19/01/07(月)14:27:19 分かる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/07(月)14:27:19 No.560300249
分かるかそんなもん…!
1 19/01/07(月)14:33:26 No.560300955
この文章に登場する人物で唯一マトモである可能性を持っているのは客の子供だけだな
2 19/01/07(月)14:33:59 No.560301014
エスパーになれ
3 19/01/07(月)14:35:16 No.560301173
遠回しにオペレーターの落ち度みたいに言わなくても
4 19/01/07(月)14:37:19 No.560301449
こうやってサービス側が超能力レベルで気を回しまくるから 客がどんどん言葉を喋れなくなっていくのでは?
5 19/01/07(月)14:39:44 No.560301738
こういうのクレームって呼ぶのやめてほしい 正当なクレームまで印象悪くなる
6 19/01/07(月)14:39:58 No.560301763
こんなことでクレーム入れるのかよ…
7 19/01/07(月)14:40:48 No.560301887
印鑑持って行かなかったババァが悪いだけじゃん
8 19/01/07(月)14:42:08 No.560302077
訊いたこと以上に探りを入れてくるオペレーターは嫌だな…
9 19/01/07(月)14:42:29 No.560302121
かもしれない思考は大事だからな
10 19/01/07(月)14:42:53 No.560302178
客がバカなだけだこれ
11 19/01/07(月)14:42:59 No.560302194
何しに行くんすか?保険の解約すか?
12 19/01/07(月)14:43:11 No.560302222
理由を訊いたら怒る奴もいるからもはやどう対応すれば正解なのか…
13 19/01/07(月)14:43:18 No.560302240
大学の入学金のために保険を解約しなきゃな程度の家らしいクレームのレベルだ
14 19/01/07(月)14:43:36 No.560302276
営業時間より前に自分の用事で何が必要か聞くだろ普通は
15 19/01/07(月)14:43:48 No.560302300
解約にハンコが要るのは分かるだろ…
16 19/01/07(月)14:45:08 No.560302467
営業時間を聞かれたのは何故かという考えに至っても答えは営業時間を知らなかったからとしか導かれないと思う
17 19/01/07(月)14:45:11 No.560302477
こんなキチガイ相手にしてるから余計な業務が増えるんだ
18 19/01/07(月)14:45:42 No.560302553
散々窓口で待たされた挙げ句に判子がないから無理です言われてキレたが真相なんじゃないか
19 19/01/07(月)14:45:49 No.560302563
>営業時間を聞かれたのは何故かという考えに至っても答えは営業時間を知らなかったからとしか導かれないと思う でもこの件で次の思考に至れたよね
20 19/01/07(月)14:46:00 No.560302585
>何しに行くんすか?保険の解約すか? (俺が解約金目当ての卑しいやつだと思うのか…!)クソが!!!偉いやつを出せ!!!!
21 19/01/07(月)14:46:15 No.560302617
コールセンターはエスパー寿司屋じゃねえんだぞ
22 19/01/07(月)14:46:56 No.560302713
読者にさえリテラシーを要求される文章といえる
23 19/01/07(月)14:47:02 No.560302728
自分の望む要件を確実に伝えられないようだと面接どころじゃないと思うけど 大丈夫なのここん家…?
24 19/01/07(月)14:48:06 No.560302864
9時~18時までですが用件によってはお待たせしてしまう場合がございますので予めどのようなご用件かお伺いしてもよろしいでしょうか?
