虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/05(土)05:03:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/05(土)05:03:10 No.559741875

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/05(土)05:04:19 No.559741926

真剣に考えちゃって笑えないな…

2 19/01/05(土)05:05:17 No.559741971

レギュラーキャラ側に無茶振り言わせるのが勇気あるなと毎回思う

3 19/01/05(土)05:05:38 No.559741991

割とガチでありがちというかありそうな問題で困る プライベートだとファンとの接触嫌がる芸能人が多いのと通ずるね

4 19/01/05(土)05:07:55 No.559742087

絵の場合だったら懇意な人に色紙描く程度ならよくあるんだろうけど線引きが難しいっていうか個人によりけりだよな

5 19/01/05(土)05:08:30 No.559742112

宣伝になるし…は実際良くないと思う

6 19/01/05(土)05:09:38 k5PoeUi. No.559742158

どっちの言い分も立場で分かる

7 19/01/05(土)05:09:49 No.559742166

一人が無茶苦茶やって業界全体に迷惑ってどこでもある話だからなぁ 無料でドカスカ配るいらすと屋のせいでフリー素材界隈がダンピングダンピングとか聞くし

8 19/01/05(土)05:10:32 No.559742203

風刺が上手すぎて逆に笑いどころ越えちゃってるやつ

9 19/01/05(土)05:10:52 No.559742211

無料の仕事は次の仕事につながらないと聞く

10 19/01/05(土)05:11:51 No.559742251

安値が当たり前になってそれを維持するために労働そのものがガンガン安くなってる現実もあるしな…

11 19/01/05(土)05:11:54 No.559742257

昔なら皆には内緒よが出来たけど今すぐSNSで広がるからな…

12 19/01/05(土)05:12:19 No.559742269

ダンピングってやつだな

13 19/01/05(土)05:12:52 No.559742297

あそこでは無料でやったのになんでうちでは金取るの!ってなったら最悪だからな

14 19/01/05(土)05:13:08 No.559742309

>無料の仕事は次の仕事につながらないと聞く 繋がる事は繋がるよ次の無料の仕事に それが有料の仕事に繋がる事はないしもちろん有料の仕事に繋がる宣伝にもならない そして無料から有料にするともれなく縁が切れるよ

15 19/01/05(土)05:14:05 No.559742344

漫画村はまだ笑えたえが こっちはブーメランが

16 19/01/05(土)05:14:11 No.559742349

やっぱりこれ笑えないな…?

17 19/01/05(土)05:14:14 No.559742351

良い絵ですね!同人出たら絶対買います!

18 19/01/05(土)05:14:20 No.559742355

こいつ営業で来たんじゃなかったっけ

19 19/01/05(土)05:14:48 No.559742375

そうして不毛な値段の安さ比べが始まるのである

20 19/01/05(土)05:15:22 No.559742389

業界の相場崩す奴は袋叩きからの村八なのには理由がある

21 19/01/05(土)05:15:51 No.559742403

せいぜいCDその場で一枚渡すくらいが限度だよね

22 19/01/05(土)05:17:32 No.559742463

握手とサインはしてくれると思うけど 歌手には会った事ないな…歌ってくれとは言えないがやってくれんだろうか

23 19/01/05(土)05:17:45 No.559742472

この場合一曲目は営業に使うサンプルみたいなもんじゃねえの…? 聞いたこともない歌手の飛び込み営業に対して金払えって言われても無理だろ

24 19/01/05(土)05:18:39 No.559742508

>繋がる事は繋がるよ次の無料の仕事に >それが有料の仕事に繋がる事はないしもちろん有料の仕事に繋がる宣伝にもならない >そして無料から有料にするともれなく縁が切れるよ いらすとやとかは普通に大儲けしているけどね

