虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/10(木)19:47:57 価格競... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)19:47:57 No.560999225

価格競争激しい業界にいるんだけど 無茶な案件の代わりに金はそれなりか普通の案件だけど金は赤字スレスレの二択しかなくて嫌になる そろそろ無茶な案件で赤字スレスレも断われなくなりそう…

1 19/01/10(木)19:50:30 No.560999753

必要な手順を外したリスクを個人責任に求める魔法が いつしか外れない呪いになってきた…

2 19/01/10(木)19:53:00 No.561000337

>必要な手順を外したリスクを個人責任に求める魔法が >いつしか外れない呪いになってきた… 一応会社の損害を個人には請求できないはず…

3 19/01/10(木)19:56:08 No.561001101

現場監督は安全設備整備を怠って死亡事故起こせば個人が刑事責任取らされるけどな 会社が無茶な赤字現場取って黒字にしろと命令しても

4 19/01/10(木)19:56:55 No.561001295

>現場監督は安全設備整備を怠って死亡事故起こせば個人が刑事責任取らされるけどな やっぱり施工管理なんてなるもんじゃねえな…

5 19/01/10(木)19:57:30 No.561001441

いつか事故が起きる日が来るか会社を辞めるかの二択か

6 19/01/10(木)19:58:59 No.561001809

取引先が破産してできた売掛金の焦げ付きをどうも会社が俺に弁済させようとしてる気配を感じるんだが 逃げた方がいいかな…

7 19/01/10(木)19:59:01 No.561001823

無茶な案件を受けて金をいただきながら期間を伸ばさせるのができる営業

8 19/01/10(木)20:02:09 No.561002685

>無茶な案件を受けて金をいただきながら期間を伸ばさせるのができる営業 そういう有能営業はすぐに転職していなくなるよ なった

9 19/01/10(木)20:04:10 No.561003165

個人の意識が足りなかったのでチェックリスト導入して対策します!! チェックリストの分だけ稼働は増えるがやりがいを持って仕事をしていれば当然出来るよね?

10 19/01/10(木)20:07:28 No.561003953

確認項目を増やせば仕事のミスを減らせるからな チェックリストの提出と実施状況写真を定時までに毎日送るようにしたまえ

11 19/01/10(木)20:08:18 No.561004159

ネットで価格競争への対策とかググると差別化しなさるって書いてあるんだけど できりゃ苦労しねえ……

12 19/01/10(木)20:12:09 No.561005171

>個人の意識が足りなかったのでチェックリスト導入して対策します!! >チェックリストの分だけ稼働は増えるがやりがいを持って仕事をしていれば当然出来るよね? 効率だけ落ちて全く意味はないやつ来たな…

13 19/01/10(木)20:13:11 No.561005421

一枚に全部書いて使いまわそうとして関係ない項目だらけになって チェック時に関係ないのを考慮する手間を作る奴

14 19/01/10(木)20:13:34 No.561005528

会社に火つければ大体解決するよ

15 19/01/10(木)20:14:04 No.561005659

なんでこういうスレって建設とかそっち系前提で話が進んでいくんだろう

16 19/01/10(木)20:15:05 No.561005941

>なんでこういうスレって建設とかそっち系前提で話が進んでいくんだろう 別にそれ以外の話してもいいのよ

17 19/01/10(木)20:16:10 No.561006204

ダンピングいいよね

18 19/01/10(木)20:16:19 No.561006243

弊社には無理ですって受け答えからBtoCじゃなくてBtoBの案件受注型のなんかの会社だなってとこまで絞り込めるし

19 19/01/10(木)20:16:52 No.561006375

だいたいクソなのは建設と製造なんだ

20 19/01/10(木)20:17:08 No.561006444

建設は多分今が一番アツい業界だし…

21 19/01/10(木)20:18:07 No.561006710

>建設は多分今が一番アツい業界だし… バーニングの間違いでは…

22 19/01/10(木)20:18:15 No.561006748

建設はそこまででもないだろ 不動産はそうだと思う

23 19/01/10(木)20:18:43 No.561006881

提案営業で客の信頼を勝ち取れという檄が飛んだが ろくな教育もしないでよくこういうこと言えるなあ

24 19/01/10(木)20:19:51 No.561007176

背中を見て覚えろとか口から甘ったれたことを垂らしてた時代のおっちゃんの多い業界に教育なんてあるわけないだろ!