25 19/01/07(月)14:48:44 No.560302931
客が死ぬほどクソバカであるかどうかを電話内容から読み取って適切に介護しろってことだな
26 19/01/07(月)14:49:10 No.560302983
ググれカス
27 19/01/07(月)14:49:23 No.560303013
恥をかいたのを~のせいでかかされたと思い込む人は多い マジ多い
28 19/01/07(月)14:50:31 No.560303143
全ての可能性に備えたらコストかかってしょうがないな ある程度の事故はヨシするしかない
29 19/01/07(月)14:51:25 No.560303242
年配の方にはよくある思考
30 19/01/07(月)14:52:16 No.560303352
客が馬鹿なのは仕方ないとしてそういう客を排除する努力をしてこなかったのは業界全体の責任
31 19/01/07(月)14:56:19 No.560303877
コールセンターの人は大変だな…
32 19/01/07(月)14:57:00 No.560303975
コールセンターは寿司屋じゃねーんだぞ
33 19/01/07(月)14:57:03 No.560303982
経緯は分かるけどなんでクレームに発展するのかが分からない それがなぜオペレーターの対応に問題があったかのように書かれているのかが分からない 後知恵でエスパー検定の問題を出してさもそれが解決策かのように書かれているのも分からない
34 19/01/07(月)14:57:34 No.560304047
クレームごとに無視しても良いかダメかを上で判断してくれたら 良いんだけど 責任問題とかで誰もやりたくないよね
35 19/01/07(月)14:58:17 No.560304137
どういったご用件でしょうかの一言あれば防げたかもしれない事例 とは言えこれを防げってのも酷な話ではある
36 19/01/07(月)14:58:31 No.560304173
何らかの書類が必要な可能性があるなら印鑑くらいは持っていけとしか…
37 19/01/07(月)14:58:48 No.560304212
つまりクレーマーは最初に寿司屋に電話するべきだった…?
38 19/01/07(月)15:00:06 No.560304411
NRA「銃があればふせげた」
39 19/01/07(月)15:01:56 No.560304683
オペレーターが一番社内での身分が低いので責任を押し付けられたのだろう
40 19/01/07(月)15:02:10 No.560304715
バカを排除できないならエスパーになるしかないんだ
41 19/01/07(月)15:02:20 No.560304743
逆に聞かれたこと以上の事どんどん話しかけてくる方がうっとうしいんだけど
42 19/01/07(月)15:02:27 No.560304760
>経緯は分かるけどなんでクレームに発展するのかが分からない >それがなぜオペレーターの対応に問題があったかのように書かれているのかが分からない >後知恵でエスパー検定の問題を出してさもそれが解決策かのように書かれているのも分からない 超絶クソバカ案件を晒しつつ それに対してクソバカから文句が来ないようにうちが悪いんですよへへへってへりくだってるのかもしれない
43 19/01/07(月)15:02:40 No.560304793
>どういったご用件でしょうかの一言あれば防げたかもしれない事例 長々と説明させた後すぐに解決できない問題って分かって もう一度窓口で説明させても大クレームに発展すると思うよ
44 19/01/07(月)15:02:56 No.560304834
最初っからこういう理由で解約したいのですが手続きに必要なものはなんでしょうかって聞けば10分かそこらで済むことなのに それ以上の時間かけて営業所まで行くってアホなの?
45 19/01/07(月)15:04:13 No.560305031
この程度でクレームを入れるような人に 契約変更には印鑑が必要ですよなんて言ったら 常識を知らないバカ扱いされたとクレームが入るだけ
46 19/01/07(月)15:04:26 No.560305062
アホじゃなきゃこんな案件でクレーム入れねえよ
47 19/01/07(月)15:04:35 No.560305083
大クレームの大って被害じゃなくて声の大きさっぽいな…
48 19/01/07(月)15:04:58 No.560305148
このあと大学の入学手続きでも受付時間を問い合わせ印鑑を忘れる
49 19/01/07(月)15:05:09 No.560305180
コールセンターに無茶言っとけば自分たちの責任にならないって寸法よ 問題の解決からは目をそらす
50 19/01/07(月)15:05:36 No.560305240
ボインじゃだめかしら…?
51 19/01/07(月)15:05:52 No.560305266
あまりに突飛すぎて3回読み直すまで文章を理解出来なかった
52 19/01/07(月)15:06:29 No.560305354
客=自分の落ち度は認めなくていい 今の世間がこういう認識になっているのが嫌だね 客なら何でも許されると思ってる
53 19/01/07(月)15:06:33 No.560305360
聞かれたこと以上に喋った!教育がなってない!!って客もいるしなぁ
54 19/01/07(月)15:06:39 No.560305376
気に入りませんね あなたは手続きに印鑑が必要だと教えなかったことで私の顔を潰しました 聞かれたことだけを答えるのがもてなしでしょうか? 若いオペレーターが陥りがちなエゴイズムだ
55 19/01/07(月)15:06:50 No.560305400
>客=自分の落ち度は認めなくていい >今の世間がこういう認識になっているのが嫌だね >客なら何でも許されると思ってる それもう大分古いよ
56 19/01/07(月)15:07:55 No.560305539
>客なら何でも許されると思ってる 問題は店員やオペレーターに講習をするCS研修とかの講師もそういう考えで研修で押し付ける
57 19/01/07(月)15:07:57 No.560305550
「どういったご用件でしょうか」って聞いたら 「そんな事オペレーターのあんたに関係ない」って電話切るよ
58 19/01/07(月)15:08:30 No.560305627
意味わかんねえ俺も銀行に印鑑忘れたことあるけどクレーム入れたら詫びに来るってのかよ アホらしい
59 19/01/07(月)15:09:13 No.560305723
「お子様」じゃなくて「お子さん」だとか「怒らせてしまいました」とか これ答えてる奴なんだかおかしくない?
