19/01/10(木)17:09:44 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)17:09:44 No.560966573
ちょっとこいつ強すぎません?
1 19/01/10(木)17:10:44 No.560966731
風呂掃除して大量に使うとノドの粘膜がヒリヒリしてきて恐くなる
2 19/01/10(木)17:12:33 No.560967044
大掃除の時にやっぱりつええよ…ってなる
3 19/01/10(木)17:17:40 No.560967874
こいつの濃度見たら次亜塩素酸Na0.5%~1%だったんだよ 糞安いキッチンブリーチ見たら6%だった 泡は出ないがカビすげー消えるぞ
4 19/01/10(木)17:18:50 No.560968060
仕事で毎日涙と鼻水止まらなくなるくらい次亜塩素酸ナトリウムぶちまけてた時期があった
5 19/01/10(木)17:21:37 No.560968483
普通のブリーチかハイターを薄めて霧吹きに入れて 壁にぶっかけてラップ貼り付けてしばらく放置でだいたい綺麗になる
6 19/01/10(木)17:22:53 No.560968702
ゴムパッキンのには効かねえなあとおもってたら塗りつけるペースト状のが出てたよ あれもっとヤバいのかな
7 19/01/10(木)17:23:35 No.560968833
>ゴムパッキンのには効かねえなあとおもってたら塗りつけるペースト状のが出てたよ >あれもっとヤバいのかな あれはマジでやばい 手についたらマイケルジャクソンみたいになった
8 19/01/10(木)17:24:06 No.560968927
ブリーチとハイターはやばい 洗濯機の洗濯曹塩素消毒剤も6%だった 洗濯曹掃除業者がキッチンブリーチで掃除する
9 19/01/10(木)17:24:18 No.560968959
水虫に効くらしいな ほんとかしらんけど
10 19/01/10(木)17:25:36 No.560969188
泡は流れないからいいよね…
11 19/01/10(木)17:26:24 No.560969335
スク水にちょっとかける
12 19/01/10(木)17:26:48 No.560969409
こいつ使うと臭いがこっちにまでまとわりついて どんだけ強力なんだよと思う
13 19/01/10(木)17:27:11 No.560969480
>水虫に効くらしいな 水虫もカビも真菌だから効くはずだが、どれくらい薄めるかわからん アルカリだし下手すると腐る
14 19/01/10(木)17:28:45 No.560969772
カビ以外も殺せるね
15 19/01/10(木)17:31:47 No.560970286
ノロにも効くとか
16 19/01/10(木)17:32:09 No.560970336
飲んでみなよ
17 19/01/10(木)17:33:11 No.560970487
衛生面が不安な国のトイレだとバケツにブリーチ薄め液おいてあって使用後は必ずそれをかけるようなシステム
18 19/01/10(木)17:33:18 No.560970512
>水虫に効くらしいな >ほんとかしらんけど そりゃ白癬菌も死ぬけど肌がズタボロになるからおとなしく医者の出す薬使え
19 19/01/10(木)17:33:33 No.560970557
年末雑巾で拭けば落ちる程度の根を張ってないカビに危うく使うところだった
20 19/01/10(木)17:35:39 No.560970877
>ノロにも効くとか むしろ塩素系じゃないとやっつけられないからタチ悪いんだよなノロは…
21 19/01/10(木)17:36:38 No.560971013
風呂の壁中に使ったらあっという間にひと瓶空になった
22 19/01/10(木)17:36:44 No.560971023
>>ノロにも効くとか >むしろ塩素系じゃないとやっつけられないからタチ悪いんだよなノロは… エタノール効かないとかチート過ぎるよね…
23 19/01/10(木)17:37:58 No.560971249
>年末雑巾で拭けば落ちる程度の根を張ってないカビに危うく使うところだった 使えよ…
24 19/01/10(木)17:38:24 No.560971328
むしろエタノールが便利すぎるのでちょっと弱点あるのもしょうがない
25 19/01/10(木)17:39:25 No.560971497
加湿器にこいつ使えば部屋が清潔に?