25 19/01/05(土)05:19:53 No.559742560

ぶ ち 殺 す ぞ

26 19/01/05(土)05:20:08 No.559742573

別にこれプライベートな時に無理やり歌わせようとしてるとかではないからな…

27 19/01/05(土)05:21:30 No.559742619

実際どうするのが正しいの

28 19/01/05(土)05:21:37 No.559742621

>いらすとやとかは普通に大儲けしているけどね 無料の仕事を依頼されてやってるわけじゃないから違うケースじゃないかなそれ

29 19/01/05(土)05:21:51 No.559742631

>実際どうするのが正しいの その人の本当の実力次第

30 19/01/05(土)05:22:31 No.559742652

>無料の仕事を依頼されてやってるわけじゃないから違うケースじゃないかなそれ 無料の仕事が有料の仕事に繋がっているだろう 無料でばら撒いたフリー素材で知名度を上げた

31 19/01/05(土)05:22:41 No.559742659

>実際どうするのが正しいの マネージャーに断らせる

32 19/01/05(土)05:22:41 No.559742660

>宣伝になるし…は実際良くないと思う 提供者が割り切る分にはいいけど雇用者や第三者が言ったらいけない言葉

33 19/01/05(土)05:24:59 No.559742745

タツ兄がバランス取る人なのが笑える

34 19/01/05(土)05:26:58 No.559742798

30秒だけ歌って後はお金払ってねみたいな形式で

35 19/01/05(土)05:27:09 No.559742803

>いらすとやとかは普通に大儲けしているけどね 元から有料の仕事してる人だよ

36 19/01/05(土)05:27:22 No.559742807

いらすとやは最初から高解像度版は有料だし 別途有料で依頼を受けてオリジナルのを納品したりするからね 無料で釣って有料に流すって構造が上手くやれているのよ

37 19/01/05(土)05:28:34 No.559742846

>元から有料の仕事してる人だよ それとは別にいらすとやのあの画風でグッズ販売もしているし 高解像度版を有料で売ったりもしているだろう テレビ局とか雑誌くらいになると多分高解像度版を使っている

38 19/01/05(土)05:30:00 No.559742894

こういう話のときは限っていらすとやの名前を使って戦いを始めようとするよね

39 19/01/05(土)05:30:06 No.559742898

ちゃんと商売として成立しているのならば無料でばら撒くのも勝手だし ぐちゃぐちゃ言われる筋合いもない 成立していないのにばら撒いている奴らが問題なんだよね

40 19/01/05(土)05:33:27 No.559743017

絵に関しては数分でチャチャッと描けるものだと 思い込んでる人が結構いて困る

41 19/01/05(土)05:34:47 No.559743075

いらすとやに仕事奪われたのはプロのイラストレーターじゃなくて ちょっと絵がかけるのを職場の人に知られたせいでチラシやPOPをタダ働きで作らされてた人達って結論出てたよね

42 19/01/05(土)05:36:10 No.559743126

そりゃ社内のどうでも良いポスターの挿絵をプロのイラストレーターに頼まないからな普通 というかフリー素材なんて今までも腐るほどあるのに というかオフィスソフトに内蔵されているのに

43 19/01/05(土)05:37:26 No.559743179

>ちょっと絵がかけるのを職場の人に知られたせいでチラシやPOPをタダ働きで作らされてた人達って結論出てたよね 救世主じゃん!

44 19/01/05(土)05:37:42 No.559743185

この作中作の絵をせびってる方の白ハゲの声がいつもウサミちゃんで再生される

45 19/01/05(土)05:38:50 No.559743230

一回譲ったら全部譲ることになる

46 19/01/05(土)05:42:47 No.559743381

この人なかなか答えの出にくい複雑な問題を言語化して何個もぶち込んでくるね

47 19/01/05(土)05:50:57 No.559743670

スレ「」も無断転載とか良くないと思うの…

48 19/01/05(土)05:51:49 No.559743699

>いらすとやに仕事奪われたのはプロのイラストレーターじゃなくて >ちょっと絵がかけるのを職場の人に知られたせいでチラシやPOPをタダ働きで作らされてた人達って結論出てたよね プロのイラレってのもピンキリだからなあ… 30年くらい前に少年誌少女誌で連載持ってましたみたいな零細漫画家とかも仕事奪われたよ

