19/01/10(木)17:28:26 今やっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)17:28:26 No.560969713
今やっと見たんだけど一見さんお断り以上の作品すぎない?
1 19/01/10(木)17:31:10 XWvSwM.s No.560970179
ファンのためにやっているしそれで面白いと思っている人がいるんだから問題ないだろ
2 19/01/10(木)17:34:11 No.560970663
推しが居なくて助かった
3 19/01/10(木)17:35:16 No.560970817
なかなか難解なアニメ?だった
4 19/01/10(木)17:39:48 No.560971549
にじさんじのうちの一人を追ってる程度のファンだけどさっぱりわからなかった ゲーム部と委員長は今までの動画の延長なんだろうなと思えた程度に面白くはあった だけど登場時に名前テロップもでないから誰かわからない人多いし複数人しゃべると声が何言ってるかわからないしネタがわからないコーナーの笑いどころ全然なかったしなによりメインの六人含めて知らないVtuberに対して全然興味わかなかった
5 19/01/10(木)17:39:55 No.560971566
朝の情報番組の合間にやってるアニメの詰め合わせ
6 19/01/10(木)17:40:13 No.560971616
メイン6人以外の紹介がないしな 各パート今後も続くのなら最初は自己紹介してもよかったと思う
7 19/01/10(木)17:41:39 No.560971874
初見からしたら剣持力也?刀也?そもそもこの人誰?って感じだし…
8 19/01/10(木)17:41:40 No.560971879
そんなことよりおじさんがバズるまでの実話ストーリーをアニメでやってほしい
9 19/01/10(木)17:42:04 No.560971954
知ってて当然だろと思ってみてたけど そうだよな名前出ないとわからないよな…
10 19/01/10(木)17:42:32 No.560972046
シロちゃんはうんちく教えてくれるVtuberなんだね
11 19/01/10(木)17:42:56 No.560972120
出演しちゃってるVtuberのファンがみんな揃ってハイハイやめやめこの話は終わり終わりしてるのが酷い キズナアイファンとか回避したのを超喜んでるし
12 19/01/10(木)17:43:02 No.560972148
教室にいて火山にいるコーナー部分とかメイン全員出てきてまったく面白くない それに高い機材やらいいスタジオで撮影してるのに慌ててる場面ですら定位置一歩も動かないってアニメ以前に演劇として見てもどうなのよ...
13 19/01/10(木)17:43:26 No.560972228
一番面白かったのはCMの巨大アイちゃん
14 19/01/10(木)17:44:12 No.560972366
基本的にキャラ知ってるの前提の番組 かといって元のキャラ達が素でトークしたりだべってるわけでもなく脚本ありきなのでなんかよくわからん事になってる
15 19/01/10(木)17:44:36 No.560972446
>初見からしたら剣持力也?刀也?そもそもこの人誰?って感じだし… せめてあそこ名前の字幕だしていれば「ああ漢字似てるね」ってわかったし委員長と同じ学校の生徒ですとか肩書きつけとけばもっとスムーズに入れた 名前の漢字ネタ使うにしても先に名前出しておいてよ!キャラの名前がわかんない!
16 19/01/10(木)17:45:30 No.560972597
俺は大体みんな知ってるせいで辛かった
17 19/01/10(木)17:45:46 No.560972655
>一番面白かったのはCMの巨大アイちゃん アイちゃん出るの!?と思ったらテクテクテクのCMだった
18 19/01/10(木)17:46:23 No.560972754
VチューバーのTV進出はなんでこうどれもこれも…
19 19/01/10(木)17:46:47 No.560972826
>俺は大体みんな知ってるせいで辛かった 各地から取り寄せた極上の素材を片っ端からミキサーに掛けられてるような 良さを潰されて台本読みに終始させられているような つらい
20 19/01/10(木)17:47:27 No.560972948
知ってても知らなくてもダメならいったい誰向けなんだ
21 19/01/10(木)17:47:44 No.560972996
委員長の内股走りとか長文イキリ(ンヒィー)は面白かった
22 19/01/10(木)17:47:54 No.560973032
>VチューバーのTV進出はなんでこうどれもこれも… なんとかなるのはアイちゃんシロちゃんまでだったな
23 19/01/10(木)17:48:33 No.560973168
>シロちゃんはうんちく教えてくれるVtuberなんだね たぶんあまりシロちゃん見てない人が皮肉で言ってるんだろうが割と間違ってないんだよな… ゲーム実況以外のシロちゃんは大体あんな感じの事を一人でやってる
24 19/01/10(木)17:48:46 No.560973211
本人なのにアンソロジーコミックみたいなノリなのが困惑する
25 19/01/10(木)17:48:56 No.560973244
アニメというかアニメーション使ったコント番組だよ
26 19/01/10(木)17:49:18 No.560973319
どうせ誰か推しが出てる人しか見ないんだから >元のキャラ達が素でトークしたりだべってる こういうのにしたほうがよかったんじゃねぇかな
27 19/01/10(木)17:49:24 kwhh1u72 No.560973338
これでvtuberブームが冷え込まないか心配になる
28 19/01/10(木)17:49:24 No.560973339
>知ってても知らなくてもダメならいったい誰向けなんだ ニコデスマンの前後番組で出演者とかゲストとかにちくわとか何かしらのマテリアルを投げつけたい人向けかな…
29 19/01/10(木)17:49:34 No.560973369
>知ってても知らなくてもダメならいったい誰向けなんだ 出演してないVtuberとそのファン向け 多分心の底からホッとしてる
30 19/01/10(木)17:49:49 No.560973409
面白いコーナーと見てて辛いコーナーが
31 19/01/10(木)17:50:20 No.560973514
>出演しちゃってるVtuberのファンがみんな揃ってハイハイやめやめこの話は終わり終わりしてるのが酷い 収録したけどどんな仕上がりになるかは知らないで お出しされたのがあんな感じだったから仕方ないと思う
32 19/01/10(木)17:50:25 No.560973531
こういう失敗を繰り返していいものが出来ればと思う ただ出演陣は少し気の毒だけど
33 19/01/10(木)17:50:30 No.560973545
楽曲だけもらったアイちゃん一人勝ちじゃん!
34 19/01/10(木)17:50:38 No.560973575
委員長力也ケリンばあちゃるあたりの素人組がどうしてもおつらいのはまあ想定の範囲 アカリちゃんとかもうちょいやれると思ったが…
35 19/01/10(木)17:50:39 No.560973578
最初からIDでとる
36 19/01/10(木)17:50:41 No.560973588
>>VチューバーのTV進出はなんでこうどれもこれも… >なんとかなるのはアイちゃんシロちゃんまでだったな アイちゃんもなぜかみつばちハッチの実況してスポンサーにブチ切れられたりしてたし…
37 19/01/10(木)17:50:51 No.560973617
>出演してないVtuberとそのファン向け >多分心の底からホッとしてる 内心ホッとしててすまない... 絶対いじられるかメインの誰かを魅せるための出汁にしか使われないと思ったからでなくてよかった
38 19/01/10(木)17:50:52 No.560973621
割と面白いけどそんな駄目かな…
39 19/01/10(木)17:51:14 No.560973702
スレ画で追ってるの3人しかいないけど面白かったよ 次見るの忘れそうだけど…
40 19/01/10(木)17:51:18 No.560973711
最初からウンコついてるのはなんなんだ
41 19/01/10(木)17:51:29 No.560973744
これのスレ立てるとID出るって状態になりかけてて雰囲気ヤバい… めっちゃピリピリしてる…
42 19/01/10(木)17:51:37 agVfK7yc No.560973771
バーチャルYouTuberってこんな寒い集団なんだねこんなんが流行るとか世も末
43 19/01/10(木)17:51:45 No.560973796
素人がキャラ作ってガワ着てるだけの人等に寸劇やらせるとおつらいものができるなと
44 19/01/10(木)17:52:12 No.560973865
>委員長力也ケリンばあちゃるあたりの素人組がどうしてもおつらいのはまあ想定の範囲 ヒメヒナも歌ってみた系だけで声優ではないから台本有りだと雰囲気変わるんだよな…
45 19/01/10(木)17:52:29 No.560973919
>バーチャルYouTuberってこんな寒い集団なんだねこんなんが流行るとか世も末 レスが早口すぎる
46 19/01/10(木)17:52:31 kwhh1u72 No.560973932
>バーチャルYouTuberってこんな寒い集団なんだねこんなんが流行るとか世も末 バーチューバー界隈に迷惑をかけないかヒヤヒヤする…
47 19/01/10(木)17:52:33 No.560973937
>割と面白いけどそんな駄目かな… 面白いと思うのはいいだろう 面白くないって思ってる意見に噛みついてファンじゃないだろ!とか否定しなければ
48 19/01/10(木)17:52:48 No.560973981
生放送主体の所はアニメの話題振られるだろうし少し憂鬱
49 19/01/10(木)17:52:53 No.560973994
Vtuber板の実況スレ見に行ったら予想以上に落ち着いてた 過剰な罵倒も無ければ粘着が悪く言ってるだけなんですけお!って喚くアホもいなくて本当に淡々と反省会してた
50 19/01/10(木)17:52:54 No.560973997
アイちゃんのやつは2~3回仕切り直して番組始めてたような覚えがあるが 月イチ放送だし正直よくわからん…
51 19/01/10(木)17:52:59 No.560974015
台本色強めのパートがあんな感じになりそうなのも概ね予想道理だったし思ってたより面白いパート多くてよかったよ
52 19/01/10(木)17:53:27 No.560974107
俺もVTuberあんまり追えてないから楽しさは分からなかったかな… 身内でわちゃわちゃしてる感じだった
53 19/01/10(木)17:53:33 No.560974126
アニメとは言ってるがアニメだと思って見るもんじゃないというのは分かった 感覚的に一番近かったのは実在性ミリオンアーサー
54 19/01/10(木)17:53:34 No.560974128
アニメというよりコント番組だった
55 19/01/10(木)17:53:52 No.560974184
>面白くないって思ってる意見に噛みついてファンじゃないだろ!とか否定しなければ そりゃもちろんしないよ 人選びそうな作風だし…事前公開みたいなので最初からミニコーナーの寄せ集めなのかなって思ってたし
56 19/01/10(木)17:53:55 No.560974192
>これのスレ立てるとID出るって状態になりかけてて雰囲気ヤバい… >めっちゃピリピリしてる… 最初っからID出てるうえに出したままレスし続けるお客様がたくさん来るからな
57 19/01/10(木)17:54:01 No.560974208
いつもの勝手に憂うマンとかじゃないのがなぁ…
58 19/01/10(木)17:54:03 No.560974212
>アイちゃんのやつは2~3回仕切り直して番組始めてたような覚えがあるが >月イチ放送だし正直よくわからん… ビートスクランブルはキズナアイののばん組にかわっておめシスがワンコーナーもつことになったからのばん組に改題された
59 19/01/10(木)17:54:24 No.560974271
葵ちゃんはいつも同じすぎて駄目だった
60 19/01/10(木)17:54:29 No.560974287
持ち味が活かせてないって印象
61 19/01/10(木)17:54:31 No.560974293
アイちゃんも準備足りなかったせいで一度仕切り直してるからな…
62 19/01/10(木)17:54:32 No.560974302
>感覚的に一番近かったのは実在性ミリオンアーサー 分かる…あれをめちゃくちゃつまらなくして歌パートを無くしたヤツだ
63 19/01/10(木)17:54:34 No.560974309
生で前枠後枠含めてライブで見ると楽しかった
64 19/01/10(木)17:54:40 No.560974325
>これのスレ立てるとID出るって状態になりかけてて雰囲気ヤバい… >めっちゃピリピリしてる… 艦これアニメの時みたいだな…
65 19/01/10(木)17:54:43 agVfK7yc No.560974340
>割と面白いけどそんな駄目かな… 逆に聞くけど何処がおもしろかったの?
