19/01/05(土)12:24:42 昼は悲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)12:24:42 No.559782184
昼は悲しい回想
1 19/01/05(土)12:25:30 No.559782311
また悲しい過去か…でもエモい入りだなぁ…好きにされちゃいそうだ… って思ってたらナチュラルボーンデストロイヤーをぶつけられた
2 19/01/05(土)12:30:02 No.559783050
最強生物ことカイドウのハードルが上がった回想榛名 余裕で飛び越えたけど
3 19/01/05(土)12:30:31 No.559783152
マムの壊れっぷりとカルメルの捻ったキャラが予想外で面白かった
4 19/01/05(土)12:30:52 No.559783212
人間(5歳)
5 19/01/05(土)12:35:08 No.559783911
ヨホホ
6 19/01/05(土)12:35:55 No.559784024
何にも同情する余地が無いただただホラーな過去
7 19/01/05(土)12:36:33 No.559784151
カタギンガマン
8 19/01/05(土)12:37:29 No.559784313
>人間(5歳) このワードなにげに破壊力高いと思う
9 19/01/05(土)12:39:09 No.559784607
悲しいなぁ…根っこの部分で人の心を持てない化け物…
10 19/01/05(土)12:39:36 No.559784683
若いころのカルメルめっちゃ美人で好き
11 19/01/05(土)12:39:52 No.559784715
>何にも同情する余地が無いただただホラーな過去 誰も悪くないし誰に同情すべくもない ただあらゆる運が悪かった
12 19/01/05(土)12:40:43 No.559784857
リンリンは境遇だけ考えると結構悲しいはずなんだ
13 19/01/05(土)12:41:25 No.559784985
皆が居なくなってひつじの家でみんなを泣きながら探すリンリンはちょっと悲しくなった 色々な意味で
14 19/01/05(土)12:42:04 No.559785090
5歳ということを考えるとむしろ年相応な無邪気さなんだよリンリン 持って生まれた力が…
15 19/01/05(土)12:42:25 No.559785148
生まれたことが罪な女
16 19/01/05(土)12:42:56 No.559785217
親にも子孫にもこのバケモノじみた性質まるで受け継がれてないように見えるから一代限りの突然変異なんだろうな…
17 19/01/05(土)12:43:10 No.559785263
喧嘩してたから檻に入れたら食べちゃったので殴った 動かなくなった
18 19/01/05(土)12:43:24 No.559785296
>リンリンは境遇だけ考えると結構悲しいはずなんだ 客観的に見るからヒッてなるけどリンリン視点で童話みたいにしたら泣ける話になると思う 哀しき化け物みたいになるのは避けられないが
19 19/01/05(土)12:44:52 No.559785527
それはそれとしてマザーいいよね…
20 19/01/05(土)12:44:53 No.559785532
育ての親の冗談を真に受けて好きでもない男たちと子作りをし続けた人生
21 19/01/05(土)12:44:54 No.559785536
ご両親も普通の人間ゆえに限界が来ちゃっただけで 食い煩いでないときに限るとはいえお菓子を我慢するという発想を教えたし 子供ゆえに思慮が浅いとはいえ他人に優しくするという概念を植え付けてるんだからかなり頑張ったよな
22 19/01/05(土)12:46:11 No.559785745
海軍にすごい貢献してるよねこの人 正直悪い風に書かれてた理由がわからない
23 19/01/05(土)12:46:24 No.559785771
両親も自分たちだけの被害なら多分面倒見てただろうしな…
24 19/01/05(土)12:46:47 No.559785835
人の言う事聞くし優しいしリンリン(人間・5歳)は本当に良い子だよ…
25 19/01/05(土)12:46:57 No.559785862
>それはそれとしてマザーいいよね… 孤児を海軍に売り渡す悪人(自称)
26 19/01/05(土)12:47:10 No.559785906
>育ての親の冗談を真に受けて好きでもない男たちと子作りをし続けた人生 なんか勘違いする言い方だけどほとんど逆レですよね?
