虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/10(木)04:17:39 >俺が1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/10(木)04:17:39 No.560886302

>俺が1番好きなラノベ貼る 中2の頃親の本棚に魔界都市と一緒に入ってるのを見つけたのが運の尽き

1 19/01/10(木)04:21:50 No.560886431

昔Dの真似して壁を背にして立ったり黒づくめのロン毛無口キャラを演じてたら高校で一人も友達が出来なかった思い出

2 19/01/10(木)04:23:06 No.560886475

カテゴリーとしてはラノベでいいのか?

3 19/01/10(木)04:25:08 No.560886547

ジュブナイル=今のラノベでいいと思う

4 19/01/10(木)04:28:19 No.560886651

話の完成度は風立ちてが一番よかったなぁ 悲しみの中にしっかり希望もあるいい終わりかた

5 19/01/10(木)04:30:41 No.560886716

朝日ソノラマ文庫はラノベ

6 19/01/10(木)04:31:27 No.560886735

今となってはそういう作品じゃないのはわかってるが 初めて読んだときヒロインが普通に死んだり原則使い捨てで主人公と恋仲になったりしないのが衝撃だった

7 19/01/10(木)04:34:31 No.560886834

絶対貴族とか大将軍と戦った後だと初代ボスのリィ伯爵マジ田舎貴族

8 19/01/10(木)04:35:58 No.560886876

ヒロインが普通に生き延びて相方続けてる大ちゃんが異質 いや今でもそうか知らんけど

9 19/01/10(木)04:41:21 No.560887013

ゴルゴ13もそうだけど始めの1、2冊はキャラが定まってないので依頼主に情を持ったり左手に煽られてけおったり結構感情的 まあ今では吸血鬼を滅ぼす機械と化しているが

10 19/01/10(木)04:43:39 No.560887079

表紙かっこいいなあ

11 19/01/10(木)04:46:33 No.560887173

怪物はたくさん出てくるけど最近のラノベにありがちなゴブリンとかスライムは一切出てこないね 今主流のテンプレートが出来るはるか前の作品だから当然だけど吸血鬼や人狼を除いたら作者のオリジナルモンスターがほとんど

12 19/01/10(木)04:48:45 No.560887242

>表紙かっこいいなあ 真面目に絵を描いてた頃の天野喜孝だからそりゃ上手いよ

13 19/01/10(木)04:50:43 No.560887295

>真面目に絵を描いてた頃の天野喜孝だからそりゃ上手いよ 本当にね…

14 19/01/10(木)04:52:11 No.560887353

>ヒロインが普通に生き延びて相方続けてる大ちゃんが異質 >いや今でもそうか知らんけど ゆきちゃんは素っ裸にホログラムを纏って外出したり今でも元気だよ

15 19/01/10(木)04:57:16 No.560887486

>>真面目に絵を描いてた頃の天野喜孝だからそりゃ上手いよ >本当にね… 最近描いたガンダムは割とゴリゴリ描いてた…

16 19/01/10(木)04:57:52 No.560887509

菊地秀行の作品といえば末弥か天野だよなやっぱり 個人的には末弥純の描いたDが見たい

17 19/01/10(木)05:00:29 No.560887585

>最近描いたガンダムは割とゴリゴリ描いてた… 逆に去年描いたfateのセイバーさんの絵はちょっと目も当てられないレベルでひどかった記憶が

18 19/01/10(木)05:06:56 No.560887777

初期の話を見返したら意外に正体不明の吸血鬼を探るための捜査とか謎解き要素みたいなのもあった 最近は身元の割れてる大貴族相手の大仕事がメインだから新鮮

19 19/01/10(木)05:12:03 No.560887938

小畑健の煎餅屋もリメイク作品感あってこれはこれで

20 19/01/10(木)05:13:38 No.560887991

強さや能力の高さが賞賛万歳ではなく忌避感や恐怖の元になってるのがなろう系とは違う所か

21 19/01/10(木)05:18:52 No.560888151

そりゃ原爆1ダース撃ち込まれても平気な怪物をソロで数十体仕留めることもざらなんだからぬるめな世界観でもないかぎり怖がられて当然化け物を倒せるのはもっとヤバい化け物だから

22 19/01/10(木)05:21:11 No.560888215

海外で色々映像化が進んでるらしいけど作者が存命の内に完成するのかな?

23 19/01/10(木)05:27:31 No.560888399

吸血鬼が耽美なイメージなのってスレ画のせいなのかな

24 19/01/10(木)05:28:40 No.560888434

北海魔行が10話位のCGアニメで死街譚も映画でやるんだっけ? ハリウッド実写映画はまだ未定か

25 19/01/10(木)05:33:12 No.560888556

>吸血鬼が耽美なイメージなのってスレ画のせいなのかな Dとブルースで当時のそっち系の人達が相当盛り上がったそうだからまぁ

26 19/01/10(木)05:38:58 No.560888727

そろそろ魔界都市ブルースとのセルフクロスオーバーを書いて欲しい ちょこちょこせんべい屋と会ったことがあるような描写が入るし新宿に内原シェフが来る話とか書いてただろ菊地先生

