虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大人の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/07(月)23:35:53 No.560421246

    大人の視聴も耐えうるウルトラマン作品はわりと多いかも知れない

    1 19/01/07(月)23:37:40 No.560421655

    ネクサスはむしろ子供はストーリー分かんないと思う

    2 19/01/07(月)23:37:53 No.560421703

    大人が見ないウルトラマンてあったっけ

    3 19/01/07(月)23:38:04 No.560421741

    昭和2期あたりは好きだけど普通の大人に耐えられるかと聞かれたらNO

    4 19/01/07(月)23:38:31 No.560421850

    面白さ抜きに考えたら昭和二期は子供向けだよなあ

    5 19/01/07(月)23:38:32 No.560421851

    ガイアも大まかなのは単純だけど難しい用語だらけ

    6 19/01/07(月)23:39:21 No.560422035

    昭和二期でも帰ってきたは見れると思う

    7 19/01/07(月)23:39:54 No.560422143

    レオは大人になってから見た方が絶対面白いぞ!

    8 19/01/07(月)23:40:09 No.560422191

    特撮ファンの大人と一般の大人は結構違うからな

    9 19/01/07(月)23:41:03 No.560422378

    ていうか子供のころに円盤生物見なくてよかったってマジで思うぞ

    10 19/01/07(月)23:41:26 No.560422461

    セブンは大人向けというかウルトラマンが出てくるシーン少なくて当時子供に人気なかったのも仕方ないなあって…

    11 19/01/07(月)23:41:35 No.560422493

    よく制作者が大人も子供もというがこの大人はどの大人

    12 19/01/07(月)23:42:02 No.560422594

    初期シリーズは凝ったセットを破壊する怪獣だけで見てて幸せになる

    13 19/01/07(月)23:42:20 No.560422660

    >よく制作者が大人も子供もというがこの大人はどの大人 想定してるのは子供の親世代じゃない?

    14 19/01/07(月)23:42:22 No.560422670

    >よく制作者が大人も子供もというがこの大人はどの大人 メイン視聴者である子どもの親

    15 19/01/07(月)23:42:46 No.560422753

    >よく制作者が大人も子供もというがこの大人はどの大人 子供の親

    16 19/01/07(月)23:43:03 No.560422822

    >よく制作者が大人も子供もというがこの大人はどの大人 親だな

    17 19/01/07(月)23:43:21 No.560422890

    親御さん想定ならオーブあたりも何か良さそう

    18 19/01/07(月)23:44:46 No.560423191

    グレートとか…

    19 19/01/07(月)23:45:24 No.560423335

    レオは途中の昔話シリーズが

    20 19/01/07(月)23:46:02 No.560423457

    ダダ回は大人が視聴するにはキツい

    21 19/01/07(月)23:46:34 No.560423570

    1期は日曜19時のゴールデンタイムでやってたんだから大人の視聴に耐えられなかったらチャンネル回されるでしょ

    22 19/01/07(月)23:46:38 No.560423582

    >ダダ回は大人が視聴するにはキツい 上司に無茶振りさせられてんの見るのが辛いのか

    23 19/01/07(月)23:47:29 No.560423751

    一番大人の鑑賞に耐えると言われているセブンが当時は視聴率左肩下がりだったことの説明がつかぬ

    24 19/01/07(月)23:48:31 No.560423961

    昭和の番組の大人の視聴に耐えられるというのは裏で巨人戦やっていていても子供が見たい番組一緒に見てくれるって意味と思っていい

    25 19/01/07(月)23:49:33 No.560424174

    >一番大人の鑑賞に耐えると言われているセブンが当時は視聴率左肩下がりだったことの説明がつかぬ それただの懐古主義者の妄想だから

    26 19/01/07(月)23:50:38 No.560424403

    当時の大多数の大人にとっちゃ特撮やアニメって もうそれだけで軽んじて見る対象だろうしなぁ

    27 19/01/07(月)23:52:43 No.560424891

    >それただの懐古主義者の妄想だから セブンは上澄みは名作の名に恥じない出来だけどつまんない回は2期みたいに子供向けにぶっ飛んでるとかじゃなくて普通にネタにならないつまらなさだからな

    28 19/01/07(月)23:53:54 No.560425192

    左肩?

    29 19/01/07(月)23:53:58 No.560425209

    たいして知りもしないくせにセブンはシリアスで大人向けの名作!とか言ってる奴にはゴドラ星人回とかカッパの回を見てから言えと言いたいし 俺はそれらをひっくるめてセブンは名作だと思っているんだ

    30 19/01/07(月)23:54:00 No.560425217

    平成3部作あたりからは作ってる側も当時子供だったからかもしれんけど大人目線でも見れるように考えてる気はする 過去作客演とかそういうことではなく

    31 19/01/07(月)23:54:07 No.560425242

    名作はもちろん名作だけど空気としか言いようのない話も多いよねセブン

    32 19/01/07(月)23:54:22 No.560425300

    ガイアは設定とか話は凝ってるんだけど演技面がぼろくそだからきつい

    33 19/01/07(月)23:54:54 No.560425434

    >ガイアは設定とか話は凝ってるんだけど演技面がぼろくそだからきつい 我夢だけじゃなく藤宮も割と厳しい演技力で…

    34 19/01/07(月)23:55:26 No.560425574

    どんな名作でも50話全部は無理だよ!

    35 19/01/07(月)23:55:40 No.560425634

    >左肩? 右肩上がりとかけた言葉遊びだよ… いちいち説明させないでよ…

    36 19/01/07(月)23:55:43 No.560425645

    最近のは演技という面では安定して見れる 2クールになったおかげか

    37 19/01/07(月)23:55:46 No.560425659

    う、ウルトラセブンX・・・

    38 19/01/07(月)23:56:09 No.560425747

    >我夢だけじゃなく藤宮も割と厳しい演技力で… レギュラーでマシなのシャイダーとか千葉参謀くらいじゃ…

    39 19/01/07(月)23:56:30 No.560425827

    >う、ウルトラセブンX・・・ 明らかに大人向けだし? まあ子供も見れないことはないが

    40 19/01/07(月)23:56:35 No.560425845

    いいよね意識低すぎて干されるアンヌ隊員…

    41 19/01/07(月)23:56:48 No.560425882

    >>我夢だけじゃなく藤宮も割と厳しい演技力で… >レギュラーでマシなのシャイダーとか千葉参謀くらいじゃ… チーフは!?

