19/01/05(土)20:34:53 imgに王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)20:34:53 No.559887985
imgに王道楽土を建設するためバカガラスたちがやってきた
1 19/01/05(土)20:35:54 No.559888283
なんちゅう脆い船じゃ
2 19/01/05(土)20:38:37 No.559888991
大体同じ形だけど細部が結構違うんだな
3 19/01/05(土)20:42:57 No.559890181
アニメだとコルベットが普通にドッグファイトでアスベルを撃墜してて吹く あれ数機を護衛に付ければ余裕で勝てそう
4 19/01/05(土)20:44:42 No.559890667
クロトワが乗ったコルベットなら普通にガンシップくらい機動性あるから
5 19/01/05(土)20:46:42 No.559891261
クトロワが凄いだけだし…
6 19/01/05(土)20:46:48 No.559891295
コルベットは客船じゃねぇんだ!
7 19/01/05(土)20:47:02 No.559891359
王蟲の殻でできてる風の谷のガンシップに比べりゃそりゃ脆いわ
8 19/01/05(土)20:48:44 No.559891838
ちなみにバカガラス自体は日本海軍で失敗作陸上攻撃機の深山のあだ名
9 19/01/05(土)20:49:02 No.559891934
アニメだと重コルベットいないよね エンディングで沢山飛んでたヤツがそうなのかな
10 19/01/05(土)20:49:52 No.559892193
映画だとナウシカの幻覚に意識が集中して その間まっすぐ飛んでたせいで撃墜される感じだった 原作ならクロトワ無双
11 19/01/05(土)20:50:04 No.559892254
はやおの机の奥にはコルベットやバカガラスの細部設定の落書きが山ほど眠っているはずだ 見せろ見せてください
12 19/01/05(土)20:50:24 No.559892347
>アニメだと重コルベットいないよね エンディングでクシャナの後ろにいたのがそれっぽい
13 19/01/05(土)20:51:03 No.559892521
ガンシップ以上に頑丈な重コルベットは何で出来てるんだよ…
14 19/01/05(土)20:51:16 No.559892569
戦列艦は輸送任務が主だし…
15 19/01/05(土)20:53:34 No.559893274
>ガンシップ以上に頑丈な重コルベットは何で出来てるんだよ… 昔の宇宙船だった残骸から取った超硬質セラミック
16 19/01/05(土)20:53:37 No.559893288
脆い船よく見るけど 何度目だナウシカやってたの?
17 19/01/05(土)20:55:08 No.559893774
昨日やってたよ 何度見てもコルベットの銃撃ナウシカに当たってる
18 19/01/05(土)20:55:33 No.559893886
同じ規格で大量生産できるほどの技術力ないんじゃないかなあの世界
19 19/01/05(土)20:56:24 No.559894138
あの世界では技術的に優位に立つ土鬼の戦艦と砲艦が強いと聞いた
20 19/01/05(土)20:58:08 No.559894627
土鬼の浮砲台は火力はあるけど装甲弱くて簡単に落ちるんじゃなかったか
21 19/01/05(土)20:58:13 No.559894651
>同じ規格で大量生産できるほどの技術力ないんじゃないかなあの世界 エンジンは新規生産できないって描写ある フレームはわからない
22 19/01/05(土)20:58:59 No.559894858
エンジン作れないくらいだから技術力は相当しょぼいね…
23 19/01/05(土)20:59:43 No.559895093
一度文明滅んだ後だしね
24 19/01/05(土)21:01:09 No.559895518
このガンバスターみたいなカラーリングが俺を狂わせる
25 19/01/05(土)21:01:36 No.559895662
ガンバスターっていうか米海軍のネイビーブルーじゃね?
