19/01/10(木)02:46:19 ずっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/10(木)02:46:19 No.560881165
ずっと不思議だった 何故「」はアクトレイザーが得意なのか…
1 19/01/10(木)02:46:48 No.560881207
「」は神だからな…
2 19/01/10(木)02:48:38 No.560881347
ウッ
3 19/01/10(木)02:48:42 No.560881356
アクトレイザーやソウルブレイダーは面白いのになぜか当時でも中古が異常に安かった
4 19/01/10(木)02:49:22 No.560881406
>アクトレイザーやソウルブレイダーは面白いのになぜか当時でも中古が異常に安かった ソウルブレイダーは異常に安かったよね… あんなに面白いのね
5 19/01/10(木)02:51:02 No.560881554
出荷しすぎたとかかな
6 19/01/10(木)02:51:08 No.560881564
「」はクインテットのゲーム大好きだからな…
7 19/01/10(木)02:58:46 No.560882103
あの被ダメ音はなんなんだろう
8 19/01/10(木)02:59:01 No.560882113
古い家焼き払って新しい家建てるからかな
9 19/01/10(木)03:00:53 No.560882243
この操作感がめっちゃ苦手ですぐやめちゃう
10 19/01/10(木)03:02:24 No.560882361
神ゲー榛名
11 19/01/10(木)03:03:02 No.560882404
攻撃しても剣振らなかったり着地硬直が妙に長かったりイレギュラーがよく起こる
12 19/01/10(木)03:04:02 No.560882477
ソウルブレイダーはいくらエニックスの販売とは言え あのシンプルなパッケージとソフトの表紙じゃ新品で仕入れても売れなかったんじゃないかな…
13 19/01/10(木)03:04:08 No.560882484
ジャングルの触手ボスは今やってもノーミスで倒せる自信ないわ
14 19/01/10(木)03:04:45 No.560882524
クリエイションモード抜いた2いいよね よくない
15 19/01/10(木)03:11:29 No.560882992
1はすぐ慣れてさくさくクリア出来るようになったけど 2はいつまでたっても癖が掴めなくてクリア出来なかったな
16 19/01/10(木)03:20:53 No.560883637
この頃ってソフト少なくて集中できた気がする
17 19/01/10(木)03:25:40 No.560883960
ハッ ハッ
18 19/01/10(木)03:27:37 No.560884094
チュッ
19 19/01/10(木)03:28:44 No.560884177
神ゲーだよね
20 19/01/10(木)03:33:19 No.560884447
ブラッドプールの音楽大好き
21 19/01/10(木)03:42:32 No.560884977
テクニカルに見えてボス戦はゴリ押しで行けるらしいな
22 19/01/10(木)03:43:24 No.560885027
私稲作文化の電波しないアイトス嫌い!(バァァァン) でも牧場と風車小屋の並ぶ他の地方には無い独特の風景好き!
23 19/01/10(木)03:46:23 No.560885157
理不尽に村を焼き払えたり出来るなんて好きにならない訳ないじゃん
24 19/01/10(木)03:53:18 No.560885441
>ウッ ウッ
25 19/01/10(木)03:54:59 No.560885512
フィルモアのイントロが何回聴いても良い
26 19/01/10(木)03:55:56 No.560885551
この辺の古代祐三が好きです
27 19/01/10(木)03:56:15 No.560885565
基本的に売れたソフトの方が中古は安いぞ
28 19/01/10(木)03:57:10 No.560885598
妙なSLG部分とアクションの混ざり具合がいい
29 19/01/10(木)04:02:00 No.560885779
>この辺の古代祐三が好きです この後のわりと早い段階でハウスに目覚めちゃうのが残念だな
30 19/01/10(木)04:10:29 No.560886062
輪入道みたいなボスはやる気あるんですか?せめて引っ越せ
31 19/01/10(木)04:16:56 No.560886276
SFC本体が品薄だったときにこれとボンバザルが良く抱き合わせになってた
32 19/01/10(木)04:19:12 No.560886352
正直当時ACTパートいらねーと思ってスマナイ
33 19/01/10(木)04:21:18 No.560886412
>正直当時ACTパートいらねーと思ってスマナイ 俺は今でもアクション要らねぇと思ってる
34 19/01/10(木)04:22:18 No.560886447
スーファミ初期なのに音楽が凄い
35 19/01/10(木)04:22:19 No.560886448
こいつは動きが硬くてもまあ民が置いた石像だし…で納得してしまう
36 19/01/10(木)04:22:28 No.560886453
ボス連戦のスピードアップしたミノタウロスが嫌い!
37 19/01/10(木)04:23:52 No.560886503
その土地で信仰が頂点に達した時受肉して直接敵を殺せるのいいよね…は思うけど 何もない所に最初にボス倒して切り開くのはいらねえんじゃねえかな
38 19/01/10(木)04:24:06 No.560886513
私ラフレシア嫌い!
39 19/01/10(木)04:25:38 No.560886564
>スーファミ初期なのに音楽が凄い 任天堂が提供してくれた音楽ツールがクソすぎるからファルコム時代の友人に頼んで自分用のツール作ってもらったという
40 19/01/10(木)04:25:47 No.560886570
最後のボスラッシュの圧迫面接のシーンで毎回前奏から曲がスタートするのが逆にいい ガイア幻想紀のボスラッシュも前奏の所で毎回変身する間が良かったし曲を使うのがうまいと思う
41 19/01/10(木)04:26:00 No.560886578
ボスより竹槍の方が強かった
42 19/01/10(木)04:26:17 No.560886586
ACT無駄に難易度高かったからクリエイションモードやりたい人には邪魔よな
43 19/01/10(木)04:27:29 No.560886620
>クリエイションモード抜いた2いいよね >よくない 何故1がウケたのか分かってなさすぎる…
44 19/01/10(木)04:28:07 No.560886644
今wiki見てて知ったんだけどマラーナのボスってサタンのチンコから生まれてたの…
45 19/01/10(木)04:31:07 No.560886726
>今wiki見てて知ったんだけどマラーナのボスってサタンのチンコから生まれてたの… 何を馬鹿な…と思って見てみたら本当に書いてあって吹いた
46 19/01/10(木)04:33:08 No.560886797
マラーナってそういう…
47 19/01/10(木)04:33:42 No.560886812
友達から借りてやったくらいだけど音楽は本当によく覚えてる そりゃFF4の曲作ってたノビヨもびっくりするわ
48 19/01/10(木)04:36:21 No.560886890
FF4の音色も悪くないと思うけど5でかなりクォリティ上がったのはアクトレイザーの衝撃故だよね
49 19/01/10(木)04:36:47 No.560886901
音色は今でも凄いなと思うよ 謎技術
50 19/01/10(木)04:39:29 No.560886967
当時のシンセのPCMと比べてもスーファミの音源は音が良かった
51 19/01/10(木)04:43:22 No.560887070
クインテットで死んでるんだよね…