19/01/10(木)09:42:55 公式発... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)09:42:55 No.560903628
公式発表の度に性能が盛られてくやつ
1 19/01/10(木)10:03:30 No.560905582
心神がスペック上では最強の戦闘機になると聞く
2 19/01/10(木)10:03:42 No.560905608
軍事評論家が言ったスレ画に関する嘘一覧並べるとすごい F-16にも勝てないミサイルも撃てない航続距離が短い整備が大変搭載量が少ないドッグファイトが弱い音速を出せない
3 19/01/10(木)10:16:45 No.560907030
軍事評論家はうんこちんちんだな!
4 19/01/10(木)10:18:48 No.560907261
未だにBは航続力ないとか言ってる子ここにもいるから… 燃料6トンも積めるのにな
5 19/01/10(木)10:19:25 No.560907325
レッドフラッグでエスコンの最高難易度みたいな無茶振りを跳ね返した件を意図的に無視したりもしてたな
6 19/01/10(木)10:21:19 No.560907498
ビーストモードで暴走できるらしいな
7 19/01/10(木)10:22:06 No.560907571
太平洋側の島嶼防衛ともなると一々小さい島に立派な飛行場作るわけいかないしスレ画は最適じゃね?に繋がって目から鱗でしたよ私は
8 19/01/10(木)10:23:22 No.560907698
国旗いっぱい付いとる!
9 19/01/10(木)10:23:46 No.560907739
>未だにBは航続力ないとか言ってる子ここにもいるから… >燃料6トンも積めるのにな Aに比べたら少ないって話をするだけでものすごい突っ込んで来るやつが怖かった
10 19/01/10(木)10:24:25 No.560907814
>太平洋側の島嶼防衛ともなると一々小さい島に立派な飛行場作るわけいかないしスレ画は最適じゃね?に繋がって目から鱗でしたよ私は 実現性が疑問視されていただけで案自体はわりと言われてたよ
11 19/01/10(木)10:25:17 No.560907913
>Aに比べたら少ないって話をするだけでものすごい突っ込んで来るやつが怖かった 評論家たちが今まで散々ハリアーくらいの航続力しかないって嘘言い続けてたから仕方ないと思う
12 19/01/10(木)10:26:21 No.560908031
害悪でしかないな軍事評論家…
13 19/01/10(木)10:30:26 No.560908465
F-35Bなんて航続力短いの何に使うの?って質問に防空任務なら750km爆撃任務なら1000kmの行動半径があるから充分では?って返したらAと比べたら短いから使えないとか返されて開いた口がふさがらなかったことならある 質問すり替えるなや
14 19/01/10(木)10:33:53 No.560908783
なんだか暫く開発してる印象だけど予定的にはどうなんです?
15 19/01/10(木)10:36:01 No.560909009
なんと評論家どころか軍内部の閥同士でも足の引っ張りあいみたいなことをしちまうんだ!
16 19/01/10(木)10:36:42 No.560909072
スレ画のB型は全タイプの中で最も早い2015年に作戦能力獲得して今年は完全版に移行して来年はアップグレード型になる
17 19/01/10(木)10:37:35 No.560909165
こんなの買わなくても中国から戦闘機買えばいいじゃん!って言っちゃうのもいるレベルだからね軍事評論家
18 19/01/10(木)10:37:40 No.560909172
開発というかアプデは現役である限り続くよ
19 19/01/10(木)10:38:42 No.560909269
価格もメチャクチャぼったくりみたいに言われてて いざ買うとなったら100億ちょいという破格の安さ
20 19/01/10(木)10:39:03 No.560909312
機内搭載量もF-22より高くビーストモードではF/A-18E/Fより積めるのにF-35Bは搭載量少ないと言ってしまう軍事評論家
21 19/01/10(木)10:41:50 No.560909593
>F-35Bなんて航続力短いの何に使うの?って質問に防空任務なら750km爆撃任務なら1000km 嘘つくな防空は900km爆撃は1200kmの戦闘行動半径だぞB型
22 19/01/10(木)10:42:09 No.560909629
>なんだか暫く開発してる印象だけど予定的にはどうなんです? 6発内蔵はやっぱもうちょっとかかりそうじゃない? あと5~7年くらい
23 19/01/10(木)10:43:16 No.560909727
>嘘つくな防空は900km爆撃は1200kmの戦闘行動半径だぞB型 いやどっちにしろ十分じゃん…
24 19/01/10(木)10:43:53 No.560909787
軍事評論家は中国の手先か何かなんです?
