虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/10(木)12:13:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)12:13:50 No.560920580

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/10(木)12:16:19 No.560921005

>反日 >国民 テコンダーみたいだ…

2 19/01/10(木)12:16:56 No.560921112

「」だと貰って当然って言うよねこういうの

3 19/01/10(木)12:21:35 No.560921895

五割も取れたっけ… 要求するだけなら問題はないんだろうけど子供相手に法律持ち出してそうなのは流石に悪質な感じがする

4 19/01/10(木)12:24:31 No.560922438

1割じゃなかったっけ… 2000円要求するのも変だけど渡すのもおかしいな

5 19/01/10(木)12:25:16 No.560922580

2割か3割くらいだったような気もする となるとこれは話を盛ってるのか拾った人がずる賢かったのか

6 19/01/10(木)12:25:38 No.560922655

要求を飲む義務はないがこの手の人種は断ると余計大変そうだ

7 19/01/10(木)12:25:38 No.560922656

3割まで請求する権利があるんだったかな

8 19/01/10(木)12:25:46 No.560922683

作り話に思える

9 19/01/10(木)12:26:02 No.560922738

小松のローカルルールなのかもしれない

10 19/01/10(木)12:26:24 No.560922816

途中で話が盛られてそうではある

11 19/01/10(木)12:26:53 No.560922901

>2000円要求するのも変だけど渡すのもおかしいな 知識が無いとそういうものかって払う人はいると思う

12 19/01/10(木)12:27:18 No.560922984

財布そのものの価値を拾得物にいれればそのぶんを現金に上乗せできるかもしれない

13 19/01/10(木)12:27:31 No.560923017

>知識が無いとそういうものかって払う人はいると思う 悪いのは知識が無かった大人というわけだね

14 19/01/10(木)12:28:17 No.560923162

こんながめつい人間がネコババしないのが不自然だから作り話っぽい

15 19/01/10(木)12:28:38 No.560923238

この場合だと子供に報労金支払いの判断をさせたのが間違ってる なんで同伴してた親が介入しなかったの

16 19/01/10(木)12:29:04 No.560923314

財布落とすと現金は全部上げるから返ってきてくだち!!ってなるな

17 19/01/10(木)12:29:06 No.560923316

5割て

18 19/01/10(木)12:29:22 No.560923363

>財布そのものの価値を拾得物にいれればそのぶんを現金に上乗せできるかもしれない 子供財布に1万円以上の価値が必要になってしまう

19 19/01/10(木)12:29:52 No.560923480

最大で2割+落とし物の保管費用を支払う義務が発生するそうだ 義務だから相手が要求したら絶対支払わないといけない

20 19/01/10(木)12:29:58 No.560923499

小さい子で5割の計算もできなかったのかも

21 19/01/10(木)12:29:59 No.560923503

届けた上で2000円寄越せって思考回路がよく分からんな がめついのに金抜いて財布捨ててくとかはせずにわざわざ届けて金受け取りに行くのか

22 19/01/10(木)12:30:27 [なー] No.560923606

なー

23 19/01/10(木)12:31:23 No.560923792

これ親が払ってやるって発想はないのか

24 19/01/10(木)12:32:28 No.560924042

届けて優越感を得た上で金を踏んだくるとかむしろ相当がめついと思う

25 19/01/10(木)12:32:29 No.560924046

やはり時代はキャッシュレス…

26 19/01/10(木)12:32:36 No.560924059

勉強代と思えば適正価格

27 19/01/10(木)12:34:07 No.560924342

半額よこせって要求すること自体は自由でしょ(恐喝にならないような言い方なら) 子供側は800円までは支払う義務があるけどそれ以上は断れた

28 19/01/10(木)12:34:13 No.560924364

これ子供が嘘ついてる気もする

29 19/01/10(木)12:34:37 No.560924449

子供から5割って狂人か

30 19/01/10(木)12:34:54 No.560924493

五割は多いから断っていいと思うが 報労金自体は難癖つけることじゃねーだろ

31 19/01/10(木)12:35:03 No.560924532

>お前の思考回路のほうがわからんわ >ナチュラルに盗むなよ窃盗犯 いや俺が盗むなんて一言も言ってないしそんな事する訳ないじゃん ガキから2000円没収するような性格の40代の大人が財布をわざわざ届けるのは謎だなと思っただけだよ

