ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/05(土)02:23:05 No.559727833
そうなの?
1 19/01/05(土)02:24:29 No.559728016
部分的にそう
2 19/01/05(土)02:25:02 No.559728073
ケンシロウとか最初から強かっただろ あんなかんじです
3 19/01/05(土)02:26:01 No.559728178
けどラオウとかに楽勝ではないしな
4 19/01/05(土)02:26:14 No.559728206
>ケンシロウとか最初から強かっただろ >あんなかんじです 拳さんの方なら分からなくもないがケンシロウは違うだろ
5 19/01/05(土)02:26:15 No.559728208
そういう楽しみがあるのはわかる でもそればっかって本当に楽しめているんだろうか…?
6 19/01/05(土)02:26:17 No.559728211
ゴルゴとかも最初から強かっただろ あんなかんじです
7 19/01/05(土)02:26:18 No.559728215
最初から強いのはわかるけど何でそんなに異世界に行きたがるんだ
8 19/01/05(土)02:26:32 No.559728246
チート強さなのはいいけどその分その力を使う主人公の性格が問われることになる
9 19/01/05(土)02:26:58 No.559728308
>けどラオウとかに楽勝ではないしな その辺は異世界チート物でもそんな感じですよ面白いやつは
10 19/01/05(土)02:26:58 No.559728309
努力しないで最初からチートで歯ごたえある程度に苦戦するのがいいんだよ チートデータでニューゲームして最初は楽勝だけど終盤になると流石にちょっとキツい…でも常識的に考えたら余裕の範疇だ!みたいな感じ
11 19/01/05(土)02:27:06 No.559728327
ケンシロウ割と苦戦してるって!
12 19/01/05(土)02:27:52 No.559728412
>最初から強いのはわかるけど何でそんなに異世界に行きたがるんだ こっちの世界でチート振り回したらろくなことにならないからですよ
13 19/01/05(土)02:28:19 No.559728466
>最初から強いのはわかるけど何でそんなに異世界に行きたがるんだ 人間関係をリセットしたいんだよ父ちゃん!
14 19/01/05(土)02:28:22 No.559728471
拳志郎は無敗系主人公だけどケンシロウは普通に負けまくってるし苦戦もしてる
15 19/01/05(土)02:28:36 No.559728498
チートというより自分が持ってた技能とか物が向こうで異様に役に立つとかそんなんがいつの間にか拡大解釈されてきた感じ
16 19/01/05(土)02:28:42 No.559728514
でもケンシロウってそんな必死に修行したりしないじゃん
17 19/01/05(土)02:29:22 No.559728612
>ケンシロウとか最初から強かっただろ >あんなかんじです 初っ端からシンにボロ雑巾みたいに負けてるじゃねーか北斗の拳読んだことすらないのか
18 19/01/05(土)02:29:24 No.559728617
ラオウとか強い敵が人気なのはチートの例えとしては違うよね
19 19/01/05(土)02:29:32 No.559728633
ケンシロウは修行もしてたし努力してるからスレ画には当てはまらないんじゃ
20 19/01/05(土)02:29:39 No.559728648
修羅の国編とか全体の6割ぐらいボコられてなかったっけケン…
21 19/01/05(土)02:29:46 No.559728664
現世界で人間関係に苦労してる人が人間関係をリセットした所でマトモな人間関係を結べるんですか?
22 19/01/05(土)02:29:48 No.559728672
そりゃケンシロウは作品開始時に既に基礎的な修行終わってるからな…
23 19/01/05(土)02:29:57 No.559728688
>でもケンシロウってそんな必死に修行したりしないじゃん 物語開始以前からめちゃくちゃ修行してるじゃねぇか!
24 19/01/05(土)02:30:00 No.559728696
でも完全敗北したのって羅将ハンとサウザーしかいないよね
25 19/01/05(土)02:30:02 No.559728700
必死に修行するのは普通に少数派では
26 19/01/05(土)02:30:06 No.559728711
暴れん坊将軍とか水戸黄門みたいなもんだよ とにかくこいつが偉い!強い!逆らえない!って理由があって バーンと活躍すればそれでいいんだ
27 19/01/05(土)02:30:22 No.559728751
ケンシロウはだいたいズタボロ コブラさんもズタボロ ただ死なないだけ
28 19/01/05(土)02:30:27 No.559728760
>初っ端からシンにボロ雑巾みたいに負けてるじゃねーか北斗の拳読んだことすらないのか 異世界チート物だってはなっぱしからトラックに殺されるし…
29 19/01/05(土)02:30:33 No.559728777
アーカードの旦那とか…
30 19/01/05(土)02:30:33 No.559728779
>でもケンシロウってそんな必死に修行したりしないじゃん むしろラオウの方がケンシロウにボコられてから必死に努力してたよね
31 19/01/05(土)02:30:35 No.559728782
努力型の主人公ですらご都合主義的なパワーアップは多い
32 19/01/05(土)02:30:38 No.559728791
>初っ端からシンにボロ雑巾みたいに負けてるじゃねーか北斗の拳読んだことすらないのか あれは回想でしょ
33 19/01/05(土)02:30:44 No.559728800
ラオウと引き分けた後 サウザーには完敗してるし…シバの助けなかったら詰んでたし…
34 19/01/05(土)02:30:48 No.559728807
>ゴルゴとかも最初から強かっただろ 実は序盤ゴルゴはそんなに強くない なんだかんだで依頼は遂行するけどうっかりミスで刑務所入れられたり暗殺成功した後普通に捕まってピンチになったりする
35 19/01/05(土)02:30:54 No.559728826
もしかして北斗の拳はケンシロウがまずシンにボロクソに負けてスタートってことすらあまり知られてないのか…!?
36 19/01/05(土)02:31:09 No.559728858
>>でもケンシロウってそんな必死に修行したりしないじゃん >物語開始以前からめちゃくちゃ修行してるじゃねぇか! 物語開始前にってのはそりゃチート物でもそういう場合多いよ
37 19/01/05(土)02:31:13 No.559728868
発破チートならサクサク進めても仕方ない
38 19/01/05(土)02:31:20 No.559728885
ジーザスとか冴羽獠とか
39 19/01/05(土)02:31:20 No.559728887
要は俺でもできる!って思わせないといけないわけで 今はいわゆる特別な血筋とかもウケないらしい
40 19/01/05(土)02:31:27 No.559728903
>でも完全敗北したのって羅将ハンとサウザーしかいないよね ハンには勝ったしシンとカイオウには負けてる 本当に読んだことあるのか
41 19/01/05(土)02:31:34 No.559728929
とりあえずたたきてぇという意思は感じる またゴラクかなんか?
42 19/01/05(土)02:31:57 No.559728970
>ただ死なないだけ コブラは説明なしで何故か生きてるのが強味だよね いやほんとお前何故それで生きてんの
43 19/01/05(土)02:32:13 No.559729000
アニメ化して評価も高いような異世界チート物だと 主人公じゃなくて周囲のキャラクターが話動かして主人公はデウスエクスマキナやってる ってパターンの方が多い気がする
44 19/01/05(土)02:32:14 No.559729003
そうだよ 努力だけでなく才能も否定してる だって読者というか一般人の大半はそんなものないもの
45 19/01/05(土)02:32:24 No.559729022
>こっちの世界でチート振り回したらろくなことにならないからですよ 現代世界帰還物は普通にあるよ
46 19/01/05(土)02:32:35 No.559729045
ゴルゴとかコブラとか最初っから強いタイプは確かに居るけど努力してない訳じゃないしむしろ苦戦するシーンも多い
47 19/01/05(土)02:32:44 No.559729069
このスレ画から南斗レスポンチ拳に発展するとは誰が思おうか
48 19/01/05(土)02:32:45 No.559729072
なんか突然相手の技の弱点を見切って勝つ方が多いと思う
49 19/01/05(土)02:32:46 No.559729076
>もしかして北斗の拳はケンシロウがまずシンにボロクソに負けてスタートってことすらあまり知られてないのか…!? 1話はみ…水… のイメージしか無い
50 19/01/05(土)02:32:51 No.559729086
>人間関係をリセットしたいんだよ父ちゃん! 異世界でも人間関係は難しいんだ
51 19/01/05(土)02:32:59 No.559729100
チートものの戦闘は何かを得るための手段じゃなくて気持ちよくなるための娯楽だからいいんだよ
52 19/01/05(土)02:33:00 No.559729103
異世界モノと北斗の拳同じにするやつ初めて観た
53 19/01/05(土)02:33:03 No.559729115
つまりハルヒのキョンから一歩も進歩してないって事だろ?
54 19/01/05(土)02:33:09 No.559729125
>ケンシロウとか最初から強かっただろ >あんなかんじです こいつが悪い
55 19/01/05(土)02:33:15 No.559729142
>暴れん坊将軍とか水戸黄門みたいなもんだよ >とにかくこいつが偉い!強い!逆らえない!って理由があって >バーンと活躍すればそれでいいんだ 時代劇はストレスなく悪が爽快に倒されて安心して見る事が出来るから年寄りに人気って聞いたな
56 19/01/05(土)02:33:23 No.559729162
コブラは死にかけるだけですむけど 恋人は死ぬ
57 19/01/05(土)02:33:42 No.559729201
才能もなく努力もせず力だけ与えられて無双するのはいいけど何でモテモテなんだろうな
58 19/01/05(土)02:33:46 No.559729213
>もしかして北斗の拳はケンシロウがまずシンにボロクソに負けてスタートってことすらあまり知られてないのか…!? だから回想でしょ それにその回想ですらだいぶ後の話でしょ
59 19/01/05(土)02:34:07 No.559729249
>つまりハルヒのキョンから一歩も進歩してないって事だろ? 90年代から最近の主人公は努力しないと言われてるよ ぶっちゃけスポ根以後全部だな
60 19/01/05(土)02:34:15 No.559729265
>>人間関係をリセットしたいんだよ父ちゃん! >異世界でも人間関係は難しいんだ でも親を連れて冒険なんてしたくないよ!
61 19/01/05(土)02:34:19 No.559729274
そう考えてみれば時代劇の時代まで趣向が戻ってるのか
62 19/01/05(土)02:34:22 No.559729280
メソッドや作劇方法の話をするなら過去の作品を例として挙げるのはおかしくないだろう
63 19/01/05(土)02:34:25 No.559729293
>才能もなく努力もせず力だけ与えられて無双するのはいいけど何でモテモテなんだろうな なんでって強いからに決まってんじゃん
64 19/01/05(土)02:34:45 No.559729325
>コブラは説明なしで何故か生きてるのが強味だよね >いやほんとお前何故それで生きてんの なぜただの地球人であるコブラが超人的な肉体を持っているのか 作者はちゃんと考えており、 それをブラックシープが暗躍し、ドミニク実は生きている!?話で作者は明かすつもりだったが 脳梗塞だったかで倒れて以降今もまだ語れず仕舞いに終わってしまっている
65 19/01/05(土)02:34:59 No.559729352
この子供が勘違いしてるだけで普通に苦労も努力もするよ 特に人間関係は戦闘力があっても楽に行かないしね
66 19/01/05(土)02:35:03 No.559729359
てかケンシロウは強敵と戦って愛や悲しいを背負うことで強くなっていったんだからそれを努力も何もなしに強くなったって違うだろう
67 19/01/05(土)02:35:06 No.559729367
>才能もなく努力もせず力だけ与えられて無双するのはいいけど何でモテモテなんだろうな そりゃ嫌われるよりは好かれたいのが人の情って物でしょうよ
68 19/01/05(土)02:35:19 No.559729397
>いやほんとお前何故それで生きてんの 感じたさ!それもロックがきこえたんだ外界ではなくオレ自身の体の中でな! 空気はホルンのように肺を流れ! ドラムのように鼓動する心臓! そして流れ踊る熱い血たち!! オレの体の中はエイトビートであふれている!!
69 19/01/05(土)02:35:20 No.559729402
>時代劇はストレスなく悪が爽快に倒されて安心して見る事が出来るから年寄りに人気って聞いたな 続き物にしたら「週またぎだと話に決着が着くまえにお迎えが来ちゃうじゃん!」という苦情が殺到したので基本1話完結に決めた水戸黄門
70 19/01/05(土)02:35:50 No.559729454
その内エヴァみたいな作品の流れが来るんだろうか
71 19/01/05(土)02:35:58 No.559729476
キャバクラでちやほやされるの気持ちいいでしょ 異世界物もそれと一緒よ
72 19/01/05(土)02:36:03 No.559729486
>なんでって強いからに決まってんじゃん でもホーリーランドで純粋な力に惚れる女などいない!(作者経験談)って…
73 19/01/05(土)02:36:26 No.559729532
チート物でも強敵と会えば苦戦する というかそうでないと強敵って読者に認識されねぇ
74 19/01/05(土)02:36:29 No.559729538
キャラクターのバックボーンは大事だね
75 19/01/05(土)02:36:33 No.559729545
よほどの作家でもないと修行シーンとか味方の犠牲とか入れても基本的にテンポ悪くなるだけだからな
76 19/01/05(土)02:36:38 No.559729554
ケンシロウって明らかに物語開始以前より最後の方が強いと思うんだけど 最後の最後は記憶失ってて弱かったが
77 19/01/05(土)02:36:41 No.559729561
ビターエンドばっかりの黄門様 助さん格さんもたびたび死んで新人が来る
78 19/01/05(土)02:37:02 No.559729615
>感じたさ!それもロックがきこえたんだ外界ではなくオレ自身の体の中でな! >空気はホルンのように肺を流れ! >ドラムのように鼓動する心臓! >そして流れ踊る熱い血たち!! >オレの体の中はエイトビートであふれている!! その辺の精神力的なことはいくら風呂敷広げても違和感ないけど 片手で持てるはずがない重量の純金を持ってることとかの説明は 何かしら考えているけどまだ明かすタイミングがないようだ
79 19/01/05(土)02:37:20 No.559729651
>この子供が勘違いしてるだけで普通に苦労も努力もするよ >特に人間関係は戦闘力があっても楽に行かないしね 低レベルクリアとかRTA試行錯誤とかの系の苦労なんよね これを苦労認定しない人もいるのでややこしくなる
80 19/01/05(土)02:37:25 No.559729657
水戸黄門が強いのはまず権力(パワー)だから 例としては素浪人が皆殺しにしまくる三匹が斬るの方が適切だと思う それにチートスペックでモテモテって言うならまず鬼平だし
81 19/01/05(土)02:37:41 No.559729696
チート転生はそういう一ジャンルとして楽しんでるもので それしか見ない受け付けないって人はそう多くないと思うんだよね
82 19/01/05(土)02:37:41 No.559729697
水銀の川で泳ぐコブラ凄いよね
83 19/01/05(土)02:37:44 No.559729701
>ビターエンドばっかりの黄門様 >助さん格さんもたびたび死んで新人が来る 相棒みたいだな
84 19/01/05(土)02:37:44 No.559729702
作者の言によるとケンシロウはシンに負けた時から無想転生を覚えた以外は強さはそんなに変わってないらしい シンに一回ズタボロにされたのはメンタル面が大きかったとか
85 19/01/05(土)02:38:00 No.559729739
昭和の人に取ってはゲーム系異世界は馴染みないからな…
86 19/01/05(土)02:38:04 No.559729747
圧倒的な力で悪を倒す単純明快な作品のほうが見るのにストレスかからないしね
87 19/01/05(土)02:38:07 No.559729750
>主人公じゃなくて周囲のキャラクターが話動かして主人公はデウスエクスマキナやってる >ってパターンの方が多い気がする あんま強いと精神的に虐めるか狂言回し役作るしか無いからなあ
88 19/01/05(土)02:38:10 No.559729755
>でもホーリーランドで純粋な力に惚れる女などいない!(作者経験談)って… そこら辺の価値観の違いを出す為に異世界にするっていう面もある モンスターが沢山いる世界だと個人の戦闘力が無きゃ死ぬからね
89 19/01/05(土)02:38:11 No.559729757
>ケンシロウって明らかに物語開始以前より最後の方が強いと思うんだけど >最後の最後は記憶失ってて弱かったが 最強チート物主人公が最初よりパワーアップすることがないと思うか 最初からめっちゃ強いがさらにそれが強くなってスゲーするともっと気持ちいいだろう
90 19/01/05(土)02:38:21 No.559729780
主人公チートなら搦め手にキチガイに絶対強者とか魅力的な悪役出し放題だよな!
91 19/01/05(土)02:38:21 No.559729781
コブラさんの住んでる宇宙には孫悟空とか魔神とかもいるからぶっちゃけなんでもありだと思う
92 19/01/05(土)02:38:22 No.559729782
高性能で女が言いよってきて高い地位を築いてーって島耕作みたいなもんじゃん 切り口がファストフード感あるけど求めてるところは同じだと思う
93 19/01/05(土)02:38:24 No.559729790
>昭和の人に取ってはゲーム系異世界は馴染みないからな… いやまさに昭和の人が産み出した概念だよそれ!