25 19/01/10(木)10:44:11 No.560909810
>価格もメチャクチャぼったくりみたいに言われてて >いざ買うとなったら100億ちょいという破格の安さ これは最後の最後で何やかんやあったから 一概に安い予定だったとは言えないかな…
26 19/01/10(木)10:44:54 No.560909880
まぁとりあえずラプターくん買わなくて良かったねとしか… どっちにしろ買えなかったけど
27 19/01/10(木)10:45:55 No.560909965
>まぁとりあえずラプターくん買わなくて良かったねとしか… >どっちにしろ買えなかったけど もう30年ぐらいしたら失敗作だった扱いになりそう
28 19/01/10(木)10:46:10 No.560909983
外から見てるだけの評論家は当てにならないし内側からの広報も当てになるはずもないので俺はエスコンで遊ぶだけだ
29 19/01/10(木)10:46:16 No.560909992
軍事評論家は僕の最強の戦略が間違ってるくらいなら負けてしまえってタイプがいてね…
30 19/01/10(木)10:47:52 No.560910122
あれだけ空母不要論唱えてた人が 今どうなっているのかはちょっと気になる
31 19/01/10(木)10:49:31 No.560910273
この辺で不要論唱えてたのって空母そのものの有用性よりそんな予算あるの…?みたいな論調が多かったと思うぞ 俺もだけど
32 19/01/10(木)10:50:25 No.560910359
評論家と文句言ってるおっさんの判別は非常に難しいのです
33 19/01/10(木)10:52:43 No.560910600
>この辺で不要論唱えてたのって空母そのものの有用性よりそんな予算あるの…?みたいな論調が多かったと思うぞ むしろそんなのに金かけるより優先するものがあると言ってた奴が多かったが費用対効果抜群だったことが判明して黙った
34 19/01/10(木)10:52:46 No.560910605
軍事評論家て声でかいオタクがでしゃばってるだけじゃん!
35 19/01/10(木)10:52:52 No.560910617
>この辺で不要論唱えてたのって空母そのものの有用性よりそんな予算あるの…?みたいな論調が多かったと思うぞ >俺もだけど 自分もお金の問題どうするのかしらって感じ まさかここ何年かで中の華の国が手広く外洋進出するとかたまげるしかない
36 19/01/10(木)10:52:54 No.560910620
ロシアの最新レーダーシステムじゃF-35のステルスは無効化されると言われてたけど実際には対策済みでしたなんてのもあった
37 19/01/10(木)10:53:55 No.560910699
情報戦すぎる…
38 19/01/10(木)10:54:56 No.560910795
日本が空母持つのは日本が戦車持つのと同じで見せ球にするためのものだよっていう説明が分かりやすい
39 19/01/10(木)10:55:35 No.560910856
最高に未来の戦闘機感あって好き
40 19/01/10(木)10:55:55 No.560910903
いずもとかがって名前の時点でこれ空母にする気満々だよな… って後からなんとでも言えるけど思ってた
41 19/01/10(木)10:56:21 No.560910949
お腹はともかく背中がパカパカするのはなんなの エアブレーキなの
42 19/01/10(木)10:56:29 No.560910958
スレッドを立てた人によって削除されました
43 19/01/10(木)10:56:40 No.560910979
>むしろそんなのに金かけるより優先するものがあると言ってた奴が多かったが費用対効果抜群だったことが判明して黙った だってこんな投げ売り価格にしてくると思わないじゃん!
44 19/01/10(木)10:56:50 No.560910999
空母不要論は有事になればミサイルの雨で地上基地なんて全て焦土になるんだからやり返すために空母を用意するべきだって暴れてる人がいたことに対する拒否反応もあったと思う
45 19/01/10(木)10:57:21 No.560911045
そろそろ空中空母が必要
46 19/01/10(木)10:57:28 No.560911061
軍事に限らんけど評論家は何の資格も知識も要らんからな 要はどれだけ客に売れるコメント書けるかや
47 19/01/10(木)10:57:30 No.560911064
>お腹はともかく背中がパカパカするのはなんなの >エアブレーキなの ただのリフトファンの蓋だよ けどエアブレーキの役目もしてる
48 19/01/10(木)10:57:37 No.560911079
>お腹はともかく背中がパカパカするのはなんなの >エアブレーキなの 下に噴射するんだから上から吸わないと
49 19/01/10(木)10:57:41 No.560911084
空母を1から建造するわけじゃないのか
50 19/01/10(木)10:57:43 No.560911088
>そろそろ空中空母が必要 出来たよ!ラピュタ!
