19/01/07(月)03:35:09 名前し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/07(月)03:35:09 No.560247809
名前しか知らなかったけど解説してくれる「」がいっぱいいそうな作品貼る
1 19/01/07(月)03:36:43 No.560247894
君が口ずさむ
2 19/01/07(月)03:37:23 No.560247933
僕が聞いてる
3 19/01/07(月)03:40:53 No.560248115
早乙女くんとか内村くん(偽)とかちょっと捻じ曲がっちゃった子達いいよね…
4 19/01/07(月)03:41:17 No.560248134
画像の女の子がコスプレ男性人格を作り出して恋人の男の子とイチャイチャする話だよ
5 19/01/07(月)03:44:46 No.560248316
改めて二重人格とか言われると笑うしかない
6 19/01/07(月)03:48:37 No.560248478
昨日画像を読んだけど何が名作なのかよくわからなかった 二重人格とか世界の危機とかところどころにある中二病要素が受けたのかな
7 19/01/07(月)03:49:08 No.560248502
解説してくれてたけど専門用語ばっかりでよくわかんなかった
8 19/01/07(月)03:52:37 No.560248684
好きすぎて早口になっちゃうから解説はしないようにしてるんだ…
9 19/01/07(月)03:57:03 No.560248886
昔はこれが名作だったのか
10 19/01/07(月)04:12:13 No.560249453
昔アニメ化してなかったっけと思ったけど多分他の色んなのとごっちゃになってる
11 19/01/07(月)04:13:25 No.560249495
>昔はこれが名作だったのか シリーズを読んでた時は一巻の話からどんどん分岐する話が斬新でそれが読むの止められなくなった理由かも まぁ中二成分が強すぎてモロに影響ウケたのもあるけど
12 19/01/07(月)04:15:19 No.560249550
昔アニメやってたよね?
13 19/01/07(月)04:15:38 No.560249560
>昔アニメ化してなかったっけと思ったけど多分他の色んなのとごっちゃになってる アニメも実写もやったよ
14 19/01/07(月)04:26:11 No.560249882
巻ごとに雰囲気が違う作品だから画像の巻が気に入らなくても一通り読んでみてほしい
15 19/01/07(月)04:27:16 No.560249923
アニメ化向きの作品じゃないでしょって思ってた 1話2話見たらやっぱりアニメ化向きじゃないなって思った
16 19/01/07(月)04:31:28 No.560250069
原作イラストの人のヒを見てそっと閉じた
17 19/01/07(月)04:32:38 No.560250110
一巻だけ読んだけどまったく覚えてない
18 19/01/07(月)04:33:00 No.560250121
前にアニメ化されたのは2000年1月5日だから覚えてなくてもしょうがない
19 19/01/07(月)04:33:14 No.560250128
時系列めっちゃ飛びまくるんだね
20 19/01/07(月)04:38:19 No.560250284
エコーズが宇宙に帰って人間はクソって報告して宇宙人が攻めてくる展開?
21 19/01/07(月)04:39:41 No.560250323
鋼鉄天使くるみとかと同時期にアニメやってた気がする
22 19/01/07(月)04:44:02 No.560250467
いいですよねスガシカオ
23 19/01/07(月)04:44:44 No.560250488
当時の若者の閉塞感とかそういうのがバッチリ来たから受けてた 今の若者やオッサンが初めて読んでも面白さは分からんかもね
24 19/01/07(月)04:45:35 No.560250513
少なくともいい年こいたおっさん向けではないからな…
25 19/01/07(月)04:45:46 No.560250516
一巻だけじゃそんなでもない
26 19/01/07(月)04:53:09 No.560250713
これよりパンドラは読んで欲しい
27 19/01/07(月)04:54:23 No.560250739
>これよりパンドラは読んで欲しい ペパーミントもいいぞ
28 19/01/07(月)04:54:41 No.560250744
>エコーズが宇宙に帰って人間はクソって報告して宇宙人が攻めてくる展開? この後、人間が宇宙に進出してきたのを見て宇宙人さんはすごい喜んで遊んでくれるよ その後、宇宙人さんプロデュースで地球に帰していただけて黄昏れの世界で戦争を続けるよ
29 19/01/07(月)04:54:43 No.560250745
当時ペパーミントまで借りたけど一巻読んだだけでしばらく詰んでたなぁ イマジネーター読んだらこれ面白くねって一気に読みきって自分でも全部買ってきた
30 19/01/07(月)04:55:32 No.560250775
エンブリオとかVSイマジネーター以外はどれから読んでもいいぞ
31 19/01/07(月)04:55:51 No.560250785
他にもエコーズみたいな奴はいるんだけどそれは別のシリーズの話
32 19/01/07(月)04:56:31 No.560250803
今でも覚えてるのはパンドラだな ニューシネマ的なストーリーがばりばりに刺さった
33 19/01/07(月)04:56:34 No.560250804
今回はイマジネーターまでやってくれるみたいだからまあ最低限
34 19/01/07(月)04:57:39 No.560250828
イマジネーターはパートいくつまでやるんだ?
35 19/01/07(月)04:57:52 No.560250838
スレに出てる単語にピキピキ反応するから当時読んだことがあるのは確かだと思う そんな前の作品だったかあ
36 19/01/07(月)04:59:06 No.560250869
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888069632 小説の本編配信するなんて珍しいね
37 19/01/07(月)04:59:09 No.560250872
まぁいいじゃん
38 19/01/07(月)04:59:18 No.560250880
もうかなり断片的にしか覚えてないけど スプーキーEが退場早かった割に結構よく出てくるなあという印象が残っている
39 19/01/07(月)04:59:27 No.560250882
>イマジネーターはパートいくつまでやるんだ? そりゃⅡまでしかやれないだろⅢは夜明けの一編だしⅣはナイトウォッチだし
40 19/01/07(月)05:00:33 No.560250912
オルガンのバランスがパートVだった気がする
41 19/01/07(月)05:03:16 No.560250980
異世界ブームだし寧ろ水面のむこうがわな事件シリーズの方が時勢には合っているかもしれない
42 19/01/07(月)05:04:15 No.560251014
時系列かつ繋がりネタで多用された結果、スプーキーEさんは精神的にも性能的にも人格的にも敗北者になった
43 19/01/07(月)05:04:30 No.560251026
アニメ化するんならブギーポップ・デュアルのほうが向いてるんだろうけど 多分ファンからしたら怒る
44 19/01/07(月)05:05:51 No.560251066
最初のアニメ化がファントムなんだし今更怒るかなあ…
45 19/01/07(月)05:06:30 No.560251081
デュアルやっても出版社側の旨味が無いわ…
46 19/01/07(月)05:06:52 No.560251096
殺竜事件は劇場版とかで見たい
47 19/01/07(月)05:07:02 No.560251098
恥知らずならタイムリーだ
48 19/01/07(月)05:07:31 No.560251112
そんな事で怒るほど大人げないファンは多くないと思う でもまあなんで…?くらいには言うかも
49 19/01/07(月)05:08:53 No.560251143
マイスタージンガーはきーてみてわたしーんちーきてみてわたしんちーとおなじである
50 19/01/07(月)05:09:32 No.560251158
>そんな事で怒るほど大人げないファンは多くないと思う >でもまあなんで…?くらいには言うかも そもそも今アニメ化するのがなんで…?なのでは
51 19/01/07(月)05:09:39 No.560251163
真っ当な映像化をされてないってのになんでデュアルをやるんだ… って話で興味は即無くすコースだな
52 19/01/07(月)05:10:38 No.560251195
イラストレーターがアニメにまるで関われなくてぼやいてたけど お前の絵、毎刊絵が違うじゃんよ
53 19/01/07(月)05:11:08 No.560251206
>そもそも今アニメ化するのがなんで…?なのでは いやまあ…ほんとにおっしゃる通りで… それは去年のキノの時も思ったけど
54 19/01/07(月)05:11:27 No.560251214
ブギーポップのちゃんとしたアニメ化は宿題みたいなもんだからよ…
55 19/01/07(月)05:12:04 No.560251240
あの人気最高潮の時これが出来てたらなぁ
56 19/01/07(月)05:17:41 No.560251349
アニメどこまでやるの? 1巻丸々?