27 19/01/05(土)12:48:06 No.559786042
>海軍にすごい貢献してるよねこの人 >正直悪い風に書かれてた理由がわからない エース死亡だってすげえアホらしい感じなのにマジいいシーンに描かれてるし…
28 19/01/05(土)12:48:23 No.559786096
>海軍にすごい貢献してるよねこの人 >正直悪い風に書かれてた理由がわからない 悪人のつもりだが客観的に言って聖人なのはリンリンとの対比なのかなって あといくら勝ち組職業とはいえ普通に優しい人は子供を海軍に売るの精神持たないと思う
29 19/01/05(土)12:49:07 No.559786206
海賊なんだ自由に生きるのが一番さ…だが!盃を返されるのは親の恥だ! とか言うことが割と任侠的な筋は通ってて好き
30 19/01/05(土)12:49:41 No.559786313
孤児を拾って慈しんで育ててついでに巨人と人間の和平ができるように一芝居うって大成功させてその後も死ぬ間際まで孤児を政府直属の海軍などに斡旋し続けた大悪人
31 19/01/05(土)12:50:38 No.559786473
好い人風に描いちゃうとちょっと最期悲惨すぎるからこれくらいが良い
32 19/01/05(土)12:50:56 No.559786523
もしかしてサウロもこの人出身?
33 19/01/05(土)12:50:58 No.559786531
極悪だけど極悪人としてのIQは食い患い時以外ならかなり回るんだよね よくまぁここまでリンリンを仕込んだものだ
34 19/01/05(土)12:51:51 No.559786671
マイルド表現にしようとした結果 ホラー度が増すアニメいいよね…
35 19/01/05(土)12:52:28 No.559786778
>海賊なんだ自由に生きるのが一番さ…だが!盃を返されるのは親の恥だ! >とか言うことが割と任侠的な筋は通ってて好き 禊がイカサマルーレットなのも食わせ物って感じが出て好き
36 19/01/05(土)12:52:57 No.559786869
シャンクスのハードルが空島に届くくらいになってる
37 19/01/05(土)12:53:10 No.559786892
>好い人風に描いちゃうとちょっと最期悲惨すぎるからこれくらいが良い 言われてみればそうである すっごいおつらい話になる…
38 19/01/05(土)12:54:29 No.559787120
悲劇というか惨劇というか…
39 19/01/05(土)12:54:36 No.559787140
正直ジンベエの脱退って全く筋通ってないからな… 守ってもらってたけど麦わらの方がいいから辞めます!とかマムからしたらそりゃふざけんなってなるよ
40 19/01/05(土)12:55:13 No.559787236
ワンピース世界の海軍は普通に人死にでて過酷なので孤児の未来をそんなところに決め打ちするので邪悪と言えば邪悪
41 19/01/05(土)12:55:56 No.559787341
この極悪人どんな悪ガキも矯正する手腕持ってる上に 売り物にならない子供は普通にいい里親に引き渡してるっぽいのが笑う
42 19/01/05(土)12:56:11 No.559787378
マムは怒らせたら怖いのと発作起こったら理性失う以外は真っ当に海賊やってるからな
43 19/01/05(土)12:57:32 No.559787625
マムがまだ死んでない以上マザーの掘り下げもまだあり得るし…
44 19/01/05(土)12:57:47 No.559787679
マザーが単純な善人じゃないのはリンリンがただの邪悪の一言で片付けられない複雑な存在にしてる効果もあると思う
45 19/01/05(土)12:57:53 No.559787697
マムは6歳から海賊やってるからな
