19/01/05(土)18:28:33 ヒョロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)18:28:33 No.559855153
ヒョロガリもやしジジイ(長いので以下ひもじい)のぼくは かれこれ1か月ほど筋肉体操の真似事をしていました 全てを1日でこなすのはぼくにはとても難しいので1日1個ずつやっています それでもぼくにはきつくて毎日が地獄です毎日が地獄です 毎日筋肉痛でしんどくて、しんどくても毎日やることが大事だと思うので フォームなどは多少はいい加減でもノルマのようにこなしています それでもちっとも楽にはならないです、もうほんとしんどいです でも見た目全然変わらないし健康に近づいた感じもしない もうやめたい
1 19/01/05(土)18:32:54 No.559856043
ガリはまず飯食えプロテイン飲め じゃないと鍛えても無駄
2 19/01/05(土)18:34:32 No.559856420
筋トレ前にまず食って多少の脂肪付けないと 無から筋肉は付かないぞ 骨や筋を痛めるだけでその先が無い
3 19/01/05(土)18:36:34 No.559856859
>筋トレ前にまず食って多少の脂肪付けないと >無から筋肉は付かないぞ >骨や筋を痛めるだけでその先が無い なそ にん
4 19/01/05(土)18:36:50 No.559856919
どうして脂肪つけるの…?
5 19/01/05(土)18:37:32 No.559857070
筋肉をつけるために脂肪をつけるのだ
6 19/01/05(土)18:37:32 No.559857073
脂肪つけてどうすんねん肉食え
7 19/01/05(土)18:38:12 No.559857203
脂肪はつけなくていい とにかく飯食え
8 19/01/05(土)18:38:26 No.559857252
筋肉になる肉をつけないとね
9 19/01/05(土)18:38:42 No.559857318
どっちやねん
10 19/01/05(土)18:39:39 No.559857529
休ませないといけないからローテーションでやるのは正解じゃない
11 19/01/05(土)18:39:46 No.559857561
脂肪つけるかつけないかはどっちでもいい どちらにせよ飯を食うってのは筋肉つけるうえでとても重要
12 19/01/05(土)18:41:56 No.559858039
筋肉付けるにはたんぱく質が大切 つけた筋肉に栄養がいかないと意味がないから炭水化物も必要になってくる
13 19/01/05(土)18:42:06 No.559858074
5分間全力で苦しめって奴だから楽にはならないんじゃないかな
14 19/01/05(土)18:42:17 No.559858116
もやしはもっと軽いのからやろう あとフォーム崩しても効果無くなる上に体痛めるだけだから義務感でノルマ決めるより正しいフォームで自分ができる回数に従った方がいい
15 19/01/05(土)18:43:26 No.559858358
年齢による 筋トレ始めるに遅いってことはないとか巷では言われてるけど 40代とかなら正直ランニングくらいにしといたほうが無難 見れる体になる頃には50近くなってる
16 19/01/05(土)18:45:12 No.559858700
本当にガリッガリと言うのなら脂肪も付けないといけないよ ガリガリと言いつつ実は腹出てるとかならたんぱく質だけでいい
17 19/01/05(土)18:45:37 No.559858808
まあなんだ頑張れ
18 19/01/05(土)18:45:39 No.559858817
ジム行けばいい
19 19/01/05(土)18:46:45 No.559859060
たんなる健康維持か、ボディメイクかでだいぶ変わると思われる
20 19/01/05(土)18:47:17 No.559859178
まあ確かにジム行ってトレーナーさんに実際に体見てもらってアドバイスしてもらうのが一番確実だな
21 19/01/05(土)18:47:44 No.559859295
11日に関西ローカルで放送するかんさい元気印 健康・長寿スペシャル(仮)で高齢者向けの間に合う筋肉体操ってのをやる予定だからどうしてもやりたいならそっちが良いかもしれん 配信されるかどうかは知らん
22 19/01/05(土)18:48:09 No.559859392
腕立て伏せとかいきなりは無理だよ
23 19/01/05(土)18:49:06 No.559859614
>腕立て伏せとかいきなりは無理だよ そのレベルかよ!もう飯食って寝てたほうがいいって!