57 19/01/07(月)05:18:54 No.560251383
多分歪曲王
58 19/01/07(月)05:20:06 No.560251407
歪曲王までやれるの…尺足りる?
59 19/01/07(月)05:20:26 No.560251416
画像が三話で終了、木村君削除ってあたりからすると メインテーマは歪曲王なんかなー
60 19/01/07(月)05:20:33 No.560251420
クライマックスはゾーラギか
61 19/01/07(月)05:21:25 No.560251438
歪曲王も映像化するのややこしそうだなあ…
62 19/01/07(月)05:21:49 No.560251447
まあ初期構想では歪曲王でシリーズ終わりだったって聞くしあそこまでが収まりはいいよね
63 19/01/07(月)05:22:01 No.560251456
一話の浪漫の騎士スルーとかマイスタージンガーしないとかで万が一という意味では 歪曲王メインに思いっきりやって最後の最後に浪漫の騎士で改めて終了なのかなって
64 19/01/07(月)05:23:20 No.560251496
できれば夜明けまでやってほしいけど無理かな…来生先生大好きなんだ…
65 19/01/07(月)05:24:32 No.560251527
夜明けはコミックでガマンして
66 19/01/07(月)05:26:26 No.560251579
評判よかったらOVAで夜明けとか…無理かな…
67 19/01/07(月)05:32:16 No.560251733
今んとこOVA出すほど評判よくなる未来が見えない
68 19/01/07(月)05:32:26 No.560251740
>エコーズが宇宙に帰って人間はクソって報告して宇宙人が攻めてくる展開? 虚空牙は善悪の価値観のないウルトラマンみたいなやつで 人間に超能力あたえたろ!とかやってキャッキャしてるだけ その過程で地球は滅ぶ
69 19/01/07(月)05:33:41 No.560251775
20年ほど聞けてなかったんだが つまりブギーポップって何なんです?
70 19/01/07(月)05:34:03 No.560251786
やったーっ俺らを殺せる世界史上最強の兵士できたーっ(キャッキャッ がナイトウィッチ三部作
71 19/01/07(月)05:35:18 No.560251819
人間ってどんなんかなーってカエルを解剖するより細かく解析するもんで 死ぬ
72 19/01/07(月)05:36:59 No.560251863
人類には敵が必要だったから敵やってただけだったという宇宙人いいよね
73 19/01/07(月)05:37:08 No.560251869
ナイトウォッチだった 寝よう
74 19/01/07(月)05:37:57 No.560251894
分かり辛い所もあるけど試される人類と食人モンスターで興味は引くし面白いと思ったよ
75 19/01/07(月)05:38:09 No.560251897
>20年ほど聞けてなかったんだが >つまりブギーポップって何なんです? 世界の敵の敵
76 19/01/07(月)05:40:05 No.560251952
ギリギリアニメ映えしそうなのはエンブリヲ辺りからか
77 19/01/07(月)05:42:16 No.560251998
>つまりブギーポップって何なんです? 死神とか掃除屋とか 役割としてはデウスエクスマッキナ、こいつが出てきたら話は終わりである
78 19/01/07(月)05:42:47 No.560252013
昔読んだときは設定が唐突に感じて脱落したけどアニメだと分かりやすくなってるなって
79 19/01/07(月)05:43:08 No.560252022
取りあえずブギーポップは合成人間や能力者(MPLS)が世界の敵に近づいて、それを泡が処理したり、敵の要項から外れて見逃されたり死んだりするシリーズ その後虚空牙が遊びに来て宇宙進出するのがナイトウォッチ三部作+スタースクレイバーの話 その間に滅んだ世界が舞台のシリーズもある って感じかな
80 19/01/07(月)05:43:52 No.560252045
地球を守る存在なら今まで色々な生物を絶滅させて来た人類を守ろうとする訳ないからな
81 19/01/07(月)05:44:12 No.560252058
ブギポと同時間軸?のシリーズもいくつかある
82 19/01/07(月)05:44:14 No.560252061
なるほど不気味な泡というわけか
83 19/01/07(月)05:46:28 No.560252128
超能力バトル漫画っぽいビートのディシプリンがおすすめっちゃあおすすめなんだけど ブギーポップシリーズ読んでこそだよなあこれ
84 19/01/07(月)05:50:40 No.560252257
ブギーポップ初心者なんですが1話と2話の繋がりがわかりません
85 19/01/07(月)05:52:45 No.560252321
OPが歌映像共に好き あんな黒みたいなアクションするアニメだとは思わなかった 内容は今の所なんじゃこりゃあ
86 19/01/07(月)05:53:06 No.560252330
1話が竹田視点で2話がスエマ視点
87 19/01/07(月)05:54:53 No.560252373
1話で竹田君とブギーポップが話してた裏で起こってたことが2話 アニメの2話は原作の2話から4話を詰め込んでるので不親切 原作がカクヨムで4話まで無料公開されてるのでそっちを読めばわかりやすいかと
88 19/01/07(月)05:55:35 No.560252398
>内容は今の所なんじゃこりゃあ 概念方向で世界が滅ぶような能力が中心だから分かりづらいかもしれん
89 19/01/07(月)05:56:11 No.560252416
すごく寄生獣っぽい絵柄だった
90 19/01/07(月)06:01:24 No.560252573
そういや後の作品で 「世界の敵と普通の人間のラブロマンス」やり直してたよね
91 19/01/07(月)06:02:01 No.560252597
正解するカドよりちゃんと人間を理解しようとしている分マシだよね
92 19/01/07(月)06:07:16 No.560252756
はてな匿名ダイアリーだけどこのまとめはかなりわかりやすく書けてるなと思った 俺としてはエンブリオ後に一期になったというよりエンブリオからが二期のような気はするが https://anond.hatelabo.jp/20181225224942
93 19/01/07(月)06:09:25 No.560252811
>「世界の敵と普通の人間のラブロマンス」やり直してたよね オルフェの箱舟かな かなしいけど美しい終わり方で好きだ…
94 19/01/07(月)06:13:20 No.560252925
オルフェは中期作品ではダントツの出来だと思う
95 19/01/07(月)06:19:19 No.560253129
オルフェのワンホットミニットちゃんはうまくいかなかったモーニンググローリーのようでもあるし うまくいかなかった霧間凪のようでもあるし うまくいかなかったマンティコアのようでもある
96 19/01/07(月)06:21:40 No.560253200
結局カーメンってなんだったんだっけ FFが持つと大したことないないって話だったけど...レクイエム?