    42 19/01/07(月)23:56:53 No.560425902

    藤宮は「我夢ゥー↑」みたいな言い方がいい

    43 19/01/07(月)23:57:23 No.560426025

    >右肩上がりとかけた言葉遊びだよ… >いちいち説明させないでよ… 左肩下がりは単なる右肩上がりだから言葉遊びにもなってないよ

    44 19/01/07(月)23:57:31 No.560426053

    通じない時点で言葉遊びじゃないよね

    45 19/01/07(月)23:57:47 No.560426116

    ティガもムザン星人回とかハズレあるよね いやハズレ回なしなんてなかなかないけど

    46 19/01/07(月)23:57:47 No.560426117

    >レギュラーでマシなのシャイダーとか千葉参謀くらいじゃ… 鴻上社長も当時から上手かったよ!

    47 19/01/07(月)23:58:24 No.560426266

    初代のハズレ回ってなに?

    48 19/01/07(月)23:58:27 No.560426277

    つべで配信されてるガイア見てるけど藤宮が本当にやばい

    49 19/01/07(月)23:58:53 No.560426371

    >初代のハズレ回ってなに? グリーンモンス

    50 19/01/07(月)23:59:06 No.560426433

    上がる方でも下がる方でも右肩だよね

    51 19/01/07(月)23:59:18 No.560426468

    子供と一緒にって前提のうえだよね大人の視聴者は

    52 19/01/07(月)23:59:28 No.560426511

    藤宮は龍騎とか仮面ライダーThe Firstの頃になると上手くなってるから…

    53 19/01/07(月)23:59:28 No.560426512

    >初代のハズレ回ってなに? 真珠食う奴の回とか あれ初実相寺回ってぐらいしか面白い点ない気がする

    54 19/01/07(月)23:59:38 No.560426547

    >初代のハズレ回ってなに? グリーンモンスは俺としては退屈だった

    55 19/01/07(月)23:59:50 No.560426594

    >昭和二期でも帰ってきたは見れると思う (ムルチ回にドン引きする)

    56 19/01/07(月)23:59:54 No.560426609

    ボロクソに言われることが多いネクサスだけど 最終回でスッキリした上にある程度大きくなって本編見直すとどハマりする はい私です「これ俺もガキの頃全く理解できてなかったな…」と感じつつも大興奮してました

    57 19/01/07(月)23:59:57 No.560426618

    タロウはよくガキ向けだっていうけど一周回っておっさんになってみるととても面白い エンタメ精神全開の良い作風だ

    58 19/01/08(火)00:00:15 No.560426703

    >藤宮は龍騎とか仮面ライダーThe Firstの頃になると上手くなってるから… ドライブの頃にやっとじゃ…

    59 19/01/08(火)00:01:08 No.560426902

    >子供と一緒にって前提のうえだよね大人の視聴者は そういう意味だと大人層狙いの作品はマックスとかメビウスになるのかな

    60 19/01/08(火)00:01:13 No.560426925

    タロウは大人でも楽しめますよ B級映画見る的なノリで

    61 19/01/08(火)00:01:17 No.560426945

    大人向け、画面が暗い、鬱展開!みたいなのにうんざりしたらタロウ見ると楽しくなれるぞ

    62 19/01/08(火)00:01:31 No.560426988

    タロウはZATが明るいからだいぶ緩和されてるけど まぁまぁ無残に人が死ぬ

    63 19/01/08(火)00:01:47 No.560427034

    まあまあかな…

    64 19/01/08(火)00:01:48 No.560427038

    >大人向け、画面が暗い、鬱展開!みたいなのにうんざりしたらタロウ見ると楽しくなれるぞ 赤い靴履いてた…

    65 19/01/08(火)00:02:00 No.560427081

    マックスはあれ明るい作風に見えて素材はほぼネクサスだからな たまにネクサスの地が見えて「ウワッ」ってなる なった

    66 19/01/08(火)00:02:35 No.560427203

    >大人向け、画面が暗い、鬱展開!みたいなのにうんざりしたらタロウ見ると楽しくなれるぞ 了解!血を吸う花は少女の精!