94 19/01/05(土)02:38:26 No.559729794
>この子供が勘違いしてるだけで普通に苦労も努力もするよ 序盤にチートを獲得する手段として多少努力することはあるが… 苦労にしてもパーティやクラスメイトから追放されてで復讐が確定してるコース料理みたいなもんだから…
95 19/01/05(土)02:38:28 No.559729804
>最初から強いのはわかるけど何でそんなに異世界に行きたがるんだ それは作者側の事情もあって テンプレ決まってるから書くのが楽な上に書籍化も狙えるんだ
96 19/01/05(土)02:38:32 No.559729814
>それしか見ない受け付けないって人はそう多くないと思うんだよね むしろそういう偏食タイプばかりなイメージ
97 19/01/05(土)02:38:43 No.559729835
>その内エヴァみたいな作品の流れが来るんだろうか 二十年前に…
98 19/01/05(土)02:39:07 No.559729879
>主人公チートなら搦め手にキチガイに絶対強者とか魅力的な悪役出し放題だよな! 主人公最強!敵はもっと強い!!ってウルトラマンマックスかよ
99 19/01/05(土)02:39:08 No.559729882
敵討ちしてモテモテになる江戸時代の流行まで話を戻そうか というか俺TSUEEEのモテモテを求めるのはもう人間の本能だろ
100 19/01/05(土)02:39:13 No.559729893
>最初から強いのはわかるけど何でそんなに異世界に行きたがるんだ 嫌な現実からの逃避でしょ
101 19/01/05(土)02:39:16 No.559729897
でもこの漫画の子がそう言ってるからこの漫画の中ではそうなんだろう
102 19/01/05(土)02:39:19 No.559729907
>闘将!ラーメンマンとか最初から強かっただろ >あんなかんじです
103 19/01/05(土)02:39:20 No.559729912
俺もメシ食ってオナニーしてウンコして寝た日数の分だけ強くなれる異世界に転生しねーかなぁ
104 19/01/05(土)02:39:28 No.559729933
特別な血筋とかダメって言ってもキリトさんも人並み外れた反射神経?反応速度?があったはずだけどアレは違うのかな
105 19/01/05(土)02:39:31 No.559729939
転スラとか最初の捕食パートが修行と言えるのかもしれないけどピンチ感が薄いってのはあるかもしれん
106 19/01/05(土)02:39:42 No.559729965
>例としては素浪人が皆殺しにしまくる三匹が斬るの方が適切だと思う 実は正体が隠密だったりお偉いさんだったりするし…
107 19/01/05(土)02:39:47 No.559729973
>その内エヴァみたいな作品の流れが来るんだろうか まあみんなが食い飽きたらね
108 19/01/05(土)02:39:49 No.559729975
>水戸黄門が強いのはまず権力(パワー)だから 権力とか血筋ってチート要素もいいところじゃん
109 19/01/05(土)02:39:51 No.559729978
というか見てない人が言うほどチート最強楽勝で終始する作品は無い 大抵言うほど楽勝してないし行軍がデスマーチじみてたりする
110 19/01/05(土)02:39:59 No.559729994
勇者やヒーローは勝つのが決まってるからつまんないとか言い出すひねくれものが多いからな… 昔は素直にがんばえーしてたのに類型が増えすぎたせいか…
111 19/01/05(土)02:40:01 No.559729997
ゴルゴも自分が強い理由は4割が幸運と言ってるから絶対的な強さではないよね
112 19/01/05(土)02:40:27 No.559730066
>というか見てない人が言うほどチート最強楽勝で終始する作品は無い >大抵言うほど楽勝してないし行軍がデスマーチじみてたりする あっても大抵エタるんだよね 素人が一切苦戦させずに話なんか回せないから
113 19/01/05(土)02:40:29 No.559730071
>嫌な現実からの逃避でしょ それなら現実でチート能力ゲットして無双すりゃいいじゃん
114 19/01/05(土)02:40:46 No.559730097
>ゴルゴも自分が強い理由は4割が幸運と言ってるから絶対的な強さではないよね 善人に命を救われる展開も多いしね
115 19/01/05(土)02:40:57 No.559730117
>でもホーリーランドで純粋な力に惚れる女などいない!(作者経験談)って… ま、まあアンタほどの実力者がそういうのなら…
116 19/01/05(土)02:41:00 No.559730133
なろうは努力してないわけじゃないんだよね ただゲーム的世界観で書いてるからかゲームとかのレベルやスキル上げみたいな雰囲気でやる事が多い
117 19/01/05(土)02:41:18 No.559730171
>それなら現実でチート能力ゲットして無双すりゃいいじゃん 現実にはぶっ殺してスカッとする敵なんかいねーからな
118 19/01/05(土)02:41:27 No.559730195
というか一昔前に山本五十六転生チートが死ぬほど流行ったのに 最近の云々は違うよね…
119 19/01/05(土)02:41:32 No.559730210
>大抵言うほど楽勝してないし行軍がデスマーチじみてたりする 主人公の精神性とかが狂ってるせいで サラッと流してる修行方法が自殺系みたいな感じなのもあるよね
120 19/01/05(土)02:41:35 No.559730216
チートって言葉もなんか安っぽくなってきて言葉の意味が変化してるのを感じる
121 19/01/05(土)02:41:49 No.559730239
嫌な現実から逃避したいだけっていうのもなんかこう正しくない分析だと思う それも一因にはあるんだけど必ずしもそれがすべてではないというか
122 19/01/05(土)02:41:58 No.559730252
お兄様なんかはたまに手こずる相手が出てくるけど それに対して特別挫折も葛藤も無くスッと修行や開発を始める
123 19/01/05(土)02:42:00 No.559730259
今の子は行き詰まるとすぐバグ認定するからな
124 19/01/05(土)02:42:09 No.559730279
現代社会だと殺人のデメリット重すぎるしな…
125 19/01/05(土)02:42:30 No.559730313
>その内エヴァみたいな作品の流れが来るんだろうか 異世界転生物にグロと欝と意味深で哲学的な引用で味付けしたら売れる作品できるかな これだけ数があると誰かもうやってそうだな…
126 19/01/05(土)02:42:36 No.559730326
>チートって言葉もなんか安っぽくなってきて言葉の意味が変化してるのを感じる もともとゲームの改造から来てる用語だし最初から底値だと思う
127 19/01/05(土)02:42:36 No.559730327
島耕作と剣客商売が許されるならチートでも何でも大丈夫
128 19/01/05(土)02:42:38 No.559730332
>嫌な現実からの逃避でしょ 要はこれ言いたいだけだよね 毎回フィクションにハマってる時点で突っ込まれて黙るけど
129 19/01/05(土)02:42:43 No.559730347
森センセイの異世界モノ尖り過ぎだろ 黒人原人ヒロインて
130 19/01/05(土)02:42:54 No.559730365
魔法科高校の劣等生は司波達也がチート過ぎるからさすおにとか言って皆ネタにしてたが 作者がそれ気にして主人公を変に弱体化させて無駄に苦戦させるようになったもんだから 展開でストレス溜まって話つまんなくなったってよく言われてるな
131 19/01/05(土)02:43:12 No.559730398
>それなら現実でチート能力ゲットして無双すりゃいいじゃん 上でも言ってるが「異世界もの」である程度パターンが出来てて作りやすいのもあるんだ 一時期ドラクエ風RPG風世界で勇者が活躍するSSが流行ったようなもんで あと現代社会だと現実の国やらなんやらの動きや資料が要るしな
132 19/01/05(土)02:43:13 No.559730399
>でもホーリーランドで純粋な力に惚れる女などいない!(作者経験談)って… でも最近書いてる原始時代にタイムスリップする漫画だと 野生に目覚めた主人公に女達がステキ…みたいになってるし
133 19/01/05(土)02:43:16 No.559730405
>毎回フィクションにハマってる時点で突っ込まれて黙るけど 毎回レスポンチしてるんだね
134 19/01/05(土)02:43:17 No.559730410
往年のファンタジーラノベを期待して裏切られた気持ちになったおっさんが 何とかして難癖付けてるだけなんじゃないかと思い始めてる
135 19/01/05(土)02:43:22 No.559730419
ジョジョも1部2部は修行してたけど承りはなんか理由なく強かったし
136 19/01/05(土)02:43:28 No.559730435
現代チートで各種国家機関にマークされるとかギャグ漫画じゃなきゃ描けないしな…
137 19/01/05(土)02:43:35 No.559730445
チート系の流行りはもう過ぎてて次は逆方向のものが流行り始めてると聞いた
138 19/01/05(土)02:43:37 No.559730447
時代性まで遡るなら源流まで考えないとだめじゃないか 少なくとも俺がkanonss読んでた2000年代には似たような小説モドキがゴロゴロあったわけだし
139 19/01/05(土)02:43:43 No.559730458
>嫌な現実から逃避したいだけっていうのもなんかこう正しくない分析だと思う >それも一因にはあるんだけど必ずしもそれがすべてではないというか というかそういう下世話な分析抜きで気分転換でいいじゃん所詮本なんだから 気軽に言う人だって自分の本棚見られて好き勝手言われたら気分悪かろうに
140 19/01/05(土)02:43:46 No.559730462
異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… 現実だと面倒くさいのが湧きそうだし異世界ならそういうものだと飲み込めるし
141 19/01/05(土)02:43:49 No.559730466
>森センセイの異世界モノ尖り過ぎだろ >黒人原人ヒロインて 可愛いからいいだろ!
142 19/01/05(土)02:43:52 No.559730475
ゲーム的なレベル上げとかスキル獲得は 初めて見る作品であってもスルッと頭に入りやすい利点はあると思う
143 19/01/05(土)02:43:55 No.559730480
こういうこと言う子に紺碧の艦隊をなろう作品ですって言って読ませてみたい
144 19/01/05(土)02:44:08 No.559730506
死の直前まで遊んでたゲームの世界に転生だけは どうしてもそこに至る理屈を考えてしまう
145 19/01/05(土)02:44:17 No.559730521
秋せつらは最初から強かった …菊地秀行作品の主人公はなんで強いのかほんとわかんねえのがいるな
146 19/01/05(土)02:44:21 No.559730526
現実舞台で書くと現実のこれと違う!って重箱の隅突くやつも多いしのう
147 19/01/05(土)02:44:26 No.559730532
>ジョジョも1部2部は修行してたけど承りはなんか理由なく強かったし あれはその修行して強くなった1部2部の血縁が理由だ
148 19/01/05(土)02:44:29 No.559730537
なろうは社会経験のない人に文章を書かせたらどんなものができあがるかという壮大な実験なんだよ
149 19/01/05(土)02:44:38 No.559730555
>チート系の流行りはもう過ぎてて次は逆方向のものが流行り始めてると聞いた 宇宙船サジタリウスみたいな感じだろうか
150 19/01/05(土)02:44:48 No.559730583
>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… >現実だと面倒くさいのが湧きそうだし異世界ならそういうものだと飲み込めるし 実を言うと俺が生きてる世界のことよく分からないぞ俺 小説で世界観解説しろとか言われたら絶対匙なげる
151 19/01/05(土)02:45:02 No.559730614
>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… 現代の知識や技術が存在しない世界だからそれらを使ってアドバンテージ取っていくって展開じゃないの?
152 19/01/05(土)02:45:06 No.559730626
>宇宙船サジタリウスみたいな感じだろうか あいつらは疫病神すぎる…
153 19/01/05(土)02:45:33 No.559730679
>往年のファンタジーラノベを期待して裏切られた気持ちになったおっさんが >何とかして難癖付けてるだけなんじゃないかと思い始めてる 往年のなら自分たちも同じこと散々言われたんだから言わんだろ ただ新しいもの叩きたいだけだ
154 19/01/05(土)02:45:34 No.559730682
>魔法科高校の劣等生は司波達也がチート過ぎるからさすおにとか言って皆ネタにしてたが >作者がそれ気にして主人公を変に弱体化させて無駄に苦戦させるようになったもんだから >展開でストレス溜まって話つまんなくなったってよく言われてるな お兄様は変わらず鬼強いぞ ただ周囲がそれを利用しようとしてそれに苦労したりするある意味王道な方向にシフトした
155 19/01/05(土)02:45:38 No.559730689
ジョジョは3部以降はスタンドバトルだから努力より頭脳戦が大事なんじゃないの
156 19/01/05(土)02:45:43 No.559730699
ザコ敵でもいっぱい倒せば成長するのがなろう
157 19/01/05(土)02:45:50 No.559730713
>なろうは社会経験のない人に文章を書かせたらどんなものができあがるかという壮大な実験なんだよ さらにそれを読んで育った人間が書く作品がどうなるか見てみたい
158 19/01/05(土)02:45:51 No.559730715
>なろうは社会経験のない人に文章を書かせたらどんなものができあがるかという壮大な実験なんだよ ねえ その言葉だとだいたいの物書きや漫画家にクリティカルヒットする
159 19/01/05(土)02:45:55 No.559730723
>こういうこと言う子に紺碧の艦隊をなろう作品ですって言って読ませてみたい そもそもなろうの作品すら1作品も読んでないのに全て知ってると思い込んでるからね・・・
160 19/01/05(土)02:46:00 No.559730729
>魔法科高校の劣等生は司波達也がチート過ぎるからさすおにとか言って皆ネタにしてたが お兄様は強すぎるからネタにされたというより 作中飛び出す説明が変なことになってたのをネタにされてたような
161 19/01/05(土)02:46:01 No.559730732
>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… >現実だと面倒くさいのが湧きそうだし異世界ならそういうものだと飲み込めるし 現実のものを描けない人がファンタジーに手を出すと痛い目見るのもテンプレだな
162 19/01/05(土)02:46:02 No.559730736
>毎回フィクションにハマってる時点で突っ込まれて黙るけど 他の認められてるものと共通点があるから俺が好きなものも同レベル理論は大体追い詰められてる奴の言うことだよ
163 19/01/05(土)02:46:06 No.559730748
>こういうこと言う子に紺碧の艦隊をなろう作品ですって言って読ませてみたい あれ途中で急にアジアン列車サスペンス始まるのは何なの? つーかチョビヒゲと敵対したあとどうなるの?エタったの?
164 19/01/05(土)02:46:07 No.559730750
>チート系の流行りはもう過ぎてて次は逆方向のものが流行り始めてると聞いた またその流行りが過ぎたらその逆張りみたいな作品が流行るんだろうな…
165 19/01/05(土)02:46:08 No.559730754
>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… じゃあ初めからその世界の人間を主人公にすればいいのでは
166 19/01/05(土)02:46:17 No.559730767
>>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… >現代の知識や技術が存在しない世界だからそれらを使ってアドバンテージ取っていくって展開じゃないの? NAISEIチートなんてもうはるか昔に廃れたよ… いや悪役令嬢で細々と生き残ってるか?
167 19/01/05(土)02:46:23 No.559730777
現役警官が転生して金に対する野性的直感で異民族相手に大儲け!
168 19/01/05(土)02:46:27 No.559730783
>往年のなら自分たちも同じこと散々言われたんだから言わんだろ >ただ新しいもの叩きたいだけだ それも暴論じゃねえかなー
169 19/01/05(土)02:46:28 No.559730793
読もう!小説版リーンの翼とオーラバトラー戦記とガーゼィの翼!
170 19/01/05(土)02:46:28 No.559730794
>嫌な現実から逃避したいだけっていうのもなんかこう正しくない分析だと思う >それも一因にはあるんだけど必ずしもそれがすべてではないというか それ言っちゃうと大半の漫画やアニメにも当てはまっちゃうからな なろう特有の現象でもない
171 19/01/05(土)02:46:30 No.559730798
>ただ新しいもの叩きたいだけだ 十年くらい前は最近のラノベはけしからん論が流行ってたしな
172 19/01/05(土)02:46:32 No.559730804
この手の作品の強敵は作中のキャラじゃなくてツッコミたがる読者そのものだから
173 19/01/05(土)02:46:40 No.559730818
>ジョジョは3部以降はスタンドバトルだから努力より頭脳戦が大事なんじゃないの 頭脳なのか特に承太郎が戦う場合
174 19/01/05(土)02:46:43 No.559730821
なろうは流行りの周期が短い上に一気に食い荒らしていく
175 19/01/05(土)02:46:56 No.559730853
>>異世界行くのは大体世界設定の作り込みが適当でも何とかなるからじゃねえかな… >じゃあ初めからその世界の人間を主人公にすればいいのでは 転生がランキングから隔離されてからは実際そうなってるよ
176 19/01/05(土)02:47:26 No.559730917
水戸黄門第一部再放送見たことあったけど超面白かったな お家騒動で武家の権謀術数でやり合う話で町民の人情噺みたいの一切なし 旅に出るのも後半数話で追撃戦みたいな内容で戦闘始まると印籠の出番もなく皆殺し 東野英治郎も印籠出したり人情噺する2部後半以降のスタイルが好きだったらしいけど 骨太の時代劇は面白かった
177 19/01/05(土)02:47:30 No.559730928
>>チート系の流行りはもう過ぎてて次は逆方向のものが流行り始めてると聞いた >またその流行りが過ぎたらその逆張りみたいな作品が流行るんだろうな… 個人的にはチートや異世界より逆張りこそがなろうの本質だと思ってる
178 19/01/05(土)02:47:33 No.559730931
>じゃあ初めからその世界の人間を主人公にすればいいのでは 現代知識で無双できないじゃん
179 19/01/05(土)02:47:33 No.559730932
最近は異世界に転生チートしてスローライフ送るのばっかり流行ってる気がする… そりゃ社会人は魔王討伐より美少女と田舎でのんびり位したいよね…
180 19/01/05(土)02:47:46 No.559730960
>またその流行りが過ぎたらその逆張りみたいな作品が流行るんだろうな… 転生にすると言語警察を相手にしなくて済むのだ
181 19/01/05(土)02:47:57 No.559730980
ていうかなろうに限らず始まるweb作品がもう流行ってないんでないの?
182 19/01/05(土)02:48:02 No.559730992
5部以降のジョジョを頭脳戦っていうのはちょっと…
183 19/01/05(土)02:48:06 No.559731001
往年のファンタジーラノベも一部の名作除いて世界観結構適当だし文章は今よりひどいしで幻想だよ
184 19/01/05(土)02:48:13 No.559731015
スレイヤーズも最初から強かったな主人公
185 19/01/05(土)02:48:26 No.559731042
>ジョジョは3部以降はスタンドバトルだから努力より頭脳戦が大事なんじゃないの 頭脳戦になってくのは3部終盤からで スタンド編になってから当分の間は承太郎つえースタプラつえーで話が進むよ いや面白いし否定するつもりはないが本当細かい理屈は抜きでスタプラが無双しがちだ
186 19/01/05(土)02:48:31 No.559731055
>転生がランキングから隔離されてからは実際そうなってるよ 転生タグを避けてでも現代知識チートをやりたいがために異世界の知識を脳内に召喚とかやるらしいな
187 19/01/05(土)02:48:35 No.559731061
>転生がランキングから隔離されてからは実際そうなってるよ なんで隔離されてんの…
188 19/01/05(土)02:48:41 No.559731074
>ジョジョは3部以降はスタンドバトルだから努力より頭脳戦が大事なんじゃないの ジョジョの場合頭脳戦も言うほど頭脳戦してないっていうか パっと見頭脳戦っぽく見えるけど荒木先生勢いが全てみたいなとこかなりある
189 19/01/05(土)02:48:44 No.559731078
>スレイヤーズも最初から強かったな主人公 魔法も剣も一流だからな その上に超一流がいるけど
190 19/01/05(土)02:48:54 No.559731099
ジョジョ6部見て頭脳戦だな!って言えるのがいたら なんかその人はスタンド攻撃喰らってるんだと思う
191 19/01/05(土)02:49:21 No.559731146
>現代チートで各種国家機関にマークされるとかギャグ漫画じゃなきゃ描けないしな… 刃牙は…半分ギャグか…
192 19/01/05(土)02:49:42 No.559731181
流行る流行らないって結局商業的に価値があるかどうかだからなんかモヤモヤする
193 19/01/05(土)02:49:43 No.559731183
>あれはその修行して強くなった1部2部の血縁が理由だ 獲得形質が遺伝するとかルイセンコかよ
194 19/01/05(土)02:49:51 No.559731202
あー…!こんな風になりてぇなぁ…!という作品はどの媒体だろうと普通に強いネタだと思うぞ
195 19/01/05(土)02:49:55 No.559731209
>個人的にはチートや異世界より逆張りこそがなろうの本質だと思ってる じゃあ全員チート転生野郎で埋め尽くされた世界で主人公を無能のカスにしよう
196 19/01/05(土)02:49:56 No.559731211
>その言葉だとだいたいの物書きや漫画家にクリティカルヒットする だいたいの物書きや漫画家は信じられないくらい深く古典から潜ってるからな もちろん当時の世相から探るし擬似社会体験はバッチリだ それ以前にサラリーマンやってて物書きに転向しましたなんて人いくらでもいるよ
197 19/01/05(土)02:50:01 No.559731222
>最近は異世界に転生チートしてスローライフ送るのばっかり流行ってる気がする… >そりゃ社会人は魔王討伐より美少女と田舎でのんびり位したいよね… そのチート内容もだんだんささやかというか 平和なスローライフを守るために駆使するようなものになっていくのだろうな…
198 19/01/05(土)02:50:12 No.559731253
蛇の血から血清を指で抜き出してそのまま身体にズボーッ!したら見る見るうちに腐った手が元通りに直っていく!