60 19/01/07(月)15:09:18 No.560305739
>意味わかんねえ俺も銀行に印鑑忘れたことあるけどクレーム入れたら詫びに来るってのかよ >アホらしい クレーム入れ倒したら来るよ? 何でクレーム入れなかったの?
61 19/01/07(月)15:09:42 No.560305803
営業時間から解約に結び付けるのなんて不可能なんだし その理屈なら全ての問い合わせに深く突っ込まないといけないし 会社的にただの負担なのになぜ…?
62 19/01/07(月)15:09:47 No.560305816
寿司エスパー並みのことが現実に求められるとはな… 江戸前の旬はノンフィクションだった…?
63 19/01/07(月)15:10:05 No.560305861
米国とかニューヨークやカリフォルニアみたいな大都市以外は ほぼ「一州一保険会社」の独占営業でやりたい放題 コールセンターも「4件に1件は断れ」みたいなノルマがあって支払いされず掛け金も戻らずという保険地獄
64 19/01/07(月)15:10:53 No.560305952
>「お子様」じゃなくて「お子さん」だとか「怒らせてしまいました」とか >これ答えてる奴なんだかおかしくない? お子様は文章言葉でお子さんは話し言葉 スレ画は文字になってるけどインタビューか何かで喋ってるんだからお子さんが正しいぞ?
65 19/01/07(月)15:11:22 No.560306015
>意味わかんねえ俺も銀行に印鑑忘れたことあるけどクレーム入れたら詫びに来るってのかよ まあクレームわめきたてたら一応形式上は謝罪されると思うよ 内心クソがって思われながら
66 19/01/07(月)15:11:48 No.560306063
保険の解約 は 1 を それ以外は0を押してください
67 19/01/07(月)15:13:03 No.560306212
>>これ答えてる奴なんだかおかしくない? >お子様は文章言葉でお子さんは話し言葉 >スレ画は文字になってるけどインタビューか何かで喋ってるんだからお子さんが正しいぞ? 直前にお客様となってるからちぐはぐ
68 19/01/07(月)15:13:31 No.560306283
>米国とかニューヨークやカリフォルニアみたいな大都市以外は >ほぼ「一州一保険会社」の独占営業でやりたい放題 >コールセンターも「4件に1件は断れ」みたいなノルマがあって支払いされず掛け金も戻らずという保険地獄 ほぼ関係ない話題で自分の話したいことだけワッと話すのよくないよ
69 19/01/07(月)15:14:05 No.560306370
結局自分が時間損するだけだと思うけどそういう思考には至らないだろうな
70 19/01/07(月)15:14:14 No.560306396
>直前にお客様となってるからちぐはぐ いやお客様は話し言葉でもお客様だよ ちぐはぐじゃないし君が無知なだけだ
71 19/01/07(月)15:14:57 No.560306498
よしなよ無意味に煽るの
72 19/01/07(月)15:19:18 No.560307083
これ、案内しようがしまいが文句言われたんじゃないの? さらにいえばどちらにしろ文句言われたら上から叱られるんはじゃないの?