32 19/01/10(木)12:35:19 No.560924578

みっともねえ話だな

33 19/01/10(木)12:35:47 No.560924674

>報労金自体は難癖つけることじゃねーだろ 時と場合によると思うなぁ

34 19/01/10(木)12:35:48 No.560924679

施設内の場合施設主に報労金の5割をとる権利なんかあったんだな まったく使われてなさそうな権利だが

35 19/01/10(木)12:36:35 [なー] No.560924839

なー

36 19/01/10(木)12:37:01 No.560924928

無様すぎる…

37 19/01/10(木)12:37:07 No.560924946

なんだこいつ

38 19/01/10(木)12:37:24 No.560925002

よっぽど刺さったんだな

39 19/01/10(木)12:37:30 No.560925018

拾った財布は俺の物だ しかし犯罪はしたくないから合法的に5割貰おう って事じゃないかな

40 19/01/10(木)12:37:30 No.560925019

>>報労金自体は難癖つけることじゃねーだろ >時と場合によると思うなぁ えぇ…なんで?

41 19/01/10(木)12:37:37 No.560925035

情けない奴がいるな…

42 19/01/10(木)12:37:57 No.560925101

ああ・・施設ってそういう・・・

43 19/01/10(木)12:38:19 No.560925169

大義名分を得た上で金をもらった方が気持ちいいじゃないか

44 19/01/10(木)12:38:22 No.560925183

たとえ10万円入ってても元々自分の金じゃないんだし分け前欲しいとは思えない …100万円だったら欲しいかも

45 19/01/10(木)12:39:38 No.560925443

>たとえ10万円入ってても元々自分の金じゃないんだし分け前欲しいとは思えない >…100万円だったら欲しいかも 100万円落ちてるって絶対黒い金じゃねえ…?そんなもんと関わるのめちゃめちゃ怖くない?

46 19/01/10(木)12:39:53 No.560925504

>たとえ10万円入ってても元々自分の金じゃないんだし分け前欲しいとは思えない 拾って届けるって行動の対価なんだし 別に貰って責められる謂れはない 画像のは額がおかしいけど

47 19/01/10(木)12:42:07 No.560925928

お店側が拾った方に電話かけてくださいとかなんでそんな誘導を…

48 19/01/10(木)12:43:55 No.560926286

子供に2000円要求する40代のクズ以外にも 登場人物がなんでそんな行動するのかよくわからないすぎる…

49 19/01/10(木)12:44:16 No.560926353

店が預かってないのもわからんし作り話でしょこれ

50 19/01/10(木)12:45:06 No.560926524

>店が預かってないのもわからんし作り話でしょこれ えぇ?

51 19/01/10(木)12:45:40 No.560926629

第二十八条 物件の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格の百分の五以上百分の二十以下に相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない。 2 前項の遺失者は、当該物件の交付を受けた施設占有者があるときは、同項の規定にかかわらず、拾得者及び当該施設占有者に対し、それぞれ同項に規定する額の二分の一の額の報労金を支払わなければならない。

52 19/01/10(木)12:46:02 No.560926704

拾った人がお店に預けた時点で拾得者って変わるのでは…?

53 19/01/10(木)12:46:34 No.560926797

>100万円落ちてるって絶対黒い金じゃねえ…?そんなもんと関わるのめちゃめちゃ怖くない? 一度浅草で飲んで朝方帰ろうとしたら札束が入ってるセカンドバッグ見つけたけど怖くなって速攻逃げたよ 警察に届けるのすら怖くて無理だった