26 19/01/05(土)21:02:25 No.559895892
トルメキアのアイテムがいちいちかっこよくていいよね… 鳥馬と重装騎兵の可動フィギュアほしい…
27 19/01/05(土)21:02:35 No.559895941
巨神兵積んで墜ちたトルメキアの大型船の全体デザインが見たい
28 19/01/05(土)21:02:36 No.559895948
>あの世界では技術的に優位に立つ土鬼の戦艦と砲艦が強いと聞いた コルベットが10隻あれば土鬼艦隊なんか楽勝ってクロトワが言ってたぜ
29 19/01/05(土)21:02:38 No.559895957
浮砲台は木製
30 19/01/05(土)21:02:54 No.559896036
滅んだ後に資源もエネルギー源もほとんど作れないからまじで詰んでる
31 19/01/05(土)21:03:09 No.559896115
クロトワはハイスペックすぎてちょっと何言っても参考に出来ない
32 19/01/05(土)21:03:18 No.559896167
クワトロさんも10人連れてこないと
33 19/01/05(土)21:03:44 No.559896304
>クワトロさんも10人連れてこないと ドゴスギアの狙撃失敗するし…
34 19/01/05(土)21:04:20 No.559896494
>はやおの机の奥にはコルベットやバカガラスの細部設定の落書きが山ほど眠っているはずだ >見せろ見せてください 初期の漫画版の表紙裏とかに書いてあった腐海の細かい設定とか そういう細かい設定メモがいっぱい眠ってるはず…
35 19/01/05(土)21:04:35 No.559896568
重コルベットめっちゃカッコイイよね…
36 19/01/05(土)21:04:39 No.559896590
映画版じゃそんなふうに見えないけど漫画版のクロトワさんは盛りに盛られてるからとんでもないよねほんと…
37 19/01/05(土)21:04:54 No.559896672
浮き砲台は脆いけど皇兄が乗ってた戦艦は強い
38 19/01/05(土)21:05:28 No.559896830
>巨神兵積んで墜ちたトルメキアの大型船の全体デザインが見たいあれめっちゃ窓光ってたしどれだけ大きいんだろう…
39 19/01/05(土)21:05:42 No.559896894
バムケッチもいいよ
40 19/01/05(土)21:05:43 No.559896901
漫画手放しちゃったけどまた買おうかな… 今でもあのわら半紙みたいな紙なんだろうか
41 19/01/05(土)21:05:47 No.559896922
>同じ規格で大量生産できるほどの技術力ないんじゃないかなあの世界 そもそもあの世界はエンジン製造技術からしてロスとしてるし 同型機で細部が異なるのは艦船のイメージが近いんだと思う
42 19/01/05(土)21:06:30 No.559897103
バカガラスってただの輸送機だしね
43 19/01/05(土)21:06:58 No.559897247
風の谷のガンシップは浮き砲台に撃墜されてるけど 重コルベットは風の谷のガンシップの主砲が直撃しても普通に飛んで退避するという頑丈さ
44 19/01/05(土)21:07:08 No.559897310
クシャナ座乗の重コルベットを操縦するクロトワが見たい
45 19/01/05(土)21:07:20 No.559897361
ドゴス・ギアの狙撃外れたのは大尉だけのミスじゃないだろ!
46 19/01/05(土)21:07:47 No.559897505
アスベルの実家で遺跡からエンジンを採掘してたくらいだしなぁ
47 19/01/05(土)21:08:02 No.559897591
浮砲台は現実的に考えれば 飛行中の航空機からあの小さな的に当てるの滅茶苦茶難しいと思うよ
48 19/01/05(土)21:08:06 No.559897617
一から作れないだけで一応エンジンも整備くらいはできるんだよな?
49 19/01/05(土)21:08:25 No.559897714
中世レベルの技術力に古代のような統治機構が存在して近代レベルの陸軍に未来技術の空軍が備わってるとんでもない世界
50 19/01/05(土)21:09:11 No.559897973
あの世界のエンジン燃料水の超テクノロジーだし
51 19/01/05(土)21:09:14 No.559898000
書き込みをした人によって削除されました
52 19/01/05(土)21:09:18 No.559898025
ロストテクノロジーをほいほい喪失してるんじゃねえよトルメキア軍
53 19/01/05(土)21:09:23 No.559898051
ガンシップってかなり貴重品なのかな? それとも一部族の代物だからそうでもないのかな?
