19/01/10(木)09:38:52 鳥取県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)09:38:52 No.560903283
鳥取県は東も西も魅力たっぷり
1 19/01/10(木)09:44:20 No.560903764
改札未だに自動じゃないの…?
2 19/01/10(木)09:47:35 No.560904049
最近の漫画だから今でもそうなんだろうね
3 19/01/10(木)09:50:28 No.560904313
ICは東京か大阪から乗った人用かな?
4 19/01/10(木)09:52:56 No.560904557
水木しげる先生推しが昔からすごい
5 19/01/10(木)09:53:04 No.560904571
ほっといたら砂丘は緑化されるし改札は自動化されてしまうから 未開の地であり続ける為に努力してる
6 19/01/10(木)09:55:14 No.560904785
汽車って言ってもディーゼルだけどな 時間帯に依ったら列をなさずに先頭車両だけの列車が走ってる
7 19/01/10(木)09:56:33 No.560904886
一両だけってチンチン電車みたいだな
8 19/01/10(木)09:57:27 No.560904973
>ほっといたら砂丘は緑化されるし改札は自動化されてしまうから >未開の地であり続ける為に努力してる 世知辛いな…
9 19/01/10(木)09:59:23 No.560905163
砂丘の景観を維持するため生えてきた草を抜くよう努力してるのを知って微妙な気持ちになった
10 19/01/10(木)09:59:36 No.560905182
島根も自動じゃないよ 岡山とか広島行けば新幹線止まるところは自動だよ
11 19/01/10(木)09:59:50 No.560905204
砂丘の緑地化はビル立てるのに河川の砂を使いすぎたのが一番の原因なんだ
12 19/01/10(木)10:00:06 No.560905229
まぁ名物のラクダだって元々いないしね!
13 19/01/10(木)10:02:36 No.560905495
>改札未だに自動じゃないの…? そういう県は多いよ 九州もメインの駅のみとかよくある
14 19/01/10(木)10:03:01 No.560905536
砂漠より妖怪の方が人集めてるんだろ
15 19/01/10(木)10:04:12 No.560905657
四国ってほとんどが自動改札じゃないんじゃなかったっけ 電車も通ってないし
16 19/01/10(木)10:05:27 No.560905788
島根とどっちがつおい?
17 19/01/10(木)10:06:21 No.560905877
水木しげるロードでググったら島根観光って出てきて あれっ…島…鳥…?
18 19/01/10(木)10:07:35 No.560906003
島根も 鳥取も 同じよ
19 19/01/10(木)10:07:42 No.560906017
>島根とどっちがつおい? 八百万の神が集まってる時は島根のほうが強い
20 19/01/10(木)10:08:51 No.560906154
>砂丘の景観を維持するため生えてきた草を抜くよう努力してるのを知って微妙な気持ちになった その話はかなり歪曲されてるというか… 周囲を開発したせいで"砂丘にない植物"が飛んでくるようになったのを抜いてるだけで ほっといたら砂丘が緑化するなんて話じゃないのよ実は… 草抜きしてるって話が変な広まり方してるね
21 19/01/10(木)10:09:03 No.560906179
切符の裏が白い スイカやイコカは何者だ 鳥取県
22 19/01/10(木)10:11:29 No.560906444
>水木しげるロードでググったら島根観光って出てきて >あれっ…島…鳥…? 尼崎は大阪でしょー とかそういう感じだと思っておけばいい
23 19/01/10(木)10:14:53 No.560906826
自動改札は配置人員で乗降客を捌ききれない駅に置くものなので
24 19/01/10(木)10:15:52 No.560906941
鳥取県民的にも西すぎてあんまり鳥取という認識がない境港
25 19/01/10(木)10:17:40 No.560907140
まあ古代じゃ東西で国が違うからね…
26 19/01/10(木)10:22:05 No.560907569
17センチヒールて…
27 19/01/10(木)10:26:10 No.560908010
人いないとこで自動はコストがね…
28 19/01/10(木)10:27:43 No.560908178
新潟のの砂丘だとハマナスやらヒルガオやらスイカやらに覆われているな
29 19/01/10(木)10:30:37 No.560908482
>人いないとこで自動はコストがね… ああメンテナンスというかトラブル対処要因が必要になるのか
30 19/01/10(木)10:32:56 No.560908705
鳥取砂丘は頑張って草抜いてるから野生のわさびが育つんだぞ
31 19/01/10(木)10:34:11 No.560908815
>ああメンテナンスというかトラブル対処要因が必要になるのか それもあるし単純に自動改札の導入コストより人を使う方が安いのもある
32 19/01/10(木)10:35:46 No.560908981
鶴舞う形の鳥取県!!
