虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/05(土)11:33:00 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/05(土)11:33:00 No.559773337

「」って佐賀の方言けっこう覚えたよね…

1 19/01/05(土)11:33:24 No.559773406

どやんす?

2 19/01/05(土)11:33:44 No.559773459

いっちょんわからん

3 19/01/05(土)11:34:08 No.559773511

まさお

4 19/01/05(土)11:34:15 No.559773531

がばい

5 19/01/05(土)11:34:40 No.559773587

さんのーがーはい

6 19/01/05(土)11:34:43 No.559773597

いやらしかー!!

7 19/01/05(土)11:35:12 No.559773682

じゃああああい しか使ってない

8 19/01/05(土)11:35:38 No.559773744

どやんすがかつてない使われ方をしてる気はする

9 19/01/05(土)11:35:54 No.559773792

作中で出てるのほとんど唐津弁だから気をつけろよ

10 19/01/05(土)11:37:04 No.559773993

子供の時から長崎県北の喋り聞いとるけん 唐津弁っぽく言うとが合っとるかわからんとよ…

11 19/01/05(土)11:37:04 No.559773996

どやんすはエッチな言葉じゃないです…

12 19/01/05(土)11:37:52 No.559774116

だから愛ちゃんと純子ちゃんをしゃべらせる

13 19/01/05(土)11:37:57 No.559774129

やーらしか!

14 19/01/05(土)11:38:15 No.559774188

覚えられるわけないじゃろがい!!

15 19/01/05(土)11:38:17 No.559774195

幸太郎はあれ佐賀弁なんです?

16 19/01/05(土)11:38:39 No.559774260

語尾の~やけん ~ばい ~とよ

17 19/01/05(土)11:38:46 No.559774278

>幸太郎はあれ佐賀弁なんです? じゃいは違う

18 19/01/05(土)11:39:01 No.559774308

本気で佐賀弁使うと通じないから… 日本語で喋れようって言われるから…

19 19/01/05(土)11:39:50 No.559774453

最初さくらちゃんが独白で佐賀訛りで喋りだしたときは何このアニメ…って思ったもんだ

20 19/01/05(土)11:40:31 No.559774562

どやんすをどやんすしたい

21 19/01/05(土)11:40:32 No.559774565

「巽の方言は適当なのでお任せします」って言われて宮野が困ったりしてた さくらは唐津かな…サキは佐賀かな

22 19/01/05(土)11:40:36 No.559774573

ばってん!

23 19/01/05(土)11:40:41 No.559774587

俺これと青ブタとドリフターズで九州弁マスターした!

24 19/01/05(土)11:40:46 No.559774603

どやんすは…母乳!

25 19/01/05(土)11:40:55 No.559774622

>どやんすがかつてない使われ方をしてる気はする 母乳育成道場

26 19/01/05(土)11:41:23 No.559774716

佐賀内でも地域差あるしね 伊万里弁ははほとんどかすらなかった

27 19/01/05(土)11:41:35 No.559774739

サキちゃんはがば強そうでなくがばい強そうとか言ってたから佐賀寄りっぽい

28 19/01/05(土)11:41:52 No.559774790

「っちゃもん」は「だもん」でいいんかな

29 19/01/05(土)11:42:07 No.559774826

ありんす! なんし!

30 19/01/05(土)11:42:15 No.559774848

特徴的な単語以外は長崎弁博多弁の流用してた

31 19/01/05(土)11:42:19 No.559774856

わっち

32 19/01/05(土)11:42:34 No.559774895

やんす

33 19/01/05(土)11:42:42 No.559774921

どやんすボディってワードがしっくり来すぎてて…

34 19/01/05(土)11:43:01 No.559774974

>ありんす! >なんし! 廓言葉もそれなりには覚えんした

35 19/01/05(土)11:43:38 No.559775080

待っとらすよ!が1番方言っぽかった

36 19/01/05(土)11:43:39 No.559775081

なんなのとかmattakuとかも覚えた

37 19/01/05(土)11:43:40 No.559775084

>ありんす! >なんし! この2つだけでエミュできた気になる花魁来たな…

38 19/01/05(土)11:43:44 No.559775099

>「巽の方言は適当なのでお任せします」って言われて宮野が困ったりしてた >さくらは唐津かな…サキは佐賀かな なんか佐賀に詳しくなかったし東京もんなのかな?と思ってたけど回想では佐賀の高校に通ってたんだよな… 転校生か何かか

39 19/01/05(土)11:44:01 No.559775150

わっち!