46 19/01/05(土)12:58:04 No.559787739
>マイルド表現にしようとした結果 >ホラー度が増すアニメいいよね… リンリン 私たちは 家族よ
47 19/01/05(土)12:58:11 No.559787766
新世界の孤児なんてほっといたら死ぬかろくな育ち方しないんだからこの極悪人は良いことしてるよね
48 19/01/05(土)12:58:55 No.559787878
>>マイルド表現にしようとした結果 >>ホラー度が増すアニメいいよね… >リンリン >私たちは >家族よ (飛んでいく大量の❤)
49 19/01/05(土)12:59:29 No.559787976
>マイルド表現にしようとした結果 >ホラー度が増すアニメいいよね… (今まで食べてたやつより明らかにでかいセムラ)
50 19/01/05(土)12:59:36 No.559787989
アラレちゃんの声でパクパクムシャムシャいいながら みんなの顔が浮かんだシャボン玉が空に登って割れる
51 19/01/05(土)12:59:57 No.559788052
>もしかしてサウロもこの人出身? 出身というかこの人が巨人族を海軍に入れるようにした だから間接的にロビンの命の恩人になってる
52 19/01/05(土)13:00:28 No.559788151
>正直悪い風に書かれてた理由がわからない 一般的に人身売買は悪なので… いやこの世界奴隷商人までいるからそれに比べればマシだけど
53 19/01/05(土)13:00:30 No.559788155
アニメスタッフも拘りの一品
54 19/01/05(土)13:01:03 No.559788247
「」はナチュラルボーンデストロイヤー回想好きすぎる…
55 19/01/05(土)13:01:40 No.559788353
マムの回想は久々にドン引きした こんな引き出しあったんだな…
56 19/01/05(土)13:01:40 No.559788354
サウロ自身はエルバフは野蛮とか言ってたからマザーの家出身ではなさそう 巨人族が海軍になるきっかけ自体はマザーのおかげだから全く縁がないとも言い切れないけども
57 19/01/05(土)13:02:58 No.559788568
>>正直悪い風に書かれてた理由がわからない >一般的に人身売買は悪なので… >いやこの世界奴隷商人までいるからそれに比べればマシだけど 職業斡旋じゃなくて対価貰ってるしね… 海軍がコソコソとはいえ人身売買っていうのもアレかもだけど天竜人がトップな以上どうしようもないか
58 19/01/05(土)13:03:13 No.559788611
ていうかただの貴族や王族の奴隷でさえ天竜人の奴隷と比べたら遥かにマシと言えちゃうくらいなのがやばい
59 19/01/05(土)13:03:25 No.559788649
マムの回想はほぼ2回で終わってるからスピード感もいい それでいてオイモとカーシーとかハイルディンとか過去キャラも挟み込んでる
60 19/01/05(土)13:03:28 No.559788657
マムの回想は尾田さんにとっても転換期だと思う これの少し前か後のインタビューで過去回想掘り下げは当時あまりなかったからやってたけど今だとよく見るものになってるって話があったし
61 19/01/05(土)13:03:29 No.559788663
そりゃ四皇なるわって納得のいく回想
62 19/01/05(土)13:04:24 No.559788835
マザーは人間性と貢献度という点で作中の扱いと読者の評価が極端に違う面白いキャラだと思う 尾田先生が狙ってそういうキャラにしたかはわからないが
63 19/01/05(土)13:04:34 No.559788855
我らは生まれながらの"戦士種族"!! 少しデケェだけのチビ人間とは、流れる血が違うだ!!