33 19/01/10(木)10:37:04 No.560909115
字も似てるしな 取鳥と根島
34 19/01/10(木)10:37:57 No.560909193
ここでよく地方で田舎云々の煽り喧嘩してるけど そういうのしてる人たちは改札が人力てのは意識の外だからな…
35 19/01/10(木)10:42:06 No.560909623
うちの地元もついに1駅だけ自動改札になったなー
36 19/01/10(木)10:42:44 No.560909687
ちなみに交通系ICカードは半年だか一年だか使わないとロックされるので 過疎駅近辺のあまり電車乗らない人はやたらロックされてパニックになる 一日の乗降数100人くらいしかいないのに3日に一人とか結構な割合で
37 19/01/10(木)10:43:33 No.560909754
>砂丘の景観を維持するため生えてきた草を抜くよう努力してるのを知って微妙な気持ちになった せ…生態の維持もあるか 独自の生態系があるから…
38 19/01/10(木)10:44:08 No.560909806
フフ 本当の田舎になると改札なんてなくて運転手がきっぷを受け取るのさ
39 19/01/10(木)10:46:17 No.560909996
完全に無人だぞ兵庫岡山の田舎なんて
40 19/01/10(木)10:47:52 No.560910121
>完全に無人だぞ兵庫岡山の田舎なんて 新交通システムだと…
41 19/01/10(木)10:48:17 No.560910164
完全に無人じゃ電車は走らんだろ…東京の一部を除いてだけど
42 19/01/10(木)10:49:52 No.560910297
空港2個もあるのか…
43 19/01/10(木)10:50:12 No.560910334
>砂丘の景観を維持するため生えてきた草を抜くよう努力してるのを知って微妙な気持ちになった 景観の維持じゃなくて外来種の侵入を防止する水際対策
44 19/01/10(木)10:50:34 No.560910375
>完全に無人じゃ電車は走らんだろ…東京の一部を除いてだけど むしろ何で完全自動運転じゃないんだよ電車はよぉ! レールの上走るだけならプラレールでもできるし今の電子制御なら誤差以内にホームに止めるのも余裕だろ
45 19/01/10(木)10:51:21 No.560910461
>空港2個もあるのか… 箱モノはデカいシノギの匂いがするのう
46 19/01/10(木)10:51:30 No.560910478
島根県民の友人いるがほとんど広島県民だったぞ いつも少し冷めてるバーガーキングを買ってきてくれてありがたい てか島根にあるなら広島にも出店しろやくそが!!
47 19/01/10(木)10:51:32 No.560910480
>新交通システムだと… 改札機なしで無人だぞ 素通り可能だぞ 善意に頼ったポスト的なのが置いてるだけだぞ
48 19/01/10(木)10:51:37 No.560910490
>景観の維持じゃなくて外来種の侵入を防止する水際対策 いや俺が砂丘に行った時の看板には景観の維持が目的って書いてあったよ… もちろん外来種の侵入防止も兼ねてるんだろうけど
49 19/01/10(木)10:52:29 No.560910569
大山付近はいいぞ 牛も豚も鳥も魚も野菜もなんでもあって美味い 登山も海も楽しめるので旅行には最適 住むのはまあ…
50 19/01/10(木)10:52:40 No.560910593
空港が2つあるのは電車網が整備されてなさすぎるからってのもあると思う 地味に鳥取島根も長いし
51 19/01/10(木)10:53:38 No.560910680
>むしろ何で完全自動運転じゃないんだよ電車はよぉ! なんかあった時を考えたらワンマンでも人乗せとくほうが都合いいからじゃないの
52 19/01/10(木)10:53:40 No.560910682
空港2個どころかすぐ近くに出雲空港もある
53 19/01/10(木)10:53:48 No.560910692
>ICは東京か大阪から乗った人用かな? ICカードだけではエリア跨ぎ(JR東の東京駅からJR東海の名古屋駅とか)が出来ないはずなので 実際にやろうとすると多分降りれない
54 19/01/10(木)10:54:01 No.560910704
免許取るために合宿で行ったけどコンビニがなく周辺には個人商店2つしかなかった
55 19/01/10(木)10:55:44 No.560910875
>ICカードだけではエリア跨ぎ(JR東の東京駅からJR東海の名古屋駅とか)が出来ないはずなので >実際にやろうとすると多分降りれない じゃあ西管轄の駅を移動する時限定で使えるってことか 案外不便だな
56 19/01/10(木)10:55:59 No.560910910
地元の割にあまり大したこと書いてないと思ったら中部の人なのか
57 19/01/10(木)10:57:03 No.560911024
境港が最高だってことしか知らない
58 19/01/10(木)10:57:24 No.560911054
免許取る人と堕胎する人が県外からよく来る
59 19/01/10(木)10:58:00 No.560911119
>堕胎する人 なにそれこわい
60 19/01/10(木)10:58:09 No.560911137
ぶっちゃけ観光するなら松江にとまって境港まで行ってカニ食えばいい
61 19/01/10(木)10:58:57 No.560911232
新聞に取り上げられてる… su2819234.jpg
62 19/01/10(木)10:59:54 No.560911336
>改札機なしで無人だぞ 別に東京だって都心から30分圏内にそんな駅がごろごろあるのです…
63 19/01/10(木)11:00:19 No.560911381
>全国で単行本発売 見出しでだめだった
64 19/01/10(木)11:00:55 No.560911430
取鳥県ってなにか美味しい名物ある?
