19/01/10(木)15:38:42 ひどい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)15:38:42 No.560952323
ひどい
1 19/01/10(木)15:40:17 No.560952598
いつの話だよって思ったら今日だった
2 19/01/10(木)15:40:21 No.560952613
どの漫画でも見たこと無いレベルだ
3 19/01/10(木)15:41:27 No.560952797
サイヤ人みたいだ
4 19/01/10(木)15:41:46 No.560952860
ジンバブエとどっちがすごい?
5 19/01/10(木)15:42:13 No.560952951
超人硬度みたいな
6 19/01/10(木)15:42:25 No.560952985
あれベネズエラって結構観光地としても有名ないいところだったような…
7 19/01/10(木)15:43:13 No.560953104
文字通りインフレしてる
8 19/01/10(木)15:44:19 No.560953267
難民が流れ込む周りの国はいい迷惑だな
9 19/01/10(木)15:44:19 No.560953274
2009年1月、非公式ながら、インフレ率は年率6.5*10の108乗 (6,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000)%であると報じた。 この数字は、24.7時間ごとに価格が2倍になっている計算である。
10 19/01/10(木)15:44:46 No.560953343
キン肉マン並みのインフレ
11 19/01/10(木)15:45:05 No.560953392
岐阜県民が大体200万人
12 19/01/10(木)15:45:36 No.560953487
>岐阜県民が大体200万人 岐阜すげぇな
13 19/01/10(木)15:45:41 No.560953501
ベネズエラはカーロスリベラぐらいしか知らん…しかも漫画のキャラクターだし
14 19/01/10(木)15:46:43 No.560953696
ビットコインなんか無意味だよベネズエラ以外はって経済学者が言ってた意味が分かった…
15 19/01/10(木)15:46:53 No.560953726
岐阜って10万ぐらいしかいないと思ってた
16 19/01/10(木)15:47:15 No.560953782
岐阜から人っ子一人いなくなったのか
17 19/01/10(木)15:48:06 No.560953956
>ベネズエラはカーロスリベラぐらいしか知らん…しかも漫画のキャラクターだし ジョウ・ヤブーキ…
18 19/01/10(木)15:48:19 No.560953984
その点円は安心安全!
19 19/01/10(木)15:48:29 No.560954019
助けてくれるパートナー国家ないの?
20 19/01/10(木)15:50:05 No.560954263
Va11hall1の制作者は家族ともどもアメリカに亡命できたみたいでよかったよかった
21 19/01/10(木)15:51:20 No.560954462
>助けてくれるパートナー国家ないの? 中南米でアメリカ様に逆らうと誰も…
22 19/01/10(木)15:51:29 No.560954494
1日2倍 小学生の考えた利率かよ
23 19/01/10(木)15:52:29 No.560954653
>1日2倍 >小学生の考えた利率かよ 逆じゃね? 自分の資産が自動的に毎日半分になってくんだ
24 19/01/10(木)15:53:04 No.560954723
>Va11hall1の制作者は家族ともどもアメリカに亡命できたみたいでよかったよかった よかった…本当に良かった
25 19/01/10(木)15:53:05 No.560954726
今すぐ逃げないと 既に遅いけどすく逃げないと
26 19/01/10(木)15:55:00 No.560955013
ガンダムのソシャゲみたいなインフレぶりだ
27 19/01/10(木)15:55:14 No.560955047
そりゃラミレスも日本に帰化する
28 19/01/10(木)15:55:22 No.560955077
書き込みをした人によって削除されました
29 19/01/10(木)15:55:43 No.560955124
なにがどうなったらこういうことに 経済はさっぱりだ
30 19/01/10(木)15:56:09 No.560955193
こういう超インフレって歯止めどっかでかからないの…
31 19/01/10(木)15:56:50 No.560955312
>こういう超インフレって歯止めどっかでかからないの… 歯止めをかけようとして価格統制する 更にインフレする 歯止めをかけようとして以下ループ
32 19/01/10(木)15:57:03 No.560955346
>その点円天は安心安全! に見えた
33 19/01/10(木)15:57:05 No.560955356
シャハトさんみたいな人がいれば止まる
34 19/01/10(木)15:57:08 No.560955362
ベネズエラはなんでインフレしてんの?
35 19/01/10(木)15:57:11 No.560955377
クラシックカーの聖地じゃなかったっけ… 違ったかな…
36 19/01/10(木)15:57:37 No.560955466
>そりゃラミレスも日本に帰化する ベネズエラの中でも貧しくて親戚が3/4占めてる村なんか帰りたくないだろうな…
37 19/01/10(木)15:57:44 No.560955487
ジンバブエドルみたいな紙幣できたら記念に買いたい
38 19/01/10(木)15:57:45 No.560955493
犯罪者達も続々国外脱出してるから犯罪率が少し下がったらしいな
39 19/01/10(木)15:57:54 No.560955525
貨幣を全部回収してやり直すしかないんじゃ…
40 19/01/10(木)15:58:07 No.560955566
ペトロって仮想通貨あったね
41 19/01/10(木)15:58:13 No.560955590
>ベネズエラはなんでインフレしてんの? 政治腐敗
42 19/01/10(木)15:58:29 No.560955641
>犯罪者達も続々国外脱出してるから犯罪率が少し下がったらしいな ダメだった
43 19/01/10(木)15:58:45 No.560955679
実はこの超インフレでも固定相場やってた時よりはましなんだ 正しい取引ではあるという意味で
44 19/01/10(木)15:58:48 No.560955686
ジンバブエ以上じゃないこれ
45 19/01/10(木)15:58:59 No.560955714
>犯罪者達も続々国外脱出してるから犯罪率が少し下がったらしいな 他の国も真似して犯罪者を国外追放するようにすれば世界平和が実現するな!
46 19/01/10(木)15:59:04 No.560955732
ウサギ配っとる場合かー!