51 19/01/10(木)10:57:52 No.560911106
>だってこんな投げ売り価格にしてくると思わないじゃん! ハンバーガー90円くらいで買えたら買うよね
52 19/01/10(木)10:58:05 No.560911129
>ただのリフトファンの蓋だよ >けどエアブレーキの役目もしてる >下に噴射するんだから上から吸わないと なるほど F-35はかしこいな…
53 19/01/10(木)10:58:19 No.560911159
>軍事評論家て声でかいオタクがでしゃばってるだけじゃん! 話逸れるけどこないだのレーダー照射事件の時も 6年前の常識で喋ってる評論家がいて頭抱えたくなった CUESに目を通したことねえのかよ…
54 19/01/10(木)10:58:30 No.560911172
不要論者は冷静に大戦時のアメリカ軍の空母運用を引き合いに出してた人にまで人格否定レベルの暴言吐いてたのはいただけない
55 19/01/10(木)10:58:35 No.560911188
>いずもとかがって名前の時点でこれ空母にする気満々だよな… >って後からなんとでも言えるけど思ってた かがはともかくいずも…?
56 19/01/10(木)10:58:46 No.560911207
今頃静岡の模型メーカーはジャンプ台作ってるんだろうな
57 19/01/10(木)10:59:04 No.560911249
というか空母不用論は正規空母の話で軽空母については昔から予算と優先順位の議論だったでしょ
58 19/01/10(木)10:59:20 No.560911270
>空母を1から建造するわけじゃないのか ノウハウがないからね まずは構造も運用も反応も全部見るために改装空母から
59 19/01/10(木)10:59:30 No.560911292
>むしろそんなのに金かけるより優先するものがあると言ってた奴が多かったが費用対効果抜群だったことが判明して黙った フリートインビーイング選択すると存在るだけで攻め手側からしたらめっちゃ怖い存在になるんだなF-35搭載空母…
60 19/01/10(木)11:00:04 No.560911356
>不要論者は冷静に大戦時のアメリカ軍の空母運用を引き合いに出してた人にまで人格否定レベルの暴言吐いてたのはいただけない 軍事オタクは特に自分の意見と違う意見に関しての口が荒い気がする
61 19/01/10(木)11:00:07 No.560911361
>かがはともかくいずも…? いずもまる
62 19/01/10(木)11:00:14 No.560911369
>まずは構造も運用も反応も全部見るために改装空母から それなら空母を使わず護衛艦の後部ヘリ甲板を使えばいいと思う
63 19/01/10(木)11:00:44 No.560911413
もしも完成機購入じゃなかったらB型は200億に手が届く事もありえた
64 19/01/10(木)11:01:05 No.560911442
フリートインビーイングはやっと海自が日露戦争の呪いから脱却したことの表れでもある
65 19/01/10(木)11:01:12 No.560911457
FBWが未完成で7G制限だったのでドッグファイトで不利だっただけ 9G可になってからは一方的に勝利出来る
66 19/01/10(木)11:01:49 No.560911526
かなり前「1機250億でぼったくられますぞー!」 少し前「ライセンス込で150億以上かかりますぞー!」 今「完成品が1機100億円になりました」 はひどい
67 19/01/10(木)11:01:50 No.560911529
よく考えたらスレ画って増槽無しで行動できるんだよね その時点でかなり優れてない?
68 19/01/10(木)11:02:09 No.560911566
実際のところ空母否定してた人って艦隊決戦主義者が多かったんで戦前の日本を何も笑えない
69 19/01/10(木)11:02:13 No.560911575
整備やローテの関係もあるから普通の護衛艦の後部甲板使うのはキツイんちゃうか
70 19/01/10(木)11:02:43 No.560911617
やだやだ航空戦艦が見たいんだい!
