19/01/10(木)18:59:01 サンタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)18:59:01 No.560988610
サンタを何歳まで信じてた?
1 19/01/10(木)19:05:00 No.560989869
信じてたことはない そういう名目で親が買い与えるものなんだよなって思ってた
2 19/01/10(木)19:06:49 No.560990257
サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいいような話だが、それでも俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかと言うとこれは確信を持って言えるが最初から信じてなどいなかった。 幼稚園のクリスマスイベントに現れたサンタは偽サンタだと理解していたし、記憶をたどると周囲にいた園児たちもあれが本物だとは思っていないような目つきでサンタのコスプレをした園長先生を眺めていたように思う。
3 19/01/10(木)19:12:06 No.560991457
今でも信じてるよ
4 19/01/10(木)19:14:15 No.560991944
どこかに君の姿を
5 19/01/10(木)19:15:17 No.560992150
今でも信じてるよ 商売のために生み出されたシンボルマークみたいなもんだから神様と一緒よ
6 19/01/10(木)19:16:37 No.560992452
電設司令独身なのか…
7 19/01/10(木)19:19:31 No.560993097
信じてた覚えはないがそれでも親が隠してるプレゼント見つけたときは結構ショックだったなぁ
8 19/01/10(木)19:21:52 No.560993570
サンタはいるけど 本物と本物の真似をしてる大人がいて 日本には本物はいない という理解だったように思う
9 19/01/10(木)19:23:21 No.560993907
なんで眼鏡3人揃えてて駆逐だけ朧…
10 19/01/10(木)19:23:25 No.560993927
サンタの存在にはまったく気にかけてなくて とりあえずプレゼントを貰える儲けもんの日という点にばかり着目してた
11 19/01/10(木)19:24:08 No.560994077
子供の頃まだクリスマスが日本では一大的な祭りになってなかった
12 19/01/10(木)19:25:13 No.560994331
親や親戚が普通にクリスマスプレゼントを買ってくれてたから サンタからって体裁はおろか多分クリスマス当日に貰ったこと自体一度もないな…
13 19/01/10(木)19:26:35 No.560994612
>子供の頃まだクリスマスが日本では一大的な祭りになってなかった まさか明治の生まれでいらっしゃる…?
14 19/01/10(木)19:27:26 No.560994791
長老!
15 19/01/10(木)19:28:28 No.560994991
素直に親がそういうことしてくれるんだよって広めた方が ロマンは無くとも世の親御さんはラクチンなんじゃねーかと思う
16 19/01/10(木)19:28:37 No.560995023
俺の子供の頃はサンタといえばサンタフェだった
17 19/01/10(木)19:29:48 No.560995300
ハルヒの冒頭はキョンという人間がどんな人間なのかこれ以上無いくらいわかりやすく説明してる名文だと思う
18 19/01/10(木)19:31:09 No.560995628
何が欲しいかストレートに聞かれてたな…それが貰えるとは限らなかったけど
19 19/01/10(木)19:31:10 No.560995633
ざん切り頭の方がいらっしゃるとは…
20 19/01/10(木)19:31:16 No.560995649
小3まで信じてたな ちょうどクリスマスの時期に母親が死んで混乱の中で気がついたら年を越しててしばらくたって 痩せた親父がサンタさん遅れてたってやごめんなって言いながらクラッシュバンディクーのソフトくれた
21 19/01/10(木)19:31:54 No.560995775
正直なところサンタを疑うという発想がなかったな… うちは両親からのプレゼントとサンタからのプレゼントと別枠で存在してたんだ
22 19/01/10(木)19:33:03 No.560996000
というかサンタいるじゃん
23 19/01/10(木)19:34:09 No.560996236
>うちは両親からのプレゼントとサンタからのプレゼントと別枠で存在してたんだ ずるい
24 19/01/10(木)19:34:31 No.560996324
親父がクリスマス1週間前に電話するフリするんだよね 「ああ、サンタクロースですか?今年はあんまりいい子じゃなかったのでクリスマスは残念なことに…はい…はい…分かりました伝えておきます…」 効果覿面よ
25 19/01/10(木)19:35:34 No.560996557
もはやいつから来なくなったのかも覚えていない でも中学になったらもう来なかったような記憶はある
26 19/01/10(木)19:35:52 No.560996618
俺の認識では今でもサンタはいることになってる
27 19/01/10(木)19:37:05 No.560996851
1月10日にサンタの話って
28 19/01/10(木)19:37:36 No.560996965
>うちは両親からのプレゼントとサンタからのプレゼントと別枠で存在してたんだ うちもだ 親からは何か好きなもん買ってもらえるけどサンタは本とかおかししかくれないからしょっぱいなって思ってた
29 19/01/10(木)19:38:46 No.560997234
>俺の認識では今でもサンタはいることになってる まあいるよね 彼らはスペシャリストだから俺たちには見つけられないけど
30 19/01/10(木)19:39:47 No.560997460
>1月10日にサンタの話って いわれてみればそうである
31 19/01/10(木)19:39:51 No.560997478
>うちは両親からのプレゼントとサンタからのプレゼントと別枠で存在してたんだ 疑いにくくて上手いなぁそれ
32 19/01/10(木)19:40:12 No.560997553
サンタを知る前に部屋の隅にあるクリスマスプレゼントを見つけた
33 19/01/10(木)19:40:20 No.560997579
俺もサンタはいると思う でも霊感ないから確かめられない
34 19/01/10(木)19:40:33 No.560997620
サンタは居ない!って喚き散らしては親にサンタさん居るから!って説得されてたが そういうのを通して一応の建前を残しておくプロレス的楽しみ方ってのを身に着けていくのだと思う
35 19/01/10(木)19:41:19 No.560997786
子供が産まれたらある日気付くんだ ああサンタは俺だったんだってな
36 19/01/10(木)19:42:04 No.560997959
>子供が産まれたらある日気付くんだ >ああサンタは俺だったんだってな 気づくの遅くない?