54 19/01/05(土)21:09:33 No.559898115
重コルベット10機とかヴ王か王子たちの艦隊でもない限りいないのでは…
55 19/01/05(土)21:09:44 No.559898171
使ってるエンジン全部古代文明の発掘品だしね コルベットが落ちたときエンジン回収してるクロトワがめっちゃかっこいいんだ ああいう描写見るとやっぱ駿は天才だと思う
56 19/01/05(土)21:09:53 No.559898223
あのエンジンも多分性能の半分も発揮できてないよね
57 19/01/05(土)21:10:14 No.559898347
エンジンはもう作れないけど掘ればいっぱい出てくるからオッケ!
58 19/01/05(土)21:10:15 No.559898351
ペジテは鉱山と工房が一体になったような都市国家って感じ
59 19/01/05(土)21:10:20 No.559898379
>ガンシップってかなり貴重品なのかな? >それとも一部族の代物だからそうでもないのかな? 風の谷が自治許されてる理由みたいなもんだから 貴重なのだろう
60 19/01/05(土)21:10:42 No.559898501
>ガンシップってかなり貴重品なのかな? >それとも一部族の代物だからそうでもないのかな? ガンシップはめっちゃ貴重品 有事の際にガンシップ参戦と引き換えに風の谷とか辺境諸国の自治が認められてる程の強力戦力
61 19/01/05(土)21:11:06 No.559898631
よくよく考えてみたらエンジン製造できなくても発掘した1000年前のエンジンを再び動かせるようにするだけでもすごくね?
62 19/01/05(土)21:11:08 No.559898638
ガンシップのおかげで風の谷とかは一応の独立を保ててるって設定じゃなかったっけ
63 19/01/05(土)21:11:13 No.559898662
漫画版だと招集されればガンシップで馳せ参じるのが辺境部族の掟みたいな描写あったよね
64 19/01/05(土)21:11:23 No.559898707
腐海の生態系とか各国の兵器とか漫画のおまけ以上の詳細の資料集出してくんねえかな…
65 19/01/05(土)21:11:49 No.559898841
エンジンを制御する電装部品とかどうしてんだって話だし…
66 19/01/05(土)21:11:58 No.559898881
ペジテのタイファイターでバカガラス3匹食えるから鬼強だよね
67 19/01/05(土)21:12:13 No.559898950
>よくよく考えてみたらエンジン製造できなくても発掘した1000年前のエンジンを再び動かせるようにするだけでもすごくね? すごいけど1000年前の技術が超すごいのかもしれない
68 19/01/05(土)21:12:34 No.559899037
こうやって見るとバカガラスって結構個体差みたいなのあるんだな
69 19/01/05(土)21:12:37 No.559899052
トルメキア周辺の小国家の独立はガンシップが担ってるんだ トルメキアから徴集されたら参戦せにゃあならん
70 19/01/05(土)21:12:38 No.559899058
パヤオが死ぬ前に原作版アニメ化して…
71 19/01/05(土)21:12:47 No.559899105
風の谷は屯田兵的な性格の辺境自治区
72 19/01/05(土)21:13:24 No.559899295
王蟲の殻がよくわかんない硬さ過ぎる
73 19/01/05(土)21:13:37 No.559899342
コルベットは何をしてるんだ!!