97 19/01/07(月)06:26:40 No.560253370
カーメンはカルマの訛り ピートビートにとってのカーメンは彼が実は元人間だったという事実だったけど 人それぞれにとってカーメンは違うっぽい 俺は生きる意味とか戦う意味とかそういうもんだと思っている
98 19/01/07(月)06:46:01 No.560254032
今の若者にもパンドラは受けるだろう…
99 19/01/07(月)06:51:56 No.560254258
ウケで言うならやっぱペパーミントだと思う 痛みを我が物にするっていう能力持ちが それでも本人は痛みを忘れるんじゃなくて知って欲しかったのが好き
100 19/01/07(月)06:54:27 No.560254334
ざっくり言うと型月とか西尾維新好きな人はハマれる素養あると思う ジャンルがジャンルだけに今更ジュブナイルなんて読めねえよ…って人にはめっちゃキツい
101 19/01/07(月)06:55:38 No.560254388
パンドラとかペパーミントとかホーリィ&ゴーストとか だいたい大筋の話とは違う一話完結ものが面白い
102 19/01/07(月)06:57:07 No.560254443
途中からのバトル路線はかどちんの趣味かそっちが人気出たかどっちなんだろう 思春期向けの人間ドラマなんてそう何冊も書けるもんじゃねえよ!って切実な事情があったのか
103 19/01/07(月)06:57:56 No.560254476
>途中からのバトル路線はかどちんの趣味かそっちが人気出たかどっちなんだろう >思春期向けの人間ドラマなんてそう何冊も書けるもんじゃねえよ!って切実な事情があったのか ジョジョが盛り上がってた頃だったから…かなあ…
104 19/01/07(月)06:58:06 No.560254485
左右非対称な表情を練習してた過去を思い出してしまった
105 19/01/07(月)06:58:21 No.560254499
今や貴女は僕らの敵だ
106 19/01/07(月)06:58:54 No.560254520
影響受けたクリエイターもめっちゃいるので好きな作品の影響元としてみればいい
107 19/01/07(月)06:59:07 No.560254533
>ジョジョが盛り上がってた頃だったから…かなあ… 六部が始まってPS2で五部ゲーとか出てた時期だっけ…?それはもうちょい後かな
108 19/01/07(月)07:01:08 No.560254623
2000年前後の作品の例に漏れずこれも雰囲気が全体的に灰色でね 辛気臭!って感じるだろうけど見た後何かを残してくれると思う ミステリーなSFバトルと見せかけて芯にあるのは今風に言えばエモい、感情の話なので誰にでもオススメできる この後早乙女くん達が辿る結末なんかまさにそれなのでいっぱいマンティコアちゃんかわいいして欲しい
109 19/01/07(月)07:02:25 No.560254669
歪曲王なんかはそれでも随分希望がある話だと思う 歪みもそいつの黄金になるっていう
110 19/01/07(月)07:03:32 No.560254712
恥知らずのパープルヘイズ面白かったから読んでみたけど 話全然わからなくて数ページで読むのやめた
111 19/01/07(月)07:04:16 No.560254747
本人も含めて誰にも正体が理解不能な存在とか掴み所がなくて気味悪いよね… 名前の由来だけあってブギーさんの正体が完全に明かされる事は絶対にないんだろうなって
112 19/01/07(月)07:04:41 No.560254766
中学生向けの作品で話が分からないっていうのはちょっと…
113 19/01/07(月)07:04:45 No.560254768
>恥知らずのパープルヘイズ面白かったから読んでみたけど >話全然わからなくて数ページで読むのやめた 同時進行の複数の視点から物語が進行してってのが受けたのでそういうものだって思わないとあかんかな
114 19/01/07(月)07:05:07 No.560254782
上にもあるけどゴリッゴリにジュブナイルだからまぁそこはね… 今でも心に思春期飼ってたら大丈夫だとも思うけど
115 19/01/07(月)07:06:08 No.560254832
(まあいいじゃん)
116 19/01/07(月)07:06:13 No.560254834
最強議論関係でこの作品に出てくるキャラの空間断裂能力が月姫の死の線の元ネタ! なんて論調をよく聞いた覚えがある
117 19/01/07(月)07:06:24 No.560254843
西尾維新とか奈須きのこあたりが好きなら楽しめるんじゃない
118 19/01/07(月)07:06:32 No.560254849
>恥知らずのパープルヘイズ面白かったから読んでみたけど >話全然わからなくて数ページで読むのやめた せめて竹田くんとブギーポップが屋上で会話するところまで読んであげて!? ジョジョで例えるとアステカとかよくわからないから読むのやめたレベルだよ!
119 19/01/07(月)07:06:57 No.560254870
話が分からなくなるほど複雑な構成でもないと思うけど
120 19/01/07(月)07:08:40 No.560254938
空間を断ち切る能力自体はこれ以前の伝奇バトル物から存在するんだけど 物体や能力の弱点を見抜いて断ち切るって能力があまりに直死と似すぎていたから…
121 19/01/07(月)07:09:03 No.560254956
モバマスの飛鳥くん見てるとこの作品を思い出す
122 19/01/07(月)07:09:45 No.560254994
西尾も奈須も上遠野のフォロワーだけど系統は結構違う様な気がする
123 19/01/07(月)07:09:51 No.560254999
MPLS能力名はスタンドとあんま被らんようにしてるとかありそうだけど プログレ好きなんかなってなる
124 19/01/07(月)07:10:06 No.560255011
まぁきのこはインタビュー記事とかでもこれの影響めっちゃ受けてるって公言してるし
125 19/01/07(月)07:10:25 No.560255020
>空間を断ち切る能力自体はこれ以前の伝奇バトル物から存在するんだけど >物体や能力の弱点を見抜いて断ち切るって能力があまりに直死と似すぎていたから… つーか商業ラインではブギポのトオルが先で型月信者の反論が同人誌で先にやってたつーもんでな 知らねえよって言う
126 19/01/07(月)07:10:53 No.560255043
系統は違うけどそれはそれとして西尾は上遠野好きなのを全力アピールしてて吹く
127 19/01/07(月)07:12:03 No.560255097
上遠野は上遠野でジョジョ好きを全力アピールしてるからな
128 19/01/07(月)07:12:11 No.560255105
だってその作家たちって普通の少年が邪悪に魅入られて世界の敵(無能力)になるとかやんないからね
129 19/01/07(月)07:13:14 No.560255148
ああそういや世界の敵ってマンティコアじゃなくて早乙女くんだったの今になって思い出した
130 19/01/07(月)07:13:50 No.560255169
むしろ数ページ読んで分かったらすげえよ
131 19/01/07(月)07:14:17 No.560255188
西尾やきのこは自分の好きな作家や影響受けた作家は割とストレートに明かしてくれるけど かどちんが影響受けた作家というとどんな人達なんだろうね
132 19/01/07(月)07:14:22 No.560255193
>上遠野は上遠野でジョジョ好きを全力アピールしてるからな 影響受けてるの全開にしてる系譜がなんかあるよねその辺
133 19/01/07(月)07:16:01 No.560255279
数ページで読むのやめるのは話がわかるわからないじゃなくて文体が理解できないってのに近いからな… なのに恥知らずは読めたってのは不思議な話だ
134 19/01/07(月)07:16:41 No.560255312
ジュブナイル系とはちょっと違うよね西尾とか 上遠野っぽいの好きなのは伝わってくる作風だと思うけど 奈須はいまいち伝わらないというか性癖の方が前に出てる気がする
135 19/01/07(月)07:17:24 No.560255344
>だってその作家たちって普通の少年が邪悪に魅入られて世界の敵(無能力)になるとかやんないからね 無能力のまま世界の敵になったキャラって確かにあんまり見ないね コクトーやいーちゃんは結局主役側の人間だし
136 19/01/07(月)07:17:42 No.560255354
かどちんは古典SFとかに影響うけてるってインタビューで言ってたな
137 19/01/07(月)07:18:44 No.560255396
>西尾やきのこは自分の好きな作家や影響受けた作家は割とストレートに明かしてくれるけど >かどちんが影響受けた作家というとどんな人達なんだろうね かどちんも結構明かしてるよ ジョジョは言うに及ばず橋本治とか氷室冴子とかコードウェナースミスとか
138 19/01/07(月)07:18:45 No.560255399
ジョジョみたいになって読むのやめた
139 19/01/07(月)07:19:01 No.560255412
アニメで夜明けやらねーかな モ・マーダーとスケアクロウめっちゃ好き
140 19/01/07(月)07:19:22 No.560255428
>ああそういや世界の敵ってマンティコアじゃなくて早乙女くんだったの今になって思い出した 話の肝じゃねえか!