47 19/01/10(木)15:59:14 No.560955751
チャベス存命時から問題はあったけど死んでからはほんとにいいことない
48 19/01/10(木)15:59:21 No.560955777
スレッドを立てた人によって削除されました
49 19/01/10(木)15:59:40 No.560955837
>史上最悪の月間インフレ率を記録したのは、1946年のハンガリーのハイパーインフレだった。当時の通貨ペンゲーのインフレ率は4京1900兆%、物価は15.3時間ごとに倍増した。 ハンガリーが最強なのか
50 19/01/10(木)15:59:41 No.560955841
>他の国も真似して犯罪者を国外追放するようにすれば世界平和が実現するな! 犯罪者だけを集めた島とか作ってそこで勝手に国家つくってやっていて欲しい
51 19/01/10(木)16:00:03 No.560955893
>ジンバブエ以上じゃないこれ 奴らは兆単位だ
52 19/01/10(木)16:00:17 No.560955928
>あー日本もこうならないかな ハイパーインフレで一番最初に死ぬのはママのお小遣いで生きてるお前みたいな層だぞ
53 19/01/10(木)16:00:42 No.560956001
国境付近に強盗団がいっぱいいるから物資が中々入ってこないという
54 19/01/10(木)16:01:00 No.560956051
>あー日本もこうならないかな 貧乏人は100円が1円になってもそんな問題ないもんな
55 19/01/10(木)16:01:02 No.560956056
宝くじで何億と当ててもこんなインフレ起きたらハンバーガー1つ買えなくなるんだよな…
56 19/01/10(木)16:01:20 No.560956115
チャベスはもっと長生きして民衆にコロコロされるべきだった
57 19/01/10(木)16:01:36 No.560956168
今ベネズエラ通過10000円で買えるだけ買っとけばベネズエラ経済立て直した時大儲けできるんでない!?
58 19/01/10(木)16:01:55 No.560956230
こうなったら元の紙幣が元の価値に戻ることなんてほぼないからな…
59 19/01/10(木)16:02:11 No.560956268
もうアルゼンチン路線で行くしかないな
60 19/01/10(木)16:02:41 No.560956344
そんなにデザインも…
61 19/01/10(木)16:04:10 No.560956587
あんなデカい国に200万人しか住んでないのか
62 19/01/10(木)16:04:20 No.560956614
アルゼンチンみたいなことやってたら普通は滅ぶかんな!
63 19/01/10(木)16:04:45 No.560956675
>犯罪者だけを集めた島とか作ってそこで勝手に国家つくってやっていて欲しい 「オーストラリア」…
64 19/01/10(木)16:04:47 No.560956683
>今ベネズエラ通過10000円で買えるだけ買っとけばベネズエラ経済立て直した時大儲けできるんでない!? こういうときは古い通貨は廃止!新しい通貨発行しますねってやるから古い通貨は紙くずになるよ
65 19/01/10(木)16:04:50 No.560956695
>あんなデカい国に200万人しか住んでないのか 読解力大丈夫?
66 19/01/10(木)16:04:51 No.560956700
どうすればデフレして適正まで戻るの
67 19/01/10(木)16:05:18 No.560956768
アメリカの脇腹抉るのに熱心な中国に泣きつけばいいんじゃないかな
68 19/01/10(木)16:05:46 No.560956858
塩おじの所で飯食ってぶっ叩かれたのってここの首相だっけ
69 19/01/10(木)16:05:47 No.560956863
トータルで言えばやっぱジンバブエ インフレ率を漢字数字でも表記できなくなった なんとかの自乗とかで表してたはず
70 19/01/10(木)16:05:56 No.560956889
>どうすればデフレして適正まで戻るの デノミ(通貨切り上げ)して政権が国家運営を放棄するぐらいかな
71 19/01/10(木)16:07:26 No.560957173
>アメリカの脇腹抉るのに熱心な中国に泣きつけばいいんじゃないかな 元から中露には助けてもらってたんだ それでこれなんだ
72 19/01/10(木)16:07:34 No.560957195
>アメリカの脇腹抉るのに熱心な中国に泣きつけばいいんじゃないかな もうむちゃくちゃやってる 中国もこれ底の抜けた鍋だなって気づいて条件厳しくなってる
73 19/01/10(木)16:07:35 No.560957200
インフレ率1googolって…
74 19/01/10(木)16:07:47 No.560957245
ベネズエラの人口は3200万人なので20人に1人が海外に逃げ出した計算になる もっともシリアなんて人口1800万人の3割の550万人が国外に逃げ出してるので上には上がいる
75 19/01/10(木)16:07:54 No.560957266
ジンバブエドルにはインテリアという使い道ができたんだけどなぁ…
76 19/01/10(木)16:08:34 No.560957365
>どうすればデフレして適正まで戻るの ジンバブエは自国通貨放棄してアメリカドルで経済回すことにしたけど 今のベネズエラの大統領は反米を国是にしてるから人民元で回る経済にすればいいのかな…
77 19/01/10(木)16:08:40 No.560957380
独自の仮想通貨で一発逆転も失敗したのかな
78 19/01/10(木)16:08:52 No.560957419
>ジンバブエドルにはインテリアという使い道ができたんだけどなぁ… 火種にもなったろ 色んな意味で
79 19/01/10(木)16:09:20 No.560957490
>>犯罪者だけを集めた島とか作ってそこで勝手に国家つくってやっていて欲しい >「オーストラリア」… 原住民のいないところでやってくだち…
80 19/01/10(木)16:09:24 No.560957504
カルピスの原液のような実経済力が国外に出ていって量を確保するために水薄めてお出しするしかないので価値も下がって必要量が増えて更に薄める繰り返し 手持ちを薄められたり国に取り上げられる前に別の商品や貨幣に変換するのが賢いから流出も止まらない
81 19/01/10(木)16:09:48 No.560957583
>ジンバブエドルにはインテリアという使い道ができたんだけどなぁ… 100兆ジンバブエドル札がコインショップで1万円以上の値段ついているのを見ると黒い笑いがこみ上げてくるよな… 現地じゃこれでパン一個すら買えなかったっていうのに…
82 19/01/10(木)16:09:56 No.560957606
ベネズエラはすごいぞー 自国の農民にダンピングしかけて潰したからな
83 19/01/10(木)16:10:00 No.560957617
収拾できる見込み無いからベネズエラの野党勢力も政権奪うの嫌がってるとかひどい
84 19/01/10(木)16:10:35 No.560957701
石油はどうしたんですか…?