24 19/01/05(土)18:49:15 No.559859643
筋トレやってればキツめのトレーニングだってわかるでしょ
25 19/01/05(土)18:51:39 No.559860240
腕立てが無理ならまずは壁によりかかる感じの浅い角度から始めるのもいい 慣れてきたら机とか椅子とか使って順次角度を深くしていく
26 19/01/05(土)18:52:43 No.559860491
正しいフォーム大事だし定期的にやるのも大事だけど休むのも大事 めんどくせ!
27 19/01/05(土)18:52:46 No.559860507
腕立て伏せは以外と強度が高い筋トレだよ
28 19/01/05(土)18:53:48 No.559860730
腕立て伏せは割とキツイので壁腕立て・斜め腕立てとやっていこう
29 19/01/05(土)18:54:35 No.559860897
去年ジムの入会講習受けてきた ごりっごりのマッチョのトレーナーさんだった マッチョになりたい10代はビギナーモードですほぼ誰でも簡単です 20代はイージーモードですがんばりましょうやればやるだけ実ります 30代は体質や本人のやる気によりますが覚悟するべきですがなれますがんばりましょう あなたは40代なのでマッチョは諦めてください今からではまあ遅いです って言われた
30 19/01/05(土)18:55:04 No.559860995
このスレ優しい奴ばっかじゃねえかよ
31 19/01/05(土)18:55:06 No.559861006
番組で休めって言ってたじゃないか…
32 19/01/05(土)18:55:56 No.559861182
食前に筋トレするようにしてから楽になった
33 19/01/05(土)18:56:06 No.559861218
牛乳かたんぱく質もちゃんと摂って
34 19/01/05(土)18:56:33 No.559861338
ガキが・・・
35 19/01/05(土)18:57:23 No.559861522
ごはん睡眠筋トレだぞ
36 19/01/05(土)18:57:41 No.559861601
順調に回数こなせる様になってるのに見た目が一向に変化してない気がする 毎日見てるから解らないだけなのかね…
37 19/01/05(土)18:57:55 No.559861652
まず、どんな体になりたいの
38 19/01/05(土)18:58:13 No.559861724
ためしてガッテンによれば甘いおやつと牛乳がいいと言っていた 画像の人も出ていた
39 19/01/05(土)18:58:31 No.559861790
>去年ジムの入会講習受けてきた >ごりっごりのマッチョのトレーナーさんだった >マッチョになりたい10代はビギナーモードですほぼ誰でも簡単です >20代はイージーモードですがんばりましょうやればやるだけ実ります >30代は体質や本人のやる気によりますが覚悟するべきですがなれますがんばりましょう >あなたは40代なのでマッチョは諦めてください今からではまあ遅いです >って言われた 嘘を言わない良いトレーナーさんだな
40 19/01/05(土)18:59:51 No.559862117
マッチョ維持管理が大変よ きちんと最後まで面倒みられるの? 途中で飽きてお母さんが散歩にいかせるようにならない?
41 19/01/05(土)18:59:53 No.559862124
食べても食べても脂肪つけるの難しいんですけど… 胃下垂なのかなと思うけど胃下垂直すにも筋肉つけろと言われるし 筋肉つけるには脂肪つけろって言われるしどうすれば
42 19/01/05(土)18:59:55 No.559862130
10代とかに筋肉つけてるとマッスルメモリーで筋肉の復活は早いんだけどね…1からは修羅だ
43 19/01/05(土)19:01:15 No.559862466
できる範囲でやってるけど鍛えてる部位が少しづつ大きくなってる 気がする シャツの胸やジーンズの腿部分がキツくなってきた
44 19/01/05(土)19:01:17 No.559862477
ヒョロガリって言い方、流行ってるの? スレ主一人が言ってるだけ? こう書くとお前がそうなんだろうって言われるの覚悟で言うんだけど 差別意識まる出しの言い方でなんかイヤーな気分になる言い方だ
45 19/01/05(土)19:01:35 No.559862570
年取ったらホルモンバランスとか代謝の問題で体調崩すかも知らんけど よく寝てよく食ってビール飲んで胃腸と肝臓動かしてるのが一番身体に効くんじゃねえかな 無理にプロテインだのアミノ酸だの意識せずとにかく腹に詰め込んでたら30超えでも大きくなったよ俺
46 19/01/05(土)19:02:14 No.559862744
筋肉痛になったら休めとあれほど
47 19/01/05(土)19:02:25 No.559862787
マッチョとまではいわんが細マッチョも無理?