199 19/01/05(土)02:50:17 No.559731265
日刊ランキングを片っ端からみるのはスコッパーでも逃げ出す苦行
200 19/01/05(土)02:50:23 No.559731275
>ジョジョ6部見て頭脳戦だな!って言えるのがいたら >なんかその人はスタンド攻撃喰らってるんだと思う 2進数で敵の姿覚えたりメビウスの輪で躱したりするし…
201 19/01/05(土)02:50:24 No.559731282
ゲーム世界に転生はそのゲームの作られた領域しかないだろうし恐ろしさしか感じない
202 19/01/05(土)02:50:25 No.559731285
なろう読者にとっては主人公が強い作品というだけでなろうと区別がつかないわけか
203 19/01/05(土)02:50:32 No.559731302
いい年こいて子供向け番組や特撮見てる人は辛い現実から目を背けて逃避したいだけなんだよね~とか言う見方と似たようなもんと認識してる
204 19/01/05(土)02:50:34 No.559731310
>>転生がランキングから隔離されてからは実際そうなってるよ >なんで隔離されてんの… あまりにも転生一色なので運営が多様性を持たせるため隔離した ランキングはパーティ追放モノ一色に染まった
205 19/01/05(土)02:50:36 No.559731313
現実世界でチート能力持って無双する作品なんてそこら中にあるじゃん サラリーマンがご都合展開でのし上がっていく奴とか裏世界の住人が金と暴力で周りの人間屈服させる奴とか ああいうのも異世界舞台にしたらなろう系になるよ
206 19/01/05(土)02:50:42 No.559731328
>時代性まで遡るなら源流まで考えないとだめじゃないか 引き合いに出すならメアリースーとかかな
207 19/01/05(土)02:50:52 No.559731350
今読むと酷いよね ロードスの文章 でもあれがマスターピースであることは一つも変わらないと思う
208 19/01/05(土)02:51:01 No.559731373
昔よりも出てる作品の数が凄まじい事になってるので 読んでから俺でも書ける!ってするのに労力がいるんで 全く読まずに空想だけで異世界物全てをディスってるせいか 的外れな発言がバンバン出るようになってるのは昔より酷いと思う
209 19/01/05(土)02:51:01 No.559731374
みんなUターン就職しよう!
210 19/01/05(土)02:51:08 No.559731388
>蛇の血から血清を指で抜き出してそのまま身体にズボーッ!したら見る見るうちに腐った手が元通りに直っていく! ジッパーで切り落とした手首くっつければ治る
211 19/01/05(土)02:51:12 No.559731401
>だいたいの物書きや漫画家は信じられないくらい深く古典から潜ってるからな >もちろん当時の世相から探るし擬似社会体験はバッチリだ なろうに社会人がいないとでも
212 19/01/05(土)02:51:13 No.559731404
>だいたいの物書きや漫画家は信じられないくらい深く古典から潜ってるからな >もちろん当時の世相から探るし擬似社会体験はバッチリだ 世の中の物書きが全員メイド神レベルじゃないんですよ
213 19/01/05(土)02:51:18 No.559731417
>あまりにも転生一色なので運営が多様性を持たせるため隔離した >ランキングはパーティ追放モノ一色に染まった 隔離したことで多様性が低下したんじゃなかろうか
214 19/01/05(土)02:51:33 No.559731440
1からつくるファンタジー作品は難しいんだよ わかるだろ
215 19/01/05(土)02:51:50 No.559731479
最近ボチボチ小説書いてるけど身の回りのスケールの事書くので精一杯で異世界なんて信じられないよ ところでこれ書き上がったらどうすりゃいいのおせーて
216 19/01/05(土)02:51:53 No.559731487
現代で農家のおばあちゃんに習ったカラス避け知識で畑防衛無双だ!
217 19/01/05(土)02:51:54 No.559731491
>最近は異世界に転生チートしてスローライフ送るのばっかり流行ってる気がする… >そりゃ社会人は魔王討伐より美少女と田舎でのんびり位したいよね… 世界を救うのはもうやめた
218 19/01/05(土)02:52:02 No.559731504
あのパンは旨いからな…
219 19/01/05(土)02:52:14 No.559731527
>最近ボチボチ小説書いてるけど身の回りのスケールの事書くので精一杯で異世界なんて信じられないよ >ところでこれ書き上がったらどうすりゃいいのおせーて カクヨムあたりに投げればいいんじゃないかな…
220 19/01/05(土)02:52:20 No.559731536
>最近ボチボチ小説書いてるけど身の回りのスケールの事書くので精一杯で異世界なんて信じられないよ >ところでこれ書き上がったらどうすりゃいいのおせーて 投稿しろや!
221 19/01/05(土)02:52:21 [トールキン] No.559731540
>1からつくるファンタジー作品は難しいけど楽しいよ >みんなもこれくらいやろうよ
222 19/01/05(土)02:52:30 No.559731559
とーるきん!ハリポタ!柳田国雄!
223 19/01/05(土)02:52:37 No.559731574
古典から拾って来ればとりあえずカドは立たないからな… ソースがあるって強い
224 19/01/05(土)02:52:38 No.559731575
>なろう読者にとっては主人公が強い作品というだけでなろうと区別がつかないわけか 君はなにを言っているんだ
225 19/01/05(土)02:52:38 No.559731577
この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない
226 19/01/05(土)02:52:40 No.559731578
スタンドの能力がわからないまま攻撃を受ける スタンド能力が解析される 逆転する のパターンが続いてるだけなんだが このスタンド能力の解析部分が頭脳戦ぽく受け取られてるのかもしれない
227 19/01/05(土)02:52:41 No.559731579
資料とか無くててきとーでも最低限のは書けるけど 大当たりする人はやっぱりちゃんとした資料とか自分の経験とかから書いてるからな…
228 19/01/05(土)02:52:43 No.559731586
売れるからとか人気があるからじゃなくて皆それぞれ自分が書きたいんだ!ってのはハーメルン見た方がわかりやすいよ 商業化とか絶対ないし100%趣味だもの
229 19/01/05(土)02:52:48 No.559731597
ファンタジーって言ってもどっかのゲームで見た世界観や展開だらけ
230 19/01/05(土)02:52:52 No.559731605
>なんで隔離されてんの… 異世界転移転生が人気でランキング見ても他ジャンルの人気作が見つかりにくくなってたので ランキングが全部ひっくるめての総合と異世界転移転生と ジャンル別(その中でさらに現代恋愛ファンタジー恋愛SFホラーミステリエッセイ等細分化されてる)になった
231 19/01/05(土)02:53:05 No.559731629
>なろうに社会人がいないとでも ほとんどの物書きにクリティカルヒットするって言葉に対する反論だぞ その反論は頭いかちーよ
232 19/01/05(土)02:53:08 No.559731633
>日刊ランキングを片っ端からみるのはスコッパーでも逃げ出す苦行 新着あさりになってから言え
233 19/01/05(土)02:53:08 No.559731634
>じゃあ全員チート転生野郎で埋め尽くされた世界で主人公を無能のカスにしよう 加瀬あつしが描いたらハッタリとラッキーでのしあがれそうだ
234 19/01/05(土)02:53:11 No.559731640
ジョジョってスタンドの能力ぶつけ合うだけで頭脳戦メインって程でもない気がするというか…能力の拡大解釈と変化が多いし
235 19/01/05(土)02:53:21 No.559731660
>この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない そりゃ自分から出会おうとしないんなら無理だろ
236 19/01/05(土)02:53:25 No.559731671
>>1からつくるファンタジー作品は難しいけど楽しいよ >>みんなもこれくらいやろうよ 友達の作品の重箱の隅つついちゃ駄目だよ!
237 19/01/05(土)02:53:27 No.559731676
異世界で言葉通じるわけないじゃんって真面目に考えたら そこだけでテーマになっちゃうからな
238 19/01/05(土)02:53:33 No.559731690
>いい年こいて子供向け番組や特撮見てる人は辛い現実から目を背けて逃避したいだけなんだよね~とか言う見方と似たようなもんと認識してる まあ見方としてはそれとマジで同レベルだよ
239 19/01/05(土)02:53:50 No.559731726
>ファンタジーって言ってもどっかのゲームで見た世界観や展開だらけ 読者も書き手もそういうの好きな層なんだろうからそこはまぁ
240 19/01/05(土)02:53:51 No.559731730
>ファンタジーって言ってもどっかのゲームで見た世界観や展開だらけ どっかのゲームから引用してるならまだ面白いほうでしょ なろうの中でゲームっぽい世界観が再利用されてjpg劣化し続けてる状態
241 19/01/05(土)02:53:53 No.559731733
>ランキングはパーティ追放モノ一色に染まった ランキングわかれたのと追放もののブームは全然時期違うのでは?
242 19/01/05(土)02:53:56 No.559731740
>この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない そもそも最初からなろう作品見てないだけなんじゃないですか?
243 19/01/05(土)02:54:02 No.559731756
最初から強い主人公っても苦戦しまくってるの多いんだよな 敵が噛ませでキャラ立ってないのばっかだとチート無双になる
244 19/01/05(土)02:54:20 No.559731796
魔物や異種族のアイディアとして思い付きそうなの神話やファンタジーでおおよそ使われてるし…
245 19/01/05(土)02:54:33 No.559731823
まさいい年こいてニチアサ見るよかはまだ痛さは無いと思う
246 19/01/05(土)02:54:33 No.559731824
いい暮らし!適度な仕事!美人の嫁!
247 19/01/05(土)02:54:33 No.559731827
面白いって程度のなろう系なら無くもないだろ 名作レベルはまだないけど
248 19/01/05(土)02:54:41 No.559731841
>じゃあ全員チート転生野郎で埋め尽くされた世界で主人公を無能のカスにしよう そういうのもあるよ ただまあ本気で無能すぎる能力で特に活躍もしないままなのは誰からも読んでもらえずエターになって 無能だと思ったらこれこそチートだった展開にすると文句言われながらも読まれる作品多いんだよな
249 19/01/05(土)02:54:44 No.559731846
>この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない このすばとかオバロとかリゼロあたりimgでも結構人気あったけど全部ダメだったクチ?
250 19/01/05(土)02:54:54 No.559731863
ほとんどの物書きが古典から深く潜ってて資料集めまくって考察してて教養深いはさすがに幻想を見すぎだと思う
251 19/01/05(土)02:55:07 No.559731893
>ファンタジーって言ってもどっかのゲームで見た世界観や展開だらけ 逆に考えると独自性てどのレベルで独自なんだろう世界観
252 19/01/05(土)02:55:12 No.559731899
なろうじゃないけど異世界おじさんは斬新な切り口で面白かったな あと女の子かわいい
253 19/01/05(土)02:55:16 No.559731910
>この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない そりゃなろう作品ろくに読んだこともなけりゃなあ
254 19/01/05(土)02:55:26 No.559731931
>どっかのゲームから引用してるならまだ面白いほうでしょ 少なくとも共通のゲーム体験を持つ読者には刺さるから ターゲット絞るつもりならこれも悪くないよねえ
255 19/01/05(土)02:55:27 No.559731932
>異世界で言葉通じるわけないじゃんって真面目に考えたら >そこだけでテーマになっちゃうからな 言葉通じない!とか空気が合わない!とか細菌が地球のと違うから不具合出た!とか その手の要素はぶっちゃけあってもつまらなくするだけだからな… 克服までの要素長くしちゃうとグダグダ感出ちゃうし
256 19/01/05(土)02:55:32 No.559731943
ジョルノは反射がある時は紐を蛇に変えて身体に巻いとけば物理は負けないんじゃねえかな…ってたまに思う
257 19/01/05(土)02:55:33 No.559731944
>ほとんどの物書きが古典から深く潜ってて資料集めまくって考察してて教養深いはさすがに幻想を見すぎだと思う 指輪物語なんて構想にリアル十年かけてるもんな あんだけ作り込むのは現代だと厳しいわ
258 19/01/05(土)02:55:42 No.559731957
やはり創作者としてはジュビロのようなスタンスでありたいものですなぁ
259 19/01/05(土)02:55:52 No.559731975
深く潜ったからって良作書ける訳じゃないしな
260 19/01/05(土)02:55:56 No.559731981
>君はなにを言っているんだ 何時もの子だろう 自分の知らない作品を全てなろうでひとまとめにして 無知を晒してるのを指摘するとなろう信者!とか言い出して発狂する
261 19/01/05(土)02:56:01 No.559731990
>やはり創作者としてはジュビロのようなスタンスでありたいものですなぁ 別にいいけど理想たけえなお前!
262 19/01/05(土)02:56:04 No.559731995
>やはり創作者としてはジュビロのようなスタンスでありたいものですなぁ 誰だよおめーは
263 19/01/05(土)02:56:06 No.559732000
>ほとんどの物書きが古典から深く潜ってて資料集めまくって考察してて教養深いはさすがに幻想を見すぎだと思う プロの物書きならやってるはずをプロは皆そうに置き換えてるんじゃねえかな
264 19/01/05(土)02:56:16 No.559732028
>ファンタジーって言ってもどっかのゲームで見た世界観や展開なろうに限らず最近のゲームも漫画もラノベもどっかで見たような世界観のばっかりで
265 19/01/05(土)02:56:29 No.559732056
冒険モノは舞台となる土地を使い捨てていくからな 書き手はその場で留まって欲しいよね
266 19/01/05(土)02:56:32 No.559732062
>この世に生を受けてから真実の愛と面白いなろう作品は見たことない お前が真実の愛を見たことがないのはお前が誰も愛さなかったからだよ なろうも同じことだ
267 19/01/05(土)02:56:36 No.559732070
>そりゃなろう作品ろくに読んだこともなけりゃなあ 2、3個読んだらもう十分でしょ
268 19/01/05(土)02:56:42 No.559732078
>やはり創作者としてはジュビロのようなスタンスでありたいものですなぁ わかるよ! でも誰だてめえ!
269 19/01/05(土)02:56:48 No.559732093
作中で矛盾起こさなきゃいいんだよ設定なんて 10進法や通貨の警察は無視するに限る
270 19/01/05(土)02:56:53 No.559732104
浅く広くでやってるとこ見て深くないからクソ!って言うのは割とかなり的外れしてると思うの
271 19/01/05(土)02:56:55 No.559732108
>>ほとんどの物書きが古典から深く潜ってて資料集めまくって考察してて教養深いはさすがに幻想を見すぎだと思う >指輪物語なんて構想にリアル十年かけてるもんな >あんだけ作り込むのは現代だと厳しいわ 世界観の設定に至っては更新し続けて一生のうちに完成することのなかったという
272 19/01/05(土)02:56:56 No.559732111
>深く潜ったからって良作書ける訳じゃないしな 構想十年とか謳われてる作品はたいてい外れだからな…
273 19/01/05(土)02:57:04 No.559732131
>冒険モノは舞台となる土地を使い捨てていくからな >書き手はその場で留まって欲しいよね ゴブスレとかこのすばみたいな感じか
274 19/01/05(土)02:57:12 No.559732146
>2、3個読んだらもう十分でしょ それ言ったら何読んだか聞かれちゃうけど大丈夫?
275 19/01/05(土)02:57:20 No.559732161
構想の年数は気軽に盛れるからあんまり自慢するべきものでもないわいな 俺の脳内小説なんか構想20年だぜ
276 19/01/05(土)02:57:40 No.559732211
>なろうじゃないけど異世界おじさんは斬新な切り口で面白かったな 異世界で世界救ってきて現代に帰還するやつなんてのは前からあったから切り口として斬新でもないというか
277 19/01/05(土)02:57:47 No.559732227
>ほとんどの物書きが古典から深く潜ってて資料集めまくって考察してて教養深いはさすがに幻想を見すぎだと思う まあそりゃ俺だってウンコ物語!ウンコは流れました これで物書きとも言えるからな 賞取ってる人とかを物書きって言ってるんじゃねえの
278 19/01/05(土)02:58:02 No.559732244
なろうはあかほりさとるみたいなもんよ 時間たったら売ったり捨てたりしたくなる代物だけど追ってる最中は面白いんだ
279 19/01/05(土)02:58:11 No.559732260
ゲームでも小説でもなんでも 構想年数を話始めたら用心せい
280 19/01/05(土)02:58:12 No.559732264
富士鷹は俺のスタンスめちゃくちゃ偏ってるから俺はもちろんこれが最高だと思ってるけど皆がこんなだとやばいから違うと思った人はそのままやってくれよなみたいな俺は俺君は君ってわりとめんどくさい人だったはずだが
281 19/01/05(土)02:58:25 No.559732287
>2、3個読んだらもう十分でしょ 2,3人にフラレて真実の愛を見たことがない!とか言ってたら こいつアホかって言われるだけだろ
282 19/01/05(土)02:58:25 No.559732291
>異世界で世界救ってきて現代に帰還するやつなんてのは前からあったから切り口として斬新でもないというか 斬新なのはSEGA推しの事だろう 誰も考えつかなかったぞSEGAを推すなんて
283 19/01/05(土)02:58:26 No.559732293
>プロの物書きならやってるはずをプロは皆そうに置き換えてるんじゃねえかな プロの物書きなら流石に程度は違えどやってんじゃねえかな…
284 19/01/05(土)02:58:42 No.559732319
>ゲームでも小説でもなんでも >構想年数を話始めたら用心せい 構想四年の佐賀でゾンビがアイドルやるアニメ!
285 19/01/05(土)02:58:49 No.559732331
古典的スペースオペラで新しい冒険の舞台を次から次に用意してたのは超人技だったんだな
286 19/01/05(土)02:58:56 No.559732349
>異世界で世界救ってきて現代に帰還するやつなんてのは前からあったから切り口として斬新でもないというか よくあるコミカライズないしはアニメにならないと大半の目には触れない現象だよね… いやそんなの定番なんすけどと言っても誰だよてめーはなろうオタクかよきめーんだよって言われるやつだ…知ってるんだ…
287 19/01/05(土)02:59:00 No.559732357
>誰も考えつかなかったぞSEGAを推すなんて ここのベン・トーという作品がありましてね
288 19/01/05(土)02:59:01 No.559732360
構想が長すぎると世間の流行りから完全に置いていかれちゃうとか 作者の中で自己完結しすぎて読者から見ると意味がわからねぇとか そういう
289 19/01/05(土)02:59:04 No.559732364
>2、3個読んだらもう十分でしょ 少年漫画を本屋から適当にニ、三冊とって俺少年漫画十分に分かった!って言うのは とても馬鹿らしいこととは思いませんか?
