ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/07(月)21:53:29 No.560391282
中型免許を取ったのだけれど ひょっとして大型の方が良かったのかな
1 19/01/07(月)21:56:59 No.560392445
そりゃまそうだろ
2 19/01/07(月)21:57:22 No.560392556
なんなら二種まで取るべき
3 19/01/07(月)21:57:43 No.560392677
大型取れば四輪は大型特殊以外乗れるし取れるなら大型が最強だよね
4 19/01/07(月)21:57:52 No.560392742
大は小を兼ねるからな
5 19/01/07(月)21:58:14 No.560392871
運転免許証コンプリートを目指すんだ
6 19/01/07(月)21:58:22 No.560392915
取る前に相談しろよ
7 19/01/07(月)21:58:41 No.560393004
大特は持ってるから大型取りたいけど 合宿以外はほぼないんだね…
8 19/01/07(月)21:59:04 No.560393118
仕事で必要になったら取りゃいいよ 中型より金も時間もかかるし
9 19/01/07(月)21:59:04 No.560393123
一番難しいのはけん引2種だって言ってた
10 19/01/07(月)21:59:08 No.560393140
2007年まではスレ画が大型の教習車だったんだよね 楽勝じゃん
11 19/01/07(月)22:01:15 No.560393872
中型と大型でどのくらい難しさ変わるの
12 19/01/07(月)22:02:01 No.560394134
しらんのか
13 19/01/07(月)22:12:21 No.560397632
中型も大型も試験項目は変わらないので 大型は車体の大きさに慣れられるかが鍵
14 19/01/07(月)22:12:32 No.560397698
>運転免許証コンプリートを目指すんだ 返納して原付と小特とらないと…
15 19/01/07(月)22:13:18 No.560397960
>一番難しいのはけん引2種だって言ってた 飾りみたいな免許だな
16 19/01/07(月)22:14:07 No.560398196
大型以上はコストと時間で難易度高すぎない?
17 19/01/07(月)22:19:21 No.560399932
車体の大きさよりトラックの扱いに四苦八苦したよ エアブレーキの制動力しゅごい…
18 19/01/07(月)22:21:22 No.560400684
お仕事してる人ならサラリーマンでも大型取得すれば補助金出るよ 出たよ
19 19/01/07(月)22:22:33 No.560401111
>大型以上はコストと時間で難易度高すぎない? 本気でその仕事したいなら取ればいいってレベル
20 19/01/07(月)22:23:15 No.560401379
>大型以上はコストと時間で難易度高すぎない? 大学受験に比べたら大したことないよ 何で大学行くの?って同じ感じ
21 19/01/07(月)22:23:24 No.560401447
大型ちょう難しかった けん引ちょう難しかった もう涙目
22 19/01/07(月)22:24:59 No.560401989
ひまつぶしに取ったよ合宿で さっさと合格して出てけやーって感じだった
23 19/01/07(月)22:25:59 No.560402313
運転ってセンスだかんな…
24 19/01/07(月)22:28:54 No.560403235
中型は免許更新したらいつの間にか増えてるやつだっけ 何が中型かもわからんのに勝手に増やしていいのか
25 19/01/07(月)22:30:44 No.560403797
試験とかは余裕だけど深視力検査が辛い
26 19/01/07(月)22:31:20 No.560403976
>大学受験に比べたら大したことないよ >何で大学行くの?って同じ感じ た、確かに!
27 19/01/07(月)22:32:39 No.560404366
無職の時に大型取ったけど結局使わず仕舞い
28 19/01/07(月)22:33:38 No.560404678
まぁ資格だからあって損はなかろう 運転技術は運転しないと身に付かないけど