/01/10(木)23:30:41 No.561067091

>諸星も業界影響度あほほど大きいけど一般的知名度はないな… 諸星はブームになった時代があるので知名度ある方

207 19/01/10(木)23:31:55 No.561067430

今のご時勢だと大好きな漫画の作者とかがコミケであなたの作品好きですとか来るとか …想像するだけでテロだこれ

208 19/01/10(木)23:32:19 No.561067534

サンデー大御所語りで西森が話題に上るのほとんど見たことがない あんなに当ててるのに…

209 19/01/10(木)23:32:24 No.561067553

つっても世間一般で言うところの一般知名度ってビックリするほどハードル高いからな…

210 19/01/10(木)23:32:24 No.561067556

なんでシャブやら脱税やらのエッセイ漫画で手塚治虫とか文化庁の賞貰えるんですかね…

211 19/01/10(木)23:32:38 No.561067624

業界影響度と一般知名度が高いと超強い 業界影響度だけ高いと尊敬はされる 一般知名度だけ高いと尊敬はされにくいが羨ましがられる 両方低い人はがんばれ

212 19/01/10(木)23:32:45 No.561067659

>今のご時勢だと大好きな漫画の作者とかがコミケであなたの作品好きですとか来るとか >…想像するだけでテロだこれ それを地で行くどころか、ファン集めて自作のオンリーを主催してる作家がいてな 川上稔っていうんだけどな

213 19/01/10(木)23:33:04 No.561067742

ちば先生は大学の講師やってるんだけど 大学生に舐められてるくらい気が弱いので・・・

214 19/01/10(木)23:33:15 No.561067786

やっぱりどの世界でも年収自慢的なのあるんだな 夢がねえ

215 19/01/10(木)23:33:32 No.561067862

>なんでシャブやら脱税やらのエッセイ漫画で手塚治虫とか文化庁の賞貰えるんですかね… 文化庁はシャブやってるから

216 19/01/10(木)23:33:37 No.561067895

>サンデー大御所語りで西森が話題に上るのほとんど見たことがない >あんなに当ててるのに… 21世紀になって今日俺がドラマ化するとは思わなかったよ…目を疑ったわマジで

217 19/01/10(木)23:33:55 No.561067984

>ガビ山先生は例外的にたぶん藤子不二夫先生やちば先生や大友とかの合同席に招かれるより >皆川との一回のお食事とかに飛んでいくタイプだと思う つーかARMS文庫版で描いてた時にそういうこといってるよ そういう話題になると必ず「いや皆川作品より先にずっと影響の大きい大元がいて…」とか「そのジャンルならもっと有名ですごい作家がいるよね」とか言われるけどそんなもん知るか俺にとってのオリジンは皆川亮二作品なんじゃあって

218 19/01/10(木)23:34:32 No.561068156

>川上稔っていうんだけどな あの人、コミケほかの同人イベントで川上作品の島を絨毯爆撃するからな…

219 19/01/10(木)23:34:35 No.561068176

>川上稔っていうんだけどな あれはもう何なんだろうな 概念になってきた感がある

220 19/01/10(木)23:34:57 No.561068271

>つーかARMS文庫版で描いてた時にそういうこといってるよ >そういう話題になると必ず「いや皆川作品より先にずっと影響の大きい大元がいて…」とか「そのジャンルならもっと有名ですごい作家がいるよね」とか言われるけどそんなもん知るか俺にとってのオリジンは皆川亮二作品なんじゃあって かっこいい

221 19/01/10(木)23:35:18 No.561068368

>そういう話題になると必ず「いや皆川作品より先にずっと影響の大きい大元がいて…」とか「そのジャンルならもっと有名ですごい作家がいるよね」とか言われるけどそんなもん知るか俺にとってのオリジンは皆川亮二作品なんじゃあって 惚れるわこんなん