85 19/01/10(木)16:10:47 No.560957731
新規発行をやめれば一万倍にもならず止まるでしょ
86 19/01/10(木)16:11:12 No.560957799
仮想通貨の発行は政府が行うらしいがそれって普通の通貨と変わらなくね
87 19/01/10(木)16:11:21 No.560957822
>石油はどうしたんですか…? 産油国は今どこもやばめで重要資源が出るのも考え物だなって…
88 19/01/10(木)16:11:23 No.560957829
>石油はどうしたんですか…? 設備の更新サボってたのでポンコツで掘れない あと石油価格も下がっちゃったので儲からない
89 19/01/10(木)16:11:54 No.560957922
原油国なのに破たんするんだ…
90 19/01/10(木)16:12:01 No.560957944
石油依存してたとこはみんなボコボコになってる
91 19/01/10(木)16:12:08 No.560957964
原油安いならガソリンもっと安く売ってくれよお…
92 19/01/10(木)16:12:30 No.560958014
>設備の更新サボってたのでポンコツで掘れない >あと石油価格も下がっちゃったので儲からない 下がっちゃったつっても無いところより遥かにマシだろうになんでここまで…
93 19/01/10(木)16:12:32 No.560958022
>石油はどうしたんですか…? サウジなんかのシェール潰しの石油原価下落に巻き込まれ 埋蔵量はすざまじいと言われながらも質は悪かったベネズエラ産は設備も古く 採れば採るほど大赤字!
94 19/01/10(木)16:12:39 No.560958039
原油収入にかまけて原油価格下がったときの経済対策とか何もやってなかったかんね
95 19/01/10(木)16:12:59 No.560958094
1千万%とか小学生以外が口にしない単語かと思ってたぜ!
96 19/01/10(木)16:13:08 No.560958118
毎日貯金が半減していくと考えると国内に残ってる方がどうかしてる
97 19/01/10(木)16:13:16 No.560958139
どうしてこういう事が起きちゃうんだろうか…
98 19/01/10(木)16:13:18 No.560958144
歳入もロクにないからお金の発行やめると国の運営するための人件費とか払えないので
99 19/01/10(木)16:13:38 No.560958206
オイルマネーで国民食わせてたら原油価格暴落で慌てて通貨刷りまくった結果がこれだっけ
100 19/01/10(木)16:13:50 No.560958243
国民の私有財産没収もやってるから住んでる人はマジ大変
101 19/01/10(木)16:13:51 No.560958246
>石油はどうしたんですか…? 2014年の石油暴落の時に国内企業を守るために海外企業とその技術者を追放したらメンテできる技術者がいなくなって設備更新できなくなってプラントが次々閉鎖した
102 19/01/10(木)16:14:01 No.560958275
>原油国なのに破たんするんだ… 資源頼りの経済なんて近い将来に破綻するのは自明の理だから 普通は儲かってる間にその金を使って資源に頼らない産業を作る 作らないところは死ぬ 死んだ
103 19/01/10(木)16:14:13 No.560958306
デノミってよく考えたらなんの意味があるの?
104 19/01/10(木)16:14:16 No.560958317
石油あっても駄目なのは絶望感あるよね…
105 19/01/10(木)16:14:46 No.560958393
>その点円は安心安全! なんだっけ……キャッシュレスな国ってこういう事あるから紙幣やめようってなるんだっけ?
106 19/01/10(木)16:14:50 No.560958408
>下がっちゃったつっても無いところより遥かにマシだろうになんでここまで… その収入が逆にここまで事態を悪化させた一因なので… その収入を原動力に価格統制とかをある程度実地出来たおかげで 本気でひどい事になった
107 19/01/10(木)16:15:10 No.560958462
>石油はどうしたんですか…? アホほど出るけど質がかなり悪いので精製プラントがいるんだけど 設備投資を国がサボって 今ちゃんと石油出てんだからメンテしとけばこれからも取れるじゃろがいって要求突っぱねてた そのうちにシェールガス革命が来て大口顧客のアメリカが産油国に転身して 別の売り先開拓しようとしたら 同じく真っ青になった中東諸国がシェールガス潰すための安売り界王拳始めた さて質が悪い上に政情不安の国から出た割高な石油なんてどこが買うんでしょう
108 19/01/10(木)16:15:23 No.560958497
海外へ移住する金のある層とか海外でも仕事を見つけられる優秀な層や何もなくても海外に逃げるバイタリティのある生命力の高い層から先に逃げていくので こうなると国内には残り滓のゴミばっかりしか残らない
109 19/01/10(木)16:15:32 No.560958530
こないだのサウジの記者暗殺事件もその絡みなんだよな
110 19/01/10(木)16:15:34 No.560958534
そもそも政治腐敗で富の分配出来てないから大半の国民はろくに食えてないし 農業もボロボロなので自給自足すら出来てない
111 19/01/10(木)16:15:39 No.560958548
>今のベネズエラの大統領は反米を国是にしてるから人民元で回る経済にすればいいのかな… 人民元は国際通貨としては弱いから無理じゃねえかな
112 19/01/10(木)16:15:39 No.560958550
この国は本当に原油以外の産業がろくになくて その頼みの綱が価格崩壊して儲からなくなったから大変な事になった
113 19/01/10(木)16:15:40 No.560958555
>2014年の石油暴落の時に国内企業を守るために海外企業とその技術者を追放したらメンテできる技術者がいなくなって設備更新できなくなってプラントが次々閉鎖した その流れジンバブエでも見た
114 19/01/10(木)16:15:41 No.560958561
なんでこんなことに
115 19/01/10(木)16:15:52 No.560958591
>なんだっけ……キャッシュレスな国ってこういう事あるから紙幣やめようってなるんだっけ? それは偽札リスクじゃない?