64 19/01/05(土)13:04:55 No.559788917
リンリンは間違いなく可哀想なんだけどそれはそれとして救えないバケモノとして描くのが良い…
65 19/01/05(土)13:04:58 No.559788931
見る人次第で善人にも悪人にもなる良い訓話だと思う 子供を育てて悪魔に売る魔女が育てていた子供に食べられちゃいましたはなんか童話チックだし
66 19/01/05(土)13:05:02 No.559788940
まあでもマムはあれで新世界の秩序維持にわりと貢献してるからマザーの教育は意味あったよ
67 19/01/05(土)13:05:03 No.559788943
>マムの回想はほぼ2回で終わってるからスピード感もいい >それでいてオイモとカーシーとかハイルディンとか過去キャラも挟み込んでる よく見るとモブの子供巨人族にシャボンディ諸島にいた巨人族の人もいるんだよね こういう仕込みは本当細かいよね
68 19/01/05(土)13:05:31 No.559789028
普通の人間が束になっても勝てない巨人が束になっても勝てない人間
69 19/01/05(土)13:05:44 No.559789054
エースのことを考えるとまあ尾田さんの考えって普通とは少しずれてるような気がする
70 19/01/05(土)13:06:07 No.559789121
>>好い人風に描いちゃうとちょっと最期悲惨すぎるからこれくらいが良い >言われてみればそうである >すっごいおつらい話になる… 完全に善意のみで動いてたんじゃなくて 欲をかきすぎた結果としてあぁなったという一面があったほうがまだマイルドではあるな…
71 19/01/05(土)13:06:27 No.559789167
マザーの意志を継いだマムが他の人にとってはありがた迷惑になってるのも中々に皮肉
72 19/01/05(土)13:06:39 No.559789204
まあロジャーとかカイドウとかより全然ましだよねマム
73 19/01/05(土)13:06:45 No.559789224
マザーが海軍と巨人族のパイプ作ったからサウロが海軍になれて そのおかげでロビンは生きて結果ルフィ達はアラバスタ以降の旅を続けられてるという
74 19/01/05(土)13:07:41 No.559789367
巨人全体なのかエルバフの戦士が特にその傾向あるのかわからないけど 巨人の戦士って巨人の戦士同士なら殺しあい推奨だけどそれ以外に負けることに対して拒否反応でるよね マムが滝髭殺したときもマムが巨人の子供ならむしろ将来有望って大絶賛だったんじゃないかと思う
75 19/01/05(土)13:07:44 No.559789380
確かに流れる血は違うな 残酷な程に
76 19/01/05(土)13:07:53 No.559789402
孤児を育てて優秀な奴は職業斡旋して対価もらうって 普通の孤児院では? 優秀じゃない奴を臓器提供者として出荷してたとかならまだ多少はわかるけど
77 19/01/05(土)13:08:11 No.559789444
料理長が悪いよ料理長が
78 19/01/05(土)13:09:04 No.559789614
巨人族が晩ごはんご馳走だから3時のおやつ抜くわってノリで 断食強制してるのも悪いと思う
79 19/01/05(土)13:09:20 No.559789669
巨人族の人達にとっての海軍の評価によるかな…
80 19/01/05(土)13:09:34 No.559789709
ビッグマムって世界政府やジャッジが研究していた超人の原種なんじゃない?
81 19/01/05(土)13:09:45 No.559789746
悲しい過去と言えば悲しい過去ではある 化け物がなんの間違いか人間として生まれてしまったみたいな悲しさだが
82 19/01/05(土)13:09:51 No.559789757
少なくともお菓子なり寿命なり 供物をささげれば守ってくれるから話の通じない相手とは断然違う
83 19/01/05(土)13:10:05 No.559789799
>料理長が悪いよ料理長が マムがやらかしたこと見て大笑いしてこのまま死なせるのは惜しいなってなるから やっべー奴すぎる
84 19/01/05(土)13:10:05 No.559789802
マザーは一般の人達にはどんな子も立派な里親に巡り合えると評判の聖人だからな
85 19/01/05(土)13:10:05 No.559789803
マザーの家にいた頃は食い患いややってる事がズレてるのを除けば良い子ではあったし 海賊になってからどんどん我が儘で捻じ曲がっていったのはやっぱシュトロイゼンの影響なのかねえ
86 19/01/05(土)13:10:06 No.559789807
>エースのことを考えるとまあ尾田さんの考えって普通とは少しずれてるような気がする 意地を張り通すのが自由っていう思想と ルフィを庇って死ぬ兄とルフィを助け続ける兄の両方やりたかったのと ルフィにヘイト向かないようにただ足引っ張るだけじゃダメだったのと 色々混ざった結果があのオチ+サボ登場だとは思うんだけどね…