27 19/01/10(木)05:48:02 No.560888973

長いシリーズだから仕方ないけど結構名前被りとかあるね 1巻に出てきた弟君と同じ名前の青年が邪王星団で悲惨な死を遂げた時は変な勘繰りをしてしまった

28 19/01/10(木)05:54:41 No.560889156

さすおにの作者が吸血鬼ハンターDを参考にしてお兄様を書いたとか聞いたことがあるけど そういえばお兄様も最近のなろう主と比べると結構異質だったなぁ

29 19/01/10(木)06:03:44 No.560889413

歴代作品の人気投票とかしたらどれが一番になるのかな? 薔薇姫までの作品のどれかだと思うけど

30 19/01/10(木)06:29:02 No.560890225

いい作品だし新規ファンも増えて欲しいけど今から追うにはちょっと巻数が多いかなそれでも魔界都市シリーズよりは取っ付き易いけどね

31 19/01/10(木)07:05:54 No.560891646

初期の描写だと太眉だった

32 19/01/10(木)07:18:33 No.560892259

最初期は作者のイメージは今みたいな耽美系じゃなくて 西部劇のカウボーイみたいな粗野で武骨な二枚目だったんだよ 背負ってる曲刀も日本刀のはずだった 天野が耽美な絵を描いて女の読者からの人気も出てそっちに引っ張られた

33 19/01/10(木)07:49:17 No.560894011

弟との交流とかまあそんな感じだよね一作目

34 19/01/10(木)07:58:15 No.560894656

>ゴルゴ13もそうだけど始めの1、2冊はキャラが定まってないので依頼主に情を持ったり左手に煽られてけおったり結構感情的 服の描写もずいぶん違ってたよね 挿し絵に引きずられて変えてったみたいだけど そういやせつらも初はジーパンとかはいてたしな

35 19/01/10(木)07:59:05 No.560894711

本当に俺が一番好きなラノベ来たな… 一日で四冊読むくらいハマった作品後にも先にもこのシリーズだけだ

36 19/01/10(木)07:59:40 No.560894748

最初はよく最後に微笑んでたな

37 19/01/10(木)08:00:23 No.560894803

>吸血鬼が耽美なイメージなのってスレ画のせいなのかな 風と木の詩もありそうだと思う

38 19/01/10(木)08:01:25 No.560894885

俺は映画にもなった妖殺行が好き 強敵がどんどん出てくる

39 19/01/10(木)08:02:33 No.560894960

にせD好きだったな あいつが死ぬところが一番悲しかった

40 19/01/10(木)08:04:07 No.560895076

聖魔遍歴?だったかな 砂漠でDが婆さんと旅する巻が一番好きだった気がする

41 19/01/10(木)08:07:14 No.560895288

>にせD好きだったな >あいつが死ぬところが一番悲しかった あっさり退場したけどDを最も苦戦させたキャラの一人…だよね D以外の成功例って蒼白き堕天使じゃなくてにせDだったんじゃって思う

42 19/01/10(木)08:10:37 No.560895555

この作品にも出てくるどこぞの一族の妖糸 明言されてないけど菊地先生の作品って大体パラレル扱いで繋がってるよね?

43 19/01/10(木)08:12:38 No.560895708

>この作品にも出てくるどこぞの一族の妖糸 >明言されてないけど菊地先生の作品って大体パラレル扱いで繋がってるよね? 呪われた街と呼ばれていた街の遺跡にあったとか間違いなくアレよね

44 19/01/10(木)08:14:13 No.560895832

>いい作品だし新規ファンも増えて欲しいけど今から追うにはちょっと巻数が多いかなそれでも魔界都市シリーズよりは取っ付き易いけどね どこの本屋でもだいたい最新刊ぐらいしかないのがね…なんか映像作品作ってるらしいからそこでまた新規増えてほしい

45 19/01/10(木)08:15:13 No.560895913

>聖魔遍歴?だったかな >砂漠でDが婆さんと旅する巻が一番好きだった気がする 兄弟も婆さんもいいキャラだったよね…葬式のシーン大好き…

46 19/01/10(木)08:19:00 No.560896227

一巻だけ勧めてそれを面白いと思った人なら自然とハマると思う 何殆ど各巻の繋がりはないから読みたい時に読めばいいんだ

47 19/01/10(木)08:22:18 No.560896502

割と暗いオチや駆け足すぎる展開もあるので メジャーになったら今だと絶好の叩きの的になるんじゃねえかな…と思わなくもない菊地作品

48 19/01/10(木)08:27:29 No.560896921

>割と暗いオチや駆け足すぎる展開もあるので >メジャーになったら今だと絶好の叩きの的になるんじゃねえかな…と思わなくもない菊地作品 なあにほかにもただエロを書きたくて書いた作品とかぽこち君とかいろいろあるから大丈夫!

49 19/01/10(木)08:30:07 No.560897169

メジャーじゃなかったのか… 過去の話だから駄目なのか…

50 19/01/10(木)08:30:35 No.560897213

リバイバルブームだしスレ画とか妖魔戦線とかついでにキマイラもひょっこりアニメ化しねえかな…

51 19/01/10(木)08:33:21 No.560897460

50過ぎのうちのおかんが超好きで今でも本出ると買ってきて読んでる その影響で俺も好き

52 19/01/10(木)08:33:51 No.560897510

言っても後何年かで40周年迎える超大御所なので 今ではオタク界隈における認知度も大分低いんじゃないかな…

53 19/01/10(木)08:36:18 No.560897716

講談社の菊地版吸血鬼ドラキュラいいよね… あそこからドハマリしましたよ本当

54 19/01/10(木)08:36:24 No.560897725

未だに憧れてしまうスタイル

55 19/01/10(木)08:41:44 No.560898163

弟さんも作家やってるのこないだ初めて知った 年齢結構離れてる!

↑Top