116 19/01/10(木)16:15:59 No.560958612
>原油収入にかまけて原油価格下がったときの経済対策とか何もやってなかったかんね インフラ整備すらまともにやってなかったから水資源めちゃ豊富なのに水不足になってる
117 19/01/10(木)16:16:03 No.560958622
>同じく真っ青になった中東諸国がシェールガス潰すための安売り界王拳始めた それ未来あるのか中東諸国
118 19/01/10(木)16:16:17 No.560958665
>その流れジンバブエでも見た 歴史っていろんなところで繰り返すよね
119 19/01/10(木)16:16:32 No.560958711
>さて質が悪い上に政情不安の国から出た割高な石油なんてどこが買うんでしょう それでも中国なら…!中国なら土地ごと買ってくれるはず…!
120 19/01/10(木)16:16:34 No.560958715
>それ未来あるのか中東諸国 シェールガス潰せたので今は値上げして戻してるだろ
121 19/01/10(木)16:16:40 No.560958729
石油ってもうあんまり貴重なものではなくなっちゃったの?
122 19/01/10(木)16:16:43 No.560958733
よく知らないけど元の値段に戻したらいけないの?
123 19/01/10(木)16:16:51 No.560958761
>シェールガス潰せたので今は値上げして戻してるだろ 復活したらどうすんだ
124 19/01/10(木)16:16:53 No.560958771
紙幣とかやめて銀貨にしたらいいのでは
125 19/01/10(木)16:17:00 No.560958783
もうこんな地上全部水で流してしまおう
126 19/01/10(木)16:17:03 No.560958791
>それ未来あるのか中東諸国 今日ベネズエラ化するより20年後にベネズエラ化するほうがマシでしょ
127 19/01/10(木)16:17:14 No.560958821
>復活したらどうすんだ また安売りして潰すんだろう
128 19/01/10(木)16:17:24 No.560958842
>2014年の石油暴落の時に国内企業を守るために海外企業とその技術者を追放したらメンテできる技術者がいなくなって設備更新できなくなってプラントが次々閉鎖した 形は違えどそんなジンバブエみたいな…
129 19/01/10(木)16:17:24 No.560958845
>石油ってもうあんまり貴重なものではなくなっちゃったの? 貴重だよ だけど技術の進歩で段々採掘コストが減って安くなってるから こういう進歩に乗り遅れた国が地獄を見てる
130 19/01/10(木)16:17:24 No.560958848
野党もチャベスが死んだ後はチャベスに反対する以外に 何をすればいいんだろう…って困ってる
131 19/01/10(木)16:17:30 No.560958858
1万円札と同じコストでジンバブエドル札刷るなら700兆zドル以上にしないと製造コストのほうが高いっていうほど刷るのもタダじゃねえんだ
132 19/01/10(木)16:17:40 No.560958881
アルゼンチンが何とかなったのは矢鱈強い農業ありきらしいしなあ…
133 19/01/10(木)16:17:42 No.560958888
>こうなると国内には残り滓のゴミばっかりしか残らない 色々済んだ後に帰ってきてくれるスーパースターを待つしかないのか…
134 19/01/10(木)16:18:12 No.560958963
>中東諸国がシェールガス潰すための安売り界王拳始めた そういうのほんとにあるものなんだ…
135 19/01/10(木)16:18:12 No.560958964
>それ未来あるのか中東諸国 なんとか死ぬ前にシェールガス会社がバタバタ倒れて アメリカもええよ必要になったら国策で補助金入れてまたシェールガス掘るから 今は君んとこの石油買ってあげるよ 値上げ?なんや文句あるんかシェールガス復活させるぞワレって強気交渉にくじけた
136 19/01/10(木)16:18:17 No.560958974
転載禁止
137 19/01/10(木)16:18:17 No.560958975
>その流れジンバブエでも見た ジンバブエの場合農地貰った農家が経済参加しなかったので経済ボロボロになっただけで 当の農家は自分の食う分は作れてたので実態は全然違う
138 19/01/10(木)16:18:35 No.560959025
>よく知らないけど元の値段に戻したらいけないの? ソシャゲでログインした人全員にSSR配る!ってして一時的に人口を増やした!これがいまの状態 配りすぎたので全員のSSR没収します!っていうのが元の値段に戻す事 どうなると思う?