290 19/01/05(土)02:59:10 No.559732374
>斬新なのはSEGA推しの事だろう >誰も考えつかなかったぞSEGAを推すなんて いやそれもそんなでもない… 露骨にSEGAって名前は出さないけど
291 19/01/05(土)02:59:11 No.559732377
構想云年はそれだけ昔のブームとか感性の作品ってことになるしな 昔みたいに情報の伝達速度遅くて流行の移り変わりがゆるやかだった頃ならいざしらず 現代で数年前のブームとなるとなかなかに
292 19/01/05(土)02:59:20 No.559732396
>>異世界で世界救ってきて現代に帰還するやつなんてのは前からあったから切り口として斬新でもないというか >斬新なのはSEGA推しの事だろう >誰も考えつかなかったぞSEGAを推すなんて SEGA推しがこの世の者とは思えない変態行為だとでも言いたいのかてめー!?
293 19/01/05(土)02:59:27 No.559732413
深夜に300レス近くまで行くなんて… やはり解体屋ゲンは人気漫画…
294 19/01/05(土)02:59:48 No.559732451
>>誰も考えつかなかったぞSEGAを推すなんて >ここのベン・トーという作品がありましてね まずはヤマモトヨーコだろ?
295 19/01/05(土)02:59:56 No.559732463
>深夜に300レス近くまで行くなんて… >やはり解体屋ゲンは人気漫画… 今更気づいたか
296 19/01/05(土)03:00:00 No.559732476
>少年漫画を本屋から適当にニ、三冊とって俺少年漫画十分に分かった!って言うのは >とても馬鹿らしいこととは思いませんか? 本屋で適当に取る確率が高いのってワンピとか名作だよね なろうだと何が確率高いの
297 19/01/05(土)03:00:15 No.559732501
>異世界で世界救ってきて現代に帰還するやつなんてのは前からあったから切り口として斬新でもないというか そこ導入部分だけじゃん
298 19/01/05(土)03:00:17 No.559732505
花京院と仗助とブチャラティの活躍回は頭脳戦と呼んでもいいと思う
299 19/01/05(土)03:00:45 No.559732553
>いやそんなの定番なんすけどと言っても誰だよてめーはなろうオタクかよきめーんだよって言われるやつだ…知ってるんだ… というかなろうがーなろうがー騒いでる内容なんてもう5年以上前に通り過ぎてるからな アニメから入った層が今更騒いでるだけで
300 19/01/05(土)03:00:46 No.559732556
ろくに知りもしないジャンルめぐってぐだぐた言い合うより面白い作品おすすめする方がまだ健全だと思う
301 19/01/05(土)03:01:04 No.559732587
>少年漫画を本屋から適当にニ、三冊とって俺少年漫画十分に分かった!って言うのは >とても馬鹿らしいこととは思いませんか? それは括りが広すぎる ドカベンとキャプテンとタッチ読んだから野球漫画飽きたとかなら同等
302 19/01/05(土)03:01:05 No.559732588
SF作家の山本弘がSFの衰退とライトノベルや軽い読み物の隆盛について読者の知識欲や教養が低下したからだって考察をしてたけど わりと長いことSF読んでる身からしてもなんかとんちんかんな考察に思えたので 読者の思想とか欲求とかをその手の考察で持ち出すのは危険な気がしてる
303 19/01/05(土)03:01:06 No.559732590
じゃああと要素として斬新なのってやっぱSEGAじゃん!
304 19/01/05(土)03:01:07 No.559732595
>なろうだと何が確率高いの 本屋ならこのすばとかオバロじゃね
305 19/01/05(土)03:01:08 No.559732600
>少年漫画を本屋から適当にニ、三冊とって俺少年漫画十分に分かった!って言うのは >とても馬鹿らしいこととは思いませんか? もう十分と十分に分かったはだいぶニュアンス違うでしょ こういう卑怯な日本語の使い方するなよな
306 19/01/05(土)03:01:38 No.559732649
>というかなろうがーなろうがー騒いでる内容なんてもう5年以上前に通り過ぎてるからな >アニメから入った層が今更騒いでるだけで んじゃ今のなろうって言われてるような欠点克服されて上室なものが揃ってるの?
307 19/01/05(土)03:01:50 No.559732679
>ろくに知りもしないジャンルめぐってぐだぐた言い合うより面白い作品おすすめする方がまだ健全だと思う なろう作品は俺は凄い面白いと思ってるけど他人からしたら微妙なんだろうな…って作品が多いから勧めにくい
308 19/01/05(土)03:01:52 No.559732684
>上室
309 19/01/05(土)03:01:59 No.559732698
現代帰還物だと日本に帰って来るだろ? そこから話を大きくするとまさはるになるから・・・ 最近の騒動で人気作を削除した作者とかもいるからね
310 19/01/05(土)03:02:21 No.559732726
>読者の思想とか欲求とかをその手の考察で持ち出すのは危険な気がしてる そもそも読者や作者叩き始めたらそいつはもう末期にアンチだ
311 19/01/05(土)03:02:24 No.559732730
なろうスレはなろうの話とレスポンチと思い思いの雑談の三本立てで伸びる みんな知ってるね
312 19/01/05(土)03:02:25 No.559732731
SFの衰退なんて目に見えてわかりやすいだろ 作者がみんな新しい造語作るのに躍起になりすぎて読者がついていけなくなったんだ
313 19/01/05(土)03:02:41 No.559732748
例のアニメ中止になったあれが人気作になるという時点でやばみを感じる
314 19/01/05(土)03:02:43 No.559732753
昔の小説家は漢学や西洋文学が教養としてあったり作詞ができたりと今の人間とは比較にならないほど知識の幅が広かったからな それに新聞や雑誌で連載する形式だと読者も知識階級が多いから考証不足に対する突っ込みも激しかったという
315 19/01/05(土)03:02:52 No.559732767
>>上室 別に中を膣奥って変換したわけでもないのに噛み付くなよ・・・ 普段変換してる単語が出ちゃったんだよ
316 19/01/05(土)03:03:19 No.559732817
複雑なのや奥深いの読みたいなら一生ロシア文学やフランス文学でも追ってろ
317 19/01/05(土)03:03:33 No.559732849
>例のアニメ中止になったあれが人気作になるという時点でやばみを感じる ISが人気作になってたラノベ界隈とかも十分…
318 19/01/05(土)03:03:40 No.559732870
>他人からしたら微妙なんだろうな…って作品が多いから勧めにくい これ面白い!⇒すでに書籍が打ち切られた後のパターン多いよね 女騎士が大勢の敵に囲まれて絶体絶命になる奴とか好きなんだけど
319 19/01/05(土)03:03:41 No.559732872
>んじゃ今のなろうって言われてるような欠点克服されて上室なものが揃ってるの? ジャンルとして確立してるってのがその証拠なんじゃないの? いくら「」が認めなかろうが世間には受けてるんだよ
320 19/01/05(土)03:03:56 No.559732899
>SF作家の山本弘がSFの衰退とライトノベルや軽い読み物の隆盛について読者の知識欲や教養が低下したからだって考察をしてたけど >わりと長いことSF読んでる身からしてもなんかとんちんかんな考察に思えたので >読者の思想とか欲求とかをその手の考察で持ち出すのは危険な気がしてる SFはジャンルのバロック化が起こってるんだと個人的には思う SF者にオススメを聞くと古典名作(でも古い)か難解な新作(わからん)を上げる人が多くて 初心者がすんなり入れる土壌にないというか
321 19/01/05(土)03:04:22 No.559732950
古典から深く潜ってて資料集めまくってどこかで見たような世界観…つまりゴブリンスレイヤーだな!?
322 19/01/05(土)03:04:25 No.559732960
なろうの本質はやっぱさアニメやコミカライズじゃなくて定期的に皆が投稿してたりさ… 一長一短あるけどランキング争いしたりさ… 投稿の場なんだよ…作品がなろうじゃないんだよ…
323 19/01/05(土)03:04:26 No.559732962
>>んじゃ今のなろうって言われてるような欠点克服されて上室なものが揃ってるの? >ジャンルとして確立してるってのがその証拠なんじゃないの? >いくら「」が認めなかろうが世間には受けてるんだよ 自分としてはどう思ってるの? 欠点が克服されて上質なものは増えたの?五年前と何が変わった?
324 19/01/05(土)03:04:56 No.559733014
膵臓が受ける世の中で今更なにを 最近なろう知った子は知らんだろうけど
325 19/01/05(土)03:05:00 No.559733027
ポケットから便利な道具が毎回出てきたら最高だろ 子供はそう考える
326 19/01/05(土)03:05:04 No.559733036
>これ面白い!⇒すでに書籍が打ち切られた後のパターン多いよね 結局わかりやすい作品の方が書籍でうけやすいんだよな なろう内で人気あるちょっと主流からひねってたりなろうらしくない作品は商業では売上振るわず打ち切りになることが多い
327 19/01/05(土)03:05:05 No.559733039
>例のアニメ中止になったあれが人気作になるという時点でやばみを感じる 主人公が敵を斬りまくっておっぱい大きい女のハーレムやぞ?
328 19/01/05(土)03:05:11 No.559733047
なろうの上澄みはもう拾われた後だからもう出し殻しか残ってないよ 今はなろうのヒットを見てそれっぽくプロが書いた作品のが流行ってそう
329 19/01/05(土)03:05:16 No.559733051
えっ今日は齢5000年の草食ドラゴンを勧めてもいいのか!?
330 19/01/05(土)03:05:37 No.559733086
ていうか逆に聞きたいけどなろうでなんでそこまで嫌悪っていうか下に見る態度で接してるの? 完全にアマチュア投稿作品=質が悪いとかその程度のイメージだけで判断してない?
331 19/01/05(土)03:05:49 No.559733106
修行パートって大抵面白くならないからな… 亀仙流とジョジョ2部の塔登りくらいしか面白い修行シーン思い浮かばないわ俺
332 19/01/05(土)03:05:58 No.559733125
>なろうの本質はやっぱさアニメやコミカライズじゃなくて定期的に皆が投稿してたりさ… >一長一短あるけどランキング争いしたりさ… >投稿の場なんだよ…作品がなろうじゃないんだよ… 作るムーブメントこそが本質でいいことだ ってのはまあ理解するよ でもそれはそれとしてそのコミュニティの選ぶ作品だったり世に出た商品の評価はまた別だろう
333 19/01/05(土)03:06:04 No.559733131
https://note.mu/kotonakare/n/n1d8bffe48e34 バトル展開が毎回発破で終わるのはあんまりだし 画像の言ってる事は正しいと思うよ
334 19/01/05(土)03:06:17 No.559733159
今日はなろうのSFジャンルの作品おすすめしてもいいのか!?
335 19/01/05(土)03:06:29 No.559733187
>女騎士が大勢の敵に囲まれて絶体絶命になる奴とか好きなんだけど なろう系ってネットで流行ったミームを節操なく突っ込む節があるから嫌い なろう系に限らずだけどなろう系は特に多い
336 19/01/05(土)03:06:34 No.559733199
SFは難解で難しいから廃れたというより難解で難しいのがSFだっていう面倒臭いのが多い 俺最近のSFのおすすめ何って聞かれたらグリッドマンって答えるよ
337 19/01/05(土)03:06:39 No.559733207
プロじゃなくてアマが描いた作品にハマってる俺通っぽくてカッコいい要素はあると思う
338 19/01/05(土)03:06:46 No.559733224
>なろうの上澄みはもう拾われた後だからもう出し殻しか残ってないよ >今はなろうのヒットを見てそれっぽくプロが書いた作品のが流行ってそう アニメになった百錬のうんたらってそんなんじゃないっけ
339 19/01/05(土)03:06:49 No.559733236
>ていうか逆に聞きたいけどなろうでなんでそこまで嫌悪っていうか下に見る態度で接してるの? >完全にアマチュア投稿作品=質が悪いとかその程度のイメージだけで判断してない? ラノベていうレッテル張りからなろうていうレッテル張りにシフトしただけよ みんな大好きだからねレッテル張り
340 19/01/05(土)03:06:50 No.559733239
アニメってメディアミックスとしては後の方になるから 今こういうアニメを見かけるからこのジャンルはこうなんだなってのは的外れになりがちよねなろうに限らず
341 19/01/05(土)03:07:14 No.559733279
>プロじゃなくてアマが描いた作品にハマってる俺通っぽくてカッコいい要素はあると思う あーインディーズバンド的な?
342 19/01/05(土)03:07:44 No.559733336
>SF作家の山本弘がSFの衰退とライトノベルや軽い読み物の隆盛について読者の知識欲や教養が低下したからだって考察をしてたけど 俺の作品を理解できない読者がアホなんだよ!ってのは作家が一番言っちゃいけないことだよね… SFはいろいろやりすぎてわかりやすく新しいものが生み出せなくなったのもあると思う どんどん複雑になってついていけなくなる格闘ゲームみたいな
343 19/01/05(土)03:07:52 No.559733348
それこそpixivとかと同じなんだけどなー なんでなろうだけこんな特異な扱いされてんだか
344 19/01/05(土)03:07:57 No.559733362
>アニメってメディアミックスとしては後の方になるから >今こういうアニメを見かけるからこのジャンルはこうなんだなってのは的外れになりがちよねなろうに限らず アニメ化する頃にはブームから周回遅れってのはラノベの頃から言われてたね
345 19/01/05(土)03:07:57 No.559733365
>ラノベていうレッテル張りからなろうていうレッテル張りにシフトしただけよ >みんな大好きだからねレッテル張り ラノベが文字娯楽の最底辺だと思ってたけど ケータイ小説とかなろうとか出てきてまだまだそこは抜けるなーって 次はAI小説だろうか
346 19/01/05(土)03:08:04 No.559733383
食いもんでたとえるとこの駄菓子は高級感や味わい深さが無いからクソ以下だな!みんなもっと高級フレンチとか食えよ! って言ってるようなもんだよ基本なろう叩きなんて
347 19/01/05(土)03:08:11 No.559733397
>アニメってメディアミックスとしては後の方になるから >今こういうアニメを見かけるからこのジャンルはこうなんだなってのは的外れになりがちよねなろうに限らず アニメ化してるのて流行りとして古めのもあるしなあ
348 19/01/05(土)03:08:13 No.559733403
わりと売れたと聞いたラノベを適当にいくつか流し読みしたらライトなSFって感じで なるほどこうやってSFは生き延びていくのかと思った
349 19/01/05(土)03:08:19 No.559733410
主人公が強い=敵に苦戦しないってわけじゃないんだよな 昔の作品は敵も相応に強い けどまあそういうのに飽きたからなろうみたいなムーブメントが生まれたのかもな…
350 19/01/05(土)03:08:22 No.559733411
>>アニメってメディアミックスとしては後の方になるから >>今こういうアニメを見かけるからこのジャンルはこうなんだなってのは的外れになりがちよねなろうに限らず >アニメ化する頃にはブームから周回遅れってのはラノベの頃から言われてたね んじゃ今のなろうって何が違うん
351 19/01/05(土)03:08:26 No.559733422
序盤はクソ強くていいけど中盤で苦戦して修行編は欲しいところだ
352 19/01/05(土)03:08:37 No.559733442
なろう読者自身が発想の型にはまっているから本当に面白い(型破りな)なろう作品が評価されないだけじゃないの?
353 19/01/05(土)03:08:44 No.559733456
このスレにも偏見と思い込みで語ってるなーって感じの人いるから相当根深いんだろうなぁ
354 19/01/05(土)03:08:48 No.559733462
>それこそpixivとかと同じなんだけどなー >なんでなろうだけこんな特異な扱いされてんだか そりゃまぁ商業化するときになろう発!って煽った出版社にも責任はあるんじゃないでしょうか
355 19/01/05(土)03:08:55 No.559733470
>今こういうアニメを見かけるからこのジャンルはこうなんだなってのは的外れになりがちよねなろうに限らず なろうでアニメ化してるのって五年くらい前の人気作だしな 書籍化まで二年書籍が巻数出て売上良くてコミカライズされるまで二年で その時に売上がさらに良ければアニメ化決定も一緒にされて一年後くらいに放送みたいな
356 19/01/05(土)03:09:05 No.559733490
>バトル展開が毎回発破で終わるのはあんまりだし >画像の言ってる事は正しいと思うよ 修行の旅に出るラスボスでダメだった
357 19/01/05(土)03:09:11 No.559733503
数冊読んで分かった!ってド嬢でも言わんよな
358 19/01/05(土)03:09:34 No.559733548
いつも思うけどなんで毎回具体名を出されたわけじゃないのになろう系批判に対して断固として認めず最後までレスポンチをする覚悟の奴が出てくるの なろう批判ならまだ分かるけどなろう系って言われてるんだから自分の好きな小説はなろう系じゃないもんネ!って思っておけばよくない?
359 19/01/05(土)03:09:37 No.559733554
>それこそpixivとかと同じなんだけどなー >なんでなろうだけこんな特異な扱いされてんだか そりゃ支部でも僕とひろしとか白井先生・・・はねたにされてるだろ ゴミはゴミって言われてるだけだろう
360 19/01/05(土)03:09:40 No.559733561
>なろう読者自身が発想の型にはまっているから本当に面白い(型破りな)なろう作品が評価されないだけじゃないの? なろう作品はなろう読者に向けて書かれてるわけだから型を破る必要が無いんだよ
361 19/01/05(土)03:09:42 No.559733564
修行を面白いと思えても展開が一旦停滞していることには代わりないし 他に話が動いた面白い作品があったらそっちに心惹かれるのは無理ないわな
362 19/01/05(土)03:09:45 No.559733572
>あーインディーズバンド的な? そうそうそんな感じ フリゲブームとかもあったけどなんで大手企業の作品普通にやらないんだろうなと不思議な目で見てたよ
363 19/01/05(土)03:09:48 No.559733579
>なろう系ってネットで流行ったミームを節操なく突っ込む節があるから嫌い マジで?俺が言ってるのはそこから女騎士が主人公の男を含む3人で 3000の敵軍を虐殺する奴なんだけどそんなに流行ってたのか
364 19/01/05(土)03:10:04 No.559733597
>このスレにも偏見と思い込みで語ってるなーって感じの人いるから相当根深いんだろうなぁ ゆとりやゲーム脳と同じで○○なら叩いていいって思考停止してるんだろう
365 19/01/05(土)03:10:15 No.559733619
>なろう読者自身が発想の型にはまっているから本当に面白い(型破りな)なろう作品が評価されないだけじゃないの? まずなろうになろう系とか言われるほどの決まった型は無いことに気付いて欲しいかな…
366 19/01/05(土)03:10:21 No.559733628
異世界チートを見るとドラえもんの弾丸はポップコーンの回を思い出す 求めてるのはあの万能感だよね
367 19/01/05(土)03:10:26 No.559733637
衒学的な京極夏彦は読まれてたこと考えると読者の知識欲うんぬんより単にSFがつまらなかったんじゃねえかな
368 19/01/05(土)03:10:35 No.559733660
SF界隈って冬の時代の反動であれもこれもみんなSF!て方針に切り替えてる印象だけど 実際のところどうなんだろうな
369 19/01/05(土)03:10:36 No.559733662
web広告が妙になろう系が多いのと 無料で読めるweb漫画からスタートするのが多いから単に目につく機会が多いんじゃねえかな 1匹みたら30匹の逆というか
370 19/01/05(土)03:10:37 No.559733663
>食いもんでたとえるとこの駄菓子は高級感や味わい深さが無いからクソ以下だな!みんなもっと高級フレンチとか食えよ! >って言ってるようなもんだよ基本なろう叩きなんて この駄菓子と高級フレンチ同じ値段で売ってる!