74 19/01/05(土)21:13:45 No.559899379
大名と国衆みたいな関係
75 19/01/05(土)21:13:57 No.559899435
トルメキアと同盟関係なのは原作読んで知って驚いた
76 19/01/05(土)21:14:05 No.559899474
書き込みをした人によって削除されました
77 19/01/05(土)21:14:19 No.559899549
アニメだと列強諸国って単語があるから漫画みたいにトルメキアとドルクの二強みたいな感じじゃなさそうだよね
78 19/01/05(土)21:14:29 No.559899586
風の谷のガンシップは強力だけど2発しか撃てないのが難点だよね その点ペジテのガンシップはめっちゃ強い 重コルベットとか相手にしたら火力不足でキツいかもしれんけど
79 19/01/05(土)21:14:46 No.559899668
>ガウ攻撃空母に似てる >どっちが性能いいんだろう
80 19/01/05(土)21:14:58 No.559899731
アニメのコルベットはクワトロさんが操艦してないからな…
81 19/01/05(土)21:15:06 No.559899780
>一から作れないだけで一応エンジンも整備くらいはできるんだよな? 古代の超技術で作られてるので基本メンテナンスフリーです
82 19/01/05(土)21:15:06 No.559899782
>パヤオが死ぬ前に原作版アニメ化して… 死んでから庵野がやるさ 庵野のほうが早そうだけど
83 19/01/05(土)21:15:14 No.559899827
あの世界のパワーバランスがよく分からない
84 19/01/05(土)21:15:21 No.559899858
>古代の超技術で作られてるので基本メンテナンスフリーです すげー…
85 19/01/05(土)21:15:38 No.559899950
あの世界火薬は作れるみたいなのが更に謎を呼ぶ
86 19/01/05(土)21:15:45 No.559899985
ガンシップぶっ壊れたら自治権も喪失するのか… 綱渡りだな
87 19/01/05(土)21:15:50 No.559900012
>風の谷のガンシップは強力だけど2発しか撃てないのが難点だよね >その点ペジテのガンシップはめっちゃ強い あそこ遺跡都市だから遺物いっぱい出るんだよな エンジンとか巨神兵とか
88 19/01/05(土)21:16:10 No.559900106
火薬はうんこから作れるからな…
89 19/01/05(土)21:16:19 No.559900137
谷の子供たちは風読めるかどうかが だいぶ重視されてるのってワクワクするよね それが次世代のガンシップ乗りであり次の姫様になるんだろうな
90 19/01/05(土)21:16:28 No.559900195
バムケッチも地味になかなかナイスデザインだと思う
91 19/01/05(土)21:16:30 No.559900205
>あの世界のパワーバランスがよく分からない 超大国トルメキアが同じくらいの大国土鬼と戦争中
92 19/01/05(土)21:16:50 No.559900316
RAITAのナウシカ記念本にあったバカガラス迷彩とか面白かった
93 19/01/05(土)21:16:54 No.559900335
ペジテのブルックにジャガイモたくさん積んであったけどあの砂漠のどこで作ってるんだろうって不思議に思ってた
94 19/01/05(土)21:17:05 No.559900387
>>パヤオが死ぬ前に原作版アニメ化して… >死んでから庵野がやるさ >庵野のほうが早そうだけど 久石の音楽でやってほしいがそのころには無理そうだな
95 19/01/05(土)21:17:16 No.559900443
>谷の子供たちは風読めるかどうかが >だいぶ重視されてるのってワクワクするよね >それが次世代のガンシップ乗りであり次の姫様になるんだろうな 実際風の谷では次の風使い誕生してたしな
96 19/01/05(土)21:17:23 No.559900484
ウォォーーーーーン・
97 19/01/05(土)21:17:53 No.559900653
>大名と国衆みたいな関係 ワシは決めたぞ! ペジテにつく!
98 19/01/05(土)21:18:11 No.559900747
原作は読みふけってると少し精神にくる
99 19/01/05(土)21:18:42 No.559900900
同盟関係を捨ててエフタル再興するんですけおとかイキってる同盟市のおっさんが酷い
100 19/01/05(土)21:18:45 No.559900916
似てるようで違う su2810751.jpg
101 19/01/05(土)21:18:54 No.559900957
>>大名と国衆みたいな関係 >ワシは決めたぞ! >ペジテにつく! 最終的に浮き砲台かなんかで嫌がらせしてる姿が目に浮かんだ
102 19/01/05(土)21:19:15 No.559901067
アニメの方が人間の元気さも技術力も上っぽいよね 漫画の方はマジで死に掛けの世界
103 19/01/05(土)21:19:21 No.559901093
>>あの世界のパワーバランスがよく分からない >超大国トルメキアが同じくらいの大国土鬼と戦争中 巨神兵ぶっ壊したのもったいなさすぎる…
104 19/01/05(土)21:19:39 No.559901174
原作クシャナ様の主人公感凄い ナウシカの異質感も凄い
105 19/01/05(土)21:19:56 No.559901286
こいつらはまだ飛行機っぽい形してるからいいけどなんだよあの飛行甕!