139 19/01/10(木)16:18:37 No.560959029
>アメリカもええよ必要になったら国策で補助金入れてまたシェールガス掘るから >今は君んとこの石油買ってあげるよ >値上げ?なんや文句あるんかシェールガス復活させるぞワレって強気交渉にくじけた アメリカは強いな…
140 19/01/10(木)16:18:57 No.560959085
アメリカが手を引いたとこなんかロシアが喜んでちょっかい出しにやってきそうなもんだが 地理的にそうもいかんのだろうか
141 19/01/10(木)16:19:12 No.560959128
石油って無敵の資源じゃなかったのか
142 19/01/10(木)16:19:15 No.560959139
産油国も大変なんだね
143 19/01/10(木)16:19:18 No.560959145
アメリカが社会主義国潰すチャンス!とばかりにトランプが報復としてベネズエラ企業との取引禁止とアメリカ国内の金融資産を凍結したのも大きい
144 19/01/10(木)16:19:28 No.560959182
ロシアには助ける金が無いんじゃね
145 19/01/10(木)16:19:30 No.560959186
その石油のおかげで国内の農業が潰れまくった 具体的には国民に少く料を安く供給しますという名目のもと 国外から小麦を買って国内で安く売りさばいた 国内の農家はその値段じゃやっていけないのでバタバタ潰れた ちなみにそうやって国内に入った小麦はどうなるかというと 国外に持っていくと高く売れる(しかも外貨)ので 皆密輸出して国内にはほとんど残らねえ
146 19/01/10(木)16:19:37 No.560959203
昔豊臣秀吉に報酬は米1粒で1日ごとに米を2倍にしてくださいって話思い出し出した
147 19/01/10(木)16:19:39 No.560959212
>アメリカが手を引いたとこなんかロシアが喜んでちょっかい出しにやってきそうなもんだが >地理的にそうもいかんのだろうか (ロシアも産油国)
148 19/01/10(木)16:19:44 No.560959233
>アメリカが手を引いたとこなんかロシアが喜んでちょっかい出しにやってきそうなもんだが >地理的にそうもいかんのだろうか ロシアは天然ガス輸出国だから商売敵
149 19/01/10(木)16:20:02 No.560959275
※通貨のようなもの 旧通貨をゴミにした されたら誰だってキレる
150 19/01/10(木)16:20:08 No.560959300
>石油って無敵の資源じゃなかったのか 日本だって採れるといえば採れるんだぜ コストに見合わないだけで
151 19/01/10(木)16:20:18 No.560959328
>アメリカが手を引いたとこなんかロシアが喜んでちょっかい出しにやってきそうなもんだが >地理的にそうもいかんのだろうか もう中露どっちもちょっかいかけてる 助けてやろうとしたのに勝手に自滅してて駄目だこりゃされてる状態
152 19/01/10(木)16:20:23 No.560959335
>その石油のおかげで国内の農業が潰れまくった >具体的には国民に少く料を安く供給しますという名目のもと >国外から小麦を買って国内で安く売りさばいた >国内の農家はその値段じゃやっていけないのでバタバタ潰れた >ちなみにそうやって国内に入った小麦はどうなるかというと >国外に持っていくと高く売れる(しかも外貨)ので >皆密輸出して国内にはほとんど残らねえ バカしか居ないのか…
153 19/01/10(木)16:21:01 No.560959442
経済外交に懸念が出たらそこで国際的な競争力つけようってなるのが普通の国家運営なんだけど逆に没収とか始めるとね
154 19/01/10(木)16:21:12 No.560959478
最終的に国がなくなるまで続きそう
155 19/01/10(木)16:21:25 No.560959508
ベネズエラに頭の働くトップとかいないんですか!?
156 19/01/10(木)16:21:55 No.560959578
>アメリカが手を引いたとこなんかロシアが喜んでちょっかい出しにやってきそうなもんだが >地理的にそうもいかんのだろうか 一応お金出してるし軍事空港建設と戦略爆撃機の配備まで話は進んでる もう引き返せないね
157 19/01/10(木)16:21:55 No.560959580
経済という概念は人間には難しすぎるんだよ!
158 19/01/10(木)16:22:04 No.560959595
>バカしか居ないのか… むしろ個々人人が生きるための考えとしては賢いよしないと死ぬんだし 国としての運営がバカ
159 19/01/10(木)16:22:09 No.560959610
>ベネズエラに頭の働くトップとかいないんですか!? 頭のいい奴は自分の利益のために動いた
160 19/01/10(木)16:22:29 No.560959668
こういうのレンティア国家っていうんだっけ
161 19/01/10(木)16:23:55 No.560959865
アメリカがシェールガスで無敵モード入っちゃったからな 中東諸国が原油ソードで攻撃できるからアメリカに対して幾らでも強気に攻められたけど アップデートパッチでアメリカが原油属性バリアと原油ソード貰ったんだもの
162 19/01/10(木)16:24:13 No.560959915
>頭のいい奴は自分の利益のために動いた 日本もそう変わらないやな 後2世代くらいは残り汁吸えるから国捨てて逃げる奴はいなさそうだけど
163 19/01/10(木)16:24:18 No.560959925
価格介入は経済かじってると死荷重を生み出して市場から実質価値が流出していくから極力自由経済にしようねって割と基本なんだけどね…
164 19/01/10(木)16:24:37 No.560959971
やっぱ国土がでかいとつええや
165 19/01/10(木)16:24:40 No.560959982
>ベネズエラに頭の働くトップとかいないんですか!? だからこうしてコカインの密輸で得た金でトップと軍部にだけは良い思いをさせて反乱させないようにする
166 19/01/10(木)16:24:50 No.560960012
>日本だって採れるといえば採れるんだぜ >コストに見合わないだけで 秋田の八橋油田なんかは今でも掘ってて年間10万バレルほど出る 原油1バレル60ドルなので…年間6億円分…悪くはないけど微妙…
167 19/01/10(木)16:25:14 No.560960056
>バカしか居ないのか… 石油が売れてた頃はこれで何とかなったんだけどねー チャベスはほんといい時期に死んだよ
168 19/01/10(木)16:25:15 No.560960061
ただ完全自由経済にすると物量の暴力で全部駆逐されるからな…
169 19/01/10(木)16:26:05 No.560960187
>だからこうしてコカインの密輸で得た金でトップと軍部にだけは良い思いをさせて反乱させないようにする マンガかアニメみてえな邪悪さだ
170 19/01/10(木)16:26:31 No.560960244
シェールガス採掘でアメリカの土壌汚染が将来的にヤバくなるみたいな話もあったけど 多分百年後とかの話だしな…
171 19/01/10(木)16:27:49 No.560960432
>価格介入は経済かじってると死荷重を生み出して市場から実質価値が流出していくから極力自由経済にしようねって割と基本なんだけどね… 時代遅れの共産思想そのままなんだよね… ホントか知らんけどスペイン人の左翼ブレーンがいるとかなんとか
172 19/01/10(木)16:27:54 No.560960440
必要な措置を取るための猶予を権力闘争に費やしてしまったと聞く
173 19/01/10(木)16:28:07 No.560960482
軍人なら生活できるのかと言うと… 軍も軍で給料遅れたりインフレで生活費足りなかったりで軍人や警官は各自略奪や恐喝や密輸などで自活している
174 19/01/10(木)16:28:47 No.560960579
ちったあ安定してくれ Va11HallAの続編に支障が出たらどうしてくれんだ
175 19/01/10(木)16:28:49 No.560960585
北朝鮮かよ
176 19/01/10(木)16:28:53 No.560960594
根本原因は政治腐敗だからどう転んでも死しかなかった という前からずっと死んでる
177 19/01/10(木)16:29:02 No.560960608
地獄じゃん!