71 19/01/10(木)11:03:20 No.560911686
そもそも欠陥機だったらとっくの昔に開発中止になってるし 既存機を大幅に上回る性能を新型機が持ってるのは当然なのにねぇ…
72 19/01/10(木)11:03:20 No.560911687
f35とf22ってどっちがいいの
73 19/01/10(木)11:03:44 No.560911740
>よく考えたらスレ画って増槽無しで行動できるんだよね そもそも増槽なしで万全に動けるよう作られてる
74 19/01/10(木)11:03:51 No.560911747
>というか空母不用論は正規空母の話で軽空母については昔から予算と優先順位の議論だったでしょ イージス艦が買えなかったらシーハリアー空母作る気だったしね
75 19/01/10(木)11:03:58 No.560911761
>フリートインビーイングはやっと海自が日露戦争の呪いから脱却したことの表れでもある DDHから主砲無くしていったあたりから護られるお姫様化していってるなって気はしていたがここまで舵を切るとはなぁ
76 19/01/10(木)11:04:05 No.560911777
これって最終的に何機を購入するの? ABCとか色々あるみたいだけど
77 19/01/10(木)11:04:09 No.560911784
>よく考えたらスレ画って増槽無しで行動できるんだよね >その時点でかなり優れてない? BはすっぴんでF-15Jの増槽ありに匹敵する航続力で逆にA型の搭載量は過大まである
78 19/01/10(木)11:04:37 No.560911843
>そもそも増槽なしで万全に動けるよう作られてる 増槽いらない第4世代機って多分ないよね
79 19/01/10(木)11:04:49 No.560911866
>今頃静岡の模型メーカーはジャンプ台作ってるんだろうな 空母いぶきの単行本限定版に付いてた気がする
80 19/01/10(木)11:05:24 No.560911917
>これって最終的に何機を購入するの? Cはアメリカ空母専用 Aは空軍向けで導入メイン Bは短距離離着陸型で揚陸艦向けがこっち
81 19/01/10(木)11:05:25 No.560911918
隣国との決戦の際に空母も戦闘機もありませんでした出せる軍事費もないですではなんのために国家運営してんだよって話になるからな…
82 19/01/10(木)11:05:26 No.560911922
15年くらい前の壺のスレだとFXのスレなのに通常大型空母ほちぃ!!派とクッソいらねえ原水作れ派の 罵り合いという地獄だった
83 19/01/10(木)11:05:35 No.560911933
ステルス増槽とかないの
84 19/01/10(木)11:05:35 No.560911934
あと2年くらいすれば加賀で発着艦訓練する映像が多分見れるかね
85 19/01/10(木)11:05:40 No.560911946
>f35とf22ってどっちがいいの なにがいいっていうのがよくわからんがF22はそもそも手に入らない
86 19/01/10(木)11:06:16 No.560912013
>空母いぶきの単行本限定版に付いてた気がする アオシマが輸送艦ましゅうあたりに付録で付けてたはず
87 19/01/10(木)11:06:41 No.560912062
>これって最終的に何機を購入するの? 都合147機で世界的にも相当なヘビーユーザーになる予定やな
88 19/01/10(木)11:07:30 No.560912148
原潜とか持ってどうするんだよう!
89 19/01/10(木)11:07:42 No.560912167
海自のエライ人が言ってた いずものサイドエレベーターは野心の塊というのが本当だったとはねえ
90 19/01/10(木)11:07:57 No.560912189
>原潜とか持ってどうするんだよう! 無論トライデント装備するんでしょ
91 19/01/10(木)11:08:09 No.560912211
はだしのゲンの画像が本当に懐かしいな…
92 19/01/10(木)11:08:10 No.560912214
垂直着陸って難しそうだけど自動化されてるんだろうな
93 19/01/10(木)11:08:16 No.560912224
でもいずものサイドエレベーターって人載せて上下したら重さに耐えきれず壊れちゃったじゃん…
94 19/01/10(木)11:08:22 No.560912232
沈黙の艦隊ごっこ!!!
95 19/01/10(木)11:08:33 No.560912258
いずもぉると
96 19/01/10(木)11:08:51 No.560912288
ひゅうがいせにもF-35B積めるようになるのかな いきなりスレ画みたいなの飛ばせる空母が4隻も増えたら中国海軍は頭抱えてそう
97 19/01/10(木)11:08:57 No.560912304
>原潜とか持ってどうするんだよう! そらもう核SLBMもセットにしてのMAD構築よ
98 19/01/10(木)11:08:57 No.560912305
F-35の運用を最初から考慮した軽空母をおそらくもう2隻は作るだろうから 予算もそうだが最大の問題は人材だな
99 19/01/10(木)11:08:59 No.560912312
むしろ太平洋側でいずも使うってのもフリートインビーイング戦略ってのもここで評判の悪い文谷が最初に言い出してて海に関しては流石にくわしいなってのと陸と空に関しては公式発表すら読めない素人過ぎて自衛隊のセクト主義極まってるなって
100 19/01/10(木)11:09:31 No.560912361
>予算もそうだが最大の問題は人材だな 日本郵船から徴用しよう
101 19/01/10(木)11:09:53 No.560912400
>>予算もそうだが最大の問題は人材だな >日本郵船から徴用しよう オイオイオイ
102 19/01/10(木)11:10:03 No.560912417
最初に比べてなんでこんなに安くなったの
103 19/01/10(木)11:10:23 No.560912462
>最初に比べてなんでこんなに安くなったの 鉄が安くなった
104 19/01/10(木)11:10:29 No.560912472
しかし横から割り込んだような形なのに100機も買えたもんだ
105 19/01/10(木)11:10:42 No.560912499
>>予算もそうだが最大の問題は人材だな >日本郵船から徴用しよう 大炎上不可避
106 19/01/10(木)11:11:02 No.560912527
>日本郵船から徴用しよう まだ恨まれているんですよ!