66 19/01/10(木)17:54:54 No.560974371
存在を否定する訳じゃないがこれが地上波で流れてるのはやべえ
67 19/01/10(木)17:54:59 No.560974386
予告動画でちゃんと手書きのアニメがあったから学園モノのアニメかと思ったらオムニバスの人形劇とはね… 推しが出演予定だけどちょっと不安だ 所々笑ったけど内輪ネタ多過ぎて付いていけない所も結構あるな
68 19/01/10(木)17:55:04 No.560974403
>感覚的に一番近かったのは実在性ミリオンアーサー あっちはアニメって名乗ってないし実写化だったしストーリー自体は原作なぞってるし...あっちのファン普通にアニメ化された方が嬉しかっただろうけど こっちはアニメって名乗ってるのに全然アニメじゃない...
69 19/01/10(木)17:55:17 No.560974449
ウザ絡みするなよ
70 19/01/10(木)17:55:24 No.560974471
面白い面白くないではなく 辛いって感じだったな
71 19/01/10(木)17:55:27 No.560974479
真ん中は小林幸子?
72 19/01/10(木)17:55:30 No.560974487
各動画適当に流してたときと近しい感情になるから特にどうということはないけど Vチューバーの認知向上が目的なんだったら失敗だと思う
73 19/01/10(木)17:55:31 No.560974494
VTuberたちは創作じゃなく実在する人物なわけだから 俳優がTVドラマやるみたいなものと考えて本人のキャラとは関係なくしっかり脚本書いて演じる感じにしたほうがいいんじゃないかな…
74 19/01/10(木)17:55:35 No.560974507
ぶっちゃけアイちゃんだって色々躓いてるから一回ぐらいやべー企画に出ちゃったぐらいで嘆くことないよマジで ファンならなおさらだよ
75 19/01/10(木)17:55:48 No.560974554
アイドルが冠やってるバラエティ番組ってこんなんだよねーって感じの身内感だった 正直しんどい
76 19/01/10(木)17:55:52 No.560974563
ジャンル自体にウダウダ言わなければIDは出ないと思う
77 19/01/10(木)17:55:54 No.560974568
合わない物に夢中という矛盾
78 19/01/10(木)17:56:06 No.560974606
テレビでちゃんとバラエティとかドラマ作ってる人達は本当に凄いんだな… っていうのがわかった
79 19/01/10(木)17:56:14 agVfK7yc No.560974631
>バーチューバー界隈に迷惑をかけないかヒヤヒヤする… もう迷惑してるからね出てないのに迷惑かかる個人勢は可哀想
80 19/01/10(木)17:56:15 No.560974633
>葵ちゃんはいつも同じすぎて駄目だった なんで始まりがcupheadみたいな画面なの…
81 19/01/10(木)17:56:17 No.560974644
ぐだぐだフェアリーみたいな中の人がダラダラトークしてるだけなのを予想してたらすごい斜め上の出てきたって印象
82 19/01/10(木)17:56:28 No.560974673
バーチューバー混在の地上波番組ってことで比較されるのが正月にやってたバーチャルのど自慢だけどあっちはのど自慢主演者って体にして初見にもわかるようにキャラ紹介してたのがうまいなと思う なんというかさすがNHK
83 19/01/10(木)17:56:38 No.560974709
幸子パートで唐突に出てくるいらすとやがシュールすぎた あれもうちょっとどうにかならなかったの…
84 19/01/10(木)17:56:45 No.560974728
開幕から最も素人なばあちゃるに長々とナレーションやらせたのは狂気 しかも最近の地声ではなく昔の低めのキャラ声で
85 19/01/10(木)17:56:47 No.560974733
VR振興したいならVtuberのキャラ売るよりVRゲームとタイアップしたアニメでも出す方がいいんじゃねえかなとは思う
86 19/01/10(木)17:56:50 No.560974741
>VTuberたちは創作じゃなく実在する人物なわけだから >俳優がTVドラマやるみたいなものと考えて本人のキャラとは関係なくしっかり脚本書いて演じる感じにしたほうがいいんじゃないかな… ようはお笑い番組のコントみたいなもんだけど そういうものだって1話見る前は知らないから面食らうよね…
87 19/01/10(木)17:57:03 No.560974784
バーチャルキャストの技術デモとバーチャルタレントを売り込みたい各事務所のパワーバランスが確認できる番組 俺にはピーナッツ君よりシロみとの横にいたおっさんの方がVtuberに見えた
88 19/01/10(木)17:57:12 No.560974816
ゴリラさんと豆のとこはクスッてなった 他はまぁうん
89 19/01/10(木)17:57:12 No.560974823
アイドルがやってる低予算バラエティ番組だと思えば…
90 19/01/10(木)17:57:18 No.560974843
これってなにが面白いの? バーチャルユーチューバー初めて見たけどこんなもんなの?っていう感想だった 新規で見た人ってバーチューバーに興味なくすんじゃね
91 19/01/10(木)17:57:31 No.560974872
ケリンスレイヤーは人形劇とすら言えない静止画でダメだった パワポかよ
92 19/01/10(木)17:57:31 No.560974876
ドワンゴのプロデューサーのせいにしとこう…
93 19/01/10(木)17:57:39 No.560974899
ファン向けでしかなくて新規が全く入ってこれない内容なんだよな
94 19/01/10(木)17:57:58 No.560974971
>>割と面白いけどそんな駄目かな… >逆に聞くけど何処がおもしろかったの? 葵ちゃんのとコント部のやつはいつものをマイルドにした感じだったしうんちく横丁と教会のやつもよかった 6人のパートは制服のやつはきつかったけど最後のは面白かったよ
95 19/01/10(木)17:58:04 No.560974988
>これってなにが面白いの? >バーチャルユーチューバー初めて見たけどこんなもんなの?っていう感想だった >新規で見た人ってバーチューバーに興味なくすんじゃね むしろ興味ないのに良く見たな…
96 19/01/10(木)17:58:04 No.560974991
>ファン向けでしかなくて新規が全く入ってこれない内容なんだよな そしてファンは見るのが辛いと言う
97 19/01/10(木)17:58:13 No.560975023
>ファン向けでしかなくて新規が全く入ってこれない内容なんだよな ファンでも困惑してる人のが多い気がする…
98 19/01/10(木)17:58:19 No.560975044
ニコニコでコメントでも打ちながら気楽に見る分にはいい MXでアニメタイムに組み込まれた知らない人には本気で同情する
99 19/01/10(木)17:58:26 No.560975069
一人ひとりのキャラ把握して違和感ないような脚本とか構成考えるとか相当準備期間いるだろうし突貫で作ったからこうなるのもしょうがないんやな
100 19/01/10(木)17:58:27 No.560975074
>ケリンスレイヤーは人形劇とすら言えない静止画でダメだった 収録環境が違うから声も違うってツイートしてたけどそれプラス緊張でだいぶおかしかったよなケリン…
101 19/01/10(木)17:58:33 No.560975093
Vtuberよく知らんけど 喜ぶ人がいいなら別にいいんじゃないのって感想だった
102 19/01/10(木)17:58:43 No.560975126
vtuberであって役者でも芸人でもないからしょうがない
103 19/01/10(木)17:58:43 No.560975131
アイちゃんのばんぐみは割といい感じに落ち着いたけどあれも地上波で何やるかってことについて思考錯誤してたからな
104 19/01/10(木)17:58:46 No.560975144
どこが楽しかったか説明する義理もどこがダメか説く義理もない 見たきゃ見ればいいし見たくなきゃ好きなもん見りゃいい
105 19/01/10(木)17:58:49 No.560975156
>バーチューバー混在の地上波番組ってことで比較されるのが正月にやってたバーチャルのど自慢だけどあっちはのど自慢主演者って体にして初見にもわかるようにキャラ紹介してたのがうまいなと思う >なんというかさすがNHK NHKもノーベル賞の解説にアイちゃん持ち出してきてなんかよくわからない噛みつかれ方されてたり 色々修羅場的なものをくぐってるからな 大変だなと思う
106 19/01/10(木)17:59:01 No.560975190
まあ正直いきなしアニメなんかやらせても面白くなる期待なんて微塵もしてなかったしこんなもんじゃねえかな…
107 19/01/10(木)17:59:03 No.560975200
>vtuberであって役者でも芸人でもないからしょうがない 一部はプロの声優だけどまあうn
108 19/01/10(木)17:59:05 No.560975207
くじじゅうじってめっちゃ上手い作りなんだな
109 19/01/10(木)17:59:11 No.560975230
バーチャルYouTuberって話題だし見てみるかって人向けでは無いな
110 19/01/10(木)17:59:23 No.560975268
出番とEDクレジット的にどこが力入れちゃったのかがわかる
111 19/01/10(木)17:59:41 No.560975338
>むしろ興味ないのに良く見たな… 原作を知らなかったり興味なかったりしてもとりあえずアニメは試しに見てみるってのは特に珍しくないのでは
112 19/01/10(木)17:59:47 No.560975365
>予告動画でちゃんと手書きのアニメがあったから学園モノのアニメかと思ったらオムニバスの人形劇とはね… アニメ会議のときに2Dアニメ使うのはOPだけで本編はいつも通りの3Dって言ってた
113 19/01/10(木)17:59:52 No.560975381
笑う犬かもっと昔で言うなら8時だよ見たいな構成だと思ってた いつもの動画だった
114 19/01/10(木)17:59:53 No.560975383
>逆に聞くけど何処がおもしろかったの? 普段見てる面子が普通に同じ空間でわちゃわちゃしてるだけで楽しそうだなコイツラ…って
115 19/01/10(木)17:59:53 No.560975385
>むしろ興味ないのに良く見たな… 最近Vtuberが話題になってるしとりあえず入門に見るかって層は多いと思うよ 俺自身放送前は何人かに入門としてオススメしたし…
116 19/01/10(木)17:59:57 No.560975398
>ファン向けでしかなくて新規が全く入ってこれない内容なんだよな キャラの説明が全く無いし身内ネタ多用しすぎでワケわかんなくなってる そしてファンが見ると意味不明で困惑するという
117 19/01/10(木)18:00:04 No.560975429
見直されてたのにドワンゴやらかしたな
118 19/01/10(木)18:00:04 No.560975430
うん…Opは良かったかも…これから別バージョンも流れるんだよな…?