178 19/01/10(木)16:29:04 No.560960617
サウジでもEV関連進めて石油以外も見てるのに…
179 19/01/10(木)16:29:09 No.560960628
>ちったあ安定してくれ >Va11HallAの続編に支障が出たらどうしてくれんだ 製作者は国外逃亡したから安心だな
180 19/01/10(木)16:29:33 No.560960689
>ちったあ安定してくれ >Va11HallAの続編に支障が出たらどうしてくれんだ もうアメリカに渡ったらしいから大丈夫だろうそれは
181 19/01/10(木)16:29:46 No.560960726
今のうちに最高額紙幣を更新ごとに10円分くらいづつ買っとくと潰れた後にそこそこの値段付くんだよ
182 19/01/10(木)16:29:58 No.560960766
>地獄じゃん! 経済破綻した国が天国なワケないじゃん!
183 19/01/10(木)16:30:28 No.560960840
夕張市の石炭だって埋蔵量自体は数百年分あるのに閉山せざるを得なくなったし 資源の価格下落ってこわいにゃー
184 19/01/10(木)16:30:44 No.560960866
ちなみにマドゥロ政権は着々と独裁制をつよめて 野党をどんどん弾圧してるので安心してほしい
185 19/01/10(木)16:30:48 No.560960878
お札刷るなら白紙の方が価値あるな…
186 19/01/10(木)16:30:53 No.560960893
>今のうちに最高額紙幣を更新ごとに10円分くらいづつ買っとくと潰れた後にそこそこの値段付くんだよ どうやって実物の紙幣を手に入れんの…?日本で手に入るとも思えんが
187 19/01/10(木)16:30:55 No.560960896
人がいないから物を買おうと思って札束を振り回しても何も買えない状態なのかな
188 19/01/10(木)16:31:04 No.560960915
>今のうちに最高額紙幣を更新ごとに10円分くらいづつ買っとくと潰れた後にそこそこの値段付くんだよ 旧ジンバブエドルなんて100兆紙幣が16000円とかで売ってて… 本来の価値は100円かそこらなことを考えると大儲けじゃんって…
189 19/01/10(木)16:31:09 No.560960931
>製作者は国外逃亡したから安心だな >もうアメリカに渡ったらしいから大丈夫だろうそれは しらそん… じゃあヨシ!
190 19/01/10(木)16:31:13 No.560960941
金持ちだって自分が大事なのは普通だけど普通の国は財産没収や価格強制じゃなくて税金取って国のために使いますくらいだよ…
191 19/01/10(木)16:31:20 No.560960955
えっ亡命したのヴァルハラの人 日本にもこうやってこれてるけど自分だけ逃げても仕方ないからベネズエラで引き続き頑張る! って言ってたのにそれどころじゃなくなったの
192 19/01/10(木)16:31:42 No.560961009
日本なんか2%のインフレすら実現できない ベネズエラから見たら戦闘力たったの2%の雑魚だな
193 19/01/10(木)16:32:35 No.560961117
>日本にもこうやってこれてるけど自分だけ逃げても仕方ないからベネズエラで引き続き頑張る! って言ってたのにそれどころじゃなくなったの スレ見る限りは家族ごと逃げれる算段がついたからってことらしいから矛盾しないんじゃない?
194 19/01/10(木)16:32:44 No.560961149
毎年10000人以上が銃で死んでいるアメリカがフロンティアにしか見えない…
195 19/01/10(木)16:32:46 No.560961153
価格統制したらインフレしないじゃん
196 19/01/10(木)16:33:03 No.560961196
>日本にもこうやってこれてるけど自分だけ逃げても仕方ないからベネズエラで引き続き頑張る! って言ってたのにそれどころじゃなくなったの 近所にゲームで一発当てて何億ドルも持ってるやつが居たらどうするよ それも経済が破綻して警察もろくに機能してない国で…
197 19/01/10(木)16:33:15 No.560961222
国内にいても自然と無一文同然になるなら 裸一貫で難民キャンプからリスタートする方がまだ未来はありそうだ たどり着けるかどうかは別だし祖先の土地とか感情面もあるだろうけど
198 19/01/10(木)16:34:15 No.560961357
為替と市場と民間経済の強制三股はできないって話を思い出すな 統制市場かつ統制経済にすると為替が死ぬ 為替介入して統制市場してると民間資産が海外に逃げる 為替介入して統制経済してると市場が死ぬ
199 19/01/10(木)16:34:28 No.560961392
ちょっと努力すりゃ資源豊富で発展しがいのある土地なのになんでシムシティ飽きちゃったみたいなことに…
200 19/01/10(木)16:34:38 No.560961420
一般市民は米ドルで売買してるんだろか
201 19/01/10(木)16:34:55 No.560961466
>価格統制したらインフレしないじゃん 一切輸入輸出に頼ってないならそうだけどね
202 19/01/10(木)16:35:00 No.560961480
そんなに外国の介入が嫌いならいっそ鎖国した方が整理がつくのではなかろうか
203 19/01/10(木)16:35:40 No.560961588
日本の借金は対外債務は多くないから経済崩壊しないし!! みたいなこと言ってる人たちはこれも経済崩壊に含めないのかね
204 19/01/10(木)16:35:52 No.560961615
資源あるのにダメになるって日本からすると何やってんのって話だな
205 19/01/10(木)16:35:54 No.560961622
その統制価格で作れる企業がいないし給料も上げられないから一蓮托生で餓死しようね
206 19/01/10(木)16:35:56 No.560961633
>そんなに外国の介入が嫌いならいっそ鎖国した方が整理がつくのではなかろうか ところがどっこい食料の自給率すら不足してるから鎖国したら大飢饉
207 19/01/10(木)16:36:05 No.560961660
ヴァルハラ作者のChristopher Ortizさんのツイートとか3ヶ月ほどさかのぼって見たけどアメリカに移ったとかないぞ 「」情報のみ?