    67 19/01/08(火)00:02:37 No.560427213

    篠田三郎は全ウルトラでもぶっちぎりの爽やか好青年だしZATの面子は結構ちゃんとした俳優だし防衛チームのデザイン以外は結構良くできてる

    68 19/01/08(火)00:02:41 No.560427226

    タロウは1話の時点で犬が死んだり2話で人食われたりシビアなところはシビア

    69 19/01/08(火)00:02:48 No.560427246

    タロウぐらい突き抜けると子供でも騙されないだろうけどこれはこれで面白いなってなるよね

    70 19/01/08(火)00:02:50 No.560427252

    ジードは暗い話を主人公のパワーで無理やり明るくしてたね

    71 19/01/08(火)00:02:55 No.560427265

    金城哲夫は少なくともSFとして書いてたらしい

    72 19/01/08(火)00:03:13 No.560427329

    タロウはZATに必ずあの時期だけ人々がみんなグラップラー過ぎる… あれだけバイタリティあったのになんでレオでは結構一般人犠牲になるの…

    73 19/01/08(火)00:03:35 No.560427408

    タロウのベムスター前後編は本当に話も特撮も凄いから是非見て欲しい

    74 19/01/08(火)00:03:37 No.560427415

    子供といっても未就学児から思春期まで幅があるからな

    75 19/01/08(火)00:03:50 No.560427467

    タロウは主役が爽やかなイケメンでZATがアットホームなのにすごい強いのが安心感あるんだよなぁ

    76 19/01/08(火)00:03:52 No.560427475

    タロウは子供の頃見たとき二話のコスモリキッドが人食うシーントラウマになった

    77 19/01/08(火)00:04:12 No.560427543

    赤い靴履いてた…の北島隊員めちゃくちゃ演技上手くてビビる

    78 19/01/08(火)00:04:24 No.560427580

    >あれだけバイタリティあったのになんでレオでは結構一般人犠牲になるの… だってツルク星人みたいに対人特化したやべー宇宙人が出てくるんだもん…

    79 19/01/08(火)00:04:34 No.560427609

    ライダーみたいに中高生くらいを狙うのが結果的に金になるような ただしネクサスはだめよ

    80 19/01/08(火)00:04:40 No.560427630

    初代でファンでもあんま覚えてないメイン怪獣ってグリーンモンスくらいだもんな

    81 19/01/08(火)00:04:54 No.560427684

    >子供といっても未就学児から思春期まで幅があるからな 実際オタ予備軍ではない子供が特撮見てるのって何才くらいまでなんだろうな

    82 19/01/08(火)00:05:06 No.560427726

    タロウは怪獣が結構人を食うけど人も怪獣を食う勢いで襲い掛かるからな しかも一般人が

    83 19/01/08(火)00:05:08 No.560427734

    レオの連中は侵略宇宙人じゃなくて通り魔だからな…

    84 19/01/08(火)00:05:13 No.560427744

    >タロウは子供の頃見たとき二話のコスモリキッドが人食うシーントラウマになった さらに俺はその辺のコスモリキッドがライブキングに一度飲み込まれるのも結構悲しかった 割と尻尾も長くてカッコいいと思ってたコスモリキッドが出っ腹の変なのに喰われるなんてちょっと子供心に辛かったよ

    85 19/01/08(火)00:05:30 No.560427792

    初代のマイナー怪獣はせいぜいグリーンモンスゴルドンサイゴぐらいだからマジで凄い

    86 19/01/08(火)00:05:30 No.560427793

    テロリスト星人回でお父さんお母さんが怪獣が壊した団地で死ぬのめっちゃ怖かった

    87 19/01/08(火)00:05:30 No.560427794

    タロウは特に序盤に文字通りの犬死にが多すぎる… 新しいの買ってハッピーエンド!になるか馬鹿!

    88 19/01/08(火)00:05:41 No.560427831

    >ライダーみたいに中高生くらいを狙うのが結果的に金になるような >ただしネクサスはだめよ ライダーも中高生は狙ってないよ

    89 19/01/08(火)00:05:48 No.560427869

    特撮卒業して特撮よりガキっぽいポケモンだのカードゲーム系に行くというのもよくわからん話だ

    90 19/01/08(火)00:06:05 No.560427937

    >タロウは子供の頃見たとき二話のコスモリキッドが人食うシーントラウマになった ライブキングも今見るとむしろサイコ的怖さあるな…

    91 19/01/08(火)00:06:09 No.560427947

    グリーンモンスの知名度の低さは異常

    92 19/01/08(火)00:06:42 No.560428069

    序盤は人がよく溶けるよねタロウ あとタロウの腕が折れたり溶けたり首が飛ぶし さらに合間合間にややグロのデッパラスやら悲しいトータス親子やバサラを挟んで…こうだ!

    93 19/01/08(火)00:06:46 No.560428083

    >初代のマイナー怪獣はせいぜいグリーンモンスゴルドンサイゴぐらいだからマジで凄い ラゴン「やはり俺はメジャー!!!!」

    94 19/01/08(火)00:06:48 No.560428087

    >赤い靴履いてた…の北島隊員めちゃくちゃ演技上手くてビビる 他の話でも深刻な顔してる時は存在感強い

    95 19/01/08(火)00:07:15 No.560428179

    >特撮卒業して特撮よりガキっぽいポケモンだのカードゲーム系に行くというのもよくわからん話だ ガキっぽくはないと思うぞ

    96 19/01/08(火)00:07:29 No.560428230

    >>初代のハズレ回ってなに? >グリーンモンス 個人的にはそれとヒドラ回かな なんか脚本の質が低い

    97 19/01/08(火)00:07:40 No.560428269

    ムルロア回の怪獣来ても稼働やめない工場とか断水にかこつけて水売る車とか妙に生々しくて印象に残る

    98 19/01/08(火)00:08:41 No.560428492

    ラゴンは確かにQのイメージが強いや

    99 19/01/08(火)00:09:14 No.560428631

    新婚旅行に行けなかった両親に旅行行ってもらったら飛行機が怪獣に襲われて死ぬとか加減しろ馬鹿ってなる

    100 19/01/08(火)00:09:29 No.560428685

    メビウスのシリーズ構成の人の本に 当時の人のインタビューが紹介されてたけど 気づいたら子供より見入っちゃうんだって親が割といてほんわかする

    101 19/01/08(火)00:09:29 No.560428688

    今だと視聴きついのはAかなぁ 80はあんまり語られないけど結構いいぞ 特撮とアクションが

    102 19/01/08(火)00:09:37 No.560428715

    >ラゴン「やはり俺はメジャー!!!!」 君はちらほら再登場してるでしょ

    103 19/01/08(火)00:09:38 No.560428718

    >ムルロア回の怪獣来ても稼働やめない工場とか断水にかこつけて水売る車とか妙に生々しくて印象に残る 光の国が出てくるスペシャル回的な話かと思ったらエコノミックアニマルおやじが出てきた…

    104 19/01/08(火)00:10:00 No.560428799

    小さい頃はセブンの盗まれたウルトラアイの面白さは分からなかったな

    105 19/01/08(火)00:10:00 No.560428800

    >ラゴン「やはり俺はメジャー!!!!」 ラゴンは比較的メジャーな方じゃねえの?

