夜はグラボ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)20:57:44 No.561017383
夜はグラボ
1 19/01/10(木)20:58:50 No.561017675
スレ画のやつ一年たたずに壊れてしまった いま修理に出してるけどどうなるやら
2 19/01/10(木)20:59:52 No.561017925
レイトレのチップいらねえから安くしろと思っているゲーマー98%
3 19/01/10(木)21:00:20 No.561018062
壊れた原因は?
4 19/01/10(木)21:00:32 No.561018105
1080tiください
5 19/01/10(木)21:00:44 No.561018171
個人でグラボ修理してる人の動画見たけど凄かった
6 19/01/10(木)21:01:10 No.561018285
>レイトレのチップなくしても安くならないよと思ってるNVIDIA
7 19/01/10(木)21:01:48 No.561018462
>レイトレのチップいらねえから安くしろと思っているゲーマー98% HBM2で16GBもいらないから安くしろと思っているゲーマー91%
8 19/01/10(木)21:01:55 No.561018507
>壊れた原因は? 知らない… いつも通りに使ってたらいきなり電源おちてグラボ刺してたらPCの電源つかなくなっちゃった 新品と交換してもらえるとありがたいけど
9 19/01/10(木)21:02:14 No.561018606
重いゲームやらないから1050tiで何年か凌ぎたい 電気代安いし
10 19/01/10(木)21:02:45 No.561018756
それ電源が原因だったりしない…?
11 19/01/10(木)21:04:04 No.561019148
2060出たら変えようかなと思ってる
12 19/01/10(木)21:04:54 No.561019403
>それ電源が原因だったりしない…? わざわざ電源とマザボ買って挿げ替えてもダメでCPU買うか…?ってなってたところでグラボ外したら電源ついたのね 無知なせいで高ついたわ
13 19/01/10(木)21:05:36 No.561019647
電源由来のトラブルは多い
14 19/01/10(木)21:06:05 No.561019768
>>それ電源が原因だったりしない…? >わざわざ電源とマザボ買って挿げ替えてもダメでCPU買うか…?ってなってたところでグラボ外したら電源ついたのね >無知なせいで高ついたわ サブ組もうぜ!
15 19/01/10(木)21:06:15 No.561019828
まあ電源がダメで間接的に他のパーツが先にダメになるのもよくあるしね
16 19/01/10(木)21:06:45 No.561019963
ならサーバー立てようぜ!
17 19/01/10(木)21:09:55 No.561020928
実際問題レイトレ主流になるの?なる気が全くしないんですけお
18 19/01/10(木)21:10:48 No.561021185
1080ti品薄過ぎない…? 2080ti高いよ…
19 19/01/10(木)21:11:19 No.561021348
DLSSとレイトレを組み合わせれば2060でも60fps達成できますよ! うるせえDLSSだけでならもっといくだろ
20 19/01/10(木)21:11:36 No.561021426
レイトレは今後長い目で見れば役に立つだろうけど現状だと俺がやるようなのでは使ってないし もっと広まったころには次のグラボ出てるだろって1080Ti買った 8万以下で買えたからいい買い物だったと思ってる
21 19/01/10(木)21:11:38 No.561021443
>1080ti品薄過ぎない…? 終売しておりますゆえ
22 19/01/10(木)21:11:48 No.561021485
そこでこのRADEON Ⅶ!
23 19/01/10(木)21:11:50 No.561021489
2080買ってすぐにRADEONⅦ発表されるなんて… まぁベンチ次第だけど
24 19/01/10(木)21:11:55 No.561021512
HBM16GBってゲーミングじゃなくて制作に使うもんだよね
25 19/01/10(木)21:12:12 No.561021614
1080出た月に買って良かった まだまだ使える
26 19/01/10(木)21:12:22 No.561021669
CPUは9900Kとか9700kとか使うならそこそこ良いCPUクーラー積んだ方が良いから気をつけて!
