虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/10(木)16:51:56 あげる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)16:51:56 No.560963945

あげる

1 19/01/10(木)16:53:13 No.560964122

何すればいい?

2 19/01/10(木)16:53:34 No.560964170

靴舐めるからくれ

3 19/01/10(木)16:53:34 No.560964172

パックを剥くと価値が下がるカード来たな…

4 19/01/10(木)16:53:58 No.560964229

大丈夫?foilだったりしない?

5 19/01/10(木)16:54:03 No.560964241

>パックを剥くと価値が下がるカード来たな… 一応これは上がるんじゃなかったっけ

6 19/01/10(木)16:54:26 No.560964301

高額すぎるからタダであげちゃうと贈与税の対象になる

7 19/01/10(木)16:55:00 No.560964376

foilあるの…?

8 19/01/10(木)16:55:43 No.560964475

foilはヤフオクで売ってたな もちろん偽物だよ

9 19/01/10(木)16:55:43 No.560964476

>一応これは上がるんじゃなかったっけ 未開封のパックが詰まった未開封の箱が10段階中の10で 剥きたてのこれが9.5とかじゃなかったっけ

10 19/01/10(木)16:56:40 No.560964598

ただでこれくれるって言われても絶対偽造品だ…ってなるよね

11 19/01/10(木)16:57:41 No.560964732

偽造品買うのは嫌だけど貰うくらいなら… おもむろにファイルに入れておいたりトークン代わりに使いたい

12 19/01/10(木)16:58:57 No.560964887

重量単価がコカインより高価な物質

13 19/01/10(木)16:59:05 No.560964910

>未開封のパックが詰まった未開封の箱が10段階中の10で >剥きたてのこれが9.5とかじゃなかったっけ 開封後でも全く傷がなければ10になる 普通のカードだとパック内でもかすかに擦れて傷になるからほとんど9.5以下になるけど

14 19/01/10(木)17:01:08 No.560965211

10年後とかどんな値段になってるんだろうな…

15 19/01/10(木)17:01:38 No.560965297

偽造でもいいから複数枚用意して「デッキに入らない5枚目はいらない」って破り捨てる海馬ごっこしたい…

16 19/01/10(木)17:03:37 No.560965599

>あげる ありがとう 早速使うね(ビリビリ

17 19/01/10(木)17:03:59 No.560965660

>>一応これは上がるんじゃなかったっけ >未開封のパックが詰まった未開封の箱が10段階中の10で >剥きたてのこれが9.5とかじゃなかったっけ 9.5でも内容不確定の未開封箱よりは高いんじゃない?

18 19/01/10(木)17:05:50 No.560965934

貰えるとしてもきちんと保管できる気がしない

19 19/01/10(木)17:07:04 No.560966131

>偽造でもいいから複数枚用意して「デッキに入らない5枚目はいらない」って破り捨てる海馬ごっこしたい… 4枚目まででも使うなら破り捨てないといけないし

20 19/01/10(木)17:11:23 No.560966845

ブラッカーロータスじゃないから!

21 19/01/10(木)17:12:07 No.560966967

>壷単価が銀座の一等地より高価な物質

22 19/01/10(木)17:13:05 No.560967133

>>壷単価が銀座の一等地より高価な物質 一坪に敷き詰めたら何枚分なんだろう…

23 19/01/10(木)17:13:29 No.560967200

レプリカ欲しいんだけどな

24 19/01/10(木)17:13:49 No.560967253

>重量単価がコカインより高価な物質 前がグラム単価が金より高いって言われてたのにずいぶんインフレしたな…

25 19/01/10(木)17:14:30 No.560967370

そういえばmtgはリアル土地より坪単価が高い土地とかいうギャグができるのか…

26 19/01/10(木)17:14:43 No.560967403

枠が金色のならいくらでも手に入るよ

27 19/01/10(木)17:15:20 No.560967507

>ブラッカーロータスじゃないから! 丁度ブラッカーロータスのプロキシが足りなかったんだ

28 19/01/10(木)17:15:45 No.560967576

グラム当たりの額が世界一高いんだっけ?

29 19/01/10(木)17:17:07 No.560967781

まあ実物でもデッキに入るのは1枚だし

30 19/01/10(木)17:17:20 No.560967816

カード屋肥やさずさっさとコモンで刷ればいいのに

31 19/01/10(木)17:21:09 No.560968412

>まあ実物でもデッキに入るのは20枚だし

32 19/01/10(木)17:35:19 No.560970823

とりあえず手袋と大事に保管するための箱買わなきゃ...