208 19/01/10(木)16:36:09 No.560961669
国内の経済は死んでるから閉じてもどうにもならないんやな 明日のパンもないんやな
209 19/01/10(木)16:36:09 No.560961670
>ところがどっこい食料の自給率すら不足してるから鎖国したら大飢饉 もう何がしたいんだよ
210 19/01/10(木)16:36:19 No.560961697
電子マネーだと超インフレ起きても刷らなくていいから経済的だな!
211 19/01/10(木)16:36:34 No.560961730
前政権のツケなのか現政権のせいなのか気になる
212 19/01/10(木)16:36:46 No.560961764
隕石でも降って国も人もまるごと消し飛んだ方がマシに見えてしまう... 命あっての物種だけど...
213 19/01/10(木)16:36:52 No.560961778
資源あると言っても立地とか色々あるし
214 19/01/10(木)16:36:52 No.560961779
>日本の借金は対外債務は多くないから経済崩壊しないし!! >みたいなこと言ってる人たちはこれも経済崩壊に含めないのかね 円がこんなハイパーインフレ起こしたら間違いなく経済崩壊だね 世界恐慌とも言う
215 19/01/10(木)16:37:09 No.560961818
>もう何がしたいんだよ もう何もできないんだよきっと
216 19/01/10(木)16:37:20 No.560961846
円はもってて安心のおふだじゃねーんだぞ
217 19/01/10(木)16:37:23 No.560961858
国連リニンサンたすけてくだち…
218 19/01/10(木)16:37:23 No.560961860
>アルゼンチンが何とかなったのは矢鱈強い農業ありきらしいしなあ… 国民より家畜の総数の方が多いし日本の国土の倍の農地抱えてるからな 破産しようが国内生産だけで食っていけるから無敵に近い
219 19/01/10(木)16:37:34 No.560961894
>Va11hall1の制作者は家族ともどもアメリカに亡命できたみたいでよかったよかった 趣味で命が助かるってお話みたいで素敵だ…
220 19/01/10(木)16:37:36 No.560961901
餓死と国外逃亡で自動的に自給自足できるまで調整できるってことだろ
221 19/01/10(木)16:37:45 No.560961932
当然だけど治安も最悪なんで普通に暮らしてるだけでも命の危険はつきまとう
222 19/01/10(木)16:38:00 No.560961973
>破産しようが国内生産だけで食っていけるから無敵に近い 国家単位でスローライフはちょっと面白いな
223 19/01/10(木)16:38:21 No.560962024
>日本の借金は対外債務は多くないから経済崩壊しないし!! >みたいなこと言ってる人たちはこれも経済崩壊に含めないのかね うn?別に日本の経済について語るつもりはないが ベネズエラの対外債務はやばいぞ?色々問題はあってもそれでも最後の頼みの綱の石油が ほとんど外国に抑えらられてるぞ 金に換える余裕さえないから現物支給という形で
224 19/01/10(木)16:38:48 No.560962099
アメリカに土下座して実質上の属国化するしかないのでは…
225 19/01/10(木)16:39:00 No.560962120
アルストツカに亡命したんじゃなかったっけ
226 19/01/10(木)16:39:03 No.560962127
>破産しようが国内生産だけで食っていけるから無敵に近い そこら中にいる牛食うだけでなんとかなるとか
227 19/01/10(木)16:39:13 No.560962150
そのアルゼンチンだってシェールガス掘り始めてるからな
228 19/01/10(木)16:40:01 No.560962260
>アルストツカに亡命したんじゃなかったっけ NEXT!
229 19/01/10(木)16:40:13 No.560962287
亡命の件日本語と英語でググる限りここしか出ないけどほんとなの? それともスペイン語で探さないとだめ?
230 19/01/10(木)16:40:15 No.560962291
>国民より家畜の総数の方が多いし日本の国土の倍の農地抱えてるからな なんだかんだで牛肉も穀物も海外に売れるから最低限の外貨も稼げるな…
231 19/01/10(木)16:40:32 No.560962333
ベネズエラの石油を搾取してる国外資本家が悪いよなぁ…
232 19/01/10(木)16:40:40 No.560962356
>アメリカに土下座して実質上の属国化するしかないのでは… これまで散々反米してたのでアメリカ国民からの心証も悪い あんな奴らのために税金使うんじゃねえよってなる
233 19/01/10(木)16:40:59 No.560962404
日本経済が破綻してる時は無事な国の方が少ないというか 破綻の切っ掛け間違いなくアメリカだろうし アメリカしか生き残ってない世界になるよ
234 19/01/10(木)16:41:08 No.560962423
食糧難かなにか?