106 19/01/05(土)21:19:57 No.559901293
我操舵不能、我操舵不能
107 19/01/05(土)21:20:27 No.559901454
>似てるようで違う >su2810751.jpg こいつちゃんと車輪ついてたのか…!
108 19/01/05(土)21:20:44 No.559901530
クシャナ主人公で一本撮ってくんねえかな…
109 19/01/05(土)21:20:51 No.559901575
チクルとクシャナ代王の間は土鬼とトルメキアはそれなりに上手くやれるんだろうけど その後どうなるんだろうな…
110 19/01/05(土)21:20:54 No.559901587
>su2810751.jpg クルーのハウンスカルもどきのヘルメットいいよね…
111 19/01/05(土)21:20:59 No.559901616
漫画読んだ後一番まじかよって思うのはトルメキアがサラっと巨神兵復活技術持ってる事 墓所並みか
112 19/01/05(土)21:21:12 No.559901680
巨神兵発掘したのもペジテだし あの街わりとロクでもないものばかり掘り出すよね
113 19/01/05(土)21:21:27 No.559901761
漫画だと戦車出てこないよね その代わりにチョコボに乗って騎馬突撃する
114 19/01/05(土)21:21:29 No.559901776
>チクルとクシャナ代王の間は土鬼とトルメキアはそれなりに上手くやれるんだろうけど >その後どうなるんだろうな… 歴史は繰り返す
115 19/01/05(土)21:21:42 No.559901851
そして漫画だとあまり目立たないアスベル
116 19/01/05(土)21:21:58 No.559901919
壺のせい~ 壺のせい~
117 19/01/05(土)21:22:04 No.559901955
>巨神兵発掘したのもペジテだし >あの街わりとロクでもないものばかり掘り出すよね 旧ソ連の秘密軍事都市みたいなのの上にあるんだろうなあ
118 19/01/05(土)21:22:08 No.559901980
駿の頭の中には滅茶苦茶細かい設定があるのは間違いないんだけど 一生外には出してくれないだろうなあ
119 19/01/05(土)21:22:17 No.559902029
航空力学が死んでないのは風の谷の技術が生きてるからだろうか 一応各国と協定組んでるし
120 19/01/05(土)21:22:36 No.559902112
>巨神兵ぶっ壊したのもったいなさすぎる… 漫画だと土鬼が大海嘯で自滅してトルメキア有利になるぞ!
121 19/01/05(土)21:22:37 No.559902119
一応クシャナがトルメキア建て直した存在として語り継がれるみたいなんでトルメキア自体は割と長く存続したんじゃないかな
122 19/01/05(土)21:22:48 No.559902177
機関銃の弾は作れるんだよな…
123 19/01/05(土)21:22:58 No.559902226
映画だとガンシップ壊れちゃったからもう独立維持できないのかね その前に谷自体ダメそうだったが
124 19/01/05(土)21:23:00 No.559902242
>一から作れないだけで一応エンジンも整備くらいはできるんだよな? 腐海の底でアスベルがメーヴェの修理して 「まだエンジンを直せる人がいるなんて」「僕も本体は無理さ」って会話してたな
125 19/01/05(土)21:23:10 No.559902296
大量の裏設定を作っておいて全く表に出さずに作品を仕上げてくるスタイルを突き詰めすぎてる
126 19/01/05(土)21:23:11 No.559902303
>大体同じ形だけど細部が結構違うんだな ビスで打たれた金属板の形状もぜんぶ異なってて 継ぎ接ぎで延命させてる艦隊なんだな…ってこの世界の先のない人類の片鱗が見えてて感慨深い
127 19/01/05(土)21:23:32 No.559902412
>漫画だと戦車出てこないよね 突撃砲!突撃砲です!戦車ではなく!
