19/01/05(土)12:26:32 お菓子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)12:26:32 No.559782514
お菓子ロボ遂に爆誕 米ペプシコ社が開発したSnackBotは大学構内でお菓子・ドリンクを提供する移動販売車。学生がアプリで呼び出すと走ってくる。 SnackBotを利用している米カリフォルニア州のパシフィック大学は面積175エーカー、東京ドーム約15個分あり、他大学でも同種のロボットサービスの利用例が増えている。 https://www.youtube.com/watch?v=skUbYVmRogI
1 19/01/05(土)12:38:26 No.559784480
あちこちで呼び出されて待ち時間長くなったりしそう
2 19/01/05(土)12:39:41 No.559784694
壊されるでしょ
3 19/01/05(土)12:40:30 No.559784827
路地裏に誘い込んでぶっ壊して中身と金奪っていくやつ
4 19/01/05(土)12:41:17 No.559784959
これだからデブの国は
5 19/01/05(土)12:41:19 No.559784965
こうやって奴隷制を思い出す
6 19/01/05(土)12:41:58 No.559785073
大学施設内だけで使える移動式自動販売機ってことか おもしろそうだけど元とてるのかしら
7 19/01/05(土)12:42:12 No.559785111
かわいい
8 19/01/05(土)12:42:38 No.559785174
ペプシコーラの会社ペプシコっていうのか
9 19/01/05(土)12:42:44 No.559785189
金はアプリ側で最初に決済させるでしょ カメラも付いてるそうだから大学の学生というのもあって壊しても用意に特定される
10 19/01/05(土)12:42:55 No.559785214
電話で人気のない裏路地に呼び出されてのこのこ出てきたところを強姦される擬人化の同人が今年の夏に出るのだね…
11 19/01/05(土)12:43:04 No.559785248
ちょっと改造してクッパJr.の乗ってる奴にできそう
12 19/01/05(土)12:43:37 No.559785325
当然自衛機能は付いているのだな?
13 19/01/05(土)12:44:33 No.559785480
キャンパスの中限定みたいだから壊されたりはしないでしょ
14 19/01/05(土)12:46:02 No.559785723
お菓子ロボがハッキングされてしまう
15 19/01/05(土)12:46:42 No.559785818
>キャンパスの中限定みたいだから壊されたりはしないでしょ 大学生は群れるとチンパンジーみたいなもんだから…
16 19/01/05(土)12:46:55 No.559785860
余分に持ってかれない?
17 19/01/05(土)12:47:18 No.559785923
スタンガン装備させようぜ!
18 19/01/05(土)12:47:19 No.559785924
>キャンパスの中限定みたいだから壊されたりはしないでしょ 一般人でも普通に入れるし… 海外の大学はわかんないけど
19 19/01/05(土)12:48:47 No.559786156
鹵獲して改造して乗り回すAKIRA的な展開を希望します!
20 19/01/05(土)12:49:37 No.559786301
>一般人でも普通に入れるし… >海外の大学はわかんないけど 拳銃持ったガードマンが門に居て不用意に入っていくと容赦なく撃ち殺されるというのが アメリカのイメージなら俺
21 19/01/05(土)12:49:53 No.559786350
アメリカなんだからションベンかけられたり使用済みコンドーム突っ込まれてたりするに決まってる
22 19/01/05(土)12:50:01 No.559786370
カメラでリアルタイム監視されてるからやらかしたらすぐ判るだろうな
23 19/01/05(土)12:50:41 No.559786482
民度低い大学には配置しないでしょ
24 19/01/05(土)12:50:54 No.559786518
アメリカの大学生は日本とか以上に悪ノリ好きそうだからどうなるかわからん
25 19/01/05(土)12:51:02 No.559786542
「」の知ってる大学はお菓子のために賠償リスクを追うような奴が居る所だから…
26 19/01/05(土)12:52:58 No.559786870
カメラくらいつけるだろうし、スマホから呼び出したら履歴も残るだろうしな
27 19/01/05(土)12:53:39 No.559786977
むしろこいつに轢かれて怪我したとか言いだすやついるよ
28 19/01/05(土)12:54:10 No.559787068
>路地裏に誘い込んでぶっ壊して中身と金奪っていくやつ アプリで払ってるから中に金は入ってないんじゃ
29 19/01/05(土)12:54:50 No.559787171
いずれ反乱するんだ
30 19/01/05(土)12:55:05 No.559787215
こいつをハックしてカート代わりに使ったりしそう
31 19/01/05(土)12:55:18 No.559787247
>アプリで払ってるから中に金は入ってないんじゃ いやその電子金額データをロボから吸い出すだろって
32 19/01/05(土)12:55:56 No.559787343
MITに置いたら間違いなく高度なイタズラされるやつ
33 19/01/05(土)12:55:58 No.559787347
>いやその電子金額データをロボから吸い出すだろって そのデータはロボには入ってないんじゃ…?
