19/01/07(月)15:31:42 ドラマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/07(月)15:31:42 No.560308763
ドラマ化失敗!→仕方ないよね 連載やめます!→(なんで…?)
1 19/01/07(月)15:32:51 No.560308910
心 労
2 19/01/07(月)15:33:06 No.560308950
いやなんとなく分かるだろ
3 19/01/07(月)15:33:07 No.560308957
いいひとのドラマ化とか見てるとまあ気持ちは分からなくもないが 割り切れ
4 19/01/07(月)15:33:46 No.560309030
漫画見てるだけで分かるレベルで面倒くさそうな人だからなあこの作者
5 19/01/07(月)15:34:12 No.560309097
これのドラマ相当酷かったってのは聞く
6 19/01/07(月)15:34:38 No.560309146
読めねえ!
7 19/01/07(月)15:35:38 No.560309286
じゃあドラゴンボールの酷さで執筆し始めた鳥山はなんなんですか?!
8 19/01/07(月)15:35:48 No.560309310
意識高そうな字
9 19/01/07(月)15:36:30 No.560309402
メディア化にまで禁止令出ててそんな権限あるんだ…ってなった まあ著作権握ってるしな
10 19/01/07(月)15:36:32 No.560309410
すぐに続編描いてるしまぁいいだろなんでも
11 19/01/07(月)15:36:34 No.560309416
自分の作品がドラマ化される際に 名前借りただけの別物にされていくことに耐えられるものだけが 生き延びるのかも そういや毒おじすげーな
12 19/01/07(月)15:36:37 No.560309421
DBは元のネームバリューあるけど ないならクソドラマの原作と原作者扱いだからな
13 19/01/07(月)15:36:54 No.560309456
大事な娘を嫁に出したつもりが身売りだった とかひどい言われようだ…
14 19/01/07(月)15:36:54 No.560309459
漫画内でも面倒臭そうとはいえまだ作風こういうのあるな範囲にも思うものの 漫画本編外で出る表し方が面倒臭いにも程があるって気しかしないのがな
15 19/01/07(月)15:37:26 No.560309529
ドラマあったの知らなかった
16 19/01/07(月)15:37:32 No.560309543
>ドラマ化失敗!→仕方ないよね 此処が余程手痛いものだったら仕方ないよねにはならんよ
17 19/01/07(月)15:37:42 No.560309569
んな面倒な髪型実写で再現できるか!! ってのもあるがまあうん
18 19/01/07(月)15:37:43 No.560309570
全然記憶にないドラマだけど そんなアレだったっけ
19 19/01/07(月)15:37:52 No.560309588
クリエイターやからね
20 19/01/07(月)15:38:01 No.560309610
読めない…
21 19/01/07(月)15:38:09 No.560309627
>じゃあドラゴンボールの酷さで執筆し始めた鳥山はなんなんですか?! エボリューション後のあるなしに関係なくエボリューション時点で化け物だから…
22 19/01/07(月)15:38:14 No.560309633
蒼井優はかわいかったよ
23 19/01/07(月)15:38:37 No.560309689
同じ奴らにドラマ化されたくないから権利関係の問題で別作品扱いにしたいとかじゃなく?
24 19/01/07(月)15:38:41 No.560309702
漫画原作ドラマの粗製乱造期だったから 今作ったら変わりますよきくち先生!
25 19/01/07(月)15:39:00 No.560309753
ドラマがひどかったら原作の売り上げ下がるとかあるのかね
26 19/01/07(月)15:39:03 No.560309759
まずおせんさんからして何1つとして原作と一致するとこなかった
27 19/01/07(月)15:39:06 No.560309766
>メディア化にまで禁止令出ててそんな権限あるんだ…ってなった >まあ著作権握ってるしな ゲド戦記も作者がキレてしばらくの間全米で公開すんな!した
28 19/01/07(月)15:39:07 No.560309767
>漫画内でも面倒臭そうとはいえまだ作風こういうのあるな範囲にも思うものの >漫画本編外で出る表し方が面倒臭いにも程があるって気しかしないのがな 日本語でおk
29 19/01/07(月)15:39:45 No.560309852
はいからさんが通るの作者もアニメ途中終わりにかなりアニメ業界に不信感持ってずっとアニメ化拒否ってたとかあったな
30 19/01/07(月)15:39:58 No.560309888
まためんどくささを作品に出してきたって言われだした時期にあのドラマぶつけられたらこうもなろう
31 19/01/07(月)15:40:06 No.560309907
これは単純に字が下手
32 19/01/07(月)15:40:08 No.560309917
みんながみんな割り切れるもんでもないだろうしな…
33 19/01/07(月)15:40:14 No.560309932
めんどくさい人がめんどくさいこと言っても まぁそうだろうなとしか…
34 19/01/07(月)15:40:47 No.560310012
商売だからしょうがないと割り切るしかないけど それはそれとして自分の作品や自分のキャラが ぐちゃぐちゃにされたらやっぱり心は折れると思う
35 19/01/07(月)15:40:54 No.560310024
ほんだしでいいよね的な事したって「」が
36 19/01/07(月)15:41:09 No.560310069
ドラマの出来が実際ひどかったよこれは
37 19/01/07(月)15:41:10 No.560310072
妖怪アパートも地獄道の映像化が酷くてご立腹して 原作者が死ぬまでアニメ化できなかったからな
38 19/01/07(月)15:41:12 No.560310077
そんな酷かったの?
39 19/01/07(月)15:41:29 No.560310127
めんどくさい作者が漫画描くなよ とは言えないだろこの人の作風じゃ読んでる方も
40 19/01/07(月)15:41:51 No.560310173
>ほんだしでいいよね的な事したって「」が だめだった そら怒るわ
41 19/01/07(月)15:41:58 No.560310193
自分の漫画が映画化したのに映画の内容が あまりにもグロくて(原作を忠実に再現) 試写会を途中退席した猿先生
42 19/01/07(月)15:42:00 No.560310199
実写ドラマだろうが自分の作品が侵されたような気分になっちゃうかなそりゃそうか 2次創作だと思って吐き棄てる気にもなれないだろうな
43 19/01/07(月)15:42:16 No.560310235
>ほんだしでいいよね的な事したって「」が そんな目隠れヒロインの前髪バッサリ切るような真似・・・
44 19/01/07(月)15:42:35 No.560310285
アニメでもやってる時はガッと売り上げ上がるけど終わっちゃうと「これまだやってんの?」みたいに過去作品扱いされて収束しておしまいはよくある話だな
45 19/01/07(月)15:42:37 No.560310293
誰?
46 19/01/07(月)15:43:05 No.560310356
猿先生あの作風でグロ嫌いなんだっけ
47 19/01/07(月)15:43:06 No.560310357
>誰? なんで知らないのにレスしようと思ったの?
48 19/01/07(月)15:43:08 No.560310360
>めんどくさい作者が漫画描くなよ >とは言えないだろこの人の作風じゃ読んでる方も 原作レイプする奴らが居なくなる方が平和でいいな…
49 19/01/07(月)15:43:08 No.560310362
読み辛すぎるなんだこりゃ
50 19/01/07(月)15:43:11 No.560310373
>誰? スレ画に名前書いてんだろうが!
51 19/01/07(月)15:43:18 No.560310384
おせんさん自体はアナルファックしたい
52 19/01/07(月)15:43:19 No.560310386
最終話に出てきたガキンチョが和食の破壊者みたいなことしてたのは覚えてる
53 19/01/07(月)15:43:28 No.560310405
>妖怪アパートも地獄道の映像化が酷くてご立腹して >原作者が死ぬまでアニメ化できなかったからな した結果があれかぁ…
54 19/01/07(月)15:43:36 No.560310434
この反応は面倒臭い人だと思うけど ドラマ自体はなんでおせんで突き通そうとしたんだ思うのはある ケチつけたくなるのはよく分かる
55 19/01/07(月)15:43:36 No.560310435
>これのドラマ相当酷かったってのは聞く まずメガネヒロインからメガネを外すだろ? 無双無敵系のちゃきちゃきお姉さんなのにおっとり天然系の性格にされるだろ? 本物を作っていれば必ず生き残れる!って原作なのに毎回毎回 「そんなやり方をいつまで続けられるんですかねえ?」って捨て台詞されてハッとなる ざっとあげただけでこれだけ違うんだけどここまで違うと 作者の人はそのへんの設定に全く目を通さなかったのかなって疑問にもなる
56 19/01/07(月)15:43:41 No.560310457
だって昔ながらの粋な食にこだわる漫画が 味の素提供のせいでほんだし最高みたいな内容にされたものマジで
57 19/01/07(月)15:43:41 No.560310458
逆張りくんが
58 19/01/07(月)15:43:58 No.560310506
脚本にバハソウルの大石静があって俺は見もせず察した
59 19/01/07(月)15:44:14 No.560310535
>だって昔ながらの粋な食にこだわる漫画が >味の素提供のせいでほんだし最高みたいな内容にされたものマジで ひでえ
60 19/01/07(月)15:44:14 No.560310536
妖アパのアニメはかなり毒抜いた内容だったって聞いたけど
61 19/01/07(月)15:44:33 No.560310570
>だって昔ながらの粋な食にこだわる漫画が >味の素提供のせいでほんだし最高みたいな内容にされたものマジで おなかいたい
62 19/01/07(月)15:44:37 No.560310578
原作レイプと言われても仕方ない
63 19/01/07(月)15:44:50 No.560310605
>妖アパのアニメはかなり毒抜いた内容だったって聞いたけど 原作者もう亡くなってるから…生きてたら多分元気にレスポンチバトルしてただろう
64 19/01/07(月)15:45:13 No.560310649
>だって昔ながらの粋な食にこだわる漫画が >味の素提供のせいでほんだし最高みたいな内容にされたものマジで ああそりゃ怒るわ
65 19/01/07(月)15:45:15 No.560310653
>妖怪アパートも地獄道の映像化が酷くてご立腹して >原作者が死ぬまでアニメ化できなかったからな 生前明確に禁止してた舞台化まで決まってて酷い
66 19/01/07(月)15:45:35 No.560310695
改変されるの嫌なら映像化許すなよって「」も出てきそうだけど何事にも許せる範囲と許せない範囲があるからな
67 19/01/07(月)15:45:36 No.560310697
ドラマの話から作者の人格や文字の話題にそらしたがってる子がいるな
68 19/01/07(月)15:45:38 No.560310705
アオイホノオみたいな実写化を夢見た 実写版炎の転校生だった みたいなレベル
69 19/01/07(月)15:46:05 No.560310761
>妖アパのアニメはかなり毒抜いた内容だったって聞いたけど 毒抜いたと言うか主人公側の落ち度無くすようにちょこちょこ改変した
70 19/01/07(月)15:46:09 No.560310772
一茂→NGをだして 松重→OKだした くずふらい先生はセンスあると思う
71 19/01/07(月)15:46:11 No.560310773
うまみ味太郎のドラマ化だったら問題なかった
72 19/01/07(月)15:46:32 No.560310813
>改変されるの嫌なら映像化許すなよって「」も出てきそうだけど何事にも許せる範囲と許せない範囲があるからな しろくまカフェみたいな事例もあるし…
73 19/01/07(月)15:46:41 No.560310835
ワンピースでルフィが海賊王目指さないくらいの改変ぶり
74 19/01/07(月)15:47:09 No.560310887
ドラマそんな事になってたのか…どっかで背信してないかな
75 19/01/07(月)15:47:12 No.560310891
>ワンピースでルフィが海賊王目指さないくらいの改変ぶり 話始まらねえ!
76 19/01/07(月)15:47:33 No.560310937
普通のつまんねードラマ化ならスレ画は大袈裟なってなるが 聞く限りクソとかですらなくてひたすら全力で原作に中指立てて喧嘩売りまくるタイプのドラマ化だから…
77 19/01/07(月)15:47:45 No.560310959
企画段階で目を通せても仮に現場レベルで脚本変えられたりしたらもうどうしようもないしな
78 19/01/07(月)15:47:46 No.560310963
>猿先生あの作風でグロ嫌いなんだっけ あの人は自分で描いたのを人に見せるのは平気だけど 他人が描いたのはダメって昔の著者近影で言ってた
79 19/01/07(月)15:47:53 No.560310979
>無双無敵系のちゃきちゃきお姉さんなのにおっとり天然系の性格にされるだろ? 個人的にはここが一番ドラマ見てて気になった
80 19/01/07(月)15:48:06 No.560311003
>最終話に出てきたガキンチョが和食の破壊者みたいなことしてたのは覚えてる おせんのお店を地上げしにかかってる社長の息子がおせんさんと大根畑でキャッキャウフフした後 料理の大根食って味がしねえわってマイケチャップかけて食べる 「全部同じ味になるって?ケチャップかけたからって大根と鶏肉の味が同じになるわけ無いじゃん!」 されて何も答えられないおせんさん 最後「何が一番美味しかった?」って聞かれて「ケチャップかな!」と答えて去っていく そしてリベンジもなにもなくおせんさんのお店は今の所まだ続いてますでエンド! これが最終回だ
81 19/01/07(月)15:48:26 No.560311043
イブニングでまたおせんみたいな漫画描いてるけど 料理漫画としては正直めしにしましょうの方が面白い
82 19/01/07(月)15:48:27 No.560311048
鳥さはDBなんて終わった作品でクッソどうでもいいと思ってたけど 原作レイプされた時に実はまだDB好きだったんだ…って気付いて復活した
83 19/01/07(月)15:48:52 No.560311091
原作なんて知名度を利用して金を引っ張ってくる素材に過ぎないのだ テレビの人が作りたいのは修羅場まみれのドロドロ作品
84 19/01/07(月)15:48:54 No.560311095
>>妖アパのアニメはかなり毒抜いた内容だったって聞いたけど >毒抜いたと言うか主人公側の落ち度無くすようにちょこちょこ改変した 妖アパは小説から漫画にするのも毒をひたすら抜いて頑張ってた アニメにして更に毒を抜きまくった
85 19/01/07(月)15:48:57 No.560311100
>最後「何が一番美味しかった?」って聞かれて「ケチャップかな!」と答えて去っていく >そしてリベンジもなにもなくおせんさんのお店は今の所まだ続いてますでエンド! >これが最終回だ さてはドラマの監督は原作者のことが嫌いだな
86 19/01/07(月)15:49:02 No.560311112
原作と全然違う映像化してそれが受けても何も嬉しくないんじゃって作中ではっきり言っちゃう将太の寿司の作者は強いな
87 19/01/07(月)15:49:03 No.560311113
一茂の見た目で松重の中身と演技力だったら多分OKだった
88 19/01/07(月)15:49:04 No.560311116
たまたま見たラヂオの時間を思い出す
89 19/01/07(月)15:49:06 No.560311122
味太郎は普通に実写で見たいな
90 19/01/07(月)15:49:19 No.560311144
丹精込めてお出しした料理にガキが和食の破壊者みたいにケチャップかけたのが最終話だって聞いた
91 19/01/07(月)15:49:23 No.560311153
>>無双無敵系のちゃきちゃきお姉さんなのにおっとり天然系の性格にされるだろ? >個人的にはここが一番ドラマ見てて気になった 天然部分もなくはないというかオンオフ切り替わる系よね
92 19/01/07(月)15:49:23 No.560311154
>鳥さはDBなんて終わった作品でクッソどうでもいいと思ってたけど >原作レイプされた時に実はまだDB好きだったんだ…って気付いて復活した 純愛だな
93 19/01/07(月)15:49:30 No.560311168
のだめカンタービレでやっと漫画家さんの方が反撃かませるようになったイメージ
94 19/01/07(月)15:49:30 No.560311169
>これが最終回だ うn…まあキレて当然かな…
95 19/01/07(月)15:49:55 No.560311224
ハーブでもキメてたのかな
96 19/01/07(月)15:50:04 No.560311238
ていうかケチャップのガキは言ってることが別に正論でもないのに なんで言いたい放題で去っていくオチなんだ
97 19/01/07(月)15:50:07 No.560311242
>原作と全然違う映像化してそれが受けても何も嬉しくないんじゃって作中ではっきり言っちゃう将太の寿司の作者は強いな ルネッサンス情熱!
98 19/01/07(月)15:50:09 No.560311250
>のだめカンタービレでやっと漫画家さんの方が反撃かませるようになったイメージ あれ?めっちゃヒットしたみたいな記憶しかないんだけどひどかったの?
99 19/01/07(月)15:50:18 No.560311271
ロリになんて酷いことをしてるんだってなって原作書くのやめちゃったラノベ作家もいるんですよ!
100 19/01/07(月)15:50:25 No.560311289
最低だな泉ピン子
101 19/01/07(月)15:50:31 No.560311298
ケチャップは美味いからな…
102 19/01/07(月)15:50:34 No.560311305
いくら原作者がアレでもやくざのみたいなことしたらそら怒るよ…
103 19/01/07(月)15:50:42 No.560311321
ドラマの出来がどうとか以前に原作にする意味自体失われてるじゃねえか!
104 19/01/07(月)15:50:44 No.560311326
>鳥さはDBなんて終わった作品でクッソどうでもいいと思ってたけど >原作レイプされた時に実はまだDB好きだったんだ…って気付いて復活した 連載も終わってかなり経って落ち着いたところでそう感じたらまあ動くよね
105 19/01/07(月)15:50:51 No.560311338
>これが最終回だ わかった これ監督か脚本が原作嫌いなやつだな!
106 19/01/07(月)15:51:00 No.560311358
>鳥さはDBなんて終わった作品でクッソどうでもいいと思ってたけど >原作レイプされた時に実はまだDB好きだったんだ…って気付いて復活した 多分原作連載終了直後にそれされてたら「どうでもいいわ…」かもしくは 連載疲れとレイプ疲れで当時以上にメタメタになってたと思う めっちゃ時間経ってたってのが大きそう
107 19/01/07(月)15:51:01 No.560311360
アニメが酷過ぎて原作即死は多いけどドラマなら「2次元と3次元は無関係です!」で押し通せるのでは
108 19/01/07(月)15:51:03 No.560311369
展開が謎すぎてダメだった
109 19/01/07(月)15:51:13 No.560311398
それでドラマとして面白ければまだ救いがあったとは思う
110 19/01/07(月)15:51:18 No.560311408
のだめは一回ジャニーズ主演でドラマ化しようとしてそれを止めたとかじゃなかったっけ?
111 19/01/07(月)15:51:23 No.560311418
めしにしましょうは元々気の触れた料理と漫画しか作れないおじさんがやってる漫画だからエンタメとしては最強なんだけど時々バトル漫画みてえになるから…
112 19/01/07(月)15:51:27 No.560311427
相手もプロなんだから口出しせずに丸投げするよスタイルだとこういう悲劇が起こりやすいと思う 口出し過ぎるのも良くないけどちゃんと制作側とコミュニケーションとらないといけないんだなぁと感じる
113 19/01/07(月)15:51:38 No.560311454
無農薬だ素材の良さなんて役に立つかボケってのをこじらせすぎて 作品を破綻させるレベルでそれを主張することにひたすら終始しているドラマとか嫌すぎる
114 19/01/07(月)15:51:48 No.560311475
流石にそれは原作者どころか味の素にも喧嘩売ってないか…
115 19/01/07(月)15:51:57 No.560311491
なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ…
116 19/01/07(月)15:51:58 No.560311496
00年代はアニメも酷いのが沢山あったからな 漫画家が設定やこれからの展開明かして最大限協力したのに お出しされたのはそれをガン無視した茶番アニメで 精神病んで数年連載止まったやつもいた
117 19/01/07(月)15:52:11 No.560311514
>脚本にバハソウルの大石静があって俺は見もせず察した 原作ものの面白さわからないから自分流に改変するわ!を公言してる大物脚本家ジャン!
118 19/01/07(月)15:52:21 No.560311542
ぬーべーもあんなのになったし原作はいくらレイプしてもいいみたいな体制はまだ残ってると思う
119 19/01/07(月)15:52:24 No.560311548
普通の作品であれば心情察するに有り余るレベルだけど 嫌いな漫画だったからゲラゲラ笑ってる
120 19/01/07(月)15:52:25 No.560311551
>なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ… 原作あるとスポンサーを引っ張りやすいからね
121 19/01/07(月)15:52:32 No.560311566
制作者やキャストに愛されない程度の作品だったのでは? るろうに剣心とかこれじゃないのにこれすぎるし
122 19/01/07(月)15:52:33 No.560311568
めしにしましょうは女主人公にすることであえてつまらなくしてるからな はてなの方が面白いじゃねえかおまえ
123 19/01/07(月)15:52:35 No.560311570
なんかどうでもよくなるのは子供の頃によくあるな それがおとなになってもあるならアーティスト基質?
124 19/01/07(月)15:52:42 No.560311586
ていうかあらゆる料理系に喧嘩売ってるというか ケチャップ味が好きな人にも失礼なレベル
125 19/01/07(月)15:52:46 No.560311594
>料理漫画としては正直めしにしましょうの方が面白い アレは料理漫画でありがちなややこしい事一切無しで うまそうな飯作った! うめぇ! だからな
126 19/01/07(月)15:52:48 No.560311600
>>のだめカンタービレでやっと漫画家さんの方が反撃かませるようになったイメージ >あれ?めっちゃヒットしたみたいな記憶しかないんだけどひどかったの? 原作者がしっかり介入してなおかつ成功した例
127 19/01/07(月)15:52:50 No.560311605
脚本家がネットの美味しんぼをバカにするノリでこの脚本も書いたのかな…
128 19/01/07(月)15:53:05 No.560311636
>ざっとあげただけでこれだけ違うんだけどここまで違うと もはやオリジナル作品だこれ!
129 19/01/07(月)15:53:06 No.560311640
>脚本にバハソウルの大石静があって俺は見もせず察した 恋愛ドラマならまともに進行できる人なんじゃなかったの!?
130 19/01/07(月)15:53:07 No.560311643
>アニメが酷過ぎて原作即死は多いけどドラマなら「2次元と3次元は無関係です!」で押し通せるのでは それはあくまで作品の売れ行きの話であって 自分が作ったものを滅茶苦茶にされてこれも仕事だと笑えるかどうかって話だし
131 19/01/07(月)15:53:11 No.560311652
>>そしてリベンジもなにもなくおせんさんのお店は今の所まだ続いてますでエンド! >>これが最終回だ https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU ノリがこれ
132 19/01/07(月)15:53:18 No.560311664
コスプレ感酷かったけど結局メガネ取ったんだアレ…
133 19/01/07(月)15:53:20 No.560311668
原作に忠実にしたり面白さを引き出す様に作れたドラマ化って それだけプロデューサーが方方に色々頑張ったんだろうな
134 19/01/07(月)15:53:21 No.560311673
あらすじ見る限り原作を破壊したとか関係なくドラマとして面白くないように思える…
135 19/01/07(月)15:53:23 No.560311679
勘当したはずの息子が悲惨な目にあってたのを見たら縁切ったはずなのに助けてやりたくなった みたいなことしてるな鳥山… それで今めっちゃ稼いでるんだから怖い
136 19/01/07(月)15:53:29 No.560311690
>なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ… 原作あると企画通りやすいからね
137 19/01/07(月)15:53:30 No.560311694
実写なんて当たるのが稀だからな……しかも金かけたら当たる訳でもないし
138 19/01/07(月)15:53:32 No.560311696
>制作者やキャストに愛されない程度の作品だったのでは? >るろうに剣心とかこれじゃないのにこれすぎるし じゃあ作者がこの漫画やめるねって判断で正しいから何も言うことはないのでは?
139 19/01/07(月)15:53:36 No.560311704
今日から俺はもこれじゃないけどこれでいいわって感じ
140 19/01/07(月)15:53:38 No.560311708
>めしにしましょうは元々気の触れた料理と漫画しか作れないおじさんがやってる漫画だからエンタメとしては最強なんだけど時々バトル漫画みてえになるから… あれはあれで漫画内では調理法を漫画的嘘ついてて実演は全然別の作り方とかあるから実写化の塩梅難しいな…
141 19/01/07(月)15:53:40 No.560311710
スレ画のは原作の主義主張の正しさとかは別としてドラマ糞だもんマジで 改悪にすらなってない
142 19/01/07(月)15:53:42 No.560311717
>なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ… 全くのオリジナルじゃ企画が通りづらい だからこうやって原作付きということにして企画を通してから オリジナルの内容でやる
143 19/01/07(月)15:53:42 No.560311718
>ドラマの出来がどうとか以前に原作にする意味自体失われてるじゃねえか! それが始まる前の情報だけで「あれ?」だったしなあ 蓋開けたら想像以上に原作の意味ねえな!だった
144 19/01/07(月)15:53:44 No.560311724
>原作あるとスポンサーを引っ張りやすいからね 味の素なんで引っ張ってきたんだよ!
145 19/01/07(月)15:53:46 No.560311731
美味しんぼバカにするタイプの作家でも 最後のケチャップのガキみたいなことまでさせるのは さすがに稀かと思われる
146 19/01/07(月)15:53:51 No.560311745
まぁなんというか…これで世間の評判も 原作無視のクソドラマ扱いだったら開き直れたろうけど まぁまぁ面白かったせいで評判良かったのが余計こじれたな
147 19/01/07(月)15:53:53 No.560311749
>制作者やキャストに愛されない程度の作品だったのでは? 「だからいいよね」とはならんじゃろうがい!
148 19/01/07(月)15:54:01 No.560311766
>なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ… 妖怪ウォッチが人気だからってドラマ化されたぬ~べ~を見ろよ! あっちはあっちで原作者がフォローしたんだぞ
149 19/01/07(月)15:54:02 No.560311767
>制作者やキャストに愛されない程度の作品だったのでは? その理屈だとDBはキャスト陣の原作読めって抗議を監督と脚本家が無視する程度の作品か?
150 19/01/07(月)15:54:04 No.560311773
特命係長只野仁が奇跡の産物すぎる
151 19/01/07(月)15:54:06 No.560311780
>あらすじ見る限り原作を破壊したとか関係なくドラマとして面白くないように思える… そうだよ!
152 19/01/07(月)15:54:10 No.560311788
ネウロの松井先生も暗殺教室はめっちゃ制作側と意見交換したみたいだしやっぱり任せっきりは良くないよね
153 19/01/07(月)15:54:10 No.560311790
>>なんでそこまで破壊するのに原作使ったの…?オリジナルでいいんじゃ… >原作あると企画通りやすいからね なんと原作の出版社が金まで出してくれるんだ!