119 19/01/10(木)18:00:08 No.560975445
いつもやりたい放題のシロちゃんが普通に台本読んでる姿に吹いたぞ そういうのもしれっとこなすのがシロちゃんなんだよなぁ
120 19/01/10(木)18:00:10 No.560975453
>むしろ興味ないのに良く見たな… アニメ化するなら...って興味もつ新規自体はそりゃいるだろ!いいことだろ! これを見て原作のチャンネルに興味もってもらえるとは思えないけど
121 19/01/10(木)18:00:10 No.560975454
バーチャルのど自慢は見てて楽しかったし辛くならなかったけどこっちはちょっとしんどい
122 19/01/10(木)18:00:10 No.560975455
>くじじゅうじってめっちゃ上手い作りなんだな あれも最初不安だったけど司会の気配りが神がかってるからな… 1回目は機材の関係か全然声届いてなかったけど2回目からはちゃんとフリを拾えてるし
123 19/01/10(木)18:00:37 No.560975540
>むしろ興味ないのに良く見たな… 友達から見てみなよって言われたんで そういや感想なんて言えば角立たないかね もう見たくないんだが
124 19/01/10(木)18:00:43 No.560975565
くじじゅうじは作ってる人たちがガチのバラエティ畑の人たちだもの
125 19/01/10(木)18:00:56 No.560975608
カメラワークは結構よかったけど全員棒立ちじゃそれも全く意味ないよ!動けや!
126 19/01/10(木)18:01:00 No.560975619
>>むしろ興味ないのに良く見たな… >友達から見てみなよって言われたんで >そういや感想なんて言えば角立たないかね >もう見たくないんだが あんまり合わなかったなでいいんじゃねえかな…
127 19/01/10(木)18:01:00 No.560975622
声 鶴巻和哉が一番笑った これ絶対最終回で声 庵野秀明がくるやつじゃん
128 19/01/10(木)18:01:14 No.560975670
>そういや感想なんて言えば角立たないかね 俺には合わなかったでいいと思うし多分友達も納得すると思う
129 19/01/10(木)18:01:19 No.560975689
MXの深夜のアニメ放送枠で前後もアニメだし 単純に流れで見る非Vtuberオタクも多いだろうし あとそのクールのアニメはとりあえず1話は見るって人もいるだろう
130 19/01/10(木)18:01:22 No.560975696
てさぐれみたいなやつが見たかったよ
131 19/01/10(木)18:01:22 No.560975697
>俺自身放送前は何人かに入門としてオススメしたし… 同情するわ...
132 19/01/10(木)18:01:24 No.560975704
紹介する気ないのがね まずアバンの6人のうちの誰かのコーナーじゃなくて いきなりゲーム部って構成はマジなんも考えてないだろ
133 19/01/10(木)18:01:27 No.560975716
作ってる側も全部初めての試行で何やったらいいか分かってない感じがしたうんちくコーナーダブってたし あと3Dって回数重ねると制作側がこなれてくるってのがあるからもうちょっと見てみないと評価は無理
134 19/01/10(木)18:01:29 No.560975729
>声 鶴巻和哉が一番笑った >これ絶対最終回で声 庵野秀明がくるやつじゃん あんのちゃん俺関係ないよムーブしてなかったっけ
135 19/01/10(木)18:01:34 No.560975750
つまりくじじゅうじやじぇむかんTVみたいなのを作ればいい
136 19/01/10(木)18:01:34 No.560975752
>ファン向けでしかなくて新規が全く入ってこれない内容なんだよな いやファン向けならむしろそれに特化して普段通りのトークでもやればいいんだけどこれどっちつかずなんだよ
137 19/01/10(木)18:01:43 No.560975779
いっきやってる姿を30分やってればいいんじゃね?
138 19/01/10(木)18:01:46 No.560975787
>>むしろ興味ないのに良く見たな… >友達から見てみなよって言われたんで >そういや感想なんて言えば角立たないかね >もう見たくないんだが むしろ「面白かった?」って聞いてみよう 誰ひとり知らないし合わなかったで済むと思うけど
139 19/01/10(木)18:01:49 No.560975800
>出番とEDクレジット的にどこが力入れちゃったのかがわかる 何故か名前が入る谷郷
140 19/01/10(木)18:01:52 No.560975809
>>むしろ興味ないのに良く見たな… >友達から見てみなよって言われたんで >そういや感想なんて言えば角立たないかね >もう見たくないんだが 見たよの一言で察してくれそう
141 19/01/10(木)18:01:52 No.560975811
自己紹介はともかく名前のテロップとかは欲しいよね
142 19/01/10(木)18:01:53 No.560975813
実況しながら見てたから面白かった タイムシフト見直したらうn…
143 19/01/10(木)18:02:01 No.560975842
ジブリ声優呼ぶのはさすがに難しいだろ
144 19/01/10(木)18:02:05 No.560975851
>俺自身放送前は何人かに入門としてオススメしたし… ピーマン君を押し付けるな
145 19/01/10(木)18:02:18 No.560975903
>俺には合わなかったでいいと思うし多分友達も納得すると思う じゃあそれでいいか… 熱心なファンっぽいから素直な感想言って気分害してほしくないからね
146 19/01/10(木)18:02:20 No.560975913
1人で孤独に見るもんじゃない
147 19/01/10(木)18:02:38 No.560975982
>6人のパートは制服のやつはきつかったけど最後のは面白かったよ メインぽいエヴァの制服着て茶番やってるパートが良くないのが全体の印象下げてる感はある 放送後に最後のパートは20分くらいアドリブでわちゃわちゃやってたのをカットしたって話出てたしそれメインにしたら良かったんじゃねえかな
148 19/01/10(木)18:02:46 No.560976008
冷静になったら負けみたいなとこある
149 19/01/10(木)18:02:58 No.560976049
艦これアニメ以上だよ 立てることが罪呼ばわりのまで湧いてきてて艦これ改クラス
150 19/01/10(木)18:03:05 No.560976077
もちひよちゃんが安定の狂気だった
151 19/01/10(木)18:03:12 No.560976097
ヒの公式フォローしてたけど放送に関するツイートはいいねだけしてRTしなかったよ… 周り興味ないだろうし
152 19/01/10(木)18:03:13 No.560976099
>カメラワークは結構よかったけど全員棒立ちじゃそれも全く意味ないよ!動けや! 走るシーン自体は冒頭にあるのにどうして他は足が固定化されたみたいにまったく動かないんだ...
153 19/01/10(木)18:03:27 No.560976145
ドワンゴVR売りたいのかVtuber売りたいのかわかんなくなった いやどっちもでも良いんだけどさ
154 19/01/10(木)18:03:31 No.560976155
あのメンツにアドリブやらせて大丈夫になるとも思えないし適当な落とし所だとは思う 思うがホント身内ネタというかドワンゴ主導の悪いところというか
155 19/01/10(木)18:03:33 No.560976164
配信が面白くて受けた人間にいきなり演劇やらせるとこうなるんだっていう
156 19/01/10(木)18:03:37 No.560976179
>艦これアニメ以上だよ >立てることが罪呼ばわりのまで湧いてきてて艦これ改クラス そういうのばかり見てきたのが分かるレスなのなんとかして
157 19/01/10(木)18:03:42 No.560976200
アカリちゃんがアドリブしまくりで面白かったとか出演者の誰かが言ってなかったか 期待してたんだよ俺…
158 19/01/10(木)18:03:46 No.560976211
> 艦これアニメ以上だよ > 立てることが罪呼ばわりのまで湧いてきてて艦これ改クラス 荒れネタにしたいのはわかったから二期始まるまで寝てろ
159 19/01/10(木)18:03:47 No.560976215
ピーナッツくん出てたんだこれ 知らなんだ
160 19/01/10(木)18:03:47 No.560976216
>俺自身放送前は何人かに入門としてオススメしたし… 放送前からキャスト見てもスタッフ見ても明らかに入門向けじゃないの見えてただろ…
161 19/01/10(木)18:03:52 No.560976234
発音くちゃくちゃすぎるからテロップつけて… テレビなんだからお笑い番組くらいテロップ過剰でいいよ
162 19/01/10(木)18:03:53 agVfK7yc No.560976237
正しいことしかレスしてないのにID出されるとかどんだけアニメに擁護したいんだ
163 19/01/10(木)18:03:53 No.560976239
ケリンがオチでニコニコ本社爆破したら大体許される
164 19/01/10(木)18:03:56 No.560976248
ニコニコの放送前後のトークのほうが面白かった分 ゲーム部以外のvの人らに劇のノウハウ無いっぽいのが浮き彫りになってた
165 19/01/10(木)18:04:06 No.560976282
>思うがホント身内ネタというかドワンゴ主導の悪いところというか 逆にどこが主導したらいい感じになるの?