40 19/01/05(土)11:44:10 No.559775179

廓言葉はJIN先生の時に憶えんした

41 19/01/05(土)11:44:17 No.559775193

佐賀県出だがどやんすは聞いたことなかった どがんすると一緒でいいのか

42 19/01/05(土)11:44:29 No.559775236

花魁参上でやんす!

43 19/01/05(土)11:44:29 No.559775239

tyottodake…

44 19/01/05(土)11:44:32 No.559775246

まさお!!はよ開けんね!!

45 19/01/05(土)11:44:37 No.559775261

怪文書とかさくらのエミュする「」上手いなーっていつも思ってる

46 19/01/05(土)11:44:56 No.559775329

>待っとらすよ!が1番方言っぽかった 小山やべえと思った アクセント含めて一切違和感がない佐賀のおっさんの言葉だった…

47 19/01/05(土)11:44:59 No.559775338

〇〇とよ!

48 19/01/05(土)11:45:30 No.559775433

がばい覚えたばい

49 19/01/05(土)11:45:31 No.559775437

方言指導って重要なんだなって思ったアニメ

50 19/01/05(土)11:45:36 No.559775446

どぎゃんすが佐賀でどやんすが唐津とは聞いた

51 19/01/05(土)11:45:36 No.559775447

○○じゃろがい!

52 19/01/05(土)11:45:51 No.559775492

どやんすボディの対義語がなんなのボディ

53 19/01/05(土)11:45:52 No.559775498

県内でも結構違いある 最初どやんす~って聞いた時はどがんす~って言ってるのかと思ってた

54 19/01/05(土)11:46:04 No.559775534

「ちゃけ」と「ば」の使い方がいっちょわからん

55 19/01/05(土)11:46:10 No.559775545

>佐賀県出だがどやんすは聞いたことなかった >どがんすると一緒でいいのか 唐津は唐津で言葉がちょっと違うけんね… 神埼とかも結構違うから地域性はある

56 19/01/05(土)11:46:10 No.559775549

ば、の使うタイミングがいまいち分からん

57 19/01/05(土)11:46:22 No.559775582

アイドルみたいでやんした…!

58 19/01/05(土)11:46:27 No.559775599

○○はん!

59 19/01/05(土)11:46:30 No.559775612

>ばってん! 荒川!

