19/01/07(月)02:21:46 >ナイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/07(月)02:21:46 No.560242154
>ナイスデザイン 不思議の国のアリスのこの見た目は既に完成されすぎてる
1 19/01/07(月)02:22:06 No.560242186
エプロンドレスいいよね…
2 19/01/07(月)02:23:21 No.560242311
書き込みをした人によって削除されました
3 19/01/07(月)02:23:51 No.560242357
これ見るとどこぞの有栖ちゃんは結構ギリギリなデザインだな…
4 19/01/07(月)02:23:57 No.560242374
アリスって名前のキャラだいたいこんなんだから完成されてるよね
5 19/01/07(月)02:24:17 No.560242400
ディズニー以前ってどういうデザインなの?
6 19/01/07(月)02:25:21 No.560242497
>ディズニー以前ってどういうデザインなの? su2813733.jpg
7 19/01/07(月)02:25:30 No.560242510
良いですよねエプロンドレス ささっと描けるようになりたい
8 19/01/07(月)02:26:16 No.560242585
昔の映画とかだとアリスは黄色のエプロンドレスが定番だったみたい ディズニー以降青だらけに
9 19/01/07(月)02:26:56 No.560242650
>su2813733.jpg つよそう
10 19/01/07(月)02:27:27 No.560242694
>ディズニー以前ってどういうデザインなの? こういうのとか su2813735.png
11 19/01/07(月)02:27:44 No.560242725
リボンもディズニーからかな?
12 19/01/07(月)02:28:16 No.560242767
完成され過ぎてあらゆる童話ネタにしていじくり回す作品でもアリスだけは絶対にデザインがブレない
13 19/01/07(月)02:29:15 No.560242857
ディズニーのアリスは公開が1951年だけどちょっと遅く感じる
14 19/01/07(月)02:29:34 No.560242893
これだけシンプルなのにキャッチーさも半端じゃないよね
15 19/01/07(月)02:30:25 No.560242981
アリスブルーの語源は別のアリスだって今知った
16 19/01/07(月)02:31:29 No.560243064
原作は黒髪なのに金髪の方が完璧にマッチした完成系
17 19/01/07(月)02:31:43 No.560243095
金髪碧眼ロリにエプロンドレスとシマシマニーソいい…
18 19/01/07(月)02:32:29 No.560243164
ディズニーまでは黄色いワンピースだったのか
19 19/01/07(月)02:32:51 No.560243201
ちょうかわいいもんなこれ
20 19/01/07(月)02:33:01 No.560243217
アリスコンプレックス!
21 19/01/07(月)02:33:02 No.560243220
ドジソンさんとリデルさんも困惑
22 19/01/07(月)02:33:04 No.560243222
軍艦ピナフォアのピナフォアがエプロンドレスのことだって今知った…
23 19/01/07(月)02:33:32 No.560243270
髪型も大抵ストレートロングを守ってるね
24 19/01/07(月)02:34:04 No.560243311
強いて言うなら鉄板仕立ての黒ゴスor暖かそうな冬服風ってのがあったな ありすの方は色彩が水色と白ででずにーに寄せてたりそもそもアリスは中心イメージなだけじゃねーかとかツッコミどこあるけど
25 19/01/07(月)02:34:42 No.560243374
金髪と水色と白 これは恐ろしいベストマッチ
26 19/01/07(月)02:34:51 psVZYpB2 No.560243392
いつかポリコレに目付けられないか不安
27 19/01/07(月)02:35:15 No.560243443
>いつかポリコレに目付けられないか不安 何いきなり
28 19/01/07(月)02:35:29 No.560243461
>完成され過ぎてあらゆる童話ネタにしていじくり回す作品でもアリスだけは絶対にデザインがブレない シノアリス!シノアリスをよろしくお願いします!
29 19/01/07(月)02:37:00 No.560243602
前髪はデコ出しかどうかでちょっとだけ争いになる
30 19/01/07(月)02:37:15 No.560243624
ルイスキャロルご本人はなんか諸星大二郎的な絵だったような… あとディズニー以前にリボンとか青いドレスだった挿絵も確かあったはず
31 19/01/07(月)02:37:20 No.560243635
>アリスコンプレックス! 本来の意味でのロリコン!