    106 19/01/08(火)00:10:10 No.560428839

    特撮は小3位までは見ててセーフだという偏見が個人的にはある そこから中学まで離れてて中学でウルトラorライダーをふともう一回見始めて中二病ブーストで復帰してしまうとオタクロードまっしぐらという感じ

    107 19/01/08(火)00:10:13 No.560428852

    >80はあんまり語られないけど結構いいぞ >特撮とアクションが シルバーガルかっこよすぎる

    108 19/01/08(火)00:10:22 No.560428884

    ヒステリックな嫁に怒られたお父さんが何の落ち度もないのに 家族のために怪獣にとびかかるとかバイタリティー溢れすぎる 俺にはできん

    109 19/01/08(火)00:10:27 No.560428904

    80はアクションと特撮が昭和最高峰でお話もまあまあ面白いからおすすめ

    110 19/01/08(火)00:10:31 No.560428920

    >今だと視聴きついのはAかなぁ >80はあんまり語られないけど結構いいぞ >特撮とアクションが 話も学校要素をオミットした後半からの話は嫌いじゃないよ ただ最終回までタイトルふざけてんのはどうにかしろ!

    111 19/01/08(火)00:10:59 No.560429011

    赤い靴履いてた女の子…

    112 19/01/08(火)00:11:06 No.560429042

    子供の頃はただの物分かりの悪い大人ぐらいしか思わないけど 新築のマンションなのにあんたらが調査にきて変な噂が立って価格下がったらどうすんだ! とか言うアリンドウ回のオッサンとかまぁ切実だよなぁ…と思うようになってしまった 地味にビルの連続倒壊で設計者がノイローゼになってるし

    113 19/01/08(火)00:11:09 No.560429054

    >アクションと特撮が昭和最高峰 うn >お話もまあまあ面白い うn…?

    114 19/01/08(火)00:11:13 No.560429071

    個人的に子供向けでチープな点ばかり目立つのはAの中盤と80の中~後半辺り

    115 19/01/08(火)00:11:20 No.560429089

    >実際オタ予備軍ではない子供が特撮見てるのって何才くらいまでなんだろうな 西遊記とか中学生以上も見る特撮は作ろうとすれば作れるんだろうけど採算取れるかっていうと別だしなあ

    116 19/01/08(火)00:11:45 No.560429173

    80の滑走路から発進するシーンいいよね… 管制塔の視点も最高だ…

    117 19/01/08(火)00:12:04 No.560429235

    バサラも結局女の子の心は救えないままだったのがおつらい

    118 19/01/08(火)00:12:36 No.560429355

    小学校で最後までクラスの話題にできた特撮はライダーだったよ

    119 19/01/08(火)00:12:36 No.560429358

    >>お話もまあまあ面白い >うn…? 正直後半は呑気過ぎてあまり好きではない

    120 19/01/08(火)00:12:43 No.560429383

    いやシナリオの話じゃ帰マンとAとタロウとレオとかそこまで大差あるわけでもないんだけどさ 防衛チームの雰囲気とかがさ TACとかMACは見ててあんまり気持ちよくないし何度も見たくはならないんだよね ZATはそこらへん定期的に見たくなる

    121 19/01/08(火)00:12:44 No.560429389

    帰マンは2対1とかブレスレットとか今までに無い要素があって好きだった記憶がある

    122 19/01/08(火)00:12:54 No.560429428

    ウルトラで本当に酷い回って基本あんまりないし…

    123 19/01/08(火)00:12:55 No.560429435

    80は子供心に兵器の爆発音とか発射音が軽くて慣れるのに時間かかった 今はもうクセになってる

    124 19/01/08(火)00:13:17 No.560429514

    レオの昔話編もかなりキツいんだよな…

    125 19/01/08(火)00:13:36 No.560429579

    防衛チームのロゴが一番かっちょいいのはウルトラ警備隊だと思う

    126 19/01/08(火)00:14:02 No.560429683

    80の教師編話面白いだろ!

    127 19/01/08(火)00:14:06 No.560429695

    >防衛チームのギャグが一番面白いのはZATだと思う

    128 19/01/08(火)00:14:23 No.560429748

    >TACとかMACは見ててあんまり気持ちよくないし何度も見たくはならないんだよね 改めて見ると意外と頼りにならないな…ってなる竜隊長

    129 19/01/08(火)00:14:34 No.560429777

    >小学校で最後までクラスの話題にできた特撮はライダーだったよ 女子が電王にハマってて「俺くんライダー好きなの!?電王いいよね!俺くんは何のライダーが好き!?」ってすごい勢いで聞かれたので「ぎ、ギルス…」と答えて「何それ?」と返されたことある

    130 19/01/08(火)00:14:46 No.560429839

    科学特捜隊とZATは強いしキャラがいいしで好きだな 平成だとガッツやGUYZもいいかな

    131 19/01/08(火)00:14:52 No.560429856

    ニュージェネはどうなんでしょ 無印ギンガは厳しいとして

    132 19/01/08(火)00:15:07 No.560429908

    時々くるギャグ回と鬱回が大好き

    133 19/01/08(火)00:15:11 No.560429924

    ウルトラはむしろ大人の視聴にもとか言い出す作品ほど酷くなる気がする

    134 19/01/08(火)00:15:22 No.560429964

    そんな「」がタロウをそんなに評価するなんて 一体どうしちまったんだ…

    135 19/01/08(火)00:15:25 No.560429979

    >ニュージェネはどうなんでしょ >無印ギンガは厳しいとして X以降なら何でも大丈夫じゃない?

    136 19/01/08(火)00:15:33 No.560430011

    >帰マンは2対1とかブレスレットとか今までに無い要素があって好きだった記憶がある ブレスレットは必ずしも必殺技ではないんだよね 一番使ったのは右手で左腕にはまったブレスレットを手裏剣の要領で投げるウルトラスラッシュだったと思う 何故かあれがベムスター倒したウルトラスパークと同じらしいけど

