虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/10(木)12:04:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)12:04:59 No.560919251

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/10(木)12:08:02 No.560919669

文字通り高かったな

2 19/01/10(木)12:10:36 No.560920051

あのアホみたいな最期見た後だとどんな事言ってても陳腐に見えるな

3 19/01/10(木)12:12:20 No.560920337

この頃はすげー大物感あったのにね

4 19/01/10(木)12:13:28 No.560920524

高み(処刑台) なおルフィは既にロジャーの処刑台を体験済

5 19/01/10(木)12:14:16 No.560920665

天国ってことだよ まあ多分地獄いくけど

6 19/01/10(木)12:14:17 No.560920671

そういや高い所にあったな処刑台

7 19/01/10(木)12:14:18 No.560920673

馬鹿と煙は高いところが好きだからな…

8 19/01/10(木)12:15:07 No.560920809

>馬鹿と煙は高いところが好きだからな… じゃあスモやんも…?

9 19/01/10(木)12:34:32 No.560924433

このころのロギアは強かった

10 19/01/10(木)12:36:13 No.560924770

ロギア持ちってだけで特別感半端なかった頃だよね

11 19/01/10(木)12:36:35 No.560924843

火と煙だから勝負つかねえよ!みたいなシーンも今見ると…

12 19/01/10(木)12:37:29 No.560925017

実際当時は倒す手段ほとんどなかったからね…

13 19/01/10(木)12:37:53 No.560925082

>火と煙だから勝負つかねえよ!みたいなシーンも今見ると… 武装色使えないって話になるよね…

14 19/01/10(木)12:38:00 No.560925111

ワンパンで船数隻沈めるシーンは当時インパクト絶大だった

15 19/01/10(木)12:38:51 No.560925276

ドラゴンボールブロリーを見に行ったら見せられてつらい

16 19/01/10(木)12:39:24 No.560925395

今このあたり読み返すと最近じゃガチの強キャラにしか渡されてない実の能力を動力にしたソロ航行手段持ってるMr3に驚く

17 19/01/10(木)12:39:46 No.560925484

意識高み系

18 19/01/10(木)12:41:11 No.560925761

登場時ルフィよりずっと強かったしいつか戦ってほしかったよ 惜しいことをしたよ本当に

19 19/01/10(木)12:41:15 No.560925777

>今このあたり読み返すと最近じゃガチの強キャラにしか渡されてない実の能力を動力にしたソロ航行手段持ってるMr3に驚く 3の生成物が燃料になる機能は今でも狂った強さだと思うよ

20 19/01/10(木)12:43:42 No.560926243

つかエースって結局誰の言うことなら聞くんだろう 白ひげでもルフィでもガープでもダダンでもダメだったでしょう?