37 19/01/10(木)19:42:36 No.560998075
>親からは何か好きなもん買ってもらえるけどサンタは本とかおかししかくれないからしょっぱいなって思ってた 親には欲しいゲーム頼むから好きなもの貰えるだろ サンタはえ!?こんなゲームあったの!?ってなるものくれるからサンタは俺の中じゃ結構知らない世界を知ってる大人の人だった
38 19/01/10(木)19:43:30 No.560998268
>サンタはえ!?こんなゲームあったの!?ってなるものくれるからサンタは俺の中じゃ結構知らない世界を知ってる大人の人だった その遊び俺もやりたい!
39 19/01/10(木)19:46:10 No.560998854
俺がサンタだ
40 19/01/10(木)19:46:30 No.560998921
親が普通に直でプレゼントくれるタイプだったので サンタを信じる環境だった事がない
41 19/01/10(木)19:46:51 No.560999000
>親からは何か好きなもん買ってもらえるけどサンタは本とかおかししかくれないからしょっぱいなって思ってた サンタを噛ませ犬にしやがった…!
42 19/01/10(木)19:46:57 No.560999018
幼稚園にいつも手品しに来るお爺ちゃんが クリスマスにはサンタになってたから なんか奇妙なキャラ付けに
43 19/01/10(木)19:47:02 No.560999043
神も悪魔もサンタも幽霊も妖怪も妹も 信じちゃいないが愛してる
44 19/01/10(木)19:47:20 No.560999096
ぶっちゃけサンタはもはや概念として定着してるからな 25日にクリスマスプレゼントを贈る習慣って冷静に考えて意味わからんだろ
45 19/01/10(木)19:47:29 No.560999128
小学生の頃にサンタ村に連れて行かれたから サンタさん=役職名みたいなモノだと未だに思ってる 仮面ライダーが本郷猛だったり南光太郎だったり剣崎一真だったり
46 19/01/10(木)19:48:18 No.560999295
妹の存在くらい信じてやれよ
47 19/01/10(木)19:48:25 No.560999314
サンタはいるじゃん! 北国に
48 19/01/10(木)19:48:59 No.560999433
俺は今でも信じてるし去年だって靴下を枕元に置いておいたよ
49 19/01/10(木)19:49:13 No.560999499
>25日にクリスマスプレゼントを贈る習慣って冷静に考えて意味わからんだろ 人類に神から救いのひとり子が贈られたことを祝う風習だった気がする
50 19/01/10(木)19:49:20 No.560999516
ちゃんとサンタ協会だってある http://japan-santa.com/about/
51 19/01/10(木)19:50:16 No.560999700
俺サンタさんのサイン色紙持ってるからサンタさんは実在するよ
52 19/01/10(木)19:50:36 No.560999777
サンタの源流ってワイルドハントだから 実質なまはげじゃろ?
53 19/01/10(木)19:51:11 No.560999897
>25日にクリスマスプレゼントを贈る習慣って冷静に考えて意味わからんだろ うろ覚えだけど 中東やヨーロッパの方じゃ大晦日&元旦でお年玉の様な物じゃなかったっけ? 靴下に入れるのもニコラウスって人が年越し出来ない家に金貨を靴下のなかに入れたはず
54 19/01/10(木)19:52:12 No.561000130
小学校1年生のクリスマスに目覚まし時計が届いた時 俺はこの世界に神も仏もいないと気づいた
55 19/01/10(木)19:52:14 No.561000136
子供の頃にクリスマス前の時期に物置にコッソリ隠されてた包装されたおもちゃを見つけてしまってな…
56 19/01/10(木)19:52:21 No.561000177
サンタの存在は信じるけどサンタは信じないよ…
57 19/01/10(木)19:52:51 No.561000291
サンタはいるよプレゼント貰った子供が大人になった時に自分の子供に同じ事をする為に次のサンタになるんだ 「」はサンタクロースになれた?
58 19/01/10(木)19:53:00 No.561000333
>サンタの源流ってワイルドハントだから それって根拠ある言説なのかな…
59 19/01/10(木)19:53:01 No.561000347
サンタも神も俺自身も信用性で言えば大差ない
60 19/01/10(木)19:53:58 No.561000566
>サンタの存在は信じるけどサンタは信じないよ… コンスタンティンかよ
61 19/01/10(木)19:54:10 No.561000609
よくよく思い出すと最初から全く信じてなかった 普通に親と一緒にクリルマスプレゼント買いに行ってたせいだ あと小学校でのサンタの想像図のお題でシャツ一丁で寝てるサンタ描いてた
62 19/01/10(木)19:55:17 No.561000891
クリスマスにプレゼントを贈るって風習そのものがサンタだと思ってる
63 19/01/10(木)19:55:36 No.561000976
うすうす気づいてたけど貰えなくなったら困るからきにしないことにした
64 19/01/10(木)19:55:39 No.561000990
>なんで眼鏡3人揃えてて駆逐だけ朧… メガネ駆逐が望月・巻雲・沖波・天霧で 多分天霧が居ない頃の話なんだろう