60 19/01/05(土)11:46:52 No.559775677

やーらしかはいやらしいという意味

61 19/01/05(土)11:47:08 No.559775722

巽だけ演技指導が無いからな… 佐賀出身にしてもすぐに佐賀を離れて暮らしてたとかかもしれん 真面目に語るときは標準語だし

62 19/01/05(土)11:47:17 No.559775748

「ば」は「を」かなあ…

63 19/01/05(土)11:47:48 No.559775844

こいば食べんね→これを食べなさい あぃば見んね→あれを見なさい

64 19/01/05(土)11:47:55 No.559775856

>待っとらすよ!が1番方言っぽかった 怪文書でよく誤用されてるのを見る

65 19/01/05(土)11:48:07 No.559775912

まさお!は最初方言の呼びかけ的なものだと思った 正雄だった

66 19/01/05(土)11:48:17 No.559775942

方言指導のおねえさんと方言でセックスしたい

67 19/01/05(土)11:48:17 No.559775943

>「ちゃけ」と「ば」の使い方がいっちょわからん ちゃけはそがん使わんと思うばい… 「ば」は「を」やけん使い所はそがん難しゅうはなかとって

68 19/01/05(土)11:48:24 No.559775967

待っとらすよ→待っておられますよ

69 19/01/05(土)11:48:45 No.559776028

九州とか広島出身の奴は東京で10年くらい暮らすと地元以外では標準語がデフォルトになってた 大阪のやつはずっと大阪弁

70 19/01/05(土)11:49:06 No.559776088

幸太郎はハリウッド行ってただろうし…

71 19/01/05(土)11:49:17 No.559776121

待ってますよじゃないのか

72 19/01/05(土)11:49:17 No.559776124

リリィの人の方言もかなりのもんやけどあんまり喋る機会ないよね…

73 19/01/05(土)11:49:44 No.559776208

>>待っとらすよ!が1番方言っぽかった >怪文書でよく誤用されてるのを見る 普通に待ってるって意味かと…

74 19/01/05(土)11:49:50 No.559776221

ハリウッド弁か…

75 19/01/05(土)11:50:00 No.559776252

リリィも方言完璧に直してるからなあ

76 19/01/05(土)11:50:21 No.559776310

>ハリウッド弁か… GE ゲリラライブ

77 19/01/05(土)11:50:27 No.559776334

中の人九州とか西日本出身の人いないの?

78 19/01/05(土)11:50:42 No.559776373

○○しとらす→○○していらっしゃる 見とらす来とらす勝っとらす

79 19/01/05(土)11:50:55 No.559776406

何やっさやっさ踊りよっつか!

80 19/01/05(土)11:51:10 No.559776465

ゲリラなんて向こうで書く機会無い単語だしスペル忘れてもしゃーない

81 19/01/05(土)11:51:23 No.559776510

しよらすとか食べよらすとか待っとらすとか持っとらすとか 「~らす」は「~されていらっしゃる」という意味の敬語だ

82 19/01/05(土)11:51:32 No.559776539

怪文書でもとりあえず語尾だけ~ばい、~ちゃん、~とよ にしてるのはよく見かける

83 19/01/05(土)11:51:48 No.559776594

>中の人九州とか西日本出身の人いないの? サキちゃんが関西だったような

84 19/01/05(土)11:51:58 No.559776612

万梨阿ちゃんのは聞き取れなかったけどそう言ってたのか

85 19/01/05(土)11:52:06 No.559776637

尊敬語なんだ…

86 19/01/05(土)11:52:26 No.559776681

>怪文書でもとりあえず語尾だけ~ばい、~ちゃん、~とよ にしてるのはよく見かける 楽やけん…仕方なか…

87 19/01/05(土)11:52:40 No.559776736

>「ば」は「を」かなあ… そこのミカンば取ってくれん?だと「を」だけど しっかり勉強せんばいかんよ?だと「と」になるから 九州に数カ月住んでもらわないと使い方教えるの難しいと思う

88 19/01/05(土)11:52:48 No.559776757

でも本気でしゃべらすと鯉登少尉みたいに字幕付けないといかんなるの?

89 19/01/05(土)11:53:11 No.559776834

待っとらすは多少敬語成分はいってる でも子供の友達が待ってる時にも使うし 関西でいう待ってはるに近い

90 19/01/05(土)11:53:12 No.559776837

ばいとけんの使い分けってどうなってるの?

91 19/01/05(土)11:53:26 No.559776884

>中の人九州とか西日本出身の人いないの? 万梨阿ちゃんの中の人が佐賀県出身

92 19/01/05(土)11:53:31 No.559776898

せんばばい!

93 19/01/05(土)11:54:05 No.559776990

じじばばの鹿児島弁は同じ九州出身でも何言ってるのかわからんから字幕が必要なのは鹿児島だけ

94 19/01/05(土)11:54:06 No.559776992

確かに万梨阿ちゃんの方言めっちゃ滑らかだったよね

95 19/01/05(土)11:54:19 No.559777038

確かサキちゃんが使ってた ~しよるとぞ!が好き

96 19/01/05(土)11:54:29 No.559777060

>リリィの人の方言もかなりのもんやけどあんまり喋る機会ないよね… やっぱり佐賀ネイティブキャラは指導入ってんだな

97 19/01/05(土)11:54:42 No.559777089

>ばいとけんの使い分けってどうなってるの? 「ばい」はそこで終わるけど「けん」は続くこともあるだろう …なんというのか…「食べたよ」は「食べたばい」で「食べたから」は「食べたけん」みたいな…

98 19/01/05(土)11:54:44 No.559777097

>ばいとけんの使い分けってどうなってるの? 感覚だけどばいは語尾、けんはその後に何かつながる ~だから、みたいな 今日は寒いからコート着ていこうが 今日は寒いけん、コートば着て行くばい みたいな

99 19/01/05(土)11:54:56 No.559777136

母方の地元の嬉野だとにゃーにゃー言うタイプなのであまり参考にならない みんな「ぬっかにゃー」と言わず「暑かねー」って言いそうだ

100 19/01/05(土)11:55:01 No.559777145

「してる」が「しとる」と「しよる」に分けられるのがわからん!