107 19/01/10(木)11:11:09 No.560912545
>Cはアメリカ空母専用 >Aは空軍向けで導入メイン >Bは短距離離着陸型で揚陸艦向けがこっち ハリアーみたいにタテに飛べるやつがBか アメリカ空母専用ってなんか響きがすごいねC……どんな違いなんだ
108 19/01/10(木)11:11:46 No.560912612
>しかし横から割り込んだような形なのに100機も買えたもんだ ちょうど買う人が居なくなって値下げしてたからね
109 19/01/10(木)11:12:09 No.560912653
人員はどうすんだよ→空から連れてきます 予算はどうすんだよ→ものすごく安いです AEWはどうすんだよ→AEW機は航続力あるので地上基地から飛んで艦隊に随伴できます 不要論の疑問は全部防衛省が回答してしまった
110 19/01/10(木)11:12:19 No.560912674
>>最初に比べてなんでこんなに安くなったの クソコテがF-35高すぎるから安くしろやって脅したら 海外向けも一緒に価格改定された
111 19/01/10(木)11:12:26 No.560912685
そう言えばアメちゃん海軍は35Cは本当に繋ぎの期待としか見てなくて本命はその次の世代の機体って「」が言ってたな
112 19/01/10(木)11:12:36 No.560912705
トルコがちょっとふらふらしたらこうなるとはね…
113 19/01/10(木)11:13:02 No.560912751
>>>最初に比べてなんでこんなに安くなったの >クソコテがF-35高すぎるから安くしろやって脅したら >海外向けも一緒に価格改定された トランプおじさん?
114 19/01/10(木)11:13:12 No.560912774
トルコはB型買ってどうするつもりだったの…
115 19/01/10(木)11:13:13 No.560912776
何が凄いってA型で116億ってとこだ 150とか180とかいわれてたのに ライセンス生産したF15よりよっぽど安い まぁライセンス生産すると技術が手に入るとかはあるけど
116 19/01/10(木)11:13:27 No.560912797
>垂直着陸って難しそうだけど自動化されてるんだろうな してるしHMDもあるから真下も見えるぞ でも垂直離着陸は緊急時にするだけで基本は短距離離着陸
117 19/01/10(木)11:13:42 No.560912823
>アメリカ空母専用ってなんか響きがすごいねC……どんな違いなんだ Bは短距離用にエンジン増えててCは大型化 ABCの部品共用率は約1/4だから実はそれぞれ別物に近い
118 19/01/10(木)11:13:44 No.560912830
>まぁライセンス生産すると技術が手に入るとかはあるけど それでまだ戦闘機作れてないんだからもう要らないだろ
119 19/01/10(木)11:13:47 No.560912833
Aより安くて本当におなかいたい
120 19/01/10(木)11:13:50 No.560912840
相手がけおけおして守り薄いうちに叩かなきゃいけないんだからそりゃ今のうちにたくさん仕入れておかないと
121 19/01/10(木)11:13:56 No.560912851
>>日本郵船から徴用しよう >まだ恨まれているんですよ! 補償金支払いを渋りに渋った挙句ようやく支払われた補償金に100%の税金かけたらまあそうなるな
122 19/01/10(木)11:14:07 No.560912873
F-16のブロック62が140億円だった気がする
123 19/01/10(木)11:14:13 No.560912883
いずもやかがを改装して運用の練習してノウハウを得る感じなのかな 本格的に運用を始めるのは次の揚陸艦の時かなあ
124 19/01/10(木)11:15:13 No.560913008
相手って何?
