19/01/10(木)18:00:18 今年のA... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)18:00:18 No.560975477
今年のAMDは期待が持てる
1 19/01/10(木)18:01:47 No.560975794
vegaはどうなる…
2 19/01/10(木)18:03:02 No.560976060
>vegaはどうなる… RTX並の性能!
3 19/01/10(木)18:04:03 No.560976270
>今年のAMDは期待が持てる それ去年も聞いた気がする
4 19/01/10(木)18:04:45 No.560976420
ryzen3000はハイとミドルとはもう充分だからローを充実させてほしい Intelが値上げすると悲しいことになるのが判明したし
5 19/01/10(木)18:05:26 No.560976555
今年は実際ryzenユーザーは増えまくったぜ?
6 19/01/10(木)18:06:19 No.560976743
実際スレ画に関しては毎年快進撃といっていいレベルの好調じゃないか 旧ATiはうn頑張ってね俺はTNT2UltraからNV一筋だから
7 19/01/10(木)18:06:25 No.560976762
>>今年のAMDは期待が持てる >それ去年も聞いた気がする 期待通りのものは出してくれたからな
8 19/01/10(木)18:06:31 No.560976791
また時期が悪くなるな
9 19/01/10(木)18:07:34 No.560977007
7nmで調達コスト跳ね上がって価格も上がるから時期が悪いぞ
10 19/01/10(木)18:08:23 No.560977159
価格が上がるならプロセス微細化なんかやめちまえよ
11 19/01/10(木)18:08:56 No.560977266
3400Gとか出してほしい? 2400Gがメモリ選べばGT1030レベル行くってのはすごかったけど今度はメモリ選ばずGTX1050レベルまでいってみてほしい
12 19/01/10(木)18:11:34 No.560977867
Ryzenホント頑張ってるよなぁ 競合相手がコケたからさらにドンだ
13 19/01/10(木)18:14:19 No.560978426
昨日の配信では「」がリサちゃん大好きなのがわかった
14 19/01/10(木)18:15:11 No.560978600
レイトレが無い分コスパで優位はとってくれないとな
15 19/01/10(木)18:15:53 No.560978763
去年の夏頃からネガキャンが目立ってたけど よう頑張ってるわ
16 19/01/10(木)18:17:07 No.560979035
昨日の配信の雰囲気は面白かったし期待なりの発表はあってよかったよ 軽い気持ちで言ったら大まかな翻訳してくれてた「」はありがとう
17 19/01/10(木)18:17:12 No.560979056
>去年の夏頃からネガキャンが目立ってたけど そんな事あったっけ…?
18 19/01/10(木)18:17:34 No.560979144
16コアってメモコン足りるの?
19 19/01/10(木)18:17:44 No.560979187
SEGVとかだろ
20 19/01/10(木)18:18:18 No.560979301
ハゲはどっちにも昔から出るし今更かな…
21 19/01/10(木)18:19:00 No.560979438
あれ君ハイエンドなのにコスパいいねっていう立ち位置
22 19/01/10(木)18:19:37 No.560979577
あの Navi
23 19/01/10(木)18:19:58 No.560979643
何だよ昨日発表あったんのかよ
24 19/01/10(木)18:20:05 No.560979664
そろそろグラボ買い替えたいんだけどRADEION ⅦってNaviとは別だよね?
25 19/01/10(木)18:20:26 No.560979758
>ryzen3000はハイとミドルとはもう充分だからローを充実させてほしい Athlonとか出したのに買ってもらえなかったし…
26 19/01/10(木)18:20:53 No.560979844
VegaIIと7nm化をかけてVIIみたいだからNaviとは別だね
27 19/01/10(木)18:22:15 No.560980130
リサシコしてもいいの?
28 19/01/10(木)18:22:20 No.560980150
どこに固定してるの
29 19/01/10(木)18:22:20 No.560980151
Vegaは少しは消費電力減るかな?