48 19/01/05(土)19:03:10 No.559862985
ただノルマをこなすだけよりはきちんとしたフォームでノルマをこなせないほうが良いよ…
49 19/01/05(土)19:04:02 No.559863205
>筋肉つけるには脂肪つけろって言われるしどうすれば 太りにくい体質ならランナーの体をめざしなさい 筋肉を大きくするのではなく、うまく体を使えるようにすることを目的にする たとえば腹筋はバッキバキに割れたりしないけど、上半身のまっすぐにたもつための筋肉が付く、姿勢がよくなる、歩く速度があがるなどのメリットがある
50 19/01/05(土)19:04:16 No.559863254
まず半年やってみよう 一番キツいのは最初だ
51 19/01/05(土)19:04:37 No.559863334
他はともかく背中に関してはこれやるより懸垂やった方がはるかにいいよ
52 19/01/05(土)19:04:59 No.559863428
筋肉はすぐ裏切るからな...
53 19/01/05(土)19:05:37 No.559863590
やっぱ体がまだ出来上がっていないときにスイッチ入れるのが大事みたいなんだよね じゃないと体は勝手に「ああ、この機能使わないのか」って思うみたいで 成長してから機能使いづらくなるみたいだ
54 19/01/05(土)19:05:51 No.559863646
胃下垂の人間ってどれくらいの割合いるの? こういうスレには必ずと言っていいほど出てくる気がするけど
55 19/01/05(土)19:06:52 No.559863899
脂肪が筋肉になる「」多すぎない…?
56 19/01/05(土)19:07:32 No.559864074
楽しく感じないものを無理してやるもんでもないから筋肉引退でもいいぞ
57 19/01/05(土)19:07:36 No.559864085
懸垂はできるところが減ってるからな
58 19/01/05(土)19:08:49 No.559864421
やっぱ長くやれるかどうかで考えるのが正しい
59 19/01/05(土)19:09:18 No.559864540
とりあえず体重g×2のたんぱく質を摂取しよう スレ「」の体重が60kgなら最低120gを毎日だ
60 19/01/05(土)19:10:42 No.559864889
筋細胞をデカくするのは割と簡単だが筋細胞を増やすのは修羅の道
61 19/01/05(土)19:10:52 No.559864938
懸垂したくて近所の公園久々にまわったけど全部遊具も鉄棒もない空き地状態だった しかもそのうちのいくつかは入り口にサッカー禁止とか 騒がないでくださいみたいな看板があった 公園ってなんなんだ
62 19/01/05(土)19:13:21 No.559865610
>脂肪が筋肉になる「」多すぎない…? なんでこれが当たり前のように話が進んでるんだろうね…
63 19/01/05(土)19:14:42 No.559865964
そもそもスレ画の先生は毎日全種目やれとは一言も言ってないよ 毎日一種目やれとも言ってないよ
64 19/01/05(土)19:15:09 No.559866077
水泳週2回やってこれを泳ぐ日以外毎日やってるけど体重が増えてきたのはいい兆しなんだろうか
65 19/01/05(土)19:15:49 No.559866268
基本的に筋肉が増えるときには一緒に脂肪も増えるし筋肉が減るときには一緒に脂肪も減るらしい だからまあ取りあえずは筋肉も脂肪も一緒に増やしたらいいんじゃない?
66 19/01/05(土)19:16:00 No.559866314
筋トレの効果は日常生活で感じてるものの外見が一向にひょろいままなのは食事量が足りてないからなのかな…
67 19/01/05(土)19:16:05 No.559866339
いわゆる細マッチョはどちらかと言えば身体を絞るほうが重要 出来る範囲で有酸素運動だな
68 19/01/05(土)19:16:55 No.559866542
ひもじいって名称使ってなくてダメだった
69 19/01/05(土)19:17:02 No.559866570
脂肪も筋肉と思えば筋肉!
70 19/01/05(土)19:17:25 No.559866647
歳とったら筋肉つきづらくなるの?