73 19/01/07(月)15:19:54 No.560307162
営業時間はこうですがどのようなご用件でお伺いのご予定でしょうか 必要な手続きについてご案内させていただきます くらい聞けってことだろ
74 19/01/07(月)15:20:02 No.560307180
上手く聞き出して教育ローンに持って行っても オペレータの口車に乗せられて個人情報を漏らされたみたいなクレームが来そう こういう人は自分より格下と見なした人の意見は失礼とみなすから
75 19/01/07(月)15:20:23 No.560307228
言ったもん勝ちのクソ案件をクレームとして扱うのやめたらいいのに
76 19/01/07(月)15:20:42 No.560307277
これでキレる知能の客なら逆に言ってない以上の情報話し出したら馬鹿にしてんのか!ってキレそう
77 19/01/07(月)15:21:48 No.560307422
印鑑忘れてキレるのが理解できない うっかりしてたぜで終わりじゃないのかよ
78 19/01/07(月)15:23:07 No.560307623
寿司屋なら対応できて当たり前みたいな前提が形成されている…
79 19/01/07(月)15:23:09 No.560307628
このあとクレームは宝箱ですという記事につながる…
80 19/01/07(月)15:23:42 No.560307706
>印鑑忘れてキレるのが理解できない >うっかりしてたぜで終わりじゃないのかよ サポートに電話した内容が本人の中では解約する目的である事を伝えてる事になってたりするよ なので勝手に怒り続けるキチガイにしか見えなくなる 見えなくなるって言うかキチガイそのものなんだけどさ…
81 19/01/07(月)15:23:44 No.560307712
>印鑑忘れてキレるのが理解できない >うっかりしてたぜで終わりじゃないのかよ 案内しないお前のせいだとキレるだけで優位に立てちまうんだ!
82 19/01/07(月)15:23:49 No.560307718
こうやってバカを甘やかすからサービス業がサービス過剰になるんだ
83 19/01/07(月)15:23:59 No.560307732
保険と銀行はこんなのばっかだ
84 19/01/07(月)15:23:59 No.560307735
というか契約に関わる話なんだから印鑑ぐらい持参するのが普通だろ
85 19/01/07(月)15:24:04 No.560307747
おれじゃない コールセンターの派遣がやった
86 19/01/07(月)15:24:28 No.560307806
営業時間おしえて 午前9時から午後6時までです 印鑑必要なんて言わなかったじゃん! このオペレーターはダメなオペレーターです ?????
87 19/01/07(月)15:24:48 No.560307856
印鑑めんどくせえからサインでオッケーにしよう
88 19/01/07(月)15:25:10 No.560307905
怒るなら怒らせとけばいいのに営業所長が出向いたりするから余計付け上がる
89 19/01/07(月)15:25:30 No.560307948
>寿司エスパー並みのことが現実に求められるとはな… GA文庫の29とJKってラノベで作者オペ経験あるのか題材にしてるんだけど ベテランだったり昇格で正社員になれる人はこういうの結構わかるらしい なんかわけのわからない質問やクレームはなんか裏はあるのでそういうの聞きだすのまでが仕事とかなんとか まあラノベだからどこまで本当かはしらんけどな
90 19/01/07(月)15:25:33 No.560307956
>印鑑めんどくせえからサインでオッケーにしよう 実際それでいいんだけどねほんとは
91 19/01/07(月)15:25:37 No.560307962
>米国とかニューヨークやカリフォルニアみたいな大都市以外は >ほぼ「一州一保険会社」の独占営業でやりたい放題 なんでそんなあからさまなウソつくの?
92 19/01/07(月)15:26:24 No.560308039
こういう横暴なうっかりさんを甘やかして金になるんですか
93 19/01/07(月)15:28:15 No.560308292
クソ客を増やして珍妙なクレームを大ごとにすることでオペレーション対応マナー講師の金になる
94 19/01/07(月)15:28:30 No.560308322
印鑑必要だと知らなかったって怒るの凄く恥ずかしくない…?
95 19/01/07(月)15:28:34 No.560308328
こういうのエスパー検定みたいな事例で 受け手が察せなかったから受け手の責任!ってのよくあるけど最悪だと思うわ
96 19/01/07(月)15:28:44 No.560308348
実際年寄りほどよくわかんねぇからとりあえずどのようなご要件でしょうかって聞くよ
97 19/01/07(月)15:28:45 No.560308349
オペレーターに対する要求高すぎぃ!
98 19/01/07(月)15:29:17 No.560308419
幼稚園児かよ
99 19/01/07(月)15:29:26 No.560308438
>印鑑必要だと知らなかったって怒るの凄く恥ずかしくない…? 恥ずかしくなったから怒る
100 19/01/07(月)15:29:38 No.560308468
>散々窓口で待たされた挙げ句に判子がないから無理です言われてキレたが真相なんじゃないか それこそ電話で保険解約に必要な持ち物を聞いとけばいいのに… やっぱり客が馬鹿だ
101 19/01/07(月)15:29:40 No.560308476
底辺相手の接客業やってて破滅系ラスボス思考になってない人っているの?