371 19/01/05(土)03:10:48 No.559733685
>フリゲブームとかもあったけどなんで大手企業の作品普通にやらないんだろうなと不思議な目で見てたよ 無料だからだよ?
372 19/01/05(土)03:10:50 No.559733689
オーバーロードは原作読んだらアニメよりだいぶ面白かったので アニメ見ただけで判断されるのもな…って思う だいたい尺の都合でだいぶ省かれちゃうし
373 19/01/05(土)03:10:51 No.559733690
なんでゲンさんが多順一位になってるの…
374 19/01/05(土)03:10:52 No.559733693
>なろう読者自身が発想の型にはまっているから本当に面白い(型破りな)なろう作品が評価されないだけじゃないの? その手の本当に面白いってのが主観過ぎて判断しにくいけど とりあえず作品数が多すぎて自分にあった作品探すのきついってのはある
375 19/01/05(土)03:10:54 No.559733698
最高にチートってあれでしょ まえだけいじろうとします
376 19/01/05(土)03:10:59 No.559733707
当たり外れ自体はどのコンテンツだろうが土壌だろうが普通にあるが なんかなろう系は特に鬼の首取ったかのように語る人が多い印象だ
377 19/01/05(土)03:11:08 No.559733726
>そうそうそんな感じ >フリゲブームとかもあったけどなんで大手企業の作品普通にやらないんだろうなと不思議な目で見てたよ 同人に理解なさすぎて今時珍しいタイプだな…
378 19/01/05(土)03:11:17 No.559733740
個人的にはチートよりもハーレムのが苦手かもしれない
379 19/01/05(土)03:11:27 No.559733755
>SFは難解で難しいから廃れたというより難解で難しいのがSFだっていう面倒臭いのが多い 東野圭吾の超理系殺人事件て短編を思い出しちゃうんだよな… 多いかどうかは知らないが声がデカい
380 19/01/05(土)03:11:32 No.559733766
>いつも思うけどなんで毎回具体名を出されたわけじゃないのになろう系批判に対して断固として認めず最後までレスポンチをする覚悟の奴が出てくるの >なろう批判ならまだ分かるけどなろう系って言われてるんだから自分の好きな小説はなろう系じゃないもんネ!って思っておけばよくない? 頭にブーメランさして発言すんなよ ウンコでるぞ
381 19/01/05(土)03:11:34 No.559733772
ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? 打ち切りされてるようなのも含めて
382 19/01/05(土)03:11:46 No.559733795
具体的なデータもなにも母数多すぎて誰も取れないから 互いに思い込みで殴り合うしかないのよ…
383 19/01/05(土)03:11:55 No.559733815
頭カッカ来てる人へ スレが落ちるのは4時前です 眠りたいなら落ち着いた方がいいですよ
384 19/01/05(土)03:12:19 No.559733852
>オーバーロードは原作読んだらアニメよりだいぶ面白かったので >アニメ見ただけで判断されるのもな…って思う オバロはそこまで乖離してなくないかな… 最近でもないけどそう感じたのはデスマとかかな…
385 19/01/05(土)03:12:24 No.559733856
>いつも思うけどなんで毎回具体名を出されたわけじゃないのになろう系批判に対して断固として認めず最後までレスポンチをする覚悟の奴が出てくるの >なろう批判ならまだ分かるけどなろう系って言われてるんだから自分の好きな小説はなろう系じゃないもんネ!って思っておけばよくない? それはなろうに対する批判だからってわけではなく その批判自体の内容が納得のいくものではないから反論してるんだ
386 19/01/05(土)03:12:27 No.559733860
修行パートをカットして修行内容を後出しするのも手な気がする 主人公の隠し玉も用意できるし というか界王に悟空が鍛えられるくだりとかそんな感じだし
387 19/01/05(土)03:12:28 No.559733862
過去の年間ランキング画像あるから話のネタにでもするかい?
388 19/01/05(土)03:12:42 No.559733888
なんというかカップヌードルやジャンクフードに味の奥行きを求めてる感じというか 小説とはかくあるべしの思い込みが強すぎるというか
389 19/01/05(土)03:12:42 No.559733890
なろうってハーレム!って言われるのが正直いちばんしっくり来ない 結構追ってるけどハーレムやってるの全然ねえぞ…
390 19/01/05(土)03:12:46 No.559733896
まず作品数が多くて更に人気の作品は話数も多いので 面倒臭いから読まずに全部糞!ってやってるんだろうけど 自分の知らない面白い作品が沢山ある!ってならんのが不思議
391 19/01/05(土)03:12:57 No.559733920
>オーバーロードは原作読んだらアニメよりだいぶ面白かったので >アニメ見ただけで判断されるのもな…って思う >だいたい尺の都合でだいぶ省かれちゃうし 拾う部分のチョイスでセンスが問われたりもするが 大抵活字媒体出の作品は全部丁寧に再現してたら話進めるどころじゃないのでしょうがないとこはあるからな
392 19/01/05(土)03:12:59 No.559733925
>頭にブーメランさして発言すんなよ >ウンコでるぞ ここまで何も言ってないレス久しぶりに見た
393 19/01/05(土)03:13:00 No.559733929
無料ゆえにピーキーな作品も目立って適当につまみ食いしたら刺さることもあるだろうからなぁ
394 19/01/05(土)03:13:10 No.559733955
>ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? >打ち切りされてるようなのも含めて ラノベ限らず本屋行って小説立ち読みしてみろよ 9割はゴミだ
395 19/01/05(土)03:13:18 No.559733967
>個人的にはチートよりもハーレムのが苦手かもしれない 漫画でハーレム経由しつつ特定の一人とくっつけると非難し始める人はなぜ多いのだろう… そういう意味でハーレムならハーレムのまま続けて欲しい
396 19/01/05(土)03:13:24 No.559733976
賢者の孫みたいなそっち方向に物凄いのもあるからな…しかも何故かそれが人気出てアニメ化する
397 19/01/05(土)03:13:26 No.559733980
>同人に理解なさすぎて今時珍しいタイプだな… 1000円の薄い本買うなら300円の週刊誌買うタイプなんだ許してくれ
398 19/01/05(土)03:13:30 No.559733993
>個人的にはチートよりもハーレムのが苦手かもしれない 女同士も仲良し描写されてりゃまだいいけど 男を取り合うタイプのハーレムは読んでて地獄
399 19/01/05(土)03:13:37 No.559734000
>ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? 商業ラノベでも普通に「異世界チート」とかタイトルに入ってるのも多いよ
400 19/01/05(土)03:13:54 No.559734025
漫画の修行編は絵もあるから面白く見れるけど小説だと修行編を面白く描写するのは難しかったりするのかな
401 19/01/05(土)03:14:00 No.559734036
多分そんなに数追わずに俺なろう分かった!って言ってる人が多いんだろうなって
402 19/01/05(土)03:14:05 No.559734047
そもそもなろう作品が1クールや2クールのアニメに向いてないのがキツイ所な気がする 見たい盛り上がり所まで辿り着かねえ… このすばだって5巻見たいのに焦らされてようやくだし
403 19/01/05(土)03:14:06 No.559734050
せめて商業ラノベ漁ってるけどなろうはクソだ!とかならまだわかるけど… どうせアニメでしょ?
404 19/01/05(土)03:14:13 No.559734067
壺のスレタイみたいなタイトルブームは流石に終わった?
405 19/01/05(土)03:14:23 No.559734086
>賢者の孫みたいなそっち方向に物凄いのもあるからな…しかも何故かそれが人気出てアニメ化する 言うほど凄いかあれ…?
406 19/01/05(土)03:14:28 No.559734092
無料だからつまんねと思ったらすぐ読むのやめても気にならないってのも大きいだろうな ラノベだと当たり外れが大きいのに買わなきゃ読めないから 人気だと聞いてもなかなか買って読んでみようとはなりにくい
407 19/01/05(土)03:14:55 No.559734137
最初はこれ今までにない味でうめぇな!って思ってたんだけど 出されるもの全部同じ味でいやもういいよって店出てもう行くこともないんだけど マスコミやネットで「今この味がアツイ!」っての散々見せられて挙句の果てに他のファミレスや定食屋にも進出してきてる感じ
408 19/01/05(土)03:15:05 No.559734154
>そもそもなろう作品が1クールや2クールのアニメに向いてないのがキツイ所な気がする >見たい盛り上がり所まで辿り着かねえ… >このすばだって5巻見たいのに焦らされてようやくだし いやあ凄かったですね ナイツマの駆け足っぷり
409 19/01/05(土)03:15:11 No.559734162
ネタ半分で読み始めたお兄様にここまで愛着湧くとは思ってなかったなぁ いやまぁ今でもネタ的に楽しんでいるけど素でお兄様を可哀想に思ったりもしちゃう
410 19/01/05(土)03:15:23 No.559734188
>それはなろうに対する批判だからってわけではなく >その批判自体の内容が納得のいくものではないから反論してるんだ 自分の納得は全てに優先するの…?
411 19/01/05(土)03:15:27 No.559734196
>ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? >打ち切りされてるようなのも含めて 当たり作品の絶対数は多分そんな変わらんのよ ただ商業で売るものはやっぱり編集による足切りラインとかフィルターがかかるよね
412 19/01/05(土)03:15:37 No.559734210
>多分そんなに数追わずに俺なろう分かった!って言ってる人が多いんだろうなって 数追うどころか貼られたページや貼られた数行で俺なろうわかった!ってなってる人ばっかじゃないかななろう叩き界隈
413 19/01/05(土)03:15:48 No.559734233
>なろうってハーレム!って言われるのが正直いちばんしっくり来ない >結構追ってるけどハーレムやってるの全然ねえぞ… 人によってハーレムの定義が違うからかもしれない 主人公一人が周囲の女性からちやほやされる展開をハーレムだと言う人もいれば 主人公は一貫して特定ヒロインのほうばかり向いているのでハーレムではないという否定を始めて 泥沼になってるの前に見たことある
414 19/01/05(土)03:15:58 No.559734244
>ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? ラノベだって月に100冊近く出てるんだからカスな物はカス でも編集がいて300ページ前後でひとまず纏めないといけない分下の方で比べるとマシなのでは
415 19/01/05(土)03:16:14 No.559734272
ドラマってのは制限を積み重ねてできるもんだ ってわかってる奴はスタートはチートでも段々そこを剥がしていくけど わかってないのは延々と同じこと繰り返してすぐ飽きてエタる
416 19/01/05(土)03:16:36 No.559734305
>>ところで今の商業ラノベってなろうと比べてやっぱ商業は違うよなって言えるような出来の奴が大半なの? >>打ち切りされてるようなのも含めて >ラノベ限らず本屋行って小説立ち読みしてみろよ >9割はゴミだ 本屋行って9割の小説立ち読みした「」初めて見た
417 19/01/05(土)03:16:38 No.559734307
>多分そんなに数追わずに俺なろう分かった!って言ってる人が多いんだろうなって 知ったかぶりとか異世界物問わずにどのジャンルでも嫌われる行為だよね
418 19/01/05(土)03:16:43 No.559734315
>>それはなろうに対する批判だからってわけではなく >>その批判自体の内容が納得のいくものではないから反論してるんだ >自分の納得は全てに優先するの…? こんな場所でのレスポンチバトルの理由にはそれで十分だ 違うかい?
419 19/01/05(土)03:17:22 No.559734384
>泥沼になってるの前に見たことある ゴブスレはハーレムではないセレピーだ!とかいう主張はちょっと真面目にお医者様へって言いたくなった
420 19/01/05(土)03:17:28 No.559734394
毎日更新してPV稼ぐとかそういう生存戦略があるからまぁ純粋な創作として不純よと言われればそうなのかもしれん
421 19/01/05(土)03:17:30 No.559734396
なろうはないわ せめて光だわ
422 19/01/05(土)03:17:31 No.559734399
>でも編集がいて300ページ前後でひとまず纏めないといけない分下の方で比べるとマシなのでは 編集が読むからまず下限が違うと そんで上限はハルヒだろうからラノベのほうがすごい…かな?
423 19/01/05(土)03:17:57 No.559734432
>本屋行って9割の小説立ち読みした「」初めて見た いや10割読まないと9割クソってわからなくない…?
424 19/01/05(土)03:18:02 No.559734443
>本屋行って9割の小説立ち読みした「」初めて見た そういう解釈する「」初めて見た
425 19/01/05(土)03:18:16 No.559734468
なろうもラノベも書籍化してるやつだけで比べるとどっちもカスが八割よ これはカスじゃねえなって思うようなのが打ち切られてカスが残るのもよくあるよ なろうは書籍化してないのも含めると99%はカスよ 書籍化してないけど面白いのも稀にあるよ
426 19/01/05(土)03:18:26 No.559734484
>こんな場所でのレスポンチバトルの理由にはそれで十分だ >違うかい? 主人公が敵を殲滅する前振りみたいな台詞はやめろ
427 19/01/05(土)03:18:39 No.559734505
これはいわゆるなろうとは違うんだよとかいわゆるハーレムとは違うんだよ みたいなのってアホくさく見えるなそのコンテンツの熱心なファン以外は
428 19/01/05(土)03:18:52 No.559734524
ていうか当たり前だけどなろう作品でも書籍化する時は編集の構成チェックとかつくだろ!
429 19/01/05(土)03:19:11 No.559734547
>そんで上限はハルヒだろうからラノベのほうがすごい…かな? その理論でいくとなろうの上限はお兄様では
430 19/01/05(土)03:19:12 No.559734548
「」デやっちまえ!
431 19/01/05(土)03:19:19 No.559734560
まぁゴブスレはセラピー的側面がハーレムへの抵抗感いくらか下げてるかなとは思うよ
432 19/01/05(土)03:19:24 No.559734566
>>>それはなろうに対する批判だからってわけではなく >>>その批判自体の内容が納得のいくものではないから反論してるんだ >>自分の納得は全てに優先するの…? >こんな場所でのレスポンチバトルの理由にはそれで十分だ >違うかい? なるほどレスポンチしたくてしてるんだ じゃあお前がおかしいよ…
433 19/01/05(土)03:19:31 No.559734581
>>でも編集がいて300ページ前後でひとまず纏めないといけない分下の方で比べるとマシなのでは >編集が読むからまず下限が違うと >そんで上限はハルヒだろうからラノベのほうがすごい…かな? 上限に関しちゃあ結局なろうだって書籍化するときにラノベとの差異なんてなくなるし
434 19/01/05(土)03:19:36 No.559734589
結局あれだな自分で読まなきゃわからんな合う合わないもあるし
435 19/01/05(土)03:19:38 No.559734594
禁書SAO物語みたいなラノベ系大人気作品もハーレムに関してはどっちもどっち感がある
436 19/01/05(土)03:19:40 No.559734598
ゴブスレさんは周りに好意を向けてくる女性沢山いるけど本人がそれどころじゃないし イチャイチャなんて無くメンタルがアレなのを治療していく話にしか見えないからハーレムじゃねえなってのは分かるぞ
437 19/01/05(土)03:19:42 No.559734601
落ち着いてきたからそろそろ煽りが欲しいな
438 19/01/05(土)03:19:54 No.559734623
>これはいわゆるなろうとは違うんだよとかいわゆるハーレムとは違うんだよ >みたいなのってアホくさく見えるなそのコンテンツの熱心なファン以外は 流石は大ざっぱに括って叩くって一番アホくさい行為したがる人は違いますな
439 19/01/05(土)03:20:10 No.559734645
そもそもハーレムの何が駄目なんだ? メンバー入りした子がその後は出番なしとかなら問題だが ラブコメでゴミみたいに処分される元ヒロイン候補はOKなのかな?
440 19/01/05(土)03:20:12 No.559734649
>これはいわゆるなろうとは違うんだよとかいわゆるハーレムとは違うんだよ >みたいなのってアホくさく見えるなそのコンテンツの熱心なファン以外は むしろその手の逆張りは嫌われるっていうか回避される要因じゃね?
441 19/01/05(土)03:20:17 No.559734660
何が良くて何がつまらんのかは俺個人の感性だからなんともいえない ただここ5年でシリーズ累計数百万部ってくらいの大ヒットしてるラノベはほぼ全部WEB出身だ
442 19/01/05(土)03:20:35 No.559734691
また始まったよ
443 19/01/05(土)03:20:35 No.559734692
>そういう解釈する「」初めて見た 多分キミに見えないだけで今山ほどいるよ
444 19/01/05(土)03:20:50 No.559734725
なろうに関しては一つの利点として無料ってのがあるから 合わなきゃブラバでいいんだ
445 19/01/05(土)03:20:58 No.559734737
魅力的な女子が一杯いた方がいいのは確かだしな…
446 19/01/05(土)03:21:14 No.559734758
結局煽り合いがしたいだけなんだなってのがチラホラいて面倒くさいな
447 19/01/05(土)03:21:14 No.559734759
小説の9割はハズレって価値観の人なら確かに一般小説など読まないで無料で素人の作品から自分の価値観にあったものを探す方が楽なのかもしれないな 俺は書店で話題作を買って読むけど
448 19/01/05(土)03:21:25 No.559734779
お兄様はなぁ…編集の手が入ったことでサービスシーンが増えたんだぞ…!
449 19/01/05(土)03:21:29 No.559734783
ハーレムでも末期の八男みたいにただのそのエピソードクリアしたトロフィーみたいなもんで 次の話に行ったら全然出番ないなみたいなのでなければ別に全然かまわんよ
450 19/01/05(土)03:21:32 No.559734791
○○だからダメをそこまで拗らせまくってると普通にマンガアニメ見るのすら支障きたしそうなもんだけど大丈夫なものなんだろうか…
451 19/01/05(土)03:21:32 No.559734792
とりあえずアニメになったなろうはいくつか見たけど それらはあんまり面白いと思いませんでした でもアニメになったと言うことはなろう界隈では人気な作品なんだろうし これを評価の指標にするとなろうはあんまり期待できないなと思いました
452 19/01/05(土)03:21:49 No.559734816
もょもとだって最終的にはちゃんとやらないとダメでしょ?あんな感じです
453 19/01/05(土)03:21:50 No.559734819
ゴブスレはゴブスレさんが実質ヒロインみたいな部分もあるからハーレムとは言い難い
454 19/01/05(土)03:21:50 No.559734820
>そもそもハーレムの何が駄目なんだ? 単純に不誠実だろ 人殺しの何がダメなんだと変わらんぞ
455 19/01/05(土)03:21:54 No.559734824
>そもそもハーレムの何が駄目なんだ? トロフィーヒロインが嫌って意見はよく目にする
456 19/01/05(土)03:22:00 No.559734837
>これを評価の指標にするとなろうはあんまり期待できないなと思いました このすばもか?