166 19/01/10(木)18:04:22 No.560976333
結果論だけど人数絞って5分アニメで良かったんじゃない?
167 19/01/10(木)18:04:29 No.560976361
地上波で流さなくてよくない? 人狼みたいに特別チャンネルとかでやればいいのに
168 19/01/10(木)18:04:32 No.560976372
台本の良し悪しの前に違うコントに行くならアイキャッチいれたり名前をちゃんと出すみたいな事をやって欲しい
169 19/01/10(木)18:04:33 No.560976375
全然自己紹介しないから初見向けでもないし台本つきで台本通りの演技してるからファン向けでもないという謎の構成
170 19/01/10(木)18:04:45 No.560976419
>逆にどこが主導したらいい感じになるの? どこも主導しない
171 19/01/10(木)18:04:49 No.560976433
てさぐれ方式で朝10時から終電までアフレコブースに声優監禁してアドリブで謎掛け問答させるやつで良かったのに
172 19/01/10(木)18:05:03 No.560976486
>ゲーム部以外のvの人らに劇のノウハウ無いっぽいのが浮き彫りになってた いやぶっちゃけ素人に毛が生えた程度の人が多いんだしそんなもんあるわけねえ そんな人にやらすなって?うn…
173 19/01/10(木)18:05:05 No.560976495
滑ってるのVtuber関係なくない? 脚本のせいじゃないの?
174 19/01/10(木)18:05:13 No.560976516
おかしいなVtuberもバーチャルキャストもそれを使うVRMフォーマットも ドワンゴが社運をかけているはずなのに…
175 19/01/10(木)18:05:13 No.560976518
>地上波で流さなくてよくない? >人狼みたいに特別チャンネルとかでやればいいのに 俺はニコニコで見ようと思って見に行ったけど これなんとなく見ちゃったら割と事故だな
176 19/01/10(木)18:05:19 No.560976533
カメラワークは地味に頑張ってた気がする カメラマン自身が写り込む心配ないから撮影はやりやすいのかもね まあカメラがマメに切り替わるせいで色々編集してるんじゃってなったけど
177 19/01/10(木)18:05:21 No.560976536
ケリンがこのアニメ爆破したら綺麗にオチつくな
178 19/01/10(木)18:05:43 No.560976611
>出番とEDクレジット的にどこが力入れちゃったのかがわかる どっとLIVEが名前だしてないのが意外だった 多分馬が出てきちゃうからだと思うけど
179 19/01/10(木)18:05:52 No.560976640
>放送前からキャスト見てもスタッフ見ても明らかに入門向けじゃないの見えてただろ… アカリちゃんシロちゃんにじさんじそらちゃん葵ちゃんヒメヒナゲーム部ケリン… って面子が揃っててみんながいろんな企画をやるなら誰かはお気に入りになるだろうって思ってたの ちょっと企画の中身がイメージと違ったの
180 19/01/10(木)18:05:54 No.560976647
>台本の良し悪しの前に違うコントに行くならアイキャッチいれたり名前をちゃんと出すみたいな事をやって欲しい アイキャッチはちゃんと入ってなかったか
181 19/01/10(木)18:06:05 No.560976689
>擁護
182 19/01/10(木)18:06:21 No.560976754
なんでアニメという体でやってるんだろう
183 19/01/10(木)18:06:43 No.560976830
多分収録現場のやり取りのほうが面白いヤツ
184 19/01/10(木)18:06:44 No.560976833
演劇経験ないメンツにみっちり訓練してからやるべきだったんじゃねえかな…
185 19/01/10(木)18:06:51 No.560976854
>配信が面白くて受けた人間にいきなり演劇やらせるとこうなるんだっていう その配信もプロとはまた違った素人感がウケてたんだろうしいきなり演劇やらせたらそりゃフィルター外れて余計に酷くなる
186 19/01/10(木)18:06:55 No.560976870
>配信が面白くて受けた人間にいきなり演劇やらせるとこうなるんだっていう 演劇と割り切ればまあこんなもんだろとなる
187 19/01/10(木)18:07:02 No.560976892
>おかしいなVtuberもバーチャルキャストもそれを使うVRMフォーマットも >ドワンゴが社運をかけているはずなのに… それ自体は順調に上手くいってるでしょ バチャみてのコケと関係ないよ
188 19/01/10(木)18:07:11 No.560976931
vtuberの地上波放送ってろくな事にならないな 何個か見たけど葵ちゃんの大西ライオンとのがまぁなんとかって感じで他のはキツイとしか思えなかった
189 19/01/10(木)18:07:12 No.560976936
vtuberの新しさはアニメキャラとリアルタイムでやり取りできる点が大きいと思ってて アニメ化ってそこが先祖帰りしてる
190 19/01/10(木)18:07:14 No.560976942
ニコニコのチャンネル放送とかなら自己紹介しなくていいしファンの集いで賑わうけど 地上波だと一見さんにも楽しめるアニメにする技量が必要になるもんなぁ
191 19/01/10(木)18:07:16 No.560976951
初見というか新規相手にするのかそこばっさりきって既存のファン向けにするかはっきりしたほうがいいと思う なんか半端な状態になってる
192 19/01/10(木)18:07:29 No.560976985
普通にバラエティ番組にすればいいのにね… テレビじゃなくてネット配信でさ
193 19/01/10(木)18:07:35 No.560977013
3Dモデルがモーションキャプチャで動いてるのを撮影してるんだぜ アニメ以外の何物でもないじゃん
194 19/01/10(木)18:07:39 No.560977024
ハロモニみてーなもんよ
195 19/01/10(木)18:08:09 No.560977112
クゥ姉ちゃんの実況と一緒に見てたけどかなり言葉選んでるのが伝わってきたよ…
196 19/01/10(木)18:08:09 No.560977113
あれをどうやってうまい演技で面白くできるんだよ!
197 19/01/10(木)18:08:27 No.560977170
てさぐれみたいなもんと思えばアニメと言えるのか…
198 19/01/10(木)18:08:32 No.560977184
初見用にするには人数多すぎるって!
199 19/01/10(木)18:08:33 No.560977187
制服パートとてやんでえパートはだいたい不評で一致している気がする
200 19/01/10(木)18:08:37 No.560977199
演技できる人ならガワ被らずに普通のyoutuberやってるよなそりゃ って感想だった 素人を日向に出すもんじゃない…
201 19/01/10(木)18:08:41 No.560977210
もちゃもちゃした喋り方とか発音さえどうにかなれば… 声優としての技量に乏しいキャストがそこそこ目立つよね
202 19/01/10(木)18:08:52 No.560977253
知ってたら笑える部分もあるっちゃあるけど 正直ゲーム部でも普段の動画よりキレないし アニメじゃないと思えば楽しめるって意見にはうーん…
203 19/01/10(木)18:08:52 No.560977254
一人で見ない方が良い YouTubeに同時実況したvtuberさんたくさんいるからそれらと2窓すると楽しい おススメはクゥ姉ちゃんとイヌももかちゃんらがいる奴
204 19/01/10(木)18:09:09 No.560977324
うんちくは本当にただのうんちくだから見れたけど演出がダサすぎてきつかった 今時AVでもやらんぞあんなん
205 19/01/10(木)18:09:13 No.560977335
ゲーム部も酷くなかった?いつものMMD手付けじゃないから絵が全然動いてなかったし
206 19/01/10(木)18:09:15 No.560977348
>てさぐれみたいなもんと思えばアニメと言えるのか… 一緒にするなって言いたいけど又聞きした見てない人からしたら同じようなもんか…
207 19/01/10(木)18:09:22 No.560977373
アカリちゃんがなんかすっごい滑ってるみたいな感じになってるのがつらい
208 19/01/10(木)18:09:23 No.560977379
アカリちゃんシロちゃんあたりの本職っぽい声持ちだとアニメ化でテンション上がってたけど それこそ委員長とかは過去の告知でも案件の1つって感じで淡々と話してたな
209 19/01/10(木)18:09:24 No.560977382
>もちゃもちゃした喋り方とか発音さえどうにかなれば… >声優としての技量に乏しいキャストがそこそこ目立つよね 本業の人と比べたら全員演技的には…
210 19/01/10(木)18:09:32 No.560977418
なんで変な子は自分を正しいとか口に出しちゃうんだろ
211 19/01/10(木)18:09:37 No.560977435
多分制作の準備期間が絶対的に足りてない
212 19/01/10(木)18:09:42 No.560977451
>演技できる人ならガワ被らずに普通のyoutuberやってるよなそりゃ そうなんだ youtuberってすげえな
213 19/01/10(木)18:09:43 No.560977456
>もちゃもちゃした喋り方とか発音さえどうにかなれば… 問題そこかな?って印象はある これ仮に凄腕の声優連れてきても面白くなったかは疑問
214 19/01/10(木)18:09:45 No.560977464
直接出演したvtuberが作品に対してあんま言わないようにしてるのはもっともな事だと思うけど そいつらと直接関係も絡みもない他のvtuberも言葉を濁してるのは日本社会あじある
215 19/01/10(木)18:09:45 No.560977467
>演劇経験ないメンツにみっちり訓練してからやるべきだったんじゃねえかな… そもそもなんか演じさせようってとこからして間違いでは 仮にすげえ上手かったとしてもVtuberにやらせる意味があるのかってのが
216 19/01/10(木)18:10:06 No.560977531
>うんちくは本当にただのうんちくだから見れたけど演出がダサすぎてきつかった 背後のおっさん誰なの!?怖いよぉ!