    137 19/01/08(火)00:15:41 No.560430038

    >防衛チームのロゴが一番かっちょいいのはウルトラ警備隊だと思う ごめん禁じ手だと思うけど俺マイティジャックのロゴが一番かっこいいと思う

    138 19/01/08(火)00:15:46 No.560430051

    >>初代のハズレ回ってなに? 真珠食う奴の回とか >あれ初実相寺回ってぐらいしか面白い点ない気がする 若い頃の寺田農の演技も見れるぞ! お話はまぁ…うん

    139 19/01/08(火)00:15:52 No.560430070

    >ニュージェネはどうなんでしょ >無印ギンガは厳しいとして むしろ予算ないのに防衛隊出そうとしたギンガSの方が厳しいイメージがある…

    140 19/01/08(火)00:15:54 No.560430080

    MATはギスギスしてるの序盤ぐらいだし TACも普段は結構和やかだし山中も優しいんだ MACはなんというか…うん

    141 19/01/08(火)00:16:02 No.560430102

    >女子が電王にハマってて「俺くんライダー好きなの!?電王いいよね!俺くんは何のライダーが好き!?」ってすごい勢いで聞かれたので「ぎ、ギルス…」と答えて「何それ?」と返されたことある 学生時代電王か…若いな…

    142 19/01/08(火)00:16:07 No.560430121

    >「ぎ、ギルス…」と答えて そういうとこだぞ

    143 19/01/08(火)00:16:10 No.560430140

    >ごめん禁じ手だと思うけど俺マイティジャックのロゴが一番かっこいいと思う 円谷プロのマークにもなってるしまあそれはそう

    144 19/01/08(火)00:16:14 No.560430159

    >ウルトラはむしろ大人の視聴にもとか言い出す作品ほど酷くなる気がする 平成セブンのことかー!

    145 19/01/08(火)00:16:21 No.560430179

    タロウはエンタメ全振りだから好みが分かれるっていう意見を見てなるほどなあって思ったついこの頃

    146 19/01/08(火)00:16:21 No.560430182

    >ニュージェネはどうなんでしょ >無印ギンガは厳しいとして 無印ギンガのコンセプトは好きだからリベンジしてほしいんだよなぁ…

    147 19/01/08(火)00:16:22 No.560430189

    今時タロウがどうのこうの言ってるの老害かネット知識で叩いてるだけのアホだけだろ…

    148 19/01/08(火)00:16:39 No.560430252

    無印ギンガは予算がねぇ!だから小さくまとめる!というのが伝わってきていいよね

    149 19/01/08(火)00:16:44 No.560430276

    >初代のマイナー怪獣はせいぜいグリーンモンスゴルドンサイゴぐらいだからマジで凄い 全身金っていう個性の塊のはずなのにイマイチパンチが弱いゴルドン

    150 19/01/08(火)00:16:59 No.560430331

    MACは異動も多くてゲンとダンとその他って感じがどうしても抜けない

    151 19/01/08(火)00:17:08 No.560430361

    サイゴはマジで影薄いな…

    152 19/01/08(火)00:17:09 No.560430363

    ギンガの場合は金と時間ないんだな…ってのがわかってしまうぐらい全体の質がね…

    153 19/01/08(火)00:17:14 No.560430389

    あんのくんも若い頃はダメだったけど大人になってからタロウの良さが分かったって言ってたし…

    154 19/01/08(火)00:17:20 No.560430408

    >平成セブンのことかー! ノンマルト関連以外は面白いだろ!

    155 19/01/08(火)00:17:29 No.560430438

    タロウは昔話シリーズじゃなくても作風が日本昔話っぽいとこがある

    156 19/01/08(火)00:17:44 No.560430498

    でもガマクジラは好きだから嫌いじゃないよあの回

    157 19/01/08(火)00:17:44 No.560430499

    TACが悪く言われるのはいつものことだがそういやZATって悪く言われることないな パンダ以外

    158 19/01/08(火)00:17:46 No.560430508

    ギンガSは今流行りのグリッドマン並みにパキパキ動くぞ!

    159 19/01/08(火)00:17:48 No.560430521

    平成セブンも六部作のキングジョー回はかなり好き…

    160 19/01/08(火)00:17:51 No.560430539

    たぶん忘れられてるギガスくん

    161 19/01/08(火)00:17:59 No.560430584

    >全身金っていう個性の塊のはずなのにイマイチパンチが弱いゴルドン しかも何気に二体もでるからな 個人的にどのウルトラマンでも地下に潜る話は 専用車両出てきてワクワクする

    162 19/01/08(火)00:18:11 No.560430614

    >無印ギンガは予算がねぇ!だから小さくまとめる!というのが伝わってきていいよね 関係ないかもしれないが脚本の人的にその辺のエッセンスがSSSS.GRIDMANに発展したと考えると感慨深い

    163 19/01/08(火)00:18:19 No.560430645

    ガマクジラってよくよく見るとキモイな

    164 19/01/08(火)00:18:21 No.560430651

    何向けなのかわからんがセブンXはかなり面白かった

    165 19/01/08(火)00:18:21 UPauZwCU No.560430652

    スレッドを立てた人によって削除されました

    166 19/01/08(火)00:18:29 No.560430682

    ギンガSはビクトリーがマジで弱くて情けなくて可愛いのが最高の番組だから大好きだよ

    167 19/01/08(火)00:18:46 No.560430747

    >パンダ以外 パンダは車とは思えないほど速度が遅いので…

    168 19/01/08(火)00:18:52 No.560430779

    >無印ギンガは予算がねぇ!だから小さくまとめる!というのが伝わってきていいよね 予算以前に時間が…

    169 19/01/08(火)00:19:13 No.560430870

    ZATは施設見学する民間人にもちゃんと身体検査するぐらい しっかりとした組織だから…

    170 19/01/08(火)00:19:27 No.560430916

    「」はオーブばっかり褒めるけど俺はジードが好き あと歌はルーブ

    171 19/01/08(火)00:19:28 No.560430926

    タロウ一番好きだけどZATの武器とコスチュームは本当に酷い

    172 19/01/08(火)00:19:30 No.560430935

    >無印ギンガは予算がねぇ!だから小さくまとめる!というのが伝わってきていいよね ギンガの悪評の半分くらいは列伝の枠内での放送だったせいで総集編的なものが何度も入ったせいだと思う