222 19/01/10(木)23:35:39 No.561068473

皆川先生本人がえっあれ映画の技法だし…て人だしね

223 19/01/10(木)23:35:49 No.561068513

ガビ山先生ロックすぎる… さすがエロゲと皆川漫画に青春を侵された男

224 19/01/10(木)23:36:25 No.561068648

>皆川先生本人がえっあれ映画の技法だし…て人だしね 皆川フェードとかモロに映画の表現方法だしな それを漫画に落とし込むセンスが凄いんだけど

225 19/01/10(木)23:36:37 No.561068702

だいたいの人はレジェンドの威光の方に屈しそうだがガビ山すげえな

226 19/01/10(木)23:36:47 No.561068750

そうは言っても漫画でそれを落とし込んだのは

227 19/01/10(木)23:36:55 No.561068780

お袋の味の料理の開発者が誰かはそんなに大事ではないよね

228 19/01/10(木)23:36:55 No.561068783

でも中高生の時にARMSとかスプリガンとかD-LIVE読んだから確実に影響受けるよ

229 19/01/10(木)23:36:58 No.561068794

そういえば島本は…

230 19/01/10(木)23:37:10 No.561068855

皆川フェードは作画カロリーが高いんだっけ

231 19/01/10(木)23:37:39 No.561068981

>皆川フェードは作画カロリーが高いんだっけ 普通に考えて一コマに二枚描くんだぞ

232 19/01/10(木)23:37:41 No.561068989

普通の作家ならたとえ子供の頃から百倍好きなマイナー作家がいても大友克洋やちばてつやとのコンタクトを取るだろうなあ

233 19/01/10(木)23:37:44 No.561068997

>(島本とジュピロのコントに巻き込まれるヒラコー)

234 19/01/10(木)23:37:55 No.561069044

皆川大好きってなるの今の作画からは伝わってくる 初期はうn…

235 19/01/10(木)23:38:10 No.561069110

デビューした時にジュピロに見開き凄いね!どれくらいかかった?(2日くらいかな)って聞かれて3時間もかかりました…って言う皆川だ

236 19/01/10(木)23:38:21 No.561069161

皆川フェードみんなやればいいのにねって本人は軽く言うけどあれをアナログでやるのどんだけ苦労すると思ってんだ

237 19/01/10(木)23:38:46 No.561069258

でも本当に好きな作家相手にはそんなもんじゃない? 牛先生がとらや鳴海やヴァッシュやウルフウッド好きなのもそういうことでしょ?

238 19/01/10(木)23:38:48 No.561069266

>>皆川フェードは作画カロリーが高いんだっけ >普通に考えて一コマに二枚描くんだぞ それを週刊でモリモリ多用してた時点でおかしい

239 19/01/10(木)23:38:53 No.561069286

デジタルが進んで最近ではそうでもなくなった

240 19/01/10(木)23:39:06 No.561069341

>惚れるわこんなん マブラブのこと言ってた時もそうだけど 何が好きかで自分を語れよみたいな人だよね

241 19/01/10(木)23:39:23 No.561069420

ピースメーカー見てるとストップモーションの格好良さがちょっと常軌を逸している

242 19/01/10(木)23:39:26 No.561069425

>皆川フェードみんなやればいいのにねって本人は軽く言うけどあれをアナログでやるのどんだけ苦労すると思ってんだ めっちゃ筆早いから自分が早い自覚があんまりないのだ

243 19/01/10(木)23:39:26 No.561069428

藤田と牛は対談とかして仲良し あとの二人が

244 19/01/10(木)23:39:31 No.561069448

>皆川大好きってなるの今の作画からは伝わってくる >初期はうn… 単に画力が追いついてなかっただけだからちょっとよさないか

245 19/01/10(木)23:39:41 No.561069486

>だいたいの人はレジェンドの威光の方に屈しそうだがガビ山すげえな 若くしてあんだけ結果出してりゃ誰も文句言えないわな…

246 19/01/10(木)23:39:42 No.561069495

言われてみればへーちょはミナガー的な存在かもしれないな

247 19/01/10(木)23:40:22 No.561069671

>デビューした時にジュピロに見開き凄いね!どれくらいかかった?(2日くらいかな)って聞かれて3時間もかかりました…って言う皆川だ かなり年下の同期にこれ言われたジュビロの心境考えると… けん制で聞いたから自業自得なんだが

248 19/01/10(木)23:41:00 No.561069829

ガビ山逃したジャンプの担当が見る目無しとか言われるけど 実際に当時の持ち込み原稿見たら絶句するよね

↑Top