87 19/01/05(土)13:10:07 No.559789811
>孤児を育てて優秀な奴は職業斡旋して対価もらうって 職業斡旋という扱いでいいのかな 海軍辞められない立場として売られてるかもしれん訳で
88 19/01/05(土)13:10:26 No.559789862
孤児院ものにありがちな資金の確保につまづいて 経営難になる問題をクリアした理想的な施設なのが笑う
89 19/01/05(土)13:10:53 No.559789943
人身売買の孤児院ってのはそれだけで悪ワードではある
90 19/01/05(土)13:11:01 No.559789973
ジョンジャイアントが初の巨人海兵らしいし普通に世界に貢献しているよね
91 19/01/05(土)13:11:01 No.559789974
料理長悪いってよく言われるけどマムって平均的な海賊よりはだいぶマシだからあそこでリンリン拾わなかったらマムの代わりに四皇になる誰かにより非常に高い確率でもっとひどい状況になるんじゃないかなあ
92 19/01/05(土)13:11:15 No.559790014
あのカルメルのことだから多分最期まで子供たちを逃がすことを優先して 食べられたんだろうなってのがわかるから辛い… それか真っ先に食われて子供たちが止めようとしたか…
93 19/01/05(土)13:11:54 No.559790116
人身売買と職業斡旋は扱いが全然違うもんで 人身売買なら借金のカタとして売られてるようなもんだし
94 19/01/05(土)13:12:11 No.559790169
いやあの料理長以外にマムをどうにかできるのはいない
95 19/01/05(土)13:12:27 No.559790217
アニメだと覇王色らしきもの出してるのがひどい そりゃあ逃げることも出来ないわ
96 19/01/05(土)13:12:28 No.559790221
料理長は1人で放置してたら死ぬなって見立てだったけどどう考えても死なないと思った…
97 19/01/05(土)13:12:40 No.559790254
はいはいまた敵ボスに悲しい過去ね え…なにこれ…ってなったお話
98 19/01/05(土)13:12:44 No.559790270
食人とかやって大丈夫なの!?
99 19/01/05(土)13:12:52 No.559790293
悪態ついて悪ぶってるけど間違いなく本性から優しいマザーいいよね…
100 19/01/05(土)13:12:54 No.559790300
>あのカルメルのことだから多分最期まで子供たちを逃がすことを優先して >食べられたんだろうなってのがわかるから辛い… >それか真っ先に食われて子供たちが止めようとしたか… みんなで仲良くかばい合って仲良く美味しく食べられたんだろうね…
101 19/01/05(土)13:13:01 No.559790321
というかむしろあのマムをコントロールできた料理長なんなの… クククク抜きにしてもやべぇよ
102 19/01/05(土)13:13:16 No.559790360
>食人とかやって大丈夫なの!? セルフとはいえ足食う話が初期にあるんだし
103 19/01/05(土)13:13:21 No.559790386
>食人とかやって大丈夫なの!? は?リンリンがセムラ食べてたらみんないなくなっただけですか?
104 19/01/05(土)13:13:29 No.559790418
ロックス海賊団に昔いたらしいからその船長次第ではまた色々とマムの過去が明らかになりそう
105 19/01/05(土)13:13:35 No.559790437
>食人とかやって大丈夫なの!? 明言してないからセーフ というか人肉食い自体は前からやってる
106 19/01/05(土)13:13:43 No.559790454
>悪態ついて悪ぶってるけど間違いなく本性から優しいマザーいいよね… 誰も全く不幸にならない循環だったからな…
107 19/01/05(土)13:13:49 No.559790471
ケーキたべたマムの口のなかに墓場(ケーキの飾りの十字架)っていう表現がキレッキレだった
108 19/01/05(土)13:13:52 No.559790482
ビックリなのはウソップの夢?の戦士の村の巨人がかませになったこと
109 19/01/05(土)13:14:22 No.559790577
>は?リンリンがセムラ食べてたらみんないなくなっただけですか? そして突然マザーの能力が受け継がれただけで食人要素なんてありませんよね?
110 19/01/05(土)13:14:23 No.559790581
並の人間だったら只のだだっ子で済んだのに
111 19/01/05(土)13:14:28 No.559790593
ていうかマム一応人間とはいえ本当に餓死するのかな… 吹っ切れて常時バーサーカーモードにならない?