102 19/01/07(月)15:29:41 No.560308481
このくらいは経験則でわかるだろ わからないのはこうやってクレームを活かせてないとこだけだ
103 19/01/07(月)15:30:42 No.560308607
保険レベルの類でも印鑑なしとかまだ無理でしょ
104 19/01/07(月)15:31:04 No.560308663
いるなーこういう馬鹿客こっちの業界にも
105 19/01/07(月)15:31:05 No.560308667
>わからないのはこうやってクレームを活かせてないとこだけだ 理不尽で病んで辞めた派遣は別の派遣で埋める ノウハウできた!
106 19/01/07(月)15:31:16 No.560308690
>やっぱり客が馬鹿だ 客が馬鹿だって断ずるのは簡単なんだけど 馬鹿な客を相手にしないでコストカットするのか 多少コストをかけてでも馬鹿な客にもお金を落としてもらうのかは経営判断だよ
107 19/01/07(月)15:31:28 No.560308726
短期転勤先へ銀行印持って行かなくて ガスの自動引き落とし出来なかったぞ 家賃電気水道はクレカやヤフー公共料金使えた
108 19/01/07(月)15:31:56 No.560308792
営業時間?何しに来るの?印鑑は持った?忘れ物はない?
109 19/01/07(月)15:32:08 No.560308815
>底辺相手の接客業やってて破滅系ラスボス思考になってない人っているの? つらいよね正月で疲れて風邪ひいちった
110 19/01/07(月)15:32:09 No.560308817
契約とるまでめちゃくちゃしんどいからな ちょっと気を利かせた対応で解約防げるかもしれないなら価値でかいのは当然
111 19/01/07(月)15:32:27 No.560308857
オペレーターはお母さんだった…?
112 19/01/07(月)15:32:32 No.560308871
>多少コストをかけてでも馬鹿な客にもお金を落としてもらうのかは経営判断だよ つまりオペレーターに罪はないってことじゃん!
113 19/01/07(月)15:32:37 No.560308879
>それこそ電話で保険解約に必要な持ち物を聞いとけばいいのに… >やっぱり客が馬鹿だ 客が馬鹿なのは当たり前 だからこっちから先手で必要な情報を引き出せるようにするのが頭の良い人
114 19/01/07(月)15:32:43 No.560308889
>ちょっと気を利かせた対応で解約防げるかもしれないなら価値でかいのは当然 解約しに来てるじゃねーか
115 19/01/07(月)15:33:00 No.560308935
>多少コストをかけてでも馬鹿な客にもお金を落としてもらうのかは経営判断だよ まあそういう意味ではオペレーターを叱責して責任を被せてくのはタダだしね
116 19/01/07(月)15:33:04 No.560308945
>営業時間?何しに来るの?印鑑は持った?忘れ物はない? おじいちゃん朝ごはんは食べた?待ち時間があるから覚悟してきてね?住所わかる?電話番号言える?
117 19/01/07(月)15:33:23 No.560308991
馬鹿にした!
118 19/01/07(月)15:33:40 No.560309012
クレームだ!