217 19/01/10(木)18:10:11 No.560977551
アカリちゃんがアドリブでいろいろしゃべった部分がほとんどカットされたみたいなのがもったいない 台本以外の部分はそういう感じになるのかね
218 19/01/10(木)18:10:14 No.560977559
アバンで6人紹介してOP開けにゲーム部持ってくるのには痺れる 誰?
219 19/01/10(木)18:10:16 No.560977566
gdgdてさぐれはプロの役者だから導入のコント部分が成立するもんな 一緒にしちゃダメだよ
220 19/01/10(木)18:10:30 No.560977616
>アカリちゃんがなんかすっごい滑ってるみたいな感じになってるのがつらい 感じというかスベッてたよあれは… シロちゃんあたりコーナー変わってくれないかな
221 19/01/10(木)18:10:32 No.560977626
>アカリちゃんシロちゃんあたりの本職っぽい声持ちだとアニメ化でテンション上がってたけど >それこそ委員長とかは過去の告知でも案件の1つって感じで淡々と話してたな そりゃまあ本職さんならメイン役やれるのははしゃぐでしょ 委員長とかはタレントが映画吹き替え出ること決まりました頑張りますらいのテンションだよね
222 19/01/10(木)18:10:38 No.560977655
>なんでアニメという体でやってるんだろう アニメ化という思い出作りだから とりあえずつまらなくてもアニメの体なしてなくてもアニメ化の箔は付く しかもあの内容でもほぼ確実にある程度売れる
223 19/01/10(木)18:10:42 No.560977680
船頭多くして船山に登る
224 19/01/10(木)18:10:52 No.560977715
これ全員集めてアフレコしてないよね? なんか各自取ってね?
225 19/01/10(木)18:10:54 No.560977727
>背後のおっさん誰なの!?怖いよぉ! サカモトさん
226 19/01/10(木)18:10:59 No.560977741
もうバーチャル芸能界が確立されてるんだ下手なこと言ったら一生上がれないんだぞ
227 19/01/10(木)18:11:07 No.560977772
NHKがのど自慢完璧にお出ししてきた分 ノウハウの欠如が目立ってしまう
228 19/01/10(木)18:11:11 No.560977784
ゲーム部ってのはコントするやつらなの? なんでゲーム部?
229 19/01/10(木)18:11:17 No.560977801
アカリちゃんっていうかテンションあげあげタイプの人たちはこれからも滑ると思う
230 19/01/10(木)18:11:22 No.560977823
テレビに出て祝いたい気持ちもあるが うん…
231 19/01/10(木)18:11:28 No.560977842
>それこそ委員長とかは過去の告知でも案件の1つって感じで淡々と話してたな いちからメッチャ関わってそうなのが悲しいね
232 19/01/10(木)18:11:29 No.560977845
>そいつらと直接関係も絡みもない他のvtuberも言葉を濁してるのは日本社会あじある まあ余計なこと言って炎上したくはないだろうし 無難に収めてなるべく触れないのが良い気はする
233 19/01/10(木)18:11:33 No.560977860
アニメってジャンルじゃなくてコントバラエティって枠にしとけば違和感減ってたと思う スタッフの笑い声入れたりOPとEDに5分ぐらいのトーク追加したりして
234 19/01/10(木)18:11:36 No.560977873
力也に対するVtuberファン以外っぽい反応を見てると この男誰?とか声がキツいとかが目立ってた
235 19/01/10(木)18:11:38 No.560977879
実際はどうかわからんけど結構楽しんでるコメント出してるvtuberは結構いるよ
236 19/01/10(木)18:11:41 No.560977889
>>演技できる人ならガワ被らずに普通のyoutuberやってるよなそりゃ >そうなんだ >youtuberってすげえな ガワ無しで自分のキャラ演じて活動できてる人達だからね 劇団員的な素養はあっちの方が上な傾向はあると思う
237 19/01/10(木)18:11:41 No.560977891
なんていうか構成の酷さがキャストのトーク力と合わさって酷い
238 19/01/10(木)18:11:47 No.560977908
>演技できる人ならガワ被らずに普通のyoutuberやってるよなそりゃ >って感想だった >素人を日向に出すもんじゃない… Youtuberも大概アマチュアなんでメディア出るとキツイ 大手はだいぶ慣れてきたけど基本素人さん扱いしてもらった方が良い感じ
239 19/01/10(木)18:11:52 No.560977926
>多分制作の準備期間が絶対的に足りてない キャラ崩れは少なかったから台本的にはあれでもかなり頑張ってると思うよ…
240 19/01/10(木)18:11:58 No.560977947
現行トップクラスの環境と面子合わせてこれかってのが トレンド世界1だかで注目度めっちゃ高かっただけにつらい
241 19/01/10(木)18:11:59 No.560977950
ドワンゴはバーチャル大晦日が完璧だった分やはりアニメのノウハウが足りないんだろう
242 19/01/10(木)18:12:03 No.560977964
馬毎秒出してくれないかな…
243 19/01/10(木)18:12:08 FTTZ2TW2 No.560977975
vチュバー見てる人の偏差値がよくわかる 底辺とはこういうこと
244 19/01/10(木)18:12:08 No.560977978
シロちゃんみたいな有名どころならともかく全然見たことないようなVtuberも名前出さずに進行しててお前それでいいのか…?ってなった
245 19/01/10(木)18:12:27 No.560978046
前後にニコニコでやってるフリートーク本編に入れるだけでもかなり変わると思う これでVtuber知っても誰かわかんないから検索できないね
246 19/01/10(木)18:12:35 No.560978068
人気ラジオパーソナリティが数多く出演するオーディオドラマようなもんだ ラジオ番組とオーディオドラマが似て非なるもののようにCGキャラの配信動画とCGアニメは異なる これで初心者に入門されても困る
247 19/01/10(木)18:12:43 No.560978093
>力也に対するVtuberファン以外っぽい反応を見てると >この男誰?とか声がキツいとかが目立ってた 剣ちゃんのファンではあるがそれを否定する事はできない…
248 19/01/10(木)18:12:47 No.560978112
>これ全員集めてアフレコしてないよね? >なんか各自取ってね? 委員長が「撮影はしたけどどのシーンでどんな風になるかはわかんないから楽しみ」て言ってたよ
249 19/01/10(木)18:12:47 No.560978113
ちゃんとしたVtuberを使ったアニメは月ちゃんとこがやる予定だから気長に待っててくれよな
250 19/01/10(木)18:12:58 No.560978151
>>それこそ委員長とかは過去の告知でも案件の1つって感じで淡々と話してたな >いちからメッチャ関わってそうなのが悲しいね 案件なのに関わってないわけないでしょ
251 19/01/10(木)18:13:08 No.560978188
>現行トップクラスの環境と面子合わせてこれかってのが >トレンド世界1だかで注目度めっちゃ高かっただけにつらい 制作はトップクラスじゃなくて下から数えたほうが早いんじゃないかな…
252 19/01/10(木)18:13:08 No.560978191
>力也に対するVtuberファン以外っぽい反応を見てると >この男誰?とか声がキツいとかが目立ってた そもそもファン以外全員誰だかわからねえ!
253 19/01/10(木)18:13:18 No.560978217
>力也に対するVtuberファン以外っぽい反応を見てると >この男誰?とか声がキツいとかが目立ってた 力也は人気に対する素人声っぷりの差がすごいからな ツッコミやトークしてるときの舌の回りっぷりはすごいんだけど
254 19/01/10(木)18:13:20 No.560978228
結果的に一番ヤケドせずに済んだのはゲーム部かな…放送後にトレンド入ってたし
255 19/01/10(木)18:13:24 No.560978238
>力也に対するVtuberファン以外っぽい反応を見てると >この男誰?とか声がキツいとかが目立ってた まだケリンとシスターよりまだいいでしょ
256 19/01/10(木)18:13:34 No.560978271
Vtuberがアニメキャラやるのと アニメキャラがVtuberやるのじゃ決定的に違うのじゃ
257 19/01/10(木)18:14:01 No.560978358
出てないのにキズナアイのアニメ酷いなって感想見かけて笑ったよ
258 19/01/10(木)18:14:05 No.560978373
一見さんお断りってDYNAMIC CHORDを思い出すわ
259 19/01/10(木)18:14:09 No.560978392
ゲーム部って全員がプロ級のゲーマーって設定でガチャピンやってる実況者チームって認識で合ってる?
260 19/01/10(木)18:14:12 No.560978403
こういうとこあるから輝夜月のところはドワンゴと一切絡まずにやってんだなって理解できた
261 19/01/10(木)18:14:18 No.560978424
だいたい声優崩れみたいのがやってんだしクオリティーは学芸会レベルなのは明らか
262 19/01/10(木)18:14:19 No.560978429
12話のアニメ作る時って大体企画立ち上がってから放送まで一年くらいはかかるじゃん場合によってはもっと そう考えるとノウハウゼロから1年以下の準備期間で映像作品40分×12作るのは難しいよね
263 19/01/10(木)18:14:28 No.560978460
脚本が良かったらまともな内容になるなんてナイーブな考えはよせ コント続ける限り無理だよ 普通に企画物のバラエティで良かったでしょ
264 19/01/10(木)18:14:32 No.560978478
シスター緊張してたな
265 19/01/10(木)18:14:51 No.560978530
つれぇ以外の言葉が出てこねぇ
266 19/01/10(木)18:15:03 No.560978567
>こういうとこあるから輝夜月のところはドワンゴと一切絡まずにやってんだなって理解できた 自分たちだけでも案件でやらかしてたじゃねーか!