101 19/01/05(土)11:55:37 No.559777263

ハリウッド仕込みじゃなくて葬儀屋仕込みノメイクなんじゃないか

102 19/01/05(土)11:55:46 No.559777286

どやんすはえっちな意味です

103 19/01/05(土)11:55:57 No.559777314

>「してる」が「しとる」と「しよる」に分けられるのがわからん! しとるの方が若干男っぽい

104 19/01/05(土)11:56:02 No.559777328

>母方の地元の嬉野だとにゃーにゃー言うタイプなのであまり参考にならない みゃーみゃーいう地方もあるけど可愛いななんか

105 19/01/05(土)11:56:23 No.559777398

JKがあんまりガチガチの方言使わないはずと考えていい感じに標準語を混ぜて誤魔化す

106 19/01/05(土)11:56:30 No.559777417

このアニメのおかげでほんと佐賀について結構詳しくなった気がする

107 19/01/05(土)11:56:33 No.559777424

為になるからこのスレ保存しておこう…

108 19/01/05(土)11:56:56 No.559777477

土葬文化の下地があるからデイナーの技術がハリウッドメイクに昇華されててもおかしくはないな

109 19/01/05(土)11:57:16 No.559777539

てめぇ!誰に断ってヤッサヤッサやりよっつか! が面白かった

110 19/01/05(土)11:57:17 No.559777549

>「してる」が「しとる」と「しよる」に分けられるのがわからん! そこらへんは適当というかフィーリングのとこあるよ

111 19/01/05(土)11:57:21 No.559777562

やっさやっさやっとるっつか!!

112 19/01/05(土)11:57:40 No.559777632

幸太郎さんはおくりびとだったのか

113 19/01/05(土)11:58:13 No.559777725

おめー何しとっと!よりおめー何しよっと!のほうが口に出して自然かな…とか人それぞれレベルの感覚な気がする

114 19/01/05(土)11:58:17 No.559777736

>確かに万梨阿ちゃんの方言めっちゃ滑らかだったよね メインに佐賀出身の人がいなくてゲストは佐賀出身の人が多いアニメ だからゲストの人が佐賀あるあるで盛り上がってたらしい

115 19/01/05(土)11:58:40 No.559777788

佐賀のがばいばあちゃん

116 19/01/05(土)11:59:18 No.559777912

ガタリンピックのお姉さんが演技指導も兼ねた声優さんだったかな 巽以外の方言は唐津弁・佐賀弁の指導が入ってる

117 19/01/05(土)11:59:35 No.559777963

あのおっさん死んだっちゃない?

118 19/01/05(土)11:59:39 No.559777977

佐賀以外の県でも地域でイントネーションも全然違うとかよくあるからなぁ 自分の県の他地域の方言すら喋れないのに他県とかエミュ出来ねえよ…

119 19/01/05(土)11:59:41 No.559777986

>…なんというのか…「食べたよ」は「食べたと」

120 19/01/05(土)12:00:36 No.559778160

花魁は敬語使わないというのも始めて知った

121 19/01/05(土)12:00:49 No.559778192

どがんでんってどっかで言ってほしかったが 最近地元でも言わなくなったな

122 19/01/05(土)12:00:56 No.559778211

ゾンビ見る前までは佐賀の知識なんて愛ちゃんレベルだったし…

123 19/01/05(土)12:01:03 No.559778234

こういう時匿名掲示板って頼りになるなって

124 19/01/05(土)12:01:14 No.559778266

関西人から見ると関西弁に広島弁足して+αつけるとそれっぽくなる気がする

125 19/01/05(土)12:01:35 No.559778330

>「巽の方言は適当なのでお任せします」って言われて宮野が困ったりしてた お前も佐賀人じゃないのか……

126 19/01/05(土)12:01:38 No.559778344

反乱起こしたのと九州くらいのイメージしかなかったよ あと反射炉

127 19/01/05(土)12:02:00 No.559778407

おいが本気で佐賀弁ば喋っぎんたがだいでん通じらんち言わすけん方言ごたっとば正確にしゅうとかそがんごたっとば気にしよっぎなんもでけんごとなっやろが そいけんぎゃんか細かかこつはどがんでんよかくさ あんまい言いよってん何もわからんごとなっばっかいばい