119 19/01/07(月)15:34:06 No.560309083
>この文章に登場する人物で唯一マトモである可能性を持っているのは客の子供だけだな オペレーターは許してくれんか…
120 19/01/07(月)15:34:29 No.560309124
印鑑必要と説明しないことで解約を1回は防げてる
121 19/01/07(月)15:35:10 No.560309222
>>ちょっと気を利かせた対応で解約防げるかもしれないなら価値でかいのは当然 >解約しに来てるじゃねーか そりゃスレ画は失敗例だからでしょ
122 19/01/07(月)15:35:35 No.560309284
駄目だ話が通じていない「」まで出てきた
123 19/01/07(月)15:35:41 No.560309291
金に困ってる奴は頭が悪くて心が貧しいみたいな話しか読み取れなかった
124 19/01/07(月)15:35:48 No.560309308
当たり障りのない事でも馬鹿にしてんのか!ってキレる人居るけど 自分が馬鹿だと自覚してないと即座にはこういう発想に至らないよね
125 19/01/07(月)15:35:55 No.560309329
窓口は解約したいのですが…に印鑑が要りますよで突っ返したのかな
126 19/01/07(月)15:36:13 No.560309364
>客が馬鹿だって断ずるのは簡単なんだけど せめて本物のバカと悪意のあるバカの区別くらいはしてから言って欲しい
127 19/01/07(月)15:36:24 No.560309390
まぁこういう馬鹿で貧困な人間でも生きていける平和な国って事さ
128 19/01/07(月)15:36:27 No.560309396
こういうのをAI任せにしたいんですができないでしょうか
129 19/01/07(月)15:36:32 No.560309407
>そりゃスレ画は失敗例だからでしょ さらに言えばの後読めてなくて笑っちゃいますよ… 怒らせてなければ話聞いてくれた可能性あるんだよって書いてるのに
130 19/01/07(月)15:36:59 No.560309467
>>>ちょっと気を利かせた対応で解約防げるかもしれないなら価値でかいのは当然 >>解約しに来てるじゃねーか >そりゃスレ画は失敗例だからでしょ いや解約してお金貰うために来たんだからベストな対応でも解約防げないだろ 日本語も読めないのか
131 19/01/07(月)15:37:13 No.560309498
一対一で信頼関係を築いてきた上でエスパー出来なかったことを悔やむなら別にありなんだけど 一時的なオペレーターに望むなよ
132 19/01/07(月)15:37:33 No.560309546
>そりゃスレ画は失敗例だからでしょ まあこれで印鑑の話までもってけば解約の話もわかるわけで 解約ちょっとまってくださいって話はつなげられるしね
133 19/01/07(月)15:37:42 No.560309566
>解約しに来てるじゃねーか 本文内にあるけど生命保険そのものは解約せずに 生命保険を担保に金を借りるって制度があるから ◯◯年続けてんだから解約するより貸付で必要な分だけ借りた方がお得っすよってアピれば 一番丸く収まった可能性もある
134 19/01/07(月)15:37:52 No.560309589
>いや解約してお金貰うために来たんだからベストな対応でも解約防げないだろ 解約させない可能性についてはスレ画に書いてるでしょ
135 19/01/07(月)15:38:18 No.560309642
>日本語も読めないのか
136 19/01/07(月)15:38:24 No.560309650
>いや解約してお金貰うために来たんだからベストな対応でも解約防げないだろ >日本語も読めないのか 貸付制度をご案内出来たかも知れませんって日本語読めないのかこの馬鹿
137 19/01/07(月)15:38:27 No.560309658
それコールセンターの仕事じゃなくて窓口の仕事じゃねえのって
138 19/01/07(月)15:38:34 No.560309679
客側が営業時間聞いたその場で解約したいから必要なものを聞けば終わるだけの話 オペレーターにエスパー能力を求めるな
139 19/01/07(月)15:38:50 No.560309733
そういうのをオペレーターの臨機応変な対応でカバーする方針だとすると 根本的に不確実不安定って感じ
140 19/01/07(月)15:39:01 No.560309755
貸付の話してもたぶんこの人印鑑持ってこないんじゃないかな…
141 19/01/07(月)15:39:06 No.560309764
>米国とかニューヨークやカリフォルニアみたいな大都市以外は >ほぼ「一州一保険会社」の独占営業でやりたい放題 >コールセンターも「4件に1件は断れ」みたいなノルマがあって支払いされず掛け金も戻らずという保険地獄 他社が営業かけに行ったら殺されでもするのか…
142 19/01/07(月)15:39:06 No.560309765
今後は用件聞くようにってマニュアルを改訂するか どんなケースにも対応できるようなスーパーオペレーターを育てるか どっちにしてもコストはかかるな
143 19/01/07(月)15:39:43 No.560309845
>それコールセンターの仕事じゃなくて窓口の仕事じゃねえのって コールセンターの段階で用事まで聞いて 窓口担当の者に代わりますって言ってそっからは任せるのが理想