457 19/01/05(土)03:22:07 No.559734848
>ゴブスレさんは周りに好意を向けてくる女性沢山いるけど本人がそれどころじゃないし >イチャイチャなんて無くメンタルがアレなのを治療していく話にしか見えないからハーレムじゃねえなってのは分かるぞ 世に言うハーレム作品がハーレム作品じゃなくなるぞ
458 19/01/05(土)03:22:08 No.559734853
>なろうに関しては一つの利点として無料ってのがあるから >合わなきゃブラバでいいんだ 後スマホで読める 昼休みの30分潰すのに結構助かる
459 19/01/05(土)03:22:09 No.559734858
>俺は書店で話題作を買って読むけど だからその手のレスしたら何読んだの?って聞かれちゃうだろ! タイトル言えないと厳しくなるぞ
460 19/01/05(土)03:22:18 No.559734869
>なろうに関しては一つの利点として無料ってのがあるから 短いなら10話くらい読んどけば合う合わないは分かるよね
461 19/01/05(土)03:22:24 No.559734882
なんかなろう憎しを拗らせておかしなことになってる人が居るような
462 19/01/05(土)03:22:35 No.559734900
>なるほどレスポンチしたくてしてるんだ >じゃあお前がおかしいよ… 納得のいかないことを納得のいくまで話し合いたいってだけのことさ
463 19/01/05(土)03:22:42 No.559734914
>なろうに関しては一つの利点として無料ってのがあるから 一つのと言うか最大の利点かな
464 19/01/05(土)03:22:43 No.559734917
>上限に関しちゃあ結局なろうだって書籍化するときにラノベとの差異なんてなくなるし なろうにハルヒほどヒットした作品があるんすか
465 19/01/05(土)03:22:47 No.559734922
>そもそもハーレムの何が駄目なんだ? サービスシーン的な軽さでキャラの恋愛を進めるのが嫌
466 19/01/05(土)03:22:59 No.559734936
設定ツッコミたいだけなら過去の名作だっていくらでもできるしな メロスとか何がしたいんだコイツみたいな
467 19/01/05(土)03:23:11 No.559734957
>なろうに関しては一つの利点として無料ってのがあるから >合わなきゃブラバでいいんだ これでちょっと気付いたけど読み専側の意見ばっかだなーって思った そりゃ割合としてそうなんだろうけど 実際に投稿してる側の言い分とかはなんかないんだろうか…まあわざわざ叩かれに来るわけもないか
468 19/01/05(土)03:23:19 No.559734977
>>俺は書店で話題作を買って読むけど >だからその手のレスしたら何読んだの?って聞かれちゃうだろ! >タイトル言えないと厳しくなるぞ え?一般小説のタイトル挙げろって?なんで?
469 19/01/05(土)03:23:21 No.559734982
>このすばもか? なんでこのすばに全信頼を寄せてんの
470 19/01/05(土)03:23:28 No.559734994
>俺は書店で話題作を買って読むけど 話題作はそれネタに話し合えるのがいいよね なろうのは有名作でもなかなか読んでる「」は少ないからなぁ 書籍化もしてないのに単独でスレ立って伸びてるギスギスなんかは例外だけど
471 19/01/05(土)03:23:34 No.559735005
極端な話面白さ10で週一更新と面白さ3で毎日更新なら後者のほうが伸びるから なろうでの人気なんてなんの指標にもならんよ
472 19/01/05(土)03:23:42 No.559735015
コブラはハーレムじゃなくて死体の山じゃん!
473 19/01/05(土)03:23:43 No.559735017
>お兄様はなぁ…編集の手が入ったことでサービスシーンが増えたんだぞ…! ラッキースケベに内心むっ!となってたり見て見ぬふりをする優しさを発揮することで人間あじは増していると思う
474 19/01/05(土)03:23:46 No.559735022
>なんでこのすばに全信頼を寄せてんの 全巻買うくらい好きだからかな…
475 19/01/05(土)03:23:50 No.559735029
>昼休みの30分潰すのに結構助かる 30分なろう小説読むって普通に苦痛じゃない?
476 19/01/05(土)03:24:05 No.559735053
所で超今風な好色男が主人公のやつってあります? そこのおねえさんにもっこり見せつけるくらいの
477 19/01/05(土)03:24:12 No.559735063
>なろうにハルヒほどヒットした作品があるんすか 単巻だと膵臓が並ぶと思う
478 19/01/05(土)03:24:14 No.559735068
>単純に不誠実だろ それ現代の一部宗教に対する侮辱にならない?
479 19/01/05(土)03:24:19 No.559735078
>30分なろう小説読むって普通に苦痛じゃない? 文字を読むのが駄目な人?
480 19/01/05(土)03:24:21 No.559735080
このすばはそれなりに面白かったな
481 19/01/05(土)03:24:31 No.559735097
この手のスレになると毎回「新しい物が嫌なだけでしょ」とか「自分が知らない物が流行るのが嫌なだけでしょ」とかのレスがなろう系擁護側から飛ぶけど 逆にその発想がどこから湧いて出るのか知りたい 根拠があればいいけど単なるまぜっ返しにしかなってねーじゃん
482 19/01/05(土)03:24:33 No.559735104
同ジャンルの作品が初見以降あんまり脳の引き出しに入らないんだよな俺 ゾンビでもサメでもロボットでも一緒なんだけど
483 19/01/05(土)03:24:36 No.559735107
複数の女キャラから好意持たれてることをハーレムと定義すると 少年漫画も大概ハーレム作品に分類されてしまうぞ
484 19/01/05(土)03:24:48 No.559735124
>実際に投稿してる側の言い分とかはなんかないんだろうか…まあわざわざ叩かれに来るわけもないか 匿名掲示板で「俺作者だけど」は何の得にもならぬ…
485 19/01/05(土)03:24:50 No.559735127
なろう作品って設定も舞台も似通ってるの多いから 複数作品並行して読むとこんがらがらない? 俺はなったんだが
486 19/01/05(土)03:25:02 No.559735156
>>昼休みの30分潰すのに結構助かる >30分なろう小説読むって普通に苦痛じゃない? そこはまあ自分の好みの作品をブクマで集めてるから
487 19/01/05(土)03:25:10 No.559735165
>>30分なろう小説読むって普通に苦痛じゃない? >文字を読むのが駄目な人? いやひどいなろう小説って読んでてウヘェってなるじゃん ウェブ版とか公正入ってないから余計に 何読んでるの?
488 19/01/05(土)03:25:12 No.559735166
>30分なろう小説読むって普通に苦痛じゃない? このなろう小説つまんねーなと思ったらそれ読むのやめたらいいだけじゃん それで自分に合いそうな他の作品に手だせばいい
489 19/01/05(土)03:25:22 No.559735182
アニメやコミカライズ見ただけでなろう語る雑さが反論される理由じゃねえかな
490 19/01/05(土)03:25:23 No.559735185
>全巻買うくらい好きだからかな… きしょい…
491 19/01/05(土)03:25:26 No.559735192
ヒロインが自分の好みぴったしなら一途な主人公の方が良いけど 必ずしもそうとは限らないから無難なハーレムの方がが広く売れるんだ
492 19/01/05(土)03:25:45 No.559735227
>逆にその発想がどこから湧いて出るのか知りたい 適当なイメージで語ってるとこいつ知らないんだって思われるんじゃないの?
493 19/01/05(土)03:25:47 No.559735230
>それ現代の一部宗教に対する侮辱にならない? 知らんけどキミその宗教信仰してんの?
494 19/01/05(土)03:25:47 No.559735231
複数の女をはべらせる最強主人公もの チンギスハーンの伝記かな
495 19/01/05(土)03:26:01 No.559735249
>いやひどいなろう小説って読んでてウヘェってなるじゃん >ウェブ版とか公正入ってないから余計に >何読んでるの? むしろ逆に何読んでそうなっちゃったの?
496 19/01/05(土)03:26:07 No.559735254
>アニメやコミカライズ見ただけでなろう語る雑さが反論される理由じゃねえかな ええ…? それはアニメやコミカライズではなろうの良さが分からないと言うこと?
497 19/01/05(土)03:26:21 No.559735273
>納得のいかないことを納得のいくまで話し合いたいってだけのことさ いやレスポンチバトルって言ったじゃん 今更取り繕っても遅いでしょ あと議論とかじゃなくて相手の意見は相手の意見として置いておく事が許せなくてレスし続けるって普通におかしいからね
498 19/01/05(土)03:26:39 No.559735299
古くからweb小説界隈にいると脳死チーレムとかいわゆる最低系なんて大昔から晒されたり叩かれたりしてるわけだし まあクソなもんはクソだよって言いたいけど全部クソだと言われるとカチンとくる めんどくさいけど繊細なの
499 19/01/05(土)03:26:42 No.559735300
意見のすり合わせじゃなくて一部の「」は自分が絶対正しい絶対に譲らないなろうはクソって言ってるだけに見えるが
500 19/01/05(土)03:26:42 No.559735301
>少年漫画も大概ハーレム作品に分類されてしまうぞ ラブコメみたいに女だらけになったらハーレム認定は食うだろう
501 19/01/05(土)03:26:45 No.559735309
>根拠があればいいけど単なるまぜっ返しにしかなってねーじゃん 今一番混ぜっ返すレスきたな
502 19/01/05(土)03:26:49 No.559735313
>逆にその発想がどこから湧いて出るのか知りたい 具体的な作品名じゃなくなろう!なろう!って鳴き声を出してるからかな
503 19/01/05(土)03:26:53 No.559735319
>アニメやコミカライズ見ただけでなろう語る雑さが反論される理由じゃねえかな その辺上澄みじゃないの なんかこうそこまでメジャーじゃないけど名作とかあるわけ?今のなろう なら教えて
504 19/01/05(土)03:26:57 No.559735327
なろうはとかく数うちゃあたるの世界なので これは酷いなって思ったらその時点で次のを探すべきなのだ
505 19/01/05(土)03:26:59 No.559735334
>それはアニメやコミカライズではなろうの良さが分からないと言うこと? そうだよ アニメ化される作品はなろう読者の評価も低いんだ
506 19/01/05(土)03:27:33 No.559735373
>むしろ逆に何読んでそうなっちゃったの? そうなるって 体調崩すほど面白くないもの30分も読めないって普通じゃない
507 19/01/05(土)03:27:38 No.559735380
SAOは間違いなく広義のハーレムではあるけど 1巻でもう他のヒロインの希望は消えてるな
508 19/01/05(土)03:27:52 No.559735406
もうまともに相手しない方がいい気がして来たぞ
509 19/01/05(土)03:28:00 No.559735418
>アニメやコミカライズ見ただけでなろう語る雑さが反論される理由じゃねえかな それ以前に毎回叩く対象が変わるだけで同じ文句の罵倒だからじゃねぇかな
510 19/01/05(土)03:28:16 No.559735444
ゴブスレは色恋よりも人間関係を築けてよかったね…ってタイプのお話だ 仲間の性別が女であることは軽いサービス要素でしかない
511 19/01/05(土)03:28:37 No.559735465
>アニメ化される作品はなろう読者の評価も低いんだ 評価低いは言い過ぎだけどなろう読者からもこれアニメ化するんだ…?とか言われるのも多いよね 当たり前だけどなろう読者=なろう作品全部好きとかありえないしな…
512 19/01/05(土)03:28:44 No.559735483
これは日本語が酷いな!よし次!って漫画の絵柄で判断するぐらいの気軽さで行くべきなんやな
513 19/01/05(土)03:28:47 No.559735489
>ゴブスレは色恋よりも人間関係を築けてよかったね…ってタイプのお話だ >仲間の性別が女であることは軽いサービス要素でしかない なるほどね…そうなんでしょうね
514 19/01/05(土)03:28:48 No.559735493
では現在の少年ジャンプのハーレム率はどうかっていうとラブコメみたいな必要なのは除いてそんな高くない気もする
515 19/01/05(土)03:28:55 No.559735502
アニメやコミカライズではなろう特有の稚拙な文章力が楽しめねーだろうが
516 19/01/05(土)03:29:01 No.559735509
>そうなるって >体調崩すほど面白くないもの30分も読めないって普通じゃない webなんだから面白くなかったら別のやつ読めばいいんじゃないかな
517 19/01/05(土)03:29:04 No.559735512
>そうなるって >体調崩すほど面白くないもの30分も読めないって普通じゃない だからタイトル言えないなら無理しない方がいいよ
518 19/01/05(土)03:29:14 No.559735530
>そもそもハーレムの何が駄目なんだ? 即惚れするIQ低いヒロイン達と鈍感越えて障害者の域に踏み込むくらい鈍い主人公かな…
519 19/01/05(土)03:29:30 No.559735549
>仲間の性別が女であることは軽いサービス要素でしかない なぜこんなとこに落ちてまでそんな中高生みたいなことを
520 19/01/05(土)03:29:41 No.559735569
>アニメやコミカライズではなろう特有の稚拙な文章力が楽しめねーだろうが そういう楽しみ方もあるのか いや物理さんとかそういう方面で好きだけど スレ立ってる分で十分だわ
521 19/01/05(土)03:29:45 No.559735577
>なんかこうそこまでメジャーじゃないけど名作とかあるわけ?今のなろう >なら教えて なろうでわりと評判いいファンタジー系だと最果てとかラピスとかジンニスタンとかかなぁ 最果てはコミカライズしてるけど残り二つはなろう初期に書籍化して打ち切りだったけど あとファンタジーじゃないけどジンニスタンの人の次作の山内くんの呪禁の夏。ってのは角川ホラーから書籍化されてるけどそこそこ面白いからおすすめ
522 19/01/05(土)03:29:47 No.559735582
あー分かったかもしれん もしかしたら過剰ななろう系擁護って自分がなろう系小説の参加者というか 有り体に言えば作者気取りになってるんじゃね だからぶっ叩かれると困るんじゃあ? と一連のレスを見て思った
523 19/01/05(土)03:30:15 No.559735620
>即惚れするIQ低いヒロイン達と鈍感越えて障害者の域に踏み込むくらい鈍い主人公かな… なろう主人公はそんな鈍感系多くなくね? むしろ鈍感系嫌って作者が多いのか即ヤリ系みたいな主人公多い気がする
524 19/01/05(土)03:30:19 No.559735623
最低系のガイドライン辺り教えたら喜んで飛んでかないだろうか 別に全て看過されてるわけじゃないんですよ
525 19/01/05(土)03:30:28 No.559735638
>即惚れするIQ低いヒロイン達と鈍感越えて障害者の域に踏み込むくらい鈍い主人公かな… 即惚れしないハーレムもある そして鈍感でもない主人公のハーレムもだ だからハーレム自体に問題はないな
526 19/01/05(土)03:30:32 No.559735645
特定タイトルの話がしたいなら別にスレ立てればいいのに 露骨に話題を誘導しようとしても意味無いぞ
527 19/01/05(土)03:30:41 No.559735659
>体調崩すほど面白くないもの30分も読めないって普通じゃない なんで面白くないものを読む前提なの… なろうで自分に合った面白いのを読めばいいじゃん…
528 19/01/05(土)03:30:45 No.559735667
>だからタイトル言えないなら無理しない方がいいよ なんの?俺はなろう全然知らんよ むしろ読んでる人に昼の30分潰すなろうを聞きたいんだけど
529 19/01/05(土)03:30:45 No.559735668
>と一連のレスを見て思った ごめん真面目に気持ち悪いわその発想
530 19/01/05(土)03:30:50 No.559735674
>>アニメ化される作品はなろう読者の評価も低いんだ >評価低いは言い過ぎだけどなろう読者からもこれアニメ化するんだ…?とか言われるのも多いよね >当たり前だけどなろう読者=なろう作品全部好きとかありえないしな… 八男アニメ化はええ…?てなったよ 真面目に一クールでやれそうな範囲で盛り上げ所ないけどどうすんだろうねアレ…
531 19/01/05(土)03:30:55 No.559735680
なろう叩いてゴブスレは違う!!って子見るとウケる 壺のスレ出身とかなろう未満よ
532 19/01/05(土)03:31:00 No.559735688
>だからぶっ叩かれると困るんじゃあ? >と一連のレスを見て思った 単純に叩いてる側がフワッフワだからだと思うよ
533 19/01/05(土)03:31:10 No.559735700
>即惚れするIQ低いヒロイン達と鈍感越えて障害者の域に踏み込むくらい鈍い主人公かな… それに当てはまる作品ってどれよ? 大半の作品は当てはまらないぞ
534 19/01/05(土)03:31:13 No.559735705
imgのスレ全部見てないけどimgの9割は糞スレって言われたらそうだねって納得すると思う
535 19/01/05(土)03:31:19 No.559735713
どこからハーレムというのかはわからんが緩めの基準で言えばゴブスレよハーレムには違いないと思うぞ それとセラピー的な要素は何ら矛盾しないってだけで
536 19/01/05(土)03:31:27 No.559735726
>SAOは間違いなく広義のハーレムではあるけど >1巻でもう他のヒロインの希望は消えてるな 今やってるアニメ相方の金髪が徹底的にキリトさんのかませになるって聞いて気持ち悪くなって結局見てないな…
537 19/01/05(土)03:31:31 No.559735736
何でそこまでなろうとなろうを読んでる人を憎んでるのか不思議になるんだが
538 19/01/05(土)03:31:35 No.559735744
いかにヒロインとしっぽりするかに心血注ぐヤツとか…あるんだろうなあ…
539 19/01/05(土)03:31:42 No.559735755
>なろうで自分に合った面白いのを読めばいいじゃん… 見つかんねーなぁ なんかオススメある?
540 19/01/05(土)03:31:42 No.559735758
話だけ聞くと課長島耕作もなろう系ぽいな
541 19/01/05(土)03:32:03 No.559735775
この子誰と会話してるの
542 19/01/05(土)03:32:11 No.559735785
>imgのスレ全部見てないけどimgの9割は糞スレって言われたらそうだねって納得すると思う 勢い上位これソシャゲソシャゲか うむ…クソだな!
543 19/01/05(土)03:32:15 No.559735793
そもそもゴブスレさんにとってヒロインてレベルで仲良いのは幼馴染くらいだよなあ 他は職場の同僚だし…
544 19/01/05(土)03:32:25 No.559735813
ゴミの山の中から面白い作品を探すその作業にこそ覚える楽しみもあるかもしれん 言ってみれば中古ショップのジャンクの山の中を探す行為
545 19/01/05(土)03:32:25 No.559735815
>見つかんねーなぁ >なんかオススメある? ジャンルは? ファンタジー?歴史?SF?現代もの?
546 19/01/05(土)03:32:38 No.559735839
>見つかんねーなぁ >なんかオススメある? どういうジャンルが好きなの?