27 19/01/10(木)21:12:32 No.561021730
>HBM16GBってゲーミングじゃなくて制作に使うもんだよね 俺のパソコンよりメモリが多い…
28 19/01/10(木)21:12:58 No.561021863
ラデオンもnvidiaが最適化してよ
29 19/01/10(木)21:14:18 No.561022270
業務用グラボってキャッシュですらうちのパソコンのストレージより多くてクラクラする
30 19/01/10(木)21:14:28 No.561022314
AMDのGPUってゲームやるには不向きとか聞いたけどそうでもないの?
31 19/01/10(木)21:14:35 No.561022344
グリス頑張れって言われた やっぱ大事なのね
32 19/01/10(木)21:14:58 No.561022456
>そこでこのRADEON Ⅶ! 2080相当なのはまあいいとして想定価格まで一緒にしたら大した売りがねえぞ
33 19/01/10(木)21:15:41 No.561022751
>AMDのGPUってゲームやるには不向きとか聞いたけどそうでもないの? そうでもない
34 19/01/10(木)21:15:49 No.561022800
VIIはAI機能強化してるのにDLSSみたいなの実装してない辺りAMDのソフト面の弱さがうかがえる
35 19/01/10(木)21:16:23 No.561022967
今はCPU以外はだいたい時期がいいけどCPUだけ無駄に高いな
36 19/01/10(木)21:16:24 No.561022970
>そこでこのRADEON Ⅶ! 今Vegaで出されてもどのみちNavi待ちだしな…
37 19/01/10(木)21:16:41 No.561023080
>2080相当なのはまあいいとして想定価格まで一緒にしたら大した売りがねえぞ 製造コスト2080より上なんだから良心的さ
38 19/01/10(木)21:17:04 No.561023192
年末に買ったRX580でお茶を濁しつつ良いのが出るまで待つ
39 19/01/10(木)21:17:31 No.561023352
20xxシリーズは正直失敗じゃないの… 不具合多くてガチャ状態激しいし2060もコスパ微妙そうだしで
40 19/01/10(木)21:17:45 No.561023435
>そこでこのRADEON Ⅶ! 2080並!で2080と値段一緒だからなインパクトに欠ける…
41 19/01/10(木)21:17:48 No.561023443
>今はCPU以外はだいたい時期がいいけどCPUだけ無駄に高いな まあCPUが高くなってるせいで他のパーツの需要まで低下して値下がりしてる面はあると思う
42 19/01/10(木)21:18:10 No.561023564
リアルタイムレイトレは開発者にとっては悲願の技術だからな… 影とか反射とかをよくわからん嘘技術でやらなくていいのはすごい嬉しい 新たな課題も出てくるだろうけど
43 19/01/10(木)21:18:38 No.561023699
20xxは次への布石
44 19/01/10(木)21:19:30 No.561023966
>20xxシリーズは正直失敗じゃないの… >不具合多くてガチャ状態激しいし2060もコスパ微妙そうだしで 何もかも1070Ti並なのは流石に…
45 19/01/10(木)21:19:47 No.561024051
2080tiならまあ価格はともかく性能的にはレイトレも選択肢に入ってくるとは思うんだけど 2060でレイトレやってもいっぱいいっぱいで無理すんなよってイメージになる
46 19/01/10(木)21:21:02 No.561024431
TitanVでも実ゲームでは2070以上のレイトレ性能があるらしいから ラデも固定機能搭載しなくても次世代か次々世代ではやろうと思えばやれそうなんだけどね
47 19/01/10(木)21:21:30 No.561024561
レイトレが真の意味で処理独立するまでは無駄機能といわざるをえない 今のRTコアは独立自称してるけど仕送りに頼って足引っ張ってる感じ
48 19/01/10(木)21:21:35 No.561024584
Ryzen3000シリーズは期待通り凄まじい性能してるっぽいのにRadeonVIIにはがっかりだよ…
49 19/01/10(木)21:21:52 No.561024666
>2060でレイトレやってもいっぱいいっぱいで無理すんなよってイメージになる なので1070ti並の値段と性能にします
50 19/01/10(木)21:22:15 No.561024790