144 19/01/07(月)15:39:54 No.560309880
バカな客から金を出させるのがプロの仕事だってのはわかるけど それをオペなんかに期待するもんじゃないよな
145 19/01/07(月)15:40:06 No.560309911
お客様は神様
146 19/01/07(月)15:40:06 No.560309912
ペーパーレス印鑑レスな会社で働いてて想像できなかったとか… いや無いな…
147 19/01/07(月)15:40:58 No.560310033
>今後は用件聞くようにってマニュアルを改訂するか >どんなケースにも対応できるようなスーパーオペレーターを育てるか >どっちにしてもコストはかかるな 後者はそいつが止めたら意味ないので 今は過去の応対をデータベース化してフローチャート化して 電話聞きながらそれを追っかけて確認してって対応しきれなくなったら上位の人間に回すとか そういうシステムが割と導入されてる
148 19/01/07(月)15:41:17 No.560310098
子どもの大学の入学金が払えないような人が話聞いたぐらいで解約を思い留まったりしないと思うけど 受験させるのになんで金貯めてないの
149 19/01/07(月)15:41:29 No.560310128
金借りるつもりなら解約なんか考えず借りてるんじゃないかな
150 19/01/07(月)15:41:32 No.560310134
>お客様は神様 やっぱり南春雄が悪いよなぁ…
151 19/01/07(月)15:42:05 No.560310211
疫病神だったんやなw 喜劇やなw
152 19/01/07(月)15:42:13 No.560310232
>今後は用件聞くようにってマニュアルを改訂するか >どんなケースにも対応できるようなスーパーオペレーターを育てるか >どっちにしてもコストはかかるな それが突き進んで客1人につき1回の新プラン営業がノルマな客にとってクソウザマニュアルになる
153 19/01/07(月)15:42:19 No.560310239
客が馬鹿なのはわかってんだよ 馬鹿相手にせずにやっていける業界や会社ならそれでいいんだよ 馬鹿相手にしなきゃ成長できないならなんとかするしかないじゃん
154 19/01/07(月)15:42:19 No.560310241
さらに言えば…はまあないだろうけどねみたいなニュアンスではある
155 19/01/07(月)15:42:40 No.560310298
ただの事故やんて思うけど接客業は大変だ
156 19/01/07(月)15:43:04 No.560310354
>金借りるつもりなら解約なんか考えず借りてるんじゃないかな 制度自体を知らない可能性もあるからそこはやってみないとわからん
157 19/01/07(月)15:43:06 No.560310358
>そういうのをオペレーターの臨機応変な対応でカバーする方針だとすると ぶっちゃけオペ昔やってたけどあんまない質問きたらわけまで聞き出せいわれるので 正直この会社がダメだったと思うと
158 19/01/07(月)15:43:26 No.560310400
>オペレーターにエスパー能力を求めるな 求めるなと言われましても割とマジで必要な能力だからな ただの客でもないクソクレーマーとそれ以外見抜けなくていいっていうなら知らんが
159 19/01/07(月)15:43:46 No.560310473
>>金借りるつもりなら解約なんか考えず借りてるんじゃないかな >制度自体を知らない可能性もあるからそこはやってみないとわからん 金貸してくれるところは世の中たくさんあるだろ
160 19/01/07(月)15:43:55 No.560310498
コールセンターに幅広い保険の知識を付けさせることで 業務に余裕がある時間に電話で保険営業をさせることができるのだ
161 19/01/07(月)15:44:28 No.560310561
本気でエスパー求めてる「」がいて戦慄する
162 19/01/07(月)15:44:37 No.560310580
普通にスレ画のとこだったら解約させられない可能性あった言ってるのに 絶対解約するだろはなんかずれてるな
163 19/01/07(月)15:44:46 No.560310597
>金貸してくれるところは世の中たくさんあるだろ よそで借りるより自分とこで借りてくれたほうがいいでしょ 客にとっても金利やその他条件面でよそより有利なら話聞く価値はあるんだし
164 19/01/07(月)15:45:18 No.560310655
ていうか解約させない可能性とかそれこそ窓口の仕事しゃねえの 窓口何やってんだ
165 19/01/07(月)15:45:29 No.560310680
客のことを理解しようとしない店が悪いよなあ!
166 19/01/07(月)15:45:54 No.560310735
営業時間なんてネットで調べてくれとは思うよね その時点で客が馬鹿なのはわかるから気をつけて話をしないといけない
167 19/01/07(月)15:46:19 No.560310791
「なぜ営業時間を聞かれるのですか?」とか逆質問してきたらこいつうぜー!となるのでは
168 19/01/07(月)15:46:55 No.560310858
>客のことを理解しようとしない店が悪いよなあ! そう思うんなら解約してよかったじゃんってなるよね
169 19/01/07(月)15:46:57 No.560310864
説得してお子さんの大学入学を諦めさせれば解約しなくても済んだかもしれないし…