154 19/01/07(月)15:54:13 No.560311799
あさきゆめみしをアニメ化しま~すってやってたら 原作者が脚本見てこんなのアタイの漫画じゃないじゃん! ってキレてGENJIってタイトルになって放映されたりしたね
155 19/01/07(月)15:54:21 No.560311814
酷かったよね 読子リードマン
156 19/01/07(月)15:54:35 No.560311844
>>>そしてリベンジもなにもなくおせんさんのお店は今の所まだ続いてますでエンド! >>>これが最終回だ >https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU >ノリがこれ これ自体は一週一週見てるときは次はどうなるの!?って楽しみ方ができるから…最後の最後でぶん投げるだけで…
157 19/01/07(月)15:54:46 No.560311874
>特命係長只野仁が奇跡の産物すぎる 漫画原作のドラマ化ならショムニもあるぞ! 原作と全然違うけど
158 19/01/07(月)15:54:47 No.560311877
リアル味覚の破壊者過ぎる…
159 19/01/07(月)15:55:03 No.560311913
>まぁまぁ面白かったせいで評判良かったのが余計こじれたな よかったっけ…
160 19/01/07(月)15:55:05 No.560311919
ドラマ版デスノートとかもガモウ的にはどういう評価だったんだろう…
161 19/01/07(月)15:55:05 No.560311920
>まぁまぁ面白かったせいで評判良かったのが余計こじれたな まぁまぁ面白かったのか…
162 19/01/07(月)15:55:09 No.560311930
手っ取り早く視聴率取れそうなグルメ関係の作品と 若い役者を使いやすい学校が舞台の作品は どんな内容でも実写ドラマ化の手が伸びてくると思ってる
163 19/01/07(月)15:55:09 No.560311931
きくち嫌いだけど流石に可哀想
164 19/01/07(月)15:55:11 No.560311940
スポンサーといえば妖怪アパートは何だったんだろう…
165 19/01/07(月)15:55:22 No.560311963
るろ剣3作目のレイプ度合いは凄かったけどネタ的にも映像的にも面白いからな…
166 19/01/07(月)15:55:22 No.560311964
作者の言う通り真っ当じゃないドラマだったから…
167 19/01/07(月)15:55:24 No.560311973
セーラームーンとか聖闘士星矢は大成功だったからね
168 19/01/07(月)15:55:24 No.560311975
>聞く限りクソとかですらなくてひたすら全力で原作に中指立てて喧嘩売りまくるタイプのドラマ化だから… なんでこうなった...?
169 19/01/07(月)15:55:31 No.560311991
蒼井優がイイという評判は良かった
170 19/01/07(月)15:55:43 No.560312018
ケチャップはさすがにほんだしにすら喧嘩売ってない…?
171 19/01/07(月)15:55:44 No.560312020
のだめはtv版最終話で出演者が実際に演奏したのを流して 酷いなこれ…って俺はなって以降は見てない
172 19/01/07(月)15:55:45 No.560312023
原作なんて無視だよ無視ってよくある原作レイプじゃなくて 明確な敵意と悪意を感じる てめーみたいな作品は絶対に強姦してやるという感じ
173 19/01/07(月)15:55:50 No.560312034
でも不思議と「この田辺ってやつ愛どうこう言ってるじゃん?じゃあ愛のために殺そうぜ!」 したって公言したプラネテスのアニメは叩かれないよね シンプルに出来が良いからかな
174 19/01/07(月)15:56:11 No.560312081
たまに原作の流れを大幅に変えて当たることがあるから それを夢見た才能ゼロの人間が真似して破壊してるイメージがある つまらない人が…のパターン
175 19/01/07(月)15:56:22 No.560312102
>るろ剣3作目のレイプ度合いは凄かったけどネタ的にも映像的にも面白いからな… ストーリーなんかいいんだよとにかくチャンバラが凄けりゃ! を全力で行ったら本当に凄いものができた感じ 薫殿の幕末PVとかオリキャラの伊藤博文とかもう色々酷かったけどなんか全部許す
176 19/01/07(月)15:56:22 No.560312103
面白くはないけどそこそこ視聴率はとれたというイメージだぞ
177 19/01/07(月)15:56:27 No.560312112
>ドラマ版デスノートとかもガモウ的にはどういう評価だったんだろう… 「」はやたら楽しそうだったけどあれも原作無視しまくったオリジナル作品に片足突っ込んではいるよな
178 19/01/07(月)15:56:45 No.560312151
>でも不思議と「この田辺ってやつ愛どうこう言ってるじゃん?じゃあ愛のために殺そうぜ!」 >したって公言したプラネテスのアニメは叩かれないよね >シンプルに出来が良いからかな 作品単品として滅茶苦茶良く出来てるか否かの差は大きい アニメに限らないけど
179 19/01/07(月)15:56:46 No.560312156
>原作なんて無視だよ無視ってよくある原作レイプじゃなくて >明確な敵意と悪意を感じる >てめーみたいな作品は絶対に強姦してやるという感じ 料亭のセットはしっかりしてたのでドラゴンボールエボリューションよりは そのへんの殺意はまだ低いかも知れない
180 19/01/07(月)15:56:49 No.560312163
るろ剣とか刀とかは現代技法で時代劇やるようなセンスがあってその上キャラにきちんと寄せる気があるから少なくとも映像として観れるのがまず第一というか
181 19/01/07(月)15:56:54 No.560312177
ドラマ作る方も自分の作品作りたいけど なんか許可もらえないので他人のを踏み台に自分の作品にするとか?
182 19/01/07(月)15:57:06 No.560312194
おせんのドラマって具体的にどこが酷かったの? おせんが男になってたとか?
183 19/01/07(月)15:57:08 No.560312197
>なんでこうなった...? こういうのは脚本家とか監督とかいずれかが所詮漫画だと馬鹿にしてるか 下手すりゃ仕事のために無理やりつき合わされて原作が嫌いになってたりする
184 19/01/07(月)15:57:13 No.560312205
妖怪アパートは昔読んだ時は気にならなかったのに「」の反応見て驚いたな… まあ手だけの料理の人と最後に旅に出たぐらいしか覚えてないんだけど
185 19/01/07(月)15:57:21 No.560312221
デスノは映画でがっつりやった後だし 今度は変化球でもいいかなってとこはあるだろう
186 19/01/07(月)15:57:26 No.560312232
>原作なんて無視だよ無視ってよくある原作レイプじゃなくて >明確な敵意と悪意を感じる >てめーみたいな作品は絶対に強姦してやるという感じ 画像の通りお前ら真っ当になれやで合ってるすぎる
187 19/01/07(月)15:57:27 No.560312235
当時人気だった蒼井優が出てたというところにしか価値がないドラマだった
188 19/01/07(月)15:57:29 No.560312240
ストーリーラインは完全に敵視だよね
189 19/01/07(月)15:57:33 No.560312255
きらきら光るとかも個人的に好きだったな 90年台は原作からかなり乖離してるのに面白いってものが結構あったような 堂本版金田一とか
190 19/01/07(月)15:57:34 No.560312258
>原作なんて無視だよ無視ってよくある原作レイプじゃなくて >明確な敵意と悪意を感じる >てめーみたいな作品は絶対に強姦してやるという感じ 最近だとアニメになるけど封神演義とかこれだったな…
191 19/01/07(月)15:57:38 No.560312270
>たまに原作の流れを大幅に変えて当たることがあるから >それを夢見た才能ゼロの人間が真似して破壊してるイメージがある そんな当たり狙いとかじゃなくて この原作つまんねーな俺の方が面白くできるぜ っていう誰も望んでない改変の方が多いと思う
192 19/01/07(月)15:57:43 No.560312284
実写やアニメ観ない原作者もいるんだろうな
193 19/01/07(月)15:57:44 No.560312288
デスノートは散々原作通りの物やった後だから視聴者的にもああいうのも受け入れられたんじゃないかな
194 19/01/07(月)15:57:59 No.560312322
ぬ~べ~の作者はあの出来のものをお出しされても ヒで大人の対応しててさすがプロだとおもった
195 19/01/07(月)15:58:05 No.560312339
まあ企画する人間と実際に作る人間は別だしな…
196 19/01/07(月)15:58:11 No.560312353
>>ドラマ版デスノートとかもガモウ的にはどういう評価だったんだろう… >「」はやたら楽しそうだったけどあれも原作無視しまくったオリジナル作品に片足突っ込んではいるよな 忠実なのを先に何回もやったし…ってのがあるんじゃない? あの凡が実写化一発目だったらないわーだったと思うよ
197 19/01/07(月)15:58:17 No.560312361
原作提供断ったら断ったで「いやーたまたま偶然似ただけですよ」って感じのドラマ作ったりは日常だからな…
198 19/01/07(月)15:58:23 No.560312374
>原作なんて無視だよ無視ってよくある原作レイプじゃなくて明確な敵意と悪意を感じる >てめーみたいな作品は絶対に強姦してやるという感じ そしてそういうのがたまらなく好きだって人間はここにも一定数いそう
199 19/01/07(月)15:58:37 No.560312412
ひどい原作レイプではあるんだけど 原作は原作でだいぶ偏った意見をこれが真っ当!古典最高!みたいな感じで出してくる 和風スノッブ丸出しみたいな作風だから純粋に同情しにくい…
200 19/01/07(月)15:58:41 No.560312420
>作品単品として滅茶苦茶良く出来てるか否かの差は大きい >アニメに限らないけど まあショムニもGTOも結構な原作レイプだよね
201 19/01/07(月)15:58:43 No.560312422
そんな事より実写版有閑倶楽部でも見ようぜ!
202 19/01/07(月)15:58:49 No.560312440
凡くんは散々やりまくった後で出されたからいいんだよあれ 一発目があれだったらキレてたよみんな でも映画は最初の2本以外はゴミです
203 19/01/07(月)15:59:19 No.560312505
このひとの漫画の後書きがこれ貼ったら絶対あれるだろうなっての多くていつそうなるかひやひやしてる
204 19/01/07(月)15:59:26 No.560312517
色々駄目だけど原作のストーリーはそこそこなぞってるのはわかるんだぬ~べ~とか 聞いてる感じおせんって作品と真逆じゃない?わざとなの…
205 19/01/07(月)15:59:33 No.560312537
いやー儲かった儲かった 駄作に似合ったクソみたいな安値の版権料と実写化に合わせた増刷で儲かったわー って強者もいるのかな?
206 19/01/07(月)15:59:36 No.560312546
>>制作者やキャストに愛されない程度の作品だったのでは? >その理屈だとDBはキャスト陣の原作読めって抗議を監督と脚本家が無視する程度の作品か? ドラゴンボールの実写映画が糞な理由が原作の訳ないよね そこら辺も分からない「」がまさかいるとはな
207 19/01/07(月)15:59:39 No.560312555
古典の出涸らしでやるなら許されるけどな
208 19/01/07(月)15:59:40 No.560312561
アニメ自体の持ち味を活かすために余計なイメージの原因になる原作は見ません! みたいに言ってる原作付きアニメ作った監督が一時期いたじゃん あんな感じです
209 19/01/07(月)15:59:42 No.560312564
>ぬ~べ~の作者はあの出来のものをお出しされても >ヒで大人の対応しててさすがプロだとおもった いい大人は大勢が見てるとこでけおったりしない…というかそれが当たり前だからな…
210 19/01/07(月)15:59:43 No.560312567
>原作提供断ったら断ったで「いやーたまたま偶然似ただけですよ」って感じのドラマ作ったりは日常だからな… この間それで原作者に訴えられた事例あったよね ネットのオリジナルドラマで
211 19/01/07(月)16:00:05 No.560312610
単純に面白く出来てるとそれでも原作からのファンには嫌う人も出たりするけど アニメやドラマから見た人には好評だったりするから やっぱ単純なできの良さは大事
212 19/01/07(月)16:00:06 No.560312611
>ひどい原作レイプではあるんだけど >原作は原作でだいぶ偏った意見をこれが真っ当!古典最高!みたいな感じで出してくる >和風スノッブ丸出しみたいな作風だから純粋に同情しにくい… ただ原作の偏った理論そに対するカウンターと仮定しても 極論の上ケチャップオチのせいでタダのいちゃもんレベルで ちゃんとした反論にもなってない…
213 19/01/07(月)16:00:09 No.560312619
>でも不思議と「この田辺ってやつ愛どうこう言ってるじゃん?じゃあ愛のために殺そうぜ!」 >したって公言したプラネテスのアニメは叩かれないよね >シンプルに出来が良いからかな 原作者も普通に喜んでるし…
214 19/01/07(月)16:00:15 No.560312630
こんな漫画クソだ俺の方がもっと面白いもの作れる なのにこんなクソな漫画を金のために原作にしなきゃいけない くそが無視だ無視 TVもほぼ休みなく動いている以上こういうしわ寄せが来るのさ
215 19/01/07(月)16:00:25 No.560312655
>原作は原作でだいぶ偏った意見をこれが真っ当!古典最高!みたいな感じで出してくる ハンバーグとか作ってたけど
216 19/01/07(月)16:00:29 No.560312662
>>作品単品として滅茶苦茶良く出来てるか否かの差は大きい >>アニメに限らないけど >まあショムニもGTOも結構な原作レイプだよね ていうか銀狼や金田一やショムニやGTOやごくせんって時代が時代だから許されてるだけで 今やったらネットで袋叩きじゃねえの?
217 19/01/07(月)16:00:29 No.560312663
>ドラマ作る方も自分の作品作りたいけど >なんか許可もらえないので他人のを踏み台に自分の作品にするとか? そう言われるものは世の中あるものの この場合はこれ面白い思ったのかなぁとなったり踏み台にするにもなぜ選んだ感が酷いな
218 19/01/07(月)16:00:32 No.560312669
原作提供断ると今後の仕事に差し支えが発生するかもしれないし…
219 19/01/07(月)16:00:34 No.560312676
実写ニセコイ観た後に原作全巻買って読んだら人気作品ゆえの引き延ばしでグダグダしたとこもあるけどやっぱおもしれぇわコレ!ってなった
220 19/01/07(月)16:00:37 No.560312685
>でも不思議と「この田辺ってやつ愛どうこう言ってるじゃん?じゃあ愛のために殺そうぜ!」 >したって公言したプラネテスのアニメは叩かれないよね >シンプルに出来が良いからかな 殺してないだろ!セーフだよ! ネギま1期見てみろよ!火葬までしたんだぞ
221 19/01/07(月)16:01:01 No.560312731
おせんはそもそも原作からして好き嫌いめっちゃ分かれるタイプの話だが それはそれとしてここまで変えていいわけでもない
222 19/01/07(月)16:01:02 No.560312733
>実写ニセコイ観た後に原作全巻買って読んだら人気作品ゆえの引き延ばしでグダグダしたとこもあるけどやっぱおもしれぇわコレ!ってなった るりちゃんは映画でも超かわいいからよかった…
223 19/01/07(月)16:01:08 No.560312747
ドラマじゃないけどちびまることか原作要素薄いけどそのおかげで売れたよね 作者は死んだけど
224 19/01/07(月)16:01:10 No.560312751
>原作提供断ったら断ったで「いやーたまたま偶然似ただけですよ」って感じのドラマ作ったりは日常だからな… おたんこナースのドラマ化が断られてから出てくる オリジナルドラマナースのお仕事いいよね
225 19/01/07(月)16:01:12 No.560312756
確かに美味しんぼのカリーはアホなことかなり言うよ ただカリーの話が嫌いだからってもっとアホでクソな憎悪丸出しの話を当てこすりで作ってどうすんの みたいなドラマ
226 19/01/07(月)16:01:13 No.560312758
>ひどい原作レイプではあるんだけど >原作は原作でだいぶ偏った意見をこれが真っ当!古典最高!みたいな感じで出してくる >和風スノッブ丸出しみたいな作風だから純粋に同情しにくい… 自分にとって気に入らない思想だからって 原作レイプを批判出来なくなるような人間にはなりたくないな
227 19/01/07(月)16:01:24 No.560312777
>この場合はこれ面白い思ったのかなぁとなったり踏み台にするにもなぜ選んだ感が酷いな 別に作る側が原作選べるわけじゃないから
228 19/01/07(月)16:01:27 No.560312781
>堂本版金田一とか あれはむしろ原作が後からドラマの要素取り込んだりしてたからな
229 19/01/07(月)16:01:35 No.560312794
映画バトルロワイヤルも当時は原作派にあれこれ言われたのかな
230 19/01/07(月)16:01:36 No.560312796
>いやー儲かった儲かった >駄作に似合ったクソみたいな安値の版権料と実写化に合わせた増刷で儲かったわー >って強者もいるのかな? 銀魂のゴリラあたりならこれやってついでにネタにしそうだ アニメも実写も売れて連載やめられなくなってるけどな!
231 19/01/07(月)16:01:42 No.560312809
>原作提供断ったら断ったで「いやーたまたま偶然似ただけですよ」って感じのドラマ作ったりは日常だからな… 書道ガールとか(とめはねじゃねえの…?)ってなったし 原作者自らけおった玉川市役所オブザデッド
232 19/01/07(月)16:01:44 No.560312815
>ネギま1期見てみろよ!火葬までしたんだぞ ネギま実写版という黒歴史もあるぞ
233 19/01/07(月)16:01:51 No.560312830
>ていうか銀狼や金田一やショムニやGTOやごくせんって時代が時代だから許されてるだけで >今やったらネットで袋叩きじゃねえの? 金田一は結構無茶なトリック再現頑張ってただろ! あと出来がいいから許されてるだけで原作レイプしてる作品なんてここ数年でも普通にあるよ
234 19/01/07(月)16:01:54 No.560312834
ショムニとかごくせんは時代がそうだったっていうのは確かにそうだけど 作品として面白くはあったからなあなあでそれもありかな…みたいな感じにはなる気がする
235 19/01/07(月)16:02:04 No.560312852
>映画バトルロワイヤルも当時は原作派にあれこれ言われたのかな バトロワは漫画版のほうが反発強かったんよ
236 19/01/07(月)16:02:06 No.560312857
>当時人気だった蒼井優が出てたというところにしか価値がないドラマだった 当時の本誌にコスプレした蒼井さん載ってたなあ 酷えなこれと思ってたらメガネ取ったんだ…
237 19/01/07(月)16:02:19 No.560312877
でもレイプは興奮するだろ!?
238 19/01/07(月)16:02:19 No.560312879
ていうかそう思うんだったら もっとちゃんとした形であまり素材の良さや古典だけに括るのは良くないって話にしろよせめて ただのクソコテが喧嘩売りに来てるだけじゃん
239 19/01/07(月)16:02:22 No.560312885
レイプされた方も悪いからレイプしても悪くないよね! にはならねぇよ!!
240 19/01/07(月)16:02:27 No.560312896
>銀魂のゴリラあたりならこれやってついでにネタにしそうだ 実際クソみたいなゲーム作られた時はネタにしてたしな
241 19/01/07(月)16:02:33 No.560312911
海猿なんかはドラマの人気があるが故に原作者の悲惨さはあまり伝わってないな
242 19/01/07(月)16:02:43 No.560312927
どうでもいいけどショムニとごくせんも時代結構離れてなかったか
243 19/01/07(月)16:02:43 No.560312928
>いやー儲かった儲かった >駄作に似合ったクソみたいな安値の版権料と実写化に合わせた増刷で儲かったわー >って強者もいるのかな? 水木先生
244 19/01/07(月)16:02:47 No.560312936
氷橋もやってたしな うおおおお!!
245 19/01/07(月)16:02:47 No.560312937
>別に作る側が原作選べるわけじゃないから ぶっちゃけ監督とか雇われてるだけだからな…
246 19/01/07(月)16:02:51 No.560312948
>原作者も普通に喜んでるし… 澪つくし事件で発狂する作者
247 19/01/07(月)16:03:01 No.560312976
>>銀魂のゴリラあたりならこれやってついでにネタにしそうだ >実際クソみたいなゲーム作られた時はネタにしてたしな バンナムさんが本気出してくれたらテイルズになるハズだからな…
248 19/01/07(月)16:03:03 No.560312978
>映画バトルロワイヤルも当時は原作派にあれこれ言われたのかな シンプルに出来が良かったのともっとぶっ飛んだ改変してる漫画版があったからか ダメ出しはあまり見なかったかな
249 19/01/07(月)16:03:04 No.560312983
>海猿なんかはドラマの人気があるが故に原作者の悲惨さはあまり伝わってないな あの人もあの人でめんどくさそうな人だから…
250 19/01/07(月)16:03:06 No.560312991
だって実写化企画なんて次から次に腐るほど湧いてくるし…
251 19/01/07(月)16:03:09 No.560312996
デスノドラマ版は原作破壊してるけどリスペクトの上破壊してる感は受けた 受け方次第ではお前の作品穴だらけー!って揶揄にも見えるだろうけど
252 19/01/07(月)16:03:28 No.560313040
でもこのレイプされたやつは素行が悪いし不良なんです…ムカつくでしょ? だからイラッと来て全力で犯して殴ってヤリ捨ててやったんです! あー楽しかった みたいな
253 19/01/07(月)16:03:29 No.560313046
GTOはどっちの話してるのかまず先に言えよな!
254 19/01/07(月)16:03:32 No.560313054
>金田一は結構無茶なトリック再現頑張ってただろ! >あと出来がいいから許されてるだけで原作レイプしてる作品なんてここ数年でも普通にあるよ いやーGTO放送時にヒや匿名掲示板あったら なんで高校生なんだよ!とかツッコミあったと思いますね
255 19/01/07(月)16:03:42 No.560313078
いいひともこのパターンだけどあの作者は特に何も言われないのはやはり人徳か
256 19/01/07(月)16:03:48 No.560313087
ブラックジャックによろしく?
257 19/01/07(月)16:03:51 No.560313095
>って強者もいるのかな? ヒラコーがそうじゃなかった? GONZO版ヘルシングで
258 19/01/07(月)16:04:02 No.560313122
安い版権料って具体的にどれくらいなんだろう
259 19/01/07(月)16:04:08 No.560313131
サザエさんもクレヨンしんちゃんも原作から大分マイルドになってるけど面白いし… ドラマとアニメはまた別か
260 19/01/07(月)16:04:14 No.560313146
水木先生は 勝手に変えるのは別に良いがカネは入るんだろうな? という物凄いシビアなこと言ってくるから金儲けの方面でこんなことはできない
261 19/01/07(月)16:04:21 No.560313161
バトロワはファンの中で美少年扱いされてる子が出っ歯になったりで結構嫌われてたな 特に原作に思い入れがない人らには好評だったけど
262 19/01/07(月)16:04:26 No.560313167
>>って強者もいるのかな? >ヒラコーがそうじゃなかった? >GONZO版ヘルシングで そんな割り切れてなくてすげえキレてた
263 19/01/07(月)16:04:27 No.560313170
>ていうか銀狼や金田一やショムニやGTOやごくせんって時代が時代だから許されてるだけで >今やったらネットで袋叩きじゃねえの? ここ10年の出来事でも例えばカイジとか似たレベルの改変だが あんまり叩かれてないよ 今は今で皆が実写映画の限界を了解してる
264 19/01/07(月)16:04:28 No.560313173
なんか一個原作に忠実なメディア展開があればこそ後発の改変したバージョンが活きると思うんだ
265 19/01/07(月)16:04:35 No.560313180
>ドラマとアニメはまた別か 自分の創作物が別の媒体で再現されるってだけで変わんないよ
266 19/01/07(月)16:04:40 No.560313199
>原作者も普通に喜んでるし… 原作でもハチマキが同僚のロシア人相手に似たような事してるしな
267 19/01/07(月)16:04:40 No.560313202
>GONZO版ヘルシングで もらったDVDBOXを売りに行ったと聞いた
268 19/01/07(月)16:04:42 No.560313208
>メディア化にまで禁止令出ててそんな権限あるんだ…ってなった >まあ著作権握ってるしな 本当は作者側から待ったかけまくれるんだけどたいてい出版社サイドとの今後の関係考えて泣き寝入りしてるだけと聞くからなぁ…
269 19/01/07(月)16:04:49 No.560313227
レイプされたけどお金はにぎにぎしてたんだからしょうがないよ
270 19/01/07(月)16:04:58 No.560313243
>ドラマとアニメはまた別か 原作作者からすれば一緒ではあると思う 結局面白いかどうか原作者をいかにヨイショできるかが肝心
271 19/01/07(月)16:05:03 No.560313252
高橋しんの面倒くささは有名だろ…
272 19/01/07(月)16:05:04 No.560313256
ヒラコーはDVD売ったって書いてたじゃん
273 19/01/07(月)16:05:08 No.560313265
ぶっちゃけ仲間さんは大根演技だからごくせんは正直その TRICKはそれが独特の空気感になってたからよかったが
274 19/01/07(月)16:05:12 No.560313273
テルマエロマエは作者の知らないうちに実写化決まって大増刷だし名前も売れたしいいでしょー?されても原作使用料安すぎるって裁判してた まあ学生のうちから海外に移住した人だからな
275 19/01/07(月)16:05:13 No.560313275
>おせんのドラマって具体的にどこが酷かったの? 上にめっちゃ書いてあるだろ!