141 19/01/07(月)07:19:31 No.560255434
西尾もきのこも初期の作品は割りと影響強いんじゃねえかな
142 19/01/07(月)07:19:39 No.560255444
思想に端をはっするものが危険であたりってのがあるんだと思う 「世界の敵」って要は思想犯(公共の敵)のもじりというか発展性だし
143 19/01/07(月)07:19:48 No.560255457
誰が世界の敵になるかわからんのがたまにあって面白い
144 19/01/07(月)07:20:37 No.560255496
(まあいいじゃん)
145 19/01/07(月)07:20:45 No.560255501
上遠野は太宰みたいな青春ぽさとSF感 西尾は青春でもあるけど特に戯言中期以降は友情努力勝利な少年漫画へのひねくれたラブレターって感じも強い 奈須は中二力が強い
146 19/01/07(月)07:21:36 No.560255539
>アニメで夜明けやらねーかな こう…なまじ前アニメが夜明けと重なってるだけに
147 19/01/07(月)07:22:47 No.560255605
恥パで登場するスタンド使いの能力が どことなくMPLS寄りなのが荒木との作家性の違い出てて面白かったな
148 19/01/07(月)07:23:36 No.560255647
>恥パで登場するスタンド使いの能力が >どことなくMPLS寄りなのが荒木との作家性の違い出てて面白かったな 今の荒木影響受け直してない?って思ったりもする あと西尾作品も
149 19/01/07(月)07:24:12 No.560255690
夜露のネーミングは西尾っぽいとか言われてたなー 今のスタンドMPLSっぽいし
150 19/01/07(月)07:24:15 No.560255693
>途中からのバトル路線はかどちんの趣味かそっちが人気出たかどっちなんだろう わかりやすいバトル展開がエンタメにしやすいだろってのもあるだろうけど 物語のテーマが戦士とはなにかって方向になってるのもあると思う
151 19/01/07(月)07:24:24 No.560255704
「能力バトル」ってジャンルで何の能力もないただ思想だけが邪悪なボスって他に類を見ないかもしれない ブギーポップシリーズでさえ結局早乙女くんの類似品出てこないし
152 19/01/07(月)07:24:59 No.560255736
それこそ今やってる5部のムーディーブルースなんかに代表されるようにスタンドもそういう面あるんだけど より能力が生まれた経緯とかでキャラの性質語るタイプよね
153 19/01/07(月)07:26:06 No.560255814
霧間誠一って世界の敵だったんだろうか
154 19/01/07(月)07:26:41 No.560255845
>ブギーポップシリーズでさえ結局早乙女くんの類似品出てこないし そりゃ出てきても類似品にしかならんからでは?
155 19/01/07(月)07:26:54 No.560255864
ブギーも初期は別に能力バトルではなかったからな そのせいでと言うか早乙女くんの異常性が際立ってしまう まあブギー曰く誰だって世界の敵になる可能性はあるわけだが
156 19/01/07(月)07:29:21 No.560256015
>霧間誠一って世界の敵だったんだろうか どっちかというと世界の敵の味方的な存在だった感じがする
157 19/01/07(月)07:29:39 No.560256028
西尾が書くと主人公が無能力で思想が邪悪って感じになるんだなと今気づいた 戯言のいーちゃんやら世界シリーズの串中君やらりすかの創貴君やら
158 19/01/07(月)07:30:17 No.560256087
>エコーズが宇宙に帰って人間はクソって報告して宇宙人が攻めてくる展開? クソというより余計わからなくなったので もっと調べるか…という結論
159 19/01/07(月)07:30:42 No.560256118
ヘルシングの少佐はちょっと早乙女くんに近いかな 本人のカリスマで化物を従えるただただ思想が怪物的なただの人間
160 19/01/07(月)07:31:12 No.560256143
そういやブギーポップシリーズ大好きだけど 比重として1巻はそれほど好きな方ではなかったことに気付く いや好きか嫌いかで言えば好きだが
161 19/01/07(月)07:32:00 No.560256181
中二要素とか中二単語って言うけど なんかラノベの中ではそういう扱いの単語自体はそんなに多くないような…
162 19/01/07(月)07:32:22 No.560256202
件の宇宙人というか外敵全般に対しマジ警戒してる枢機王とかもいるが どうせアニメでは影も形も出ないしどうでもいいといえばいいか…
163 19/01/07(月)07:33:00 No.560256248
>なんかラノベの中ではそういう扱いの単語自体はそんなに多くないような… 世界の敵とか統和機構とか中二っぽくない?
164 19/01/07(月)07:33:19 No.560256264
ていうか最初のはさすがに荒削りっぽい部分も見え隠れする 単体で完成もしているが同時に
165 19/01/07(月)07:34:01 No.560256316
>>なんかラノベの中ではそういう扱いの単語自体はそんなに多くないような… >世界の敵とか統和機構とか中二っぽくない? 世界の敵はともかく統和機構に関してはなんかタダの会社の名前みたいで むしろ簡素な感じ
166 19/01/07(月)07:34:05 No.560256317
思想が世界の敵となって 思想が人類史上最強の戦士を生むわけだ
167 19/01/07(月)07:34:35 No.560256350
恥パのスタンドは精神操作能力が多いんだよな 乙一ジョジョのオリジナルスタンドも割と精神操作能力だった
168 19/01/07(月)07:34:40 No.560256356
かどちんの場合物理的な強弱より精神的な強弱の方が重要だからな
169 19/01/07(月)07:35:26 No.560256403
個人的にはフェイルセイフが敵の中じゃ好き
170 19/01/07(月)07:35:38 No.560256421
>西尾が書くと主人公が無能力で思想が邪悪って感じになるんだなと今気づいた >戯言のいーちゃんやら世界シリーズの串中君やらりすかの創貴君やら 言葉と思想だけで回りの能力者を巧みに動かす感じはめっちゃ似てる… 伝説シリーズの主人公はジィド入ってた気がする
171 19/01/07(月)07:35:49 No.560256428
パープルヘイズ・ディストーションに使った発想の源流は キトとスプーキーEが使った共食いする抗生物質のような毒のことなんだろうなと
172 19/01/07(月)07:36:11 No.560256446
>個人的にはフェイルセイフが敵の中じゃ好き 髪の毛植え付ける奴だっけ ジンクスショップかなんかの
173 19/01/07(月)07:36:24 No.560256461
そりゃギミーシェルターだろ
174 19/01/07(月)07:37:13 No.560256522
そうだっけ じゃあアレか?ハートレスレッドの?