30 19/01/10(木)18:24:13 No.560980509
ワッパ向上は押し出してたけど特にパワー推しだったから実物がどう振ってるんだろうな
31 19/01/10(木)18:24:14 No.560980513
naviの音沙汰が無さ過ぎて次世代PSもAPUも7nmVEGAなのではという気がしてきた
32 19/01/10(木)18:24:51 No.560980651
>VegaIIと7nm化をかけてVIIみたいだからNaviとは別だね 情報ありがとう もう少し待ってみるよ
33 19/01/10(木)18:24:56 No.560980667
今ロー作るならintelぐらい価格設定高めでいいので省電力バージョンかな
34 19/01/10(木)18:25:02 No.560980685
>Athlonとか出したのに買ってもらえなかったし… そっちじゃなくて4コア辺りの…
35 19/01/10(木)18:25:39 No.560980826
vegaVIIは割とありかもしれないとは思った 元が悲惨すぎたともいう
36 19/01/10(木)18:27:06 No.560981159
逆に現状の8コアZen2は途上品でもCinebenchでi9にギリ勝ちしつつ消費電力30%OFFってのはインパクトある
37 19/01/10(木)18:28:40 No.560981510
Radeon VIIはレイトレ使ってないRTXに すべてにおいて1fpsとか勝ってます!してたけど 値段一緒ならレイトレ未使用なんだし 安くするかもうちょっと勝ってくれないと弱いよ…
38 19/01/10(木)18:28:52 No.560981551
k8で慢心して殿様商売して失敗した事を忘れず頑張って欲しい
39 19/01/10(木)18:28:58 No.560981576
APUですら8コアという浪漫に早く与りたい
40 19/01/10(木)18:29:25 No.560981668
ryzen3や5でGPU無しなもんとか需要はニッチだろうしそこらへんはAPU枠になってくんじゃねーかなって勝手に思ってる
41 19/01/10(木)18:29:43 No.560981726
VEGAってHBM特盛りでゲームやるよりもなんか作るための物だから ゲームで勝負してもなあ…
42 19/01/10(木)18:30:06 No.560981803
何の不自由もないけど1600xから乗り換える時が来そうだな…
43 19/01/10(木)18:30:12 No.560981829
年末に向けて貯金するかぁ
44 19/01/10(木)18:30:15 No.560981832
1年前くらいにここの株買っときゃよかったな
45 19/01/10(木)18:30:34 No.560981928
スーさんでシコるAMDファンは多い
46 19/01/10(木)18:30:37 No.560981939
既存ユーザーもポンと載せ替えしてBIOSアップデートのみで試せるのはいいね
47 19/01/10(木)18:30:39 No.560981944
Phenomの頃はインテルがめっちゃ頑張ってて出遅れたけど堅実で悪くないCPUだったよ その後はね…
48 19/01/10(木)18:30:54 No.560981995
ZEN2は今までのZENに比べて同じクロックなら倍のSIMDとか期待出来る
49 19/01/10(木)18:30:59 No.560982020
革ジャンがサボりモードに入ってるからホンマラデ頼む…
50 19/01/10(木)18:31:56 No.560982219
ask経由後のお値段でどの位になるだろう RTX2080の方がやすくなったりして
51 19/01/10(木)18:32:43 No.560982408
アユートの人が税別9万って言ってた
52 19/01/10(木)18:32:57 No.560982464
>VEGAってHBM特盛りでゲームやるよりもなんか作るための物だから >ゲームで勝負してもなあ… といっても今回のお出ししたもんがゲーミング向けと言っちゃってるし… HBM活かしたハイ路線のもんってことなんだろうけどポラリスちゃんの後継を早く出してくだちというか消費電力低い中途半端でもいいからvegaちゃんの24とか32とかお出ししてくだちって言いたくなる
53 19/01/10(木)18:33:48 No.560982679
増税前にPC組みたいけど そろそろ増税需要見越して値上がりするかな?