25 19/01/10(木)20:20:24 No.561007319

不幸の再生産はやめろ!

26 19/01/10(木)20:20:31 No.561007350

外国のIT業界はどうなってんの?

27 19/01/10(木)20:21:03 No.561007487

そもそも必死に提案しても足元見られるのが関の山やけどなブヘヘヘ

28 19/01/10(木)20:21:14 No.561007532

条例とか通知がどんどん出て入社したころと比べて業務が煩雑になってきた

29 19/01/10(木)20:22:11 No.561007824

>背中を見て覚えろとか口から甘ったれたことを垂らしてた時代のおっちゃんの多い業界に教育なんてあるわけないだろ! 実習生の睡眠時間が3時間くらいになるまで勉強させるのがデキる医療職だぞ 厚労省から注意が入った?知らん俺だってこうやって勉強したんだ

30 19/01/10(木)20:22:22 No.561007874

見て覚えろって言ってる人はそこの仕事あんまり覚えてないしミスよくするしろくなもんじゃない

31 19/01/10(木)20:23:17 No.561008110

阿鼻叫喚になってたところに営業がこれで仕事取りやめて殺してやろうかと思った

32 19/01/10(木)20:23:19 No.561008119

隣の芝生だからかもしれないが個人でスキルアップが本当に狙えるITは青く見えるぜ

33 19/01/10(木)20:23:32 No.561008177

そりゃあ説明できないから見て覚えろとしか言えないからな

34 19/01/10(木)20:23:42 No.561008231

労基が入っちまったよHAHAHA

35 19/01/10(木)20:24:08 No.561008337

>阿鼻叫喚になってたところに営業がこれで仕事取りやめて いいことでは…?

36 19/01/10(木)20:24:38 No.561008465

今度久々に会議やるらしいけどまた言うだけならタダなこと言ってくるのかな それか取引先飛んだ俺を吊し上げでもするんかな…そうなったら辞めるか

37 19/01/10(木)20:24:50 No.561008524

>見て覚えろって言ってる人はそこの仕事あんまり覚えてないしミスよくするしろくなもんじゃない 見て覚えろ、殴られて覚えろと言われたわ建設業

38 19/01/10(木)20:25:48 No.561008747

金型とか原料とか図面とかたのんだあとじゃなければ

39 19/01/10(木)20:26:04 No.561008806

今の時代は何度でも見て覚えられるように気軽に動画撮れるな…

40 19/01/10(木)20:26:32 [コンプライアンス!] No.561008931

>今の時代は何度でも見て覚えられるように気軽に動画撮れるな… コンプライアンス!

41 19/01/10(木)20:26:59 No.561009041

なんでそっからタダで納期短くできると思ってんの?

42 19/01/10(木)20:27:44 No.561009237

>いいことでは…? 年末年始なくて進めてた仕事を本当に無駄働にされたらできない仕事なら最初から入れるなクソがと一言くらい言いたくなる

43 19/01/10(木)20:28:22 No.561009460

売上全体的に落ちてるのに上は対策打たないでなんとかしろ言うだけなんだけど やばいよなあこれ

44 19/01/10(木)20:28:50 No.561009603

現場仕事なんだが取引先に受注してたものがかなり納期遅延してるらしくて向こうはこれ今スレ画なんだろうな…とちょっと思った

45 19/01/10(木)20:29:44 No.561009838

廃業した会社の引継ぎで仕入れ価格が何倍にもなって許可おりないのいいよね… 1年近く納期伸びてるけど許してくれるね

46 19/01/10(木)20:29:48 No.561009858

営業するか 新商品に賭けるか 人減らすか 好きなのを選んでください

47 19/01/10(木)20:31:40 No.561010395

>人減らすか 増やせや!?