175 19/01/07(月)07:37:15 No.560256524
雑誌メフィストに洋楽エッセイを何回か書いてたけどあれってまとめ読みできないのかな ピンクフロイドのピッグについて語ったりしてた
176 19/01/07(月)07:37:34 No.560256539
そうそう 13回まで残機持ちだっけか?
177 19/01/07(月)07:37:56 No.560256560
>恥パのスタンドは精神操作能力が多いんだよな >乙一ジョジョのオリジナルスタンドも割と精神操作能力だった クラフトワークの使い方の一例に心臓を止めるってのが出てたのもなんか作者の特徴出てるなと感じた あれは少年誌のバトル漫画だと中々出さないものだと思う
178 19/01/07(月)07:38:06 No.560256574
こんなの負ける訳ねえって強力な能力持ってる奴がビックリするくらいあっさり破れたり 何の特殊能力もない人間が覚悟を決める事で強力な能力者を破ったりそういうのが多い
179 19/01/07(月)07:38:43 No.560256609
なんかサラッと即死させるコンボ使うけど 別にそれ使ったからって全部解決しない感じの戦法が多い
180 19/01/07(月)07:39:07 No.560256632
精神操作能力と即死能力はバトル漫画だと基本的に扱いづらいからな
181 19/01/07(月)07:39:30 No.560256666
枢機王が本物の偽物も能力名がビートルズなの面白かった
182 19/01/07(月)07:40:05 No.560256703
意図的なんだろうけどブギーに始末される世界の敵は ほとんどが概念的なものに干渉できる奴で 単純に破壊力がすごいみたいなタイプはいないよな 炎操る奴だってエネルギー原は心の燃焼だったりするし
183 19/01/07(月)07:40:06 No.560256705
>精神操作能力と即死能力はバトル漫画だと基本的に扱いづらいからな 逆に小説だとそっちの方が表現しやすそう
184 19/01/07(月)07:40:07 No.560256706
>伝説シリーズの主人公はジィド入ってた気がする めだかボックスで過去設定そのまんま使ってるキャラとか出してたりする
185 19/01/07(月)07:40:10 No.560256708
人間の心の査定で虚空牙が出した結論が人間ってクソだなでも偉大だでもなく やっぱりわかんねえ…なのがなんかシニカルでも可哀想でもあり迷惑でもありちょっと面白おかしいなって
186 19/01/07(月)07:40:14 No.560256712
歪曲王めっちゃ好きだけど数年前はイロモノ扱いだった気がするので嬉しい それはそれとしてファウストに載ってたのは今の時点でまとまってなければ諦めるか買った方がいい
187 19/01/07(月)07:40:24 No.560256727
監督が話の意味分からないくても頼むからアニメの3話まで見てくれってずっと言ってるから 3話まで見て判断したい
188 19/01/07(月)07:40:46 No.560256752
西尾 お前スプーキーE好きすぎだろ… 王土とかまんまじゃん
189 19/01/07(月)07:41:22 No.560256790
くれないあけみ大好き
190 19/01/07(月)07:41:33 No.560256806
マジカルミステリーツァーは笑うからやめて
191 19/01/07(月)07:41:59 No.560256838
チケットトゥライドなら良いのかといえば
192 19/01/07(月)07:42:11 No.560256852
末真は一周してかなり恐ろしいというか なんとなく器の底が見えるんだか見えないんだかわからん感じがある
193 19/01/07(月)07:42:14 No.560256853
>枢機王が本物の偽物も能力名がビートルズなの面白かった マジカルミステリーツァーはこれはギャグなのか?と悩んだ
194 19/01/07(月)07:42:17 No.560256856
https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/comic/boogiepop01/photo02.jpg 笑ってる!
195 19/01/07(月)07:42:23 No.560256862
>「世界の敵」って要は思想犯(公共の敵)のもじりというか発展性だし FBIのイメージ広告だよね
196 19/01/07(月)07:42:23 No.560256863
結局虚空牙の派遣員4人のうちまともに報告送ったのエコーズだけ?
197 19/01/07(月)07:42:43 No.560256885
>マジカルミステリーツァーは笑うからやめて あれ無理やり記憶改竄したから強引なネーミングになったのかなって
198 19/01/07(月)07:42:48 No.560256893
マジカルミステリーツアー自体がビートルズの中でも経緯がトホホな曲だからしょうがないのだ
199 19/01/07(月)07:42:54 No.560256903
1巻の無料公開してて久し振りにと思ってホント適当に選んだキム君の話だけ読んだら それだけで、うわ雰囲気ばっちしで面白いな…ってすごいなった 8巻辺りで脱落したし買い直そうかな
200 19/01/07(月)07:43:08 No.560256922
まんまパブリックエネミーだからね 気取った風に聞こえるだけでむしろまんまだよね
201 19/01/07(月)07:43:19 No.560256937
飴屋は壊れてないからそのうち報告するだろ
202 19/01/07(月)07:43:33 No.560256955
>https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/comic/boogiepop01/photo02.jpg >笑ってる! そもそも顔半分だけ笑ってる笑ってない顔自体ずーっと想像出来ないままだ俺
203 19/01/07(月)07:43:39 No.560256964
>結局虚空牙の派遣員4人のうちまともに報告送ったのエコーズだけ? 飴屋はたぶん好き勝手に遊んだあげく 最後には送ったんじゃないかなたぶん…
204 19/01/07(月)07:43:44 No.560256971
調査なら飴屋が一番真面目にやってると思う
205 19/01/07(月)07:44:43 No.560257053
エンペロの牙も報告送ってるはず
206 19/01/07(月)07:44:45 No.560257058
笑ってるような泣いてるような左右非対称の表情って書いてるから笑ってる
207 19/01/07(月)07:44:49 No.560257063
>1巻の無料公開してて久し振りにと思ってホント適当に選んだキム君の話だけ読んだら >それだけで、うわ雰囲気ばっちしで面白いな…ってすごいなった >8巻辺りで脱落したし買い直そうかな 君と星空をは本当いい話なんでアニメ見た人たちになんとか読んでもらいたい
208 19/01/07(月)07:45:30 No.560257112
>1巻の無料公開してて久し振りにと思ってホント適当に選んだキム君の話だけ読んだら >それだけで、うわ雰囲気ばっちしで面白いな…ってすごいなった 木村くんがペパミン冒頭に載ってる「形骸の戦士」でアキオって呼ばれて登場してる あとはジャックポットの匙が木村くんの妹が主人公で木村くんがあの手首見つけたあとどうなったのか語られる
209 19/01/07(月)07:45:37 No.560257119
飴屋さん何だかんだ色んな人間に会ってそいつの大事なものとか調査はしてるから… フリーダム過ぎて何なんだお前とはなるけど
210 19/01/07(月)07:45:51 No.560257136
形骸の戦士さえ発表されていれば…
211 19/01/07(月)07:46:03 No.560257155
能力名のこれの元ネタ曲は~って解説は当時さんざん見たけど なぜか肝心のブギーポップの元ネタがイギーポップだろうって話はあまり見なかった気がする
212 19/01/07(月)07:46:15 No.560257167
概念的なものを操るせいか解釈しだいでやりたい放題なのがズリイ まあエンヤ婆のできて当たり前の精神なんだろうが
213 19/01/07(月)07:46:17 No.560257172
>13回まで残機持ちだっけか? 別に残機数は決まってなかったような 吸えば吸っただけ安心できるから そのうち世界のすべてを吸うんだろうで泡が浮いてきたんじゃなかった?
