虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/07(月)04:36:36 >ナイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/07(月)04:36:36 No.560250223

>ナイスデザイン

1 19/01/07(月)04:37:10 No.560250243

2 19/01/07(月)04:37:33 No.560250255

3 19/01/07(月)04:37:42 No.560250264

4 19/01/07(月)04:39:14 No.560250307

5 19/01/07(月)04:39:31 No.560250312

6 19/01/07(月)04:40:37 No.560250363

7 19/01/07(月)04:41:11 No.560250384

ジェニスタいいよね… 全然活躍しなかったけどお

8 19/01/07(月)04:43:48 No.560250459

デザインの違いほどの活躍の違いはなかった印象

9 19/01/07(月)04:49:20 No.560250604

ロボット魂買ったけどえらい値崩れしててちょっと悲しい

10 19/01/07(月)04:55:59 No.560250790

購買層には響かず非購買層には誉められるデザインか

11 19/01/07(月)05:03:39 No.560250995

ディルフリムも出るけど戦闘で何したか覚えてない

12 19/01/07(月)05:03:53 No.560251004

話は好きだったけど正直メカデザがあまりに立ちすぎてて余計にもったいなく感じたんだよな もっとロボが活躍するところが見たかった

13 19/01/07(月)05:11:48 XyQrlJ8o No.560251222

メカ買う人ってメカの活躍見たい人だからね

14 19/01/07(月)05:13:16 No.560251260

スレ画は活躍はしたけど戦闘描写がおもしろかったかって言うとおもしろくはなかったしな

15 19/01/07(月)05:16:43 No.560251333

銀河美少年!!

16 19/01/07(月)05:17:06 No.560251343

「ロボアニメ」と「ロボが出るアニメ」はイコールではない

17 19/01/07(月)05:18:09 No.560251363

ロボに乗ってないパートの方が面白かった

18 19/01/07(月)05:20:37 No.560251422

叫竜の血を浴びて青くなったストレリチアがかっこよかったので 色違いバージョンとか欲しかったけどまぁないわなぁ!

19 19/01/07(月)05:25:29 No.560251551

タウバーン

20 19/01/07(月)05:25:54 No.560251565

>「ロボアニメ」と「ロボが出るアニメ」はイコールではない この理論いつ聞いても境界線が曖昧過ぎると思う

21 19/01/07(月)05:31:27 No.560251711

単純につまんなかったロボアニメってことでいいと思うんだけどな

22 19/01/07(月)05:35:02 No.560251810

ロボが出るアニメってキテレツ大百科とかに使うもんでこれに向けて使うのは単なる罵倒にしかなってねえ

23 19/01/07(月)05:36:29 No.560251850

車が出るアニメとカーレースアニメくらいは違う

24 19/01/07(月)05:47:18 No.560252154

ロボじゃねぇし原生生物に人間が操作チップ付けて寄生虫みたいに動かしてるだけだよこれ

25 19/01/07(月)05:51:07 No.560252275

話の内容からすると別にこのデザインでなくても成立はしたんじゃね?と思うというか ぶっちゃけこのデザインで巨ロボ娘ラブコメ見たいですハイ

26 19/01/07(月)05:52:18 No.560252310

設定レベルはどうでもいいというかそれ言ったらエヴァに向かってロボアニメじゃないとかいう面倒くさい子になってしまう

27 19/01/07(月)05:53:09 No.560252333

表情があるロボなのに活かされたのが4話のゼロツーの挑発くらいだし 実は全機体に変形あるのにストレリチア以外一回も使われなかったり 脱出装置と一人操縦モードがちぐはぐだったり なんというかあまりそのあたり興味ないんだろうなってのは伝わってきた

28 19/01/07(月)06:06:46 No.560252742

ロボット玩具を売る為のアニメじゃなかったのがすべて 売るための制約下で作ってる方が洗練されてるのはなんとなく皮肉

29 19/01/07(月)06:14:12 No.560252951

>ロボット玩具を売る為のアニメじゃなかったのがすべて >売るための制約下で作ってる方が洗練されてるのはなんとなく皮肉 型破りは型にはまってからじゃないと出来ないとはけだし名言