267 19/01/10(木)18:15:08 No.560978588
庵野よりgdgd妖精の人に任せた方がよかった気がする 各人にぶん投げとも言う
268 19/01/10(木)18:15:15 No.560978615
>こういうとこあるから輝夜月のところはドワンゴと一切絡まずにやってんだなって理解できた PPHはニコニコに公式Chあるぞ
269 19/01/10(木)18:15:20 No.560978629
アカリちゃんあんま知らないけどアニメ内の言動キツかった あれ平常運転?
270 19/01/10(木)18:15:29 No.560978658
youtubeとテレビは全く違うから自分は宣伝以外で出ないってヒカキンも言ってるのに
271 19/01/10(木)18:15:30 No.560978661
>ゲーム部ってのはコントするやつらなの? >なんでゲーム部? ポケモンレート戦4位の廃人が学校でポケモンする為に作った部活だから
272 19/01/10(木)18:15:31 No.560978665
まあ流石に初見バイバイだったろうから次話からはある意味落ち着くだろうな
273 19/01/10(木)18:15:35 No.560978687
アニメでメインやってる声優って選ばれた一握りの人たちなんだなって改めて思うやつ
274 19/01/10(木)18:15:37 No.560978699
>まだケリンとシスターよりまだいいでしょ ケリンは声通るしシスターも美少女声の体は成してるでしょ 剣ちゃんはイケメンのビジュアルから出る声じゃない
275 19/01/10(木)18:15:37 No.560978700
だれかMC決めて残りのメンバーでひな壇トークする感じでよかったんじゃないのって思う
276 19/01/10(木)18:15:41 No.560978710
滑ってもいいから学園モノかなんかでアニメ作って欲しかったな
277 19/01/10(木)18:15:43 No.560978722
そういえば力也に至っては声優崩れでもなんでもないガチの素人だったな 生配信のトーク凄いんだけどアニメじゃ意味ねぇよな
278 19/01/10(木)18:15:46 No.560978727
>案件なのに関わってないわけないでしょ 一話はまだいい、abema7全員だしてくるんだぜ震える
279 19/01/10(木)18:15:46 No.560978728
>実際はどうかわからんけど結構楽しんでるコメント出してるvtuberは結構いるよ そりゃまあわざわざつまんなかったとか言うやつはいねぇよ! 確実にハブられるし最悪ファンネル飛んできて炎上するわ!
280 19/01/10(木)18:15:47 No.560978735
にじさんじ組やケリンは予想通りというか仕方ないというか ばあちゃるより多分マシだったと思うよ恐らく
281 19/01/10(木)18:15:49 No.560978743
この雰囲気で放送前特番配信やる面子がつらそう
282 19/01/10(木)18:15:52 No.560978755
>だいたい声優崩れみたいのがやってんだしクオリティーは学芸会レベルなのは明らか 中の人の立ち位置クッキー☆とそう変わらないよね 個人で配信活動してた声優崩れの合作なので
283 19/01/10(木)18:16:06 No.560978814
>なんでアニメという体でやってるんだろう バーチャルのど自慢もアニメってついてからそういうものかと
284 19/01/10(木)18:16:07 No.560978815
生配信をうまく回すのと演技して動画にするのは全く別の技術だよね
285 19/01/10(木)18:16:10 No.560978827
庵野の存在が無駄にハードル上げた感はある
286 19/01/10(木)18:16:18 No.560978857
>ずっとTVで活躍されている方々と同じレベルに行くには、YouTuberを辞めて、トーク力やアドリブ力を死ぬ気で学ばないといけないし、恐れ多いです。 演技力あるなら普通のYouTuberするって言ってもトップのヒカキンがこう言ってるし…
287 19/01/10(木)18:16:22 No.560978879
VTuberからゲーム配信と視聴者いじりを奪ってやらせるとどうなるかという実験
288 19/01/10(木)18:16:29 No.560978899
ソシャゲのアニメみたいになるんだろうなあって思ってたらうん…
289 19/01/10(木)18:16:30 No.560978903
初見バイバイは別にいいんだけど問題はこれ推しの子を見てるファンにもきついってことなんだよ!
290 19/01/10(木)18:16:42 No.560978937
>こういうとこあるから輝夜月のところはドワンゴと一切絡まずにやってんだなって理解できた 日清の案件で大火傷してんじゃん
291 19/01/10(木)18:16:44 No.560978947
面白かったとかつまらなかったとかじゃなくて感想が出てこなかった
292 19/01/10(木)18:16:45 No.560978949
ケリンは音響設備の差でだめだった
293 19/01/10(木)18:16:57 No.560978992
>こういうとこあるから輝夜月のところはドワンゴと一切絡まずにやってんだなって理解できた LUNATV頑張れよ
294 19/01/10(木)18:17:01 No.560979013
またヒカキンの株があがるの…?
295 19/01/10(木)18:17:06 No.560979030
知ってる人向けだなぁと30分はキツいな5分でいいなって感想を持ったよ
296 19/01/10(木)18:17:08 No.560979041
>庵野の存在が無駄にハードル上げた感はある どうせ話題にするために名前化しただけなの分かってたから別に…
297 19/01/10(木)18:17:10 No.560979050
>結果的に一番ヤケドせずに済んだのはゲーム部かな…放送後にトレンド入ってたし あれは1人以外演技上手かったし…
298 19/01/10(木)18:17:15 No.560979068
なんも情報仕入れてなかったからアニメにVtuberたちが声を入れる感じだと思ってた
299 19/01/10(木)18:17:24 No.560979094
>庵野よりgdgd妖精の人に任せた方がよかった気がする >各人にぶん投げとも言う あの人ちゃんと台本作った上であれやってるから ぶん投げとか言ったらおこられるぞ あと素人使う気は無いって言ってるしこれには関わんないでしょ
300 19/01/10(木)18:17:25 No.560979097
永遠に続くアニメってフレーズめっちゃ好きなんだけど確実にこういうものじゃねえな…っていうのはわかる
301 19/01/10(木)18:17:30 No.560979125
お笑い芸人の人たちとかそれこそ一発屋以外はトークスキルで食ってるけど アニメで声優やったら…結構上手かったりするな…
302 19/01/10(木)18:17:33 No.560979135
一番つれえのは間間のvtuber紹介のコーナーだよ…
303 19/01/10(木)18:17:33 No.560979140
>初見バイバイは別にいいんだけど問題はこれ推しの子を見てるファンにもきついってことなんだよ! 流石に辛かったらもう見るのやめた方がええ…俺も推しは出てるがもう見ない事にする
304 19/01/10(木)18:17:36 No.560979153
馬緊張してたのか声全く別人みたいになってたの可愛かったね…
305 19/01/10(木)18:17:44 No.560979189
>この雰囲気で放送前特番配信やる面子がつらそう 特番面白かったよ前も後も
306 19/01/10(木)18:17:45 No.560979191
vtuberはだいたい右に倣えで初見には辛いかなぐらいの感想が多い 自分達は楽しんだのだろうか
307 19/01/10(木)18:17:55 No.560979218
>初見バイバイは別にいいんだけど問題はこれ推しの子を見てるファンにもきついってことなんだよ! 自分がそうなんだろうけど逆に推し以外への興味がすごい薄れていったよ
308 19/01/10(木)18:17:58 No.560979230
>一番つれえのは間間のvtuber紹介のコーナーだよ… 小林幸子パートも…
309 19/01/10(木)18:18:06 No.560979255
>面白かったとかつまらなかったとかじゃなくて感想が出てこなかった 絶句って奴か…分からんでもない
310 19/01/10(木)18:18:10 No.560979263
委員長はボケ倒しキャラよりツッコミ役やらせた方が収集ついた気がする 全員テンションおかしい
311 19/01/10(木)18:18:11 No.560979267
絶対解釈違いで○○はこんな事言わないで面倒な事になるやつだ…
312 19/01/10(木)18:18:17 No.560979296
これが最初で最後に触れるVtuberコンテンツになってしまう人量産しちゃったのは真面目に損害だと思う
313 19/01/10(木)18:18:19 No.560979307
>庵野の存在が無駄にハードル上げた感はある 総監督でもただの名義貸しじゃってなるのにテロップがアイデア協力じゃなあ
314 19/01/10(木)18:18:30 No.560979339
まだ1話だしな…
315 19/01/10(木)18:18:34 No.560979349
いつものゲーム大会とかワールド探訪にした方が良かったな
316 19/01/10(木)18:18:35 No.560979355
のばん組とサイキ道はやっぱすげえなって
317 19/01/10(木)18:18:43 No.560979381
>日清の案件で大火傷してんじゃん そういや結局謝罪動画も特に出ないまま完全に無かったことにされそうだね まあそっちの方がいいかもしれん…
318 19/01/10(木)18:18:53 No.560979415
アイデア協力って制服が似てるだけじゃなくて?