    173 19/01/08(火)00:19:31 No.560430940

    ヒカルとスパークドールになったタロウとの絡みはすごい好きだよギンガ

    174 19/01/08(火)00:19:33 No.560430946

    >何向けなのかわからんがセブンXはかなり面白かった 宇宙に旅立つ友人の回いいよね…

    175 19/01/08(火)00:19:36 No.560430967

    >サイゴはマジで影薄いな… キーラも濃い方ではないけどあっちは最終回一つ前の強敵として偶に話題になるからな…

    176 19/01/08(火)00:19:38 No.560430974

    ガマクジラ回だっけ実相寺が女の執念を描いたとかいうの

    177 19/01/08(火)00:20:07 No.560431078

    >たぶん忘れられてるギガスくん レッドキングくんはなんでこいつにやたら入れ込んでるんだろうと思ってたが よく考えるとあの時のドラコはツイフォンから来た宇宙怪獣だから同郷の地球怪獣であるギガスを援護したんだなぁと

    178 19/01/08(火)00:20:19 No.560431124

    マグラーも忘れてる人多そう

    179 19/01/08(火)00:20:30 No.560431159

    ZATだけらしいな 基地に宇宙人の侵略を一度も許さなかった防衛隊 まあ基地も怪獣迫ってきたら逃げるしな

    180 19/01/08(火)00:20:33 No.560431167

    ジードいいよね…マグニフィセントほんと好き

    181 19/01/08(火)00:20:50 No.560431227

    子供と親が一緒にみれるウルトラマン つまりメビウスか

    182 19/01/08(火)00:20:53 No.560431238

    >ギンガSはビクトリーがマジで弱くて情けなくて可愛いのが最高の番組だから大好きだよ 割と段階踏んでどんどん強くなってくよなビクトリー ファイトビクトリー以降は強キャラのイメージしかない

    183 19/01/08(火)00:20:59 No.560431265

    >何向けなのかわからんがセブンXはかなり面白かった あれこそ販促を切り捨てたという点で大人向け

    184 19/01/08(火)00:21:31 No.560431374

    >タロウは昔話シリーズじゃなくても作風が日本昔話っぽいとこがある 実際現代版昔話ってコンセプトじゃなかったっけ ハイジャック連想させるジャック案がボツって上のコンセプトとジャックみたいに普遍的な男性名の二つの理由で名前がタロウになったくらいで

    185 19/01/08(火)00:21:34 No.560431389

    >「」はオーブばっかり褒めるけど俺はジードが好き リクの必殺技シャウトはかなり荒々しさあってカッコいいよね… 「レッキングバァァァストォオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!」

    186 19/01/08(火)00:21:39 No.560431399

    >ガマクジラってよくよく見るとキモイな 気持ち悪く不細工な怪獣がきれいな真珠を食べてしまうってコンセプトの話だからなあれ

    187 19/01/08(火)00:21:43 No.560431413

    マグラーとかサドラーとか後ろを長音付けて伸ばすのか伸ばさないのか分からない怪獣がたまにいる

    188 19/01/08(火)00:21:48 No.560431428

    あれはビクリトリーが弱いんじゃなくてギンガが強すぎるだけだよ…

    189 19/01/08(火)00:21:52 No.560431438

    >ZATだけらしいな >基地に宇宙人の侵略を一度も許さなかった防衛隊 >まあ基地も怪獣迫ってきたら逃げるしな Xioってそういう展開あったっけ…と思ったけど よく考えたらグルマン博士がいた

    190 19/01/08(火)00:22:22 No.560431541

    >子供と親が一緒にみれるウルトラマン >つまりマックスか

    191 19/01/08(火)00:22:41 No.560431616

    マックスはまぁうn

    192 19/01/08(火)00:22:43 No.560431625

    >割と段階踏んでどんどん強くなってくよなビクトリー >ファイトビクトリー以降は強キャラのイメージしかない ビクトリーナイトいいよね

    193 19/01/08(火)00:22:45 No.560431634

    >ギンガの悪評の半分くらいは列伝の枠内での放送だったせいで総集編的なものが何度も入ったせいだと思う 列伝で前半振り返り 劇場スペシャルで前半振り返り 後半最初の回の半分使って前半振り返り は流石にさあ…

    194 19/01/08(火)00:22:45 No.560431638

    怪奇大作戦やQ系列を定期的に作らせてやるとウルトラの方はバランスが良くなる感じがする

    195 19/01/08(火)00:22:45 No.560431639

    ジードは台詞回しがオシャレで好き毎回入る最後のモノローグとか

    196 19/01/08(火)00:22:46 No.560431640

    大体のウルトラマンって親も観れると思う…

    197 19/01/08(火)00:22:56 No.560431673

    マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか

    198 19/01/08(火)00:23:00 No.560431690

    ZATは隊長が強すぎるので…

    199 19/01/08(火)00:23:15 No.560431744

    >マグラーとかサドラーとか後ろを長音付けて伸ばすのか伸ばさないのか分からない怪獣がたまにいる ゾフィーはゾフィー チャンドラーはチャンドラー マグラーはマグラー ーが取れたのサドラくらいかな

    200 19/01/08(火)00:23:24 No.560431773

    特撮なんか普段見ないうちの親がティガは面白かったって言ってたからそこら辺がラインなんだろうか

    201 19/01/08(火)00:23:38 No.560431827

    >子供と親が一緒にみれるウルトラマン >つまりネクサスか

    202 19/01/08(火)00:23:43 No.560431842

    サドラお気に入りなのにボガールの食料にされて辛い

    203 19/01/08(火)00:23:45 No.560431847

    >マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか めっちゃ上がってるじゃねーか!

