19/01/05(土)18:37:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)18:37:21 No.559857023
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/05(土)18:39:00 No.559857382
デブーンドッグ
2 19/01/05(土)18:39:42 No.559857540
ずいぶん汚れたパンダだな
3 19/01/05(土)18:40:22 No.559857703
だいぶ蓄えてらっしゃる
4 19/01/05(土)18:43:20 No.559858333
パンダみたいな顔した犬だな
5 19/01/05(土)18:44:03 No.559858469
後ろにいるのも相当デブい
6 19/01/05(土)18:44:05 No.559858473
こゃんがこいつデブいなみたいな顔してる
7 19/01/05(土)18:44:28 No.559858542
アライグマか
8 19/01/05(土)18:46:24 No.559858986
このパンダ日本のは染色体の数がネコ科と一緒らしいな
9 19/01/05(土)18:47:17 No.559859179
冬毛の間だけ可愛いパンダ
10 19/01/05(土)18:47:47 No.559859303
北キツネ動物園
11 19/01/05(土)18:49:12 No.559859638
つまり我々はぬ達と同族たぬ どちらも語尾にぬがつくことからも確定的たぬ
12 19/01/05(土)18:50:35 No.559859974
ぽこゃーん!
13 19/01/05(土)18:51:31 No.559860196
夏の間はやたらシュッとしてるのに…
14 19/01/05(土)18:51:40 No.559860242
>このパンダ日本のは染色体の数がネコ科と一緒らしいな 俺は…ぬ?
15 19/01/05(土)18:52:22 No.559860412
厳しい冬を乗り越えるために仕方ないのだ
16 19/01/05(土)18:54:02 No.559860792
>俺は…ぬ? 自分を見失わないで
17 19/01/05(土)18:55:29 No.559861089
美味いという評価と不味いという評価が入り交じる生き物 個体差なんだろうか
18 19/01/05(土)18:57:15 No.559861489
肉質は基本的に食ってるものによるしそれに対しての調理法にもよるから一概に言えたもんじゃないよね
19 19/01/05(土)18:58:16 No.559861732
オカルト的にも衛生的にも食べたくないな
20 19/01/05(土)18:58:23 No.559861758
>美味いという評価と不味いという評価が入り交じる生き物 >個体差なんだろうか 家畜みたいに効率よく管理してるわけじゃないしな
21 19/01/05(土)18:58:55 No.559861879
たぬきはツガイで行動するけど油揚げが好きそうな嫁さんだな
22 19/01/05(土)18:59:59 No.559862145
美味いのはアナグマはこいつはぬと同じで肉に灰汁を溜め込む やはりぬなんでは…
23 19/01/05(土)19:00:00 No.559862150
臭いせいかな タヌキって臭いらしいじゃん
24 19/01/05(土)19:02:26 No.559862789
夏場の死体とかは尋常じゃないくらい臭い
25 19/01/05(土)19:05:26 No.559863541
狸って英語でなんて言うの?
26 19/01/05(土)19:05:34 No.559863577
http://hikikomori-hunter.hatenablog.com/entry/2017/02/06/%E3%80%8E%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%95%E3%80%8F%E3%82%92%E3%81%B6%E3%81%A1%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%AE%E8%87%AD%E3%81%84%E3%81%AE 脂肪が臭いの原因らしい
27 19/01/05(土)19:05:35 No.559863582
>狸って英語でなんて言うの? Tax
28 19/01/05(土)19:07:05 No.559863962
>狸って英語でなんて言うの? raccoon dogもしくはtanuki
29 19/01/05(土)19:09:21 No.559864550
山陰で猟やってる人に聞いたら冬の一時期だけ食えるって話だったなあ たぶん季節での食ってるものの違いなんだろうか
30 19/01/05(土)19:09:55 No.559864699
昔はっていうか今もだけど日本では金箔を打ち延べるのにぽこゃーんの革を使っていたので 全体的に肉食が減ってた江戸時代にも鹿やカワウソと並んで肉の供給が常にあった獣だったのだが 前二者と比べて食っておいしかったという記録がほとんどない つまりおそらくまずい
31 19/01/05(土)19:13:17 No.559865593
うまいのは別の生き物 毛皮が似てるので混同されてるだけだ 狸が不味いのは餌の関係もあるけど
32 19/01/05(土)19:13:38 No.559865693
カンガルーとコアラは食えたもんじゃなかったがそれより不味いんだろうか興味はある
33 19/01/05(土)19:14:54 No.559866002
>美味いのはアナグマはこいつはぬと同じで肉に灰汁を溜め込む >やはりぬなんでは… 汗かかないからな猫系獣
34 19/01/05(土)19:15:24 No.559866146
おにいちゃん
35 19/01/05(土)19:22:46 No.559868005
>昔はっていうか今もだけど日本では金箔を打ち延べるのにぽこゃーんの革を使っていたので そして金の1匁だかどれくらいかを8畳に引き延ばすことから金玉が大きいことになったんだっけ