112 19/01/05(土)13:14:40 No.559790628
>ケーキたべたマムの口のなかに墓場(ケーキの飾りの十字架)っていう表現がキレッキレだった あの回も狂気高いと思う 明るいっぽい歌なのにやってることは虐殺で
113 19/01/05(土)13:15:12 No.559790718
熊を素手で倒しちゃダメだよ!
114 19/01/05(土)13:15:17 No.559790736
ウェディングケーキ食べてる時のマム魔女みたいで怖いよね…
115 19/01/05(土)13:15:21 No.559790751
最後に盛大に"お祝い"してやるよ(悪い笑顔) からの本当に楽しい誕生日パーティーはギャグなんだろうか
116 19/01/05(土)13:15:29 No.559790767
即死…
117 19/01/05(土)13:15:48 No.559790824
ケーキ食った時にマムがホラーになったのが怖い
118 19/01/05(土)13:16:08 No.559790891
>そして突然マザーの能力が受け継がれただけで食人要素なんてありませんよね? これで黒ひげ一味がどうやって能力奪ってるかだいたい判明してるのが…
119 19/01/05(土)13:16:14 No.559790919
ケーキに何か入ってるのかと思った まぁいろんな意味で間違ってないけどさ…
120 19/01/05(土)13:16:16 No.559790924
食い煩い中にガンガン痩せてくんだから 普通にしてるだけで燃費ヤバいのは間違いないし 放っておくと常人以上に早く餓死する可能性は高いと思う
121 19/01/05(土)13:16:20 No.559790935
マムは四皇の位置を制御不能のモンスターに押し上げたからな…
122 19/01/05(土)13:16:35 No.559790994
悪意のない子供が無意識に人を食い尽くす 思いを何処にぶつけていいかわからねえ
123 19/01/05(土)13:16:46 No.559791025
問題はマムが餓死するまでの世界の被害
124 19/01/05(土)13:16:54 No.559791052
涙で前は見えなかった
125 19/01/05(土)13:16:59 No.559791071
マム以降四皇に関わったやつらの評価が凄いことに
126 19/01/05(土)13:17:21 No.559791141
最後に足止めに入った魚人とジェルマの消息が一向に不明なのが怖い
127 19/01/05(土)13:17:22 No.559791142
尾田っちはすげぇよ…
128 19/01/05(土)13:17:35 No.559791191
書き込みをした人によって削除されました
129 19/01/05(土)13:17:41 No.559791208
食い煩い終わった途端に一気に知的になるのが怖いわ
130 19/01/05(土)13:17:52 No.559791242
悲しい過去… だったはずが…
131 19/01/05(土)13:18:00 No.559791266
天変地異平気で起こせる奴が何時間も渡って予測不可能な行動に出るとか考えただけで胃が痛くなるな…
132 19/01/05(土)13:18:13 No.559791297
こんなレベルのやつに悪態ついて胸ぐらつかんでも受け入れられてると考えると そりゃバギー船長についていくわなって思う
133 19/01/05(土)13:18:42 No.559791384
サイコな気があるけど悪い子ではなかった幼年リンリン やっぱ料理長が悪いよなぁ
134 19/01/05(土)13:18:48 No.559791405
赤髪のハードルがどんどん上がる
135 19/01/05(土)13:19:17 No.559791492
リンリンは言いたくないが 生まれた事が罪としか…
136 19/01/05(土)13:19:19 No.559791495
>最後に足止めに入った魚人とジェルマの消息が一向に不明なのが怖い 黒ひげの情報にも一切なかったからな...
137 19/01/05(土)13:19:39 No.559791555
バギー船長時たま海賊らしいシリアスな面もあるけど基本派手な事大好きな楽しい人だしな…
138 19/01/05(土)13:19:55 No.559791606
というか子供の頃のリンリンはどちらかと言えば良い子な方だ あの時点で懸賞金五億クラスだけど
139 19/01/05(土)13:20:05 No.559791633
マムは食い患い抜きにしても化け物で関り合いに絶対なりたくないけど ヤクザの親分みたいな恐ろしさと格好よさ?はあるよね 相手に不利な条件を強要しまくるけど筋通せやとかまさにヤクザ
140 19/01/05(土)13:20:06 No.559791639
生まれたことは罪にはならねえ!