33 19/01/10(木)17:36:37 No.560971010

手に入ったらでっかい額縁に入れて周りをひまわり平地で囲うんだ

34 19/01/10(木)17:38:02 No.560971262

>未開封のパックが詰まった未開封の箱が10段階中の10で そんなのは入ってるかわからなくね!?

35 19/01/10(木)17:39:06 No.560971440

>枠が金色のならいくらでも手に入るよ あれでも5万ぐらいするからいくらでもはちょっと…

36 19/01/10(木)17:39:17 No.560971469

黒蓮手にいれるなら黒枠だよなー!

37 19/01/10(木)17:39:33 No.560971521

10年後とかどんな値段になってるんだろうな… よほどのことがない限り上がり続けるんだなこれ…

38 19/01/10(木)17:40:07 No.560971600

黒枠以外だとマナが出ないからな

39 19/01/10(木)17:41:07 No.560971787

>>まあ実物でもデッキに入るのは20枚だし ジジイ帰れや!!!

40 19/01/10(木)17:41:10 No.560971794

ふと思ったけどカードの偽造海賊版詐欺とかもちろんあるんかね

41 19/01/10(木)17:41:31 No.560971849

古物とか上がり続けるってことはないからな あと単にこれ以上資産価値あがると公の場で大会開くコストが嵩むとかで大会やんねーって公式が言うと上昇率が下がる

42 19/01/10(木)17:42:43 No.560972083

>ふと思ったけどカードの偽造海賊版詐欺とかもちろんあるんかね そりゃあもう主にCの国からたくさん

43 19/01/10(木)17:43:04 No.560972156

再録してくだち!

44 19/01/10(木)17:45:24 No.560972584

ギャザ作ってる会社のカード資料室というか現品保管庫みたいのもしもあるならめちゃくちゃ厳重そうだな

45 19/01/10(木)17:46:42 No.560972805

>カード屋肥やさずさっさとコモンで刷ればいいのに 訴えられるから無理

46 19/01/10(木)17:47:34 No.560972974

>カード屋肥やさずさっさとコモンで刷ればいいのに なんか法律だか協定だかで刷っちゃいけなかったレベルのはず

47 19/01/10(木)17:47:58 No.560973049

たくさん手に入るよ…そうMOならね

48 19/01/10(木)17:48:38 No.560973188

困るのはカード屋だけじゃなく資産家も巻き込むんだよなぁ mtgユーザーの大半敵に回すようなもんだから刷らなくて正解

49 19/01/10(木)17:48:58 No.560973257

再録禁止だから剃ったら刑罰の対象だつってんだろ!1!1!

50 19/01/10(木)17:49:36 No.560973373

あんまりに高値になり過ぎて会社の一存じゃダメな状態なのね

51 19/01/10(木)17:50:03 No.560973460

よし!同じものがだめならパロディカードを作ろう!

52 19/01/10(木)17:50:04 No.560973463

moだと15ドルとかのはず

53 19/01/10(木)17:50:36 No.560973568

>たくさん手に入るよ…そうMOならね 再録禁止を最大限譲歩したのがMOなのかなとちょっと思う でもやっぱ実カードを所持したい

54 19/01/10(木)17:50:40 No.560973583

>よし!同じものがだめならパロディカードを作ろう! >早速使うね(ビリビリ

55 19/01/10(木)17:51:30 No.560973746

黒縁を「」が持っててさらっとリアルタイムで写真お出しされるの本当に心臓に悪い

56 19/01/10(木)17:51:41 No.560973785

じゃあ5マナ出てくる花を刷ろう

57 19/01/10(木)17:51:54 No.560973817

>困るのはカード屋だけじゃなく資産家も巻き込むんだよなぁ >mtgユーザーの大半敵に回すようなもんだから刷らなくて正解 たわけたことをぬかすな 再録禁止持ってないユーザーのほうが圧倒的に多くて今のMTGの経済回してるのは黒蓮死蔵してるじじいじゃなくてスタンプレイしてる若者だ

58 19/01/10(木)17:53:12 No.560974062

>じゃあ∞マナ出てくる花を刷ろう

59 19/01/10(木)17:53:17 No.560974073

>黒縁を「」が持っててさらっとリアルタイムで写真お出しされるの本当に心臓に悪い ぎゃざとか連載してるころだとまだそこまでって感じだったし 2000年代入ってからじゃない?急激なインフレしたの

60 19/01/10(木)17:53:48 No.560974170

うちにプロモ?の大っきな奴があるな 価値あるのかしら

61 19/01/10(木)17:53:59 No.560974202

スレ画がめちゃくちゃ高いのは知ってるけど 発売した当時もレアリティとかそんなノリでお高い貴重品扱いだったの?