49 19/01/05(土)05:55:01 No.559743806

>30年くらい前に少年誌少女誌で連載持ってましたみたいな零細漫画家とかも仕事奪われたよ それはいらすとやのせいにして逃げているだけだろう…

50 19/01/05(土)05:55:36 No.559743832

>絵に関しては数分でチャチャッと描けるものだと >思い込んでる人が結構いて困る ピカソがナプキンにチャッチャと描いた絵に 100万円の値段をつけた話をしよう

51 19/01/05(土)05:56:45 No.559743883

>いらすとやに仕事奪われたのはプロのイラストレーターじゃなくて >ちょっと絵がかけるのを職場の人に知られたせいでチラシやPOPをタダ働きで作らされてた人達って結論出てたよね おもしろそうな研究だ どっかで見れる?

52 19/01/05(土)05:56:59 No.559743891

>無断転載 宣伝になるし…

53 19/01/05(土)05:58:50 No.559743942

いらすとやが成功して様がそれが業界全体にとって良い事かどうかとは関係ないし、そもそも他の業界には何の関係も無いのに、馬鹿は自分に都合の良い一例の一部分だけ切り取って全てを証明した気になるからなあ

54 19/01/05(土)05:58:59 No.559743949

タダでやってくれる線引きって皆違うから きっとタダでやらせてくれるヤリマンもいるって俺は信じてる

55 19/01/05(土)06:01:53 No.559744048

>いらすとやが成功して様がそれが業界全体にとって良い事かどうかとは関係ないし、そもそも他の業界には何の関係も無いのに、馬鹿は自分に都合の良い一例の一部分だけ切り取って全てを証明した気になるからなあ それは批判側も全く同じ理屈で返されるぞ

56 19/01/05(土)06:03:12 No.559744091

>チラシやPOPをタダ働きで作らされてた人達って結論出てたよね 奪われたというより解放されたのでは・・・

57 19/01/05(土)06:04:38 No.559744140

他の事例を一切参考にしないのならば 自分自身でやってみて上手くいくかいかないかを確認するしかないわな 無料が悪いなんて事もやってみないと言えないし自分にとっての話しか出来ない

58 19/01/05(土)06:07:58 No.559744251

底辺なんて有償は悪で無償こそ正義みたいな乞食ばっかりだし理解を求めるだけ無駄じゃろ

59 19/01/05(土)06:14:04 No.559744444

いらすとやの台頭後もイラストレーターという仕事は無くなってないし 仕事を失ったのはクライアントからいらすとやでは無くあなたの絵じゃなきゃダメなんです!と思われない程度の木っ端イラストレーターが淘汰されただけでは

60 19/01/05(土)06:16:25 No.559744519

木っ端なイラストレーターと言うけど 木っ端だとそもそもイラストレーターとして食っていけていないだろうってのもある

61 19/01/05(土)06:19:08 No.559744602

いらすとやとは違う独自性や魅力のあるイラストが欲しければそういう人に発注がくるでしょ 逆に言うといらすとやに淘汰されたイラストレーター達はそういうのが無い人って事でしょ

62 19/01/05(土)06:19:43 No.559744621

二次創作の漫画を自分のサイトで無料公開してたら「即売会で売れ、さもなくばお前のサイトをF5アタックで潰す」という主旨のお便りが届いたことがあるよ

63 19/01/05(土)06:19:58 No.559744633

木っ端というかアマチュアイラストレーターの相場は PBWに由来するところが大きくて小遣い稼ぎ兼ボランティアみたいなものを そのまま使えると思った企業の知性が低いだけだしな