276 19/01/07(月)16:05:17 No.560313282
>いやーGTO放送時にヒや匿名掲示板あったら ドラマの頃ってまだなかったっけ? 原作末期は少年漫画板でいつまで連載続ける気だよこの漫画って言われてたけど
277 19/01/07(月)16:05:20 No.560313289
>原作提供断ったら断ったで「いやーたまたま偶然似ただけですよ」って感じのドラマ作ったりは日常だからな… 小規模な生活の作者はスマッシュヒットしたゾンビものを丸パクリされて放映されたという
278 19/01/07(月)16:05:21 No.560313291
とりあえず実写だから叩ける!ってクソネットイナゴはまあ置いておくとして 改変のポイントが実写化に際して仕方ない部分ならなんか許せると思う
279 19/01/07(月)16:05:22 No.560313294
>安い版権料って具体的にどれくらいなんだろう 映像化の権利で言えば酷いのがテルマエ・ロマエの100万
280 19/01/07(月)16:05:23 No.560313297
>安い版権料って具体的にどれくらいなんだろう 映画だと100万でドラマだと一話で20万とか見た
281 19/01/07(月)16:05:29 No.560313309
こういうふうにストレートに怒るとめんどくさい人扱いされるしまぁこの人は実際めんどくさいけど 朝霧の巫女の顛末とか考えるとさっと吐き出すもん吐き出したほうが健全かなって
282 19/01/07(月)16:05:29 No.560313311
>>映画バトルロワイヤルも当時は原作派にあれこれ言われたのかな >バトロワは漫画版のほうが反発強かったんよ 漫画は今読んでもなんじゃこりゃになるな いや面白いんだけども
283 19/01/07(月)16:05:32 No.560313318
アンチスレとかでも お前なに言ってんだ…とか敬遠されるタイプの脚本
284 19/01/07(月)16:05:33 No.560313321
>受け方次第ではお前の作品穴だらけー!って揶揄にも見えるだろうけど ジャンプ連載だからノリと勢いで乗り切る感じになるのも仕方ないし… それを差し引いても面白かったわけだし…
285 19/01/07(月)16:05:37 No.560313325
>ネギま1期見てみろよ!火葬までしたんだぞ あれは火葬だけクローズアップされるけどそのヒロインの葬儀から始まって今までの日常が崩壊していく描写は面白いんだぞ
286 19/01/07(月)16:05:49 No.560313347
>結局面白いかどうか原作者をいかにヨイショできるかが肝心 つまり原作者を劇場版に出して歌わせるのがコツか…
287 19/01/07(月)16:05:57 No.560313366
確かドラマ最終回で店潰されたんだっけ 何にでもケチャップかけるクソガキに伝統料理のよさなにも伝わらず取り敢えず潰れるまでは頑張りましょうエンド
288 19/01/07(月)16:06:08 No.560313389
出来が良ければ許されるとは言うがこのドラマは許されたの?許されてないの?
289 19/01/07(月)16:06:20 No.560313413
>海猿なんかはドラマの人気があるが故に原作者の悲惨さはあまり伝わってないな むしろあれだけドラマ化映画化してるのに食えてませーんなんて言い出して何言ってんのこいつ…扱いされたからな
290 19/01/07(月)16:06:21 No.560313415
>映像化の権利で言えば酷いのがテルマエ・ロマエの100万 >映画だと100万でドラマだと一話で20万とか見た 映画わりと売れてたよね…? そんだけなの…
291 19/01/07(月)16:06:23 No.560313418
>いいひともこのパターンだけどあの作者は特に何も言われないのはやはり人徳か 壺でかなり言われてたし単に虹裏が流行り出して以後の時期に 作者さんがあんまり知名度ある事をしてないからじゃないかな…
292 19/01/07(月)16:06:33 No.560313434
>つまり原作者を劇場版に出して歌わせるのがコツか… それ面白くなるんですか…?
293 19/01/07(月)16:06:37 No.560313445
>あれは火葬だけクローズアップされるけどそのヒロインの葬儀から始まって今までの日常が崩壊していく描写は面白いんだぞ 面白いのか…そうか…
294 19/01/07(月)16:06:41 No.560313458
>出来が良ければ許されるとは言うがこのドラマは許されたの?許されてないの? 原作者は許してないだろ それを見た視聴者は許すかどうとか関係ないし
295 19/01/07(月)16:07:00 No.560313503
スレを読む限り映像化のための単純な改変云々より原作への悪意さえ感じる…
296 19/01/07(月)16:07:03 No.560313507
普通は版権料いくらくらいなの?
297 19/01/07(月)16:07:08 No.560313521
>ヒラコーがそうじゃなかった? >GONZO版ヘルシングで 冗談 わざわざ作者自らアニメ叩いてたよ のちにわざわざ原作版って付けたOVAにはパッケ絵も自分で描いた
298 19/01/07(月)16:07:09 No.560313522
ていうか純粋にさ ガキが屁理屈ぬかしたあげくやりたい放題で放置されなあなあで終わるタイプの話って 俺自身が子供の頃から大っ嫌いだ
299 19/01/07(月)16:07:11 No.560313529
GTOは中盤以降のよく分からん展開無視して面白い頃の範囲を面白くドラマ化した感じだったしなポイズン版
300 19/01/07(月)16:07:11 [エンターブレイン] No.560313530
>映画わりと売れてたよね…? >そんだけなの… 描き下ろしもタダでやらせました
301 19/01/07(月)16:07:22 No.560313558
ゾンビ取りガールは別にそんな中身似てなくて 予告の時点で漫画家がキレ散らかしてただけって感じだったよくな
302 19/01/07(月)16:07:45 No.560313596
視聴者にもストーリー的な面白さをちゃんと期待する人と 最初からネタ目的で見てるのと好きな俳優が出るからチェックする層とか 色々あるし
303 19/01/07(月)16:07:45 No.560313598
まあクソみたいな改変されてても面白くてウケてるんなら強引に止めさせることは自分のイメージダウンにも繋がるし… 佐藤大輔みたいにそれでもいいからそっちやめろって叫びながら死ぬ豪傑もいるけど
304 19/01/07(月)16:07:47 No.560313604
バトロワの他媒体化はどれもこれも光子が性格通りみたいな見た目でよぉ! 原作でアイドルみたいな顔してって言われてんだろうが!それで中身が真っ黒なのがいいのに! でも漫画版は好きです
305 19/01/07(月)16:07:54 No.560313620
今やってるがっこうぐらしはどうなん?
306 19/01/07(月)16:08:01 No.560313631
いいひとは後で出た文庫版でもドラマ版に対しての怨嗟すごかったよ まぁ主人公をあそこまで頭おかしい感じにされたらなぁ
307 19/01/07(月)16:08:03 No.560313638
>原作者は許してないだろ >それを見た視聴者は許すかどうとか関係ないし それなら別に出来が良ければ許されるなんてことも無いんじゃねえかな…
308 19/01/07(月)16:08:18 No.560313688
>テルマエロマエは作者の知らないうちに実写化決まって大増刷だし名前も売れたしいいでしょー?されても原作使用料安すぎるって裁判してた いきなり金額交渉もなしに100万投げ付けられて映画の宣伝だからと特典用のイラストをロハで描かされたんだからキレない方がどうかしてる
309 19/01/07(月)16:08:21 No.560313697
少なくとも最終回は ドラマが途中まで好きだったヤツ視点から見ても あれなんだったんだってなったらしいぞ画像の場合
310 19/01/07(月)16:08:31 No.560313716
朝霧の巫女はあれマジでやると天皇家とかが絡む日本の古い宗教的ななところに踏み込まざるを得ないからしょうがないと言えなくもない…
311 19/01/07(月)16:08:43 No.560313735
マーズとゴッドマーズほどにはかけ離れていないドラマ版この世界の片隅に
312 19/01/07(月)16:08:45 No.560313741
うまみ太郎をドラマ化すればよかったのでは…?
313 19/01/07(月)16:08:50 No.560313753
>でも不思議と「この田辺ってやつ愛どうこう言ってるじゃん?じゃあ愛のために殺そうぜ!」 >したって公言したプラネテスのアニメは叩かれないよね >シンプルに出来が良いからかな いや結構叩かれてるよ!
314 19/01/07(月)16:08:54 No.560313762
>うまみ太郎をドラマ化すればよかったのでは…? あーじー!!
315 19/01/07(月)16:08:59 No.560313775
>描き下ろしもタダでやらせました 店舗特典をタダでやらせるのは聞くけど映画の描き下ろしもタダは流石にキツイ…
316 19/01/07(月)16:09:05 No.560313786
>映画わりと売れてたよね…? >そんだけなの… コケても100万円もらえるからフェアだろ みたいなこと言ってる人いたね そんな訳あるか
317 19/01/07(月)16:09:10 No.560313804
>それなら別に出来が良ければ許されるなんてことも無いんじゃねえかな… 出来が良ければ許す原作者もいるだろうって話であって この場合は関係ないんじゃ?
318 19/01/07(月)16:09:14 No.560313812
朝霧の巫女は原作者が持参した資料をそういうのはいいんで…ってやったのが一番心折った原因じゃねえかな…
319 19/01/07(月)16:09:15 No.560313814
海猿、テルマエの1作目の利用料がそれなりになるのはわかる 2作目がすくねーのは事実上代理人やってる出版社の怠慢だろ
320 19/01/07(月)16:09:17 No.560313816
クソ実写化というと寄生獣が思い浮かぶがあれの売り上げはどんなもんだったんだろう
321 19/01/07(月)16:09:20 No.560313821
テルマエに関しては出版がヤクザみたいなもんだから…
322 19/01/07(月)16:09:22 No.560313826
しろくまカフェの話はなんかすっかり忘れ去れた
323 19/01/07(月)16:09:23 No.560313833
テルマエは実写がというかビーム編集部がクソすぎる 作者に黙ってグッズ作ってたり
324 19/01/07(月)16:09:28 No.560313841
スティーブン・キングはキューブリックのシャイニング嫌いだからな…映画としての出来はともかく
325 19/01/07(月)16:09:30 No.560313845
>GONZO版ヘルシング 月姫 ヘルシング 朝霧の巫女 つよきす 00年代原作レイプアニメ四天王の一角だぞ
326 19/01/07(月)16:09:43 No.560313873
ぬーべーは何となくやりたかった狙いは理解できる ただ予算も能力も無かっただけで
327 19/01/07(月)16:09:56 No.560313899
>いいひとは後で出た文庫版でもドラマ版に対しての怨嗟すごかったよ >まぁ主人公をあそこまで頭おかしい感じにされたらなぁ アレは後から思うと草薙さん主演で何か一本やりたいから似た感じの主人公の漫画さがして! で白羽の矢がたったような気がしないでもない
328 19/01/07(月)16:10:00 No.560313909
スレ画はなんか「原作が憎い!」 という度合だけならトップクラスだろうな
329 19/01/07(月)16:10:05 No.560313915
>あれなんだったんだってなったらしいぞ画像の場合 物語の着地点としても意味不明だし 途中で仲がこじれて私怨が入ったんじゃないかな
330 19/01/07(月)16:10:16 No.560313943
>テルマエは実写がというかビーム編集部がクソすぎる >作者に黙ってグッズ作ってたり ビームはそりゃハルタ以下になるわなって納得できるのが辛い
331 19/01/07(月)16:10:18 No.560313947
実写化でクソクソ言われてる映画の9割はまだマシ 比較対象にデビルマン出されてるものは確定でマシ 本当に酷いものは罵倒されるんじゃなく嘆きの声が出る
332 19/01/07(月)16:10:25 No.560313961
ぬ~べはいつ見ても薄汚い犬で耐えられない
333 19/01/07(月)16:10:33 No.560313976
>クソ実写化というと寄生獣が思い浮かぶがあれの売り上げはどんなもんだったんだろう 田村玲子と三木は良かったししし…
334 19/01/07(月)16:10:34 No.560313979
ビームっていうかエンターブレインはそんな話ぼろぼろ出てくるし…
335 19/01/07(月)16:10:39 No.560313994
でもまあゲド戦記越えは無いだろ
336 19/01/07(月)16:10:52 No.560314019
使用料は安いけど宣伝効果が凄くて印税が入るからヨシ!が慣例らしいけどテルマエの作者は日本の出版界の習慣なぞ知らんわとキレた
337 19/01/07(月)16:10:55 No.560314028
>出来が良ければ許されるとは言うがこのドラマは許されたの?許されてないの? DVD出てない所からお察し https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152577715
338 19/01/07(月)16:11:00 No.560314035
喰いタンは実写じゃこんなことできねーだろとか言いながらいつもより余計に食ってた記憶ある
339 19/01/07(月)16:11:03 No.560314040
>ぬーべーは何となくやりたかった狙いは理解できる >ただ予算も能力も無かっただけで おおまかなお話自体は無難だったしな…
340 19/01/07(月)16:11:09 No.560314051
>スレ画はなんか「原作が憎い!」 >という度合だけならトップクラスだろうな アークザラッドのアニメ化とおせんのドラマ化は悪意が強いと思う
341 19/01/07(月)16:11:14 No.560314056
>2作目がすくねーのは事実上代理人やってる出版社の怠慢だろ 怠慢じゃなくて賄賂じゃないかな
342 19/01/07(月)16:11:14 No.560314057
>佐藤大輔みたいにそれでもいいからそっちやめろって叫びながら死ぬ豪傑もいるけど あれは原作の俺がちゃんとチェックするって言っておいて 確認作業滞って最終的にケンカ別れしたっぽいのがなんとも言えん
343 19/01/07(月)16:11:21 No.560314069
ぬーべーはたぶん芸人をいっぱい使って子どもが笑って見れるドラマを作りたかったんだろう ただ極限まで滑りまくった上に予算も足りず脚本も終わってるレベルで寒かっただけだ
344 19/01/07(月)16:11:22 No.560314070
子供だったからかいいひとは当時普通に楽しんで見てたな
345 19/01/07(月)16:11:23 No.560314075
ぱにぽにダッシュとか言う作者と一緒にレイプしてヒットした異端児
346 19/01/07(月)16:11:26 No.560314080
>>原作者は許してないだろ >>それを見た視聴者は許すかどうとか関係ないし >それなら別に出来が良ければ許されるなんてことも無いんじゃねえかな… 最低限のやっちゃいけないラインってのを軽々と超えられるとなぁ
347 19/01/07(月)16:11:27 No.560314081
>本当に酷いものは語るだけで辛いので話題にすら出したがらない
348 19/01/07(月)16:11:31 No.560314091
違うものになったら茶化したのが笹寿司
349 19/01/07(月)16:11:36 No.560314100
別に手間とか予算とかそういう部分じゃなくて ストーリー面が全てを超越して死ねぃ原作って言う殺意のあるドラマだからなあ 色々なクソ扱いのドラマが引きあいに出てるけどそれらは微妙に方向性が違う
350 19/01/07(月)16:11:37 No.560314106
>改変のポイントが実写化に際して仕方ない部分ならなんか許せると思う その点だとこれは許されない部分が多いとなりそうだな 共通したところ探す方が少なく手っ取り早そう
351 19/01/07(月)16:11:49 No.560314123
エロゲデブは仕事しないからな…
352 19/01/07(月)16:12:02 No.560314151
ぬーべーは大人になった坂上が俳優の仕事やってるの見た最初で最後のドラマ
353 19/01/07(月)16:12:07 No.560314167
GONZOのヘルシングは一話と音楽だけはとてもいい だから尚更酷い
354 19/01/07(月)16:12:15 No.560314180
>ぱにぽにダッシュとか言う作者と一緒にレイプしてヒットした異端児 ファンから見てもまあへっきーの漫画アニメにしたら放送事故にしかならんからな…って思うし
355 19/01/07(月)16:12:22 No.560314196
>>佐藤大輔みたいにそれでもいいからそっちやめろって叫びながら死ぬ豪傑もいるけど >あれは原作の俺がちゃんとチェックするって言っておいて >確認作業滞って最終的にケンカ別れしたっぽいのがなんとも言えん 割と好意的に描いてある漫画版のあとがきですらひど過ぎるからな…
356 19/01/07(月)16:12:26 No.560314201
封神演義の場合はただ単にアニメ側の何者かがひたすら無能だった例だと思う
357 19/01/07(月)16:12:41 No.560314231
原作を忠実に再現してもつまんないでしょ? 俺が面白くしてやるよ!
358 19/01/07(月)16:12:42 No.560314237
佐藤大輔は普通に病気でダウンしてたっぽい部分もあるから正直あんまり断言的に叩けない…
359 19/01/07(月)16:12:44 No.560314240
ふたりモノローグの実写化は好評だったな オミットされた部分あるけど
360 19/01/07(月)16:12:55 No.560314263
味っ子とかアニメのハチャメチャ演出がばかうけしたせいで原作側が結構苦しんだみたいだしな…
361 19/01/07(月)16:13:00 No.560314271
>アークザラッドのアニメ化 アニメのムックでいいわけあるかなと思って買ったらゲーム長いから漫画読んだとKinKi Kidsを元ネタにしましたって書かれてたこと忘れないよ
362 19/01/07(月)16:13:01 No.560314277
アオイホノオは奇跡の出来だったんだな…
363 19/01/07(月)16:13:04 No.560314285
>封神演義の場合はただ単にアニメ側の何者かがひたすら無能だった例だと思う あれはレイプですらないよ 焼き討ちだよ
364 19/01/07(月)16:13:07 No.560314294
まあ今は再開したおせん二部も完結させてまた料理漫画連載してるからそっとしてあげよう
365 19/01/07(月)16:13:08 No.560314300
邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに 酷いのお出しするのか…
366 19/01/07(月)16:13:13 No.560314313
ちょっと前のアイマスのアニメがロボットものになってたのは何なのあれ どういうレイプがあったん
367 19/01/07(月)16:13:14 No.560314314
>封神演義の場合はただ単にアニメ側の何者かがひたすら無能だった例だと思う アニメなんて無かった
368 19/01/07(月)16:13:15 No.560314317
>テルマエは実写がというかビーム編集部がクソすぎる そりゃ漫画としては森薫のほうが凄いだろうけど 森薫の数倍売上叩き出してるんだから相応に大事にしてやれよ… って当時思ってたなあ
369 19/01/07(月)16:13:16 No.560314321
>エロゲデブは仕事しないからな… 小説のエロゲデブはもう死んだんですよ 漫画のエロゲデブはまた休載か月刊なのに一桁ページ男に戻った
370 19/01/07(月)16:13:19 No.560314327
私原作嫌い!だから否定した上で面白くする!ってならまだわかるよ これ単純につまらないし伝わってくるのが原作への悪意だけなんだもん
371 19/01/07(月)16:13:26 No.560314346
>原作がつまんないしアホでしょ? >俺が否定してやるよ!
372 19/01/07(月)16:13:32 No.560314359
>原作を忠実に再現してもつまんないでしょ? >俺が面白くしてやるよ! オリジナルでやれや!!
373 19/01/07(月)16:13:33 No.560314363
封神は個人どうこうのレベルじゃなかっただろ
374 19/01/07(月)16:13:42 No.560314380
>味っ子とかアニメのハチャメチャ演出がばかうけしたせいで原作側が結構苦しんだみたいだしな… それを茶化しつつ売れたからいいよって言った劇画漫画家…
375 19/01/07(月)16:13:43 No.560314382
言われてみれば将太の寿司も喰いタンもドラマ化してたけどあの作者は強いな…
376 19/01/07(月)16:13:48 No.560314394
>味っ子とかアニメのハチャメチャ演出がばかうけしたせいで原作側が結構苦しんだみたいだしな… あれはああいうものとして寺沢自身が楽しんで見てたみたいだからこそ苦しむというすげえツラいやつだよね
377 19/01/07(月)16:14:03 No.560314427
永井豪は色々映像化されてるけど何か一言言ったりとかあったんだろうか
378 19/01/07(月)16:14:05 No.560314433
>ちょっと前のアイマスのアニメがロボットものになってたのは何なのあれ >どういうレイプがあったん あれは当時のインタビュー読んだけどうち(8スタ)に依頼するってことはこういう風にしてほしいんですよね? ってスタッフが言ってたから完全にわざと
379 19/01/07(月)16:14:07 No.560314437
>言われてみれば将太の寿司も喰いタンもドラマ化してたけどあの作者は強いな… 喰いタンのドラマきつかったなぁ
380 19/01/07(月)16:14:08 No.560314444
>ちょっと前のアイマスのアニメがロボットもの ちょっと?
381 19/01/07(月)16:14:14 No.560314465
>GONZOのヘルシングは一話と音楽だけはとてもいい ヒラコーも一話目は褒めてたんだよね…
382 19/01/07(月)16:14:16 No.560314469
ゼノグラシアはちょっと前じゃねえ!
383 19/01/07(月)16:14:18 No.560314477
テルマエ酷かったんだキービジュアルは良さげに見えたが
384 19/01/07(月)16:14:34 No.560314494
喰いタンはちょっと原作でネタにしたら真に受けた制作陣がめっちゃ気つかって来たって書いてあったな
385 19/01/07(月)16:14:43 No.560314514
原作無視ではないんだ 原作否定なんだこれは
386 19/01/07(月)16:14:46 No.560314521
でも悪意だけでレイプするの興奮するでしょ!?
387 19/01/07(月)16:14:47 No.560314523
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152577715 >原作と違うだけならまだしも「原作の言いたい事とまったく逆の話」でしたからねー >そもそもスポンサーが味の素でまともな料理ドラマになるわけないしwww さすがに味の素もうま味調味料disられたからって 料理漫画の展開捻じ曲げさせようとするような企業じゃねえぞ!
388 19/01/07(月)16:14:52 No.560314536
海猿ってたしか映画の前にNHKでドラマ化されてなかったっけ? あれどうだったんだろ
389 19/01/07(月)16:14:55 No.560314546
けいおんとか京アニのレイプなのに「」は文句言わないんだね
390 19/01/07(月)16:14:55 No.560314547
酷い時散々弄った上で失敗した原因を原作に求めるパターンもあるからまぁ…
391 19/01/07(月)16:14:55 [手塚治虫] No.560314551
自分でプロダクション立ち上げて自作をアニメ化すりゃいいんだよ
392 19/01/07(月)16:15:05 No.560314574
ゼノグラは07年ですよ「」くん
393 19/01/07(月)16:15:06 No.560314576
>佐藤大輔は普通に病気でダウンしてたっぽい部分もあるから正直あんまり断言的に叩けない… アホみたいな生活してたからでは…
394 19/01/07(月)16:15:08 No.560314585
漫画原作だとコスプレ大会ぽくなるのは仕方ないんだ でも制作者側が予算が無くて味噌汁しか飲めません!とか言っちゃ駄目だわ
395 19/01/07(月)16:15:15 No.560314605
アオイホノオのヤスケンの馴染み方ですげえ笑った覚えがある 見た目が完璧すぎる
396 19/01/07(月)16:15:15 No.560314606
>テルマエ酷かったんだキービジュアルは良さげに見えたが 出来自体はそれなりによかったんだよ…
397 19/01/07(月)16:15:17 No.560314614
>テルマエ酷かったんだキービジュアルは良さげに見えたが いや割と面白かったよ テルマエの場合は原作側への支払いがめっちゃ少ないのが問題っていうか騒動になった
398 19/01/07(月)16:15:17 No.560314615
当時のアイマスとかほぼ死んでたコンテンツだし 大幅改変せんと売れやしねえって判断はあったのだろう
399 19/01/07(月)16:15:22 No.560314623
よし、マヤはただのお人形さんにしろ! コンゴウはメンタルボロボロにしていいぞ! をやったアルペジオ なんてひどい原作レイプをするんだアニメスタッフはー
400 19/01/07(月)16:15:31 No.560314640
>テルマエ酷かったんだキービジュアルは良さげに見えたが 内容も原作とは違うけど面白いよ ひどいのは編集部の対応
401 19/01/07(月)16:15:33 No.560314641
テルマエが酷いのは映画の中身じゃなくて作者の扱いだからまた話が違う
402 19/01/07(月)16:15:42 No.560314659
おじいさんのちょっとは普通に10年以上前
403 19/01/07(月)16:15:51 No.560314676
エロゲデブは病気やら離婚やら重なってたらしいし 単に出版社がサボったんじゃ疑惑もあって強い言葉は使えない それはそれとしてもっと仕事しろ
404 19/01/07(月)16:15:52 No.560314680
出すのがゼノグラとけいおんて時間止まってんのかよ
405 19/01/07(月)16:15:54 No.560314688
>けいおんとか京アニのレイプなのに「」は文句言わないんだね 綺麗なレイプ かきふらい先生もニッコリ
406 19/01/07(月)16:15:57 No.560314701
例えば別のメディアで違う表現が含まれてしまった場合 出来が良ければ面白いからいいじゃんと視聴者側が原作者をなだめるという形になる ぱっと思いつくのが幼女戦記 ただし面白いからいいじゃんといっても納得しないのもまた原作者の自由でっもある ぱっと思いつくのがぱにぽに
407 19/01/07(月)16:15:57 No.560314703
テルマエはよかったと思うよ内容 問題は内容以外のところでごたごた
408 19/01/07(月)16:16:02 No.560314716
>テルマエの場合は原作側への支払いがめっちゃ少ないのが問題っていうか騒動になった ああそういえばあったね原作者には100万くらいしかなかったとか…
409 19/01/07(月)16:16:05 No.560314721
ゼノグラはバンナム自体がアイドルものの方向性とかまるで分からなかった頃の悪魔合体の代物というか…
410 19/01/07(月)16:16:08 No.560314732
いいかい原作の名だけが欲しいとか原作をやりたい放題で遊んで好き勝手やりたいわけじゃないんだ ただ原作が嫌いだから叩き潰してやりたいんだ
411 19/01/07(月)16:16:12 No.560314738
>けいおんとか京アニのレイプなのに「」は文句言わないんだね オリジナルの喧嘩回は普通に荒れてたし…
412 19/01/07(月)16:16:15 No.560314746
>オリジナルでやれや!! オリジナルやれるような企画力も力量もないから原作付きでオリジナリティを発揮するのだ
413 19/01/07(月)16:16:17 No.560314751
>>あれ?めっちゃヒットしたみたいな記憶しかないんだけどひどかったの? >原作者がしっかり介入してなおかつ成功した例 最初にTBSでドラマ化の企画あったけど途中からジャニーズ事務所が入ってきてジャニーズ中心の内容に改変されかかったので白紙撤回したって噂あるからなぁ
414 19/01/07(月)16:16:31 No.560314777
テルマエ・ロマエ実写両方合わせると軽く100億突破してるからな 興業収入
415 19/01/07(月)16:16:33 No.560314782
今アイマスのアニメって言ったら346の方だし
416 19/01/07(月)16:16:36 No.560314787
アイマスのロボアニメはそもそもまだアイマスというコンテンツが確立されてなかったころだからこういうのにしても問題ねえだろうちに依頼してんだしって感じであんなのが出来上がった
417 19/01/07(月)16:16:40 No.560314792
テルマエはろくに金貰ってねぇ!ってヤマサキマリさんが言っただけで作品自体は別に何も言ってなくない
418 19/01/07(月)16:16:41 No.560314796
>朝霧の巫女は原作者が持参した資料をそういうのはいいんで…ってやったのが一番心折った原因じゃねえかな… アニメしか見てなかったがそんなことがあったのか……作者がへそ曲げたのは知ってたが
419 19/01/07(月)16:16:41 No.560314797
>オリジナルでやれや!! TVもTVでやらせてくれないからこういう抜け道を使うんだよ
420 19/01/07(月)16:16:46 No.560314804
>海猿ってたしか映画の前にNHKでドラマ化されてなかったっけ? >あれどうだったんだろ ドラマも別に ただ、作者通さずドラマ続編作るぜってやって作者キレさせた
421 19/01/07(月)16:17:00 No.560314837
テルマエ・ロマエの劇場版じたいはそれなりにまとまってる出来だしな
422 19/01/07(月)16:17:02 No.560314842
ゼノグラシアと同時期でゲーム原作声優総とっかえ設定変更でアニメ化しても好評だったブルードラゴン!