214 19/01/07(月)07:46:24 No.560257177
まあ世界の敵としてはブギーポップが始末するには小物すぎるんじゃない?って奴も結構居た 力を付けて脅威になられる前に始末してるとも考えられるけど
215 19/01/07(月)07:46:50 No.560257210
>あとはジャックポットの匙が木村くんの妹が主人公で木村くんがあの手首見つけたあとどうなったのか語られる まさか木村くんも妹が異世界の海賊から賭けのノウハウ教わったとは分かんねえよな
216 19/01/07(月)07:46:54 No.560257215
フェイルセイフはストック13回が限度と明言されてたはず
217 19/01/07(月)07:47:05 No.560257230
遊んでるみたいなヤツだけど それも全部人間の「怪盗」をごっことしてトレースしてるだけで アレ本人は真面目にやってるんだろうね…でもイラッと来るよねエンペロイダーでのラストを見ると 似た立場の虚宇介目線だとああも同じ言動でもウザキャラに映るのかと
218 19/01/07(月)07:47:59 No.560257298
MPLSみたいなのを余波だけでバカスカ浸食して作れるけど 虚空牙たちにとってはそんなことどうでも良くて心が知りたいという
219 19/01/07(月)07:48:13 No.560257313
飴屋は楽しんでるムーヴがすごいからな
220 19/01/07(月)07:48:52 No.560257349
>飴屋は楽しんでるムーヴがすごいからな 完全に伊佐を弄んでいるよね
221 19/01/07(月)07:48:53 No.560257352
別に本人は楽しいわけではないってのが なんか逆にひっでえなあおめぇってなるよね
222 19/01/07(月)07:49:15 No.560257385
水乃星透子ってそんなに危険な奴だったのかな…
223 19/01/07(月)07:49:28 No.560257396
嘘だあれは絶対楽しんでる
224 19/01/07(月)07:49:43 No.560257411
能力的なもので言うとそれこそ飴屋さんも虚宇介が目覚めたようなこと当然のようにできるぽいつーか どうもあいつら時間軸にすら縛られないみたいだから虚空牙って図抜けておかしい
225 19/01/07(月)07:49:54 No.560257425
そんなわけないだろう 人間の猿真似をしているだけだよニヤニヤ
226 19/01/07(月)07:50:17 No.560257455
だってみなぽん人類保管計画みたいなことやろうとしたし…
227 19/01/07(月)07:50:31 No.560257472
本来の姿とか帰属する場所みたいなのも謎なんだよね ナイトウォッチですら人間に合わせた縛り状態に過ぎないわけで
228 19/01/07(月)07:51:03 No.560257503
ブギーさんは虚空牙とは戦わないのかな
229 19/01/07(月)07:51:27 No.560257535
死んだからしょーがねーかーとどんな時空だろうがどんな生命体だろうが意識だろうが 平然と現れる時点で人類補完計画より格段にヤバそうだよ… 全次元全存在補完計画だったんじゃねえのかアレ
230 19/01/07(月)07:51:43 No.560257555
僕は自動的だからね
231 19/01/07(月)07:51:54 No.560257570
>ブギーさんは虚空牙とは戦わないのかな 特に世界の枠をどうこうする気が無いからね虚空牙
232 19/01/07(月)07:52:01 No.560257579
>水乃星透子ってそんなに危険な奴だったのかな… 人間を改変する意思をもってVSイマジネーターみたいなことをずっと続けてきたからだよ
233 19/01/07(月)07:52:24 No.560257603
虚空牙は多分世界の敵じゃないからスルーだと思う 魔女もそうだろうし
234 19/01/07(月)07:53:20 No.560257670
虚空牙はソラリスみたいな全く次元の異なる生物みたいなもんなのかな
235 19/01/07(月)07:53:21 No.560257671
魔女の時もブギーポップが出した結論は あいつら意思があるみたいだけど所詮は宇宙の法則の一種みたいなもんだから そのバランスが変わる自然現象に手出しなんてしたところでどうにもならないし 別に世界がどうこうする義理もないでしょ? だからな
236 19/01/07(月)07:54:06 No.560257730
竜の委任状の話では動いてたみたいだけど あれはどちらかというとその持ち主たちの精神性が世界の危機に至りそうだったようだしね
237 19/01/07(月)07:54:33 No.560257767
短編のヴェントリロクイストは合成人間だし能力も殺した相手の能力取り込むってだけだったけど 「無軌道に強くなろうとしてる」的なあれで世界の敵認定もらってたはず
238 19/01/07(月)07:54:33 No.560257769
虚空牙は彼女いわく 存在自体が死に満ちているがため心を理解できない なので死の側の法則その物っぽい?