64 19/01/05(土)06:21:48 No.559744701

今イラストレーターくらいだけどこれから ってか今年あたりから色んな職種に波及するよねこの件

65 19/01/05(土)06:23:32 No.559744771

>二次創作の漫画を自分のサイトで無料公開してたら「即売会で売れ、さもなくばお前のサイトをF5アタックで潰す」という主旨のお便りが届いたことがあるよ 犯人は同ジャンルで本作ってるやつだろうからジャンルの規模によっては犯人特定できそうだね

66 19/01/05(土)06:23:40 No.559744778

>ってか今年あたりから色んな職種に波及するよねこの件 なんで今年からの話なんだ 大昔からある商売方法なのに無料で宣伝して有料の依頼に繋げるって

67 19/01/05(土)06:24:24 No.559744810

フォビドゥンのスレ画で真面目な討論繰り広げられるのなんか笑ってしまう

68 19/01/05(土)06:25:25 No.559744838

本来その仕事で食べていける程の魅力もスキルも無かった奴が いらすとやのせいにして安堵してるだけでは?

69 19/01/05(土)06:25:49 No.559744852

>二次創作の漫画を自分のサイトで無料公開してたら「即売会で売れ、さもなくばお前のサイトをF5アタックで潰す」という主旨のお便りが届いたことがあるよ これマジならすげぇな…どこで粘着喰らうか分かんないね…

70 19/01/05(土)06:26:59 No.559744893

F5アタック自体が犯罪だから 普通に脅迫として警察に届け出が出来る話だなそれ

71 19/01/05(土)06:28:16 No.559744941

F5アタックはあったん

72 19/01/05(土)06:38:10 No.559745329

というかいらすとや以前にコピーして貼り付け自由のフリーのSOZAI集みたいなのもともと本屋で売ってたしな それの代わりにいらすとやを使うようになっただけというか

73 19/01/05(土)06:42:02 No.559745477

宣伝とか人脈どうこういうけど金にならねえつながり作って何になるんだろうな

74 19/01/05(土)06:49:02 No.559745735

スナックに演歌歌手が来たら歌ってCD手売りしろや! それはそういうもんだろ!?

75 19/01/05(土)06:51:27 No.559745821

趣味だからいくらでも描くよ~ ってやってたらいつの間にかゲームに自分の絵が採用されててそのままげ^無会社に就職してた

76 19/01/05(土)06:58:19 No.559746058

いらすとやはどこまで行ってもいらすとやテイストを維持してるので無差別なダンピングでも無いあたりは上手い

77 19/01/05(土)07:04:31 No.559746379

>スナックに演歌歌手が来たら歌ってCD手売りしろや! >それはそういうもんだろ!? これだよね 歌ってお金にも変える

78 19/01/05(土)07:05:38 No.559746449

漫画村に違法アップロードされて食い詰めるような漫画家は所詮その程度の木っ端漫画家

79 19/01/05(土)07:07:13 No.559746531

こう言う仕事していますって自己紹介は大事

80 19/01/05(土)07:08:00 No.559746577

まさかバス江でこんな論争になる日がくるとは

81 19/01/05(土)07:09:29 No.559746677

>まさかバス江でこんな論争になる日がくるとは むしろレスポンチバトル誘発漫画じゃないのか 式部の頃からおでん論争とか呼び起こしてた作風だし

82 19/01/05(土)07:12:11 No.559746900

場と相手を選べば無料でするのも悪くはないんだけど スレ画みたいにとにかく無料は悪だって思ってる人も多そうだな

83 19/01/05(土)07:32:08 No.559748051

聞いたことない歌にいい歌だから買ってくれと言われても買えないよ

84 19/01/05(土)07:34:32 No.559748168

風俗嬢なんかもプライベートでのプレイだとパイズリしてくれなかったりするよね

85 19/01/05(土)07:42:07 No.559748538

>まさかバス江でこんな論争になる日がくるとは まぁここだけ抜き取ればね… 最終的にはこいつがカバー曲カラオケするオチだったっけ?