34 19/01/05(土)12:56:10 No.559787375
ヤクルトおばさん?
35 19/01/05(土)12:56:28 No.559787430
電子決済をなんだと思っているのかね
36 19/01/05(土)12:56:35 No.559787453
>面積175エーカー、東京ドーム約15個分あり そんなに
37 19/01/05(土)12:56:36 No.559787461
大学のイメージ低すぎじゃないか 賢い奴が行くところだぞ
38 19/01/05(土)12:57:02 No.559787529
イタズラで銃で撃たれそう
39 19/01/05(土)12:57:05 No.559787536
>電子決済をなんだと思っているのかね お金を小さく小さくして電波で受け渡すんでしょ!?
40 19/01/05(土)12:57:07 No.559787543
日本はそうでもないし…
41 19/01/05(土)12:57:09 No.559787550
このロボを武装させれば乱射事件の犯人にも対応できるな…
42 19/01/05(土)12:57:13 No.559787570
アホ丸出し
43 19/01/05(土)12:57:17 No.559787579
ローマの怠惰になった貴族みたい
44 19/01/05(土)12:57:23 No.559787599
「」は賢くないから…
45 19/01/05(土)12:57:24 No.559787603
>大学のイメージ低すぎじゃないか >賢い奴が行くところだぞ このパシフィック大学がどうかはわからんがアメリカは特に賢い奴がいくところなイメージがある
46 19/01/05(土)12:57:45 No.559787670
電子金額データ???
47 19/01/05(土)12:58:02 No.559787730
まあF級とかいうところも存在するらしいし
48 19/01/05(土)12:58:10 No.559787756
賢いからって馬鹿じゃないとは限らない
49 19/01/05(土)12:58:24 No.559787803
かわいい もっとかわいくしたい
50 19/01/05(土)12:58:37 No.559787829
なりすましのテロマシンとか作れそう
51 19/01/05(土)12:58:49 No.559787863
>大学のイメージ低すぎじゃないか >賢い奴が行くところだぞ 折田先生像…
52 19/01/05(土)12:59:01 No.559787899
まぁ落書きとかシールはるくらいはあると思う
53 19/01/05(土)12:59:10 No.559787920
>賢いからって馬鹿じゃないとは限らない 頭悪そう
54 19/01/05(土)12:59:13 No.559787935
「」って賢くないの?
55 19/01/05(土)12:59:26 No.559787969
アメリカの大学物ドラマってだいたい馬鹿騒ぎしてるじゃん
56 19/01/05(土)12:59:35 No.559787985
おさっしください
57 19/01/05(土)12:59:47 No.559788027
アニマルハウスなイメージ
58 19/01/05(土)13:00:11 No.559788095
アメリカの大学ってイメージ的に東大が裸足で逃げ出すレベルじゃないの?
59 19/01/05(土)13:00:22 No.559788130
維持費高いしメンテ面倒くさいから貧乏な子供雇って持ってこさせよう
60 19/01/05(土)13:00:31 No.559788160
>アメリカの大学物ドラマ 20のパーティー!!!飲みまくり!ヤリまくり!!キメまくり!!!!
61 19/01/05(土)13:00:43 No.559788192
電子金額データにツッコミ入れてる「」って今の電子決済が当たり前なの知らないの…?
