19/01/05(土)13:15:30 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)13:15:30 No.559790771
意外と小さい
1 19/01/05(土)13:16:17 No.559790926
上に人が乗るからそのサイズなのか…
2 19/01/05(土)13:17:16 No.559791125
やっぱり乗るなら搭乗員の防護性を高めてる帝国性だなぁ
3 19/01/05(土)13:20:32 No.559791729
旧作機がそのまま出てきたらラスボス張れるわ あいつらビームとか撃つんだぞ
4 19/01/05(土)13:22:10 No.559792036
地球人墜落で機械化・戦争激化が急速に進んだ惑星Zi ゾイドコア墜落で文明後退・戦いが牙と爪の世界に退行した地球
5 19/01/05(土)13:23:56 No.559792358
>地球人墜落で機械化・戦争激化が急速に進んだ惑星Zi 1つ目の月が落ちた後は絶滅危惧種とかが出たくらいで済んだけど 2つ目の月が落ちた後はかなり文明後退してるじゃない…
6 19/01/05(土)13:25:12 No.559792612
>旧作機がそのまま出てきたらラスボス張れるわ >あいつらビームとか撃つんだぞ つまりウルトラザウルスの巨体を…
7 19/01/05(土)13:26:36 No.559792859
アタックゾイドはもっと小さい
8 19/01/05(土)13:27:33 No.559793036
アニメ版ウルトラザウルスが欲しくなるな
9 19/01/05(土)13:27:57 No.559793101
やっぱり旧作ゾイドの芋くさい方がいいな
10 19/01/05(土)13:28:21 No.559793186
今見ても右下のネーミングに痺れる
11 19/01/05(土)13:28:39 No.559793247
グラビティカノンあれば世界とれるな
12 19/01/05(土)13:29:00 No.559793304
>やっぱり乗るなら搭乗員の防護性を高めてる帝国性だなぁ そもそも人間を乗せるのは非効率的では?
13 19/01/05(土)13:31:39 No.559793851
>そもそも人間を乗せるのは非効率的では? 石器時代からこの形なんで…
14 19/01/05(土)13:33:39 No.559794236
>つまりウルトラザウルスの巨体を… コング型1体に倒される雑魚では駄目だ
15 19/01/05(土)13:33:48 No.559794263
馬に人乗せるのが非効率かどうかだ
16 19/01/05(土)13:35:02 No.559794501
ゾイドの設定はころころ変わるからな…今はCA版は標準設定なのだろうか?
17 19/01/05(土)13:35:30 No.559794594
地球だと動けなさそう
18 19/01/05(土)13:37:25 No.559794958
こうやって見るとジェノ→フューラーの2年で近代ティラノっぽい姿勢がだいぶ顕著になってるのね
19 19/01/05(土)13:38:33 No.559795150
地球だとマグネッサーシステム使えないだろうしな…
20 19/01/05(土)13:38:38 No.559795169
ゴジラ型から現代解釈への変遷のようだ
21 19/01/05(土)13:39:05 No.559795245
大型飛行ゾイドいまだに確認されてないからな
22 19/01/05(土)13:39:46 No.559795365
荷電粒子砲も撃てないと思う
23 19/01/05(土)13:40:18 No.559795472
剥き出しだけどあれだけ激しく動けるあたりワイルドの地球人も変な進化してるんじゃないの
24 19/01/05(土)13:42:01 No.559795824
わかりました キングゴジュラス呼んできますね
25 19/01/05(土)13:42:21 No.559795870
サムネはサーガ風ドットかと思ったらキットだった
26 19/01/05(土)13:43:07 No.559796006
>わかりました >キングゴジュラス呼んできますね 飛んできたのやっぱりお前だろ?
27 19/01/05(土)13:44:19 [ヘリック2世] No.559796220
キングゴジュラスをガイロス帝都で自爆させる!!!1!
28 19/01/05(土)13:48:17 No.559796956
デスレックスが小さいというより惑星Ziの連中がデカすぎる…
29 19/01/05(土)13:49:18 No.559797154
惑星Ziは魔境だからな…
30 19/01/05(土)13:56:16 No.559798373
惑星Ziは500m越えていくからな…
31 19/01/05(土)13:58:14 No.559798691
>惑星Ziは500m越えていくからな… アニメのウルトラザウルスは劇中の描写から換算すると500mどころか全長1kmあるらしいな
32 19/01/05(土)13:59:24 No.559798884
でかい湖の真ん中にかなりの面積合ったからな… そうするとデススティンガーとかも相当なでかさになるけど
33 19/01/05(土)14:00:39 No.559799085
でも神とかビーム使えなくなってから大暴れしたよ
34 19/01/05(土)14:01:31 No.559799230
惑星Ziはよく人類繁栄できたなって思うくらい魔境
35 19/01/05(土)14:03:11 No.559799522
>でも神とかビーム使えなくなってから大暴れしたよ 惑星Ziのゾイドってどこつも別に格闘戦苦手なわけじゃないしな 爪も牙も武器だし
36 19/01/05(土)14:03:31 No.559799587
ゾイドは人を取って食ったりしないのが幸いだった
37 19/01/05(土)14:04:34 No.559799783
右下はなんだっけ ビーム吸い込めるやつ?
38 19/01/05(土)14:05:02 No.559799844
>こうやって見るとジェノ→フューラーの2年で近代ティラノっぽい姿勢がだいぶ顕著になってるのね デザインされた時系列はフューラー→ジェノの順番だぞ
39 19/01/05(土)14:05:08 No.559799865
>惑星Ziはよく人類繁栄できたなって思うくらい魔境 そもそもゾイド人自体が地球人目線で見れば十分ゾイドだからな 基礎的な身体能力が違いすぎる
40 19/01/05(土)14:08:14 No.559800382
たしかゾイドコア引っこ抜いてでかい機械の体に移植してるんだったか
41 19/01/05(土)14:08:38 No.559800441
>剥き出しだけどあれだけ激しく動けるあたりワイルドの地球人も変な進化してるんじゃないの 古代パンゲアにタイムスリップしてきたZiの人たちの遺伝子がなんか影響してんだきっと
42 19/01/05(土)14:09:28 No.559800591
>デザインされた時系列はフューラー→ジェノの順番だぞ それは初めて聞いた…けど元になった藤野凡平のラフスケッチが平成ゾイド始動の際に描かれてたってだけでないの? そのラフもジェノっぽさがだいぶあるし玩具の体型にまでデザインが反映されてるようには見えない
43 19/01/05(土)14:12:31 No.559801078
ここまでSSゾイドについての言及なし まぁわかるけど
44 19/01/05(土)14:12:53 No.559801138
>今見ても右下のネーミングに痺れる 凱旋する輝く龍で凱龍輝ってめっちゃかっこいいよね…
45 19/01/05(土)14:16:08 No.559801693
>ここまでSSゾイドについての言及なし >まぁわかるけど 結構好きだけどまぁ…比較するなら搭乗姿勢的にディロフォースやガンタイガーあたり?
46 19/01/05(土)14:16:15 No.559801716
凱龍輝こんなに小さかったの? それともジェノがデカイ?
47 19/01/05(土)14:17:49 No.559802003
>右下はなんだっけ >ビーム吸い込めるやつ? はい 凱龍輝っていう共和国仕様のフューラー オレンジ色のパーツは荷電粒子を収束反射する集光パネル
48 19/01/05(土)14:19:07 No.559802234
>>ここまでSSゾイドについての言及なし >>まぁわかるけど >結構好きだけどまぁ…比較するなら搭乗姿勢的にディロフォースやガンタイガーあたり? パワードスーツ感あるディマンティスも好き