54 19/01/10(木)18:34:05 No.560982752
HBM2がまだお高いのかもしれない
55 19/01/10(木)18:34:12 No.560982787
>ask経由後のお値段でどの位になるだろう RTX2080より10%性能上? じゃあ値段も2080の10%上だな!って位はアスクちゃんはやる
56 19/01/10(木)18:34:33 No.560982871
Rの実売価格はだいたいnVIDIAよりちょい下ぐらいだけどメモリは多いよってぐらいに落ち着くので
57 19/01/10(木)18:34:59 No.560982978
どっちかっつーと7のサポート終了で買い替え需要発生して値上がりすると思う
58 19/01/10(木)18:35:11 No.560983027
NVが次世代機能に投資して鈍る時期があるのはいつものことだし後にちゃんと実を結んでるからなあ
59 19/01/10(木)18:35:50 6ox6lXHo No.560983176
>>>今年のAMDは期待が持てる >>それ去年も聞いた気がする >期待通りのものは出してくれたからな 爆熱リネームのRX 5X0をなかったことにするな
60 19/01/10(木)18:35:57 No.560983198
新しく組みたいけどZEN2出るまで待てねぇ!
61 19/01/10(木)18:36:14 No.560983279
ゲームよりOpenCLの性能アップの方が大きい辺りメインはデータセンター向けでゲームに転用してるんだろうな
62 19/01/10(木)18:36:35 No.560983349
そろそろ1万円ぽっきりの4コア8スレをだね
63 19/01/10(木)18:36:54 No.560983416
>爆熱リネームのRX 5X0をなかったことにするな クロック上げたらそりゃ熱と消費電力は上がるからな…
64 19/01/10(木)18:36:55 No.560983422
電力はRTXより20%低いんですけど! じゃあ20%価格高くしましょうね
65 19/01/10(木)18:37:02 6ox6lXHo No.560983434
大絶賛してるやつがグラボに一切触れないのが吹く
66 19/01/10(木)18:37:48 No.560983596
>ask経由後のお値段でどの位になるだろう >RTX2080の方がやすくなったりして もうちょいしたら2080も値上がると思うぞ むしろなんで今こんな安いんだ1080tiのほうが高いとか割とおかしい
67 19/01/10(木)18:37:59 No.560983628
>大絶賛してるやつがグラボに一切触れないのが吹く 2080と同じ値段だ!ってされたら はあそうですか以外言うことあるか?
68 19/01/10(木)18:38:03 No.560983637
>ゲームよりOpenCLの性能アップの方が大きい辺りメインはデータセンター向けでゲームに転用してるんだろうな あのinstinctだったかアレに使えないチップが溜まったからゲーミング用途と言って売りさばくって流れなんかなって思うことはある
69 19/01/10(木)18:38:27 No.560983713
>爆熱リネームのRX 5X0をなかったことにするな ちょっとクロックを抑えれば一気に扱いやすくなるよ 値段も安いし普通にミドル帯の選択肢に入ると思う
70 19/01/10(木)18:38:48 No.560983803
レイトレ周りは昔AMDの方が進んでやってたのになぁ
71 19/01/10(木)18:39:33 No.560983986
>むしろなんで今こんな安いんだ1080tiのほうが高いとか割とおかしい 10xxが高いのはもう弾数がないから
72 19/01/10(木)18:39:42 No.560984025
現状安く8G欲しい?って時以外にRXに魅力が無いんだなあ… 590とかやすくなった56でよくない?って感じだし
73 19/01/10(木)18:39:42 6ox6lXHo No.560984027
>2080と同じ値段だ!ってされたら >はあそうですか以外言うことあるか? 爆熱電気食いなんだからそれただのゴミじゃん…
74 19/01/10(木)18:40:29 No.560984220
AMDは会社の規模的によくやってる方だと思うよ
75 19/01/10(木)18:41:10 No.560984382
>590とかやすくなった56でよくない?って感じだし それは無い
76 19/01/10(木)18:41:19 No.560984414
RX590とか14nmラインを12nmラインに小改正して燃費改善したところを全部電圧盛るのに使った上でお値段をあの値段でだからな…
77 19/01/10(木)18:41:25 No.560984437
レイトレ対応ゲームの数が出るまで750ti! これでもPS4くらいの性能だと聞いて驚いた
78 19/01/10(木)18:41:32 No.560984467
>>むしろなんで今こんな安いんだ1080tiのほうが高いとか割とおかしい >10xxが高いのはもう弾数がないから いやまあそれ自体はわかってるけどそれでもその値段保ってるのは2080より1080ti優先する人のほうが多いからだから
79 19/01/10(木)18:41:54 No.560984541
RTXはこれからのゲームで性能発揮するんだから今買っても問題無いとは思う
80 19/01/10(木)18:43:15 No.560984878
>レイトレ対応ゲームの数が出るまで750ti! >これでもPS4くらいの性能だと聞いて驚いた PS4ちゃんのGPU自体がそもそも世代が古い… proになって小改正したといってもうん…
81 19/01/10(木)18:43:27 No.560984934
>AMDは会社の規模的によくやってる方だと思うよ AEとサナリィみたいブッホポジはいないの?