235 19/01/10(木)16:41:35 No.560962479
農業も肥料とか海外から輸入しないとできない
236 19/01/10(木)16:41:59 No.560962530
>日本の借金は対外債務は多くないから経済崩壊しないし!! >みたいなこと言ってる人たちはこれも経済崩壊に含めないのかね いきなり日本ガーって何言ってるんだ 崩壊でも期待してるのか
237 19/01/10(木)16:42:04 No.560962545
歴史的に東アジアへのヘイトも強い国で中国にも頼りづらそう
238 19/01/10(木)16:42:06 No.560962550
ベネズエラって石油が出てくる国のくせにだらしないな……
239 19/01/10(木)16:42:08 No.560962552
>アメリカに土下座して実質上の属国化するしかないのでは… >これまで散々反米してたのでアメリカ国民からの心証も悪い >あんな奴らのために税金使うんじゃねえよってなる おい中国、なんとかしてやれよ
240 19/01/10(木)16:42:51 No.560962673
>ベネズエラの石油を搾取してる国外資本家が悪いよなぁ… じゃあ資本家は手を引くから元手無しで石油掘ってね…
241 19/01/10(木)16:43:01 No.560962697
財政赤字頻発の日本は対外債務がないってことは要するに国内でインフレ勃発させてデノミするぜってことなので… 同じこと起こるんだぜ ロシアのルーブルが2回デノミってる
242 19/01/10(木)16:43:04 No.560962702
ドイツなんて露天掘りで百年分の褐炭がとれるんだぞ 炭坑なんてやってられん 完全機械化したらわからんが
243 19/01/10(木)16:43:20 No.560962741
ベネズエラみたいに産業の96%を石油の輸出で賄ってる国と日本を比べるのは無理がある
244 19/01/10(木)16:43:44 No.560962792
反米やってたころのメキシコにルチャ修行行ってたレスラーの話とか面白いよ スーパーに物がねぇ売り物のコーラの蓋が開いている露店で飯食えば暗くて何食ってるのかわからねぇ
245 19/01/10(木)16:44:41 No.560962906
そもそも涌いて出る石油売るだけでいいからそのお金で管理するのも放棄したようなもんじゃねーか! 外交的に困難だったどこぞのリン鉱石国家と違って自分たちで競争力を取り返すチャンスあったように見えるが…
246 19/01/10(木)16:44:59 No.560962945
>財政赤字頻発の日本は対外債務がないってことは要するに国内でインフレ勃発させてデノミするぜってことなので… そういうのもういいから
247 19/01/10(木)16:45:40 No.560963060
崩壊国家ってだいたいどこも似たようなことして崩壊してるな
248 19/01/10(木)16:45:57 No.560963101
石油安くなるなら日本領にしてあげてもいいけど それやるとアメリカが怒りそうだからやっぱり自分で頑張れ...
249 19/01/10(木)16:46:09 No.560963119
国の借金っていうけど自民党政権は減らす方向で動くよ 民主党政権の時に今のと同じ量国債つくって借金倍にしたけどな!!
250 19/01/10(木)16:46:13 No.560963122
経済ブログとかの受け売りっぽそうなパワーワードが並んでる
251 19/01/10(木)16:46:30 No.560963157
国境付近はどうなってるんだろう
252 19/01/10(木)16:46:38 No.560963179
>同じこと起こるんだぜ 国内でインフレしたらジンバブエになるぜっていうくらい極端な考え方だな そりゃ0.000001%でも可能性はあるとは言えるけど明日隕石が落ちてくるのを心配するようなもんだろ
253 19/01/10(木)16:46:43 No.560963192
>石油安くなるなら日本領にしてあげてもいいけど >それやるとアメリカが怒りそうだからやっぱり自分で頑張れ... 人口3200万もあるので併合しちゃうとベネズエラ政党が与党になっちゃいかねないんだ…
254 19/01/10(木)16:46:46 No.560963206
石油出るしコーヒー豆も有数の産地だし運営イージーモードじゃないのか
255 19/01/10(木)16:47:33 No.560963325
併合とかもうこりごりだよ
256 19/01/10(木)16:47:48 No.560963366
外務省のホームページ曰く >ベネズエラは,殺人,強盗,誘拐等の凶悪犯罪の発生数が世界で最も高い国の一つです。
257 19/01/10(木)16:48:11 No.560963413
日本が出資したらいいところで外から独立させろって声が上がるのはわかる
258 19/01/10(木)16:48:11 No.560963414
>石油出るしコーヒー豆も有数の産地だし運営イージーモードじゃないのか 他がもっと強い
259 19/01/10(木)16:48:12 No.560963415
石油が出るのに経済崩壊とは羨ましいな
260 19/01/10(木)16:48:15 No.560963423
>>石油って無敵の資源じゃなかったのか >日本だって採れるといえば採れるんだぜ >コストに見合わないだけで ゴミのような油出てそのまま垂れ流しだっけ 井戸が掘れなくて困るらしいな
261 19/01/10(木)16:48:38 No.560963477
ベネズエラのおねえちゃんは美人なんだけどなぁ 街が北斗の拳のモヒカンすら寄り付かないくらい酷い治安で酷かったよ バスとか窓に全部鉄板張られてたし
262 19/01/10(木)16:48:40 No.560963487
>財政赤字頻発の日本は対外債務がないってことは要するに国内でインフレ勃発させてデノミするぜってことなので… >同じこと起こるんだぜ >ロシアのルーブルが2回デノミってる 自分の無知さを宣伝するのって楽しい?
263 19/01/10(木)16:48:53 No.560963516
>石油出るしコーヒー豆も有数の産地だし運営イージーモードじゃないのか 石油採掘するにも精製するにもむっちゃ元手がかかるし コーヒーだって採算取れるラインがあるので適当に作って適当に売った分だけ儲かるものでもない
264 19/01/10(木)16:49:26 No.560963586
資源だけあってもだめなんだなってのは むかーしリン産出最強で枯渇して失業率90%になったアホみたいな国から学ぼう
265 19/01/10(木)16:50:07 No.560963690
>石油安くなるなら日本領にしてあげてもいいけど 石油を安くできなかったからこんな事態になったので…
266 19/01/10(木)16:50:32 No.560963742
正真正銘の終わった国
267 19/01/10(木)16:51:02 No.560963806
石油値下げしたら掘ってる企業が死ぬ 値下げしないと売れなくて国が死ぬ 詰みって事じゃんッ!
268 19/01/10(木)16:51:22 No.560963856
ナウル共和国か 国民の90%がニート 職に就こうとすらしない 日本が漁師のために市場つくってあげても魚売ろうともしないので閉鎖されてる
269 19/01/10(木)16:51:53 No.560963938
サウジなんかも観光に力入れてると聞くし リスクヘッジは大事なんだなあ
270 19/01/10(木)16:52:01 No.560963958
ナウルにだってちゃんと職に付いてる人はいるぞ 大統領とか…国会議員…
271 19/01/10(木)16:52:25 No.560964010
石油が出てくるを自分たちの力と勘違いした馬鹿な国民が煽ったけど 石油を取り出せるのは外国の技術のおかげだと気付いた頃には全て遅かった