423 19/01/07(月)16:17:02 No.560314845
>けいおんとか京アニのレイプなのに「」は文句言わないんだね あれをレイプと言う奴は逆に信用できない
424 19/01/07(月)16:17:11 No.560314865
>なんてひどい原作レイプをするんだアニメスタッフはー 原作者が噛んでれば許されるとでも思ったか!
425 19/01/07(月)16:17:13 No.560314872
>アオイホノオは奇跡の出来だったんだな… 原作感じる空気感をお出ししてきて凄いな… スレ画も独特空気感あるタイプだったろうに力及ばずでもなく 出す気がまずないなとなるやつなのがな
426 19/01/07(月)16:17:15 No.560314881
>邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに >酷いのお出しするのか… 別に原作付き映像化は日本に限らん
427 19/01/07(月)16:17:21 No.560314890
逆に言えば画像はある意味では原作を死ぬほど意識はしていると思う 視聴者を置いてけぼりにする勢いで
428 19/01/07(月)16:17:35 No.560314921
>邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに >酷いのお出しするのか… 原作レイプが日本だけだと思ってんのかよ!
429 19/01/07(月)16:17:35 No.560314925
テルマエは映画そのものに関して言うと実写化のなかではめちゃくちゃ良買ったと言うかちゃんとまとめてたと思う 阿部寛がその後ローマ人として定着したけど
430 19/01/07(月)16:17:37 No.560314929
信長のシェフも大分変わってたな 別方向で楽しんだけど
431 19/01/07(月)16:17:44 No.560314940
>邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに >酷いのお出しするのか… 酷いのだと洋画だとそもそも海を渡ってこれないとかなんじゃね
432 19/01/07(月)16:17:45 No.560314942
>けいおんとか京アニのレイプなのに「」は文句言わないんだね 絵柄もキャラの性格も内容も7割くらい違う原作レイプだけど 原作の売上を160倍ばかり伸ばしたので誰も何も言えないだろう その後けいおん大学編あずにゃん世代編を描き続けてどちらも即打ち切られた上に かきふらいってペンネームすら一時期改名してたのはうnまあね
433 19/01/07(月)16:17:52 No.560314956
しろくまカフェも揉めたなあ
434 19/01/07(月)16:17:52 No.560314957
でも映画効果で増刷するのに映画化しても100万ぽっちとか愚痴ぶちまけられても そんな契約するなよとしか
435 19/01/07(月)16:17:57 No.560314964
>逆に言えば画像はある意味では原作を死ぬほど意識はしていると思う >視聴者を置いてけぼりにする勢いで 気に入らねえからめちゃくちゃにしてやる!って負の方向性すぎる…
436 19/01/07(月)16:18:01 No.560314972
ブリーチは良かった愛があった ただブリーチの実写にするとぐわーってなるだろうなって痛々しい部分もそのままだけど
437 19/01/07(月)16:18:06 No.560314979
内容は面白いし1がバカ売れしたから2の予算が凄いことになって画面に如実に表れててすごいよテルマエ
438 19/01/07(月)16:18:06 No.560314980
>アニメしか見てなかったがそんなことがあったのか……作者がへそ曲げたのは知ってたが 全巻購入特典で作者版があるのは朝霧くらいしか知らねえや
439 19/01/07(月)16:18:07 No.560314982
ちょっと前… ゼノグラシアがちょっと?
440 19/01/07(月)16:18:10 No.560314988
>ゼノグラシアと同時期でゲーム原作声優総とっかえ設定変更でアニメ化しても好評だったブルードラゴン! あれそんなに前だったっけ…
441 19/01/07(月)16:18:13 No.560315006
八神くんの家庭の事情
442 19/01/07(月)16:18:15 No.560315010
ハリウッドとかも映画化する際に原作となった小説使ってるとか普通にあるだろ
443 19/01/07(月)16:18:16 No.560315018
>>邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに >>酷いのお出しするのか… >別に原作付き映像化は日本に限らん それこそレイノルズとか持ちネタにしてやがるからな…
444 19/01/07(月)16:18:17 No.560315019
>ただ、作者通さずドラマ続編作るぜってやって作者キレさせた 原作者無視でなんかグッズ作ってたのが堪忍袋の緒が切れたんじゃなかったっけ?
445 19/01/07(月)16:18:18 No.560315023
宮崎駿も散々原作レイプしてるな
446 19/01/07(月)16:18:25 No.560315036
>160倍 なそ にん
447 19/01/07(月)16:18:31 No.560315047
永井豪とか水木先生よりアニメというメディアに馴染み深くなってる若い世代のほうが 自作品のアニメ化に思い入れある分アレになった時のダメージも深かろう…
448 19/01/07(月)16:18:33 No.560315049
原作を考慮しました(憎悪)! は酷い…
449 19/01/07(月)16:18:38 No.560315057
テルマエは事前に話さえ通しておけば皆幸せになったろうにね…映画自体はしっかりした実写化だし
450 19/01/07(月)16:18:38 No.560315062
漫画家ごときと思ってるテレビ関係者も少なくないだろうからなぁ
451 19/01/07(月)16:18:42 No.560315067
原作者よりもスポンサーの方が偉いし金も出してるからね… 心情的には原作者の方が凄いわいと思いたいけど
452 19/01/07(月)16:18:49 No.560315082
上手にレイプすると恋が始まる
453 19/01/07(月)16:18:51 No.560315085
原作通りコスプレしてるドラマのほうが実は少ないんでは? 結構前だけど仁JINの原作表紙見て思った
454 19/01/07(月)16:18:54 No.560315093
洋画でもレイプされてるゲド戦記
455 19/01/07(月)16:18:56 No.560315098
くまみこは出来良かったのに最後の最後にやらかしてたな 作者もやらかした これは気持ち分からないでもないけど
456 19/01/07(月)16:18:56 No.560315099
あーーーーーー
457 19/01/07(月)16:19:01 No.560315114
>アオイホノオは奇跡の出来だったんだな… 強いて言うなら最終回で原作に出てない上に演技がやたら下手だけどクドい髪の毛少なめの人が浮いていたな
458 19/01/07(月)16:19:06 No.560315120
喰いタンは子供向けとして割りとヒットしてたから視聴者層にあわせて変えるのはまぁ悪くないと思うよ スレ画はなんかもう「これ凄いクソ作品でしょ?原作付きなんですよこれ!」って盛大に悪意を振り撒いてる
459 19/01/07(月)16:19:11 No.560315132
>でも映画効果で増刷するのに映画化しても100万ぽっちとか愚痴ぶちまけられても >そんな契約するなよとしか そもそもどういう契約でって話が来てなかったんじゃないの?
460 19/01/07(月)16:19:13 No.560315138
>ブリーチは良かった愛があった >ただブリーチの実写にするとぐわーってなるだろうなって痛々しい部分もそのままだけど びゃっくんの演技ちからはもうちょっと何とかならなかったんですか…?
461 19/01/07(月)16:19:14 No.560315140
>その後けいおん大学編あずにゃん世代編を描き続けてどちらも即打ち切られた上に >かきふらいってペンネームすら一時期改名してたのはうnまあね 身も蓋もないこと言うとけいおん自体が 京アニ調味料どばどばかけたアニメ化しなかったら話題にもならなかっただろうからな…
462 19/01/07(月)16:19:19 No.560315152
小説原作だけどメイン二人にオリジナルの男一人追加されてこけるなと思ったらその追加キャラがすごい良かったってレアケースのがあったな…
463 19/01/07(月)16:19:24 No.560315161
それらの原作レイプだなんだという例は大体において 原作への殺意と憎しみが足りない 出直してきたまえ
464 19/01/07(月)16:19:27 No.560315166
>宮崎駿も散々原作レイプしてるな モンキーパンチが名指しで文句言ったらしいな
465 19/01/07(月)16:19:28 No.560315168
実写化アニメ化に待ったをかけられる原作者はわりと少ないんだ たいていどうしようもない所まで作業を進めておいて事後承諾みたいな形を取るからな それでもストップかけて作り直させたりする奴はたまにいる
466 19/01/07(月)16:19:29 No.560315170
>八神くんの家庭の事情 原作から原案に格下げになったドラマきたな
467 19/01/07(月)16:19:31 No.560315176
>信長のシェフも大分変わってたな >別方向で楽しんだけど 親がドラマ見てて後で原作読んだけどお前あの変な決め台詞言わないのかってなった
468 19/01/07(月)16:19:39 No.560315192
原作そのままだと各方面から怒られるので有名なのは砂の器だな
469 19/01/07(月)16:19:42 No.560315199
>ただ、作者通さずドラマ続編作るぜってやって作者キレさせた それフジの映画版 nhkはキレてない
470 19/01/07(月)16:19:51 No.560315211
JINも結構漫画からかわってる部分あったな あれはあれで面白いから良いし実写化だからかわらざるをえないところもあるだろうしな
471 19/01/07(月)16:19:53 No.560315218
こういう事例みるたびにネットの声でなんとかならんのかと思う なんで消費者を無視するんだ?
472 19/01/07(月)16:19:55 No.560315227
パチとスロ原作はいくら原作レイプしても面白ければ誰も文句言わないのが凄い ウリンちゃんとか完全に逆輸入してるし
473 19/01/07(月)16:19:58 No.560315231
宮崎駿は息子に読み込み甘いわって言うくらいちゃんと原作読んでるから… じゃあお前が全部やれや!
474 19/01/07(月)16:20:03 No.560315239
>アオイホノオは奇跡の出来だったんだな… アレは関係者みんながみんなうっさいから... その上原作者が実写化慣れしてる
475 19/01/07(月)16:20:13 No.560315258
>くまみこは出来良かったのに最後の最後にやらかしてたな >作者もやらかした >これは気持ち分からないでもないけど くまみこのどんでん返しは一級のサイコホラーだわあれ 本気でビックリした
476 19/01/07(月)16:20:18 No.560315263
テルマエはよくもまぁこんな顔が濃い役者ばかり集めてきたもんだ…ってなったよ 背景も金かけた海外ドラマの使わせてもらってとんでもなかったし
477 19/01/07(月)16:20:18 No.560315264
ゼノグラシアはアイマス最初期にアイマス題材に色々めちゃくちゃ企画出しまくってほぼポシャった上の生き残りとかじゃなかったか
478 19/01/07(月)16:20:20 No.560315274
実写との兼ね合いで変えるシーンってなんとなくわかるからそう言うのはいいんだけどね…
479 19/01/07(月)16:20:20 No.560315275
>親がドラマ見てて後で原作読んだけどお前あの変な決め台詞言わないのかってなった ドラマ終わった後に給仕犬1回出てくるぞ
480 19/01/07(月)16:20:20 No.560315276
作者に話し通す前に編集サイドでいいよーしてから事後承諾とは聞くが
481 19/01/07(月)16:20:23 No.560315285
ゼノグラはそもそも制作側がアイマスが生き残るための活路の一つとして出したのでレイプとは言わないよね… 面白い面白くないは個人の主観なんで言わないけど、少なくとも悪意とかそういうので作ったものじゃない
482 19/01/07(月)16:20:26 No.560315296
原作の方が面白いのが大半だけど たまに原作よりアニメの方が面白いのがあるんだ けいおんとかまさに
483 19/01/07(月)16:20:30 No.560315302
>こういう事例みるたびにネットの声でなんとかならんのかと思う >なんで消費者を無視するんだ? ネットの声なんて全く当てにならないからですかね
484 19/01/07(月)16:20:32 No.560315307
テルマエが揉めたのは額以上に作者の知らないうちに実写化を決められた事 編集部が悪い
485 19/01/07(月)16:20:38 No.560315320
>こういう事例みるたびにネットの声でなんとかならんのかと思う >なんで消費者を無視するんだ? 番組作ってる人からすればお金くれるのスポンサーであって消費者じゃないし
486 19/01/07(月)16:20:40 No.560315324
信長のシェフも相当原作改変レイプだった あれはあれでジャニタレ起用してたしお話も面白かったのでそこそこの評判だったけど それこそ原作ファンや原作者の心境はと思うと…
487 19/01/07(月)16:20:46 No.560315339
>宮崎駿は息子に読み込み甘いわって言うくらいちゃんと原作読んでるから… >じゃあお前が全部やれや! もう作る気力がなー!前にOKくれたらいけたんだけどなー!
488 19/01/07(月)16:20:49 No.560315348
>JINも結構漫画からかわってる部分あったな >あれはあれで面白いから良いし実写化だからかわらざるをえないところもあるだろうしな あれもドラマ化当時は改変やりすぎだろって意見もあった まあ大ヒットしたし原作も綺麗に終わったから良かったけど
489 19/01/07(月)16:21:08 No.560315376
>ゼノグラはバンナム自体がアイドルものの方向性とかまるで分からなかった頃の悪魔合体の代物というか… 最近になってサンライズからアニメ化の打診が来てオッケーだしたらなぜかロボットアニメになってずっこけたって証言が出てな…
490 19/01/07(月)16:21:14 No.560315386
制作側が原作好きかどうかって大事…
491 19/01/07(月)16:21:14 No.560315387
多勢に無勢 バックに色々いる超巨大な二次創作軍団なので原作者の意思を汲む例はホント稀
492 19/01/07(月)16:21:15 No.560315390
>こういう事例みるたびにネットの声でなんとかならんのかと思う >なんで消費者を無視するんだ? 痛々しいのやめてくだち
493 19/01/07(月)16:21:17 No.560315394
>宮崎駿も散々原作レイプしてるな 名作劇場あたりだと原作自体の話がそんなにないのにアニメ化しないといけないのもあるからオリジナルエピソードましましだっけ?
494 19/01/07(月)16:21:18 No.560315396
なんだっけ やってきた関係者の1人が細かいとこにグチグチ言って 島本和彦が「わかるけどそれを無理やり今脚本の人に主張するべきじゃないだろ…!」 と逆に良識で嫌がってるの
495 19/01/07(月)16:21:22 No.560315409
宮崎駿はコナンの原作をクソつまんないって言ってアニメを作った
496 19/01/07(月)16:21:22 No.560315411
>邦画って何でホイホイ漫画原作に手出す割りに >酷いのお出しするのか… 原作あって話が進めやすいのと安上がりで住む ブラックジャックは切れた
497 19/01/07(月)16:21:25 No.560315416
>ネットの声なんて全く当てにならないからですかね いやこのスレとかTwitterみたらそんなこと言えないと思うけど オタクそういうこと詮索されると都合悪い方?
498 19/01/07(月)16:21:27 No.560315423
>テルマエは事前に話さえ通しておけば皆幸せになったろうにね…映画自体はしっかりした実写化だし 話を通したら待ったをかけられるじゃん? だからこうして水面下で企画を進める
499 19/01/07(月)16:21:33 No.560315430
su2814337.jpg ちゃんと原作再現してくれるドラマも無いことはないんだけどねぇ
500 19/01/07(月)16:21:38 No.560315437
ゼノは監督がこんなことならちゃんと原作に目を通しとけば…って言ってたんだっけ?
501 19/01/07(月)16:21:39 No.560315438
GTOは細かい所変わってて俳優のビジュアル似てないのに良かったな 再ドラマ化したやつはビジュアル前より似てるのに小物感が… やっぱりポイズンって偉大だわ
502 19/01/07(月)16:21:40 No.560315448
>身も蓋もないこと言うとけいおん自体が >京アニ調味料どばどばかけたアニメ化しなかったら話題にもならなかっただろうからな… かきふらい先生の絵がどんどんアニメの方に似せよう似せようってなってくのがちょっと見ててつらかった
503 19/01/07(月)16:21:41 No.560315450
昨夜もスレ立ってたけどぬ~べ~の実写ドラマも酷いレイプのいい例だよね
504 19/01/07(月)16:21:46 No.560315464
テルマエは映画の宣伝でTVに出さされましたが あれは作者には一円もお金が入らないんですよ出版社が全部もっていってね って全番組でいったもんだからNHKで気に入られてその後も漫画関係で呼ばれ続けている
505 19/01/07(月)16:21:46 No.560315467
くまみこラストは本当にひどすぎてBDになる時に差し替えになった
506 19/01/07(月)16:21:55 No.560315481
>ゼノグラシアはアイマス最初期にアイマス題材に色々めちゃくちゃ企画出しまくってほぼポシャった上の生き残りとかじゃなかったか 箱版の開発資金提供条件にアニメ化があってそれをクリアする為にHimeシリーズの原案に無理やり乗せたって説もあったな
507 19/01/07(月)16:21:56 No.560315482
原作に忠実に作られた実写版魔女宅が微妙な扱いを受けている…!
508 19/01/07(月)16:21:57 No.560315486
>くまみこは出来良かったのに最後の最後にやらかしてたな >作者もやらかした >これは気持ち分からないでもないけど アニメにするとねどうしても最終話で何か盛り上げて終わらすっていうのに縛られてるスタッフがいるのよ それが成功すりゃいいんだけどたいてい失敗してる 俺はゆるゆりの最終話もいかんと思うぞ
509 19/01/07(月)16:21:59 No.560315488
今日サブタイを科捜研の男に変えられた漫画原作のドラマがやるが果たして…
510 19/01/07(月)16:22:01 No.560315494
>アオイホノオは奇跡の出来だったんだな… そりゃあれは監督がやりたくてやったもんだからな
511 19/01/07(月)16:22:02 No.560315495
>いやこのスレとかTwitterみたらそんなこと言えないと思うけど >オタクそういうこと詮索されると都合悪い方? …ネタとかじゃなくてガチでアレな人種なの?
512 19/01/07(月)16:22:05 No.560315506
>宮崎駿は息子に読み込み甘いわって言うくらいちゃんと原作読んでるから… >じゃあお前が全部やれや! あれは昔そこまで有名じゃなかった時に断られた事の意趣返しみたいな事を「」が言ってた
513 19/01/07(月)16:22:05 No.560315507
無限の住人はザッパリと話を削られたけど ファンは大体まあそう削るわなっていう反応だった 話自体スッキリまとまってるのでおススメ
514 19/01/07(月)16:22:06 No.560315511
>su2814337.jpg 動物の再現度が度を越して高すぎるんだよ!
515 19/01/07(月)16:22:07 No.560315513
こういうのを見るたびにって 画像のドラマ並みの敵視をそんなに見たことがあるのか?
516 19/01/07(月)16:22:08 No.560315517
アニメだけど夢食いメリーや成恵の世界は怒ってもいいよ…
517 19/01/07(月)16:22:16 No.560315530
>のだめカンタービレでやっと漫画家さんの方が反撃かませるようになったイメージ >のだめは一回ジャニーズ主演でドラマ化しようとしてそれを止めたとかじゃなかったっけ? のだめの作者はその前に天才ファミリーでジャニゴリ押しとGREENで内容改悪とろくな実写化されなかったから のだめのときは最初のキャスティングではダメよした ドラマ化の前から売れてたからやっと手にした決定権だよ
518 19/01/07(月)16:22:25 No.560315545
>なんで消費者を無視するんだ? 極端な話、ドラマ化ってのは原作ファンのためじゃなくて原作見ないような客層に売り込むためのものだから
519 19/01/07(月)16:22:26 No.560315548
>ゼノは監督がこんなことならちゃんと原作に目を通しとけば…って言ってたんだっけ? 言ってないけどよくそういう適当吹聴できるね
520 19/01/07(月)16:22:32 No.560315565
赤ずきんチャチャとか全然ちがうけどいいの…?ってなる
521 19/01/07(月)16:22:35 No.560315571
>スレ画も独特空気感あるタイプだったろうに力及ばずでもなく >出す気がまずないなとなるやつなのがな 逆に原作で言ってる事に積極的に喧嘩得るスタイルだったから
522 19/01/07(月)16:22:36 No.560315573
くまみこはなんだったんだろう…?
523 19/01/07(月)16:22:43 No.560315585
>テルマエは映画そのものに関して言うと実写化のなかではめちゃくちゃ良買ったと言うかちゃんとまとめてたと思う 原作通りかはともかくファミリーでも見れるようにして恋愛要素も入れて一般向けテンプレできっちりお出ししたのはスポンサーもニッコリな出来 ちゃんとGWで結果もだした その後金で揉めた
524 19/01/07(月)16:22:48 No.560315593
動物のお医者さんは原作人気ありすぎて これ動物のお医者さんの許可降りなくて作っただろ!みたいなドラマまであった作品だから…
525 19/01/07(月)16:22:49 No.560315596
アーシュラルグウィンと宮崎駿のクソコテバトルは話として聞く分には面白い
526 19/01/07(月)16:22:58 No.560315613
>ちゃんと原作再現してくれるドラマも無いことはないんだけどねぇ ほぼ100%の物を持ってくるんじゃない!
527 19/01/07(月)16:22:58 No.560315614
売り込んでるんじゃなくて 原作に向けてるじゃねえか! 怨憎の念を!
528 19/01/07(月)16:22:59 No.560315616
>赤ずきんチャチャとか全然ちがうけどいいの…?ってなる 幼女向け玩具売るためだから… ほんだしじゃないけどスポンサーは絶対だよ
529 19/01/07(月)16:23:01 No.560315621
>宮崎駿はコナンの原作をクソつまんないって言ってアニメを作った 高畑勲は赤毛のアンの原作を何が面白いのかサッパリわからないって言って わからないままアニメにしたらヒットしてますますわからない…ってなった
530 19/01/07(月)16:23:02 No.560315625
くまみこBlu-rayBOXは前半だけ買っとけばいいとか言われててだめだった
531 19/01/07(月)16:23:07 No.560315633
縛られてるというか最終話でなんらかのオチをつけるのは当然だから… まぁだからって無茶苦茶やれって訳じゃないけど
532 19/01/07(月)16:23:21 No.560315660
夢喰いメリー!
533 19/01/07(月)16:23:22 No.560315663
ゼノグラは今出したら受け入れられたと思う 当時はTVシリーズだ!やった!の流れからあれだから… ちゆ12歳もブログのネタにしてたな
534 19/01/07(月)16:23:27 No.560315673
くまみこになにがあったの
535 19/01/07(月)16:23:32 No.560315683
>これ動物のお医者さんの許可降りなくて作っただろ!みたいなドラマまであった作品だから… おたんこナースに許可降りなくてあーさーくーらー!になった
536 19/01/07(月)16:23:33 No.560315687
エグザイルの方のGTOはビジュアル寄せるとただのオラオラ系ヤンキーだなってなってきつかった しかもかなりマッチョだし
537 19/01/07(月)16:23:37 No.560315702
>動物の再現度が度を越して高すぎるんだよ! 菅原教授のヒゲは何故再現しなかったの…
538 19/01/07(月)16:23:37 No.560315703
>su2814337.jpg >ちゃんと原作再現してくれるドラマも無いことはないんだけどねぇ これもいくつか設定変えたりしてるんだけどキャストがそのまますぎる…
539 19/01/07(月)16:23:39 No.560315707
下手したらスポンサーさえ得しないレベルだと思うぞケチャップエンド
540 19/01/07(月)16:23:40 No.560315708
たかが漫画家ごときが超巨大メディアを支配するテレビ屋に楯突くとはいい度胸だぜー! みたいなノリだったりするんです?
541 19/01/07(月)16:23:44 No.560315720
>身も蓋もないこと言うとけいおん自体が >京アニ調味料どばどばかけたアニメ化しなかったら話題にもならなかっただろうからな… あれハルヒのライブで相当音楽CD儲ける事ができたから 音楽題材に好き勝手やれそうな作品としてたまたま白羽の矢が当たった感じだろうしな
542 19/01/07(月)16:23:45 No.560315722
>>宮崎駿も散々原作レイプしてるな >モンキーパンチが名指しで文句言ったらしいな 駿は自分の中で正義のヒーローとしてのルパン像を勝手に確立した挙げ句 最終回でダーティーなイメージを偽物として退治させたからな…
543 19/01/07(月)16:23:49 No.560315733
>su2814337.jpg 他局で作者の許可出なくてテレ朝がそっくりハスキー用意したら許可出た奴!
544 19/01/07(月)16:23:52 No.560315742
永井豪はどう思う?
545 19/01/07(月)16:23:56 No.560315750
朝霧の巫女は作者を破壊したからなぁ なんとか完結出来て良かったよ
546 19/01/07(月)16:23:59 No.560315753
>>宮崎駿はコナンの原作をクソつまんないって言ってアニメを作った >高畑勲は赤毛のアンの原作を何が面白いのかサッパリわからないって言って >わからないままアニメにしたらヒットしてますますわからない…ってなった 原作をきちんと理解してれば面白い作品が作れるってのも幻想だよね
547 19/01/07(月)16:23:59 No.560315754
原作終わるから好きにレイプしなって渡されたカブトボーグVxV
548 19/01/07(月)16:24:01 No.560315757
映像勝手にやってろ位距離ある方が時代なりの傑作ができたりする 勝手にやられて雑な駄作になったりもする この場合は作者が口出ししても特に好転はしない集まった人間がクソだから
549 19/01/07(月)16:24:03 No.560315766
>くまみこはなんだったんだろう…? あれはアニオリがひでぇのもあるが何よりしまむらから認可取れなかったのが痛すぎる
550 19/01/07(月)16:24:06 No.560315774
今期ドラマの科捜研の男とかあんなタイトルつけられて原作者はどう思ってんだろうなって…
551 19/01/07(月)16:24:13 No.560315788
二階堂が二階堂過ぎる 漆原教授はもう本人だ
552 19/01/07(月)16:24:16 No.560315795
原作の独特の空気感をメディアミックスでも保ち続けられる作品はあっこれ当たりだなって即分かる 最近だと境界のRINNEとか
553 19/01/07(月)16:24:24 No.560315814
>アニメにするとねどうしても最終話で何か盛り上げて終わらすっていうのに縛られてるスタッフがいるのよ 作品上仕方ないのはあるね… でも最終話で無理矢理シリアスorピンチにさせる必要なかったな…って作品はいっぱいある
554 19/01/07(月)16:24:27 No.560315819
やっぱ原作付きってリスキーだよ!