20xxも悪くはないんだが 10xxが躍進しすぎたからそこまで進歩したかなって感じに見えてしまう
51 19/01/10(木)21:22:23 No.561024834
次は7nmでレイトレコアも性能アップするだろうし HDMI 2.1もくるだろうしPascal使ってたら金持ち以外待ちだな
52 19/01/10(木)21:22:58 No.561025023
>不具合多くてガチャ状態激しいし 初期はともかく今はあまり聞かないが
53 19/01/10(木)21:23:51 No.561025277
今ダメなら2020年まで待つしかない耐えよう
54 19/01/10(木)21:24:28 No.561025490
20xxシリーズも4K画質の描写には強いんだっけ? FHDとかぐらいなら10xxで十分すぎるとも聞くが
55 19/01/10(木)21:24:49 No.561025597
どうせFHDモニタでゲームぐらいしかしないし1060で十分かなって…
56 19/01/10(木)21:25:00 No.561025657
ダメとか失敗作ってわけじゃないけど1080とかtiとか持ってたら買う理由が正直ないよね
57 19/01/10(木)21:25:29 No.561025800
4Kでゲームとかまあやらないし…
58 19/01/10(木)21:25:58 No.561025973
1070だけど次世代まではこれで行こうと思う
59 19/01/10(木)21:26:59 No.561026315
XX60でゲームが4kで安定して60fpsで動作するようになったら起こして
60 19/01/10(木)21:27:00 No.561026324
1060買ったけどほぼPCゲーやってないからもう暫くこいつで戦う
61 19/01/10(木)21:27:44 No.561026563
>1060買ったけどほぼPCゲーやってないからもう暫くこいつで戦う PCゲーでも最高画質にこだわらなければ十分じゃねえかな
62 19/01/10(木)21:27:44 No.561026564
焦って今買う必要はないけど5年後10年後に続くだろう技術なのでいつかは買う
63 19/01/10(木)21:27:44 No.561026567
黒い砂漠とかあの辺のくっそ重いネトゲでもやらないなら1070Tiで十分すぎる
64 19/01/10(木)21:27:52 No.561026615
>Ryzen3000シリーズは期待通り凄まじい性能してるっぽいのにRadeonVIIにはがっかりだよ… 今まで4096ユニットで2560ユニットに対抗してたのが 3840ユニットで2944ユニットに対抗できるようになったから進歩してる
65 19/01/10(木)21:28:50 No.561026953
今1000番台持ってる人は余裕で次の待てるだろうしなあ
66 19/01/10(木)21:28:58 No.561026997
バイオとデビルメイクライに釣られて年明けにRX580買った 数年ぶりの買い替えだったのでヌルヌルに感じる
67 19/01/10(木)21:29:09 No.561027060
レイトレは標準になるのかもしれないけど必要になってから買えばいいと思っちゃうな
68 19/01/10(木)21:29:38 No.561027226
あと少し…あと少しだけ値段下がったら1060買うから…と660のまま粘ってたら25000まで来たからポチったところだ
69 19/01/10(木)21:29:48 No.561027279
結局Vega7nmは1バージョンだけしか出さないのかな? 3種類ぐらい出してくれるといいんだけど…
70 19/01/10(木)21:30:24 No.561027439
20xxは80以外SLI殺されてるのも心証悪い
71 19/01/10(木)21:30:35 No.561027496
1060でも最新のAAAタイトルを最高設定でとかじゃなければフルHDなら大抵は60fpsにできるし 設定落とすことに抵抗なければ次世代までいけると思う
72 19/01/10(木)21:30:38 No.561027513
>結局Vega7nmは1バージョンだけしか出さないのかな? >3種類ぐらい出してくれるといいんだけど… ネーミングからして期待薄じゃないかな
73 19/01/10(木)21:31:09 No.561027667
intelのXeはどうあがいてもレイトレ不可能だけどどうするんだろう
74 19/01/10(木)21:31:09 No.561027668
もしかして自分が使ってる680ってもう化石扱い?