62 19/01/05(土)13:00:50 No.559788214
やっとこさマクロス7に追い付いたのな
63 19/01/05(土)13:00:52 No.559788220
imgは幼稚園というより工業高校のような気がする
64 19/01/05(土)13:01:05 No.559788255
「」の機会に対する理解度を侮ってはいけない なんなら目の前にあるPCとテレビの違いをどの程度理解してるかも怪しい位だ
65 19/01/05(土)13:01:42 No.559788357
ペプシでシコっちゃダメだよ!
66 19/01/05(土)13:01:57 No.559788403
>電子金額データにツッコミ入れてる「」って今の電子決済が当たり前なの知らないの…? そこじゃなくてここだろ >データをロボから吸い出すだろって
67 19/01/05(土)13:02:55 No.559788555
ひょっとしてどこにつっこまれてるかもわかってなかった…?
68 19/01/05(土)13:03:09 No.559788599
>>電子金額データにツッコミ入れてる「」って今の電子決済が当たり前なの知らないの…? >そこじゃなくてここだろ >>データをロボから吸い出すだろって いやだって送金してるんだよ!?
69 19/01/05(土)13:03:15 No.559788617
データ吸い出すが小学生でもやらない発想なだけで電子マネーの話じゃないです
70 19/01/05(土)13:03:20 No.559788628
いや壊されるね マウンテンデューを賭けてもいい
71 19/01/05(土)13:03:31 No.559788672
>いやだって送金してるんだよ!? …ワグナス!
72 19/01/05(土)13:03:35 No.559788686
電子マネーのデータがロボに入ってるって思うあたりがまだ価値観がおっさんなんだろうな…
73 19/01/05(土)13:03:50 No.559788736
>いや壊されるね >マウンテンデューを賭けてもいい おかしはいってるからな!
74 19/01/05(土)13:03:52 No.559788742
>いやだって送金してるんだよ!? ガキが…
75 19/01/05(土)13:04:09 No.559788791
いやアプリから直接決済しててロボ関係ないだろ…
76 19/01/05(土)13:04:10 No.559788794
>「」の知ってる大学はお菓子のために賠償リスクを追うような奴が居る所だから… 俺の2~3年上の世代の学生に単位取れなかった腹いせで轢かれた先生居たし母校ならお菓子のために賠償リスクぐらいはワンチャンあるかもしれない
77 19/01/05(土)13:04:11 No.559788796
本物のマネしてるとそのうち本物になるから程々にするんだぞ…
78 19/01/05(土)13:04:21 No.559788824
「」って時々信じられないくらい馬鹿だよね
79 19/01/05(土)13:04:50 No.559788899
>いやだって送金してるんだよ!? ロボは中継してるだけだよ! ロボ壊したって電子マネーは得られないよ!
80 19/01/05(土)13:04:57 No.559788925
まぁ教授なんて学生のおもちゃになるわな…
81 19/01/05(土)13:05:07 No.559788959
>本物のマネしてるとそのうち本物になるから程々にするんだぞ… 上の「」は普通に勘違いしてただろうに本物演じ出すのがダメだと思う
82 19/01/05(土)13:05:14 No.559788980
imgの門戸は世界に等しく開かれております故
83 19/01/05(土)13:05:24 No.559789012
さすがにネタだろ 電子金額データってお前コンビニで売ってるGoogle Playカード万引きしちゃう小学生レベルの知識じゃん
84 19/01/05(土)13:05:30 No.559789022
電子マネーを盗むかどうかは兎も角頭良いとこであればあるほどハッキングはされると思う
85 19/01/05(土)13:05:37 No.559789037
は?おかね払ってるんだからロボにおかねはいってるだろ…おじさんかよ…
86 19/01/05(土)13:05:45 No.559789057
>まぁ教授なんて学生のおもちゃになるわな… なんで?!
87 19/01/05(土)13:06:01 No.559789103
>>アメリカの大学物ドラマ >20のパーティー!!!飲みまくり!ヤリまくり!!キメまくり!!!! パーティーで豚の血をいじめっこに浴びせる! そうするとCV潘恵子(もしくは潘めぐみ)が超能力にめざめる!