125 19/01/10(木)11:15:24 No.560913030
Cは翼面荷重を減らしたので平面形が大きく異なる
126 19/01/10(木)11:15:41 No.560913058
イタリアとかトルコが「よくよく考えたら今の情勢でここまでのいらねっ」てキャンセルして空軍とロッキードがアバババしてついでにトランプが貿易赤字ってけおってたから んじゃ安くしてくれたら買うよほら中国怖いし のおかげの値下がり いいタイミングで買えたよね
127 19/01/10(木)11:15:45 No.560913068
Aが116億って事はBは150億になるから ABCで一番高いだけはあるのよね
128 19/01/10(木)11:15:45 No.560913069
新しい揚陸艦はあと2隻は最低作るといってるので 予算の範囲だと+3隻くらいかなと推察される
129 19/01/10(木)11:16:06 No.560913121
>まぁライセンス生産すると技術が手に入るとかはあるけど 三菱重工どうするんだろ 修理拠点くらいはやらせてもらえそう?
130 19/01/10(木)11:16:19 No.560913158
空自のF-35Aと 海時のヘリ護衛艦や揚陸艦に載るF-35Bはどこの管轄になるんだろう
131 19/01/10(木)11:16:46 No.560913213
>修理拠点くらいはやらせてもらえそう? 空母あるんだからアメリカまで運搬すればいいじゃん
132 19/01/10(木)11:16:58 No.560913234
コスト削減のために国内組み立てやめまーすって話も出てたような
133 19/01/10(木)11:17:00 No.560913237
>Aが116億って事はBは150億になるから いや日本向けのB型値下げされてる
134 19/01/10(木)11:17:10 No.560913265
>何が凄いってA型で116億ってとこだ >150とか180とかいわれてたのに 実際Aの今までの平均価格は152億くらいだから
135 19/01/10(木)11:17:14 No.560913272
すいませんところで陸自の予算は
136 19/01/10(木)11:17:16 No.560913277
普通に日本が欲しい言ってた時はボッタくられそうだったけどキャンセル出たりしてたから空軍もロッキードも頼んでもないのにロビー活動して日本に売ろうってなったの運が良いなぁと
137 19/01/10(木)11:17:24 No.560913295
>三菱重工どうするんだろ >修理拠点くらいはやらせてもらえそう? 名古屋にFACOあるから全バラシも出来るんでは
138 19/01/10(木)11:17:26 No.560913299
揚陸潜水空母艦できないかな…
139 19/01/10(木)11:17:38 No.560913320
>F-35はかしこいな… 今更だけどF15もパカパカしてなかった…?
140 19/01/10(木)11:17:39 No.560913325
>すいませんところで陸自の予算は ヘリコプター検討予算ついたぞ!よかったな!
141 19/01/10(木)11:18:07 No.560913386
>すいませんところで陸自の予算は トイレットペーパー予算ついたぞ!よかったな!
142 19/01/10(木)11:18:16 No.560913407
こんな安くしてもらえたらそりゃジャンジャン買いますよってなる
143 19/01/10(木)11:18:25 No.560913417
そんなにおいしいお買い物出来たんだ
144 19/01/10(木)11:18:33 No.560913434
>コスト削減のために国内組み立てやめまーすって話も出てたような 完成品になった 修理拠点自体は日本にできて在日米軍も在韓米軍も修理は日本になる
145 19/01/10(木)11:18:43 No.560913448
供給過剰で値下がりしたようなもんか
146 19/01/10(木)11:18:44 No.560913452
>すいませんところで陸自の予算は オスプレイの予算ついたぞ!