32 19/01/07(月)02:39:20 No.560243830
アリス・リデルはブルネットだけど原作はすでに金髪じゃなかったっけ
33 19/01/07(月)02:39:25 No.560243836
このデザインの広まりとロリコン発症度は比例してるはず
34 19/01/07(月)02:42:35 No.560244120
アリスには人を狂わせる何かがあると思う
35 19/01/07(月)02:42:47 No.560244136
意外にというか当然と言うかだけど 本当はどっちかというと女性の方が好んでそうな印象がある
36 19/01/07(月)02:46:35 No.560244482
なんかエロ漫画のコスプレで良く見るから麻痺しがちだけど 可愛いは共通だからな...
37 19/01/07(月)02:47:14 No.560244534
シノアリスはお水やキャバのお姉さん達がめっちゃ金出してるらしいな あれはアリスかというと微妙だけど
38 19/01/07(月)02:47:16 No.560244537
ゴスとかゴスロリの聖典みたいなもんだからな そりゃ女子の指示も集まる
39 19/01/07(月)02:48:45 No.560244662
アリスが好きすぎてアリスモチーフのキャラにいちいち警察みたいに喰ってかかる悪癖がある ○○○○○とかほとんど原型ないじゃんファックだわ
40 19/01/07(月)02:49:57 No.560244756
>アリスが好きすぎてアリスモチーフのキャラにいちいち警察みたいに喰ってかかる悪癖がある >○○○○○とかほとんど原型ないじゃんファックだわ 初めて見るタイプの生き物だ…
41 19/01/07(月)02:51:11 No.560244867
でもちょっとだけ言いたいことわかるよ…
42 19/01/07(月)02:51:14 No.560244874
Vtuberにもアリスモチーフが複数人いる始末だ 可愛いのイデアだからな
43 19/01/07(月)02:51:37 No.560244905
金髪ロング碧眼ロリは最高だよ…
44 19/01/07(月)02:52:09 No.560244942
オタクは悲しいほどにでかいリボンの金髪に弱い
45 19/01/07(月)02:52:22 No.560244960
向こうじゃもうアリスなんて名前ババくせえらしいな
46 19/01/07(月)02:52:53 No.560245006
花子太郎みたいなもんだもんなアリスとかジャックとか
47 19/01/07(月)02:52:55 No.560245009
アリスは上手くいえないが厨二的なファンタジー的なそんな元となるような要素を感じる
48 19/01/07(月)02:53:06 No.560245029
そうは言うがな 例えば花子って名前一周回って可愛らしくないか
49 19/01/07(月)02:54:06 No.560245112
不思議の国のアリス自体が童話のくくりの中でも質と量が充実してるから ゲームなんかでもモチーフにしやすいんだろうな
50 19/01/07(月)02:54:11 No.560245120
>例えば花子って名前一周回って可愛らしくないか 芸人がちらつくから無理だわ
51 19/01/07(月)02:54:34 No.560245149
>そうは言うがな >例えば花子って名前一周回って可愛らしくないか 銃隠し持ってそうだし
52 19/01/07(月)02:54:36 No.560245152
金髪もデカリボン大好きだよクソッ…
53 19/01/07(月)02:55:42 No.560245231
これ以上のナイスデザインが生まれる気がしない…
54 19/01/07(月)02:56:46 No.560245317
悪いアリス
55 19/01/07(月)02:57:10 No.560245354
アリスって名前すらなんかこう程よくて良い
56 19/01/07(月)02:57:16 No.560245365
良いアリス
57 19/01/07(月)02:58:04 No.560245410
いいよね…
58 19/01/07(月)02:58:05 No.560245411
アリスとワルキューレは特定の作品から広まったイメージが固まりすぎてる 後者は2パターンくらいあるけど…
59 19/01/07(月)02:58:13 No.560245418
なんだろうねこの日本人から見たAliceって言葉の響きは スレ画へのバイアス抜きにしてもなんかあると思う
60 19/01/07(月)02:58:49 No.560245463
アリスっぽいデザインならアリスだろ?って言えばアリスになるくらいにアリス
61 19/01/07(月)02:59:23 No.560245500
スレ画の本英語読めないけどめちゃくちゃ挿絵が可愛いからいい買い物したよ 不思議と鏡が一冊におさまってるし 白の女王のオッパイがでかいんだオッパイが
62 19/01/07(月)03:00:37 No.560245594
アリスならアデライードが一番カッコよくて好きな名前だけどアーデルハイトも捨て難い
63 19/01/07(月)03:00:42 No.560245606
ゲームに出ればジャバウォックとかバンダースナッチとかヴォーパルソードとか少年心をくすぐるアイテムもついてくる
64 19/01/07(月)03:01:07 No.560245643