65 19/01/10(木)11:01:29 No.560911495
その漫画マンガワンで読んでるけどまあまあ面白い
66 19/01/10(木)11:02:50 No.560911636
鳥取といえば梨とカニだけどあのあたりは海産物だけじゃなくて島根の米も肉も有名で 飯はちゃんとしたところで地のもの出すところだと割と美味い
67 19/01/10(木)11:02:51 No.560911637
県民だけどこの漫画初めて知ったわ…
68 19/01/10(木)11:03:47 No.560911743
>取鳥県ってなにか美味しい名物ある? ネギ入りの豆腐ちくわとか好きなんだけど 地味だな…
69 19/01/10(木)11:04:13 No.560911790
閑散期に県外に呼び込みかけてるって自動車学校の人言ってたな
70 19/01/10(木)11:04:15 No.560911795
今まで舞台にならなかった地方を題材にすると少なくともその地域から応援されるんではと思った https://mainichi.jp/articles/20190103/k00/00m/040/085000c
71 19/01/10(木)11:04:20 No.560911804
>別に東京だって都心から30分圏内にそんな駅がごろごろあるのです… 30分圏内にある? 奥多摩の方ならあるだろうけど
72 19/01/10(木)11:05:34 No.560911932
学校指定のスク水がオレンジ色だって昨日聞いた
73 19/01/10(木)11:05:58 No.560911979
米子境港松江あたりのトライアングルはあそこら辺の県でなんかそこだけ栄えてるイメージがある
74 19/01/10(木)11:06:08 No.560911995
横田基地の最寄りは屋根もない無人駅だったけど新宿からは50分くらいかかった気がする
75 19/01/10(木)11:06:16 No.560912012
段取り悪そうな担当だな…
76 19/01/10(木)11:06:39 No.560912058
倉吉とかひなビタとかいう作品の聖地らしいけど市役所の中にまでパネルが置いてあったよ
77 19/01/10(木)11:06:51 No.560912080
su2819237.png 鳥取ってこんなんだぞ
78 19/01/10(木)11:08:16 No.560912223
>学校指定のスク水がオレンジ色だって昨日聞いた スク水 オレンジ 鳥取 でぐぐったら色がポルノすぎる でも肝心の鳥取の子がかわいくないからポルノくない
79 19/01/10(木)11:09:57 No.560912405
今は違うらしいけど数年前は金沢駅が自動改札じなゃくてびびった だって駅はすごい立派だもの
80 19/01/10(木)11:11:18 No.560912558
おかしい…うちの学校は普通に黒のスク水だったぞ…
81 19/01/10(木)11:11:54 No.560912624
伯備線は電化されてるので米子には電車が止まる
82 19/01/10(木)11:11:59 No.560912631
まあ自動改札にする意味が無い駅はやらんし 電車到着する10分前まで改札開けないからホームに入れなかったりもするし
83 19/01/10(木)11:12:11 No.560912656
ワサビってたくさん水いるじゃないの
84 19/01/10(木)11:14:14 No.560912886
>むしろ何で完全自動運転じゃないんだよ電車はよぉ! >レールの上走るだけならプラレールでもできるし今の電子制御なら誤差以内にホームに止めるのも余裕だろ 地上を走る電車の自動運転は不測の事態に対処できないから仕方ない 鹿とか人の立ち入りが無い高架橋を走るモノレールなんかは自動運転化されてる
85 19/01/10(木)11:14:59 No.560912974
いまだに新幹線とまってない地方都市だと駅は切符がほんとに切るタイプだったりするし
86 19/01/10(木)11:15:08 No.560912996
>ネギ入りの豆腐ちくわとか好きなんだけど 俺はプレーンなやつがいい…
87 19/01/10(木)11:16:08 No.560913131
>見出しでだめだった 全国の書店に置かれるんだぞ …普通だった
88 19/01/10(木)11:16:39 No.560913193
山陰本線は流石に駅員いるけど境線とかは乗務員が汽車降りてきっぷ確認してるな
89 19/01/10(木)11:17:59 No.560913369
自動改札一台一千万ほどらしいし システムだのメンテだの考えたらな…
90 19/01/10(木)11:19:15 No.560913520
ヒマチの女王は結構面白い
91 19/01/10(木)11:19:24 No.560913539
こんな田舎に東西に空港があるなら八王子や横浜にもあっていいよな…余程利用者多いだろ
92 19/01/10(木)11:20:44 No.560913699
茶碗蒸しに春雨が入ってるってホントですか?