128 19/01/05(土)21:23:47 No.559902490
蟲に襲わせる作戦ってめっちゃ有効なのでは
129 19/01/05(土)21:23:48 No.559902496
ナウシカの持ってるライトも古代文明産の寿命が半永久的の奴だし遺産に生かされてる
130 19/01/05(土)21:23:50 No.559902510
>その後どうなるんだろうな… 泥沼の戦いの中で徐々に拡大する腐海に没していくんじゃないか
131 19/01/05(土)21:24:03 No.559902558
土鬼は自国で開発した粘液兵器で国土全滅した
132 19/01/05(土)21:24:11 No.559902604
>アニメの方が人間の元気さも技術力も上っぽいよね エンディングのトルメキアの大船団とかエンジンは発掘品の設定が存在してないような気がする でも風の谷のガンシップは「これ使える?」「はッ掘り出し物です」とか言ってるけど
133 19/01/05(土)21:24:31 No.559902738
アニメは戦車とか出てくるし原作よりはテクノロジーがだいぶ進歩してる 戦車あれば漫画みたいな騎兵の出番ないし
134 19/01/05(土)21:24:34 No.559902752
人類は絶滅するのかそれとも適応して生き延びるのかどっちだろうな漫画版
135 19/01/05(土)21:24:41 No.559902790
バカ烏って元ネタからしても酷いあだ名だ…
136 19/01/05(土)21:24:47 No.559902827
>蟲に襲わせる作戦ってめっちゃ有効なのでは 跡地利用考えなければな
137 19/01/05(土)21:25:03 No.559902886
映画でももう腐海に沈むまで長くないみたいなこと言ってたよね
138 19/01/05(土)21:25:05 No.559902898
エンディングでペジテと谷の人たち一緒に暮してる描写は好きよ
139 19/01/05(土)21:25:11 No.559902934
>蟲に襲わせる作戦ってめっちゃ有効なのでは 侵略軍を自国や自都市を巻き添えにして全滅させる自爆国防術いいよね! 僕も大好きだ!!
140 19/01/05(土)21:25:19 No.559902973
>土鬼は自国で開発した粘液兵器で国土全滅した 粘液というか粘土というか…
141 19/01/05(土)21:25:37 No.559903044
原作ナウシカ序盤は巨乳なんだよね 監督ロリコンというのは嘘なんじゃないかと思う
142 19/01/05(土)21:25:45 No.559903085
粘菌な
143 19/01/05(土)21:25:51 No.559903113
粘菌だよ! あの粘菌も意識あるみたいで怖い
144 19/01/05(土)21:25:54 No.559903123
ペジテは滅んじゃったからしょうがないね… 明確な生き残りもあの船の人達だけだろうし
145 19/01/05(土)21:25:58 No.559903139
ペジテのガンシップはエフタル製かもしれない
146 19/01/05(土)21:26:03 No.559903163
>人類は絶滅するのかそれとも適応して生き延びるのかどっちだろうな漫画版 それはこの星が決めること…
147 19/01/05(土)21:26:10 No.559903202
>映画だとガンシップ壊れちゃったからもう独立維持できないのかね >その前に谷自体ダメそうだったが トルメキアと和解したしそもそもの話ペジテとトルメキアのいざこざに巻き込まれただけなので エンジンくらいは言えば融通してくれるんじゃないかな
148 19/01/05(土)21:26:42 No.559903357
>人類は絶滅するのかそれとも適応して生き延びるのかどっちだろうな漫画版 滅びるしか無かろうて
149 19/01/05(土)21:26:44 No.559903367
戦車動かしたいの一心だったんだろう…
150 19/01/05(土)21:27:05 No.559903477
エフタルって実在した古代国家の名前なんだよな
151 19/01/05(土)21:27:08 No.559903488
>>人類は絶滅するのかそれとも適応して生き延びるのかどっちだろうな漫画版 >それはこの星が決めること… 虚無だ! それは虚無だ!