239 19/01/07(月)07:55:21 No.560257820
世界の敵だけでなく現実世界に異物が入ってくると接触しには来る 違う世界の魔法使いにさっさと帰れとか言いに来るくらい
240 19/01/07(月)07:55:26 No.560257825
世界の敵ってようするに「近所迷惑」の究極版が該当すると思っている そこに能力や意思が介在するかは全く関係なしに
241 19/01/07(月)07:55:42 No.560257851
ドクターの時もそうだったし力そのもより精神の問題だからな
242 19/01/07(月)07:55:54 No.560257864
まぁ鉄仮面とかもだけど何なら普通に人類が有利になるようにも動くしなあ虚空牙
243 19/01/07(月)07:56:10 No.560257892
人類史上最強の戦士って普通に見たら小学生の設定みたいで笑っちゃうんだけど上遠野文脈で言われるとぐっときてしまう
244 19/01/07(月)07:56:24 No.560257909
ブギポの世界の敵は精神面では未熟というか能力や嗜好の方向性に流されるままってのが徹底されてるのが好き 早乙女くんみたいな無能力者やフェイルセイフや来生先生みたいな後天的な能力者が世界の敵になる理由付けにもなってるし そして実際の世界が世界の敵になってしまうような脆弱な精神性を持った人間がほとんどっていう救いの無さ…
245 19/01/07(月)07:56:43 No.560257933
ゾーラギも竜巻もどちらかというと現象寄りだけど対処はしたしな
246 19/01/07(月)07:57:44 No.560258004
だからノーテンキな最強さんはブギーポップから見たら世界の敵どころか 無害男に過ぎない
247 19/01/07(月)07:57:43 No.560258005
ブギーポップも世界の防衛機能というか集合的無意識が生み出した抗体とかなんだろうけど そのウイルス対策ソフトに人格らしき物があるのが切ないねって話が竹泡対談なのかな
248 19/01/07(月)07:57:59 No.560258025
ジョジョで言えばDIOやカーズは世界の敵じゃないかもしれないけど 吉良やプッチはたぶん世界の敵だろうなって気がする ボスはわからん
249 19/01/07(月)07:58:28 No.560258063
脆弱な中にもまともや奴はいて世界は辛うじて保っているし…
250 19/01/07(月)07:58:36 No.560258078
言い回しでそれっぽい感じに錯覚するだけで マジで味も素っ気もない存在だよね 狩る対象の定義もブギーポップの発動も
251 19/01/07(月)07:59:05 No.560258115
>世界の敵だけでなく現実世界に異物が入ってくると接触しには来る >違う世界の魔法使いにさっさと帰れとか言いに来るくらい ドラゴンフライなんかは竜そのものではないからかそういう枠じゃ無さそうなんだけどねー やっぱ彼は呪詛使ってるであろうことが良くなかったのかな
252 19/01/07(月)08:00:32 No.560258225
ディオも怪しくねえか 部によって変わりそうだけど
253 19/01/07(月)08:01:19 No.560258278
精神性の話だから飢えとかの野心から頂点目指したDIOなんかは多分世界の敵ではないタイプよね 神父なんかの過去から目を背けて世界巻き込むあのスタンスはアウト判定って気がする
254 19/01/07(月)08:01:43 No.560258301
神父はアウトよ絶対アウト
255 19/01/07(月)08:01:59 No.560258326
虚空牙曰く工藤兵吾君が全人類最強なのはメンタルがぶっちぎりで強いからなのかな… 仮想世界から悪夢みたいな戦場に引きずり込まれてそれでも正気を失わないとか化け物かこいつみたいな
256 19/01/07(月)08:02:02 No.560258328
吉良は世界の敵にはならないんじゃないかな あいつは性犯罪者みたいなもんだし
257 19/01/07(月)08:02:16 No.560258350
巻のあらすじっていうか電撃のしおりで書かれるようなざっくりとした文とかがね、とてもいいんですよ……
258 19/01/07(月)08:02:39 No.560258383
セカイ系の説明として「自分&ヒロインか世界全体かどちらかしか守れない物語」ってのがあるけれど ブギーポップはその自分&ヒロインの方を選んじゃう奴らを殺す存在とも言えそう
259 19/01/07(月)08:03:08 No.560258427
んでそのメンタルの強さは 彼個人の資質なのか彼を形成するつながりのおかげなのかってのが まだ虚空牙の中では結論が出てなかったな…
260 19/01/07(月)08:04:13 No.560258507
世界と個人で個人を選ぶのは自由だけど それは世界側がちょっと待てよって止めてもおかしくないよね という訳だから止めるね世界をどうこうされたくないし
261 19/01/07(月)08:04:29 No.560258522
>まだ虚空牙の中では結論が出てなかったな… だからエコーズの報告と同じで「保留」って結論になるという 虚空牙も襲っては来るけど世界最強の人類なら撃退はできる できた
262 19/01/07(月)08:04:35 No.560258529
DIOとか吉良は世界の敵のついでに始末されるポジション 神父はアウト
263 19/01/07(月)08:04:47 No.560258546
ディオやカーズは放っといても誰か指命に駆られた人間が退治してくれそうだけど 吉良やプッチは上手く人間社会に溶け込んだ普通なら退治されない悪だもんね… ボスは多分そういう意味じゃディオやカーズ側に近い
264 19/01/07(月)08:04:54 No.560258554
虚空牙とブギーポップと魔女と竜と工藤兵吾で戦ったら誰が勝つんだろう
265 19/01/07(月)08:04:59 No.560258562
ある意味ではブギーポップの存在自体が セカイ系に対する物凄いマジレスの冷めたツッコミみたいになってる
266 19/01/07(月)08:05:15 No.560258576
>虚空牙とブギーポップと魔女と竜と工藤兵吾で戦ったら誰が勝つんだろう 直子
267 19/01/07(月)08:05:38 No.560258609
世界の敵じゃなくて社会の敵だね 凪さん出番ですよー
268 19/01/07(月)08:06:20 No.560258653
>虚空牙とブギーポップと魔女と竜と工藤兵吾で戦ったら誰が勝つんだろう 枢機王
269 19/01/07(月)08:06:43 No.560258682
>>虚空牙とブギーポップと魔女と竜と工藤兵吾で戦ったら誰が逃げるんだろう >枢機王
270 19/01/07(月)08:06:43 No.560258683
ホーリィ&ゴーストはそういう意味じゃ爽やかで特異なタイプだよね セカイ系にならなかったカップル
271 19/01/07(月)08:07:33 No.560258743
そういう周囲の世界をないがしろにする奴になったら アイツはふざけんなって怒ってくれるから俺は選ばないんだって 跳ね除けるのが凄く好き
272 19/01/07(月)08:07:40 No.560258753
他者に伝播干渉浸食するような連中が危ないからな ボスも吉良もディオもそう言う感じではないしな 大統領は危なそうだな 神父はもちろんアウトです
273 19/01/07(月)08:07:50 No.560258766
というか「これまでの自分の生活は全てまやかしの嘘っぱちでした。本当は化物と戦うためだけに肉体も人生の全ても捧げてます」 なんて事実を明かされて心が壊れない人間ってフィクション広しと言えどあんまり居なさそう…
274 19/01/07(月)08:08:01 No.560258779
枢機王はどうも世界が改変された結果魔女たち不在のところに入った感じみたいだからなあ
275 19/01/07(月)08:08:24 No.560258808
当時は角川界隈はサイコスリラーブームで 多重人格関連のお話も複数あったな オカルトブームがまだ続いてた
276 19/01/07(月)08:08:31 No.560258816
セカイ系の影響元って言われるブギーポップが 世界よりもキミとボクのセカイを優先する典型的セカイ系主人公を殺す存在だったってことがめっちゃ面白いと思うんだけど 今語っても「そうだね…」「いいね…」みたいな空気にしかならない
277 19/01/07(月)08:09:08 No.560258868