319 19/01/10(木)18:18:55 No.560979423
>>まだケリンとシスターよりまだいいでしょ >ケリンは声通るしシスターも美少女声の体は成してるでしょ >剣ちゃんはイケメンのビジュアルから出る声じゃない そうじゃなくてバーチャルなのに書き割り?って事かと
320 19/01/10(木)18:19:00 No.560979437
力也は声と表情がネチャってしてるからな…
321 19/01/10(木)18:19:01 No.560979444
>vtuberはだいたい右に倣えで初見には辛いかなぐらいの感想が多い >自分達は楽しんだのだろうか まあ面白いつまらないって話には触れられなくても そこは割と共通認識でありそうだしね
322 19/01/10(木)18:19:01 No.560979446
Vtuberって全体のパイは狭いのに 売れない声優、配信者(現役/引退済)、ゲーマー、文字書き・絵描き・3Dモデラー等のクリエイター、全くの素人、企画参加の有名人…と 演者側になれる人材が多すぎて完全に供給過多
323 19/01/10(木)18:19:04 No.560979453
普段ともノリ違うしファン目線でもノリきつかったよ… 普通に見れるコーナーもありはしたけど
324 19/01/10(木)18:19:05 No.560979459
にじさんじ組を声がよかったって言ってるファンをヒで見た時は流石にびびった
325 19/01/10(木)18:19:06 No.560979461
演技出来ない組は仕方ないにしてもアカリちゃんはもうちょっと頑張らなきゃいけない立場じゃないのかってなる
326 19/01/10(木)18:19:06 No.560979464
鳴り物入りで始めたのにゲーム部始まったときはちょっと笑った
327 19/01/10(木)18:19:07 No.560979468
>馬緊張してたのか声全く別人みたいになってたの可愛かったね… あれ馬の本来の声…というか元々の設定の声というか 昔は動画の時はああいうキャラ声を作ってやってたんだよ 最近めっきりやらなくなったけど
328 19/01/10(木)18:19:07 No.560979471
VR関連でアニメ化する時の障壁にだけはならんで欲しい
329 19/01/10(木)18:19:14 No.560979497
俺はしんどかったけどVtuber初心者じゃなければ楽しめたんだろうか 楽しめてる「」もこのスレにはそこそこいるみたいだし
330 19/01/10(木)18:19:16 No.560979510
ホロライブは自前で3DショートアニメやるんだってねYouTubeで こっちの方式のがモノとしては楽しみかな
331 19/01/10(木)18:19:19 No.560979521
なんとなくテレビ付けてたから見た身としては、笑う犬の冒険っぽいと感じた 生活じゃないのは察して
332 19/01/10(木)18:19:30 No.560979552
クッキーってよく言うけどわかんねえよな ネット上のメモ?ってなるだろうし
333 19/01/10(木)18:19:33 No.560979560
>お笑い芸人の人たちとかそれこそ一発屋以外はトークスキルで食ってるけど >アニメで声優やったら…結構上手かったりするな… たまに大当たりが出てくるから恐ろしい ヒル魔とか両さんとかはまり役だったなあ
334 19/01/10(木)18:19:35 No.560979568
困惑が1番大きいのは分かる
335 19/01/10(木)18:19:38 No.560979580
多分放送終了後は全話見てた人には面白かったって言われるやつだと思う
336 19/01/10(木)18:19:40 No.560979593
のど自慢は割と完璧な入門番組になってたしああいう形式が良かったな
337 19/01/10(木)18:19:42 No.560979598
力也声がきょどってるからな未だに
338 19/01/10(木)18:19:43 No.560979600
クソアニメ特有の声優は頑張ってたはまだマシだったんだなって思った
339 19/01/10(木)18:19:51 No.560979619
>特番面白かったよ前も後も 特番はちゃんと見て本編は流し見くらいでいいよね
340 19/01/10(木)18:19:59 No.560979646
>そういや結局謝罪動画も特に出ないまま完全に無かったことにされそうだね 年表からも消されるやつや
341 19/01/10(木)18:19:59 No.560979647
>にじさんじ組を声がよかったって言ってるファンをヒで見た時は流石にびびった 別にいいんじゃないか?上手いって言ってるんじゃなさそうだし
342 19/01/10(木)18:20:04 No.560979657
>にじさんじ組を声がよかったって言ってるファンをヒで見た時は流石にびびった ファンはしょうがない 声が一応聞けるのってミライアカリ?くらいだった
343 19/01/10(木)18:20:08 No.560979675
NHKがバーチャルのど自慢であのクオリティお出しできたの 元から技術投資はやっててノウハウ持ってるからなんで
344 19/01/10(木)18:20:09 No.560979677
ネットで流れるのと地上波で流れるのは別だとあれほど! というかそれは皆分かってるから「地上波すごい」ってセリフが出るんだろうけど
345 19/01/10(木)18:20:09 No.560979678
>クッキーってよく言うけどわかんねえよな >ネット上のメモ?ってなるだろうし 野性爆弾てやつだよ
346 19/01/10(木)18:20:17 No.560979707
初見はなんだこの番組ですぐ去るから気にしなくてもいいだろう 俺は推しが出てるからとりあえずしばらくは見続けるけど正直しんどい
347 19/01/10(木)18:20:18 No.560979718
>多分放送終了後は全話見てた人には面白かったって言われるやつだと思う ネタにならない系つまらなさで脱落していくからな…
348 19/01/10(木)18:20:21 No.560979734
>のど自慢は割と完璧な入門番組になってたしああいう形式が良かったな アニメって触れこみが根本的によくなかったというか…
349 19/01/10(木)18:20:25 No.560979752
馬はシロちゃんの生誕祭と同じだし普通に作った声の一つでしょ
350 19/01/10(木)18:20:27 No.560979760
前後の特番はvtuberファン的には楽しかったよ アカリちゃんとシロちゃんやっぱ「アニメ」に対する熱高いのかすごいテンション高かったし
351 19/01/10(木)18:20:30 No.560979774
バーチャルYouTuberのネタをテレビで放映する番組の枠に収めようとするのがそもそも間違い
352 19/01/10(木)18:20:30 No.560979776
>自分がそうなんだろうけど逆に推し以外への興味がすごい薄れていったよ 楽しめたって感想見ると、あー動画もこんなもんなんだって素直に思ってしまう
353 19/01/10(木)18:20:35 No.560979786
入り口が大きいのも考えものだな
354 19/01/10(木)18:20:39 No.560979797
>演者側になれる人材が多すぎて完全に供給過多 たしかにそれはわかるよ でもそれアニメと関係ある?
355 19/01/10(木)18:20:49 No.560979830
>>にじさんじ組を声がよかったって言ってるファンをヒで見た時は流石にびびった >ファンはしょうがない >声が一応聞けるのってミライアカリ?くらいだった あの子はにじさんじじゃないのだ…
356 19/01/10(木)18:20:58 No.560979859
ケリン目当てで見るから もうちょっと音響設備を劣化させて欲しい
357 19/01/10(木)18:21:07 No.560979883
>なんとなくテレビ付けてたから見た身としては、笑う犬の冒険っぽいと感じた >生活じゃないのは察して 俺はめちゃめちゃモテたいっ!みたいだなって感想が出てきた とぶくすりでもめちゃイケでもない感じ
358 19/01/10(木)18:21:07 No.560979885
本人が好き勝手やってる生配信が好きなんだなと実感した
359 19/01/10(木)18:21:08 No.560979887
キャラ声より地声の方が良いと言われ続けていた悲しき馬
360 19/01/10(木)18:21:14 No.560979907
>のばん組とサイキ道はやっぱすげえなって のばん組のPはあれこれ言われることあるけど、のとく番も成功させたし優秀なのは確かだよね…
361 19/01/10(木)18:21:20 ZiU9IX2w No.560979932
これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい
362 19/01/10(木)18:21:23 No.560979938
これテレビでやるって放送事故では
363 19/01/10(木)18:21:25 No.560979947
身も蓋もない言い方になるけど まあまともに地力あるならVTuberやる前にちゃんと声の仕事やれてるよねって…
364 19/01/10(木)18:21:36 No.560979988
>声が一応聞けるのってミライアカリ?くらいだった ゲーム部と猫宮ひなた?は良かったと思うけど
365 19/01/10(木)18:21:38 No.560979996
>vtuberはだいたい右に倣えで初見には辛いかなぐらいの感想が多い >自分達は楽しんだのだろうか 内容はともかく作りとして1話からキャラ紹介もなく登場人物だけはめちゃくちゃ多いからな
366 19/01/10(木)18:21:41 No.560980008
あっぷらんど焦りすぎたな
367 19/01/10(木)18:21:42 No.560980010
これマイナー芸能人だけのトーク番組みたいなもんだよね 全く知らないし喋りもそんなに…という人ばかりで何が魅力なのか全く伝わらない
368 19/01/10(木)18:21:44 No.560980019
このアニメ?は何がしたかったの?
369 19/01/10(木)18:21:49 No.560980032
>もうちょっと音響設備を劣化させて欲しい 凄いこと言ってるけど…非常にわかる
370 19/01/10(木)18:21:50 No.560980036
収録現場の想像がつかない…
371 19/01/10(木)18:21:57 No.560980063
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい バーチャルのど自慢みてそれいうの?
372 19/01/10(木)18:22:04 No.560980087
くじじゅうじとか見てても芸人の方がトーク進行遥かにうまいなってなるし…
373 19/01/10(木)18:22:10 No.560980110
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい あ、そういうの結構なんで
374 19/01/10(木)18:22:15 No.560980129
てさぐれば大丈夫
375 19/01/10(木)18:22:16 No.560980138
テーマが全くない番組なんだよな 視聴者もどの視点で見ていいかわからなくなる
376 19/01/10(木)18:22:21 No.560980154
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい 実況スレが憎いのはよく分かったけどそれとこれは別の話だから多分減らないぞ
377 19/01/10(木)18:22:21 No.560980156
演技指導とか無さそう
378 19/01/10(木)18:22:22 No.560980170
ゲーム部のショタは見た目も声もいいなあと思ったよ
379 19/01/10(木)18:22:22 No.560980171
ひなたちゃんのスパッツはすごくよかったよ…
380 19/01/10(木)18:22:24 No.560980174
コトダマトライブは完全にキャラ名を覚えさせるためのVtubeだrからこっちとは真逆だな やっぱり伊達杏子時代の経験の差か
381 19/01/10(木)18:22:25 No.560980176
そもそもそれはマスクであって人間だろ馬 なんで馬になってるんだ馬
382 19/01/10(木)18:22:28 No.560980189
オタクからするとアニメ?だけど世間一般からするとアニメとしかいいようがないじゃん
383 19/01/10(木)18:22:34 No.560980207
>バーチャルのど自慢みてそれいうの? どう見ても何も見たことない奴に触れるな
384 19/01/10(木)18:22:36 No.560980217
新規層の獲得は難しそうと思った
385 19/01/10(木)18:22:37 No.560980222
>この雰囲気で放送前特番配信やる面子がつらそう 前より後がつれーよ アンケート結果出んだぞ!