82 19/01/10(木)18:43:49 No.560985016
>RTXはこれからのゲームで性能発揮するんだから今買っても問題無いとは思う 次世代のゲームでレイトレフル活用したいなら次世代のRTX買うべきだと思うよ
83 19/01/10(木)18:44:16 No.560985128
インテルが最近微妙すぎてなあ 第8世代はともかく第9世代がなんかこう
84 19/01/10(木)18:44:34 No.560985196
AMDすげぇ!具体的にはあの惨状を立て直したジムケラーがすげぇ!
85 19/01/10(木)18:44:38 6ox6lXHo No.560985211
CPUであんだけマウント取ってたのにGPUの話になると一気にお通夜だな
86 19/01/10(木)18:44:41 No.560985229
どっちかに興味あるなら両方AMDにしてセットで持ち上げるか一切使わないでアンチするものみたいに話されるほうがキモい…
87 19/01/10(木)18:44:45 No.560985239
レイトレって画面が綺麗になるだけでゲームが面白くなるわけじゃないからなぁ
88 19/01/10(木)18:45:05 No.560985314
レイトレは2080でも動作が厳しいのに 2060ですよ…レイトレ機能いらないだろ…
89 19/01/10(木)18:45:35 No.560985439
>レイトレって画面が綺麗になるだけでゲームが面白くなるわけじゃないからなぁ グラボやCPUの話題でそれを言っちゃう?
90 19/01/10(木)18:45:44 No.560985476
年末年始に買い換えようと思ってたけど3世代まで待った方が良いか悩んでるサンディおじさんです…
91 19/01/10(木)18:45:48 No.560985484
RTXはあれ買うの多分次かそのつぎの方がいいやつだわ ていうか1000番台がすげえ優秀
92 19/01/10(木)18:45:49 No.560985494
GTXのほうが良いRTXは微妙って認識が多数派なうちに買わないと値段上がるの分かりきってるし 今グラボ買わない人は1年後くらいの次待ちでしょ
93 19/01/10(木)18:46:19 No.560985611
>ていうか1000番台がすげえ優秀 900番から比べたら実質2世代分ぐらいプロセス進んでるからなここで
94 19/01/10(木)18:46:31 No.560985652
>年末年始に買い換えようと思ってたけど3世代まで待った方が良いか悩んでるサンディおじさんです… ここまで粘ったなら待てよ!