26 19/01/10(木)17:41:02 No.560971774
風呂だと電動のが楽だ
27 19/01/10(木)17:41:55 No.560971919
めっちゃカビだらけの家の風呂で2本使ったら こんなに明るかったのか…ってぐらい綺麗になったよ すごいねカビキラー
28 19/01/10(木)17:42:39 No.560972068
こういうのって使いすぎると喘息の原因になったりするのかな
29 19/01/10(木)17:43:38 No.560972267
月に一度マスクを二重でして風呂にいっぱいまく
30 19/01/10(木)17:44:33 No.560972440
自分で使ってる時はいいんだけど風に乗ってきた時のダメージがすごい
31 19/01/10(木)17:47:18 No.560972920
原発建設にも使われてるぐらいです
32 19/01/10(木)17:47:21 No.560972929
>月に一度マスクを二重でして風呂にいっぱいまく そんな頻度でしなくてもよくない…? 風呂用の燻じょう剤使いなよ
33 19/01/10(木)17:47:28 No.560972950
書き込みをした人によって削除されました
34 19/01/10(木)17:51:05 No.560973668
これで大掃除した上でくん煙剤もつかって普段からも黒い所はこいつすぐぶっかける もっと気軽にカビをキラーする習慣を誰もが付けるべき
35 19/01/10(木)17:53:34 No.560974129
シャワーで熱いお湯ぶっかけるほうが気軽だよ
36 19/01/10(木)17:55:58 No.560974585
カビキラーを片栗粉で練るとたれなくてカビにめっちゃ効く!て効いたけどどうなんだろう 普通にシュッシュじゃどうも落ちきらないんだ
37 19/01/10(木)17:56:20 No.560974655
すごく気になったのでペースト状のカビ取りのやつの商品名が知りたい
38 19/01/10(木)17:57:43 No.560974912
>カビキラーを片栗粉で練るとたれなくてカビにめっちゃ効く!て効いたけどどうなんだろう >普通にシュッシュじゃどうも落ちきらないんだ 結局角度がある場所で流れ落ちるのを防げばいいだけだから上にあるラップ貼り付けたり工夫すればよろしい
39 19/01/10(木)17:58:52 No.560975166
トイレットペーパーでいいじゃない!
40 19/01/10(木)18:01:19 No.560975685
>結局角度がある場所で流れ落ちるのを防げばいいだけだから上にあるラップ貼り付けたり工夫すればよろしい なるほどだ このために片栗粉一袋買うのは…て思ってたからラップあたりでやってみるよ
41 19/01/10(木)18:02:45 No.560976004
ちょっとぐらい肌にかかってもいいや!って素手でスレ画使うと頑張って手洗ってもヌルヌルがなくなりゃしねえ
42 19/01/10(木)18:03:04 No.560976068
画像系のにティッシュどころかトイレットペーパーなんて使ったらボロボロになって後始末大変だろ!
43 19/01/10(木)18:03:10 No.560976089
俺は細く切ったティッシュ貼り付けて吹いてるよ
44 19/01/10(木)18:03:45 No.560976209
風呂入った後に使うと霧液が服について水玉脱色されてしまった。漂白剤や!
45 19/01/10(木)18:04:06 No.560976281
そのヌルヌルは熔けた肌なので安心しないで欲しい
46 19/01/10(木)18:04:13 No.560976303
強過ぎて風呂傷ついてないかいつも心配になる カビ放置するよりはよほどいいらしいけど
47 19/01/10(木)18:05:35 No.560976588
風呂掃除の情報集めてたら 私カビキラーは強力過ぎて嫌い!ブリーチの方が安心! って言ってるサイトとかあって面白い
48 19/01/10(木)18:06:20 No.560976748
一時期カビキラーはカビを漂白してるだけで本当はカビを殺してないとか変なデマ流れたりしたよね
49 19/01/10(木)18:06:36 No.560976804
カビキラーは噴霧するからブリーチの方が安心なのもわからなくはない
50 19/01/10(木)18:06:58 No.560976877
風呂桶が片側だけ壁に接着されたタイプだから底や横が全然掃除できねえ あれどうやるんだ
51 19/01/10(木)18:08:07 No.560977105
>カビキラーは噴霧するからブリーチの方が安心なのもわからなくはない ブリーチをカビキラー容器に入れて噴霧するね
52 19/01/10(木)18:08:09 No.560977109
>カビキラーは噴霧するからブリーチの方が安心なのもわからなくはない 飛び散らないようにするために界面活性剤とか入れて頑張ってるのだ
53 19/01/10(木)18:08:53 No.560977257
>飛び散らないようにするために界面活性剤とか入れて頑張ってるのだ 泡で範囲を広げてると思ってた
54 19/01/10(木)18:08:57 No.560977276
>風呂桶が片側だけ壁に接着されたタイプだから底や横が全然掃除できねえ >あれどうやるんだ 底はそこに水流し込んでブリーチ入れてしばらくしたら流すとか 壁に接してる裏面はマジでどうしようもないと思う
55 19/01/10(木)18:09:26 No.560977390
>>飛び散らないようにするために界面活性剤とか入れて頑張ってるのだ >泡で範囲を広げてると思ってた 色々理由あると思う
56 19/01/10(木)18:10:23 No.560977598
こいつを突然人にBUKKAKEるだけで割と惨事になるからそれをしない人類の理性は大したものだと思う
57 19/01/10(木)18:11:02 No.560977751
>一時期カビキラーはカビを漂白してるだけで本当はカビを殺してないとか変なデマ流れたりしたよね ヒでカビキラーと検索してみよう めっちゃ出てくる
58 19/01/10(木)18:11:46 No.560977904
>ヒでカビキラーと検索してみよう >めっちゃ出てくる どうして…
59 19/01/10(木)18:12:40 No.560978087
漂白剤と同じ物入ってるから色落としてるだけとか考えちゃうんだろうか
60 19/01/10(木)18:12:44 No.560978095
>ヒでカビキラーと検索してみよう >めっちゃ出てくる 本当にいっぱい出て来てふいた