547 19/01/05(土)03:32:38 No.559735841
>何でそこまでなろうとなろうを読んでる人を憎んでるのか不思議になるんだが 憎んでないよ こんなつまんないものを崇めてる人間に興味がある そして心配もしている
548 19/01/05(土)03:32:43 No.559735845
>話だけ聞くと課長島耕作もなろう系ぽいな まあぶっちゃけクソです その上最近昔から慧眼でしたみたいなこと始めてるから本当にダメだね
549 19/01/05(土)03:32:49 No.559735853
反論側は具体的な作品名を出せる 批判側は「なろう系作品」のくくりでしか叩けない これは…
550 19/01/05(土)03:32:52 No.559735860
>真面目に一クールでやれそうな範囲で盛り上げ所ないけどどうすんだろうねアレ… 同じ作者の戦国物とかは結構好きで短いのもあって全巻買ったけど 八男は幼年期の長さを考えるとアニメ化に向いてないよね
551 19/01/05(土)03:32:55 No.559735865
>なんの?俺はなろう全然知らんよ ほんっとに何でこのスレに居るんだ?
552 19/01/05(土)03:32:57 No.559735868
島耕作は展開に困るとヤクザと女が解決してくれるぞ 自分より出世しそうな奴は適当に死ぬぞ
553 19/01/05(土)03:33:05 No.559735882
>見つかんねーなぁ >なんかオススメある? 好きなジャンルとか主人公の性癖とかヒロインの設定とか語れば該当するのは出てくるんじゃないかな
554 19/01/05(土)03:33:10 No.559735890
他のコンテンツまで叩き出したぞ 節操ないな
555 19/01/05(土)03:33:13 No.559735891
>>見つかんねーなぁ >>なんかオススメある? >どういうジャンルが好きなの? なろうっぽくないやつがいいな 転生とかは論外で
556 19/01/05(土)03:33:17 No.559735896
>>だからタイトル言えないなら無理しない方がいいよ >なんの?俺はなろう全然知らんよ 全然知らない読んだこともないのになんでそんな自信満々で批判を…?
557 19/01/05(土)03:33:28 No.559735909
>話だけ聞くと課長島耕作もなろう系ぽいな あれもっとおぞましい何かだぞ
558 19/01/05(土)03:33:35 No.559735923
>憎んでないよ >こんなつまんないものを崇めてる人間に興味がある >そして心配もしている うわっ…
559 19/01/05(土)03:33:39 No.559735934
別になろうだから、マガジンだから、ゴラクだからって叩く気はないけど程度低くて頭悪い作品いっぱいなのも事実じゃん!
560 19/01/05(土)03:33:51 No.559735953
>それに当てはまる作品ってどれよ? >大半の作品は当てはまらないぞ スマホとかデスマとか盾とか復讐とかマサツグとか?
561 19/01/05(土)03:33:56 No.559735960
逆になろうに対する愛着が度を越しているレスが気になるな なろうで生まれて初めて小説を読んだとかじゃないとこうまで帰属心を抱かないんじゃないかな
562 19/01/05(土)03:33:57 No.559735961
なろうなんて無料で誰でも投稿出来るんだから質低い物が多いのは当然で みんな普通はそれらは無視して上澄みの部分語ってるんだよ わざわざ底辺の方見て批判するのは単なるアホでしかない
563 19/01/05(土)03:34:06 No.559735978
なろうのスレで毎回島耕作の方がひどいって流れになるの笑う
564 19/01/05(土)03:34:21 No.559736003
ジャンル別ランキングとか見てみたら如何でしょうか
565 19/01/05(土)03:34:25 No.559736004
>>なんの?俺はなろう全然知らんよ >ほんっとに何でこのスレに居るんだ? ん?ゴミの集積所の話じゃないの?
566 19/01/05(土)03:34:25 No.559736005
ゴラクもそんなひどいかな ひどいな
567 19/01/05(土)03:34:26 No.559736007
おそらくハーレムという言葉を使ってる人の中には 周囲から肯定される主人公が苦手という人がいるんだろうと思う 登場から主人公を否定やディスから入るやつが後に悪人となる展開が多くて嫌になると言い換えるべきか 物語としてわかりやすくはあるんだが俺もちょっと苦手…
568 19/01/05(土)03:34:32 No.559736019
>>仲間の性別が女であることは軽いサービス要素でしかない >なぜこんなとこに落ちてまでそんな中高生みたいなことを ゴブスレの本編ちゃんと読んでる?
569 19/01/05(土)03:34:43 No.559736036
>別になろうだから、マガジンだから、ゴラクだからって叩く気はないけど程度低くて頭悪い作品いっぱいなのも事実じゃん! その発言の時点で叩いてるじゃねーかこの低俗!
570 19/01/05(土)03:34:57 No.559736059
>みんな普通はそれらは無視して上澄みの部分語ってるんだよ 上澄みのはずのもんが笑えるからなぁ
571 19/01/05(土)03:35:12 No.559736079
>別になろうだから、マガジンだから、ゴラクだからって叩く気はないけど程度低くて頭悪い作品いっぱいなのも事実じゃん! それはまあその通りなんだけど なろうの作品はとにかく数が多いしジャンルも別々だから叩いてる側のような一緒くたにするのが無理なんだよ…
572 19/01/05(土)03:35:20 No.559736088
なろうにそこまで詳しいわけじゃないけどあそこマジでどんなジャンルでもありそうなイメージ 異世界物とか馬鹿じゃねーの!こう言うのにしろよ!って言われてるやつとかも探せば大体あるような気がする
573 19/01/05(土)03:35:40 No.559736114
なろう自体がどうこう言うつもりはないけど 反論したい気持ちが先走りすぎて水戸黄門やラノベの方がクソなんですけお! って言い出すのが言っちゃなんだけど読者の精神年齢なんだろうな
574 19/01/05(土)03:35:43 No.559736124
オバロも一応頭弱いヒロインか 設定上仕方ないとはいえゲームで自分が作ったキャラだから好感度初手からマックスだし
575 19/01/05(土)03:35:49 No.559736130
マガジンにしろゴラクにしろ別に低IQ呼ばわりされても怒る人見たことないけど なんでなろうだけこんな激論になるの
576 19/01/05(土)03:36:05 No.559736156
>>話だけ聞くと課長島耕作もなろう系ぽいな >あれもっとおぞましい何かだぞ 島に嫌がらせしたやつが次々と事故や自殺するのはなあ… めんどくさくなったキャラも事故で殺していたか
577 19/01/05(土)03:36:18 No.559736172
全部一括りにして扱き下ろしてそれが当然と思ってるのが凄いわ 脱帽する
578 19/01/05(土)03:36:22 No.559736179
ここでよく貼られてる異世界おじさんとか異世界プーチンは面白いと思うんだけどあのレベルで面白い異世界なろうってある?
579 19/01/05(土)03:36:33 No.559736197
>別になろうだから、マガジンだから、ゴラクだからって叩く気はないけど程度低くて頭悪い作品いっぱいなのも事実じゃん! ゴラクなんか嬉々として低IQ低IQはしゃぐ「」がなろうになると顔真っ赤になるのが出てくるのがおもしれ… 超ウケる って木多康昭先生も言ってましたよ
580 19/01/05(土)03:36:34 No.559736199
>なろうのスレで毎回島耕作の方がひどいって流れになるの笑う ノクタ作品だって毎回のように女から情報引き出して勝利なんてやらんし
581 19/01/05(土)03:36:43 No.559736215
>評価低いは言い過ぎだけどなろう読者からもこれアニメ化するんだ…?とか言われるのも多いよね >当たり前だけどなろう読者=なろう作品全部好きとかありえないしな… オバロ以降はもう完全に出がらしだからね… 原作も売れてるのはその程度だったし
582 19/01/05(土)03:36:44 No.559736218
>設定上仕方ないとはいえゲームで自分が作ったキャラだから好感度初手からマックスだし 自分が作ったの1体だけじゃん!
583 19/01/05(土)03:36:48 No.559736224
>なんでなろうだけこんな激論になるの エースみたいなタイプが多いんだよ
584 19/01/05(土)03:36:54 No.559736232
読んでる側はなろうの中を見てるけど バカにする方はなろう代表のアニメやコミカライズしたものを見ていうからな まあそれらもゴミ多いのに中にいたらもっとゴミばかりじゃないの?って思うけど
585 19/01/05(土)03:37:10 No.559736255
オバロは理想郷出身だから
586 19/01/05(土)03:37:13 No.559736262
>脱帽する うおっまぶしっ
587 19/01/05(土)03:37:14 No.559736265
>なんでなろうだけこんな激論になるの 小説という媒体だからかなあ? いまだに漫画と小説じゃ小説のほうが高尚みたいな風潮とイメージあるっしょ
588 19/01/05(土)03:37:23 No.559736281
普通なんのコンテンツでもピンキリだよねってなるもんだろうに いいや全てがくだらないね!って言い切っちゃうからこいつやべーなって思われるんだよ
589 19/01/05(土)03:37:44 No.559736320
まあ実際読んでもない人に一緒くたにされて馬鹿にされたらムカつくだろうなとは思う
590 19/01/05(土)03:37:52 No.559736330
そもそもゴラク読んだことないし話題に出したことないのに一緒にされてもその…
591 19/01/05(土)03:37:55 No.559736336
スコップスコップ言ってる利用者側がごみ溜めなのは一番理解してるよ
592 19/01/05(土)03:38:06 No.559736353
>別になろうだから、マガジンだから、ゴラクだからって叩く気はないけど程度低くて頭悪い作品いっぱいなのも事実じゃん! それの何が悪いんだ?って話なのにそんなんじゃないんですけおおおおおおってなろうを持ち上げたがる人が一定数いるから…
593 19/01/05(土)03:38:09 No.559736356
>マガジンにしろゴラクにしろ別に低IQ呼ばわりされても怒る人見たことないけど >なんでなろうだけこんな激論になるの 読んでる人の数の差じゃないですかね多分
594 19/01/05(土)03:38:09 No.559736357
ほら…ここ何の才能もない無産が怪文書とか言って物書き気取ってるスレ多いじゃん… これは言いたくなかったけど…
595 19/01/05(土)03:38:12 No.559736361
なろうと比べたらむしろゴラクの方がジャンル多彩だから賢いまである
596 19/01/05(土)03:38:17 No.559736368
ゴラク作品がブームになって次から次へとアニメ化したら叩く奴現れるかもしれない
597 19/01/05(土)03:38:29 No.559736384
>なろうっぽくないやつがいいな >転生とかは論外で 現代ホラーの渡リ烏が個人的におすすめだな なろうらしくないっていうかホーンテッドキャンパスとか櫻子さんの足下には死体が埋まっているとか あの辺のラノベっぽい角川ホラーって感じ
598 19/01/05(土)03:38:38 No.559736399
>いまだに漫画と小説じゃ小説のほうが高尚みたいな風潮とイメージあるっしょ それは分かるがなろう小説と漫画じゃ後者の方がハードル高い分質の保証はまだあるな
599 19/01/05(土)03:38:45 No.559736411
チートで最強を延々と続けるタイプって一昔前の流れだった気がしなくもない 異世界での伸び代を保証するものとしてチートが存在するというか…
600 19/01/05(土)03:38:52 No.559736418
>ゴラク作品がブームになって次から次へとアニメ化したら叩く奴現れるかもしれない かもしれないっていうか100%出てくるぞ 基本的に流行り物は叩かれるもんだ
601 19/01/05(土)03:38:56 No.559736425
>なろうと比べたらむしろゴラクの方がジャンル多彩だから賢いまである ゴラクに信頼おきすぎでは?
602 19/01/05(土)03:38:58 No.559736428
>なんでなろうだけこんな激論になるの なろうだからって叩くのが居るからじゃないかな 昔はラノベが標的だった
603 19/01/05(土)03:39:07 No.559736443
まあ確かにゴラクには白竜というなろう系主人公がいるけどさ この掲示板…私が仕切らせて頂きます!
604 19/01/05(土)03:39:10 No.559736447
作品名出してやるならそうそうバトルにはならんよ
605 19/01/05(土)03:39:14 No.559736456
悪口は任侠じゃねえな!
606 19/01/05(土)03:39:29 No.559736473
>現代ホラーの渡リ烏が個人的におすすめだな >なろうらしくないっていうかホーンテッドキャンパスとか櫻子さんの足下には死体が埋まっているとか >あの辺のラノベっぽい角川ホラーって感じ なろうなのにホラーとか出すのがなんか違いのわかるオタクっぽくて気持ち悪いなぁ
607 19/01/05(土)03:39:30 No.559736476
食の軍師とオバロどっちが知的か考えよう
608 19/01/05(土)03:39:31 No.559736478
>ゴラクなんか嬉々として低IQ低IQはしゃぐ「」がなろうになると顔真っ赤になるのが出てくるのがおもしれ… >超ウケる >って木多康昭先生も言ってましたよ 最低だなしまぶー るろうに剣心読むのやめます
609 19/01/05(土)03:39:54 No.559736509
島耕作=女を攻略して問題を解決する SAO=問題を解決しながら女を攻略する
610 19/01/05(土)03:39:58 No.559736515
>>なんでなろうだけこんな激論になるの >なろうだからって叩くのが居るからじゃないかな >昔はラノベが標的だった ラノベファンって下層ができて安心してそう
611 19/01/05(土)03:39:59 No.559736519
>脱帽する こんな時間に帽子かぶってたの!?
612 19/01/05(土)03:40:01 No.559736523
書き込みをした人によって削除されました
613 19/01/05(土)03:40:04 No.559736526
>作品名出してやるならそうそうバトルにはならんよ スレ立ってるうちでは読み切れなくて語れないからな! 後日スレ立てたら読んでる人と出会わなくて悲しい思いをするんだ…
614 19/01/05(土)03:40:16 No.559736544
>なろうなのにホラーとか出すのがなんか違いのわかるオタクっぽくて気持ち悪いなぁ 流石におすすめしてくれてるのにそれは…悪意多過ぎて脱力してしまう
615 19/01/05(土)03:40:21 No.559736549
>島耕作=女を攻略して問題を解決する >SAO=問題を解決しながら女を攻略する 上の方がひでぇ!効率いいけど!
616 19/01/05(土)03:40:28 No.559736554
>昔はラノベが標的だった おかげで今でもラノベの話するとき苦労する
617 19/01/05(土)03:40:29 No.559736555
>まあ確かにゴラクには白竜というなろう系主人公がいるけどさ >この掲示板…私が仕切らせて頂きます! オヤジさんに弱すぎるわアイツ
618 19/01/05(土)03:40:35 No.559736562
今度アニメやる盾の勇者はそういうなろうバイアスから見たらどういう作品なんだい
619 19/01/05(土)03:40:35 No.559736563
ミナミの帝王in異世界
620 19/01/05(土)03:40:38 No.559736565
なろうはチートとか言うけど割とみんな幼少の時から努力してて単に話の始まりが強くなった後からてのが多い気はするぞ
621 19/01/05(土)03:40:43 No.559736570
>こんな時間に帽子かぶってたの!? チンコの皮だよ
622 19/01/05(土)03:40:44 No.559736572
ピンポイントでこの作品は~って批評するのは分かる その作品に問題点や独特な要素があるわけだしな 全部ひっくるめてクソって言うのは分からん キミ存在する作品全部読んだの?凄いねってなる
623 19/01/05(土)03:40:55 No.559736597
自分の場合はなろうは違うんですけおおじゃなくて その批判って他のジャンルにも当てはまらない?って思うことのが多い
624 19/01/05(土)03:40:59 No.559736603
>流石におすすめしてくれてるのにそれは…悪意多過ぎて脱力してしまう 脱帽した人?
625 19/01/05(土)03:41:02 No.559736608
叩いてる側に小説=崇高でなくてはならないという妙な思い込みがあると思う ド素人が安易に文筆創作に手を出しやがって!と過剰にハードルを上げてる感じ
626 19/01/05(土)03:41:22 No.559736635
ゴラクってなろう見たくなぞのポエムが連載されるのか オラわくわくしてきたぞ!
627 19/01/05(土)03:41:27 No.559736641
盾の勇者はあれでしょ? 復習系って奴 チートでハーレムはあんの?
628 19/01/05(土)03:41:39 No.559736653
>今度アニメやる盾の勇者はそういうなろうバイアスから見たらどういう作品なんだい わりとクソで途中で読むのやめました
629 19/01/05(土)03:41:42 No.559736657
>チートで最強を延々と続けるタイプって一昔前の流れだった気がしなくもない >異世界での伸び代を保証するものとしてチートが存在するというか… 実際一昔前の流れそのまんまだよ ネットで人気のジャンルは不思議と廃れない
630 19/01/05(土)03:41:51 No.559736670
>ミナミの帝王in異世界 法がきっちり整備されてて懇意のヤクザが必要だな…
631 19/01/05(土)03:41:52 No.559736672
>自分の場合はなろうは違うんですけおおじゃなくて >その批判って他のジャンルにも当てはまらない?って思うことのが多い それ箇条書きマジックって奴だからクソと味噌を分類できるようになった方がいいよ
632 19/01/05(土)03:41:56 No.559736676
>叩いてる側に小説=崇高でなくてはならないという妙な思い込みがあると思う >ド素人が安易に文筆創作に手を出しやがって!と過剰にハードルを上げてる感じ いやもっと単純に素人が作ったから質も低いに決まってるとかそのレベルだと思う
633 19/01/05(土)03:41:59 No.559736679
オバロは尻すぼみ展開で止まってる失敗作だからなろうの代表格みたいに扱うのはやめろ このすばにしろ
634 19/01/05(土)03:42:03 No.559736684
>今度アニメやる盾の勇者はそういうなろうバイアスから見たらどういう作品なんだい 全方位に皮肉たっぷりだし嫌な性格のキャラ多くて疲れるけど 盛り上がるところはあるし苦戦もするしで好きな人は好きなんじゃねえかなって感じ
635 19/01/05(土)03:42:13 No.559736693
賢者の孫ってアニメ化するんだっけ
636 19/01/05(土)03:42:24 No.559736721
でもなんだかんだ中盤っていうか節々で負ける事はある
637 19/01/05(土)03:42:38 No.559736741
>>>なんでなろうだけこんな激論になるの >>なろうだからって叩くのが居るからじゃないかな >>昔はラノベが標的だった >ラノベファンって下層ができて安心してそう 芸能人が書いた駄文に直木賞や芥川賞あげてる純文学よりは大分マシだと思う
638 19/01/05(土)03:42:38 No.559736742
>今度アニメやる盾の勇者はそういうなろうバイアスから見たらどういう作品なんだい 復讐とかざまぁとか嫌いだから どうせこのあと踏み台にして主人公かっこいーすんだろうなぁって途中で読むのやめた
639 19/01/05(土)03:42:52 No.559736766
>いやもっと単純に素人が作ったから質も低いに決まってるとかそのレベルだと思う 決まってるっていうかメディアミックスされてる有名作でもうんちばっかじゃん
640 19/01/05(土)03:42:56 No.559736776
>チンコの皮だよ 大事にしまっときなさい
641 19/01/05(土)03:42:58 No.559736782
そもそもゴラクの話してるスレが普段見つからねえ…
642 19/01/05(土)03:43:09 No.559736804
>盾の勇者はあれでしょ? >復習系って奴 >チートでハーレムはあんの? ハーレムといえばハーレム けどアニメの範囲じゃそこまでいかんと思う
643 19/01/05(土)03:43:18 No.559736817
物書きに対して酷いコンプレックスがあるのがいるっぽいなぁ
644 19/01/05(土)03:43:20 No.559736824
>ほら…ここ何の才能もない無産が怪文書とか言って物書き気取ってるスレ多いじゃん… >これは言いたくなかったけど… 漫画家を気取ってイラストを投稿しようが小説家を気取ってSSを投稿しようが アニメーターを気取ってうぇぶみを投稿しようが自由だと思う
645 19/01/05(土)03:43:24 No.559736830
>復讐とかざまぁとか嫌いだから >どうせこのあと踏み台にして主人公かっこいーすんだろうなぁって途中で読むのやめた なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな
646 19/01/05(土)03:43:32 No.559736842
>まあ実際読んでもない人に一緒くたにされて馬鹿にされたらムカつくだろうなとは思う 「」は大体性格悪いクソ野郎だと思うけど外部のSNSで言われたらちょっとムッとするだろうし 畑違いの人に言われたくないって心理なんかな
647 19/01/05(土)03:43:39 No.559736850
>芸能人が書いた駄文に直木賞や芥川賞あげてる純文学よりは大分マシだと思う 直木はまだいいだろ!? 芥川はうん本当に…
648 19/01/05(土)03:43:39 No.559736851
>ハーレムといえばハーレム この物言いってことはハーレムだなってのは最近分かるようになってきた
649 19/01/05(土)03:43:42 No.559736861
盾の勇者は所謂パーティ追放系のパイオニアだと思うけど 今ソレ系腐るほどあるから今から読んでも目新しさないと思う 宣伝文句じゃ誰も信用するな全てが敵だってあるけど速攻で奴隷ヒロインゲットするし
650 19/01/05(土)03:43:47 No.559736869
最初にアニメ化されたのがそういうなろう的なのをネタにしたギャグ作品なこのすばなのが色々影響してそうな気がする
651 19/01/05(土)03:43:49 No.559736873
>>叩いてる側に小説=崇高でなくてはならないという妙な思い込みがあると思う >>ド素人が安易に文筆創作に手を出しやがって!と過剰にハードルを上げてる感じ >いやもっと単純に素人が作ったから質も低いに決まってるとかそのレベルだと思う 今まで肯定側と否定側で語られたことを踏まえても質が低いこと自体は否定しえませんよね?