95 19/01/10(木)18:46:33 No.560985655
そのZEN3がQ2かQ3って予想されてたけどZEN2はつまりQ2までに全部出るのか? 今あるのはZEN+なんだよなよくわからない
96 19/01/10(木)18:46:35 No.560985668
>CPUであんだけマウント取ってたのにGPUの話になると一気にお通夜だな GPUもいいところはあるけどそのいいところってのがメインのゲーマー向け用途とは別ベクトル過ぎるのが…
97 19/01/10(木)18:46:45 No.560985714
ローからミドルハイで覇権取るはずのNaviが影も形も出てこないからな
98 19/01/10(木)18:47:10 No.560985815
レイトレは影の表現が簡単に即反映可能みたいだからまずはそのあたりからかな ポリゴンベースだと凄く複雑怪奇なことやってるからそのぶんパフォーマンス上がるかもしんない
99 19/01/10(木)18:47:11 No.560985818
レイトレをゲームで使ってみたいと考えてる人なら 今のやつは性能足りないんじゃないかという話が気になるんじゃないかなあ
100 19/01/10(木)18:47:30 No.560985899
>レイトレって画面が綺麗になるだけでゲームが面白くなるわけじゃないからなぁ 例えば鏡とか水面で敵が見えたりするなら使えるけどそうじゃないならうn
101 19/01/10(木)18:47:56 No.560985999
>CPUであんだけマウント取ってたのにGPUの話になると一気にお通夜だな ハゲ丸出しすぎてかわいそうになるな
102 19/01/10(木)18:47:57 No.560986008
ラデオンのいいところってわかんないんだけどなんかあるの? 値段のわりにいいよ!とも聞くけど消費電力がひっかかる
103 19/01/10(木)18:48:22 No.560986118
別にそんなに速くならなくてもいいからデスクトップ向けのCPUでもPCIeのレーン数増やしてくだち 今は手狭過ぎる
104 19/01/10(木)18:48:28 No.560986148
1160が出たら買う まあ2060が4万なら何もいうことはないんだが
105 19/01/10(木)18:48:29 No.560986152
書き込みをした人によって削除されました
106 19/01/10(木)18:48:31 No.560986161
CPUであんだけマウントとかなに言ってんだこいつってなるからな…
107 19/01/10(木)18:48:40 No.560986211
>年末年始に買い換えようと思ってたけど3世代まで待った方が良いか悩んでるサンディおじさんです… 第2世代で性能不足になることまずないからいま組んでおいて必要になったらCPU乗せ替えでいいと思うよ
108 19/01/10(木)18:49:03 No.560986295
>値段のわりにいいよ!とも聞くけど消費電力がひっかかる 2080より消費抑えたってよ
109 19/01/10(木)18:49:21 No.560986381
臭いレスが全部同じ奴でだめだった
110 19/01/10(木)18:49:21 No.560986382
>CPUであんだけマウント取ってたのにGPUの話になると一気にお通夜だな どこのスレ読んでるの?
111 19/01/10(木)18:49:25 No.560986397
レイトレはレイの数上げればどこまでも重くなるし効果的な質感も限られるからまずソフト開発者がちゃんとカードごとの性能を想定して設定用意しなきゃな
112 19/01/10(木)18:49:27 No.560986407
>ラデオンのいいところってわかんないんだけどなんかあるの? 人に勧められるのはFluid motionくらいだよ
113 19/01/10(木)18:49:35 No.560986427
未だにサンディとか使ってる人は壊れるまで使いそう
114 19/01/10(木)18:49:37 No.560986438
>そのZEN3がQ2かQ3って予想されてたけどZEN2はつまりQ2までに全部出るのか? >今あるのはZEN+なんだよなよくわからない 第三世代Zen=Zen2だよ Zen=ryzen1xxxCPU,ryzen2xxxAPU Zen+=ryzen2xxxCPU,ryzen3xxxAPU Zen2=ryzen3xxxCPU って流れになる予定
115 19/01/10(木)18:50:11 No.560986563
来年までは初代のママンで使えるんじゃっけ?