48 19/01/10(木)20:31:40 No.561010397

>やばいよなあこれ 上がどうにかしなきゃどうもできないよね

49 19/01/10(木)20:31:52 No.561010460

>>今の時代は何度でも見て覚えられるように気軽に動画撮れるな… >コンプライアンス! むしろ会社でちゃんと資料として撮って勉強出来るようにしとけよ…

50 19/01/10(木)20:32:37 No.561010648

>取引先が破産してできた売掛金の焦げ付きをどうも会社が俺に弁済させようとしてる気配を感じるんだが >逃げた方がいいかな… 弁護士入れて逆に金取れるんじゃねぇ?

51 19/01/10(木)20:33:15 No.561010814

>なんでそっからタダで納期短くできると思ってんの? この世には納期が短くなったらその分安くなるという魔法のロジックがあると聞いた

52 19/01/10(木)20:33:16 No.561010820

来年オリンピックなのにまだ案件出てないってどういうことなの…?

53 19/01/10(木)20:33:32 No.561010899

胃が痛くなる

54 19/01/10(木)20:33:39 No.561010930

>むしろ会社でちゃんと資料として撮って勉強出来るようにしとけよ… 自分と同じ苦労をしない若者が許せない奴はマジで多いんだ

55 19/01/10(木)20:34:14 No.561011071

>営業するか 見積りまで行って価格で負けるをまた繰り返すのな >新商品に賭けるか そんな力うちにはない >人減らすか 社員のモチベ激減不可避 詰んでるかなー

56 19/01/10(木)20:35:18 No.561011337

案件請負前に弊社にはできませんって言ったらどうしてできないの?普通ははいって受けるもんだよ?売上ほしくないの? とクライアントから言われたのが弊社だ そんなんだから受けたくないんですよ!

57 19/01/10(木)20:35:46 No.561011458

嫌になったらヤメてやる

58 19/01/10(木)20:36:09 No.561011564

>自分と同じ苦労をしない若者が許せない奴はマジで多いんだ こんなヤツみたいになるもんかと思ってた若かりし頃を忘れるものよね

59 19/01/10(木)20:36:26 No.561011630

>社員のモチベ激減不可避 そんな時に、モチベーションをアップさせる例のポスター!

60 19/01/10(木)20:36:45 No.561011710

なんとかするのが上の仕事だろ それを下にやらせるってじゃあ上はいらないだろって話になるだろ

61 19/01/10(木)20:37:02 No.561011782

>来年オリンピックなのにまだ案件出てないってどういうことなの…? 今値切ってる最中だ

62 19/01/10(木)20:37:35 No.561011929

>なんとかするのが上の仕事だろ >それを下にやらせるってじゃあ上はいらないだろって話になるだろ 上は下が出した利益を受け取る役目なのでは…?

63 19/01/10(木)20:37:47 No.561011990

>>来年オリンピックなのにまだ案件出てないってどういうことなの…? >今値切ってる最中だ これ失敗するんじゃ…?

64 19/01/10(木)20:38:04 No.561012055

ほとんど代理店なので商品開発力なんて皆無だし価格は仕入先の担当次第だしどうしろっての

65 19/01/10(木)20:38:18 No.561012126

失敗した時の対策が失敗しないようにチェックします!ばっかりで 失敗した時の冗長性を未だに持たせらんねえのが日本企業全体的にダメだと思う

66 19/01/10(木)20:39:14 No.561012355

安い事を有難がる消費者が全部悪いんだ!

67 19/01/10(木)20:39:42 No.561012479

見て覚えろとか言う奴は大体転職してきた流れ者か指とかがないオッサンよね

68 19/01/10(木)20:40:27 No.561012654

営業の頭に脳みそが入ってりゃいいんだけどな

69 19/01/10(木)20:40:30 No.561012667

>失敗した時の冗長性を未だに持たせらんねえのが日本企業全体的にダメだと思う マージン取るのは無駄だから… 余力があるならそれも全部つぎ込んで常時フル稼働させるのが一番儲けがでるから…