141 19/01/05(土)13:20:14 No.559791665
ヒグマが水ぶっかけたシーンって新世界でやったらニュースになるんじゃないの
142 19/01/05(土)13:20:33 No.559791736
赤髪のハードルって言うけど元ロジャー船員で天竜人幹部とコネ持ってるようなやつが極上のサイコパスじゃないわけないでしょ普通に考えて
143 19/01/05(土)13:20:47 No.559791786
マムがいろんな男の種で子供生みまくるようになったのって たぶんシュトロイゼンがそう仕向けたというか そうしないと自分が搾り取られて死ぬ危険性を感じたからだよね
144 19/01/05(土)13:20:57 No.559791810
マムは天命を全うしてる感があってどうも嫌いになれない あの生まれなら上等な仕上がりだと思う
145 19/01/05(土)13:21:03 No.559791828
流石にジンベエは生きてるとは思いたいがほかの面々はしれっと死んでましたって言われても違和感なさそうなのが… アブサロムとかいきなり死んでましたされてて自分でも驚くぐらい割とショック受けたよ
146 19/01/05(土)13:21:12 No.559791862
正直尾田っちのこと枯れたかなあってちょっと悲しい気持ちになってたごめんなさい俺が節穴でした
147 19/01/05(土)13:21:36 No.559791931
緋熊はなんだかんだ言ってイーストブルーの中じゃ普通に大物だもんな 海に出ないで引きこもってるにしては懸賞金高すぎる
148 19/01/05(土)13:21:36 No.559791933
麦わらを部下にしたいカイドウと麦わらを殺したいマム
149 19/01/05(土)13:21:45 No.559791970
マムは凄まじくヤクザだけど 間違いなく人間世界のルールで生きてるから料理長は偉大
150 19/01/05(土)13:21:55 No.559791994
正直ここでこの考察みるまでよくわかんなかったんだあのシーン
151 19/01/05(土)13:22:09 No.559792027
マザーが完全に打算で接してるからこそマムはいい環境で見捨てられずに暮らせてたって面もあるからね…
152 19/01/05(土)13:22:28 No.559792096
「」がみんな凍りついたからよく覚えてるよこの回
153 19/01/05(土)13:22:35 No.559792124
ワノ国編でマザーとカイドウとは決着付けるんだろうけど...どうやって...
154 19/01/05(土)13:22:58 No.559792194
カイドウのとこは読者目線で見てもマムのとこに比べると部下の質が悪いなって感じる
155 19/01/05(土)13:23:07 No.559792223
>アブサロムとかいきなり死んでましたされてて自分でも驚くぐらい割とショック受けたよ 好きだろ?死体?