116 19/01/10(木)18:50:40 No.560986663
>第三世代Zen=Zen2だよ ややこしいネーミングしやがって…
117 19/01/10(木)18:50:47 6ox6lXHo No.560986696
>未だにサンディとか使ってる人は壊れるまで使いそう 壊れるまで使うもんじゃないのか
118 19/01/10(木)18:50:58 No.560986743
重量どうなんだろう RTXは最大1.87kgでマザー側のソケットが耐えれる限界超えてる節があるけど 軽いならそこは売りになりそう
119 19/01/10(木)18:51:06 No.560986771
今年はivyから久々にグラボ以外総取っ替えだ
120 19/01/10(木)18:51:06 No.560986772
互換性あるから動くには動くんだろうけど初代Zenの板そのまんま使って16コアぶん回しに耐えられるとは思えない
121 19/01/10(木)18:51:17 No.560986811
スレ「」うんこまん消して
122 19/01/10(木)18:51:20 No.560986820
なるほどありがとう
123 19/01/10(木)18:51:23 No.560986832
RTXの機能でレイトレはまだ掛かりそうだけどVRのほうは割と現実的になったな
124 19/01/10(木)18:51:57 No.560986952
>そのZEN3がQ2かQ3って予想されてたけどZEN2はつまりQ2までに全部出るのか? TSMCはintelよりプロセス順調らしい
125 19/01/10(木)18:52:34 No.560987085
K6-2 K6-iii K6-2+みたいなわけのわからなさ
126 19/01/10(木)18:52:37 No.560987092
>RTXの機能でレイトレはまだ掛かりそうだけどVRのほうは割と現実的になったな VRにも恩恵あるんだ... vive新型もRTX推奨だっけ
127 19/01/10(木)18:53:28 No.560987311
メーカー製のゲーミングPCは冷却性能と輸送時のトラブル回避のためにPCIeスロットをangledにしてるの増えたね 今まではライザーカードしかなかったけどこの数年はマザボ自体に横倒しのスロット付いてたりする
128 19/01/10(木)18:53:37 No.560987348
別にゲーム向きじゃ無いと言うほど悪くねーよRADEON 現状ハイレンジ以上に向いてないのは間違いないけど…
129 19/01/10(木)18:53:56 No.560987426
>今年はivyから久々にグラボ以外総取っ替えだ うちと同じだ… ただ初の自作PCに挑むつもりだからCPUピン折らないかとかめっちゃ緊張する…
130 19/01/10(木)18:54:15 No.560987500
core2おじさん程じゃないけどivybridgeでかなり持ちこたえた 速く出してくれよな
131 19/01/10(木)18:54:26 No.560987543
freesync2って胸キュン?
132 19/01/10(木)18:54:57 No.560987682
>>RTXの機能でレイトレはまだ掛かりそうだけどVRのほうは割と現実的になったな >VRにも恩恵あるんだ... >vive新型もRTX推奨だっけ むしろVRしないならGTXで良いってくらいには現状RTX買うかどうかの理由だと思うぞVR
133 19/01/10(木)18:55:58 No.560987888
VRはどれ買っても性能不足だし現状ハイエンドを買い続けるしかないよ
134 19/01/10(木)18:56:05 No.560987928
>うちと同じだ… >ただ初の自作PCに挑むつもりだからCPUピン折らないかとかめっちゃ緊張する… 俺も2回目だし前回が何年も前だし初AMDだ 不安だけど楽しみ
135 19/01/10(木)18:57:30 No.560988242
>ただ初の自作PCに挑むつもりだからCPUピン折らないかとかめっちゃ緊張する… 初ならケースに収まるかの方が引っ掛かりそう
136 19/01/10(木)18:58:29 No.560988480
>初ならケースに収まるかの方が引っ掛かりそう 虎鉄っていうのがすごいらしいからそれかった! …だめだったら白虎ってのにする
137 19/01/10(木)18:58:36 No.560988515
いいよねクーラー変えようとして入らない問題
138 19/01/10(木)18:58:58 No.560988601
>AMDすげぇ!具体的にはあの惨状を立て直したジムケラーがすげぇ! といってもZenを今みたいな設計にしたいってのはAMD内部でBull直後から立ち上げててジムケラーっていう最後のピースが面白そうだから帰省してきたっていう状態だから実物ができてからはさすがに皆解ってたし動けてたんだ