魔女自身が奇蹟使いの未来を認識していじくってたし たぶん魔女が居なくなった椅子に座りこんでルート確定させてるのかなと そんで端末には俺が元々統和機構あやつってたんだ最初からーと錯覚させてる
278 19/01/07(月)08:09:14 No.560258878
神父は人間の可能性を完全に閉ざすからな…
279 19/01/07(月)08:09:28 No.560258896
でもブキーさん時々思想的にはただのチンピラ小悪党でも狂暴だからぶっ殺すか…とかやるよね
280 19/01/07(月)08:09:39 No.560258911
ブギーってセカイ系の代名詞的に語られること多いけどどちらかというとアンチセカイ系だよね
281 19/01/07(月)08:09:41 No.560258914
SBRのdioはちょっと世界の敵っぽさある気がする 特に大統領の遺志を継いでから
282 19/01/07(月)08:09:49 No.560258933
吉良はキラークイーンで自分の正体バレないように暴れ始めたあたりからは怪しいと思う
283 19/01/07(月)08:10:24 No.560258972
僕は自動的だからね
284 19/01/07(月)08:10:34 No.560258984
事件シリーズの魔女もブギポ世界の魔女と似たような物なのかな
285 19/01/07(月)08:10:46 No.560258997
>当時は角川界隈はサイコスリラーブームで >多重人格関連のお話も複数あったな >オカルトブームがまだ続いてた でもブギーポップってことあるごとに多重人格って大抵は裁判で心神喪失を狙ったうそっぱちだし 医学的には物理的に二つの人格があるんじゃなくて思いこみが制御できなくなったのに似た状態に過ぎないよ とか言いまくってたよね
286 19/01/07(月)08:11:10 No.560259029
>事件シリーズの魔女もブギポ世界の魔女と似たような物なのかな どちらも異世界の魔女を認識してるフシがあるんで多分そう
287 19/01/07(月)08:11:36 No.560259060
竜はちょっと魔女や虚空牙相手はさすがに相手が悪そう
288 19/01/07(月)08:11:42 No.560259068
ブギーさん自動的を完全に言い訳に使ってる時ありますよね
289 19/01/07(月)08:12:10 No.560259116
夜明けのスケアクロウが凄い好き いいよね悪の組織に作られた合成人間が女の子のために命捨てるの
290 19/01/07(月)08:12:23 No.560259140
そもそもブギーに限らず上遠野作品で一貫して主張されてる"可能性を信じて立ち向かっても失敗することがほとんどだがその姿勢にこそ価値があり自分が失敗しても他の誰かが続けてくれるだろう"ってのが自分の周りで完結するセカイ系とまったく正反対なんだよな
291 19/01/07(月)08:12:31 No.560259158
>自動的だからしょうがない、しょうがないんだ >いやーわるいことしたなー >若干申し訳ない
292 19/01/07(月)08:12:44 No.560259173
すっとぼけてるだけで 世界の敵を狩る装置として以外の個人としては 割とお茶目な人だからなあ…私情は殺しの才集目標を左右しないだけで
293 19/01/07(月)08:13:02 No.560259188
竜は圧倒的ではあるけど本人たちの感覚ではいち生物に過ぎないって感じなんじゃないかな ただその生き様と在り方がデカすぎて良くも悪くも周りが影響されちゃうだけで
294 19/01/07(月)08:13:10 No.560259196
>でもブギーポップってことあるごとに多重人格って大抵は裁判で心神喪失を狙ったうそっぱちだし >医学的には物理的に二つの人格があるんじゃなくて思いこみが制御できなくなったのに似た状態に過ぎないよ >とか言いまくってたよね そう 当時から「ウソくさくね?」って言われてて議論が盛り上がってた テレビだとTVタックルで大槻教授と韮沢さんが元気に論争してた頃で 当時は商売になるレベルでオカルトが話題性あった
295 19/01/07(月)08:13:28 No.560259222
>僕は自動的だからね これ「人格がある振りをしてるただの機械です」って意味だとしたらとても怖いよね 精神攻撃も効かないし本当にただ何となく人格があるように見えるだけの現象なんじゃって
296 19/01/07(月)08:13:32 No.560259232
吉良はバイツァでに目覚めたたあとだと 果てのない欲望という火薬で時間や運命までも爆破する君はこの先世界までも自慰の道具にする…みたいな話で始末されるかもなと思う
297 19/01/07(月)08:13:38 No.560259242
>夜明けのスケアクロウが凄い好き >いいよね悪の組織に作られた合成人間が女の子のために命捨てるの 「なればいいじゃん、正義の味方に」 って言われてグエーってなってるかわいそうな合成人間なんすよ…
298 19/01/07(月)08:13:49 No.560259260
>>自動的だからしょうがない、しょうがないんだ >>いやーわるいことしたなー >>若干申し訳ない 旧アニメの "宮下藤花には…悪いことをしたな" はお前…ってなるよねなった
299 19/01/07(月)08:13:57 No.560259269
逃避ではなく現実に帰れ~みたいなのとも明確に違うよね もっとぶっちゃけた無常さと足掻くことの意味みたいな
300 19/01/07(月)08:14:10 No.560259284
僕は今まで嘘をついたことがないのがささやかな自慢なんだ でも自動的だから約束は破るね
301 19/01/07(月)08:14:19 No.560259292
宮下藤花には悪いことをしたな(受験すっぽかしながら)
302 19/01/07(月)08:14:29 No.560259308
竹田くんとだべってる泡いいよね 竹泡対談って当時の雑誌じゃないと読めないんだっけ…
303 19/01/07(月)08:14:35 No.560259319
>そもそもブギーに限らず上遠野作品で一貫して主張されてる"可能性を信じて立ち向かっても失敗することがほとんどだがその姿勢にこそ価値があり自分が失敗しても他の誰かが続けてくれるだろう"ってのが自分の周りで完結するセカイ系とまったく正反対なんだよな そう考えるとアバッキオの同僚は本当の戦士だな
304 19/01/07(月)08:15:05 No.560259365
>これ「人格がある振りをしてるただの機械です」って意味だとしたらとても怖いよね >精神攻撃も効かないし本当にただ何となく人格があるように見えるだけの現象なんじゃって 竹田くんとのやりとり見る限り感情はあるんじゃねーかな… それ抜きにしてもイマジネーターに対しては明らかに憎悪や苛立ちに近い感情抱いてるし
305 19/01/07(月)08:15:07 No.560259366
ああそうか アバッキオの同僚警官だ正に…
306 19/01/07(月)08:15:47 No.560259413
機械的機能にしれっと人格まで与えられてるけど でも特にそれに意味はないよ…みたいな?
307 19/01/07(月)08:15:53 No.560259423
それで「世界の敵もまた同じように失敗しながらも立ち向かい続けてはいるからいつかは僕らも負けるだろう」 って言ってるのがまたうn…
308 19/01/07(月)08:16:35 No.560259471
かどちんジョジョ大好きだし…
309 19/01/07(月)08:16:47 No.560259487
>吉良はバイツァでに目覚めたたあとだと >果てのない欲望という火薬で時間や運命までも爆破する君はこの先世界までも自慰の道具にする…みたいな話で始末されるかもなと思う 口ではそんなもっともらしい理由言うけど本当の理由は仲良くなった康一くんが狙われるとかそんな感じ
310 19/01/07(月)08:16:58 No.560259500
世界の敵を狩るのも 世界の敵が勝つのも どちらが逃げとか勝ちとかそういうのではなく 免疫機構と病原菌の生存競争のような単なる自然に無数に起こっていることでしかない
311 19/01/07(月)08:17:05 No.560259512
ブギーポップが中ナマ売春して「宮藤藤花には悪いことをしたな…」っていう同人誌が出てほしい
312 19/01/07(月)08:17:50 No.560259579
敵が能力で襲ってきても僕は自動的だからねバリアで無効にするブギー先輩まじかっこいいっすね