54 19/01/10(木)12:46:42 No.560926816

>>店が預かってないのもわからんし作り話でしょこれ >えぇ? あ、ごめん 読み違えてた 別に拾った奴が財布確保し続けてたわけじゃないのか …連絡要らんだろ

55 19/01/10(木)12:47:14 No.560926935

通帳拾ったから預金の何割かよこせって裁判あったな

56 19/01/10(木)12:48:58 No.560927236

現金抜いてから落ちてましたよと届けるなぁ俺は

57 19/01/10(木)12:49:22 No.560927299

飲み街での100万くらいなら小金持ちが持ち歩いてても不思議ではないと思う

58 19/01/10(木)12:49:47 No.560927374

>通帳拾ったから預金の何割かよこせって裁判あったな 拾った物自体の価値の2割だから預金通帳の販売価格の2割か…預金通帳一冊いくらなんだ…?

59 19/01/10(木)12:49:53 .pX73UhM No.560927389

スレッドを立てた人によって削除されました

60 19/01/10(木)12:50:49 No.560927547

>>…連絡要らんだろ >連絡してくれないと請求できないじゃん そういや連絡するのは義務なのか? それとも自由意志?

61 19/01/10(木)12:51:52 No.560927715

謝礼請求は5分から2割の間と定められている

62 19/01/10(木)12:51:56 .pX73UhM [なー] No.560927731

なー

63 19/01/10(木)12:52:24 No.560927807

>通帳拾ったから預金の何割かよこせって裁判あったな 通帳そのものに価値はないのによく裁判まで起こせたな

64 19/01/10(木)12:52:40 No.560927855

拾った人がこんな面倒なこと言い出したら落とし物警察の方に届けたくなるな…

65 19/01/10(木)12:53:05 No.560927928

>義務だって言ったらめんどくせえ義務だなって言うし >義務じゃないって言ったらめんどくせえし電話しなけりゃいいだろとか言うんだろ >つまんえね人間だなてめえは そんなに興奮して何が刺さったの?

66 19/01/10(木)12:53:14 No.560927956

一冊1000円しないよ通帳 再発行も無料だったり高くて300円

67 19/01/10(木)12:53:20 No.560927973

拾って半分取ってから届けるんじゃなくて届けてから要求するのか…子供に…

68 19/01/10(木)12:54:04 No.560928090

レスポンチしたいだけの「」がいるな っていうかそういうスレか

69 19/01/10(木)12:54:10 .pX73UhM No.560928112

スレッドを立てた人によって削除されました

70 19/01/10(木)12:54:20 No.560928135

>拾った人がこんな面倒なこと言い出したら落とし物警察の方に届けたくなるな… 道で拾ったパスモを警察に届けたらウチじゃ扱えないから駅まで持って行ってくれと言われた…

71 19/01/10(木)12:54:22 No.560928141

今の時代、普通にガキから2000円をガメるくらい貧しい大人なんてザラにいるから困る

72 19/01/10(木)12:55:26 No.560928336

>>そんなに興奮して何が刺さったの? >何かしらに難癖つけたくて仕方ないならヒでやったほうがいいよ これがブーメランか

73 19/01/10(木)12:55:29 No.560928351

>レスポンチしたいだけの「」がいるな >っていうかそういうスレか 暴言で馴れ合ってるつもりの人でしょ 友達いない人にありがち

74 19/01/10(木)12:55:58 No.560928428

>何かしらに難癖つけたくて仕方ないならヒでやったほうがいいよ 刺さったの?

75 19/01/10(木)12:56:04 No.560928449

>レスポンチしたいだけの「」がいるな >っていうかそういうスレか レスがあったら連絡してください

76 19/01/10(木)12:56:54 No.560928595

いつもの逆張り荒らしおじさんでしょ

77 19/01/10(木)12:57:19 No.560928667

>暴言で馴れ合ってるつもりの人でしょ >友達いない人にありがち コミュ障の子って人との距離感掴めないからネット上だとこんな感じなのかもな

78 19/01/10(木)12:57:55 No.560928755

40代の窃盗犯来てるのか

79 19/01/10(木)12:58:27 No.560928848

お金が欲しいんだったら届けなきゃ良いじゃんね

80 19/01/10(木)13:01:28 No.560929285

片親で育った奴とか団地暮らしの奴は金に汚い 俺の偏見だが

81 19/01/10(木)13:01:37 c/gWlkH2 [なー] No.560929319

なー

82 19/01/10(木)13:02:04 No.560929384

>それだけ精神も金銭的にも日本が貧しくなったって事だよ >そのうちお年玉持ってる子供相手に金目当ての殺人も起こるようになりそう >全部馬鹿な国民が支持したジタミ政権のせい は?