88 19/01/05(土)13:06:18 No.559789149
よく考えたらロボに現金入ってると思ってた「」もいるんだよな…
89 19/01/05(土)13:07:41 No.559789368
>よく考えたらロボに現金入ってると思ってた「」もいるんだよな… まあそういうパターンもありえんでもないさ 現役稼働中の自動販売機だってそうだし
90 19/01/05(土)13:07:43 No.559789377
>電子マネーを盗むかどうかは兎も角頭良いとこであればあるほどハッキングはされると思う マサチューセッツ工科大学のハックに期待したい
91 19/01/05(土)13:08:12 No.559789447
>電子マネーを盗むかどうかは兎も角頭良いとこであればあるほどハッキングはされると思う 頭悪いやつがハッキングできると思うか…? よほどザルな決済システムでもなきゃ偽装すんのすごい大変だぞ
92 19/01/05(土)13:08:20 No.559789468
まだスキニングとかのが可能性高いよね
93 19/01/05(土)13:08:34 No.559789520
このロボにいかにワンダホーな芸をさせるか競ったりするんだ…
94 19/01/05(土)13:08:39 No.559789540
仮想通貨マネーを老婆強殺でスマホからゲットだぜしようとしたのは広島県民だったかな…
95 19/01/05(土)13:08:59 No.559789593
ハリウッド映画に出てくるすーぱーはっかーじゃないんだからさぁ…
96 19/01/05(土)13:09:03 No.559789606
まぁカード決済ではなく電子マネー決済オンリーだろうなとは思う
97 19/01/05(土)13:09:14 No.559789645
違法改造車が出てくる
98 19/01/05(土)13:09:16 No.559789657
>頭悪いやつがハッキングできると思うか…? >>頭良いとこであればあるほどハッキングはされると思う
99 19/01/05(土)13:09:37 No.559789719
どうせなら自衛用のスタンガンと自爆機能は持たせておいて欲しいな あと念の為催涙弾と実弾も持ってて欲しいし近付いてきたヤツを切り刻む為に電動丸ノコとかも振り回すといいと思う
100 19/01/05(土)13:09:51 No.559789759
テレビの中に小さい人が入ってると思ってる人かな
101 19/01/05(土)13:10:22 No.559789845
この場合頭良い大学は何をハッキングするんだ …おかしタダでくれるとかか! それならよし
102 19/01/05(土)13:10:30 No.559789869
帰省して子供に塗れたら子供になっちゃうからな…
103 19/01/05(土)13:10:41 No.559789905
破壊されるのを心配するのはわかる でもハッキングとかは売店に強盗が押し入るよりは可能性低いと思うんだが…
104 19/01/05(土)13:10:41 No.559789906
犯罪しでかすような輩のIQなんて元々お察しだからituneカード万引きみたいなウルトラCが発生する
105 19/01/05(土)13:10:43 No.559789913
学校にテロリストみたいな事態になったときにこいつらをハックして反撃の手掛かりにするんだ…
106 19/01/05(土)13:10:43 No.559789914
「」は学士なんか当然修士博士もゴロゴロ 俺以外はみんな士業で独立事務所構えてる だから平日昼間でも虹裏にいられるんだぞ
107 19/01/05(土)13:10:43 No.559789917
portalのタレットやコンパニオンキューブみたいに喋らせれば愛着が湧きそうだ
108 19/01/05(土)13:11:07 No.559789993
そんなくだらないことしてるくらいなら自分の研究してそうだな…
109 19/01/05(土)13:11:32 No.559790059
>>頭悪いやつがハッキングできると思うか…? > >>>頭良いとこであればあるほどハッキングはされると思う ああうんすまん逆だったな… 普通の電子マネー外乗りだろうし難しいことは難しいだろう
110 19/01/05(土)13:11:51 No.559790107
アメリカ人がロボに優しくするわけない
111 19/01/05(土)13:12:14 No.559790177
移動自販機にあだ名とか個体名付けてかわいがる
112 19/01/05(土)13:12:15 No.559790183
>「」は学士なんか当然修士博士もゴロゴロ >俺以外はみんな士業で独立事務所構えてる >だから平日昼間でも虹裏にいられるんだぞ …
