19/01/07(月)20:42:14 32ビッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/07(月)20:42:14 No.560367636
32ビット版出てる…
1 19/01/07(月)20:45:42 No.560368615
跳ねないでくだち!!!
2 19/01/07(月)20:47:38 No.560369157
ゼリーがジャンプするな!
3 19/01/07(月)20:52:40 No.560370701
2面でもうバグだよ…
4 19/01/07(月)20:55:06 No.560371426
全クリして最初からやり直したら1面がバグってたんだけど
5 19/01/07(月)20:58:12 No.560372392
左上の緑を右下の穴に嵌めないと無理だと思うんですがジャンプ力が足りなくて昨日から止まってる
6 19/01/07(月)20:59:36 No.560372798
>左上の緑を右下の穴に嵌めないと無理だと思うんですがジャンプ力が足りなくて昨日から止まってる 上から下に落ちるだけにジャンプ力は必要ないのでは
7 19/01/07(月)21:01:39 No.560373451
着地点に足場を置きなさる
8 19/01/07(月)21:02:54 No.560373819
>着地点に足場を置きなさる 置いたら右の赤いのが左に行けないんですけお
9 19/01/07(月)21:03:45 No.560374113
>左上の緑を右下の穴に嵌めないと無理だと思うんですがジャンプ力が足りなくて昨日から止まってる そこまで分かってるなら後はもう流れだよ
10 19/01/07(月)21:05:27 No.560374695
横長水色を落とさずに水色を穴にはめるんだ
11 19/01/07(月)21:07:18 No.560375291
赤の目の前の穴に1水ゼリーを入れたい でも2水ゼリーにくっつけちゃうと今度は赤が穴を越えられない だから1水ゼリーが2水ゼリーがくっつかないように右に持っていくにはどうすればいいかをひたすら考えればいい
12 19/01/07(月)21:07:34 No.560375403
左が空いているではないか 行け
13 19/01/07(月)21:08:15 No.560375629
まず 動かしてみろ こたえはそこからだ
14 19/01/07(月)21:09:25 No.560376029
これでも最初は水色2マスが1マス1マスに別れてたせいでなあ!
15 19/01/07(月)21:12:58 No.560377194
>左が空いているではないか >行け 溶けた…ありがたい…
16 19/01/07(月)21:14:57 No.560377931
ワシは3面のバグに悩まされておるよ
17 19/01/07(月)21:16:53 No.560378673
9以外は全部出来たよ 9はいつまで経っても分からない…
18 19/01/07(月)21:17:11 No.560378797
ゼリーやハナの頃からもだろうけど作者のとこに解けないからバグですって進言いっぱい来てそう
19 19/01/07(月)21:17:15 No.560378824
3面まではゼリーまんまだから以前のノウハウで解ける …俺どうやってクリアしたんだっけ…
20 19/01/07(月)21:17:19 No.560378844
>ワシは3面のバグに悩まされておるよ 最終的な予想図から逆算するといける
21 19/01/07(月)21:17:34 No.560378943
やっぱ3倍ジャンプとかあるんでしょう?
22 19/01/07(月)21:22:13 No.560380674
最後が一番簡単ってのがちょっと拍子抜けかな…
23 19/01/07(月)21:22:41 No.560380834
>9はいつまで経っても分からない… 右の茶色は落とせるぞ
24 19/01/07(月)21:24:02 No.560381273
10面からのジャンプギミックが凄い楽しい
25 19/01/07(月)21:25:05 No.560381642
>跳ねないでくだち!!! 4面でいみわかった…ぐぬぬぬ
26 19/01/07(月)21:27:00 No.560382391
段差使えば位置交換できる点は まだまだ世界拡がりそうだよね…
27 19/01/07(月)21:28:06 No.560382784
10以降が知らない世界すぎて総当たりできない
28 19/01/07(月)21:30:14 No.560383608
>9以外は全部出来たよ >9はいつまで経っても分からない… 2段重ねのブロックが横からまとめて押せる理由がわかれば解ける
29 19/01/07(月)21:30:42 No.560383784
ゼリーで階段自作するのが新感覚だ
30 19/01/07(月)21:31:26 No.560384042
左端がミソ
31 19/01/07(月)21:32:12 No.560384300
9は5の延長だね
32 19/01/07(月)21:33:44 No.560384811
9面も左まで使うパターン
33 19/01/07(月)21:34:27 No.560385076
>9面も左まで使うパターン いや使わなくてもクリアできるけど…
34 19/01/07(月)21:35:30 No.560385480
これなに?
35 19/01/07(月)21:35:43 No.560385554
9はどうやったら天井当たらずに押し込めるかを手当たり次第やりなさる
36 19/01/07(月)21:35:50 No.560385594
6と8が今回のゼリーの動きの面白い部分かなって思う
37 19/01/07(月)21:37:04 No.560385989
>これなに? ゼリーのパズルの人の新しい奴
38 19/01/07(月)21:37:19 No.560386079
融合!融合です!ゼリーではなく!
39 19/01/07(月)21:39:07 No.560386658
2が4日くらい解けなかったから回答動画見ちゃったよ 目から鱗だわ…
40 19/01/07(月)21:40:11 No.560386978
10から簡単とか言ってるけどこのあと30問くらい悪魔の問いが続くんだぞ 今はありがたく癒されよう