75 19/01/10(木)21:31:25 No.561027739
Naviどこいったの…
76 19/01/10(木)21:31:25 No.561027741
>不具合多くてガチャ状態激しいし2060もコスパ微妙そうだしで 多いのってどこ情報?ネットの聞きかじり情報?
77 19/01/10(木)21:33:41 No.561028486
AMDはレイトレをCPUでやるみたいなこと前言ってたけど もしそうならレイトレのヌヴジアとコスパのラデって構図になるのかな
78 19/01/10(木)21:33:54 No.561028549
2080のバグ騒ぎは結局どうなったんだろう
79 19/01/10(木)21:34:28 No.561028732
>2080のバグ騒ぎは結局どうなったんだろう FE版だけよ ちなみに俺は見事に踏み抜いた
80 19/01/10(木)21:34:34 No.561028777
>もしかして自分が使ってる680ってもう化石扱い? 3万の1060の半分ぐらいの性能かな…
81 19/01/10(木)21:34:54 No.561028892
560tiから2070になったけど色々別世界だね
82 19/01/10(木)21:35:08 No.561028977
今はCPU高いし時期が悪い気がする 後2年ぐらい様子見が無難だと思うが
83 19/01/10(木)21:35:15 No.561029015
昔は4コアしかないからできなかっただけで 8~16コアもあったら1~2コアレイトレに振り分けるぐらいのことやったほうがスマートじゃない?
84 19/01/10(木)21:36:43 No.561029493
今年の年末ぐらいが買い替えどきだって未来人の俺が言ってる
85 19/01/10(木)21:37:28 No.561029730
映像出力省かれてるマイニング用の中古を CFXの子機に使うとかいう話が流れてきた
86 19/01/10(木)21:37:30 No.561029740
intelが10年も4コアで止めてたからソフト側の発想が狭められてたところはあると思う
87 19/01/10(木)21:37:42 No.561029795
>今年の年末ぐらいが買い替えどきだって未来人の俺が言ってる 消費税増税…
88 19/01/10(木)21:38:48 No.561030130
ask税がほんとにむかつく この時期が悪い時期だからこそなおさら 2060で5万超えって340ドルがおかしいやろ
89 19/01/10(木)21:39:03 No.561030216
消費税って2パーセント上がるだけだよね?そんなに変わらなくないか
90 19/01/10(木)21:39:55 No.561030498
>今年の年末ぐらいが買い替えどきだって未来人の俺が言ってる いや年末はないだろ…ちなみに理由は…?
91 19/01/10(木)21:39:56 No.561030500
HBM16も積んで700$はやすいなあって思うけど なんかHBMの生産性上がったみたいなニュースかブレイクスルーあったの?
92 19/01/10(木)21:40:44 No.561030787
次世代DDR待ちじゃない?今年の年末って
93 19/01/10(木)21:41:40 No.561031086
>消費税って2パーセント上がるだけだよね?そんなに変わらなくないか 駆け込み需要やらで品不足になって上がると思う
94 19/01/10(木)21:43:04 No.561031567
金がない俺はRX580を買った
95 19/01/10(木)21:44:01 No.561031897
十数万するような最上位グラボを積むより5万ぐらいのやや上位ぐらいのグラボを積んで 数年使ってまた6万ぐらいのを買うって方が賢い気がしてきた
96 19/01/10(木)21:44:43 No.561032136
三万くらいのを二個買ってクロスファイアで良いよね
97 19/01/10(木)21:44:56 No.561032199
>消費税って2パーセント上がるだけだよね?そんなに変わらなくないか 金計算できない貧乏人が騒いでるだけ
98 19/01/10(木)21:45:45 No.561032502
>映像出力省かれてるマイニング用の中古を >CFXの子機に使うとかいう話が流れてきた RX470の8GBがほぼ新品みたいなので6千円位だったから飛びついたぞ まぁCFってソフト選ぶから普通の値段ならやらないけど
99 19/01/10(木)21:46:08 No.561032633
プロセスルールがガラッとかわるまで 1000番台でいいんじゃねえかな…
100 19/01/10(木)21:46:29 No.561032737
大抵のゲームが1050tiで事足りと思うけど2060狙うとか何してんの?