これ以外のデザインだとスタンダードから外してきたな?って認識になる…
65 19/01/07(月)03:02:01 No.560245709
>これ以外のデザインだとスタンダードから外してきたな?って認識になる… それは間違えなく金持ってるネズミのせいだな…
66 19/01/07(月)03:02:27 No.560245742
逸話があるほどの古い作品でもないのにとりあえず真ん中に据えてもいい美味しいキャラ感は凄い 迷い込む主人公ってキャラ設定とかもそういう感じを受けるのかな
67 19/01/07(月)03:02:29 No.560245746
>ゲームに出ればジャバウォックとかバンダースナッチとかヴォーパルソードとか少年心をくすぐるアイテムもついてくる ジャバウォックいいよね…もう名前の響きからしていい
68 19/01/07(月)03:02:41 No.560245765
>ゲームに出ればジャバウォックとかバンダースナッチとかヴォーパルソードとか少年心をくすぐるアイテムもついてくる ジョニデがハッターの映画では中二心くすぐりすぎて後半訳わからんことになってたな…
69 19/01/07(月)03:03:28 No.560245815
マッド・ハッターってなんかすごい強そうな感じしない!?
70 19/01/07(月)03:05:28 No.560245953
>マッド・ハッターってなんかすごい強そうな感じしない!? 殴られると痛いから出会ったらさっさと殺したほうがゲームの雑魚敵みたいなヤバさはある
71 19/01/07(月)03:05:47 No.560245976
アリスってキャラだけじゃなくロリが夢世界で迷子になるってストーリーのルーツもでかいよ
72 19/01/07(月)03:06:07 No.560246000
アリスモチーフの作品大好き パンドラハーツとか中二感増し増しで良かった
73 19/01/07(月)03:06:17 No.560246009
やっぱ原作だと結構なお嬢様なんだろうか
74 19/01/07(月)03:07:02 No.560246054
アリスって名前の響きがもうかわいい これも多分刷り込みなんだろうけど
75 19/01/07(月)03:08:55 No.560246195
今のお子様は図書館に置いてあるOKAMAとかが挿絵描いたやつを読んで触れるわけだ 精通待ったなしって感じだな
76 19/01/07(月)03:09:34 No.560246237
アリスとドロシーが戦ったらどっちが勝つの?
77 19/01/07(月)03:10:27 No.560246297
お姉ちゃんの膝枕エンドいいよね…
78 19/01/07(月)03:10:58 No.560246331
ドロシーはアリスの模倣だけど あっちはあっちで強いよな…
79 19/01/07(月)03:11:19 No.560246358
ここまで男が心に描く少女像を体現したキャラもいないと思う
80 19/01/07(月)03:11:57 No.560246394
ディズニー前と後で最大の違いはやっぱり髪の色じゃないかな 前はブルネット、黒のイメージがある
81 19/01/07(月)03:12:46 No.560246455
海外の児童書の表紙も進化してんなあ
82 19/01/07(月)03:12:52 No.560246465
基本的な色合いは似ててもちゃんと違うキャラになってるアリスマーガトロイドは骨頑張ったな…ってなる 旧作は不思議の国のアリスだけど
83 19/01/07(月)03:13:14 No.560246483
アリスモチーフっていうか なんなら童話モチーフでも一番いいポジション貰う事が多いよな
84 19/01/07(月)03:14:18 No.560246545
su2813798.jpg 珍しく黒髪だけど服装はやはり
85 19/01/07(月)03:14:38 No.560246566
西洋の桃太郎
86 19/01/07(月)03:14:59 No.560246589
>なんなら童話モチーフでも一番いいポジション貰う事が多いよな 他の話にも入り込む主人公みたいな作品のせいで特異点みたいな扱いにしやすいからな…
87 19/01/07(月)03:16:55 No.560246722
俺はゴミだよ アリスモチーフの乙女ゲーのエッチシーンでシコるゴミだ
88 19/01/07(月)03:17:15 No.560246743
>su2813798.jpg >珍しく黒髪だけど服装はやはり どこかしらは残さないと分からんしって思ったけどマッドネスは衣装チェンジあったわ…
89 19/01/07(月)03:18:55 No.560246848
アリスというか洋ロリのイメージが既にコレな気がする
90 19/01/07(月)03:19:00 No.560246853
ARMSでアリスモチーフの単語のカッコ良さに目覚めたわ
91 19/01/07(月)03:19:40 No.560246905
原作の記憶がもう薄れてるけど最近やたらとグロテスクなアリスインワンダーランドを見かける気がする
92 19/01/07(月)03:19:43 No.560246911
少女性と言うか何と言えばいいのか 本当に完璧な少女って印象があるアリスと言うキャラクターには
93 19/01/07(月)03:21:29 No.560247006
なろう!キャロリアン!