113 19/01/05(土)13:12:54 No.559790305
>アメリカ人がロボに優しくするわけない でも地雷撤去ロボにかわいそうだから仕事をさせれない…って悲しんで無かったっけ
114 19/01/05(土)13:13:02 No.559790323
>この場合頭良い大学は何をハッキングするんだ >…おかしタダでくれるとかか! >それならよし する人はハッキング自体が目的になるような人だろうからそんなとことか好きに動かせるようになるとかそこらへんじゃないか
115 19/01/05(土)13:13:12 No.559790352
>アメリカ人がロボに優しくするわけない と思うじゃんアメリカ軍でドローンというかロボット採用して殉死というか任務で破壊されたら士気下がって葬式上げたらしい
116 19/01/05(土)13:13:18 No.559790373
「」はたまに頭の良い馬鹿なんて言葉使うけど現実には頭の悪い馬鹿しか居ないんだ…
117 19/01/05(土)13:13:25 No.559790398
>portalのタレットやコンパニオンキューブみたいに喋らせれば愛着が湧きそうだ お菓子はいかがですか…お菓子はいかがですか…ってあの声で売りに来てほしい…
118 19/01/05(土)13:13:45 No.559790456
よーしいい子だ
119 19/01/05(土)13:13:48 No.559790469
この子前に故障で炎上して一台お亡くなりになった時に生徒が自主的に追悼式や献花台設置した位は愛されてるよ
120 19/01/05(土)13:13:55 No.559790494
個体ごとに口調変えよぜーから どんどん個別化が広がっちゃうんだ…
121 19/01/05(土)13:14:09 No.559790541
Robby: self-driving delivery robots https://youtu.be/6F2MW9Xt4nk Robby 2 https://youtu.be/3NWWxX8enyw
122 19/01/05(土)13:14:17 No.559790563
まぁたぶんこのオカシマシーンコントロール奪うくらいはするよね アメリカの学生なら!映画っぽい!
123 19/01/05(土)13:14:31 No.559790601
「」なら「」らしくスナックボットちゃんとファックする話でもしてればいいのよ!
124 19/01/05(土)13:14:36 No.559790613
なんと蹴ったおせばタダでお菓子が手にはいるんだ!
125 19/01/05(土)13:14:38 No.559790619
>「」はたまに頭の良い馬鹿なんて言葉使うけど現実には頭の悪い馬鹿しか居ないんだ… でもよお 学校の成績良くても馬鹿なんて珍しくもないぜ?
126 19/01/05(土)13:14:56 No.559790675
ボストンダイナミクスの例の動画なんてコメント欄で毎回ヒューマンライツならぬロボットライツをどこまで認めるべきかみたいなレスポンチ延々やってるじゃん むしろロボットの扱いについては日本よりもずっとセンシティブだと思うよ
127 19/01/05(土)13:15:00 No.559790690
>この子前に故障で炎上して一台お亡くなりになった時に生徒が自主的に追悼式や献花台設置した位は愛されてるよ 日本人より擬人化愛無いか…
128 19/01/05(土)13:15:09 No.559790707
クラップトラップの声にしよう
129 19/01/05(土)13:15:12 No.559790716
お菓子奪うだけのハッキングじゃつまらんだろう なんかブレイクダンス始めるとかやるならそっち方向
130 19/01/05(土)13:15:45 No.559790816
>日本人より擬人化愛無いか… 日本はペッパー君みたいに変に人間に寄せるから駄目なんだ
131 19/01/05(土)13:16:06 No.559790887
>日本人より擬人化愛無いか… 元々軍事用ロボも使い捨てると士気下がるらしいし人間とはそういう生き物よ
132 19/01/05(土)13:16:14 No.559790918
地雷撤去マシーンに名前付けて愛でてなかったかアメリカ人
133 19/01/05(土)13:16:35 No.559790997
>日本人より擬人化愛無いか… AIBOとかも延命頑張ってる人もいるしレスで落ち込む人いたりするから日常的に身近にあるロボットに対しては愛着が湧くのはどこも変わらんみたいよ
134 19/01/05(土)13:16:50 No.559791035
>日本はペッパー君みたいに変に人間に寄せるから駄目なんだ ちょっとまってあれ寄せてんの?!