156 19/01/05(土)13:23:34 No.559792301
リンリンのままだとただのモンスターだからな… マムになったのはやはり偉大な成長だと思う
157 19/01/05(土)13:23:42 No.559792319
幼年リンリンはちゃんと行事に参加した結果ああいうことになったのがお辛い
158 19/01/05(土)13:23:45 No.559792327
ルフィと同じか下手するとそれ以上に憎たらしいジンベエどうにかした後じゃないと のんきにカイドウと連絡なんてしてらんないよね…
159 19/01/05(土)13:23:51 No.559792348
カイドウのところはジャックが不憫すぎる…
160 19/01/05(土)13:24:16 No.559792424
カイドウは上の3人とホーキンス以外の幹部の質が異様に悪すぎる まあカイドウが最強らしいからバランスは取れてるんだろうが
161 19/01/05(土)13:24:16 No.559792426
マムやカイドウを見ると老いたとはいえいかに白髭が海賊の良心だったのかよくわかるな
162 19/01/05(土)13:24:23 No.559792450
誰も悪くはないんだけど… うn…
163 19/01/05(土)13:24:26 No.559792458
>白ひげのとこは読者目線で見てもマムのとこに比べると部下の質が悪いなって感じる
164 19/01/05(土)13:24:42 No.559792515
>カイドウのところはジャックが不憫すぎる… なんかアイツは幹部戦の前に倒されそう
165 19/01/05(土)13:24:42 No.559792520
正直ルーキー達やミンク族や侍達が束で掛かってもカイドウやマムをそれぞれ単体で相手しても勝てるイメージが全然湧かない カイドウとマムは一応共同戦線組むっぽいから同士討ちさせるのも難しそうだし
166 19/01/05(土)13:25:16 No.559792625
白ヒゲはあの二人抑えて最強と呼ばれてた訳だから やっぱ凄いよね
167 19/01/05(土)13:25:29 No.559792660
ジャックは上二人の仲が悪そうなのがまた胃にきそうで…
168 19/01/05(土)13:25:39 No.559792684
ジャックとキングクイーンは別に仲悪いわけじゃないんじゃないのジャックが今ほど強くなかった頃の関係引きずってるだけで
169 19/01/05(土)13:26:13 No.559792789
キングもクイーンもジャックの評価かなり高いよね
170 19/01/05(土)13:26:19 No.559792801
全盛期の白ひげみてみたいよ 戦争でも白ひげ本人が衰えてるの自負しちゃってたくらいだし
171 19/01/05(土)13:26:33 No.559792850
断食の時の やせてきた… かわってねぇよ のやりとり結構好き あんなマムでも昔は友達に受け入れられてたんだなってのが
172 19/01/05(土)13:27:01 No.559792939
>戦争でも白ひげ本人が衰えてるの自負しちゃってたくらいだし 衰えててもあれだけボロボロにされてギリギリまで戦ってたんだよな…
173 19/01/05(土)13:27:22 No.559793009
>あんなマムでも昔は友達に受け入れられてたんだなってのが じゃなきゃあんな菓子作ってもらえないだろうしな...やっぱ料理長か
174 19/01/05(土)13:27:41 No.559793060
>あんなマムでも昔は友達に受け入れられてたんだなってのが マザーが仲を取り持ってくれたのと当時のマムの性格は良い子ではあったからかね
175 19/01/05(土)13:28:02 No.559793122
海軍にいたらどうなってたのかな
176 19/01/05(土)13:28:03 No.559793128
食い患い中に激痩せする描写とか普段はケガすらしない描写の今後の回収が凄い楽しみだよね
177 19/01/05(土)13:28:26 No.559793202
料理長はマムの横に60年居て無傷の男だぞ教育方針完璧だろ
178 19/01/05(土)13:28:44 No.559793263
敗北者ではあるけども仁王立ちで死んだ様はかっこよかった
179 19/01/05(土)13:29:18 No.559793367
食い患いを完全に制御したマムが海軍にいたら ロジャーが海賊王になる前に捕まって大海賊時代そのものがなくなると思う
180 19/01/05(土)13:29:27 No.559793399
>海軍にいたらどうなってたのかな スペックは間違いなく大将クラスだけど食い患いが厄介すぎて能力高くてもどっかで放逐されてた可能性も高いんじゃ
181 19/01/05(土)13:29:59 No.559793490
人身売買なんて言うけど子供達の生活の為に対価を貰ってる状態だし この世界で1番安全なの海軍所属だし 俺はカルメルはいいことしかしてないと思う…
182 19/01/05(土)13:30:22 No.559793583
巨人の国に断食のしきたりがなければちくしょう!
183 19/01/05(土)13:31:00 No.559793718
>カイドウのところはジャックが不憫すぎる… 単なる強いだけの頭おかしいチンピラだと思われてたたら苦労だったことが判明して一気に印象変わったよね 今までの無茶な行動もキチガイの所業じゃなくて単に無茶な上司に尻叩かれてただけだったという理由で説明がつくようになるのは笑った