555 19/01/07(月)16:24:32 No.560315829
>あれハルヒのライブで相当音楽CD儲ける事ができたから >音楽題材に好き勝手やれそうな作品としてたまたま白羽の矢が当たった感じだろうしな なんて冷静で的確な判断なんだ…
556 19/01/07(月)16:24:33 No.560315830
>動物のお医者さんは原作人気ありすぎて おたんこナースも人気でたしドラマヒットメーカーではあるよな
557 19/01/07(月)16:24:37 No.560315842
>赤ずきんチャチャとか全然ちがうけどいいの…?ってなる たまに出てくるんだよ改変して面白くなったの 味っ子とか瀬戸の花嫁とか
558 19/01/07(月)16:24:37 No.560315843
牙とかおもちゃかカードかの要素全く無いけどアニメ凄い好き…
559 19/01/07(月)16:24:42 No.560315853
>たかが漫画家ごときが超巨大メディアを支配するテレビ屋に楯突くとはいい度胸だぜー! >みたいなノリだったりするんです? 純粋に原作の内容が気に入らない 気に入らないのでアンチ開始(アンチからも引かれるクソコテレベルで) ってのが近いと思う
560 19/01/07(月)16:24:44 No.560315857
>くまみこになにがあったの 十話で視聴やめれば名作
561 19/01/07(月)16:24:45 No.560315858
ガラスの仮面
562 19/01/07(月)16:24:52 No.560315869
赤毛のアンは何がいいかよくわからんからな…
563 19/01/07(月)16:25:00 No.560315887
>最近だと境界のRINNEとか あれはスタッフがるーみっく自体を好き過ぎる 素晴らしい
564 19/01/07(月)16:25:02 No.560315889
ゼノグラはレイプにいれないで欲しい… 展開こそ原作とかけ離れてるけどかなり丁寧に十代の少女と巨大ロボットの恋愛を描ききったオンリーワンの作品だよ… 俺は名作だと思ってる
565 19/01/07(月)16:25:03 No.560315892
>原作をきちんと理解してれば面白い作品が作れるってのも幻想だよね 原作が面白くなければ理解してても面白いものができるわけじゃないだろうしな
566 19/01/07(月)16:25:04 No.560315896
ギャグまんが日和で夢野カケラ先生が原作嫌いなスタッフにクソゲー作られたエピソード思い出した あれはギャグだからいいけど本当に原作嫌いな連中にやられたらと思うと恐ろしい話だ…
567 19/01/07(月)16:25:07 No.560315904
アゴの尖った方のカノンとか…
568 19/01/07(月)16:25:08 No.560315906
>おたんこナースのドラマ化が断られてから出てくる >オリジナルドラマナースのお仕事いいよね マンガのネームバリュー利用できないってドラマ制作サイドにとってどれくらい意味があるのか… 端から無視してドラマ作ってるんだから原作サイドが拒絶しようがどうしようもないのでは?
569 19/01/07(月)16:25:12 No.560315920
>なんだっけ >やってきた関係者の1人が細かいとこにグチグチ言って >島本和彦が「わかるけどそれを無理やり今脚本の人に主張するべきじゃないだろ…!」 >と逆に良識で嫌がってるの 手塚治虫役の岡田斗司夫が勝手にセリフ増やして「手塚はこのくらい言うよ!」 って言い張ってたのを見て「俺もこんなにうざかったのかな…」って島本が思い起こすやつね 「帰ってきたウルトラマンの動きはそうじゃない!」って庵野役の人にしつこく言って 影で「なんだよあのおっさん!」ってブチ切れられてたのが島本
570 19/01/07(月)16:25:16 No.560315929
>極端な話、ドラマ化ってのは原作ファンのためじゃなくて原作見ないような客層に売り込むためのものだから もっと極端な話をするとスポンサーと局とタレント事務所の意向さえ達成すれば視聴者はそんなに関係ないから
571 19/01/07(月)16:25:16 No.560315930
テルマエのローマ人は何度見ても濃度で笑っちゃう 阿部寛が各国からローマ人って呼ばれるのも笑っちゃう なんであんな完璧な人選出てくるの…
572 19/01/07(月)16:25:18 No.560315931
>瀬戸の花嫁 アニメの方が面白い奴来たな…
573 19/01/07(月)16:25:27 No.560315948
>>これ動物のお医者さんの許可降りなくて作っただろ!みたいなドラマまであった作品だから… >おたんこナースに許可降りなくてあーさーくーらー!になった 佐々木先生はなんかすげえな!?
574 19/01/07(月)16:25:31 No.560315960
>ガラスの仮面 原作者が驚くレベルの再現はやめろ!
575 19/01/07(月)16:25:33 No.560315966
>京アニ調味料どばどばかけたアニメ化しなかったら話題にもならなかっただろうからな… あの成功が忘れられないのか 微妙な原作をみつけてアニメ化するの好きよね京アニ
576 19/01/07(月)16:25:35 No.560315969
月影先生が完璧だった
577 19/01/07(月)16:25:40 No.560315980
>永井豪はどう思う? 好きにやって結構!
578 19/01/07(月)16:25:41 No.560315984
>アゴの尖った方のカノンとか… キャラデザは忠実だと思うよ
579 19/01/07(月)16:25:41 No.560315985
>高畑勲は赤毛のアンの原作を何が面白いのかサッパリわからないって言って >わからないままアニメにしたらヒットしてますますわからない…ってなった マリラ視点の変な子アンみたいねを中心にしたコメディとして一応作った
580 19/01/07(月)16:25:44 No.560315998
朝霧の巫女は何がダメだったんだろ
581 19/01/07(月)16:25:47 No.560316006
いやレイプだよ! 俺当時めちゃくちゃがっかりしたからな!!! 後にアイマスのアニメがちゃんと作られたのみて感涙したからな!!!!
582 19/01/07(月)16:25:49 No.560316010
けいおんくらいヒットさせて作品の質も高いならいくらでもレイプされたい
583 19/01/07(月)16:25:50 No.560316013
>これもいくつか設定変えたりしてるんだけどキャストがそのまますぎる… 流石に原作をそのままやるには時代がね…
584 19/01/07(月)16:25:50 No.560316014
>あれはアニオリがひでぇのもあるが何よりしまむらから認可取れなかったのが痛すぎる しまむらも結構アニメとコラボしてたのに何で駄目だったんだろう
585 19/01/07(月)16:25:52 No.560316019
あったよ! 作者も好きなアニメ版トライガン!
586 19/01/07(月)16:25:53 No.560316021
>やっぱ原作付きってリスキーだよ! 小説というかテキスト題材の映像化は本当に山ほどあるし・・・
587 19/01/07(月)16:25:54 No.560316024
>>動物の再現度が度を越して高すぎるんだよ! >菅原教授のヒゲは何故再現しなかったの… 他のドラマと二股してたので
588 19/01/07(月)16:25:54 No.560316027
ゼノグラはサンライズが監督にアイマスって企画あるんだけどそれはともかくロボアニメやりたいんだよねーストーリーとかもそっちで考えてねーとか無茶ぶりしたんじゃなかったか
589 19/01/07(月)16:25:57 No.560316030
>たまに出てくるんだよ改変して面白くなったの >味っ子とか瀬戸の花嫁とか 瀬戸の花嫁は改変してるようで全然改変してない筆頭だぞこれ むしろ演出とテンポと熱演だけで面白さ底上げしてる好例
590 19/01/07(月)16:26:15 No.560316069
>くまみこになにがあったの としおはそんなこと言わない
591 19/01/07(月)16:26:16 No.560316070
>今期ドラマの科捜研の男とかあんなタイトルつけられて原作者はどう思ってんだろうなって… どう思ってるもなにも少なくともTwitterじゃ関係するツイートRTしてるだけで別に既にキレてるわけでもないのに「」が心配する必要はないのでは?
592 19/01/07(月)16:26:24 No.560316097
ソラニンはアジカンにソラニン作らせたからそれだけで勝利している
593 19/01/07(月)16:26:25 No.560316102
ドラマ畑の監督や脚本やる奴が漫画で受けるものなんか気にいる率低いだろうしな… 元々畑も客層も違うし
594 19/01/07(月)16:26:26 No.560316106
けいおん2期は正直いろいろだるかった あと澪がびっくりするくらい可愛くねぇ
595 19/01/07(月)16:26:27 No.560316108
>あれハルヒのライブで相当音楽CD儲ける事ができたから >音楽題材に好き勝手やれそうな作品としてたまたま白羽の矢が当たった感じだろうしな アニメ化前の知名度だと好き勝手やっても文句言われないしなあ
596 19/01/07(月)16:26:28 No.560316111
瀬戸に花嫁はアニメになってる部分は原作でもおもしれえかんな!! っていつも言いたい ただアニメ化してた頃はマジでマンネリ化してやばかった頃ではあった
597 19/01/07(月)16:26:28 No.560316112
というか企画立ち上げて形になった時点でたいていの人間の仕事は終わってるからな その後本当に酷いもんが出てこない限りみんなノーダメですわ
598 19/01/07(月)16:26:29 No.560316118
>00年代原作レイプアニメ四天王の一角だぞ 漫画原作ではないけれども… アリソンとリリア という記憶を消したい…NHKBSでマッドハウスなのに外道原作レイプの酷い出来の作品もあったりする…
599 19/01/07(月)16:26:36 No.560316137
>マンガのネームバリュー利用できないってドラマ制作サイドにとってどれくらい意味があるのか… >端から無視してドラマ作ってるんだから原作サイドが拒絶しようがどうしようもないのでは? ドラマスタッフがポンコツだと漫画ですでに作られてるキャラデザや舞台設定や脚本を使えるから楽ちんなんだよ
600 19/01/07(月)16:26:41 No.560316154
鳥山はDB辞めたら何人失業すると思ってるかわかってるんだろうな!? っていわれて知ったことか!!って編集長と喧嘩するレベルまで追い詰められてたっていうし ぶっちゃけ1、2年休みやればよかったんだよな…
601 19/01/07(月)16:26:46 No.560316164
>月影先生が完璧だった あのドラマは全てを忘れてもあれだけは記憶から消えないレベルで奇跡の再現度
602 19/01/07(月)16:26:52 No.560316172
書き込みをした人によって削除されました
603 19/01/07(月)16:26:53 No.560316176
スポンサーに媚びた原作改竄かと思ったか? 違うわ死ね原作! くたばれ原作!
604 19/01/07(月)16:26:56 No.560316181
>「帰ってきたウルトラマンの動きはそうじゃない!」って庵野役の人にしつこく言って >影で「なんだよあのおっさん!」ってブチ切れられてたのが島本 図が鮮明に浮かぶのと何やってんだが丁度良く混ざりあって…
605 19/01/07(月)16:26:57 No.560316183
ぼくらのとかもすごいレイプだったな
606 19/01/07(月)16:27:00 No.560316190
ぼくらのは監督の発言が最悪だった
607 19/01/07(月)16:27:03 No.560316203
テルマエ途中からヒロイン出したのも編集が口挟んだからだしな
608 19/01/07(月)16:27:06 No.560316210
>>京アニ調味料どばどばかけたアニメ化しなかったら話題にもならなかっただろうからな… >あの成功が忘れられないのか >微妙な原作をみつけてアニメ化するの好きよね京アニ 微妙というか他の会社が関わったらややこしい事言ってくるから自分らで好きにやりてぇってやってるだけ
609 19/01/07(月)16:27:07 No.560316214
宮崎駿の何が厄介ってレイプした上でちゃんと一発当てることだよな…
610 19/01/07(月)16:27:13 No.560316228
関係者の「」以外書き込みするのやめて デマとかで情報が混線してる まともな議論をさせてくれ
611 19/01/07(月)16:27:13 No.560316229
動物のお医者さんは文句をつける部分が見つからない
612 19/01/07(月)16:27:13 No.560316230
>作者も好きなアニメ版トライガン! だってアレは自分から介入してああしたし...
613 19/01/07(月)16:27:17 No.560316239
>ただアニメ化してた頃はマジでマンネリ化してやばかった頃ではあった でもアマゾネス好きなんだ俺
614 19/01/07(月)16:27:18 No.560316242
味っ子は余りにもおっちゃんがリアルに酷すぎて続編でそっちに合わせちゃうのがひどい
615 19/01/07(月)16:27:20 No.560316250
>原作そのままだと各方面から怒られるので有名なのは砂の器だな 原作読んで無いけどなんか違うの?
616 19/01/07(月)16:27:25 No.560316257
>くまみこになにがあったの ざっくり言うと原作だとさらっと流される都会を怖がるって被害妄想ネタを異常に膨らませてオチにした
617 19/01/07(月)16:27:28 No.560316263
くまみこは面白かったの前半までで 後半のオリジナルのCM回とかすごい微妙だったし…
618 19/01/07(月)16:27:30 No.560316269
>ゼノグラはレイプにいれないで欲しい… >展開こそ原作とかけ離れてるけどかなり丁寧に十代の少女と巨大ロボットの恋愛を描ききったオンリーワンの作品だよ… >俺は名作だと思ってる でもそれアイマスか?って言われると… いや劇中劇ならあり得るくらいの展開だからアイマスなのか…?
619 19/01/07(月)16:27:36 No.560316285
>高畑勲は赤毛のアンの原作を何が面白いのかサッパリわからないって言って >わからないままアニメにしたらヒットしてますますわからない…ってなった 高畑は熟読して原作理解したうえでウケてる理由よくわかりませんねだから 違う短編のパーツ部分移植したりモンゴメリ好きがやりそうな事全部アニメでそつなくやってるのがマジ…
620 19/01/07(月)16:27:36 No.560316286
藤子アニメは安心して見られる
621 19/01/07(月)16:27:38 [マシリト] No.560316295
>ぶっちゃけ1、2年休みやればよかったんだよな… もっと仕事させとけばよかった…
622 19/01/07(月)16:27:39 No.560316296
けいおん!が売れたのでけいおんちゃんはけいおんちゃんになった
623 19/01/07(月)16:27:39 No.560316297
>関係者の「」以外書き込みするのやめて >デマとかで情報が混線してる >まともな議論をさせてくれ オッスオラ関係者
624 19/01/07(月)16:27:44 No.560316313
ガラスの仮面は安達祐実も演技うめぇんだ
625 19/01/07(月)16:27:47 No.560316321
ほとんどオリジナル!ガングレイヴ!
626 19/01/07(月)16:27:48 No.560316323
>たまに出てくるんだよ改変して面白くなったの >味っ子とか瀬戸の花嫁とか はれのちグゥとかアニメのほうが好きだ 原作生々しすぎる…
627 19/01/07(月)16:27:53 No.560316329
>>永井豪はどう思う? >好きにやって結構! ただしダイナミックプロ
628 19/01/07(月)16:27:59 No.560316339
昔も和田慎二がスケバン刑事の初代見て んんんんん~!ってなったと言う
629 19/01/07(月)16:28:05 No.560316352
こんなスレで言うことじゃないけどトクサツガガガのドラマ楽しみだね
630 19/01/07(月)16:28:08 No.560316356
>動物のお医者さんは文句をつける部分が見つからない 小夜ちゃんが同学年になっとる!
631 19/01/07(月)16:28:11 No.560316365
>まともな議論をさせてくれ そういうのはよそでやれ
632 19/01/07(月)16:28:15 No.560316368
>朝霧の巫女は何がダメだったんだろ 原作ストーリーとか1クールでできるはずないじゃんHAHAHA それ妖怪退治だドーン だった気がした もはや覚えてない
633 19/01/07(月)16:28:17 No.560316374
>まともな議論をさせてくれ imgでまともな議論が出来ると言う常識を疑え
634 19/01/07(月)16:28:20 No.560316382
>微妙な原作をみつけてアニメ化するの好きよね京アニ 最近の京アニは原作自体自分とこのにすれば儲かるから微妙な原作なんだよ
635 19/01/07(月)16:28:28 No.560316397
>>永井豪はどう思う? >好きにやって結構! あーーーーーーー
636 19/01/07(月)16:28:28 No.560316399
あの ネウロ
637 19/01/07(月)16:28:30 No.560316401
>あったよ! >作者も好きなアニメ版トライガン! そもそもあれアニメ放映時はまだ途中で アニメを受けてわー面白かった俺も更に面白くしようってああなった作品だし…
638 19/01/07(月)16:28:33 No.560316407
>ほとんどオリジナル!ガングレイヴ! アニメでないてゲームやったらあれ…?ってなったやつ!
639 19/01/07(月)16:28:39 No.560316421
>微妙な原作をみつけてアニメ化するの好きよね京アニ 氷菓を微妙な原作と申したか
640 19/01/07(月)16:28:39 No.560316422
>宮崎駿の何が厄介ってレイプした上でちゃんと一発当てることだよな… レイプされて妊娠したみたいな…
641 19/01/07(月)16:28:43 No.560316431
>>ぶっちゃけ1、2年休みやればよかったんだよな… >もっと仕事させとけばよかった… なんで昭和の編集者は漫画家を殺そうとするの…
642 19/01/07(月)16:28:44 No.560316435
>あの >ネウロ そんなものは ない
643 19/01/07(月)16:28:48 No.560316445
>関係者の「」以外書き込みするのやめて >デマとかで情報が混線してる >まともな議論をさせてくれ 匿名掲示板でそんな面白発言ってネタなのか本気なのか分からんな
644 19/01/07(月)16:28:57 No.560316458
>鳥山はDB辞めたら何人失業すると思ってるかわかってるんだろうな!? >っていわれて知ったことか!!って編集長と喧嘩するレベルまで追い詰められてたっていうし >ぶっちゃけ1、2年休みやればよかったんだよな… マシリトが後々「やっぱフリーザ編で終わらせとくべきだったかな…」とか言い出してて酷い
645 19/01/07(月)16:28:59 No.560316468
>はれのちグゥとかアニメのほうが好きだ >原作生々しすぎる… 原作の男女関係の話どう見ても少年向けじゃないよね…
646 19/01/07(月)16:29:02 No.560316471
>それらの原作レイプだなんだという例は大体において >原作への殺意と憎しみが足りない 最近(4年前だが)だと直接原作潰したミカグラ学園組曲なんかは大合格だな 作品を完全凍結状態に追いやったことを原作の絵師にバラされてしまったから 言い訳の余地が全くない
647 19/01/07(月)16:29:04 No.560316474
>アリソンとリリア >という記憶を消したい…NHKBSでマッドハウスなのに外道原作レイプの酷い出来の作品もあったりする… 時雨沢作品でも思い入れ強かっただけにキツかった 子供だろうが銃で撃つし人殺す作品なんですよ…
648 19/01/07(月)16:29:05 No.560316475
>宮崎駿の何が厄介ってレイプした上でちゃんと一発当てることだよな… 作家性と執念じみた仕事でゴリ押しできるの強すぎる
649 19/01/07(月)16:29:06 No.560316478
ハウルは正直終盤どうかと思う
650 19/01/07(月)16:29:06 No.560316479
ライアーゲームとかコンセプトが似てるだけで主要キャラからゲーム内容まで全く別なのに結構評判良かったよね
651 19/01/07(月)16:29:10 No.560316488
ナルトの作者はアニメーターオタクだから キャラデザを1回拒否して指定してた気がする ぴえろって忍空とかGTOとかたまにすごい作画するからよくわからん会社だ
652 19/01/07(月)16:29:18 No.560316502
>>宮崎駿の何が厄介ってレイプした上でちゃんと一発当てることだよな… >レイプされて妊娠したみたいな… 原作改変って無理矢理強姦して娘生ませるような鬼畜の所行ですよ
653 19/01/07(月)16:29:19 No.560316503
ゼノグラシアは一部のファンが黒歴史ネタにして遊んでるだけで公式的には隠してないし
654 19/01/07(月)16:29:36 No.560316550
レイプから始まる恋もあるからな…
655 19/01/07(月)16:29:41 No.560316560
ゼノグラはスパロボで共演もしたし アレもまた思い出ということでひとつ
656 19/01/07(月)16:29:42 No.560316565
凄い原作レイプらしいんだけど誰も文句言ってるの見たことがない富山の狂犬
657 19/01/07(月)16:29:43 No.560316569
>そもそもあれアニメ放映時はまだ途中で 途中というかキャプテンからアワーズへ移る間に企画されてたから
658 19/01/07(月)16:29:44 No.560316571
>テルマエのローマ人は何度見ても濃度で笑っちゃう >阿部寛が各国からローマ人って呼ばれるのも笑っちゃう >なんであんな完璧な人選出てくるの… たまに混じる外国人キャストと並んでも違和感ないのがダメだった 何だあれ
659 19/01/07(月)16:29:48 No.560316581
>くまみこになにがあったの 田舎舞台でネガティブコミュ障女の子を空気読めないけど善意で村おこしに参加させるドタバタギャグアニメ! 最終話アニオリで村おこしに参加させてたのは女の子嫌がってるの分かってるけど村の繁栄の為にワザと犠牲にしてたことが明らかに!
660 19/01/07(月)16:29:49 No.560316582
>ライアーゲームとかコンセプトが似てるだけで主要キャラからゲーム内容まで全く別なのに結構評判良かったよね 全部きのこのおかげじゃねぇかな
661 19/01/07(月)16:29:49 No.560316586
>けいおん2期は正直いろいろだるかった キャラ好きだからだらだら日常見るのも割りとよかったけど >あと澪がびっくりするくらい可愛くねぇ 澪人気を分散させるためなのかハゲ呼ばわりされるあのデザ改変は何とかしてほしかった
662 19/01/07(月)16:29:52 No.560316594
>あの >ネウロ 原作者さんに声を当ててもらいました!これでファンの方も満足ですよね!
663 19/01/07(月)16:29:55 No.560316601
トライガンはあのケイン・ザ・ロングショットって誰だよ!
664 19/01/07(月)16:30:03 No.560316622
>なんで昭和の編集者は漫画家を殺そうとするの… 鳥さは記憶飛んだりしながらもなんとか耐えてたからな…
665 19/01/07(月)16:30:10 No.560316639
>最近(4年前だが)だと直接原作潰したミカグラ学園組曲なんかは大合格だな >作品を完全凍結状態に追いやったことを原作の絵師にバラされてしまったから >言い訳の余地が全くない アレそんなんだったの…ひでー
666 19/01/07(月)16:30:19 No.560316655
ただ性欲のままにレイプするんじゃダメだぞ 相手の存在を全否定するために犯すんだぞ それで気持ちいい結果になるかは二の次だ
667 19/01/07(月)16:30:28 No.560316668
>こんなスレで言うことじゃないけどトクサツガガガのドラマ楽しみだね NHKドラマは無難に原作尊重して仕上げてくるイメージ
668 19/01/07(月)16:30:31 No.560316679
su2814345.jpg 今見ても完成度おかしくて変な声出る
669 19/01/07(月)16:30:32 No.560316681
>>原作そのままだと各方面から怒られるので有名なのは砂の器だな >原作読んで無いけどなんか違うの? 犯人の背景がテレビで触れてはいけないアレだったとかだった気がする
670 19/01/07(月)16:30:33 No.560316686
味っ子原作読んでみたら味将軍グループ全然出てこねえな…って
671 19/01/07(月)16:30:37 No.560316693
原作とは全くの別物として存在感を放つゴッドマーズ
672 19/01/07(月)16:30:43 No.560316707
ゼノグラはそもそも出生の段階で種が違うレベルなんでこんなんアイマスじゃない!ってのはごもっともなんだけど、だからと言ってクソ!ってのは違うと思うんですよ! そもそも原作側が差し出したんだから和姦みたいなもんだよ
673 19/01/07(月)16:30:52 No.560316727
>ハウルは正直終盤どうかと思う そうかい?俺は好きだぜ ただ面白いと思うようになるまで3~4回観ないとだめだとは思う もののけひめも
674 19/01/07(月)16:30:59 No.560316738
>アリソンとリリア 思い出させないで 原作好きなんだ
675 19/01/07(月)16:31:08 No.560316759
最近だと実写版今日から俺はがいい感じだったよ オリキャラと佐藤二朗以外は
676 19/01/07(月)16:31:09 No.560316765
くまみこ最終話のオチは原作に触れてない層としては あぁこれやっぱりそういうブラックジョークを楽しむもんなんだな… って納得しちゃっててすまない
677 19/01/07(月)16:31:09 No.560316768
DMCとか日々ロックとかソラニンみたいな音楽マンガでサブカル人気な原作は結構原作尊重されてると思う
678 19/01/07(月)16:31:12 No.560316772
>トライガンはあのケイン・ザ・ロングショットって誰だよ! このチャペル・ザ・エバーグリーン誰!?
679 19/01/07(月)16:31:17 No.560316782
>高畑は熟読して原作理解したうえでウケてる理由よくわかりませんねだから >違う短編のパーツ部分移植したりモンゴメリ好きがやりそうな事全部アニメでそつなくやってるのがマジ… 自分にはわかりませんってだけで面白がる人間のツボを押さえられる辺りプロフェッショナルってそういうことよね
680 19/01/07(月)16:31:22 No.560316790
>ぼくらのは監督の発言が最悪だった お水商売のお母さんがセレブママンに対して「自分の担当の清掃サボってる人達に言われてもねえ」 ってキッパリと言い返すかっこいい内容を お母さんは仕事場ではお客さんにこんなに愛されてるんだよってアレンジしたのは なるほどこれはこれで…って思ってたよ 監督がその週のうちにブログで「お水系の女性があんなに頭がいいわけないので変更しました」 って書いたのを見るまではな!