135 19/01/05(土)13:16:54 No.559791053
トランスフォーマーのSEが鳴るとかHALみたいに喋るとか嬉々としてやりそう
136 19/01/05(土)13:17:39 No.559791205
なるほどトランスフォーマーの下地もある メカは友達!
137 19/01/05(土)13:18:33 No.559791351
>ちょっとまってあれ寄せてんの?! 試作ペッパー君が無機質過ぎてキレたデザイナーが今のデザインに直してたはず
138 19/01/05(土)13:18:46 No.559791394
>犯罪しでかすような輩のIQなんて元々お察しだからituneカード万引きみたいなウルトラCが発生する 使ったことなかったからituneカードの仕組み今ぐぐって始めて知った カードの意味欠片もないんだなあれただのプラ版か…
139 19/01/05(土)13:18:47 No.559791396
旗付いてるのめっちゃ可愛くない?
140 19/01/05(土)13:18:57 No.559791420
声優でもつけて まいど~とか言わせればいけるな
141 19/01/05(土)13:19:10 No.559791465
>ちょっとまってあれ寄せてんの?! ペッパーくんは可愛く作ると酷いことするやつ出て来るからあえて可愛くない造形にしたんだ その結果怖いって不人気になったけど
142 19/01/05(土)13:19:23 No.559791504
つまりスレ画の大学の最終目標はスレ画のマシンの変形…?
143 19/01/05(土)13:20:19 No.559791678
>声優でもつけて >まいど~とか言わせればいけるな R2D2みたいに電子音的な鳴き声のほうがかわいい
144 19/01/05(土)13:21:09 No.559791851
ここのかははっきり覚えてないが、確か故障してキャンパスで燃えたロボがいて、現場に献花が絶えないという記事はみた
145 19/01/05(土)13:21:15 No.559791871
>R2D2みたいに電子音的な鳴き声のほうがかわいい しゃべるC-3PO
146 19/01/05(土)13:21:25 No.559791889
>酷いことする 小学生が好きな子にちょっかいだすのと同根だったりするのかね 愛されないように作られたペッパーくんか… はじめて情が湧いたよ
147 19/01/05(土)13:21:55 No.559791993
Kiwibotが燃えた事件
148 19/01/05(土)13:22:54 No.559792186
ゾンビハザードになって食料得るためにショットガンで壊される
149 19/01/05(土)13:23:43 No.559792323
一方日本はオフィスグリコを置いた
150 19/01/05(土)13:23:54 No.559792352
タチコマみたいに可愛い声にしよう
151 19/01/05(土)13:24:02 No.559792382
>ゾンビハザードになって食料得るためにショットガンで壊される 交渉すれば中身提供してくれんだろか?
152 19/01/05(土)13:24:42 No.559792517
>Kiwibot 似たようなのはすでに存在するんだな 日本ではどうなんです?
153 19/01/05(土)13:24:51 No.559792552
動画見ると自動販売機っていうよりコレ輸送機だな…
154 19/01/05(土)13:25:33 No.559792669
ゴミを見つけたらオドオドするロボいいよね https://youtube.com/watch?v=2rFj3Fnl84k
155 19/01/05(土)13:26:22 No.559792812
ぼーくらはみんなーいーきているーを歌わせよう
156 19/01/05(土)13:26:59 No.559792935
100エーカーの森よりひっろーい
157 19/01/05(土)13:29:20 No.559793377
夏のコミケ会場でこういうので行列中に飲み物やアイス配達してくれるサービス欲しい
158 19/01/05(土)13:29:34 No.559793420
>https://youtube.com/watch?v=2rFj3Fnl84k なんで研究所のロゴがブラジャーなの?