94 19/01/07(月)03:22:35 No.560247063
こいつとタメはれる金髪童話ロリは赤ずきんちゃんくらいかな…
95 19/01/07(月)03:23:33 No.560247119
テニエルはめちゃくちゃ絵うまいけど アリス自体は仏頂面でそこまでかわいくないんだよな やはり後年のアレンジが強い
96 19/01/07(月)03:23:51 No.560247144
なんというかもう少女性の象徴だよね
97 19/01/07(月)03:24:29 No.560247174
赤ずきんは茶髪のイメージだわ
98 19/01/07(月)03:24:30 No.560247176
赤ずきんは話の要素が少ないから逆に好きにいじって気軽にお出ししやすいみたいな感じじゃないか
99 19/01/07(月)03:25:32 No.560247252
でもアリスって催眠に弱そうだし
100 19/01/07(月)03:25:52 No.560247275
ロリのひとつの完成系みたいなとこある
101 19/01/07(月)03:25:53 No.560247277
原作の黒髪アリスだとナイトメアのアリスが近い気がする
102 19/01/07(月)03:26:25 No.560247311
仲間を集めて敵を倒しましたって桃太郎が一番隙間に話を盛りつつ主役にしやすいみたいな感じある
103 19/01/07(月)03:26:59 No.560247335
使い古されまくったデザインなのに多少のアレンジで今でも余裕で通用するのがすごい
104 19/01/07(月)03:27:59 No.560247396
クスリでもキメてんのかと言いたくなるような原作
105 19/01/07(月)03:28:03 No.560247399
チェシャ猫とか帽子屋とか 脇を固めるマスコット枠も個性的で本当に隙がない
106 19/01/07(月)03:28:10 No.560247406
ナイトメアは一周回って原作に寄せて大冒険もお薬案件の妄想ですねみたいなもんだから… 金髪すら重苦しい黒髪女の憧れですよねくらいになってくる
107 19/01/07(月)03:29:14 No.560247468
原作はキッズの為の合法ドラッグってよく言われてるし
108 19/01/07(月)03:29:45 No.560247505
もはやセックスシンボルの領域だよな
109 19/01/07(月)03:30:49 No.560247571
>使い古されまくったデザインなのに多少のアレンジで今でも余裕で通用するのがすごい 王道ってこう言うものを指すんだろうなーとしみじみ感じる 最初にアリスをこのデザインにした人ノーベル平和賞ものだと思う
110 19/01/07(月)03:31:12 No.560247599
アリスなんて名前海外の感覚だと花子だぜ花子 あだめだトイレの花子さんシコれるわ
111 19/01/07(月)03:31:17 No.560247606
細かい絵のタッチとか変えれば20年先のオタクにも受けるデザインだと思う
112 19/01/07(月)03:31:32 No.560247623
ディズニーのアリスはもうちょっと芋っぽい 衣装に関しては完成形
113 19/01/07(月)03:33:04 No.560247699
古臭い名前と言いつつあっちの創作でもよく出てくるよねアリス
114 19/01/07(月)03:33:44 No.560247734
金髪エプロンドレスはちょっと組み合わせとして強すぎる
115 19/01/07(月)03:34:09 No.560247758
上でも言われてるけどアリスって名前から滲み出てくるような可愛さはなんなんだろう 普段絶対呼ばないような名前だから勝手にプレミア感感じてるのかな
116 19/01/07(月)03:34:09 No.560247759
お話の主軸にする外国人の少女一人出すなら名前はアリスでいいなってくらいには王道過ぎる…
117 19/01/07(月)03:34:52 No.560247792
Aというかあから始まる名前なのも何かメイン感ある
118 19/01/07(月)03:35:08 No.560247807
音が丸いよね
119 19/01/07(月)03:35:19 No.560247818
足元はブーツ履いてるアリスも多いよな
120 19/01/07(月)03:36:35 No.560247885
2Pカラーみたいなイメージになっちゃうけど赤エプロンドレスもいいよね
121 19/01/07(月)03:36:56 No.560247908
少女性の象徴というとドロレス(ロリータ)もそこそこ行けそうな気がするけど やはり誰も読んでないせいか
122 19/01/07(月)03:38:53 No.560248010
今では逆にアリスという名前に少女以外には許されないイメージが強すぎるかも
123 19/01/07(月)03:40:14 No.560248082
>上でも言われてるけどアリスって名前から滲み出てくるような可愛さはなんなんだろう >音が丸いよね 名前の発音が日本人にとって耳心地良いとかありそう