681 19/01/07(月)16:31:23 No.560316791
ゼノグラシアはこれアイマスである必要ある?は言ってもいいよ
682 19/01/07(月)16:31:26 No.560316794
>ぴえろって忍空とかGTOとかたまにすごい作画するからよくわからん会社だ 1年モノ出来るようにセーブする必要があるから品質にばらつきが出るだけなんだ
683 19/01/07(月)16:31:29 No.560316802
原作とテーマも内容も違うけど面白くて困るのがイグアナの娘
684 19/01/07(月)16:31:30 No.560316803
ギャグ漫画とかほど 結構尊重されているパターンが多い
685 19/01/07(月)16:31:33 No.560316810
>凄い原作レイプらしいんだけど誰も文句言ってるの見たことがない富山の狂犬 あれ名前貸しただけで根本から何もかも違うもの
686 19/01/07(月)16:31:34 No.560316813
ハレグウはなあギャグから入ったのに生々しいシリアスになるのは女性作家の悪い癖だな って思うけど大体思いつく例がガンガン系列すぎるので おそらくガンガンのせいだこれ
687 19/01/07(月)16:31:40 No.560316825
加山雄三のブラックジャック!
688 19/01/07(月)16:31:45 No.560316836
改変して面白くてこのキャラ漫画にも出そうってなった毒おじ恵まれてるなあ…
689 19/01/07(月)16:31:48 No.560316844
原作という花嫁のドレスを脱がして犯さなければいい映画は生まれないのだ!心から愛情をこめてレイプするのだ! ってホドロフスキーの爺さんが言ってた
690 19/01/07(月)16:31:49 No.560316847
ミカグラはアニメしか見てなかったけどなんでそんなことに…
691 19/01/07(月)16:31:50 No.560316851
俺は最高に面白いアニメだと思ってるTV版ブラックロックシューターも 原作?の楽曲ファンからしたら 謎の邪悪な中学生日記出されて可愛そうだろうなと思う
692 19/01/07(月)16:31:52 No.560316856
アイマスとゼノグラって成り立ちがアニメ版ゲッターと漫画版ゲッターみたいなもんでしょ?
693 19/01/07(月)16:31:58 No.560316877
>もはや覚えてない 赤松のアニメと半分半分の枠だっけ 林原めぐみとか豪華に使ってたのにな
694 19/01/07(月)16:32:02 No.560316888
ゼノグラはもうバンナム側が好きにしてって言っちゃったからなぁ… そういう時代だったんだよ
695 19/01/07(月)16:32:11 No.560316907
>>トライガンはあのケイン・ザ・ロングショットって誰だよ! >このチャペル・ザ・エバーグリーン誰!? だからエバーグリーンが出た時にはまだ 時系列上は出てねえだろマスターチャペル!
696 19/01/07(月)16:32:14 No.560316914
そもそもハウル原作通りに作ってたら城もあんな動きとデザインにならないし 原作の描写ダサすぎるし…
697 19/01/07(月)16:32:19 No.560316923
作者がふてくされる方のヘルシングとそうでもない方のヘルシング
698 19/01/07(月)16:32:21 No.560316925
>全部きのこのおかげじゃねぇかな 魅力的なキャラで許せる範囲ってあるんだなって思ったなこれ
699 19/01/07(月)16:32:26 No.560316934
>ハレグウはなあギャグから入ったのに生々しいシリアスになるのは女性作家の悪い癖だな >って思うけど大体思いつく例がガンガン系列すぎるので >おそらくガンガンのせいだこれ GO出したり止められない編集がダメなんだろうなと思ってしまうのがガンガン系
700 19/01/07(月)16:32:33 No.560316945
>今見ても完成度おかしくて変な声出る 動いてるとこ見て原作者が倒れた月影先生来たな…
701 19/01/07(月)16:32:39 No.560316958
少女漫画の成功率知りたいな めっちゃ映画化してるイメージ
702 19/01/07(月)16:32:45 No.560316977
>>>ぶっちゃけ1、2年休みやればよかったんだよな… >>もっと仕事させとけばよかった… >なんで昭和の編集者は漫画家を殺そうとするの… 殺せば少なくとも連載終了後に他誌に移って儲けさせる事はなくなるから
703 19/01/07(月)16:32:45 No.560316978
原作者にエンディングアニメとか作ってもらったら良い出来になる
704 19/01/07(月)16:32:49 No.560316987
戦国コレクション
705 19/01/07(月)16:32:55 No.560316998
妖怪人間ベラとベロ
706 19/01/07(月)16:32:55 No.560317000
>ギャグ漫画とかほど >結構尊重されているパターンが多い ギャグは地上波的にNGとかそういう改変は多いのがネック
707 19/01/07(月)16:32:59 No.560317011
愛など要らぬ 良い物が作りたいのではない 原作を否定したいだけだ!
708 19/01/07(月)16:33:03 No.560317025
>味っ子原作読んでみたら味将軍グループ全然出てこねえな…って 良いんだ作者もビジネスライクだから 全然儲かんなくて儲かりゃ良いぜ!って作ったのが味っ子 以降確立した金儲けようぜ精神
709 19/01/07(月)16:33:07 No.560317033
>だからエバーグリーンが出た時にはまだ >時系列上は出てねえだろマスターチャペル! 知ってるよ! ケインの流れだと出すしかないだろ!
710 19/01/07(月)16:33:20 No.560317064
ゼノグラシアの監督アイマスちゃんと知ったの作品作り終わった後だって言ってたぞ
711 19/01/07(月)16:33:21 No.560317068
味っ子作者は喰いタンのやつとか見るとそれはそれってかなり分けて考えられるからすごいわ
712 19/01/07(月)16:33:25 No.560317074
>思い出させないで >原作好きなんだ すまねぇ…すまねぇ… トラウマスイッチが入っちゃって…ついレスを…本当に申し訳ない…
713 19/01/07(月)16:33:26 No.560317079
元からそんな話される方でもなかったけど アニメくまみこ終わってから「」が漫画の方の話も全然しなくなっちゃったなって
714 19/01/07(月)16:33:33 No.560317098
>>こんなスレで言うことじゃないけどトクサツガガガのドラマ楽しみだね >NHKドラマは無難に原作尊重して仕上げてくるイメージ あのスーツの仕上がり具合で本気すぎる… アトラクション用のエマージェイソンのスーツが微妙に野暮ったかったり
715 19/01/07(月)16:33:37 No.560317111
>GONZO版ヘルシングで でもさ 本編はともかくおまけマンガの再現度は凄くない?
716 19/01/07(月)16:33:38 No.560317114
デビルマンっていえば映画が有名だけど漫画とアニメも別物だよね… いや別々に作ってたから当然なんだけど
717 19/01/07(月)16:33:41 No.560317123
>少女漫画の成功率知りたいな ちはやふる
718 19/01/07(月)16:33:42 No.560317127
美味しんぼは原作再現で親子で確執のある三國と佐藤浩市に雄山と山岡やらせます!
719 19/01/07(月)16:33:52 No.560317145
原作が乳首だしちゃだめだよって言ったのにキレたからなのかはわからないがアニオリ要素ほぼ全てがひどいはじめてのギャル
720 19/01/07(月)16:34:08 No.560317173
>殺せば少なくとも連載終了後に他誌に移って儲けさせる事はなくなるから 江戸時代の藩お抱えの剣術指南みたいな…
721 19/01/07(月)16:34:13 No.560317180
実際問題長期連載作品を1クールのテレビ放送作品や2時間当たりの映画に収めるのって割と難作業だよな
722 19/01/07(月)16:34:23 No.560317196
でも俺はフタコイオルタは 双恋より面白いと思うよ ファンは最悪だろうけど
723 19/01/07(月)16:34:27 No.560317201
たまにこくじんがハーマイオニー演じただけでキレるファンがいる
724 19/01/07(月)16:34:29 No.560317211
GONZOで好きだったのは砂ぼうず
725 19/01/07(月)16:34:37 No.560317226
ゴールデンカムイのYJお得意の実写コンボまだかな…
726 19/01/07(月)16:34:40 No.560317230
トクサツガガガは仮に ドラマ部分がクソで特撮部分だけやけに気合入ってるとかいうのでも それはそれである意味原作を最大限愛している答えな気がするし
727 19/01/07(月)16:34:47 No.560317244
>実際問題長期連載作品を1クールのテレビ放送作品や2時間当たりの映画に収めるのって割と難作業だよな その最たる例がデビルマンだな あれ一応原作すべてなぞってるからね?
728 19/01/07(月)16:34:48 No.560317247
美味しんぼはアニメもドラマも面白かった
729 19/01/07(月)16:34:50 No.560317253
>>少女漫画の成功率知りたいな >ちはやふる 俺物語
730 19/01/07(月)16:34:50 No.560317254
ドラマ原作を漫画化か小説原作を漫画化とかでも一冊に収めるために割と改造しちゃってる気もするけど同意の上だしそもそもマニア向けアイテムだろうし...
731 19/01/07(月)16:35:06 No.560317276
>ちはやふる 実はレディコミ連載だから少女漫画ではない
732 19/01/07(月)16:35:07 No.560317281
美味しんぼの実写ドラマいくつかあるけどたまに雄山がそのまますぎるやつがある
733 19/01/07(月)16:35:13 No.560317292
>美味しんぼは原作再現で親子で確執のある三國と佐藤浩市に雄山と山岡やらせます! おろしろかったけどひどかった
734 19/01/07(月)16:35:18 No.560317302
>ゴールデンカムイのYJお得意の実写コンボまだかな… シートン先生と勝新連れてこなきゃ…
735 19/01/07(月)16:35:20 No.560317306
>少女漫画の成功率知りたいな >めっちゃ映画化してるイメージ イケメンパラダイス…
736 19/01/07(月)16:35:20 No.560317307
>動いてるとこ見て原作者が倒れた月影先生来たな… めちゃくちゃドラマ化反対してたのに 実物見てやるしかねぇ!ってなったんだっけ
737 19/01/07(月)16:35:23 No.560317310
>アニメくまみこ終わってから「」が漫画の方の話も全然しなくなっちゃったなって としおが響ちゃんの処女奪った話でスレ立ってたよ!
738 19/01/07(月)16:35:24 No.560317311
>ゼノグラシアの監督アイマスちゃんと知ったの作品作り終わった後だって言ってたぞ ロボ出すのは変わらないだろうし中途半端に知って変なところで原作再現された方が嫌だったかもしれん 結果的に突き抜けてるのは良かったと思うよ
739 19/01/07(月)16:35:28 No.560317321
>赤松のアニメと半分半分の枠だっけ 防衛少女まおちゃんが半分で裏でやってたのは灰羽だ 当時灰羽見ずこっち見てた俺が狂人扱いされてたから覚えている
740 19/01/07(月)16:35:29 No.560317325
実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで?
741 19/01/07(月)16:35:30 No.560317330
蘇える金狼の映画版も原作を楽しんでた俺からすれば受け入れられなかった… 昔から実写映画化は鬼門だな
742 19/01/07(月)16:35:31 No.560317333
花より団子はドラマ化成功では?
743 19/01/07(月)16:35:32 No.560317338
>少女漫画の成功率知りたいな 少女漫画の映画は基本的にどれも出来が良いよ駄作の方が珍しいくらいだ
744 19/01/07(月)16:35:32 No.560317342
>トクサツガガガは仮に >ドラマ部分がクソで特撮部分だけやけに気合入ってるとかいうのでも >それはそれである意味原作を最大限愛している答えな気がするし 少なくとも作者は喜ぶだろうしな…
745 19/01/07(月)16:35:37 No.560317356
ハーマイオニーが黒人はねーよ… 原作の容姿完全再現もいらねーよ…
746 19/01/07(月)16:35:44 No.560317364
>シートン先生と勝新連れてこなきゃ… 死んでる…
747 19/01/07(月)16:35:47 No.560317369
>そもそもハウル原作通りに作ってたら城もあんな動きとデザインにならないし >原作の描写ダサすぎるし… 何かフワッと飛んでるだけの石造りの城だからな でもソフィーが魔法使いだとわかる下りは結構ワクワクしたぞ!
748 19/01/07(月)16:35:59 No.560317405
>殺せば少なくとも連載終了後に他誌に移って儲けさせる事はなくなるから その為の専属契約なんじゃ… 実際鳥山はいまでも縛られてるそうだし
749 19/01/07(月)16:36:02 No.560317415
>少女漫画の成功率知りたいな >めっちゃ映画化してるイメージ 成功率と言うかネットのボリューム層である団塊Jrの男が 原作読んだ事ない漫画の実写化は叩かれないイメージ 少女漫画しかりゴラクしかりアメコミしかり
750 19/01/07(月)16:36:06 No.560317428
>実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで? ヤンジャンのアニメ化は内容よりも作画がね…
751 19/01/07(月)16:36:08 No.560317433
>実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで? 酷い出来だったからだ
752 19/01/07(月)16:36:09 No.560317439
ドラマ版は知ってる人も多いけどアニメ版は存在する事すら知らない人の多そうな将太の寿司…
753 19/01/07(月)16:36:12 No.560317446
汚れた血役に汚れた血の人種を当てるいつもの白人のジョークかと思ってた
754 19/01/07(月)16:36:21 No.560317465
>少女漫画の成功率知りたいな >めっちゃ映画化してるイメージ ガラスの仮面はどうだろうか
755 19/01/07(月)16:36:22 No.560317469
この数年でアニメ化と映画化を並列でやる少女漫画の恋愛ものブーム結構あったね
756 19/01/07(月)16:36:26 No.560317476
陸上防衛隊まおちゃんはなんか再放送で声優が変わってた覚えある勘違いかもしれないけど
757 19/01/07(月)16:36:37 No.560317503
>花より団子はドラマ化成功では? 成功ニダ
758 19/01/07(月)16:36:42 No.560317513
くまみこ普通に更新楽しみにしてるけど ここでスレ立てるとアニメがー って話しか出ないと思うからなあ…
759 19/01/07(月)16:36:44 No.560317521
>動物のお医者さんは原作人気ありすぎて >これ動物のお医者さんの許可降りなくて作っただろ!みたいなドラマまであった作品だから… ロシナンテはあれはあれで好きだったよ俺
760 19/01/07(月)16:36:49 No.560317532
とらドラ!も監督が最初の方原作知らなかったって言ってたしどうやってこんな環境が出来上がるんだろうな…
761 19/01/07(月)16:36:51 No.560317537
>はれのちグゥとかアニメのほうが好きだ 金田一が描いてるうちに忘れて消滅しちゃった最初の方にいたクラスメイトのキャラを 消さずに生かして活躍させてあげてるアニメ版見て 原作者より原作愛あるのでは…?とかちょっと思ってしまった
762 19/01/07(月)16:36:51 No.560317539
NANAとかヘルタースケルターとかどうだったの? あと青春恋愛系の少女漫画は今のイケメン俳優の流行りがわかる
763 19/01/07(月)16:36:57 No.560317552
ハリポタは1作目のキャスティング担当と当時のエマワトソンがすごすぎる…
764 19/01/07(月)16:37:05 No.560317571
女性向けも知らんとこでは燃えてたりはするので うっかり話に出して地雷踏んだりする
765 19/01/07(月)16:37:11 No.560317585
>実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで? どこが忠実なんだよ!見てねえのか!
766 19/01/07(月)16:37:15 No.560317598
>美味しんぼは原作再現で親子で確執のある三國と佐藤浩市に雄山と山岡やらせます! 記者会見で喧嘩始めたって話がやばすぎてダメだった
767 19/01/07(月)16:37:19 No.560317606
お前の作品はな…殴りながらヤリまくるのがいい作品だった…
768 19/01/07(月)16:37:19 No.560317610
>花より団子はドラマ化成功では? 続編は半分まで見たけど酷かった 続編の原作読んでないけど
769 19/01/07(月)16:37:29 No.560317626
鳥さの子になりたい
770 19/01/07(月)16:37:30 No.560317630
>実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで? ワイや!映○版のティンや!
771 19/01/07(月)16:37:38 No.560317645
SFやバトル系と違って美男美女が現代舞台でわちゃわちゃするのは簡単だから…
772 19/01/07(月)16:37:43 No.560317652
汚れた血ってそういう…そのまんま過ぎる…
773 19/01/07(月)16:37:51 No.560317668
ニダて…何年前の壺だよ…
774 19/01/07(月)16:37:52 No.560317671
進撃の巨人の映画は結局再評価されたの? ニセコイは原作好きは怒るだろうけど面白いって意見は「」からも聞いたけど
775 19/01/07(月)16:38:06 No.560317704
私実写版オールユーニードイズキル好き あのくらい徹底して別物にすれば文句も出ない…かもしれない
776 19/01/07(月)16:38:19 No.560317724
>>美味しんぼは原作再現で親子で確執のある三國と佐藤浩市に雄山と山岡やらせます! >記者会見で喧嘩始めたって話がやばすぎてダメだった キャスティング考えた人悪魔だと思う
777 19/01/07(月)16:38:22 No.560317728
>くまみこ普通に更新楽しみにしてるけど >ここでスレ立てるとアニメがー >って話しか出ないと思うからなあ… もうそういう騒ぐ層は原作に興味すら無いよ
778 19/01/07(月)16:38:26 No.560317736
そういえば台湾でなぜかハヤテのごとく実写ドラマやってたな…
779 19/01/07(月)16:38:27 No.560317739
>>実写版テラフォーマーズは原作に忠実だったのに酷い評価なのはなんで? >ワイや!映○版のティンや! アイアムアヒーローの宣伝漫画来たな…
780 19/01/07(月)16:38:32 No.560317749
アマプラにテラフォーマーズも進撃の巨人もあるから見よう!今すぐ!
781 19/01/07(月)16:38:33 No.560317752
嫌いじゃないけど粋の押し売りって言われるとうn…としか言えない
782 19/01/07(月)16:38:33 No.560317756
少女漫画の実写化は主演俳優がビビるくらいにはファンが過激だから下手な演技は出来ないと気合入れてるぞ!
783 19/01/07(月)16:38:39 No.560317772
原作知る知らないってあんま重要じゃないというか、あらすじで作品の雰囲気を理解できるのが重要なんじゃないかな こういう作品なんだなってのがわかればオリジナル展開でもキャラ崩壊させない
784 19/01/07(月)16:38:48 No.560317798
そういやライアンレイノルズがグリーンランタン撮影中なのに脚本が無かったって言ってたな…
785 19/01/07(月)16:38:50 No.560317809
>ニダて…何年前の壺だよ… 韓国版まで含めたヒットだろ
786 19/01/07(月)16:38:52 No.560317812
>>こんなスレで言うことじゃないけどトクサツガガガのドラマ楽しみだね >NHKドラマは無難に原作尊重して仕上げてくるイメージ あの枠かなり短いからどこまでやるか
787 19/01/07(月)16:38:53 No.560317817
オッスオラサンライズ!今度アイドルマスターってアーケードゲーム出るんだけどそれはそれとしてロボットで恋愛ものやってくれよな!長井監督後は全部任せた!
788 19/01/07(月)16:38:59 No.560317827
個人的にGONZO版ヘルシングは何が酷いかって 婦警が血を吸う事を散々忌避してたのを 序盤でいきなり何の脈絡も無く無意味に吸わせちゃったのがな…
789 19/01/07(月)16:39:00 No.560317830
ハレグゥってせいじだっけせいじじゃない方だっけ
790 19/01/07(月)16:39:01 No.560317833
原作再現と言うにはエマワトソンのハームオウンニニーは可愛すぎる…
791 19/01/07(月)16:39:03 No.560317838
銀魂の話が出てないな…
792 19/01/07(月)16:39:05 No.560317842
ナウシカの漫画を変なアレンジでアニメ化したらおもしろいことになりそうだ
793 19/01/07(月)16:39:07 No.560317849
>SFやバトル系と違って美男美女が現代舞台でわちゃわちゃするのは簡単だから… それなら最初から現代舞台の漫画を実写化すればいいのになーと思う 映画に金かけられないのわかってるんだし
794 19/01/07(月)16:39:10 No.560317853
>私実写版オールユーニードイズキル好き >あのくらい徹底して別物にすれば文句も出ない…かもしれない 漫画と映画しか観てないから違うってのにビックリ
795 19/01/07(月)16:39:19 No.560317874
>ニダて…何年前の壺だよ… 関係者以外レスするなとか妙なノリの子いるからな…
796 19/01/07(月)16:39:25 No.560317888
>アイアムサムの宣伝漫画来たな…
797 19/01/07(月)16:39:32 No.560317906
よく考えたら画像は 連載をやめさせて作品を潰して作者を傷つけることができたから 売り上げに関係なくドラマ製作サイドからしたら大成功なのかな…
798 19/01/07(月)16:39:33 No.560317909
櫻子さんの足元には死体が埋まっている
799 19/01/07(月)16:39:46 No.560317934
別物でもいいけどキャラ改変だけはやめてほしい…
800 19/01/07(月)16:39:50 No.560317941
どうせ改変するならいっその事実写キャシャーンくらいやらかしちゃえばいいんだ そうすれば後半の眠くなるとこも原作のせいじゃなく純粋に映画の演出のせいだと観客にも伝わるからな!
801 19/01/07(月)16:39:50 No.560317943
>少女漫画の実写化は主演俳優がビビるくらいにはファンが過激だから下手な演技は出来ないと気合入れてるぞ! 2.5次元演劇とかスゲー大変そうだと思うよホントに
802 19/01/07(月)16:39:51 No.560317950
映像作品は流れ作業と成り行きでもできてしまうから真摯に作れる人材がいつの時代も貴重なんだ
803 19/01/07(月)16:40:00 No.560317970
>序盤でいきなり何の脈絡も無く無意味に吸わせちゃったのがな… いきなり超パワーアップしちゃうの婦警…?
804 19/01/07(月)16:40:00 No.560317971
>それなら最初から現代舞台の漫画を実写化すればいいのになーと思う >映画に金かけられないのわかってるんだし あったよニセコイ!
805 19/01/07(月)16:40:02 No.560317977
>たまにこくじんがハーマイオニー演じただけでキレるファンがいる 黒人に穢れた血言うのはもう見るからに駄目じゃん
806 19/01/07(月)16:40:05 No.560317984
少女漫画で恋人がロボのやつなかった?
807 19/01/07(月)16:40:10 No.560317992
ドラマ製作サイドも漫画家とそのファンに嫌われてもノーダメだろうしな…
808 19/01/07(月)16:40:14 No.560318001
あまりにも酷い原作レイプばかり見てきてしまったので アニメ版ゴールデンカムイにこんなの原作レイプなんですけおおおおお!! って言ってる知人見て画面のクオリティ低かったりカットされてるだけならマシな方だよ…って思っちゃった
809 19/01/07(月)16:40:17 No.560318011
>私実写版オールユーニードイズキル好き >あのくらい徹底して別物にすれば文句も出ない…かもしれない いいよね実写版 個人的に原作小説>映画>漫画な感じ
810 19/01/07(月)16:40:21 No.560318021
原作だと黒髪ロングの美女!
811 19/01/07(月)16:40:28 No.560318038
>別物でもいいけどキャラ改変だけはやめてほしい… わかりました アーサー王は女だったことにしましょう
812 19/01/07(月)16:40:29 No.560318041
でもおせんは原作を読んだ人向けですよ?
813 19/01/07(月)16:40:30 No.560318045
>アイアンマンの宣伝漫画来たな…
814 19/01/07(月)16:40:39 No.560318057
>アマプラにテラフォーマーズも進撃の巨人もあるから見よう!今すぐ! 進撃の巨人は原作進んだ今見るとあーその要素をそういう…あー…とはなる部分はあるよ
815 19/01/07(月)16:40:40 No.560318058
>成功率と言うかネットのボリューム層である団塊Jrの男が >原作読んだ事ない漫画の実写化は叩かれないイメージ なんの関係もないのにハケンの品格のキャラが出てくる続編扱いにされたホタルノヒカリ めっちゃ売れて原作者もヨシ!したからいいけど
816 19/01/07(月)16:40:58 No.560318103
でも真摯に作ったところで売上や名声に繋がるわけじゃないし…
817 19/01/07(月)16:40:59 No.560318105
>鳥さの子になりたい 娘さんはバードスタジオでDQ11のデザインの手伝いしたそうだし その手の仕事ばっかりになるけどいい?
818 19/01/07(月)16:41:01 No.560318112
ガンガンのアニメは原作レイプされてない作品を探す方が大変というイメージがある
819 19/01/07(月)16:41:03 No.560318117
>銀魂の話が出てないな… 普通に良くできてるから言うことないからね… ヒットするって思って2撮り始めてる監督は頭おかしいと思うよ
820 19/01/07(月)16:41:04 No.560318119
>ナウシカの漫画を変なアレンジでアニメ化したらおもしろいことになりそうだ 庵野が興味持ってそう
821 19/01/07(月)16:41:06 No.560318127
>俺物語 主役の人の役作りで死なないか心配に
822 19/01/07(月)16:41:08 No.560318129
>売り上げに関係なくドラマ製作サイドからしたら大成功なのかな… 天然由来の素材に親でも殺されたのかドラマ制作サイドは
823 19/01/07(月)16:41:08 No.560318131
>いきなり超パワーアップしちゃうの婦警…? いえ別に
824 19/01/07(月)16:41:09 No.560318137
>あったよニセコイ! 原作を無視しろとは言わないけどあの実写化に向かないクソデカリボンは小さくすればいいと思った ポスターしか見てねえけど
825 19/01/07(月)16:41:15 No.560318145
>でもおせんは原作を読んだ人向けですよ? 原作読んだ人に言われてる内容のドラマ見せて何がしたいんだよ!
826 19/01/07(月)16:41:17 No.560318152
>別物でもいいけどキャラ改変だけはやめてほしい… 女性キャスト入れないと華が無いから性別変えるね…
827 19/01/07(月)16:41:21 No.560318160
進撃の巨人は予算とバランスを結構考えた上でしょぼいとこがしょぼいとある程度納得の出来と聞いた
828 19/01/07(月)16:41:24 No.560318168
燃えよペンが作者のバイブルな逃げ恥は大成功ドラマでしたよ
829 19/01/07(月)16:41:31 No.560318181
ハチワンダイバーも酷かったな そよさんが真剣師完全否定
830 19/01/07(月)16:41:32 No.560318184
>銀魂の話が出てないな… 題材の時点で派手に失敗しても成功してもおいしかったし…
831 19/01/07(月)16:41:33 No.560318187
小説のドラマ化だとビブリア古書堂って最悪なものがいるからな!