128 19/01/05(土)12:02:01 No.559778408

>JKがあんまりガチガチの方言使わないはずと考えていい感じに標準語を混ぜて誤魔化す 一人称が私なのが良い塩梅

129 19/01/05(土)12:02:44 No.559778541

>おいが本気で佐賀弁ば喋っぎんたがだいでん通じらんち言わすけん方言ごたっとば正確にしゅうとかそがんごたっとば気にしよっぎなんもでけんごとなっやろが >そいけんぎゃんか細かかこつはどがんでんよかくさ >あんまい言いよってん何もわからんごとなっばっかいばい 泥が口に入って上手く喋れんとかな?

130 19/01/05(土)12:02:46 No.559778546

俺ゾンサガで方言女子の可愛さ分かった!

131 19/01/05(土)12:03:01 No.559778595

実際若い子はそんな全部方言ではないもんな

132 19/01/05(土)12:03:06 No.559778607

………ぎ?

133 19/01/05(土)12:03:18 No.559778643

8話で生きてる頃は訛ってるまさお可愛いよね

134 19/01/05(土)12:03:42 No.559778731

そうか巽だけ指導されてないのもキャラ的に意味があるかもなのか…

135 19/01/05(土)12:03:49 No.559778746

でも作中でキャラが使わなかった言葉はキャラのイメージじゃないんだよね たとえば~ばいはサキのイメージでさくらではない

136 19/01/05(土)12:03:56 No.559778766

警察どんのおっちゃんくらいわからん…

137 19/01/05(土)12:04:30 No.559778854

>ガタリンピックのお姉さんが演技指導も兼ねた声優さんだったかな >巽以外の方言は唐津弁・佐賀弁の指導が入ってる 高校のときに転校してしてきて馴染めなかった所にさくらちゃんに優しくされて云々みたいな感じだと思う

138 19/01/05(土)12:04:42 No.559778886

本当に何を言ってるのかわからなくてダメだった

139 19/01/05(土)12:04:46 No.559778897

サイコミでやってるコミカライズとかめっちゃ方言使ってて作家の人佐賀出身なんかなーって思った

140 19/01/05(土)12:04:54 No.559778922

顔文字さんの関西弁も出る作品によってはなんか不自然に感じるし作品によってデフォルメされてんだよ

141 19/01/05(土)12:05:02 No.559778946

咲日和の新道寺で見たのと違う…

142 19/01/05(土)12:05:06 No.559778958

>ゾンビ見る前までは佐賀の知識なんて愛ちゃんレベルだったし… 「」の半分は四国だと思ってそう

143 19/01/05(土)12:05:25 No.559779012

佐賀は九州なのは覚えた

144 19/01/05(土)12:05:46 No.559779067

佐賀弁アーケードラップいいよね…あれくらいの若者の訛りならこうだろうなって説得力 こやんか時間に女いっぞ! どやんかもんか声掛けてみて!

145 19/01/05(土)12:06:26 No.559779185

「~ぎ」は佐賀独自なのかな 「~けん」とかと同じ感じで使うよね 自分がよく聞くのは「それで」「だから」的な使い方をされる「そいぎ」

146 19/01/05(土)12:06:34 No.559779210

とっとっと?

147 19/01/05(土)12:07:09 uuypOqbk [なー] No.559779310

なー

148 19/01/05(土)12:07:16 No.559779330

>サイコミでやってるコミカライズとかめっちゃ方言使ってて作家の人佐賀出身なんかなーって思った かなり取材してきたみたいね…かなり力が入っとらすよ

149 19/01/05(土)12:07:23 No.559779353

>おいが本気で佐賀弁ば喋っぎんたがだいでん通じらんち言わすけん方言ごたっとば正確にしゅうとかそがんごたっとば気にしよっぎなんもでけんごとなっやろが >そいけんぎゃんか細かかこつはどがんでんよかくさ >あんまい言いよってん何もわからんごとなっばっかいばい わたしが本気で佐賀弁を喋れば誰にも理解してもらえないのでネィティブな方言を覚えても意味ないよ それなのでいいんだよ細けえことは! まぁあんまり気にすんなよ