70 19/01/10(木)20:40:57 No.561012792

色んな会社で採用されてるけどOJTはかなり闇だと思う

71 19/01/10(木)20:41:02 No.561012816

スケジュールでも手順書でも作業者でもなく品質基準が自称生き字引の人の頭の中にしかないってのが問題だけど解消する気配はいっさいないとの上長

72 19/01/10(木)20:41:04 No.561012820

>営業の頭に脳みそが入ってりゃいいんだけどな 文句言うしか脳がない現場はこういうこと言う

73 19/01/10(木)20:41:39 No.561012983

>失敗した時の対策が失敗しないようにチェックします!ばっかりで >失敗した時の冗長性を未だに持たせらんねえのが日本企業全体的にダメだと思う アメリカだと商品作るとき不良品がでるの見越して少し多めに納品すると聞いた うちは一つでも不良品だすなと無数のチェックがある

74 19/01/10(木)20:42:16 No.561013146

>失敗した時の冗長性を未だに持たせらんねえのが日本企業全体的にダメだと思う どんだけリスク挙げられても一極集中やめねえんだから企業どころかまるごとダメダメだわ

75 19/01/10(木)20:42:24 No.561013193

マニュアル化して割の良い俺の仕事がなくなっても困るし…

76 19/01/10(木)20:42:38 No.561013264

大人は教え方がわかりませんって言うのが恥ずかしいから見て覚えろって吐き捨てるんだよ

77 19/01/10(木)20:42:49 No.561013309

正当な理由があれば相手を半殺しにしてもいいって松本零士大先生の漫画に書いてあるよ!

78 19/01/10(木)20:42:57 No.561013338

不良品出すと客がけおるからな…

79 19/01/10(木)20:43:12 No.561013393

>安い事を有難がる消費者が全部悪いんだ! 品質もちゃんと求めるから!

80 19/01/10(木)20:43:13 No.561013400

>見て覚えろとか言う奴は大体転職してきた流れ者か指とかがないオッサンよね そんなことないんだなコレが…

81 19/01/10(木)20:43:22 No.561013445

>アメリカだと商品作るとき不良品がでるの見越して少し多めに納品すると聞いた それどころか物によっては流通経路での一定の盗難も考慮してるとか…

82 19/01/10(木)20:43:25 No.561013455

新しく入った職場の設備のスペックがわからない 誰に聞いても知らないと言う なんでそんな状態のまま可動してるの…?

83 19/01/10(木)20:43:33 No.561013482

>正当な理由があれば相手を半殺しにしてもいいって松本零士大先生の漫画に書いてあるよ! どの漫画に書いてあるんだよ!

84 19/01/10(木)20:43:53 No.561013579

1ヶ月の半分近く無断早退と無断欠勤を繰り返すジジイがいるんだけど もうそいつが持ってる取引先ごと切っていいよね…

85 19/01/10(木)20:44:18 No.561013708

>>正当な理由があれば相手を半殺しにしてもいいって松本零士大先生の漫画に書いてあるよ! >どの漫画に書いてあるんだよ! 男おいどんとか…

86 19/01/10(木)20:44:26 No.561013736

>大人は教え方がわかりませんって言うのが恥ずかしいから見て覚えろって吐き捨てるんだよ 教え方は誰も教えてくれないからな… だからそういう本が売れる

87 19/01/10(木)20:44:30 No.561013757

>新しく入った職場の設備のスペックがわからない >誰に聞いても知らないと言う >なんでそんな状態のまま可動してるの…? SEMPAIが大丈夫って言ったらもう誰も気にしない文化

88 19/01/10(木)20:44:35 No.561013786

値引き幅を取引先が決めるという謎の仕組みの客を引き継いだけど 切りてえ

89 19/01/10(木)20:44:47 No.561013839

>もうそいつが持ってる取引先ごと切っていいよね… ケタ違いの損害が発生する前に切った方がいいんじゃねえかな

90 19/01/10(木)20:45:11 No.561013948

多分質は求められてないから適当にやればいいんだと思う けど初めての案件ばかりで力の抜きどころがわからん…

91 19/01/10(木)20:46:47 No.561014381

あんまり無茶言うと相手の上司が電話に出て「取引やめましょうか?」って言われちゃうよ? 昔言われた

↑Top