虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/05(土)06:52:18 >デザイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/05(土)06:52:18 No.559745845

>デザイナーのオナニーを片っ端からオフィシャル化した結果がこれだ!

1 19/01/05(土)08:24:28 No.559751042

まぁ趣味の銃だよね

2 19/01/05(土)08:25:49 No.559751157

今どき.30-06スプリングフィールド弾を使って実戦もないだろうしな

3 19/01/05(土)08:26:07 No.559751198

楽しいじゃん 古い銃を近代改修

4 19/01/05(土)08:27:54 No.559751351

下は下でいまでも根強い人気があるのでセミオートのが製造されてるってすごいな

5 19/01/05(土)08:29:32 No.559751485

BARって民間向けのハンティング仕様もあったよね?

6 19/01/05(土)08:30:44 No.559751592

>BARって民間向けのハンティング仕様もあったよね? 名前が一緒なだけでスレ画(M1918)とは特に関係ないらしい

7 19/01/05(土)08:32:26 No.559751747

詐欺じゃん!

8 19/01/05(土)08:39:29 No.559752340

>>>BARって民間向けのハンティング仕様もあったよね? >>名前が一緒なだけでスレ画(M1918)とは特に関係ないらしい >詐欺じゃん! ブローニングBARだな スレ画と元になってるのはブローニングオートマチックライフル(BAR)米軍での採用名はM1918 同じブローニング製の銃だが、M1918の設計はおなじみのジョン・ブローニング、ブローニングBARはその孫が設計してる ブローニングBARは民間向け狩猟用のセミ・オートマチック銃だ なんでBARなんて名前つけたんだろうな やはり祖父の偉大な発明であり第二次世界大戦のアメリカ軍にとってアイコン的な存在になっているM1918にあやかったのか…… 全体的なシルエットが似ていると言えなくもないが

9 19/01/05(土)08:53:20 No.559753475

銃は長ければ長いほどカッコイイ

10 19/01/05(土)09:04:00 No.559754374

>銃は長ければ長いほどカッコイイ 人の身長ぐらい有るクソデカ対戦車ライフルいいよね

↑Top