71 19/01/05(土)19:17:35 No.559866697
筋肉体操じゃないけど肩こりと腰痛予防に筋トレやったらだいぶ改善された… 忙しくてさぼってるとまたぶり返す… 恐ろしい…
72 19/01/05(土)19:17:44 No.559866724
脂肪細胞が筋細胞に変わってくれねーかなー!
73 19/01/05(土)19:18:16 No.559866832
>筋トレ前にまず食って多少の脂肪付けないと それデマだよ
74 19/01/05(土)19:18:39 No.559866945
>ひもじいって名称使ってなくてダメだった 気づいてダメだった なぜ略した…
75 19/01/05(土)19:18:43 No.559866964
食っちゃ寝してるわけでもないのに太る体質でもない限りマッチョなんて夢のまた夢なんで ヒョロガリはヒョロガリらしく生きてほしい
76 19/01/05(土)19:19:05 No.559867063
自転車とか有酸素運動としては良い感じだったりする?
77 19/01/05(土)19:19:21 No.559867113
人によって食事量が違うからなんとも言えんので摂取してるカロりー量を言おうな 前デブがダイエットしようとしてるスレで食ってないよと言いつつカップ麺とか間食に揚げ物食ってたから 食べる食べてないは信用できないのだ
78 19/01/05(土)19:19:47 No.559867236
ガリガリの人って食わないだけなのか食っても肉がつかないのかどっちが多いんだろう
79 19/01/05(土)19:20:04 No.559867320
筋肉を育てるのに必要十分な栄養素を摂取したら脂肪も増えるよね が正しいのでは
80 19/01/05(土)19:20:54 No.559867525
実際の摂取カロリー:デブの食ってない>ガリの食ってる
81 19/01/05(土)19:21:04 No.559867568
>食べる食べてないは信用できないのだ 食べてるけど太らない系の人も めっちゃ食ってるしと言いながらたまに沢山食べた時の事だけ引き合いに出してたりするので やはり信用が出来ない所がある
82 19/01/05(土)19:21:29 No.559867670
マッチョマンに聞きたいんだけど 首のヘルニアやっちゃったから首に負担かけすぎずにやれる筋トレとかない?
83 19/01/05(土)19:22:06 No.559867838
>脂肪が筋肉になる「」多すぎない…? 脂肪もつくけど筋肉も付きやすくなるというか... 夜勤ライン工で毎日筋トレしてた頃より外仕事するようになってからの方が腕は太くなったな 長時間負荷掛けるより重いもん扱う方が効く気がする 下半身使わないからヒョロヒョロだけど
84 19/01/05(土)19:22:08 No.559867846
マッチョなめんなよ わかったか
85 19/01/05(土)19:23:49 No.559868317
>マッチョマンに聞きたいんだけど >首のヘルニアやっちゃったから首に負担かけすぎずにやれる筋トレとかない? 「」ちゃんの言うこと信じるの?正気か? 悪いこといわんから理学療法士とかに相談しろ
86 19/01/05(土)19:24:17 No.559868473
>摂取してるカロりー量を言おうな カロリーは身体作るのに関係無いような...
87 19/01/05(土)19:24:23 No.559868513
足上げ腹筋やスクワットなら安全よ
88 19/01/05(土)19:26:01 No.559868956
プリズナートレーニングを読むのだ 段階的なメニューが充実してる点もいいがマチズモに誘ってくれるぞ
89 19/01/05(土)19:26:14 No.559869015
若いウチにヘルニアやった空手マンが一生懸命背筋やってたな... いや病院行け
90 19/01/05(土)19:26:35 No.559869120
ご飯はたくさん食べていいよね!
91 19/01/05(土)19:26:47 No.559869190
>脂肪もつくけど筋肉も付きやすくなるというか... >夜勤ライン工で毎日筋トレしてた頃より外仕事するようになってからの方が腕は太くなったな >長時間負荷掛けるより重いもん扱う方が効く気がする >下半身使わないからヒョロヒョロだけど インナーマッスルとアウターマッスルの鍛え方は違うからな…
92 19/01/05(土)19:27:50 No.559869455
>プリズナートレーニングを読むのだ >段階的なメニューが充実してる点もいいがマチズモに誘ってくれるぞ あれこそヒョロガリ初心者にやさしいよね 表紙のイメージ悪すぎるけど