21 19/01/10(木)12:46:26 No.560926770

エネルなんて単独で飛行機械動かしてたしそりゃだめよされる

22 19/01/10(木)12:47:20 No.560926948

ロジャーは万物の声を聞けたがエースは弟やオヤジの話すら聞けない

23 19/01/10(木)12:47:27 No.560926971

>つかエースって結局誰の言うことなら聞くんだろう 誰の言う事も聞かずに暴走した結果がアレですけど

24 19/01/10(木)12:48:11 No.560927111

1分ぐらい前に聞いた白ひげの遺言も忘れるからなエースは

25 19/01/10(木)12:49:18 No.560927287

最後の船長命令すら聞かないとか自由すぎるだろ… エースこそ海賊王

26 19/01/10(木)12:49:31 No.560927321

敗北者の息子のようでやんした

27 19/01/10(木)12:49:31 No.560927322

誰も躾なかったから勝手に犬死という結末も含めて実に空虚な家族ごっこ

28 19/01/10(木)12:49:50 No.560927380

まあ海でもっとも自由な男ではあるよねエース…

29 19/01/10(木)12:51:07 No.560927589

自由の代償に命無くすとか親譲りだな

30 19/01/10(木)12:51:08 No.560927593

しがらみ全部シカトして自分の意思だけで動いてるから自由さならマジでロジャー超えてはいる

31 19/01/10(木)12:51:31 No.560927662

自由すぎて自分の命すら雑に捨てたからな…

32 19/01/10(木)12:51:49 No.560927705

高みとは死後の世界だからね

33 19/01/10(木)12:51:50 No.560927706

実際エースが生きてたら確実にマムやカイドウに狙われるからどっちにしろ死ぬんじゃねーかと

34 19/01/10(木)12:52:59 No.560927915

エースの並ぶものなき愚かさは正直海賊として結構好きだよ 主人公の兄に割り振る属性かというと疑問はあるけど

35 19/01/10(木)12:53:18 No.560927970

シャンクスがまるでロジャー船長みたいだって無茶なフォローしてたが 結局実力ともなってないからダメなんだよな

36 19/01/10(木)12:53:36 No.560928016

どっちにしろ死ぬだろうけどあそこで生き延びてりゃシャンクスの援護とかあったかもしれないし 何より白ひげは勝利者として死ねたんすよ…

37 19/01/10(木)12:54:27 No.560928156

でもあそこでエース生きてたら残党まとめてどっかに突っ込んで被害増やしそうだからよいさんとかが余生送るためには死んでくれて良かったんじゃない?

38 19/01/10(木)12:54:44 No.560928209

エースが死ぬのは別に良いんだけどあとちょっと生きてれば白ひげが勝利者になったってのがなあ

39 19/01/10(木)12:55:07 No.560928279

>シャンクスがまるでロジャー船長みたいだって無茶なフォローしてたが >結局実力ともなってないからダメなんだよな あの発言父親嫌ってたエースは絶対喜ばないし白ひげが父親としてもロジャーに負けた敗北者になるから 結局二人に死体蹴りかましてるだけなのが酷い

40 19/01/10(木)12:55:35 No.560928365

本当に家族ごっこがただのおままごとだったんだなっていうのがわかって酷い死に様よ

41 19/01/10(木)12:55:56 No.560928421

もうちょっと麦わらの一味と共闘とかしてほしかったなあ… 戦闘シーンがもっと見たかった

42 19/01/10(木)12:57:04 No.560928622

いやエースが結局助かる寸前で死ぬのはいいんだよルフィ庇ってるし クソみたいな負け惜しみに乗るなエース!ってだけだろ批判ポイントは

43 19/01/10(木)12:57:44 No.560928726

>武装色使えないって話になるよね… あれに関してはエースが手加減した事になった公式で

44 19/01/10(木)12:58:09 No.560928800

>>武装色使えないって話になるよね… >あれに関してはエースが手加減した事になった公式で スモやんに救いはないんですか?

45 19/01/10(木)12:58:25 No.560928841

つーかあの時点で白ひげ生きてるのがなあ 先に白ひげ死んでればまだ納得できたんだが

46 19/01/10(木)12:58:40 No.560928884

スモやん…

47 19/01/10(木)12:59:02 No.560928948

>スモやんに救いはないんですか? 四皇幹部と対等なわけないでしょ?

48 19/01/10(木)12:59:37 No.560929028

たった一人で白ひげ海賊団を壊滅させた男

49 19/01/10(木)12:59:56 No.560929079

つーかたかが大佐がひよっことはいえ四皇大幹部に勝ち目あるわけない

50 19/01/10(木)13:00:02 No.560929098

エースが四皇幹部ってのが正直ピンと来ないんだよな... カタクリとかと同格なのかというとちょっと...

51 19/01/10(木)13:00:09 No.560929114

ネタの高みへ

52 19/01/10(木)13:00:54 No.560929220

大幹部じゃねーだろエース 16人の隊長の一人だし小説考慮するなら懸賞金不自然に高くね?とも言われてたんだぞ

53 19/01/10(木)13:01:04 No.560929242

ネタにされるけど黒ひげ戦の戦闘規模とか見れば普通に強いと思うんだよなエース

54 19/01/10(木)13:01:06 No.560929247

>カタクリとかと同格なのかというとちょっと... もっと言うとマルコたちと同格ってのもなんだかなあって感じ あいつは四天王で一番の小物みたいなことなのかもしれないけど