101 19/01/10(木)21:46:44 No.561032815
>金がない俺はRX580を買った ここ半年どころじゃない短期間で適正価格に落ちてびっくりだよ
102 19/01/10(木)21:46:56 No.561032878
1050tiじゃ流石に足りんよ
103 19/01/10(木)21:47:25 No.561033021
昔はVRAM性能=GBみたいなとこあったのに 今はもうよくわがんにゃい
104 19/01/10(木)21:48:05 No.561033198
>消費税って2パーセント上がるだけだよね?そんなに変わらなくないか といっても10万級でも2%だと2000円の差だし割とPC関連だと結構響くと思うというかそこらへん駆け込み需要作りたいと思ってそれに合わせた仕入れ体制にしてると思うよ
105 19/01/10(木)21:48:28 No.561033347
2060はVRやる人が欲しいんじゃないの? アイトラッキングで視野以外負荷落とす技術のアレ
106 19/01/10(木)21:48:42 No.561033428
skyrimやるなら1060あればいいのかな?
107 19/01/10(木)21:48:52 No.561033487
GTX1060とRX480がFHD環境だと優秀すぎる
108 19/01/10(木)21:48:54 No.561033500
つなぎのrx570が大正解のようだ18000円だったのも含め
109 19/01/10(木)21:49:44 No.561033727
最近1050tiでサブノーティカやったけど初期設定で普通にやれたな 重いって感じるゲームやるまではこのままだろうな
110 19/01/10(木)21:50:28 No.561033968
>昔はVRAM性能=GBみたいなとこあったのに >今はもうよくわがんにゃい 容量=性能なんて最初期のほとんどただのフレームバッファだった頃くらいじゃない…?
111 19/01/10(木)21:50:41 No.561034037
Skyrimはmod盛るならVRAMはあればあるほど良い バニラとかUI改善程度しか入れないなら1060で十分すぎる
112 19/01/10(木)21:51:06 No.561034164
>2060はVRやる人が欲しいんじゃないの? >アイトラッキングで視野以外負荷落とす技術のアレ VR目的ならRTXじゃない理由がないから…
113 19/01/10(木)21:51:12 No.561034200
TES6でたらグラボ買うね…
114 19/01/10(木)21:52:35 No.561034654
>Starfieldでたらグラボ買うね…
115 19/01/10(木)21:53:24 No.561034904
>Skyrimはmod盛るならVRAMはあればあるほど良い >バニラとかUI改善程度しか入れないなら1060で十分すぎる えっちなmod入れてFHDで動かす程度なら1060でできないかなって思ってるんだけど やっぱ厳しいのかな…
116 19/01/10(木)21:54:24 No.561035232
6GBのほうなら十分だと思うよ
117 19/01/10(木)21:55:24 No.561035562
それぐらいなら1060でもいけるんじゃないかな… あのゲーミング画面効果とかこだわりだすといくらでも重く出来るからね
118 19/01/10(木)21:55:38 No.561035638
ゲームやる分には「出回ってるグラボこんぐらいだからこれぐらい使おう」みたいな配慮があるからVRAM容量ってあんま気にされないけど 制作とかmodとかで負荷青天井に積み上げていくとやっぱ溢れるよね