150 19/01/05(土)12:07:42 No.559779394

佐賀なんてどんどんどんとかざあざあざあとかオノマトペを3回重ねてりゃそれっぽくなるとやけんそんくらいでよかとさ 唐津の人は言わないけど

151 19/01/05(土)12:07:51 No.559779416

>とっとっと? とっとっと

152 19/01/05(土)12:08:02 No.559779441

佐賀は?九州!のせいでIQ少なめのキャラにされてるのかわいそう

153 19/01/05(土)12:08:08 No.559779454

しよったら が しよっぎ になってるのね? どっからきてるんだろうこの「ぎ」は…

154 19/01/05(土)12:08:56 No.559779583

>佐賀は?九州!のせいでIQ少なめのキャラにされてるのかわいそう 私動体視力いいから…

155 19/01/05(土)12:09:00 No.559779597

はいこがんかんじになりまーす

156 19/01/05(土)12:09:36 No.559779703

けど佐賀弁は分からなくてもゾンビランドサガ内でのキャラ同士の会話は割と理解はできてるだろ?

157 19/01/05(土)12:09:37 No.559779705

水筒とは覚えた

158 19/01/05(土)12:09:50 No.559779741

ばらかもんも方言難しかったし 佐賀は九州でも方言難しいほうなのかな

159 19/01/05(土)12:10:25 No.559779823

https://www.youtube.com/watch?v=nbtgWM_7nzc 唐津弁の喋りも入ってる唐津の子の歌 そもそも歌詞にも唐津弁が

160 19/01/05(土)12:10:29 No.559779844

さくらはんとサキちゃんも使ってる方言は一緒?

161 19/01/05(土)12:10:43 No.559779884

九州人なら割と佐賀弁も分かるはず…

162 19/01/05(土)12:12:04 No.559780100

>さくらはんとサキちゃんも使ってる方言は一緒? 違う さくらはどやんすって言うけどサキはどぎゃんすっとって言う

163 19/01/05(土)12:12:10 No.559780124

>さくらはんとサキちゃんも使ってる方言は一緒? うん

164 19/01/05(土)12:12:30 No.559780187

>さくらはんとサキちゃんも使ってる方言は一緒? さくらは唐津でサキは佐賀…佐賀側って感じ? 巽も唐津っぽいけどキャラ作ってるところもあって正体不明

165 19/01/05(土)12:12:32 No.559780192

本編中の佐賀弁のセリフを書き出して一覧にしたら傾向がわかるかも と思っただけで何もしていない

166 19/01/05(土)12:12:32 No.559780193

私が本気で佐賀弁を喋ったら誰でも通じないって言われるから 方言みたいなものを正確にしようとかそんなこと気にしても何もできなくなるでしょうが なのでそんな細かいことはどうでもいいんですよ あまり言ってても何もわからなくなるばかりですよ もうちょい直訳に近づけたけど合ってるかな