832 19/01/07(月)16:41:33 No.560318189
変態仮面は?
833 19/01/07(月)16:41:35 No.560318192
アガサ・クリスティも作中での自分の分身キャラのオリヴァ夫人に 「劇作家が主人公をイケメンにして恋愛要素入れましょう とか言ってきたのよ!」って怒らせてたなあ
834 19/01/07(月)16:41:36 No.560318194
>よく考えたら画像は >連載をやめさせて作品を潰して作者を傷つけることができたから >売り上げに関係なくドラマ製作サイドからしたら大成功なのかな… 成功 成功ってなんだ
835 19/01/07(月)16:41:41 No.560318204
スレ画のドラマスポンサーが味の素だったからケチャップ万歳!ふろふき大根にもお刺身にもケチャップかけた方がうまいぜー!でそのまま終わらせたらしいな
836 19/01/07(月)16:41:42 No.560318205
マグロ食ってる奴は海外のゴジラオタのがいまだに怒ってるな
837 19/01/07(月)16:41:48 No.560318213
>って言ってる知人見て画面のクオリティ低かったりカットされてるだけならマシな方だよ…って思っちゃった 正直作画がひどい程度なら気にしないな俺は それはそれとして俺ツイは作画以外も酷かったから槍玉に挙がってたけど
838 19/01/07(月)16:41:55 No.560318232
>でも真摯に作ったところで売上や名声に繋がるわけじゃないし… 剣心はわりとあれで監督も俳優も名前売れたろ!
839 19/01/07(月)16:41:56 No.560318234
>アーサー王は女だったことにしましょう 切り裂きジャックはロリっ娘にしましょう!
840 19/01/07(月)16:41:59 No.560318242
ちなみにアマプラにはデビルマンやルパン三世もある
841 19/01/07(月)16:42:00 No.560318245
進撃は内容から展開に至るまでそうなるよねってなるから逆にがっかりすると思う
842 19/01/07(月)16:42:01 No.560318249
>>でもおせんは原作を読んだ人向けですよ? >原作読んだ人に言われてる内容のドラマ見せて何がしたいんだよ! お前らが好きな原作はクソだと憎悪を叩きつけてやりたい
843 19/01/07(月)16:42:08 No.560318259
>変態仮面は? 原作とは違うベクトルでぶっ飛んでて面白かったよ
844 19/01/07(月)16:42:08 No.560318260
孤独のグルメの松重豊は原作ゴローちゃんに全然似てないのに妙なヒットをした 原作ゴローちゃんに松重豊よりは似てる台湾版孤独のグルメは現地で不評だった…
845 19/01/07(月)16:42:11 No.560318268
>たまにこくじんがハーマイオニー演じただけでキレるファンがいる アフリカは魔術の本場なんだからわざわざブリテンくんだりまで行かんだろ
846 19/01/07(月)16:42:14 No.560318270
>剣心はわりとあれで監督も俳優も名前売れたろ! 俳優はとっくに売れっ子です…
847 19/01/07(月)16:42:23 No.560318296
>個人的にGONZO版ヘルシングは何が酷いかって >婦警が血を吸う事を散々忌避してたのを >序盤でいきなり何の脈絡も無く無意味に吸わせちゃったのがな… 確か放送当時はサイトで1話は絶賛してたが 3話で…酷評していて…那智が勿体無ぇ…でガチギレしてたか
848 19/01/07(月)16:42:25 No.560318299
>進撃の巨人は予算とバランスを結構考えた上でしょぼいとこがしょぼいとある程度納得の出来と聞いた 実際見てみろすべてが間延びして酷いぞ
849 19/01/07(月)16:42:29 No.560318310
とりあえず原作で眼鏡キャラなのを眼鏡無かったことにするのはやめろ
850 19/01/07(月)16:42:31 No.560318314
>小説のドラマ化だとビブリア古書堂って最悪なものがいるからな! 2回目はビジュアル寄せててダメだった
851 19/01/07(月)16:42:35 No.560318323
寺沢先生はスゲェよ 味っ子将太の寿司喰いタンって3本もアニメ化とドラマ化できてるんだもの
852 19/01/07(月)16:42:37 No.560318326
人種を変えるのはどの作品でも嫌がる層は一定数いるだろう 原作だとアジア人のところを白人に変更したりする事例を指すホワイトウォッシュという単語もあるほどです
853 19/01/07(月)16:42:42 No.560318337
>ガンガンのアニメは原作レイプされてない作品を探す方が大変というイメージがある ハガレンアニメ1期は仕方ねえだろ原作追い越して別ルーといってもと思う 実写…?
854 19/01/07(月)16:42:42 No.560318339
帝一の國は面白かったけどあれは原作レイプだったのかな 原作全く見てないけど特撮俳優勢揃い効果と熱演凄かったから面白かったのかは謎だ
855 19/01/07(月)16:42:43 No.560318345
>お前らが好きな原作はクソだと憎悪を叩きつけてやりたい 原作に親でも殺されてるのかよ…
856 19/01/07(月)16:42:45 No.560318350
>進撃の巨人は予算とバランスを結構考えた上でしょぼいとこがしょぼいとある程度納得の出来と聞いた 予算とスケジュール的にあれ以上のものは無理じゃねえかな 企画の時点で無理があるというか
857 19/01/07(月)16:42:46 No.560318353
>アガサ・クリスティも作中での自分の分身キャラのオリヴァ夫人に >「劇作家が主人公をイケメンにして恋愛要素入れましょう >とか言ってきたのよ!」って怒らせてたなあ 昔からよくある愚痴なんだろうね 原作者の
858 19/01/07(月)16:42:48 No.560318357
>スレ画のドラマスポンサーが味の素だったからケチャップ万歳!ふろふき大根にもお刺身にもケチャップかけた方がうまいぜー!でそのまま終わらせたらしいな …味の素への風評被害なんじゃこれ
859 19/01/07(月)16:42:48 No.560318358
原作者は別媒体でやりたいと言われたら別物と割りきる心が必要だと思う そして一切の批判を受け付けない予防線はっとけ
860 19/01/07(月)16:42:51 No.560318368
和田慎二もスケバン刑事3に怒ってたなあ
861 19/01/07(月)16:42:56 No.560318378
>アニメ版ゴールデンカムイにこんなの原作レイプなんですけおおおおお!! そもそもあんな動物レイプ野郎なんか地上波流せるか!!
862 19/01/07(月)16:42:57 No.560318382
惡の華「…」
863 19/01/07(月)16:42:57 No.560318384
黒執事も忘れるなよ!
864 19/01/07(月)16:42:57 No.560318386
ニンジャスレイヤーは別に動かなくてもいいからヤクザ天狗とかオハギとかデッドムーンとかの話を普通に放送して欲しかった スシ物語も総集編もいらんわ!
865 19/01/07(月)16:43:01 No.560318397
>原作ゴローちゃんに松重豊よりは似てる台湾版孤独のグルメは現地で不評だった… 海外でヒットしたのって日本版だったりするの?
866 19/01/07(月)16:43:04 No.560318403
>原作を無視しろとは言わないけどあの実写化に向かないクソデカリボンは小さくすればいいと思った >ポスターしか見てねえけど 見た目無理して原作に近づけさせなくてもよかったんじゃないかな…って思える程度にはいい作品らしいよ 見てきた「」の意見では
867 19/01/07(月)16:43:11 No.560318421
いや眼鏡は要らないだろ
868 19/01/07(月)16:43:16 No.560318429
この前までやってた今日俺はアオイホノオとかと違って監督あんまり原作好きじゃないというかそもそも知らなかったのかな…みたいなところがあった 再現度高かったの監禁回ぐらいであとはいらんオリキャラと顔芸で笑いを取りに行く作風だった
869 19/01/07(月)16:43:18 No.560318436
>ハチワンダイバーも酷かったな >そよさんが真剣師完全否定 完結もしてなかったしヨクサル作品は正直原作の時点でどう転んでもおかしくないからそんなにひどいと思わなかった
870 19/01/07(月)16:43:26 No.560318456
>寺沢先生はスゲェよ >味っ子将太の寿司喰いタンって3本もアニメ化とドラマ化できてるんだもの 金になったからOKして連載内容もどれもちゃんと面白いし読者に合わせた内容で描けるからすごいわ…
871 19/01/07(月)16:43:28 No.560318461
>銀魂の話が出てないな… キャストもスタッフも原作理解度が度を越してるじゃねぇか!!
872 19/01/07(月)16:43:28 No.560318466
>惡の華「…」 あえてヒロイン糞ブスにしたのは原作者の支持だって聞いてちょっとびびった
873 19/01/07(月)16:43:29 No.560318467
一番可哀想なのは作者だが二番目が視聴者で 三番目くらいには味の素が来ると思う
874 19/01/07(月)16:43:32 No.560318476
進撃は今考えると斧デブが特にダメ
875 19/01/07(月)16:43:38 No.560318492
>ビブリア古書堂 TV主演が糞ブスのあとに映画でも主演が芋ブス!
876 19/01/07(月)16:43:40 No.560318495
>アーサー王は女だったことにしましょう アラミスを女にしたアニメ三銃士思い出しちゃった
877 19/01/07(月)16:43:47 No.560318513
>>ナウシカの漫画を変なアレンジでアニメ化したらおもしろいことになりそうだ >庵野が興味持ってそう 興味持ってそうっていうか庵野はずっとナウシカやらせろって言ってる
878 19/01/07(月)16:43:49 No.560318521
真月譚月姫…
879 19/01/07(月)16:43:50 No.560318523
アイアムアイアンマン
880 19/01/07(月)16:43:55 No.560318538
ビブリア作者って懐広いよな
881 19/01/07(月)16:44:02 No.560318556
>人種を変えるのはどの作品でも嫌がる層は一定数いるだろう >原作だとアジア人のところを白人に変更したりする事例を指すホワイトウォッシュという単語もあるほどです ホワイトウォッシュよりも東アジア人がテンプレ容姿になるの勘弁してほしい
882 19/01/07(月)16:44:17 No.560318585
なんでおせんの話題でこんな伸びてんの
883 19/01/07(月)16:44:18 No.560318587
>変態仮面は? 1は最高だった 2は全年齢向けでやれって縛り食らったせいで良いところが削られた これは製作陣に同情する
884 19/01/07(月)16:44:24 No.560318600
>見てきた「」の意見では あてにならない… WUG劇場版は面白いから!って騙されたのぜってぇ忘れねぇ…
885 19/01/07(月)16:44:30 No.560318617
>帝一の國は面白かったけどあれは原作レイプだったのかな >原作全く見てないけど特撮俳優勢揃い効果と熱演凄かったから面白かったのかは謎だ 大丈夫基本的に原作通りだし皆大満足のできだ
886 19/01/07(月)16:44:35 No.560318630
>真月譚月姫… 真ゲッター月姫って最初に呼称したやつは天才だと思う
887 19/01/07(月)16:44:38 No.560318636
>ビブリア作者って懐広いよな 謎の剛力押し期間中だったあれか
888 19/01/07(月)16:44:38 No.560318639
個人的には実写みたい漫画はサンデーでやってたジーザス
889 19/01/07(月)16:44:39 No.560318641
>かぐや様のYJお得意の実写コンボまだかな…
890 19/01/07(月)16:44:40 No.560318644
>なんでおせんの話題でこんな伸びてんの 実はおせんの話がほとんど出てない
891 19/01/07(月)16:44:42 No.560318652
>真月譚月姫… 言ってもパスタ食ってるぐらいで後は話が平坦すぎてつまんないだけでレイプではない気が
892 19/01/07(月)16:44:44 No.560318657
>ちなみにアマプラにはデビルマンやルパン三世もある 邦キチでなんか謎のタイ人ハッカーがルパン一味に唐突に増えるとか言われてた実写版ルパン?
893 19/01/07(月)16:44:44 No.560318658
>成功 >成功ってなんだ レイプ成功!!最高に気持ちよかった!!
894 19/01/07(月)16:44:50 No.560318673
>ビブリア古書堂 やっとアニメ化するんだっけ
895 19/01/07(月)16:45:03 No.560318707
>なんでおせんの話題でこんな伸びてんの 稀有なタイプのドラマだからかなあ
896 19/01/07(月)16:45:07 No.560318716
三蔵法師を女にして大ヒットさせた実写が有るらしいな
897 19/01/07(月)16:45:07 No.560318718
>ホワイトウォッシュよりも東アジア人がテンプレ容姿になるの勘弁してほしい (社会現象レベルのタイトルのEP8に急にねじ込まれるブス)
898 19/01/07(月)16:45:20 No.560318743
変態仮面は変態仮面に対する敬意がありすぎてわけわからん完成度のものが出て来ちゃったからな…
899 19/01/07(月)16:45:23 No.560318750
掟上今日子の備忘録とかいう原作に忠実にしたせいでコスプレ感ひどかったドラマもあったね 俺は見てないけど
900 19/01/07(月)16:45:25 No.560318759
樋口の方のシンちゃんは実写化の場合は敗戦処理担当みたいな感じになってるし おかげでシンゴジラでカントクくんと現場とその他諸々の折衝ができるようになってたけど
901 19/01/07(月)16:45:27 No.560318761
>ハチワンダイバーも酷かったな 京本さんの斬野は再現度は良かった
902 19/01/07(月)16:45:28 No.560318765
>興味持ってそうっていうか庵野はずっとナウシカやらせろって言ってる そしてパヤオに「お前はクシャナの戦争シーンやりたいだけだろ!」ってツッコまれてる 最近はもういい加減許してやってもいいか…ってとこまできてる
903 19/01/07(月)16:45:31 No.560318771
>原作者は別媒体でやりたいと言われたら別物と割りきる心が必要だと思う とはいえスレ画レベルでやられたら泣いてもいいとも思う… こう表明するかまでは反応分かれるとしても
904 19/01/07(月)16:45:35 No.560318782
最初の方で散々話題出てたっつーの!
905 19/01/07(月)16:45:37 No.560318784
>ニンジャスレイヤーは別に動かなくてもいいからヤクザ天狗とかオハギとかデッドムーンとかの話を普通に放送して欲しかった いかがだっただろうか。
906 19/01/07(月)16:45:42 No.560318790
メガネ取るのには演出的理由でもあるのかな 目線が分かりづらいとか
907 19/01/07(月)16:45:45 No.560318799
実写デビルマン見るならアマプラじゃなくてネトフリにしとけよな クライベイビーで口直し出来るから…
908 19/01/07(月)16:45:51 No.560318811
一時期の剛力はクソ映画請負人みたいになってて 推すというか潰したいんじゃねえかなって思える程だったな
909 19/01/07(月)16:45:53 No.560318814
エクセルサーガを見ろ! 最初に原作者から好きにしていいという太鼓判をもらったと説明した上で話が始まるぞ!
910 19/01/07(月)16:45:54 No.560318818
スポンサーが味の素なら仕方ないな…
911 19/01/07(月)16:45:55 No.560318819
>孤独のグルメの松重豊は原作ゴローちゃんに全然似てないのに妙なヒットをした 最初だけは違和感あったけど年食ったゴローちゃんって感じで気にならなくなった あれは元が90年代だったし変に原作再現にこだわらなかったのはかなりプラスに働いたと思う
912 19/01/07(月)16:45:57 No.560318824
>原作だとアジア人のところを白人に変更したりする事例を指すホワイトウォッシュという単語もあるほどです 草薙素子を白人が演じることに人権団体が抗議してたけどてめえ原作読んでねえなって感想しか持たれなかったやつね
913 19/01/07(月)16:45:57 No.560318825
>海外でヒットしたのって日本版だったりするの? アジアでも妙なヒットした 台湾版はヒューマンドラマに振りすぎとか言われててあっちでも改変問題あるんだなって
914 19/01/07(月)16:46:00 No.560318832
>原作だとアジア人のところを白人に変更したりする事例を指すホワイトウォッシュという単語もあるほどです 非白人を白人に変えるのと白人を非白人に変えるのはまた文脈が違うけどね
915 19/01/07(月)16:46:00 No.560318833
黒木華って農民とか脇の昭和女だと絶品だけどメインヒロインに据えると 急にこんなもん食えるか!って不味いものになる
916 19/01/07(月)16:46:03 No.560318841
再現性が高い=面白い というわけでもないのが面倒
917 19/01/07(月)16:46:06 No.560318851
>ニンジャスレイヤーは別に動かなくてもいいからヤクザ天狗とかオハギとかデッドムーンとかの話を普通に放送して欲しかった >スシ物語も総集編もいらんわ! あれが叩かれる部分はそういうのじゃなくて キービジュアル詐欺だろ
918 19/01/07(月)16:46:10 No.560318859
アイツらは俺の作品をレイプした!俺は怒った! それでこの話はおしまい!
919 19/01/07(月)16:46:11 No.560318863
当代最高の剣豪錆白兵戦を予告で終わらせたアニメがあるらしいな
920 19/01/07(月)16:46:13 No.560318871
書き込みをした人によって削除されました
921 19/01/07(月)16:46:19 No.560318885
下手したら味の素に勝手に媚びようとしすぎた結果 へっへっへ味の素の旦那このメスは素材が一番とか言いやがってクソですよねこのっこのっ オラッどうだ死ね雌豚とエスカレートしすぎて味の素自身を置いてけぼりにする勢いで空回りして あのエンドって可能性も…
922 19/01/07(月)16:46:20 No.560318888
>>かぐや様のYJお得意の実写コンボまだかな… そう言う有りそうな生々しいのは辞めてくれないか…
923 19/01/07(月)16:46:20 No.560318890
変態仮面の続編は本当につまんなかったな すごいどうでもいい寒いギャグを長々とやってるところで耐えられなかった
924 19/01/07(月)16:46:22 No.560318893
和解できた喰いタンのケースはレアなんだな
925 19/01/07(月)16:46:24 No.560318898
少女漫画って3次と陸続きな感覚があるから 実写化してもそこまで酷くならないイメージ
926 19/01/07(月)16:46:33 No.560318915
庵野ナウシカはそのうち作られそう su2814353.jpg
927 19/01/07(月)16:46:47 No.560318941
>掟上今日子の備忘録とかいう原作に忠実にしたせいでコスプレ感ひどかったドラマもあったね >俺は見てないけど やたら背景美術頑張ってたからそこまで違和感無かったよ 結構面白かったから機会があるなら見るといい
928 19/01/07(月)16:46:51 No.560318954
京本さんは何やっても完璧にこなしてくれるからすごいよ本当に
929 19/01/07(月)16:46:54 No.560318961
>再現性が高い=面白い >というわけでもないのが面倒 漫画のアニメ化とかもそうなんだけど 全く変わらないとそれはそれで原作読めばいいかなってなったりするよね
930 19/01/07(月)16:46:56 No.560318964
問題はあそこまで行くと 味の素も別に得しない領域なことである
931 19/01/07(月)16:46:57 No.560318967
今日子さんはガッキーの可愛さもあるけどシャフトアニメを実写にしようと頑張ってたよ
932 19/01/07(月)16:47:02 No.560318980
実写ジョジョ4部を思い出した 面白かったのかなあれ
933 19/01/07(月)16:47:02 No.560318983
「美味しんぼ」アニメ化の際にカリーが出した条件が「ちゃんとした料理がアニメで表現出来るか」 その条件を受けてアニメーターが気合入れて料理の作画を頑張ったのでアニメ化に許可が出た
934 19/01/07(月)16:47:03 No.560318984
>再現性が高い=面白い >というわけでもないのが面倒 セリフや描写全部拾ってテンポ悪くなってる作品もあるにはあるからな
935 19/01/07(月)16:47:04 No.560318988
>邦キチでなんか謎のタイ人ハッカーがルパン一味に唐突に増えるとか言われてた実写版ルパン? 見たことないけどヤバそうだな…
936 19/01/07(月)16:47:05 No.560318994
>メガネ取るのには演出的理由でもあるのかな >目線が分かりづらいとか 単純にメガネキャラが主役張れる訳ねーだろ
937 19/01/07(月)16:47:06 No.560318998
>ハチワンダイバーも酷かったな ダイブっていう必殺技で敵を倒す!みたいなドラマになってると聞いた それだけで怖くて見てない
938 19/01/07(月)16:47:07 No.560318999
>なんでおせんの話題でこんな伸びてんの おせんの話題は50レスもないよ
939 19/01/07(月)16:47:07 No.560319000
三國志演義とかいう原作キャラを改変しまくった作品
940 19/01/07(月)16:47:07 No.560319001
スラムダンクがレイプ言われる意味が分からん… 結構いい出来じゃない?
941 19/01/07(月)16:47:07 No.560319002
>三蔵法師を女にして大ヒットさせた実写が有るらしいな 香取慎吾の方は天竺の人も中国風衣装着てて 天竺…天竺ってなんだ…ってなった
942 19/01/07(月)16:47:09 No.560319006
>俺は見てないけど コスプレ感凄いけど 人間慣れて来るもんで、後はガッキー可愛い!って言われてた
943 19/01/07(月)16:47:13 No.560319016
>クライベイビーで口直し出来るから… むしろクライベイビー一度見ると無限に実写デビルマンおすすめしてくる悪のウェブサービスだよ
944 19/01/07(月)16:47:15 No.560319017
ヤンジャンはみんなそういうものだって受け入れてるはず…
945 19/01/07(月)16:47:16 No.560319018
ところでこのガラスの仮面なんだがよ…
946 19/01/07(月)16:47:22 No.560319031
>アイツらは俺の作品をレイプした!俺は怒った! >それでこの話はおしまい! それでこの漫画はおしまい!まで行っちゃったんですけど!
947 19/01/07(月)16:47:26 No.560319035
>当代最高の剣豪錆白兵戦を予告で終わらせたアニメがあるらしいな 原作通りじゃねーか!!
948 19/01/07(月)16:47:29 No.560319040
>単純にメガネキャラが主役張れる訳ねーだろ えっとそういうのはいいです
949 19/01/07(月)16:47:31 No.560319046
孤独のグルメはテーマの部分がしっかり再現されてるから
950 19/01/07(月)16:47:32 No.560319049
>最初に原作者から好きにしていいという太鼓判をもらったと説明した上で話が始まるぞ! なんだろねあれ 原作自体無軌道だから仕方ないけど
951 19/01/07(月)16:47:42 No.560319071
漫画実写化は制作側のバランス感覚が大事だよね そのまま実写化してもスベるだけの事あるし 銀魂はそういうの完全にわかった上でビジュアルノリそのまんま実写化して突き抜けるストロングスタイルだった
952 19/01/07(月)16:47:43 No.560319077
パヤオはなんでそんなに庵野が好きなの…
953 19/01/07(月)16:47:47 No.560319087
原作尊重しすぎて間とかも漫画そのままになってすげえ間延びしてたりするよね…
954 19/01/07(月)16:48:00 No.560319109
>単純にメガネキャラが主役張れる訳ねーだろ なんだぁ?テメェ…
955 19/01/07(月)16:48:02 No.560319116
>原作者は別媒体でやりたいと言われたら別物と割りきる心が必要だと思う >そして一切の批判を受け付けない予防線はっとけ でもクリエイター以前に一人の大人としての立場がある以上 「みんな見てね!」とは言えても「こんなの俺の作品じゃねぇけどな!」とまでは言えないし
956 19/01/07(月)16:48:05 No.560319122
>俺たちはアイツの作品をレイプした!アイツは怒った! >それでこの作品はおしまい! >よっしゃあ!
957 19/01/07(月)16:48:16 No.560319143
>なんでおせんの話題でこんな伸びてんの スレ画をダシにしてやらかし案件挙げてワイワイやってるだけだし…
958 19/01/07(月)16:48:16 No.560319145
>銀魂はそういうの完全にわかった上でビジュアルノリそのまんま実写化して突き抜けるストロングスタイルだった まだおとかそのまま使ったんだっけあれ
959 19/01/07(月)16:48:20 No.560319157
>それでこの漫画はおしまい!まで行っちゃったんですけど! 無期限に休載するよりは親切ではある
960 19/01/07(月)16:48:22 No.560319165
ビブリアは原作のイラストが栞子さんに目を閉じてる絵しかなくて完全な容姿は読者の想像に委ねるって完璧な仕事してるからな…
961 19/01/07(月)16:48:28 No.560319181
>パヤオはなんでそんなに庵野が好きなの… 同じミリオタだからじゃないのかな?
962 19/01/07(月)16:48:32 No.560319186
>>>かぐや様のYJお得意の実写コンボまだかな… >そう言う有りそうな生々しいのは辞めてくれないか… まぁ割りと実写化向きな作品だから悪意が注がれなきゃ大丈夫だろ…
963 19/01/07(月)16:48:33 No.560319188
>パヤオはなんでそんなに庵野が好きなの… しごいてやっても死なないでまだ生きてアニメ作ってるから
964 19/01/07(月)16:48:37 No.560319200
むしろ実写の方が眼鏡キャラは受け入れられてるぞ!
965 19/01/07(月)16:48:37 No.560319201
>「美味しんぼ」アニメ化の際にカリーが出した条件が「ちゃんとした料理がアニメで表現出来るか」 >その条件を受けてアニメーターが気合入れて料理の作画を頑張ったのでアニメ化に許可が出た 料理をちゃんと描けないアニメは何年立っても笑い者にされるからな
966 19/01/07(月)16:48:42 No.560319210
>単純にメガネキャラが主役張れる訳ねーだろ んちゃ!
967 19/01/07(月)16:48:47 No.560319217
>むしろクライベイビー一度見ると無限に実写デビルマンおすすめしてくる悪のウェブサービスだよ 毎日デビルマン見られるってことじゃん!
968 19/01/07(月)16:48:50 No.560319222
まあ美味しんぼのアニメは原作再現しすぎて永久欠番になってる回が13話くらい放送禁止になってるんだけどなブヘヘヘヘ
969 19/01/07(月)16:48:52 No.560319228
>なんだろねあれ >原作自体無軌道だから仕方ないけど 監督がワタナベシンイチだからだ!