124 19/01/07(月)03:40:17 No.560248089
娘、アリス 母、マリア
125 19/01/07(月)03:40:19 No.560248092
というか別に性的な面じゃなくても純粋に少女らしいモチーフ人気はあるのだ… まあソシャゲやなんかだとそっち向け担当みたいになりがちなんだが
126 19/01/07(月)03:41:27 No.560248140
>娘、アリス >母、マリア その名前が並ぶと水月になる…
127 19/01/07(月)03:42:59 No.560248221
白雪姫とかがこういうテンプレ枠にハマらないのは何故なんだろう やっぱスノーホワイトは呼びづらいのか
128 19/01/07(月)03:44:03 No.560248277
>白雪姫とかがこういうテンプレ枠にハマらないのは何故なんだろう >やっぱスノーホワイトは呼びづらいのか シンデレラとか考えるとやっぱりヒトっぽい名前がないとかなぁって 赤ずきんとかも
129 19/01/07(月)03:44:25 No.560248299
アリスのエロ本でいっぱいデター
130 19/01/07(月)03:44:40 No.560248312
元のアーデルハイトだとだいぶお堅い感じになるけどこっちも美少女イメージ強いな
131 19/01/07(月)03:44:56 No.560248325
白雪はお姫様って枠組みのが強い気がするが、ここには不動の王者シンデレラが…
132 19/01/07(月)03:45:57 No.560248364
>アーデルハイト ジェノサイドカッターしそう
133 19/01/07(月)03:47:10 No.560248419
童話のお姫様勢は続編の無さそうな閉じた印象が強いし拡張性が弱い
134 19/01/07(月)03:48:10 No.560248464
ハイジってアーデルハイトだったんだ…
135 19/01/07(月)03:49:00 No.560248497
白雪姫は主体的になにかするよりは流されてるイメージ
136 19/01/07(月)03:52:17 No.560248667
眠れる森の美女は最近だと魔女のマレフィセントのがピックアップされる始末
137 19/01/07(月)03:52:18 No.560248668
元のお話でちゃんと名前があるのは強みだよね
138 19/01/07(月)03:53:02 No.560248709
アリス自体は記号だけ引き継いだ萌えキャラデザインの方が好きだけど その他に関してはやっぱりテニエル版が一番好きだ ジャバウォックとか最高
139 19/01/07(月)03:54:06 No.560248758
書き込みをした人によって削除されました
140 19/01/07(月)03:55:22 No.560248818
>ドロシーはアリスの模倣だけど >あっちはあっちで強いよな… 田舎娘だから時々いやにドライで自己中だったりする
141 19/01/07(月)03:55:54 No.560248839
ナーサリーライムはあんまアリスっぽく無かったな まあ童話代表だからそのものじゃないけど
142 19/01/07(月)03:56:14 No.560248853
お姫様というとまずシンデレラ、次点で白雪ってなるけど3人目がなかなか出てこない 強いて言うなら美女と野獣のラ・ベルなんだろうか、それとも眠れる森の美女のオーロラなのか
143 19/01/07(月)03:56:52 No.560248877
>最初にアリスをこのデザインにした人ノーベル平和賞ものだと思う テニエルの挿絵はルイス・キャロルと打ち合わせして描かれたものなので 知性のあるモノホンのロリコンは手がつけらんねえなという結論になるな
144 19/01/07(月)03:57:41 No.560248915
>お姫様というとまずシンデレラ、次点で白雪ってなるけど3人目がなかなか出てこない なんだかんだでかぐや姫…かな
145 19/01/07(月)03:58:29 No.560248954
何ならアリスの物語に出てくるやつ全員ナイスデザインまである
146 19/01/07(月)03:58:47 No.560248960
>お姫様というとまずシンデレラ、次点で白雪ってなるけど3人目がなかなか出てこない 最近スマブラばっかやってるせいでピーチ姫が出て来て俺はもう駄目だ
147 19/01/07(月)03:59:36 No.560249004
>何ならアリスの物語に出てくるやつ全員ナイスデザインまである 原作者であるアリス・リデルもすごいもなるが、聞いて物語に落とし込んだキャロル先生はよっぽど発狂してたんじゃねぇかなと思う
148 19/01/07(月)04:00:05 No.560249018
>お姫様というとまずシンデレラ、次点で白雪ってなるけど3人目がなかなか出てこない 眠れる森の美女かなーと思うけど意外と名前自体が知られてない… 雑多に種類出すなら個性付けしやすいのはラプンツェルちゃん!