30 19/01/07(月)06:19:05 No.560253118

そういえばそうだな… 女脱出させると誰も操縦できないな…

31 19/01/07(月)06:24:29 No.560253289

>ぶっちゃけこのデザインで巨ロボ娘ラブコメ見たいですハイ めっちゃかわいいロボ子がいっぱいきたな…!! とか思ったら別にそういう層向けではないですよって1話でとても悲しい気持ちになった

32 19/01/07(月)06:28:36 No.560253438

なんでこれを製品化したんだろう…

33 19/01/07(月)06:29:06 No.560253451

書き込みをした人によって削除されました

34 19/01/07(月)06:29:41 No.560253475

獣形態の活躍とか見たかったような

35 19/01/07(月)06:30:25 No.560253494

>なんでこれを製品化したんだろう… そりゃあお前人気出る予定だったからだよ

36 19/01/07(月)06:32:44 No.560253571

アニメ見たことなかったから最初タウバーンこんな顔だったかな…ってなった

37 19/01/07(月)06:32:54 No.560253577

>とか思ったら別にそういう層向けではないですよって1話でとても悲しい気持ちになった 別にデザイン自体は嫌いじゃないんだがゼロツーがコクピットにいるポスターであっ思ってた奴とは違うのね…とガッカリしてしまったな

38 19/01/07(月)06:32:56 No.560253578

>そりゃあお前人気出る予定だったからだよ ロボが?あの脚本で?

39 19/01/07(月)06:35:29 No.560253664

戦闘自体は実は結構やってるよね

40 19/01/07(月)06:36:24 No.560253696

ロボットがkawaii見た目をしている理由は全く無かったね あのロボットって総称はあったっけ

41 19/01/07(月)06:36:47 No.560253710

フランクスでは?

42 19/01/07(月)06:39:14 No.560253788

ありがとう思いっきりほぼタイトルだったか もうだいぶ忘れている

43 19/01/07(月)06:40:00 No.560253816

>戦闘自体は実は結構やってるよね 担当回以外は基本ストレリチア以外がパラパラと攻撃して最後にストレリチアがどーん!ばっかりだった… パラパラパラ部分に多少の成長はあったけどもっとこう…

44 19/01/07(月)06:45:03 No.560254003

ジェニスタがスタンピードになるところで使わせずミツココのロマンスの踏み台になってるところであぁー…ってなるなった でもあの回戦闘の作画いいんだよなあ…

45 19/01/07(月)06:50:40 No.560254209

アニメで戦っちゃいるが デザインだけ見ればドロッセルみたいなよくある女性型アンドロイドで新しいところがないので 買う人は限定されるだろう

46 19/01/07(月)07:01:40 No.560254643

>デザインだけ見ればドロッセルみたいなよくある女性型アンドロイドで新しいところがない どうかな… 女性型アンドロイドってのはただのジャンルでデザインはドロシーとは全然違うと思うんだけど

47 19/01/07(月)07:03:47 No.560254726

スレ画はロボアニメだよ ロボが出るアニメっていうのはギルクラ辺りだ

48 19/01/07(月)07:11:16 No.560255058

>ぶっちゃけこのデザインで巨ロボ娘ラブコメ見たいですハイ デザイナーの人の同人イラスト集はそんな感じだったな

49 19/01/07(月)07:20:13 No.560255475

顔があるんだしダメージ共有してるし機体破損して絶叫とかあると思った

50 19/01/07(月)07:56:54 No.560257949

つーかこれナイスなデザインでもなんでもねぇよ

51 19/01/07(月)07:58:12 No.560258043

ロボないほうが話作りやすそう

52 19/01/07(月)07:58:17 No.560258051

ただ引用にかこつけて叩きたいだけだよ

53 19/01/07(月)07:59:50 No.560258170

アニメ開始する前はてっきりスタードライバーと何か繋がりがあるのかと

54 19/01/07(月)08:38:38 No.560261114

正直、タウバーンの使い回しにしか見えんかったぞ俺

↑Top