    204 19/01/08(火)00:24:09 No.560431911

    >マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか 初めての人にも安心して進められる名作だと思うよ これが例のバルタン星人かぁみたいな見方も出来るし

    205 19/01/08(火)00:24:13 No.560431933

    マックスは見た目こそセブン顔だけどストーリーは初代リスペクトだね

    206 19/01/08(火)00:24:17 No.560431959

    >>何向けなのかわからんがセブンXはかなり面白かった >あれこそ販促を切り捨てたという点で大人向け グッズ販売してるアニメは全部大人向けじゃない事になるじゃないですかー

    207 19/01/08(火)00:24:23 No.560431989

    むしろ親も離れるとは思うわネクサス…

    208 19/01/08(火)00:24:25 No.560432002

    ジードはゼロビヨンドの必殺技が腑に落ちない なんだよバルキー星人かよ

    209 19/01/08(火)00:24:37 No.560432042

    >特撮なんか普段見ないうちの親がティガは面白かったって言ってたからそこら辺がラインなんだろうか 俺の親父は映画のULTRAMANに見入ってたな 自衛隊設定とキチガイドッグファイトをお気に召したようだ

    210 19/01/08(火)00:24:47 No.560432087

    >マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか 話が初代ウルトラマンっぽい構成で個人的には大好き

    211 19/01/08(火)00:24:50 No.560432098

    >マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか 全話パラレルワールドと言われるほどマックス総体として語るのが難しい作品だし

    212 19/01/08(火)00:24:54 No.560432115

    >あれはビクリトリーが弱いんじゃなくてギンガが強すぎるだけだよ… >ビクリトリー 卑猥だ!

    213 19/01/08(火)00:25:01 No.560432155

    >マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか 当たり外れはあるけどおおむね面白いという評価が無難過ぎて話題にならない ただアイディアという点に限って考えると何だウルトラマンのフォーマットとかあっても 出来る事やれる事いっぱいあるじゃんって意味ではエポックメイキングな気がする

    214 19/01/08(火)00:25:08 No.560432174

    >ZATは隊長が強すぎるので… でも出番少ないよねZATの隊長 大体副隊長ばっかりなイメージ

    215 19/01/08(火)00:25:09 No.560432182

    地図にないカフェのノスタルジー?っぽさは堪らないものがある

    216 19/01/08(火)00:25:09 No.560432185

    バルタン星人くんはマックス以降メインとしては出てないので良くも悪くも飯島監督の聖域になった節がある

    217 19/01/08(火)00:25:13 No.560432199

    ネクサスは今では評価されてるけどあれをリアルタイムで毎週視聴は無理だよ しかも土曜の七時半だぞ

    218 19/01/08(火)00:25:18 No.560432212

    話のバラエティ豊かさはかなり原典回帰してるマックス

    219 19/01/08(火)00:25:22 No.560432231

    >>マックスってこういう話題だとまず名前が上がらないのは王道でも可も不可もなくってことなんだろうか >初めての人にも安心して進められる名作だと思うよ >これが例のバルタン星人かぁみたいな見方も出来るし 昭和の怪獣やウルトラマン知らない人には入門用として丁度いいかもしれない

    220 19/01/08(火)00:25:26 No.560432242

    バルタン回はインパクト自体は凄いけど 話的にはそこまで面白くないのがマックス

    221 19/01/08(火)00:25:28 No.560432252

    改めて分かる名作の多さ…

    222 19/01/08(火)00:25:49 No.560432318

    >グッズ販売してるアニメは全部大人向けじゃない事になるじゃないですかー アニメファン向けだからね

    223 19/01/08(火)00:25:49 No.560432321

    親子でいっしょにジード見たらお父さんはどうなってしまうんだ!

    224 19/01/08(火)00:25:50 No.560432329

    >でも出番少ないよねZATの隊長 >大体副隊長ばっかりなイメージ 名古屋章さんは忙しかったので…

    225 19/01/08(火)00:26:07 No.560432386

    マックスは未だに平成ウルトラマンで一番好き

    226 19/01/08(火)00:26:08 No.560432392

    >ジードはゼロビヨンドの必殺技が腑に落ちない >なんだよバルキー星人かよ もうちょっとド派手でかっこいい名前でもよかったよね あれはあれで好きだが

    227 19/01/08(火)00:26:16 No.560432410

    マックスは過去怪獣出ない回の方が面白いという

    228 19/01/08(火)00:26:17 No.560432413

    ウルトラQdf…

    229 19/01/08(火)00:26:43 No.560432495

    >全話パラレルワールドと言われるほどマックス総体として語るのが難しい作品だし カイトが「マックスもいつか地球を去る日が来る」という認識が話によってあったりなかったりするから 時系列順とも言い難いのよな…最終回が最後というのは合ってると思うのだが

    230 19/01/08(火)00:26:47 No.560432511

    小説やらグリッドマンやらで急に距離が近くなったからそろそろ長谷川脚本くると思う

    231 19/01/08(火)00:26:48 No.560432518

    >ウルトラQdf… ネオウルトラQ…

    232 19/01/08(火)00:26:55 No.560432542

    >全話パラレルワールドと言われるほどマックス総体として語るのが難しい作品だし パラレルにしとかないと狙われない街で母星に帰っていったメトロンがアホすぎることになってしまうもんね…

    233 19/01/08(火)00:27:07 No.560432575

    メビウスとか全然話題にならない…

    234 19/01/08(火)00:27:15 No.560432605

    邪魔だから基地機能不全にされるのはよくあるとしても 洗脳されたり人質取られたり戦士としてスカウトされたり 侵略宇宙人からの評価がわりと高いMAT

    235 19/01/08(火)00:27:20 No.560432625

    >>ウルトラQdf… >ネオウルトラQ… ミラーマンreflex…

    236 19/01/08(火)00:27:20 No.560432626

    >ウルトラQdf… 賛否分かれるけど俺は嫌いじゃない その後に作られたQは普通につまらんかったけど

    237 19/01/08(火)00:27:43 No.560432713

    >親子でいっしょにジード見たらお父さんはどうなってしまうんだ! 息子「ウルトラマンごっこしたい!!パパは今からベリアルとベリュドラとアークベリアルとカイザーダークネスとキメラベロスとアトロシアス役やって!!」 父「演じ分けられん!!!!!!」

    238 19/01/08(火)00:27:51 No.560432743

    >メビウスとか全然話題にならない… もう語り尽くしたから…

    239 19/01/08(火)00:27:51 No.560432745

    >>でも出番少ないよねZATの隊長 >>大体副隊長ばっかりなイメージ >名古屋章さんは忙しかったので… 出てきたら出てきたで赤い靴履いてた…とか滅茶苦茶シリアスな回なので吹く

    240 19/01/08(火)00:28:18 No.560432839

    むしろ俺子供の頃は副隊長を隊長だと思ってたなZAT

    241 19/01/08(火)00:28:21 No.560432851

    >メビウスとか全然話題にならない… ファミリー向けの名作だと思うよ

    242 19/01/08(火)00:28:46 No.560432933

    >ミラーマンreflex… 俺ミラーマン大好きだからあれ結構気に入ってるのでフィギュアーツ欲しい

    243 19/01/08(火)00:28:51 No.560432946

    >もう語り尽くしたから… 薄いとは言わないけど新世代ウルトラマンはゼロがだいたいやってのけたので 比較するとどうしても出番の少なさが目立つめびうー

    244 19/01/08(火)00:28:57 No.560432961

    正直こういう話題だと 当たり前すぎて話にあがらないからなメビウス!