149 19/01/07(月)04:00:51 No.560249044
su2813850.png ジャバウォックに関してはテニエル版の挿絵が一番好き 前側にいる戦士コスのアリスっぽい子も含めて
150 19/01/07(月)04:02:29 No.560249113
エプロンドレスじゃなくて鎖帷子でも着てるのか
151 19/01/07(月)04:03:14 No.560249141
>原作者であるアリス・リデルもすごいもなるが、聞いて物語に落とし込んだキャロル先生はよっぽど発狂してたんじゃねぇかなと思う 経歴見る限り先生は発狂しないんじゃないかな…
152 19/01/07(月)04:03:45 No.560249164
>雑多に種類出すなら個性付けしやすいのはラプンツェルちゃん! ラプンツェルは塔から髪を垂らすってビジュアルイメージが強過ぎて前段の塔に幽閉される下りを全く覚えてない
153 19/01/07(月)04:04:27 No.560249188
最近の子ならエリザが出てくるのかな
154 19/01/07(月)04:05:04 No.560249208
>エプロンドレスじゃなくて鎖帷子でも着てるのか そもそも不思議の国のアリスには出てきてないしなジャバウォック
155 19/01/07(月)04:05:52 No.560249243
というかジャバウォックの方が服着てる…?
156 19/01/07(月)04:06:48 No.560249275
>経歴見る限り先生は発狂しないんじゃないかな… 言葉遊びしながらシュールになったパズル楽しんでる感じあるよなぁ…
157 19/01/07(月)04:07:18 No.560249290
あんまり展開覚えてないアリスキャラは大体鏡の国だ
158 19/01/07(月)04:07:19 No.560249292
歴史的に有名な女性、実在人物なら 美女代表、クレオパトラ 聖女代表、ジャンヌ・ダルク グロ代表、エリザベート・バートリー と結構いる
159 19/01/07(月)04:07:24 No.560249293
オズの魔法使いもモチーフとしてはアリスの次に選択されてるイメージ そしてキコリがロボになるのでゼンマイロボのチクタクの存在意義が消滅するまでが定番
160 19/01/07(月)04:08:12 No.560249323
オズの魔法使いも続編あった気がするけど話題に上がってるの見たことないな
161 19/01/07(月)04:08:21 No.560249327
>ラプンツェルは塔から髪を垂らすってビジュアルイメージが強過ぎて前段の塔に幽閉される下りを全く覚えてない 魔女がどうのとか全部スルーされてとある塔の上に ラプンツェルという少女が住んでましたくらいまで端折られる部分だからな…
162 19/01/07(月)04:08:29 No.560249334
先生は発狂してないけど先生の考察や解釈の一字一句を深読みしすぎようとする学者さんたちは発狂してると思う
163 19/01/07(月)04:09:12 No.560249354
アリスで発狂しそうになったのは出版の際1ミリ単位で挿絵に文句つけられて リテイク出されまくったジョン・テニエルの方だと思う
164 19/01/07(月)04:09:15 No.560249357
キャラクターが多いしストーリーも長めだから二次創作しやすいんだろうな 他の童話は短すぎて単体でアレンジしにくそう
165 19/01/07(月)04:09:56 No.560249381
ドロシーは某ゲームで最強の魔女してる印象あるけど別キャラのオズも悪さしてるし 何ならアリスが一番悪さしてナーフされてたわ…
166 19/01/07(月)04:10:00 No.560249383
>他の童話は短すぎて単体でアレンジしにくそう 短すぎるせいでどうやってもこの人ちょっと強すぎるってなるのが桃太郎
167 19/01/07(月)04:10:39 No.560249404
>短すぎるせいでどうやってもこの人ちょっと強すぎるってなるのが桃太郎 ついでに他の鬼も全部退治した事にしてもいいよねって盛りやすいから桃伝とかにもなる…
168 19/01/07(月)04:10:48 No.560249408
>オズの魔法使いも続編あった気がするけど話題に上がってるの見たことないな アニメにはなったけど邦訳で読めるのはほぼ絶版状態のハヤカワ文庫のやつしかなかったからね… 改めてハードカバーで新訳が出たおかげでようやくとっつきやすくなった あとマーベルで六巻目までコミック化されてる
169 19/01/07(月)04:11:30 No.560249435
>アリスで発狂しそうになったのは出版の際1ミリ単位で挿絵に文句つけられて >リテイク出されまくったジョン・テニエルの方だと思う カツラを被ったスズメバチなんか描けないんですけお!!1!1!!!