386 19/01/10(木)18:22:38 No.560980225
やっぱりプロの芸人か司会みたいな人がいないとダメだな これ地下アイドルと一緒だ…
387 19/01/10(木)18:22:41 No.560980233
テレビで見ると苦痛 ネット配信で見ると楽しい
388 19/01/10(木)18:22:57 No.560980286
Vtuber人気だから多少出来が悪くてもいけるでしょといったらダメだった感
389 19/01/10(木)18:23:01 No.560980300
YUAちゃんが出て全てを薙ぎ払ってくれねえかな…
390 19/01/10(木)18:23:04 No.560980310
>あっぷらんど焦りすぎたな ドワンゴ協力のイベントは大体成功してたからok出しちゃったんだろうな
391 19/01/10(木)18:23:07 No.560980325
>身も蓋もない言い方になるけど >まあまともに地力あるならVTuberやる前にちゃんと声の仕事やれてるよねって… 明確に売れない声優畑なのってシロちゃんぐらいであとは元々配信実況だったりゲーマーだったりで声優ですらないんじゃないの
392 19/01/10(木)18:23:13 No.560980340
>俺はしんどかったけどVtuber初心者じゃなければ楽しめたんだろうか >楽しめてる「」もこのスレにはそこそこいるみたいだし 全部見ててデスマン主催の大型イベントまで全部見てるとそこそこ楽しめるって感じ ぶっちゃけ初見さん完全お断り
393 19/01/10(木)18:23:17 No.560980354
>このアニメ?は何がしたかったの? ネットで受けてる連中なら面白いことしてくれると思ったアニメ作るよか安くて早いのも魅力的だった 馬脚が出た
394 19/01/10(木)18:23:19 No.560980358
のど自慢はのど自慢っていう形式がすでに50年かけて完成してるしそこにVtuber達を取り入れて落とし込むのもうまかった NHK伊達にEテレで実験番組いっぱいつくってるわけじゃないなと感心したよ
395 19/01/10(木)18:23:27 No.560980379
若いもんはこういうのが良いんだな
396 19/01/10(木)18:23:27 No.560980381
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい 普段やってる事とも違うからファンでも辛いってなってんだから気付くも何もない
397 19/01/10(木)18:23:30 No.560980384
でもかわいいという皮を被ったアマチュアは ブサイクなプロより見ていられる とは言えテレビになるとかわいい皮を被ったプロだらけだ…
398 19/01/10(木)18:23:32 No.560980394
めちゃめちゃ優しいニコデスマン投票であの低評価はわかってる演者めちゃめちゃ凹むと思う
399 19/01/10(木)18:23:32 No.560980395
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい この番組のスレはこういうあからさまな荒らしがいるんだなってのは君のおかげで気付けたよ
400 19/01/10(木)18:23:35 No.560980403
わりとこんなん見るヒマあったら推しのアーカイブ30分消化した方が有意義説
401 19/01/10(木)18:23:39 No.560980413
コメントしながらならば楽しいだろう
402 19/01/10(木)18:23:42 No.560980417
素人演技って言うか 各人勝手に自分でテンションあげて誤魔化してる部分が大きそうなので もうちょっと落ちついてやってほしい
403 19/01/10(木)18:23:46 No.560980427
キャラが売りだから下手に演技指導して普段と違うキャラやらせる方がまずいって判断かもしれない
404 19/01/10(木)18:23:51 agVfK7yc No.560980441
>にじさんじ組を声がよかったって言ってるファンをヒで見た時は流石にびびった にじさんじ信者は頭可笑しいからな他のバーチャルYouTuberはバカにするし
405 19/01/10(木)18:23:59 No.560980461
>NHKがバーチャルのど自慢であのクオリティお出しできたの >元から技術投資はやっててノウハウ持ってるからなんで いやバーチャルのど自慢もバチャみて作ってるリドが制作にクレジットされてるんだけど…
406 19/01/10(木)18:24:02 No.560980476
>テレビで見ると苦痛 >ネット配信で見ると楽しい まあVチューバーって文化がそうだよなって思う テレビでは無くネットの文化
407 19/01/10(木)18:24:09 No.560980497
.LIVEは真面目にそろそろばあちゃるひっこめたほうがいいんじゃないかな…ボロが出始めた感がある
408 19/01/10(木)18:24:17 No.560980525
>Vtuber人気だから多少出来が悪くてもいけるでしょといったらダメだった感 制作費めちゃくちゃ安そうな割にイベチケでDVDは売れるだろうし費用対効果としては成功だろう
409 19/01/10(木)18:24:17 No.560980528
運営達のでかい思い出作りに演者が踊らされてる感がある
410 19/01/10(木)18:24:20 No.560980535
キャラクターではあるんだけどキャラとして扱うのが間違いっていうわけのわからない言葉が思い浮かんだ
411 19/01/10(木)18:24:21 No.560980542
コメ付きでクソアニメとして楽しく見ようと心構え作ってから視聴したのにキッツい…という気持ちで塗りつぶされた
412 19/01/10(木)18:24:24 No.560980553
アニメに関係ない対立煽りまで湧いてくる地獄のようなスレだ
413 19/01/10(木)18:24:31 No.560980580
>くじじゅうじとか見てても芸人の方がトーク進行遥かにうまいなってなるし… 経験が違うからまあ当然だよ…
414 19/01/10(木)18:24:33 No.560980585
>.LIVEは真面目にそろそろばあちゃるひっこめたほうがいいんじゃないかな…ボロが出始めた感がある 何見て思ったのか聞かせてほしい
415 19/01/10(木)18:24:37 No.560980608
可愛くないIDがボロボロ出てくる
416 19/01/10(木)18:24:41 No.560980621
そうか、実況しながら見れば楽しいのか
417 19/01/10(木)18:24:45 No.560980631
生放送にしてチャットに反応させたら多分楽しめると思う
418 19/01/10(木)18:24:55 No.560980666
>前より後がつれーよ >アンケート結果出んだぞ! あれ?アンケートの結果って出演者見れたの?
419 19/01/10(木)18:25:02 No.560980682
>わりとこんなん見るヒマあったら推しのアーカイブ30分消化した方が有意義説 まあ割と答えだと思う
420 19/01/10(木)18:25:11 No.560980721
>.LIVEは真面目にそろそろばあちゃるひっこめたほうがいいんじゃないかな…ボロが出始めた感がある なんのボロが出たんだ?
421 19/01/10(木)18:25:12 No.560980730
>生放送にしてチャットに反応させたら多分楽しめると思う いつものだこれ
422 19/01/10(木)18:25:12 No.560980732
のど自慢もにじくじも制作にテレビ局が関わってるし 数十年のノウハウを素人が真似してもな…
423 19/01/10(木)18:25:14 No.560980741
このメンバーたちがネットで集まって生配信イベントやったら それこそ皆凄い見てもらえると思うんだよね… ただテレビアニメにするのは別というか
424 19/01/10(木)18:25:16 No.560980752
殆どのコーナーで 誰?誰なのぉ!?ってなるから処理が 追いつかない
425 19/01/10(木)18:25:17 No.560980755
NHKは実験番組大量に作ってるし節操ないくらい映像技術の研究してて投資額の桁が違う
426 19/01/10(木)18:25:18 No.560980757
>キャラが売りだから下手に演技指導して普段と違うキャラやらせる方がまずいって判断かもしれない そもそもスタッフに演技指導できる人がいない
427 19/01/10(木)18:25:19 No.560980760
>キャラが売りだから下手に演技指導して普段と違うキャラやらせる方がまずいって判断かもしれない それにしてはなんか中途半端なんだよな…
428 19/01/10(木)18:25:22 No.560980771
ばあちゃるが開幕からばあちゃるではなく馬を名乗ってたのも変だったけど そもそも番組名が「バーチャルさんはみている」だからばあちゃるさんがいたらややこしくなるのか
429 19/01/10(木)18:25:24 No.560980780
>キャラクターではあるんだけどキャラとして扱うのが間違いっていうわけのわからない言葉が思い浮かんだ nmmnに寄りすぎた感はある それが悪い事とは思わないけど扱いが難しい
430 19/01/10(木)18:25:29 No.560980796
CGバラエティとCGアニメは違うだろって感想はCG番組が増えだした頃を思い出させる
431 19/01/10(木)18:25:32 No.560980803
ここぞとばかりにvtuberに親を殺されたようなのが来る
432 19/01/10(木)18:25:38 No.560980823
>この番組のスレはこういうあからさまな荒らしがいるんだなってのは君のおかげで気付けたよ vtuber叩きたがってる奴はやけに荒らすの下手くそでいつも浮いてるからなあ
433 19/01/10(木)18:25:40 No.560980835
いや身内ネタを身内でやる分にはいいんだよ… ただそれだとやっぱりこういう時の力は付かないんだなって…
434 19/01/10(木)18:25:44 No.560980847
このアニメって全部アドリブなの?
435 19/01/10(木)18:25:45 No.560980859
>生放送にしてチャットに反応させたら多分楽しめると思う それいつもの配信でいいのでは?
436 19/01/10(木)18:25:46 No.560980861
>これで今まで「」がどれだけ寒いのを観てたか気づいて実況スレが減ってくれるとありがたい この番組がファンにも厳しい内容になってるのが問題だっていってんだろ
437 19/01/10(木)18:25:54 No.560980897
>ドワンゴ協力のイベントは大体成功してたからok出しちゃったんだろうな 「初の」って冠欲しさと元締め化するために少しでも早くこう言う形にしたかったんだろな… 明らかに個人としても業界としても時期尚早だった
438 19/01/10(木)18:25:55 No.560980901
全体的にツッコミ不在だからコメントしながら見れば楽しいかもなあ 円盤はしらん
439 19/01/10(木)18:25:55 No.560980903
>まあVチューバーって文化がそうだよなって思う >テレビでは無くネットの文化 TVは時代遅れだからな 老害にはネットの文化は分からないんだ
440 19/01/10(木)18:25:56 No.560980904
>何見て思ったのか聞かせてほしい ばあちゃるはいじられてやっと面白くなるんだなって…台本読みじゃ使い物にならない
441 19/01/10(木)18:26:01 No.560980926
>.LIVEは真面目にそろそろばあちゃるひっこめたほうがいいんじゃないかな…ボロが出始めた感がある これ見てないな……