152 19/01/05(土)21:27:11 No.559903500
こういう希望のないSF好き
153 19/01/05(土)21:27:23 No.559903558
>漫画だと土鬼が大海嘯で自滅してトルメキア有利になるぞ! 有利になったというか一夜にして人類の生存圏が半減したというか
154 19/01/05(土)21:27:37 No.559903625
「」のいたわりと友愛は虚無から産まれた…
155 19/01/05(土)21:27:39 No.559903634
>ペジテのガンシップはエフタル製かもしれない てゆーかあの辺全部エフタルの末裔では
156 19/01/05(土)21:28:07 No.559903772
お前は「」だ! 人類は光だ!
157 19/01/05(土)21:28:09 No.559903783
墓所の技術で浄化済みの世界でもみんな適応できたんですけお!? 新人類と新たな世界を再創造してユートピアを作れたんですけお!? クソコテ女が全部灰にしたんですけおおお!!
158 19/01/05(土)21:28:14 No.559903810
ガスマスクだけで汚染耐え切れるのおかしくね?→そういう種族でした!は酷い
159 19/01/05(土)21:28:36 No.559903902
>>漫画だと土鬼が大海嘯で自滅してトルメキア有利になるぞ! >有利になったというか一夜にして人類の生存圏が半減したというか 残された寸土をめぐって戦争以上の血が流されたという…
160 19/01/05(土)21:28:48 No.559903977
漫画の大海嘯はストラテジーゲームで考えるとまじでクソゲーなので困る
161 19/01/05(土)21:29:09 No.559904083
>お前は「」だ! >人類は光だ! 違う! 「」は闇の中で瞬く光だ!
162 19/01/05(土)21:29:18 No.559904127
>大量の裏設定を作っておいて全く表に出さずに作品を仕上げてくるスタイルを突き詰めすぎてる カリオストロの城とかも映画に使ってないイメージボードが物凄い枚数あるしなあ
163 19/01/05(土)21:29:26 No.559904166
一見地球全土が腐海になりそうだけどあくまで裸子植物メインの植生なので両極付近と高山(森林限界以上)には繁茂できない 極か高層居住に徹すれば一応あの生態系を乱さずに人類生存はできる
164 19/01/05(土)21:29:38 No.559904241
「」からはみだらな闇のにおいがする…
165 19/01/05(土)21:29:41 No.559904258
>墓所の技術で浄化済みの世界でもみんな適応できたんですけお!? >新人類と新たな世界を再創造してユートピアを作れたんですけお!? >クソコテ女が全部灰にしたんですけおおお!! 漫画版は墓所ぶっ潰してある種爽快ではあるけど人類に未来ねえなあと思った
166 19/01/05(土)21:30:21 No.559904455
他の作品いくらでも作れるバックボーンを元に作るから 何回も見返せる作品になるのかな…
167 19/01/05(土)21:30:37 No.559904528
>「」からはみだらな闇のにおいがする… さすが墓所は慧眼だな…
168 19/01/05(土)21:30:39 No.559904536
>映画だとガンシップ壊れちゃったからもう独立維持できないのかね 原作でも墓所で壊れた でもだいかいしょう騒ぎで風の谷に浮砲台が一隻不時着したけど荒事にはならなかった旨が描写されてるので エンジン一個貰って城に放棄されてたエンジン無しのガンシップレストアするくらいはできそう
169 19/01/05(土)21:30:53 No.559904625
毎回この話になるけど墓所なくなっても庭に適応技術も全部残ってる…
170 19/01/05(土)21:31:08 No.559904695
オラッ漫画版巨神兵の光!