62 19/01/10(木)17:54:08 No.560974225

真のコレクターは再録禁止なんざより原画を集めるから…

63 19/01/10(木)17:54:11 No.560974235

実際WotCとしてもヴィンテージキューブパックとして出した方が儲かるしヴィンテレガシーがフォーマットとして普及したほうが人口も増えるが一部の声がでかい資産家きどりとショップに阻まれてるだけ

64 19/01/10(木)17:54:13 No.560974242

俺がネット始めた頃はまだ美品20万程度だったよ

65 19/01/10(木)17:54:20 No.560974262

100名にこれプレゼント!とかだとまず偽物疑う

66 19/01/10(木)17:54:31 No.560974295

大判は5千~1万くらいするよ

67 19/01/10(木)17:54:37 No.560974316

マローが偉くなってまず再録禁止カードを刷ろうとした 訴訟の費用で会社が2回潰れることが判明して断念した

68 19/01/10(木)17:54:40 No.560974324

ぎゃざとか連載してるころは 30万出せばそのへんのイエローサブマリンでも 余裕でどこでも買えたただのオナニーアイテム

69 19/01/10(木)17:54:52 No.560974362

>ぎゃざとか連載してるころだとまだそこまでって感じだったし んーうろ覚えだが2000年辺りは6~8万くらいだったかなぁ それが気がついたらヘタすりゃ100万レベルになってておったまげーってやつだ

70 19/01/10(木)17:55:32 No.560974496

>30万出せばそのへんのイエローサブマリンでも そん なに

71 19/01/10(木)17:55:51 No.560974560

>スレ画がめちゃくちゃ高いのは知ってるけど >発売した当時もレアリティとかそんなノリでお高い貴重品扱いだったの? 本当に初期のレアカードでゲームバランスも練れてなかった頃に咲いたぶっ壊れだよ

72 19/01/10(木)17:55:53 No.560974567

再録禁止の話になるとユーザーの代表面が価値が下がるのはユーザーとしても好ましくないとか言い出すのが邪悪 ユーザーとしては気軽に触ってプレイできるほうがいいにきまったんだろ

73 19/01/10(木)17:55:57 No.560974581

>んーうろ覚えだが2000年辺りは6~8万くらいだったかなぁ >それが気がついたらヘタすりゃ100万レベルになってておったまげーってやつだ そんなかんじよね ディアランすらなんでそんな価格にってなってビビってる

74 19/01/10(木)17:57:20 No.560974846

カード一枚で10万超えるって時点でなんかすげぇ世界だ…

75 19/01/10(木)17:57:48 No.560974933

>そん >なに イエサブはたけぇ方だよ もうちっと探せば20数万くらいで買えた

76 19/01/10(木)17:58:12 No.560975014

>2000年代入ってからじゃない?急激なインフレしたの 違うの…確か一昨年クリスマスプレゼントよーって位置情報付きの黒枠スレ画画像上げた「」が居たの…

77 19/01/10(木)17:58:42 No.560975121

>もうちっと探せば20数万くらいで買えた >そん >なに

78 19/01/10(木)17:58:53 No.560975169

>位置情報付きの黒枠スレ画画像 オオオ イイイ

79 19/01/10(木)17:59:52 No.560975378

やべーぞ強盗だ!

80 19/01/10(木)18:00:06 No.560975437

今30万だと白枠MOXぐらいしか買えんマジ高かった

81 19/01/10(木)18:01:13 No.560975663

今PC壊れてるから上げれないなー残念だなー

82 19/01/10(木)18:01:56 No.560975826

まったく同じもの刷れっていうよりは 復刻版みたいな一部記入が違って見分けがつく刷り方なら 書籍の初版本みたいなもんでそんなに元の価値が大幅に下がるとか そういう感じもしない気がするんだけどどうなんだろう

↑Top