170 19/01/07(月)04:12:21 No.560249455
>カツラを被ったスズメバチなんか描けないんですけお!!1!1!!! 現代のイラストレーターでも発狂するわそんなん
171 19/01/07(月)04:12:43 No.560249466
アリスの夢オチってガッカリ感なくて意味わからん迷路をやっと抜け出た爽快感あるのが そのへんのどうしようもなくなっちゃった夢オチと一線を画してる気がする
172 19/01/07(月)04:12:50 No.560249470
リデルかキャロルが描けよ!
173 19/01/07(月)04:14:44 No.560249529
>アニメにはなったけど邦訳で読めるのはほぼ絶版状態のハヤカワ文庫のやつしかなかったからね… >改めてハードカバーで新訳が出たおかげでようやくとっつきやすくなった >あとマーベルで六巻目までコミック化されてる 名前は有名だからさっくり読めるってわけでも無いのね… よく考えたらオズの魔法使い使い自体どんな話だったかもうあやふやだなぁ
174 19/01/07(月)04:15:04 No.560249538
アーサー・ラッカム版も超良いんだよなぁアリスの挿絵
175 19/01/07(月)04:16:15 No.560249579
>ドロシーは某ゲームで最強の魔女してる印象あるけど別キャラのオズも悪さしてるし >何ならアリスが一番悪さしてナーフされてたわ… むしろあれは運営の事もゲーム住民の事も許してませんよ私は というかあの後もいちいち文句言ってんのうんざりしてやめてるけど
176 19/01/07(月)04:17:20 No.560249621
オズは古いミュージカル調の映画のしか見た事無い…
177 19/01/07(月)04:19:01 No.560249666
>>カツラを被ったスズメバチなんか描けないんですけお!!1!1!!! >現代のイラストレーターでも発狂するわそんなん スズメバチが目の数について言及するくだりにフェンシングで失明してたテニエルがイラっときたという説もある グリフォンあんな上手く描ける人が描けないわきゃないしなあ
178 19/01/07(月)04:20:57 No.560249728
>アリスの夢オチってガッカリ感なくて意味わからん迷路をやっと抜け出た爽快感あるのが >そのへんのどうしようもなくなっちゃった夢オチと一線を画してる気がする なんだかんだでラスボス?は正面から叩き潰してるからな 物理的に
179 19/01/07(月)04:21:12 No.560249736
>よく考えたらオズの魔法使い使い自体どんな話だったかもうあやふやだなぁ 竜巻で飛ばされたドロシーがそれぞれ悩みを抱えたカカシと木こりとライオンと一緒に大魔法使いとの誉れ高いオズに悩みを解決してもらうために旅をする 実際問題教育的なテーマがあって完成されてる話だから後はファンタジーな雰囲気を楽しむ感じね
180 19/01/07(月)04:23:13 No.560249795
>>ドロシーは某ゲームで最強の魔女してる印象あるけど別キャラのオズも悪さしてるし >>何ならアリスが一番悪さしてナーフされてたわ… >むしろあれは運営の事もゲーム住民の事も許してませんよ私は >というかあの後もいちいち文句言ってんのうんざりしてやめてるけど 実際アクティブへの最大ダメージはむしろあのナーフ後だったからそれで間違ってないんだよな… 今でもクソ強デッキは度々出て似たようなもんだしヘイトコントロール下手すぎ案件
181 19/01/07(月)04:25:35 No.560249869
挿絵の人そんなんでも鏡の国まで付き合ってくれたのか…
182 19/01/07(月)04:26:38 No.560249902
和ロリにも定番モチーフがあればいいのに 座敷わらしくらいしかない
183 19/01/07(月)04:27:39 No.560249937
理由はどうあれテニエルが挿絵描くのを嫌がった結果カツラを被ったスズメバチが削除されたのは事実っぽい
184 19/01/07(月)04:29:49 No.560250008
>和ロリにも定番モチーフがあればいいのに >座敷わらしくらいしかない むしろそれが鉄板にいるからどれも同じというか 美女なら擬人化して増やすのが和人よ 狐とか狐とか狐とか