147 19/01/10(木)11:18:57 No.560913480
半額以下まで下がってるからな… 買うなら今しかない
148 19/01/10(木)11:19:09 No.560913501
陸自の予算はほぼ人件費で食い尽くされるので
149 19/01/10(木)11:19:14 No.560913519
F=35歳代の所有国がアメリカは当然として(2000機以上 その次が日本になろうとは
150 19/01/10(木)11:19:18 No.560913524
あとは離島空港整備ができればいいんだけど
151 19/01/10(木)11:19:36 No.560913562
陸自に予算回すくらいなら海上保安庁に回すわってなっててちょっとかわいそうだけどまぁしょうがないよね船足らないもの
152 19/01/10(木)11:19:42 No.560913575
>空自のF-35Aと >海時のヘリ護衛艦や揚陸艦に載るF-35Bはどこの管轄になるんだろう まあ普通に空自と海自でしょ しかし垂直離着陸機を今から訓練かあ
153 19/01/10(木)11:19:48 No.560913583
むしろ陸はCV22よりCH47JA買ってあげて…
154 19/01/10(木)11:19:59 No.560913606
>陸自の予算はほぼ人件費で食い尽くされるので むう…やはり人件費のかからぬロボット隊員実用化が急務…
155 19/01/10(木)11:20:05 No.560913620
>供給過剰で値下がりしたようなもんか キャンセルたくさん出たので…
156 19/01/10(木)11:20:16 No.560913635
>半額以下まで下がってるからな… >買うなら今しかない いい買い物だなマジで… そりゃ完成品購入でも買っちゃうわ
157 19/01/10(木)11:20:20 No.560913648
>あとは離島空港整備ができればいいんだけど 今の状況だとそれが意外と厳しいってことかな 素人目だとできそうなもんだけど
158 19/01/10(木)11:20:24 No.560913655
陸が活躍するような状況にならないようするための戦力が必要だからな…
159 19/01/10(木)11:21:27 No.560913794
離島空港整備とかやろうとすると市民が発狂して牛歩になるから 空母のほうが戦力化まで早いって判断もきっとあった
160 19/01/10(木)11:21:31 No.560913802
F15のpreもファントムおじいちゃんみたいに使ってくんだろなぁ思ったらあっさり全部売っ払う事に決まったのがびっくり
161 19/01/10(木)11:21:55 No.560913841
>今の状況だとそれが意外と厳しいってことかな >素人目だとできそうなもんだけど 管制はAIでいいだろうけど問題は滑走路の維持なんだろうな 島の土建屋なんて皆無だろうし
162 19/01/10(木)11:22:11 No.560913863
>しかし垂直離着陸機を今から訓練かあ 垂直離着陸の練習実機ってあんのかな シュミレータだけ?
163 19/01/10(木)11:22:17 No.560913875
父島にだって1200m滑走路計画はある しかしF-35Aには最低2400mの滑走路が必要なんだ
164 19/01/10(木)11:22:22 No.560913888
でも空自のサイトの警備は陸自が来るまでどうにか持ちこたえようだよ
165 19/01/10(木)11:22:35 No.560913918
アメリカは古いF-15買ってどうする気なんやろ? 博物館展示?個人所有?
166 19/01/10(木)11:22:36 No.560913924
今すごい安い上にあちらさんがまさに近頃総攻撃仕掛けようと画策してる時勢だからな…
167 19/01/10(木)11:22:45 No.560913947
>離島空港整備とかやろうとすると市民が発狂して牛歩になるから 船だと食料から日用品まで全部不定期便になる…
168 19/01/10(木)11:22:53 No.560913958
日本が欲しがっただけじゃこの値段じゃ買えなかったんだからタイミングよねぇ
169 19/01/10(木)11:22:54 No.560913959
むしろ陸は防衛費より防災救助費から出してもいいぐらいじゃねぇかな…
170 19/01/10(木)11:22:58 No.560913967
まぁ最新鋭機が格安で買えるならわざわざ型落ちを改修する必要ないわな
171 19/01/10(木)11:23:02 No.560913974
スキージャンプなの? アメリカは無しで運用してるみたいだけど
172 19/01/10(木)11:23:17 No.560914002
>アメリカは古いF-15買ってどうする気なんやろ? >博物館展示?個人所有? スタリオンみたいに部品取り用だったりして
173 19/01/10(木)11:23:36 No.560914041
>アメリカは古いF-15買ってどうする気なんやろ? >博物館展示?個人所有? 向こうで予備パーツなくて困ってるからそれに使うとか単にコネ作りたくて板金扱いとか
174 19/01/10(木)11:23:46 No.560914067
>陸が活躍するような状況にならないようするための戦力が必要だからな… だからと言って陸が弱体化し過ぎると空海が戦う相手の前提が変わり過ぎて困るってのをなかなか理解できない人が上陸されたら終わり論で暴れるんだよな
175 19/01/10(木)11:23:53 No.560914085
スキージャンプなしでもAAMを6発積んだ防空戦闘なら余裕よ
176 19/01/10(木)11:24:04 No.560914105
>まあ普通に空自と海自でしょ どうなんだろうね ヘリみたいに基本は基地で維持管理して出港してから空母に載せる形になるんだろうかな
177 19/01/10(木)11:24:51 No.560914207
ここでまさかのゲーリング式採用!