    245 19/01/08(火)00:29:19 No.560433027

    メビウスは練りこみって大事なんだなって思ったのが 急遽TVにも出演決まったウルトラ4兄弟の話が結構残念だったなって エースは感動したけどね

    246 19/01/08(火)00:29:35 No.560433092

    だ、大怪獣バトル…

    247 19/01/08(火)00:29:48 No.560433131

    メビウスは子供と親が楽しめる作品なのはわかりきってるし…

    248 19/01/08(火)00:29:48 No.560433134

    書き込みをした人によって削除されました

    249 19/01/08(火)00:29:52 No.560433149

    >もう語り尽くしたから… それこそ昭和シリーズ見てた親とそれを怪獣図鑑とかで見かけたことのある子供向けって明確だからな

    250 19/01/08(火)00:29:56 No.560433160

    >侵略宇宙人からの評価がわりと高いMAT 防衛隊をちゃんと評価するウルトラシリーズは名作というジンクスを今考え付いた

    251 19/01/08(火)00:30:10 No.560433214

    コスモス1作目ベリアル銀河帝国ジード劇場版 個人的な三傑

    252 19/01/08(火)00:30:15 No.560433232

    >だ、大怪獣バトル… 10周年で何もなかったなあ

    253 19/01/08(火)00:30:35 No.560433305

    >親子でいっしょにジード見たらお父さんはどうなってしまうんだ! 寺田農氏が良い親父役やってたから大丈夫さ

    254 19/01/08(火)00:30:43 No.560433341

    ダンディ4の話そこまで酷かったっけメビウス?

    255 19/01/08(火)00:30:50 No.560433369

    タロウは篠田さんがOK出していればもっと人気が出ただろうなぁ 逆にエースはいいよもうエースなんて

    256 19/01/08(火)00:30:50 No.560433370

    >小説やらグリッドマンやらで急に距離が近くなったからそろそろ長谷川脚本くると思う >むしろまだやってなかったの!? あぁ…ごめん… ギンガ以来のって事で…

    257 19/01/08(火)00:31:40 No.560433532

    まあ今考えればタロウで良かったな出演できなかったのが エースだけとか帰マンだけとか間が抜けてると残念だし

    258 19/01/08(火)00:31:45 No.560433550

    タロウはコメットさんとのクロスオーバーラブロマンスという一点において他に類を見ないと思う

    259 19/01/08(火)00:31:46 No.560433553

    メビウスはリュ゛ウ゛ザン゛が全て良くなかったんだと思う 滑舌の悪いデブとか誰が面白がるんじゃ

    260 19/01/08(火)00:31:53 No.560433581

    >親子でいっしょにジード見たらお父さんはどうなってしまうんだ! お仕事つらかったね…レッキングバースト!!!!

    261 19/01/08(火)00:31:57 No.560433603

    エースと初代は傑作だった気がするD4 記憶が戻って叫ぶテッペイとか超熱いし

    262 19/01/08(火)00:32:10 No.560433641

    ダンディ4の話は徹底的にメビウスを虐める話だから 好き嫌いは分かれると思う

    263 19/01/08(火)00:32:11 No.560433644

    >タロウはコメットさんとのクロスオーバーラブロマンスという一点において他に類を見ないと思う レオもいるし…

    264 19/01/08(火)00:32:45 No.560433774

    レオと80の話が良く出来てたから… そこまで酷いとは思わないんだけどね

    265 19/01/08(火)00:32:52 No.560433806

    >親子でいっしょにジード見たらお父さんはどうなってしまうんだ! ぶっちゃけあれ前提となるストーリーや設定がもうすでに作品としてあるからそれ知らずに見ると割とついていけなかったりするぞ特にウルトラマン興味ない人は

    266 19/01/08(火)00:32:54 No.560433811

    >初代のハズレ回ってなに? 俺ザンボラーだけマジでダメだったよ

    267 19/01/08(火)00:33:03 No.560433846

    >ダンディ4の話そこまで酷かったっけメビウス? 話単体としては普通だけど4兄弟があんまり話に活かされてないなってなる面ではちょっと残念だった レオと80の扱いが完璧過ぎたとも言える

    268 19/01/08(火)00:33:03 No.560433850

    >記憶が戻って叫ぶテッペイとか超熱いし これは違う!いいよね…

    269 19/01/08(火)00:33:29 No.560433931

    >お仕事つらかったね…レッキングバースト!!!! ダメだった

    270 19/01/08(火)00:33:42 No.560433978

    >>ダンディ4の話そこまで酷かったっけメビウス? >話単体としては普通だけど4兄弟があんまり話に活かされてないなってなる面ではちょっと残念だった まあそっちは映画でやったし…

    271 19/01/08(火)00:34:17 No.560434111

    最近タロウの出番も少なくて悲しい

    272 19/01/08(火)00:34:22 No.560434133

    >ぶっちゃけあれ前提となるストーリーや設定がもうすでに作品としてあるからそれ知らずに見ると割とついていけなかったりするぞ特にウルトラマン興味ない人は どハマリした三谷幸喜は一体…

    273 19/01/08(火)00:34:27 No.560434149

    お父さん吹っ飛ばされてる…

    274 19/01/08(火)00:34:53 No.560434256

    >どハマリした三谷幸喜は一体… クリエーターだもん