185 19/01/07(月)04:31:57 No.560250088
>名前は有名だからさっくり読めるってわけでも無いのね… 一巻で完成されてるっちゃされてるからなあ 近現代のファンタジーって感じで結構面白いんだけど
186 19/01/07(月)04:32:00 No.560250090
動物は基本良妻になるからな…
187 19/01/07(月)04:34:09 No.560250156
猫又とかもある
188 19/01/07(月)04:36:05 No.560250207
日本昔話で女の子が冒険するやつが思い浮かばない
189 19/01/07(月)04:37:19 No.560250244
>日本昔話で女の子が冒険するやつが思い浮かばない おやゆび姫はどうだろう
190 19/01/07(月)04:37:34 No.560250256
考えてみるとアリスが書かれた時代(1800年代)の日本の戯作についてはほとんど知らんな
191 19/01/07(月)04:43:02 No.560250437
鉢かつぎ姫は…放浪だな
192 19/01/07(月)04:44:07 No.560250470
かぐやも強キャラ感あるけど受け身というか命じる側というか主人公って側では無いよなぁ
193 19/01/07(月)04:57:11 No.560250823
少女の為に書かれた話だからな… 日本だとあんみつ姫とかになるのか
194 19/01/07(月)05:06:47 No.560251092
エプロンドレス着てちんちん生えてるといい(倒錯
195 19/01/07(月)05:08:18 No.560251129
神獄塔メアリスケルター ってゲームのアリスは珍しく黒髪ショートだぜ
196 19/01/07(月)05:09:14 No.560251150
アーサーラッカム版が一番原版に近いみたいな事聞いたけど訳とかで違いが出るのか
197 19/01/07(月)05:12:42 No.560251251
アリスのコスした少女達でナンバーワン競うコンテストが海外のどっかで毎年開かれるってのを教科書で見て以来ずっと憧れてるけど 大人になってぐぐっても見付からない… 写真では数人のアリスが輪になって踊ってた
198 19/01/07(月)05:13:39 No.560251266
>アーサーラッカム版が一番原版に近いみたいな事聞いたけど訳とかで違いが出るのか それ挿絵画家の名前
199 19/01/07(月)05:20:54 No.560251427
未だに鏡の国がどういう話か知らない
200 19/01/07(月)05:31:21 No.560251706
>考えてみるとアリスが書かれた時代(1800年代)の日本の戯作についてはほとんど知らんな 南総里美八犬伝とか東海道中膝栗毛とか…
201 19/01/07(月)05:33:05 No.560251753
アリスだ。
202 19/01/07(月)06:04:41 No.560252680
ゆ、歪みの国のアリス…
203 19/01/07(月)06:07:57 No.560252771
アリスは愛さなければ。
204 19/01/07(月)06:08:46 No.560252790
アリスは何処だ。
205 19/01/07(月)06:13:28 No.560252933
オズの魔法使いの続編には木切れの体のジャック・オ・ランタン男とか正真正銘のロボットとかパッチワークキルトのぬいぐるみ娘とか結構ウケが良さそうなデザインのキャラがいる
206 19/01/07(月)06:18:09 No.560253093
>アリスだ。 アリスはともかくお前は大分キャラ違うよな… いやアリスもだけど
207 19/01/07(月)06:25:56 No.560253341
スクエニは王道から外してくるよね su2813883.jpg
208 19/01/07(月)06:38:33 No.560253768
女神転生の死んでくれる?も好きな人はやたら好きだな
209 19/01/07(月)06:39:42 No.560253806
実家に原作挿絵のオズあるけど絶版してたのか…単行本サイズでありがたい