93 19/01/10(木)11:20:58 No.560913731
>こんな田舎に東西に空港があるなら八王子や横浜にもあっていいよな…余程利用者多いだろ 邪魔
94 19/01/10(木)11:21:21 No.560913780
su2819245.jpg 境線はすごい鬼太郎推し
95 19/01/10(木)11:21:51 No.560913832
>茶碗蒸しに春雨が入ってるってホントですか? 何で…?入ってないの…?
96 19/01/10(木)11:23:16 No.560913999
金があれば横田や横須賀が変換されたら跡地は空港になるだろう 今現在だとあのへんの制空権の関係で羽田や成田までいかないといけないわけで
97 19/01/10(木)11:23:34 No.560914036
>何で…?入ってないの…? 大阪だけど入ってないよ 鶏肉・海老・百合根・三つ葉 こんな感じ
98 19/01/10(木)11:23:37 No.560914044
>地上を走る電車の自動運転は不測の事態に対処できないから仕方ない >鹿とか人の立ち入りが無い高架橋を走るモノレールなんかは自動運転化されてる やはり法改正か…今の諸問題って全部電車が人に危害を加えても無罪ってやればいい話なんだよな そもレールの上しか動けない電車が人様に危害を加えるって自分から飛び込むしかあり得ねえし
99 19/01/10(木)11:23:59 No.560914100
鳥取のお雑煮いいよね…
100 19/01/10(木)11:24:09 No.560914111
茶碗蒸しに…春雨…?
101 19/01/10(木)11:24:58 No.560914222
>鳥取のお雑煮いいよね… お汁粉だこれ
102 19/01/10(木)11:25:15 No.560914256
>鳥取のお雑煮いいよね… ふうんどんなのだろう… ぜんざいじゃねーか!
103 19/01/10(木)11:25:16 No.560914257
米子道のお陰でスッと米子まで行けるから楽になったもんだ 何故か途中のSAでシュールストレミング売ってたけど
104 19/01/10(木)11:25:58 No.560914328
子供の頃はお汁粉とお雑煮は同じ食べ物だと思ってたわ…
105 19/01/10(木)11:26:08 No.560914355
なんで隣で似たような県名にしたんだろ どっちも地味で紛らわしいよ鳥取島根
106 19/01/10(木)11:26:14 No.560914374
元旦の朝からぜんざいを?
107 19/01/10(木)11:27:33 No.560914538
>倉吉とかひなビタとかいう作品の聖地らしいけど市役所の中にまでパネルが置いてあったよ 音ゲー発の企画で声優もいいところ集めてるので安定感あるぞ ヒとかで全然違う方向にキャラが一人歩きしたりしてるが 全国の高島屋の地方名産売場とかでもコラボパッケージの打吹公園だんご買えたりするのでみんな探してくれよな
108 19/01/10(木)11:27:34 No.560914540
>なんで隣で似たような県名にしたんだろ >どっちも地味で紛らわしいよ鳥取島根 元々一つの県だったし分割する時に似たような感じにしたかったんだろう
109 19/01/10(木)11:29:00 No.560914715
>やはり法改正か…今の諸問題って全部電車が人に危害を加えても無罪ってやればいい話なんだよな >そもレールの上しか動けない電車が人様に危害を加えるって自分から飛び込むしかあり得ねえし 人身事故起こってもそのまま運行すればいいってのは現実的に無理だろう 処理も点検も必要だし
110 19/01/10(木)11:29:51 No.560914831
そういえばテレビで10円まんじゅうが紹介されてるの見て これふろしきまんじゅうじゃん!って思ったんだけど 味も似た感じなのかな
111 19/01/10(木)11:30:56 No.560914951
>ふろしきまんじゅう あの薄皮の剥がれやすさはどうにかなりませんかね…
112 19/01/10(木)11:31:28 No.560915017
最近はモサエビとのどぐろなんかが推しなのかな鳥取の海産物