171 19/01/05(土)21:31:10 No.559904705
映画のナウシカはヒロイックだけど漫画のナウシカは正直結構怖いよね
172 19/01/05(土)21:31:20 No.559904758
>人類は絶滅するのかそれとも適応して生き延びるのかどっちだろうな漫画版 浄化後の再生プランをナウシカが全部潰したから あの世界の人類が生き残る見込みはないと思う 命ってのはそういう物だからそれでいいというのがナウシカの考えだけど
173 19/01/05(土)21:31:31 No.559904813
>一見地球全土が腐海になりそうだけどあくまで裸子植物メインの植生なので両極付近と高山(森林限界以上)には繁茂できない >極か高層居住に徹すれば一応あの生態系を乱さずに人類生存はできる 旧世界の学者どもがそんな手の抜き方するだろうか
174 19/01/05(土)21:31:35 No.559904825
>>その後どうなるんだろうな… >泥沼の戦いの中で徐々に拡大する腐海に没していくんじゃないか でもあの世界宇宙船とかもあるからある日突然空から生き延びた人間が来て腐海問題とかその他諸々解決する可能性もないわけじゃなくない?
175 19/01/05(土)21:31:37 No.559904845
>漫画版は墓所ぶっ潰してある種爽快ではあるけど人類に未来ねえなあと思った こんな世界を作った原因である旧旧人類が新人類を名乗り返すだけだし… 星に委ねるべきだよね☆
176 19/01/05(土)21:31:47 No.559904907
ナウシカはそうだけど改造して生き残る人もいるんだろうな
177 19/01/05(土)21:32:11 No.559905007
中央アジアらへんの話だからアフリカとかアメリカはどうなってるんだろう 駿だったらきっちり設定してそうだよね
178 19/01/05(土)21:32:16 No.559905038
>他の作品いくらでも作れるバックボーンを元に作るから >何回も見返せる作品になるのかな… 宮崎作品は何回見ても想像力が膨らむのいいよね…
179 19/01/05(土)21:32:18 No.559905051
>一見地球全土が腐海になりそうだけどあくまで裸子植物メインの植生なので両極付近と高山(森林限界以上)には繁茂できない >極か高層居住に徹すれば一応あの生態系を乱さずに人類生存はできる 腐海の深部というか奥地は浄化されきって腐海の植物も住めない世界となるので腐海もやがて滅び去る運命にあるよ
180 19/01/05(土)21:32:20 No.559905064
>漫画版は墓所ぶっ潰してある種爽快ではあるけど人類に未来ねえなあと思った 未来は自分で決めるってロックンロールしただけですし
181 19/01/05(土)21:32:23 No.559905084
庭と墓所は管理会社違ったのかな
182 19/01/05(土)21:32:35 No.559905149
僅か千年で生態系回復させてるから腐海システムすげえなって
183 19/01/05(土)21:32:39 No.559905171
墓所なくなったから人類終わり派は庭の存在をなぜ無視するの…
184 19/01/05(土)21:32:47 No.559905210
まぁ浄化が済んだ世界でナウシカたち現存(改良)人類は大半死んでしまうだろうけど 殺虫剤に強いゴキブリが生き残る様に対応する奴も少しは居るだろう… 穏やかで争いも無く芸術を愉しむような(改良)人類より生命力強そうだし
185 19/01/05(土)21:33:13 No.559905367
>でもあの世界宇宙船とかもあるからある日突然空から生き延びた人間が来て腐海問題とかその他諸々解決する可能性もないわけじゃなくない? そして戻ってきた人々との間で争いが…
186 19/01/05(土)21:33:13 No.559905368
森林限界を超えた僅かな高層地域だけが…みたいな説明は原作にもあったな
187 19/01/05(土)21:33:15 No.559905381
案外アメリカでは文明社会残ってるかも知れない
188 19/01/05(土)21:33:46 No.559905536
墓所の技術使えば今の人類も新世界に適応できるんですけお ってあれ絶対暴動起こされない為の嘘だと思うわ
189 19/01/05(土)21:33:53 No.559905574
東亜重工