167 19/01/05(土)12:12:36 No.559780202

>違う >さくらはどやんすって言うけどサキはどぎゃんすっとって言う やっぱ微妙に違うのか… 難しい…

168 19/01/05(土)12:12:53 No.559780239

サキちゃんは唐津弁+ヤンキー口調みたいな感じっぽいけどさくらちゃんとは微妙に使う言葉が違うような気がして困る

169 19/01/05(土)12:13:10 No.559780285

>さくらはどやんすって言うけどサキはどぎゃんすっとって言う 別の方言なんだ…

170 19/01/05(土)12:13:32 No.559780337

自分の住んでるとこの方言をエミュ出来る時点ですげぇよ 俺なんか昔婆さんが使ってた方言を婆さんの死後10年くらいしてから間違った意味で覚えてたのを最近知ったよ

171 19/01/05(土)12:13:41 No.559780360

どやんす どがんす どきゃんす どげんす 北部九州でちょっとずつ違う…

172 19/01/05(土)12:13:46 No.559780375

さくらは女っぽくてサキちゃんは男っぽいのかと思っていた

173 19/01/05(土)12:14:00 No.559780420

さくらちゃんは唐津弁っぽいけどサキちゃんは佐賀弁とはちょっと違うような…

174 19/01/05(土)12:14:37 No.559780527

どやんすボディってどうしようボディって事だから エッチな言葉には変わりないという

175 19/01/05(土)12:14:46 No.559780544

>もうちょい直訳に近づけたけど合ってるかな それで合ってる 実際は友達と喋るときはもうちょい濃くなるときもある

176 19/01/05(土)12:15:45 No.559780693

えーどぎゃんすは唐津でも使うよ

177 19/01/05(土)12:16:11 No.559780771

さくらちゃんは~とよ。サキちゃんは~ばい。って締めることが多かったような気がする

178 19/01/05(土)12:16:25 No.559780802

どやんすがどぎゃんすだったらこのアニメには相応しくない暴力的なエロゲボディになるところだった…

179 19/01/05(土)12:18:15 No.559781093

さくらちゃんもサキちゃんもなんか関西弁っぽく聞こえる時もあっていっちょんわからん…

180 19/01/05(土)12:18:18 No.559781098

地元舞台で面白いアニメやるの羨ましい…

181 19/01/05(土)12:18:21 No.559781107

>実際は友達と喋るときはもうちょい濃くなるときもある ま、まだ上があるのか…

182 19/01/05(土)12:19:55 No.559781368

さくらは言葉遣いが優しかよね

183 19/01/05(土)12:19:56 No.559781372

>実際は友達と喋るときはもうちょい濃くなるときもある やめてくれないかフリーザみたいな事を言うのは

184 19/01/05(土)12:20:30 No.559781474

今日は疲れたけんもうぬっね

185 19/01/05(土)12:21:38 No.559781644

~じゃい

186 19/01/05(土)12:21:38 No.559781647

どやんすしか覚えてない上に どういう意味かわからん

187 19/01/05(土)12:21:55 No.559781690

○○つかはどういう意味か正確には理解してない

188 19/01/05(土)12:22:08 No.559781725

これでうつってしまって日常で誤爆して西郷どんの影響だと誤魔化したのが俺だ

189 19/01/05(土)12:22:15 No.559781742

>どやんすしか覚えてない上に >どういう意味かわからん そこは使われてるシチュエーションでわかろうよ!

190 19/01/05(土)12:22:26 No.559781770

>どやんすしか覚えてない上に >どういう意味かわからん 素直な使われ方してたろ!?

191 19/01/05(土)12:22:34 No.559781797

関西弁喋ってる身からすると理解しやすい部分もあるんだよな 上で言ってた「しとる」と「しよる」の違いとか疑問に思ったことが今までなかったぞ

192 19/01/05(土)12:23:08 No.559781895

>~じゃい 巽弁きたな…

193 19/01/05(土)12:24:26 No.559782146

「もっとらん…」を覚えたら頻繁に使うようになっていてあれ?もしかして自分の人生ってもってなかったのではと思うようになった

194 19/01/05(土)12:24:37 No.559782167

どやんす!どやんす!どやんすー! ってさくらがいってるなぁとしか・・・

195 19/01/05(土)12:24:37 No.559782168

>実際は友達と喋るときはもうちょい濃くなるときもある >やめてくれないかフリーザみたいな事を言うのは 北部九州の男同士の日常会話が(喧嘩してる…)ってネタ聞いたことない? あんな感じです

196 19/01/05(土)12:25:16 No.559782273

うちの播州弁ももっとメジャーになってほしい

197 19/01/05(土)12:26:15 No.559782454

若い子は使わないっていうけど夏に牛津行ったら牛津中の生徒たちが そいけんあっこマジえすかったとって! 行くぎわかってけん一緒行こうて!ほんなってて! とか言っててああこいつら俺が中学生だった頃から二十年たってるけど何も変わってねえなって思って相変わらず江北牛津多久は練度高えなあってなった どこが怖いのかは分からなかった

198 19/01/05(土)12:26:19 No.559782471

自分は関東だから方言なんかないぜー! とか思ってても意外と方言喋ってるよね

199 19/01/05(土)12:26:37 No.559782530

>関西弁喋ってる身からすると理解しやすい部分もあるんだよな >上で言ってた「しとる」と「しよる」の違いとか疑問に思ったことが今までなかったぞ それは唐津からも同じで関西弁割と理解できるよ