178 19/01/10(木)11:25:10 No.560914247
ついに海上自衛隊員が戦闘機のパイロット訓練をする時代が来たか 訓練は空自の管轄に入ってこれから育成していく感じなのかねえ
179 19/01/10(木)11:26:48 No.560914452
>アメリカは古いF-15買ってどうする気なんやろ? >博物館展示?個人所有? 中身載せ変えて第三国に転売って説もあるがどうなるんかねぇ
180 19/01/10(木)11:27:08 No.560914489
そうなると貴重なパイロット候補の奪い合いになるな
181 19/01/10(木)11:27:37 No.560914555
本来の対潜任務はどうすんのって騒いでた人もいるけど普通に任務によって使い分ける上に艦隊の定数積んで余ったスペースに乗せるだけだからF-35B…
182 19/01/10(木)11:27:43 No.560914569
F-35はシミュレーション装置で訓練が出来るからそういう面でも強い
183 19/01/10(木)11:27:51 No.560914590
パイロット自体倍率高くて振り落としてる状態だからいいんだ
184 19/01/10(木)11:28:11 No.560914623
パイロットの倍率って30倍越えてなかったっけ
185 19/01/10(木)11:28:30 No.560914661
パイロット候補生の試験ひどい年には150倍になるからな
186 19/01/10(木)11:28:41 No.560914682
なそ にん
187 19/01/10(木)11:29:06 No.560914731
パイロットを志望して基地清掃してるような無駄も減るからいいと思う 機種増加で整備員は死ぬ
188 19/01/10(木)11:29:32 No.560914791
>離島空港整備とかやろうとすると市民が発狂して牛歩になるから >空母のほうが戦力化まで早いって判断もきっとあった そういう左翼の妨害からいかに自衛隊を守っていくかってのも今後の日本国民の課題だとは思う
189 19/01/10(木)11:29:46 No.560914816
通販番組かってくらい安くなってるのか
190 19/01/10(木)11:30:07 No.560914866
>機種増加で整備員は死ぬ むしろF-4EJとF-15SJのデスマーチから解放されるぞ
191 19/01/10(木)11:30:21 No.560914892
ありがとうトランプおじさん
192 19/01/10(木)11:30:48 No.560914941
>ありがとうトランプおじさん マジで歴代最高の大統領だと思うわ
193 19/01/10(木)11:30:57 No.560914954
F-35Bは整備員の拘束時間F-15Cの半分以下です…
194 19/01/10(木)11:31:21 No.560915002
だがレーガンてめーはダメだ
195 19/01/10(木)11:31:25 No.560915011
だそ けん
196 19/01/10(木)11:31:38 No.560915034
単純に数が増えても人員が増えないパターン
197 19/01/10(木)11:31:40 No.560915045
>通販番組かってくらい安くなってるのか 軽空母積極推進派でも意外だったと思う 軽空母反対派だってここが解消されるなら大半は賛成に回るだろ
198 19/01/10(木)11:31:49 No.560915063
>>離島空港整備とかやろうとすると市民が発狂して牛歩になるから >>空母のほうが戦力化まで早いって判断もきっとあった >そういう左翼の妨害からいかに自衛隊を守っていくかってのも今後の日本国民の課題だとは思う スレのはじめの方で言われてた軍事評論家もかなりの割合で左翼が多いから... 情報戦でも今後は気が抜けない
199 19/01/10(木)11:31:50 No.560915067
本当に現代の戦闘機? どっか変な未来から情報が入ってきてない?
200 19/01/10(木)11:31:54 No.560915070
つまり基地整備員も空母の乗組員になれる!
201 19/01/10(木)11:32:44 No.560915150
>単純に数が増えても人員が増えないパターン そもそも防衛費と自衛隊の人員まだまだ足りてないからな
202 19/01/10(木)11:33:01 No.560915181
今まで点検パネルあけてたのをコンピュータが自動でやってくれるからなF-35 そりゃ素人には理解できない
203 19/01/10(木)11:33:01 No.560915182
>>f35とf22ってどっちがいいの >なにがいいっていうのがよくわからんがF22はそもそも手に入らない ロッキード「F-35とのミックス作るから買ってだち」
204 19/01/10(木)11:33:34 No.560915244
>そもそも防衛費と自衛隊の人員まだまだ足りてないからな そこでこの燻ってるパイロット志願者と候補生を全部陸自へシュート!
205 19/01/10(木)11:33:56 No.560915290
>本当に現代の戦闘機? >どっか変な未来から情報が入ってきてない? 最新型ですし… F22ですら設計は1985年とかだからかなり古い
206 19/01/10(木)11:34:22 No.560915339
>>そもそも防衛費と自衛隊の人員まだまだ足りてないからな >そこでこの燻ってるパイロット志願者と候補生を全部陸自へシュート! ヨシ!