55 19/01/10(木)13:02:04 No.560929386

なんだかんだでマルコ達は三大将に襲われてもどうにかなるもんな

56 19/01/10(木)13:02:21 No.560929430

>あれに関してはエースが手加減した事になった公式で そりゃあそうだとしか言いようがない あの場面のスモやんとか倒す価値ないもんな

57 19/01/10(木)13:02:26 No.560929444

白髭の部下しょぼいよね

58 19/01/10(木)13:02:36 No.560929469

いやエースはソロで勝手に動いて海軍拠点襲撃したり気分で戦艦吹き飛ばしたりするからカイドウの幹部どころじゃない災害だし懸賞金高いの納得だよ 5億でも安いと思う

59 19/01/10(木)13:03:03 No.560929534

白ひげ海賊団でも何故かビスタだけは強いイメージがある

60 19/01/10(木)13:03:09 No.560929551

シャンクスや黒ひげの発言ガン無視かよ

61 19/01/10(木)13:03:18 No.560929575

だってスモやん倒したらもっと上の階級のやつが出てきて…ってそれのいたちごっこになるから適当にあしらってるってなったはず

62 19/01/10(木)13:04:01 No.560929684

ただ死んだだけなら堕ちなかったけど あまりに敗北者を敗北者たらしめた無様な死に様でしょうもないキャラに成り下がった

63 19/01/10(木)13:04:12 No.560929703

エースハチャメチャに迷惑だもんな そりゃ懸賞金ガンガン上がるよ

64 19/01/10(木)13:05:10 No.560929854

本気でやりあったとしてエースはすもやんに勝てたのか 負けはしないだろうけど…

65 19/01/10(木)13:06:13 No.560930013

まるでロジャー船長みたいだ…

66 19/01/10(木)13:06:50 No.560930088

描きたかったドラマは分かるんだが組み立て方がアレだったなと思う テンション下がりっぱなしのまま過去回想に入って「エースは昔からこうでした」って言われてもうん...って感じだし

67 19/01/10(木)13:07:38 No.560930190

白ひげのとこ比較的穏健派だけどエースだけそうじゃないからエースの賞金は物凄い上がりやすいと思う

68 19/01/10(木)13:07:49 No.560930217

自分の意思があったのかすら怪しいというか ロジャーの血にずっとラジコンされて生きて死んだだけな気もする

69 19/01/10(木)13:08:01 No.560930242

まあ武装色持ちからしたらスモやんは十手以外なんら驚異のない弱ロギアだからな...

70 19/01/10(木)13:08:03 No.560930244

>白髭の部下しょぼいよね 取り消せよ…

71 19/01/10(木)13:09:09 No.560930393

本来なら主人公が無茶しようとしたのを諫めたり上手く助力するようなポジションになりそうなキャラが 関係無い所で独断専行の無茶苦茶やって下手こいて 味方に大損害はおろか所属してた所の誇りや地位や想いみたいな物まで台無しにするという有様過ぎたのが…

72 19/01/10(木)13:10:00 No.560930491

(悪い意味で)バカ息子だもんな

73 19/01/10(木)13:10:37 No.560930575

>本来なら主人公が無茶しようとしたのを諫めたり上手く助力するようなポジションになりそうなキャラが ルフィは案外しっかりしてるからな…

74 19/01/10(木)13:11:24 No.560930686

おっさんの覚悟が…

75 19/01/10(木)13:11:34 No.560930707

尾田っちが思った以上にエースが人気になっちゃったとかなのかなあ 予定通りの死に方だったけど読者側がここまで過剰に受け取るとは思わなかったとか

76 19/01/10(木)13:11:41 No.560930726

この一連の騒動でルフィ達もしくは白ひげ海賊団が得たものがあれば良いんだけどな エースは黒ひげ海賊団爆誕の手伝いをして死んだ感が...

77 19/01/10(木)13:12:07 No.560930787

というか白ひげのことは終始親と思ってなかったくさいのが最高にひどい 親父って地位を持ってる他人って認識じゃないとあの展開にはならないだろうし

78 19/01/10(木)13:12:20 No.560930819

普通に赤犬の猛追で追いつかれて交戦ってだけでよかったのにね 大将に負けること自体は問題ないし

79 19/01/10(木)13:12:42 No.560930868

エースは初登場時からずーっと独断専行で白ひげ海賊団に迷惑かけてるだけとも言えるからな

80 19/01/10(木)13:12:49 No.560930885

それまでの盛り上がりが最高潮だっただけにうn…ってなるよねなった

81 19/01/10(木)13:13:49 No.560931027

ほんの一瞬の事で頭にカーっと血が上ってそれまでの仲間達の尽力や育ての親の想いを振り返る事もできず全部台無しにする辺りが 生々しいと言えば生々しいけど それを読んでる読者層に求められてたかというと…

↑Top