200 19/01/05(土)12:27:53 No.559782733

>自分は関東だから方言なんかないぜー! >とか思ってても意外と方言喋ってるよね 大学あたりで地方から来た友人とつるんでると移ったりする

201 19/01/05(土)12:28:22 No.559782796

>どこが怖いのかは分からなかった おっさんが女子中学生の会話に聞き耳を立ててるところですかね…

202 19/01/05(土)12:28:25 No.559782807

佐賀弁知らん人が佐賀弁同士の会話を聞くと喧嘩してるように聞こえるって聞いたことあるな そういうのは佐賀弁だけに限らないだろうけど

203 19/01/05(土)12:29:19 No.559782944

関西弁は漫画やドラマで見てるからどこ行ってもわかる人は多いよ

204 19/01/05(土)12:30:10 No.559783081

>>自分は関東だから方言なんかないぜー! >>とか思ってても意外と方言喋ってるよね >大学あたりで地方から来た友人とつるんでると移ったりする ノーソウイウ意味デハナク…

205 19/01/05(土)12:30:30 No.559783141

>おっさんが女子中学生の会話に聞き耳を立ててるところですかね… なんでこの文章から喋ってるのが女子だってわかったんです…?

206 19/01/05(土)12:30:30 No.559783145

正直言うと女の子が佐賀弁だとかわいいなってなるけど 男が佐賀弁だと田舎者ぽいなってなる

207 19/01/05(土)12:31:07 No.559783252

>うちの播州弁ももっとメジャーになってほしい 播州弁とかめっちゃ汚い言葉使いやんけ…

208 19/01/05(土)12:31:25 No.559783305

>関西弁は漫画やドラマで見てるからどこ行ってもわかる人は多いよ おまんがな!

209 19/01/05(土)12:31:28 No.559783318

>なんでこの文章から喋ってるのが女子だってわかったんです…? そりゃ「」がわざわざ聞き耳立てる中学生となれば女子だろ

210 19/01/05(土)12:31:46 No.559783356

博多弁とかがよく可愛い方言上位にくるけど今俺の中で一番可愛い方言は間違いなく唐津弁

211 19/01/05(土)12:32:29 No.559783476

博多弁も唐津弁も違いわからんからそのへんまとめて博多弁でいいじゃん

212 19/01/05(土)12:33:20 No.559783613

博多弁は…ホームセンターてんこ!

213 19/01/05(土)12:33:38 No.559783661

~たいって福岡と熊本ってイメージがあったけど佐賀でも使うの?

214 19/01/05(土)12:33:55 No.559783705

>~たいって福岡と熊本ってイメージがあったけど佐賀でも使うの? どっちかというと~ばい

215 19/01/05(土)12:34:28 No.559783786

>博多弁も唐津弁も違いわからんからそのへんまとめて博多弁でいいじゃん こういうの無性にイラっとする

216 19/01/05(土)12:35:00 No.559783886

行き着けのバーで泥酔した一見の客が播州弁丸出しでオメコだなんだ騒いでマスターに怒られてたの思い出す 同郷じゃねえか…

217 19/01/05(土)12:35:29 No.559783960

博多と北九州でも違うし田川にいくとまた違うしでもなんとなく似たものは感じる つまり似たものを感じる佐賀も福岡!

218 19/01/05(土)12:36:00 No.559784039

熊本のばあさんが話す言葉はほとんど理解できなかった

219 19/01/05(土)12:36:52 No.559784194

>>博多弁も唐津弁も違いわからんからそのへんまとめて博多弁でいいじゃん >こういうの無性にイラっとする 関西弁だといつものことなんやけどな…

220 19/01/05(土)12:36:55 No.559784205

まぁ日テレ系の月曜から夜ふかしとかケンミンショーだと年配の方言バリバリの人の喋りでイジられてるよな全国の言葉

221 19/01/05(土)12:38:45 No.559784534

書き込みをした人によって削除されました

222 19/01/05(土)12:39:24 No.559784648

>関西弁だといつものことなんやけどな… あれなんでああいう人括りにされたんだろう…

223 19/01/05(土)12:40:15 No.559784786

関東弁も関西弁も人口密集で一括りにされてるというか地方で同化してる

↑Top