86 19/01/05(土)07:43:54 No.559748627

ポスター貼りを依頼に来てこの態度だからな…

87 19/01/05(土)07:47:43 No.559748789

>最終的にはこいつがカバー曲カラオケするオチだったっけ? うn そこまで啖呵切ったのにカバー曲かい!ってオチ

88 19/01/05(土)07:48:44 No.559748822

俺の代わりに怒る人がいて俺がニコニコまぁまぁそのくらいにして置いてくださいとかやれるといいんだけど俺はいつも一人ぼっちだ

89 19/01/05(土)07:51:48 No.559748964

>この人なかなか答えの出にくい複雑な問題を言語化して何個もぶち込んでくるね タトゥーを怖がるのは偏見か否かとかりゅうちぇる完全論破してたね

90 19/01/05(土)07:53:56 No.559749103

金払ってでも納得できる仕事するのがプロだからな

91 19/01/05(土)07:54:19 No.559749126

たつ兄がこいつに歌わせようとした曲って何だったんだろう

92 19/01/05(土)07:56:49 No.559749255

>この人なかなか答えの出にくい複雑な問題を言語化して何個もぶち込んでくるね まさか場末のスナックでダラダラ喋るだけというフォーマットがこんなにフォビとベストマッチするなんて思わなかったよね 編集者凄いわ

93 19/01/05(土)08:18:11 No.559750533

>無料でドカスカ配るいらすと屋のせいでフリー素材界隈がダンピングダンピングとか聞くし フリー素材業界は困らないでしょう…? 困るのは有料素材業界では…?

94 19/01/05(土)08:26:12 No.559751207

>たつ兄がこいつに歌わせようとした曲って何だったんだろう たつ兄は知らないことが歌手の人に悪くて ここで歌ってくれたらこの曲聴いたことあるかも…みたいな反応しようとしてたような ほんとに聴いたことあったけど他人のカバー曲だった

95 19/01/05(土)08:29:53 No.559751518

>>無料でドカスカ配るいらすと屋のせいでフリー素材界隈がダンピングダンピングとか聞くし >フリー素材業界は困らないでしょう…? >困るのは有料素材業界では…? イラスト屋で困るような有料素材屋って淘汰されるべき存在では?

96 19/01/05(土)08:31:21 No.559751649

美少女になって混ざりたいって答えにはハッとさせられたわ

97 19/01/05(土)08:33:37 No.559751862

ママとしても客を喜ばすサービス業のプロとして譲れないところがあったと考えると本当に深い問題だ

98 19/01/05(土)08:36:44 No.559752144

一曲無料で披露してCDを手売りするってのじゃダメなのか 売れるかは知らない

99 19/01/05(土)08:40:15 No.559752415

どっちにも理があるのでこの場合は強要する側に問題があるんじゃないか 前後の話は知らん

100 19/01/05(土)08:42:00 No.559752557

>この人なかなか答えの出にくい複雑な問題を言語化して何個もぶち込んでくるね ギャグ漫画家の社会派転向問題みたいな事は前から言われてて心をすり減らす仕事だからって説明だったから 誰彼構わずおちょくるスタイルでやってたら素でやらかしてボロクソに叩かれたりしたし 真面目な考えをギャグに落とし込んでくってのは堅実な手法なんだろうね

101 19/01/05(土)08:42:33 No.559752598

めんどくせぇ問題だな これギャグにならんぞ

102 19/01/05(土)08:42:51 No.559752614

コネ作りや知名度アップ投資とタダ働きの違いは難しいよね 個人的には自分がそれをする価値を認められるかどうかで良いと思うけど

103 19/01/05(土)08:44:15 No.559752739

×叩かれたりしたし ○叩かれたりするし フォビドゥンがやらかした事あるみたいになっちゃったごめん

104 19/01/05(土)08:47:01 No.559752965

やるやらないよりも何処でやめるかの方が重要だと思う 見込みのないことをし続けても金と労力の無駄だし きちんと稼げるようになってもそんなことをしてたらお金を払ってくれるクライアントへの不義理になるしね

↑Top