83 19/01/10(木)13:02:18 .pX73UhM No.560929421

スレ画も読まずに作り話だとか決めつけてるし いつもの荒らし小僧だろうな del待ったなし

84 19/01/10(木)13:05:01 No.560929835

「」が拾得者なら女児に金品要求しないよね 少し体触るだけだし 親同伴なら即撤退だよ

85 19/01/10(木)13:06:13 No.560930014

イオンだとしたらこんなことはしないと思うが 新小松なら働いてる人居るから聞いてみようかね

86 19/01/10(木)13:06:40 No.560930068

そもそも落とした人間がどんな人間かわからないから落し物届けた時は連絡しないでいいですって言ってるわ 難癖付けられても嫌だし

87 19/01/10(木)13:08:10 No.560930257

>そもそも落とした人間がどんな人間かわからないから落し物届けた時は連絡しないでいいですって言ってるわ >難癖付けられても嫌だし 財布に個人情報分かるものが入ってたら連絡しないと嫌がらせしてきそうな雰囲気がある

88 19/01/10(木)13:08:44 No.560930332

何かと戦ってるウンコがおる

89 19/01/10(木)13:09:38 No.560930451

五割抜いてから届けて さらに五割を要求するとか考えた

90 19/01/10(木)13:10:25 No.560930544

>通帳拾ったから預金の何割かよこせって裁判あったな 80の婆さん拾ったら16の女の子貰えるのかって小話読んだことある

91 19/01/10(木)13:10:46 No.560930597

>五割抜いてから届けて この時点でクズなので安心してほしい

92 19/01/10(木)13:12:23 No.560930825

>財布に個人情報分かるものが入ってたら連絡しないと嫌がらせしてきそうな雰囲気がある 拾ったときは中身見ないわ でも拾われたら個人情報ダダ漏れって考えると怖い

93 19/01/10(木)13:13:35 No.560930992

1割以上とったら違法にならないのか

94 19/01/10(木)13:15:58 No.560931334

目の前で落としたとかでも無い限り他人の財布とかパスケースとかスマホとか触る気にならない 何となく嫌

95 19/01/10(木)13:16:24 No.560931399

>1割以上とったら違法にならないのか 2割までは払う義務があるってだけで自分の意思でもっとあげることはできんじゃね? 贈与税とか出てくるのかもしれんが

96 19/01/10(木)13:16:43 No.560931450

財布を落とすようなガキが悪い ウォレットチェーン最強 スリも怖くないぜ 自分の頭の悪いガキを恨むんだな きょういくできてないだけなのに勘違い甚だしい

97 19/01/10(木)13:17:00 No.560931495

ひらがなて

98 19/01/10(木)13:17:13 No.560931524

>お金が欲しいんだったら届けなきゃ良いじゃんね 馬鹿だなネコババしたらただの犯罪だけど財布届ければ合法的に金手に入るじゃん

99 19/01/10(木)13:18:38 No.560931722

>こんながめつい人間がネコババしないのが不自然だから作り話っぽい 言われてみればそうである

100 19/01/10(木)13:19:08 No.560931792

な ざ

101 19/01/10(木)13:20:38 No.560931984

作り話ならよかった せせこましいおばはんも財布から半分出す羽目になった坊主もいなかったんだ

102 19/01/10(木)13:21:27 No.560932104

新聞の投書なんて時間停止AVのヤラセ率並にヤラセだよ

103 19/01/10(木)13:22:43 No.560932286

>新聞の投書なんて時間停止AVのヤラセ率並にヤラセだよ AVは詳しくないんだが9割くらいヤラセなんだっけか

↑Top