970 19/01/07(月)16:48:55 No.560319236
銀魂のビジュアルはそんなにおかしく見えなかったのが不思議
971 19/01/07(月)16:49:00 No.560319248
>孤独のグルメはテーマの部分がしっかり再現されてるから 実物の店行くから仕方ないけどたまに引くハズレ店が全然ない!!!!
972 19/01/07(月)16:49:04 No.560319255
>えっとそういうのはいいです …そういう理由じゃねーかな
973 19/01/07(月)16:49:05 No.560319259
銀魂は銀さん演じてても小栗旬のイケメン力が隠しきれてなかったわ
974 19/01/07(月)16:49:12 No.560319276
ビブリアのドラマは何が面白いって OPで本棚から本がドサドサ床に落ちて行くところ
975 19/01/07(月)16:49:19 No.560319287
>料理をちゃんと描けないアニメは何年立っても笑い者にされるからな あの丸いキャベツの奴なんだっけ
976 19/01/07(月)16:49:26 No.560319305
マイティ・ソーでヘイムダルが黒人になってたのは笑った めっちゃ強そうだけど笑った
977 19/01/07(月)16:49:26 No.560319307
>まぁ割りと実写化向きな作品だから悪意が注がれなきゃ大丈夫だろ… こんな胸の大きいアニメ声のキャラとか現実に存在しませんよ!
978 19/01/07(月)16:49:30 No.560319318
自分が思い入れのある原作じゃなかったらへんてこ原作レイプもおもしろい事故事例として楽しめる
979 19/01/07(月)16:49:31 No.560319319
>>「美味しんぼ」アニメ化の際にカリーが出した条件が「ちゃんとした料理がアニメで表現出来るか」 >>その条件を受けてアニメーターが気合入れて料理の作画を頑張ったのでアニメ化に許可が出た >料理をちゃんと描けないアニメは何年立っても笑い者にされるからな 丸いボールもといキャベツ酷かったね…
980 19/01/07(月)16:49:34 No.560319329
ノイタミナから実写多いから約ネバも怪しいんだよな
981 19/01/07(月)16:49:36 No.560319334
龍が如く映画は結構語られるけど ドラマのクロヒョウもまあまあ面白かった
982 19/01/07(月)16:49:37 No.560319339
アニメやドラマをそこまで本気で見る作者…多いよなぁやっぱり 昔の作家くらいテキトーだと漫画にダメージないんだけど
983 19/01/07(月)16:49:43 No.560319349
>ところでこのガラスの仮面なんだがよ… 完結したのか?
984 19/01/07(月)16:49:43 No.560319351
>実物の店行くから仕方ないけどたまに引くハズレ店が全然ない!!!! 実物の店がハズレだとは言えんわなあ
985 19/01/07(月)16:49:47 No.560319358
>OPで本棚から本がドサドサ床に落ちて行くところ 本は大事にしてくだち!!!
986 19/01/07(月)16:49:48 No.560319364
>>ニンジャスレイヤーは別に動かなくてもいいからヤクザ天狗とかオハギとかデッドムーンとかの話を普通に放送して欲しかった >>スシ物語も総集編もいらんわ! >あれが叩かれる部分はそういうのじゃなくて >キービジュアル詐欺だろ キャラデザは好きだよ ナンシー=サンが若干童顔なところを除けば
987 19/01/07(月)16:49:50 No.560319367
>孤独のグルメはテーマの部分がしっかり再現されてるから あれ原作者が麦ジュース飲みに行く番組だろ
988 19/01/07(月)16:50:02 No.560319387
>ネギま1期見てみろよ!火葬までしたんだぞ ちゃんと自分で見たのか? 火葬をきっかけにクラス全員で過去改変に協力して大団円に至るわりとまともなSFシナリオなんだぞ
989 19/01/07(月)16:50:06 No.560319399
>パヤオはなんでそんなに庵野が好きなの… 鈴木敏夫からして庵野が好きだからなぁ…
990 19/01/07(月)16:50:08 No.560319410
まあ原作の銀さん自身そんな不細工でもねえからな整ってる部類 ゴリラがああいう男性の顔の描き分けをあんまできてねえだけなんやけどなブヘヘ
991 19/01/07(月)16:50:17 No.560319424
キャベツさえ作画頑張ったらキャラが崩れてもいい免罪符になるわけじゃねーぞ!
992 19/01/07(月)16:50:23 No.560319432
>あの丸いキャベツの奴なんだっけ あれだろ?モンスター娘のいる日常だろ?
993 19/01/07(月)16:50:31 No.560319452
>マイティ・ソーでヘイムダルが黒人になってたのは笑った >めっちゃ強そうだけど笑った アメコミキャラで人種変わっちゃうのはたまにあるね… あと実写化のときコミックがそっちの見た目に寄せてくるとかも
994 19/01/07(月)16:50:33 No.560319458
おれじゃない あんのが勝手に作った しらない すんだこと
995 19/01/07(月)16:50:36 No.560319466
ニセコイは本編117分のうち観てて気が狂いそうになる序盤の60分ぐらいを乗り切ればラストで不思議と感動的な気持ちになれた
996 19/01/07(月)16:50:39 No.560319473
蟲師は筆の海やりたかったのはわかるけど わかるけどさ
997 19/01/07(月)16:50:45 No.560319488
漫画じゃないけど名探偵夢水清志郎シリーズも実写化した時主人公の三つ子が双子になったりした
998 19/01/07(月)16:50:49 No.560319503
>>実物の店行くから仕方ないけどたまに引くハズレ店が全然ない!!!! >実物の店がハズレだとは言えんわなあ お前の店ハズレ店としてこき下ろしていい?って言われて頷ける道楽でやってる店が全国で何件あるんだろうね
999 19/01/07(月)16:50:58 No.560319517
売り出し中のアイドルとかだと顔が隠れる眼鏡やらは無しでってなったりするかも
1000 19/01/07(月)16:51:03 No.560319530
>銀魂のビジュアルはそんなにおかしく見えなかったのが不思議 元が世界観ぶっ飛んでるから変な格好や変なセットはむしろいい方向に働くからな しかもシリアスなシーンもギャップでかっこ良くなっちゃう
1001 19/01/07(月)16:51:06 No.560319534
クソってほどでもなかったけど花のズボラ飯はかなりコメントに困る出来だった くずふらい先生も出演したり楽曲提供したのに
1002 19/01/07(月)16:51:07 No.560319535
>実物の店行くから仕方ないけどたまに引くハズレ店が全然ない!!!! 一応ご飯が食えない立ち飲み屋とかなかったわけじゃない なかったわけじゃないが味がまずかったわけでもないし この話自体ほぼ例外だし…まあしょうがないわな
1003 19/01/07(月)16:51:15 No.560319552
>アニメやドラマをそこまで本気で見る作者…多いよなぁやっぱり >昔の作家くらいテキトーだと漫画にダメージないんだけど 映像作品の力ってすごいからな 基本的に一人か少人数で作ってる漫画小説と違って こだわればすごいものが出来るはずだし
1004 19/01/07(月)16:51:25 No.560319572
>ニセコイは本編117分のうち観てて気が狂いそうになる序盤の60分ぐらいを乗り切ればラストで不思議と感動的な気持ちになれた まるでイタ来たみたいだぁ…
1005 19/01/07(月)16:51:29 No.560319580
>アニメやドラマをそこまで本気で見る作者…多いよなぁやっぱり >昔の作家くらいテキトーだと漫画にダメージないんだけど 言っちゃなんだがそりゃ昔はアニメドラマの方も原作者の方も適当だったからだろう 作品っていうものの価値が今より低かったからそうっていうだけで 個人の心構えの問題ではない
1006 19/01/07(月)16:51:30 No.560319582
画像は… じゃあ原作抜きで素材の良さとか否定派で味の素支持派にとっては 面白いし理屈が通ってるのかって言われたら…ケチャップはうぅん…
1007 19/01/07(月)16:51:30 No.560319584
庵野は庵野で自分の作品を自分でレイプするじゃん!!!!!!!
1008 19/01/07(月)16:51:39 No.560319602
俺のガラスの仮面知識は ライバルが失明しかけてるのを押して役を賭けた勝負に挑む くらいで止まってる
1009 19/01/07(月)16:51:39 No.560319603
>アメコミキャラで人種変わっちゃうのはたまにあるね… でもデッブー2の運がいい人のキャスティングにまつわる話は粋で好き
1010 19/01/07(月)16:51:43 No.560319617
>ニセコイは本編117分のうち観てて気が狂いそうになる序盤の60分ぐらいを乗り切ればラストで不思議と感動的な気持ちになれた オイオイオイなにやら麻痺してるわアイツ
1011 19/01/07(月)16:51:45 No.560319621
>ニセコイは本編117分のうち観てて気が狂いそうになる序盤の60分ぐらいを乗り切ればラストで不思議と感動的な気持ちになれた 序盤というか半分じゃねーか!
1012 19/01/07(月)16:51:45 No.560319622
>ゴリラがああいう男性の顔の描き分けをあんまできてねえだけなんやけどなブヘヘ 気づいてしまったか髪変えるとーみたいなネタを割と早いうちからしてたよね
1013 19/01/07(月)16:51:57 No.560319646
ネギまってなんであんな派生多かったんだろう そんなに諦めつかなかったんか…
1014 19/01/07(月)16:52:01 No.560319654
あんまり知名度ないけどアマプラにあるヤクザが料理するドラマ好き
1015 19/01/07(月)16:52:02 No.560319659
>ニセコイは本編117分のうち観てて気が狂いそうになる序盤の60分ぐらいを乗り切ればラストで不思議と感動的な気持ちになれた それ洗脳って言いません?
1016 19/01/07(月)16:52:08 No.560319673
オタクに理解ある作家ほど他媒体化に希望を持ってない気がする 経験則かな…
1017 19/01/07(月)16:52:11 No.560319678
>ゴリラがああいう男性の顔の描き分けをあんまできてねえだけなんやけどなブヘヘ 銀魂序盤読むとゴリラめっちゃ書き込んでる!?ってなる 三話辺りからいつもの画風になってく
1018 19/01/07(月)16:52:12 No.560319680
>スラムダンクがレイプ言われる意味が分からん… >結構いい出来じゃない? 原作通りにやってるだけだよね ディーフェンスディーフェンスとかの引き伸ばし程度でレイプとかいうのは このスレを見ていない証拠だ
1019 19/01/07(月)16:52:12 No.560319681
>>あの丸いキャベツの奴なんだっけ >あれだろ?ハッカドールだろ?
1020 19/01/07(月)16:52:24 No.560319710
ギャグ作品はちょっとずるい部分あるから実写少年アクション漫画原作実写化はるろ剣を褒めよう
1021 19/01/07(月)16:52:25 No.560319716
>自分が思い入れのある原作じゃなかったらへんてこ原作レイプもおもしろい事故事例として楽しめる その辺は色々パターンあるけど 丸ごと悪意で作られているのでは?くらいなものあると流石に引いてしまうな
1022 19/01/07(月)16:52:35 No.560319738
2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ 食わずキライ多いと思うけど一回見に行ってほしい
1023 19/01/07(月)16:52:41 No.560319753
アメコミ原作に関してはそもそも原作シリーズ一新の際にキャラ設定変更が頻繁におこなわれるから
1024 19/01/07(月)16:52:45 No.560319762
>>実物の店行くから仕方ないけどたまに引くハズレ店が全然ない!!!! >実物の店がハズレだとは言えんわなあ 原作のアームロックの店もチェーン店だけど漫画内だとゴローちゃん店と逆方向に歩いてったり最大限に配慮してるんだよな
1025 19/01/07(月)16:52:55 No.560319784
ウルヴァリンだって原作だと両さんみたいなチビのおっさんだったけどヒュージャックマンがやって以降はちょっと背が伸びたもんな
1026 19/01/07(月)16:52:59 No.560319792
キャベツ事件があってからアニメのキャベツが妙に丁寧に描かれるようになったよね
1027 19/01/07(月)16:53:02 No.560319797
>ネギまってなんであんな派生多かったんだろう >そんなに諦めつかなかったんか… あの時代はCD出すたびにものすごい売上叩き出してたから 作りたがる人たちがいたんだと思うよ
1028 19/01/07(月)16:53:07 No.560319813
銀魂のゴリラは絵に執着なさそうだからな… 手の描き方とか昔から全然変わらん
1029 19/01/07(月)16:53:10 No.560319822
>ネギまってなんであんな派生多かったんだろう あの時代はメディアミックスと言って媒体ごとに違う展開が尊いと制作側が勝手に思ってた 受けが悪いことに気がつくのに20年もかかった
1030 19/01/07(月)16:53:14 No.560319830
>ギャグ作品はちょっとずるい部分あるから実写少年アクション漫画原作実写化はるろ剣を褒めよう 下半身攻めていくでござる(執拗にロー攻撃)
1031 19/01/07(月)16:53:14 No.560319832
結局のところエフェクトやCGありきの作品をアニメ化しようというのが間違いなのではとなるバトルマンガの実写化
1032 19/01/07(月)16:53:17 No.560319839
スラムダンクは引き伸ばしの所為でテンポ悪すぎて再放送で見た時キツかった…
1033 19/01/07(月)16:53:17 No.560319841
かぐや様は実写になっても凄く無難な物が出てきそうだとは思うが 凄く女子高生向け感あるな… 映画予告でよく見るような
1034 19/01/07(月)16:53:21 No.560319846
>庵野は庵野で自分の作品を自分でレイプするじゃん!!!!!!! いやぁQは酷いレイプっぷりでしたね
1035 19/01/07(月)16:53:28 No.560319860
書き込みをした人によって削除されました
1036 19/01/07(月)16:53:38 No.560319873
原作ファン故に映像化の情報で嬉しいな!と思ったら原作レイプされたというのもそこそこ見たせいで 大好きな原作作品の映像化は素直に喜べなくなったな… あと原作者へのダメージも恐ろしくて…ロシアンルーレットじみてる…
1037 19/01/07(月)16:53:40 No.560319878
>あんまり知名度ないけどアマプラにあるヤクザが料理するドラマ好き 合法レシピは実写の強みを生かしてる感があって味がある
1038 19/01/07(月)16:53:45 No.560319885
Qはある意味原点回帰だし…
1039 19/01/07(月)16:53:51 No.560319903
>ネギまってなんであんな派生多かったんだろう >そんなに諦めつかなかったんか… 単純に流行ってたからじゃね ハピマテオリコン一位にしようずってなるぐらいだったし
1040 19/01/07(月)16:53:52 No.560319905
>2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ >食わずキライ多いと思うけど一回見に行ってほしい ワンピース歌舞伎とかも含めてタイミング合えばそういうのも一度は見てみたい 合わない
1041 19/01/07(月)16:53:52 No.560319906
>2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ 2.5次元と言われると庵野がやったキューティハニーと押井がやった立喰師思い出す
1042 19/01/07(月)16:53:59 No.560319924
>スラムダンクは引き伸ばしの所為でテンポ悪すぎて再放送で見た時キツかった… やたら広いコートorフィールドはキャプ翼でもあったね
1043 19/01/07(月)16:54:12 No.560319955
松本大洋の青い春はオスス メ 役者がブレイクする前の若手ばっかりで正直演技下手なんだけど 演出すんげぇカッコいいんだ ミッシェルガン?エレファントの曲も合っててオリジナル部分も上手く昇華してるなーって
1044 19/01/07(月)16:54:17 No.560319966
氷菓のコメンタリで京アニには料理班があるっていってたな だから料理回はかなり映えた
1045 19/01/07(月)16:54:23 No.560319976
ジョジョ4部はアニメ版も実写もいくらでも文句は出るけど ここにレイプで上げられてるようなミンチよりどっちも余裕で妥協できる出来で 下手に愚痴るとバチが当たる
1046 19/01/07(月)16:54:24 No.560319980
>Qはある意味原点回帰だし… そんな原点捨ててしまえ
1047 19/01/07(月)16:54:25 No.560319982
>2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ >食わずキライ多いと思うけど一回見に行ってほしい あれが実写化の最適解な気がするわ
1048 19/01/07(月)16:54:28 No.560319987
>スラムダンクは引き伸ばしの所為でテンポ悪すぎて再放送で見た時キツかった… 後半はとにかくキツイ 桜木が大阪行く辺りがもう本当に
1049 19/01/07(月)16:54:29 No.560319993
>押井がやった立喰師 超名作きたな
1050 19/01/07(月)16:54:29 No.560319994
>>スラムダンクは引き伸ばしの所為でテンポ悪すぎて再放送で見た時キツかった… >やたら広いコートorフィールドはキャプ翼でもあったね リアルでネタにしてたな
1051 19/01/07(月)16:54:41 No.560320022
庵野はレイプとか以前にさっさと完結させろ 最初は2006年から毎年やるとか言ってたんだぞ新劇
1052 19/01/07(月)16:54:42 No.560320025
そういえば蟲師の実写版は怖くて未だに見れて無いや
1053 19/01/07(月)16:54:44 No.560320030
>>庵野は庵野で自分の作品を自分でレイプするじゃん!!!!!!! >いやぁQは酷いレイプっぷりでしたね レイプとまで言わないけど最初に見たときは破の方がえっそっちに行くんだ感あったな
1054 19/01/07(月)16:54:52 No.560320053
他の作品でもそうだけど原作ものはアニメでやると割と短い時間で収まっちゃうから どんどん尺稼いで行かないとすぐ追いついちゃうからね…
1055 19/01/07(月)16:54:57 No.560320065
>マイティ・ソーでヘイムダルが黒人になってたのは笑った それ言ったら浅野忠信だって変じゃね
1056 19/01/07(月)16:55:09 No.560320092
異世界スマホのアニメは「まるで将棋だな…」っていう台詞が原作にないものだと聞いて スタッフはちゃんと作風を理解して作ってるんだなと思った
1057 19/01/07(月)16:55:10 No.560320095
押井守も原作レイパーだなぁ
1058 19/01/07(月)16:55:14 No.560320105
スポーツ物だと漫画とアニメじゃ時間の制約違うからしゃーないよね… 試合動いてる真っ最中に台詞があるとどうしても異様な間延び起こす
1059 19/01/07(月)16:55:23 No.560320124
>いやぁQは酷いレイプっぷりでしたね 正月にひさびさにQのBD見てひっでぇこれって思った 100歩譲ってブンダー発進まではいいけど
1060 19/01/07(月)16:55:23 No.560320125
完結したら観るつもりだったよ新劇エヴァ
1061 19/01/07(月)16:55:29 No.560320134
>2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ これの最高峰は宝塚だと思ってる
1062 19/01/07(月)16:55:37 No.560320153
>そういえば蟲師の実写版は怖くて未だに見れて無いや 簡単に言えばお話の思想が真逆 怪異バスターギンコになってる上に負ける
1063 19/01/07(月)16:55:52 No.560320184
>異世界スマホのアニメは「まるで将棋だな…」っていう台詞が原作にないものだと聞いて >スタッフはちゃんと作風を理解して作ってるんだなと思った あれ原作のセリフじゃねーの!!? スタッフすげぇな!?
1064 19/01/07(月)16:56:07 No.560320217
>レイプとまで言わないけど最初に見たときは破の方がえっそっちに行くんだ感あったな 正直思い切りぶん投げた感じは破の方がでかいと思うんだよね… カタルシス感じるような演出で誤魔化してるけど
1065 19/01/07(月)16:56:07 No.560320218
蟲師はアニメが凄すぎる 実写は酷すぎる
1066 19/01/07(月)16:56:11 No.560320222
2.5次のところも演劇界ではありえないほど潤ってるから そこらの木っ端舞台演劇とはレベルが違うのだ
1067 19/01/07(月)16:56:12 No.560320226
ビジュアル変えるのはいいんだけどテーマとか考え方が変わるのは許せない
1068 19/01/07(月)16:56:13 No.560320227
>簡単に言えばお話の思想が真逆 >怪異バスターギンコになってる上に負ける えぇ…
1069 19/01/07(月)16:56:16 No.560320234
そう言えば宝塚は相棒とか銀英伝とかやってたよね
1070 19/01/07(月)16:56:25 No.560320252
GTOやピンポンあたりは主演のキャラの強さでもっていった感がある
1071 19/01/07(月)16:56:26 No.560320255
他媒体では気にならなかった間のとり方か 映像作品にすると途端に変に思えることってあるよね まぁそこをどうにか落とし込むのが仕事なんだけどな
1072 19/01/07(月)16:56:32 No.560320275
>簡単に言えばお話の思想が真逆 >怪異バスターギンコになってる上に負ける 意外といいぞって来ると思ったら…
1073 19/01/07(月)16:56:48 No.560320309
>2.5次元ミュージカルは再現凄いぞ >食わずキライ多いと思うけど一回見に行ってほしい ミュージカルは悪い話を聞かないな そもそもミュージカルの方向にアンテナ伸ばしてないせいもあるだろうけど
1074 19/01/07(月)16:57:03 No.560320339
攻殻機動隊はアニメ見て原作見ると素子お前ナメクジみたいな交尾するのか…ってなる
1075 19/01/07(月)16:57:07 No.560320351
>そう言えば宝塚は相棒とか銀英伝とかやってたよね 見に行った「」によるともの凄い再現度高かったみたいね
1076 19/01/07(月)16:57:07 No.560320354
>簡単に言えばお話の思想が真逆 >怪異バスターギンコになってる上に負ける スレ画レベルのやつじゃんそれ
1077 19/01/07(月)16:57:12 No.560320363
エヴァ破はいつもの陰湿陰鬱なエヴァに飽き飽きしてた人たちにクリーンヒットしたから…
1078 19/01/07(月)16:57:13 No.560320364
>簡単に言えばお話の思想が真逆 >怪異バスターギンコになってる上に負ける まず最初に改変するとしてやっちゃダメに挙がるようなものでは……?
1079 19/01/07(月)16:57:23 No.560320390
映画のセトウツミよかったよまぁ題材的に失敗しそうにないけど セトが菅田将暉でちょっとイケメン過ぎないか?と思ったけど観てるとすごい馴染む 菅田将暉は役になりきるタイプらしくて上手ね
1080 19/01/07(月)16:57:27 No.560320398
東映動画の引き伸ばし芸はもはや芸術だよ
1081 19/01/07(月)16:57:32 No.560320404
禁書のやたら広い六畳間
1082 19/01/07(月)16:57:47 No.560320433
漫画の魅せ方と映像作品の魅せ方は全く別物 とはいえ原作のメッセージ性を無視してネームバリューだけ利用するとか、酷けりゃ原作を否定して別物に上書きするレベルの展開も良く見る
1083 19/01/07(月)16:57:48 No.560320439
>まず最初に改変するとしてやっちゃダメに挙がるようなものでは……? してそのマニュアルがあると思いか?
1084 19/01/07(月)16:57:50 No.560320450
故意でも事故でも原作作品の中心的テーマ全否定するメディア展開は困るよ!
1085 19/01/07(月)16:58:06 No.560320484
>攻殻機動隊はアニメ見て原作見ると素子お前ナメクジみたいな交尾するのか…ってなる ていうか皆さっぱりした性格してるな!?ってビビる
1086 19/01/07(月)16:58:13 No.560320498
>故意でも事故でも原作作品の中心的テーマ全否定するメディア展開は困るよ! 関係ねぇ金にしてぇ
1087 19/01/07(月)16:58:22 No.560320519
松本大洋は実写化に恵まれてるなぁ
1088 19/01/07(月)16:58:24 No.560320523
俺も子供の頃はアニメーターになって好きな原作のアニメ関わり描きたいなとか思っていたが… 年齢上がるにつれて様々な事柄を見たり聞いたりすると…その夢も消えてしまって幾数年…
1089 19/01/07(月)16:58:28 No.560320532
>東映動画の引き伸ばし芸はもはや芸術だよ 必要に迫られてるからな… 試合とか戦闘中に別の話展開するわけにも行かないし
1090 19/01/07(月)16:58:29 No.560320537
実写蟲師は完全に蟲を共存するしかない仕方のないものじゃなくて打つべきものとして描いてるから原作読んでるほど忌避感出るよ あと途中で蟲にやられてオリジナルヒロインがギンコ助けるって流れである
1091 19/01/07(月)16:58:33 No.560320542
凄く出来がいいらしいので 余計に観るの辛いな…ってなったミスミソウ
1092 19/01/07(月)16:58:33 No.560320543
ゼノグラを叩くPはL4U特典アニメの話を振ると口を噤むという…
1093 19/01/07(月)16:58:38 No.560320552
押井素子と原作素子は別人だろってずっと言われてるし…
1094 19/01/07(月)16:58:52 No.560320575
>関係ねぇ金にしてぇ ちゃんと作ったほうが絶対金になるだろ!?
1095 19/01/07(月)16:58:57 No.560320590
どうせドラマ企画は次々出て来て仕事には困らねえんだ やって見る価値はありますぜ!
1096 19/01/07(月)16:59:04 No.560320611
>禁書のやたら広い六畳間 一応あれでも学園側から金が出されてる特待生の身だしな
1097 19/01/07(月)16:59:05 No.560320612
スポンサー様のご意向が原作に勝つ
1098 19/01/07(月)16:59:16 No.560320640
>故意でも事故でも原作作品の中心的テーマ全否定するメディア展開は困るよ! >金とか関係ねぇ潰してぇ
1099 19/01/07(月)16:59:26 No.560320663
>>関係ねぇ金にしてぇ >ちゃんと作ったほうが絶対金になるだろ!? 企画者は企画が通った時点でもらえる金はもう貰ってるから
1100 19/01/07(月)16:59:27 No.560320665
>ちゃんと作ったほうが絶対金になるだろ!? ちゃんと作るの大変じゃん!
1101 19/01/07(月)16:59:27 No.560320668
>>関係ねぇ金にしてぇ >ちゃんと作ったほうが絶対金になるだろ!? その金を払うのが味の素だったから…
1102 19/01/07(月)16:59:43 No.560320707
>ていうか皆さっぱりした性格してるな!?ってビビる バトーさんノリ軽いな
1103 19/01/07(月)16:59:43 No.560320710
スポンサーは金を出すからな…
1104 19/01/07(月)16:59:45 No.560320716
アニマスの出来は本当に奇跡だったよな…
1105 19/01/07(月)16:59:58 No.560320751
味の素にとってもあんなことされても…