652 19/01/05(土)03:43:57 No.559736882
>なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな むしろそればっかだよ
653 19/01/05(土)03:44:03 No.559736894
>それ箇条書きマジックって奴だからクソと味噌を分類できるようになった方がいいよ なろう系って超クソアバウトな言い方の時点で なにも分類してないじゃないですか
654 19/01/05(土)03:44:04 No.559736896
>なろうなのにホラーとか出すのがなんか違いのわかるオタクっぽくて気持ち悪いなぁ ファンタジー以外でも結構面白い作品多いからその辺からいけばいいかなと思ったんだ あとファンタジーのおすすめは上でラピス挙げちゃったしってのもあって
655 19/01/05(土)03:44:10 No.559736905
>全部ひっくるめてクソって言うのは分からん 流行に乗れてないダサい自分から逃避してるだけだからね
656 19/01/05(土)03:44:17 No.559736919
ほかにも批判されてるものはたくさんあるのになろう擁護だけは 700レス超えても自分達の正当性を主張するのやめないよね 何か人生において絶対に譲れない最後の砦なの?なろうが?
657 19/01/05(土)03:44:22 No.559736929
最近は転生チートよりも仲間に捨てられた主人公がのんびり成功してその裏で元仲間がぐえーしてる様な現地人ものが目立つ印象だな…
658 19/01/05(土)03:44:34 No.559736945
>なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな というかリゼロも受けてるしストレス耐性が実は高いのでは?
659 19/01/05(土)03:44:34 No.559736947
たまに日本海スレ立って オメコさんの生まれ変わりを探してケダルマチンポ先生といんらん市のどいんらん村に行ったりしてるじゃん
660 19/01/05(土)03:44:49 No.559736970
>なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな ご都合主義ばかりに対して逆に不都合主義な作品も時折流行るというか上がってくる ただ単に主人公虐めるだけのが多くて読むのやめちゃうけど
661 19/01/05(土)03:44:58 No.559736988
だから他も~云々で逃げるんじゃなくてきちんと受けて立てよ チートハーレムってバカにされても俺はそれが好きなんですと言えばいいのに そう言う陰湿で臆病なところが嫌いだぜ
662 19/01/05(土)03:44:59 No.559736991
異世界転生ものってジャンルでも信長のシェフとかのが面白くない? なろうでもあれくらいの作品が輩出されてたら見直すのに
663 19/01/05(土)03:45:01 No.559736995
>なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな 中高生はそういうのも好きだろ
664 19/01/05(土)03:45:01 No.559736996
>宣伝文句じゃ誰も信用するな全てが敵だってあるけど パラノイアか何か?
665 19/01/05(土)03:45:04 No.559737004
>マガジンにしろゴラクにしろ別に低IQ呼ばわりされても怒る人見たことないけど >なんでなろうだけこんな激論になるの 本気でジャンルをこき下ろそうとしてるやつが不快だからじゃないかな… しかも批判内容が的外れすぎるし
666 19/01/05(土)03:45:23 No.559737038
>速攻で奴隷ヒロインゲットするし 信用してないから魔法で即殺せる奴隷にしたんだけどね
667 19/01/05(土)03:45:31 No.559737051
>どうせこのあと踏み台にして主人公かっこいーすんだろうなぁって途中で読むのやめた 頭の悪い踏み台が絡んできて主人公がいなすというのを嫌という程繰り返すよ 話の進め方がこれしかできないんじゃないかってくらいに
668 19/01/05(土)03:45:41 No.559737065
>漫画家を気取ってイラストを投稿しようが小説家を気取ってSSを投稿しようが >アニメーターを気取ってうぇぶみを投稿しようが自由だと思う やめろなんて言ってないだろ 見ていていたたまれないだけ
669 19/01/05(土)03:45:42 No.559737069
なろう出身でもクソ売れてるのはこのすばリゼロみたいなのだし所謂なろう系でヒット飛ばしてるの読んだこと無い気がする
670 19/01/05(土)03:45:43 No.559737070
我ながら偏見だと思うけどなろうでクソな性格のキャラが出てきたら8割は殺されて改心なんか許されるないイメージ
671 19/01/05(土)03:45:45 No.559737079
>ほかにも批判されてるものはたくさんあるのになろう擁護だけは >700レス超えても自分達の正当性を主張するのやめないよね >何か人生において絶対に譲れない最後の砦なの?なろうが? 一部を摘まんであーだこーだ言うのはまぁ分かるけど なんでなろうの場合は一纏めなの?っていうのが疑問だからだよ 都合よく解釈するのはやめようね
672 19/01/05(土)03:45:50 No.559737086
>この物言いってことはハーレムだなってのは最近分かるようになってきた だがおそらくアニメ化の範囲で出るヒロインは二人だ しかも片方の扱いはほぼペットだ
673 19/01/05(土)03:45:56 No.559737092
漫画の賢者の孫読んだけど清々しいくらい夜中に布団の中で考えるような話で一周回って気持ちよくなってきた…
674 19/01/05(土)03:46:03 No.559737107
新ヒロイン出して終盤死んで最後にその章のボス殺すて昔良くあった展開するよりはヒロイン増やしてハーレムの方が好きだな
675 19/01/05(土)03:46:05 No.559737109
>異世界転生ものってジャンルでも信長のシェフとかのが面白くない? あれもご都合っていうかケンがちょっとチート野郎すぎてきつくなってきた
676 19/01/05(土)03:46:11 No.559737117
>異世界転生ものってジャンルでも信長のシェフとかのが面白くない? >なろうでもあれくらいの作品が輩出されてたら見直すのに タイムスリップ物は異世界転生とはまた違くね 平たく言えば近いもんだけど
677 19/01/05(土)03:46:11 No.559737118
>信用してないから魔法で即殺せる奴隷にしたんだけどね こわっ…
678 19/01/05(土)03:46:14 No.559737123
>だから他も~云々で逃げるんじゃなくてきちんと受けて立てよ >チートハーレムってバカにされても俺はそれが好きなんですと言えばいいのに >そう言う陰湿で臆病なところが嫌いだぜ 陰湿なレス
679 19/01/05(土)03:46:14 No.559737125
素人が好き勝手書いてるサイトなんだから色んな作品があるだけだよ その時々によってブームがあってそれに乗っかろうとする奴等が毎度後追いで大量発生するだけで
680 19/01/05(土)03:46:15 No.559737126
>異世界転生ものってジャンルでも信長のシェフとかのが面白くない? お前はどこの世界に住んでるんだよ!
681 19/01/05(土)03:46:16 No.559737131
>>この物言いってことはハーレムだなってのは最近分かるようになってきた >だがおそらくアニメ化の範囲で出るヒロインは二人だ >しかも片方の扱いはほぼペットだ 分かった分かったこれも他のなろうとは違うんだよね
682 19/01/05(土)03:46:18 No.559737138
>最近は転生チートよりも仲間に捨てられた主人公がのんびり成功してその裏で元仲間がぐえーしてる様な現地人ものが目立つ印象だな… 盾はヴィッチに直接的に復讐したら陰湿だとか言われたし 主人公が手を下さずに向こうが勝手にって形にすることでそういう批判を回避しようとしてる作者も多いんだと思う まぁそれはそれでカタルシスの一つ無視してるからもったいない話ではあるけど
683 19/01/05(土)03:46:24 No.559737150
それで悪役令嬢のアニメ化はいつなんだ
684 19/01/05(土)03:46:26 No.559737152
>やめろなんて言ってないだろ >見ていていたたまれないだけ 気取ったレスが評論家じみてていたたまれないから少し黙っててもらえるとありがたい
685 19/01/05(土)03:46:36 No.559737165
ストレス展開からトコトン逃げてきたから批判されると発狂するんだろうな ハムスターかよ
686 19/01/05(土)03:46:48 No.559737178
>こわっ… 人間不信になるくらいボロボロにされたからな…
687 19/01/05(土)03:46:55 No.559737189
お兄様やログホラがなろう出身なのはスルーされる ダンまちは微妙なとこだが
688 19/01/05(土)03:47:05 No.559737200
>最初にアニメ化されたのがそういうなろう的なのをネタにしたギャグ作品なこのすばなのが色々影響してそうな気がする あれもっと後にあるべきだったんだよね系統樹的には 今更賢者の孫やっても客は笑い方学んじゃってるのでは
689 19/01/05(土)03:47:08 No.559737206
>それで悪役令嬢のアニメ化はいつなんだ 来年くらいにはすると思う
690 19/01/05(土)03:47:10 No.559737209
>分かった分かったこれも他のなろうとは違うんだよね むしろ否定側がよく使うなろう系そのままな作品だから安心してほしい
691 19/01/05(土)03:47:15 No.559737218
>それで悪役令嬢のアニメ化はいつなんだ 野猿は今年から来年にかけてくらいじゃないかなぁ
692 19/01/05(土)03:47:24 No.559737231
>気取ったレスが評論家じみてていたたまれないから少し黙っててもらえるとありがたい それ何か言い返したつもり?
693 19/01/05(土)03:47:25 No.559737233
>なろう読者はストレス嫌うってのが定説みたいに語られるけどそういう露悪系も流行ったりするんだな まあただの逆張りでしか無いので速攻沈むけどな…
694 19/01/05(土)03:47:25 No.559737234
黙れ!(ドンッ
695 19/01/05(土)03:47:26 No.559737235
>我ながら偏見だと思うけどなろうでクソな性格のキャラが出てきたら8割は殺されて改心なんか許されるないイメージ なろうでも女性向けだと大抵生き延びて悲惨な末路を遂げましたで終わる
696 19/01/05(土)03:47:52 No.559737267
>気取ったレスが評論家じみてていたたまれないから少し黙っててもらえるとありがたい やめなよこんな場末のこんな時間帯じゃないとそんな顔できないんだから!
697 19/01/05(土)03:47:53 No.559737270
>>分かった分かったこれも他のなろうとは違うんだよね >むしろ否定側がよく使うなろう系そのままな作品だから安心してほしい 皮肉にマジレスされると困る
698 19/01/05(土)03:48:05 No.559737285
ダンバインばりに人間関係ひりつく異世界ものも見てみたいけど よほどうまくやらんと大半の読者ギブアップしそうだ
699 19/01/05(土)03:48:13 No.559737297
悪役令嬢てやっぱり変わったジャンルなんだなてちょっと思った というか何で流行ったんだ
700 19/01/05(土)03:48:25 No.559737320
>お兄様やログホラがなろう出身なのはスルーされる >ダンまちは微妙なとこだが お兄様は能力あるのにやたら苦労してない?
701 19/01/05(土)03:48:25 No.559737322
もうスマホとかデスマとかでこういうのキツイ...って皆学んじゃったのでなろうのアニメ化のハードル上がった感がある
702 19/01/05(土)03:48:29 No.559737330
利用者も書き手も大量にいるのは流石にわかってるよな? 当然嗜好も違うわけだよ
703 19/01/05(土)03:48:35 No.559737335
あれこれここがテンプレと違うこれはこう違うと説明してくださってありがたいんですが 一般人から見れば全部どこに出しても恥ずかしいなろう小説です
704 19/01/05(土)03:48:36 No.559737337
野球でいう斎藤佑樹叩きに似てる流れだな きちんと野球見たうえであいつ微妙だよねっていうのは納得されるけど 全く他の選手知らない様な奴がアイツは糞だと知ったかぶってると野球ファンから反感持たれる奴
705 19/01/05(土)03:48:37 No.559737338
>なろうでも女性向けだと大抵生き延びて悲惨な末路を遂げましたで終わる 死なんか生ぬるいってタイプの島流しだこれ
706 19/01/05(土)03:48:44 No.559737344
>>こわっ… >人間不信になるくらいボロボロにされたからな… じゃあそもそも奴隷なんて持つなよって話はきっと散々言われてるんだろうな
707 19/01/05(土)03:48:51 No.559737353
>黙れ!(ドンッ 普段どういうスレ立ててるのか分かりやすいやつ
708 19/01/05(土)03:48:51 No.559737354
>ダンバインばりに人間関係ひりつく異世界ものも見てみたいけど 俺はそういうの苦手なんで読まないけど集団転生ものだとそういうの多かったような
709 19/01/05(土)03:48:52 No.559737355
関係ないけど最近ダメななろうの代表格扱いの黙れさんが実はなろうじゃないって聞いて耐えられなかった
710 19/01/05(土)03:48:57 No.559737362
>ストレス展開からトコトン逃げてきたから批判されると発狂するんだろうな なろうなろうとふわふわしたレスばかりなの指摘されると そのストレスで信者!擁護!とか発狂するからダサいよね
711 19/01/05(土)03:49:00 No.559737369
>一般人から見れば全部どこに出しても恥ずかしいなろう小説です 「」は一般人じゃねーだろ
712 19/01/05(土)03:49:07 No.559737377
>最初にアニメ化されたのがそういうなろう的なのをネタにしたギャグ作品なこのすばなのが色々影響してそうな気がする あれはなろうっていうかよくあるファンタジーのお約束ネタだし なろう的なネタ殆どないから受けたんだろう グルグルみたいなもんよ
713 19/01/05(土)03:49:12 No.559737386
>皮肉にマジレスされると困る 君みたいな子には何言っても無駄なんだろうな なんでも擁護に聞こえるらしい
714 19/01/05(土)03:49:13 No.559737387
ブームのきっかけになった作品は大体作者が好きで書きたい物を書いてるから熱意とかあるけど 後追いの物は素人が形だけを真似してるだけだから大抵ひっどいのが量産される
715 19/01/05(土)03:49:15 No.559737394
>関係ないけど最近ダメななろうの代表格扱いの黙れさんが実はなろうじゃないって聞いて耐えられなかった なろう追い出されてるからな...
716 19/01/05(土)03:49:38 No.559737425
>野球でいう斎藤佑樹叩きに似てる流れだな >きちんと野球見たうえであいつ微妙だよねっていうのは納得されるけど >全く他の選手知らない様な奴がアイツは糞だと知ったかぶってると野球ファンから反感持たれる奴 まず野球のこととか誰も興味ないから例え話投げ込まれても困る
717 19/01/05(土)03:49:41 No.559737427
俺が言いたいのはこれが今に始まった突飛なものじゃなく 少々名前が変わっただけで昔っからみんなこういうの大好きじゃないですかってことだ ループしてるだけなんだよ好みが
718 19/01/05(土)03:49:45 No.559737429
>>黙れ!(ドンッ >普段どういうスレ立ててるのか分かりやすいやつ お嫌いですか? オムツライオン
719 19/01/05(土)03:49:45 No.559737430
まずスレ画はコラだとは思うんだが逆にコラ前がどんな会話してたんだか想像がつかない
720 19/01/05(土)03:49:57 No.559737444
>>なろうでも女性向けだと大抵生き延びて悲惨な末路を遂げましたで終わる >死なんか生ぬるいってタイプの島流しだこれ だって主人公にひどいことをしたクソイケメンに 「わたくしはあなたよりイイ男をゲットしましたのよ」って見せなきゃならないので死なすわけにはいかない
721 19/01/05(土)03:49:58 No.559737446
ぶっちゃけなろうで一番多いのは鬱屈してるというかなんかジメジメしてる感じのだと思う
722 19/01/05(土)03:50:02 No.559737449
>「」は一般人じゃねーだろ ああ…変なこだわりがあるんだっけ 一般「」となろう「」でいい?
723 19/01/05(土)03:50:06 No.559737455
>なろう的なネタ殆どないから受けたんだろう 初っ端から神様転生ネタにしてるじゃねーか!
724 19/01/05(土)03:50:09 No.559737460
>>皮肉にマジレスされると困る >君みたいな子には何言っても無駄なんだろうな >なんでも擁護に聞こえるらしい 無駄だから引用つけんでいいよ
725 19/01/05(土)03:50:16 No.559737474
>じゃあそもそも奴隷なんて持つなよって話はきっと散々言われてるんだろうな なに言ってんだ?
726 19/01/05(土)03:50:24 No.559737487
>あれはなろうっていうかよくあるファンタジーのお約束ネタだし >なろう的なネタ殆どないから受けたんだろう >グルグルみたいなもんよ いや神様転生でチート貰ってスキルとかレベルとか割とフォーマットだけはなろうテンプレしてるだろ
727 19/01/05(土)03:50:26 No.559737489
どいつもこいつも基本タメ口なのがキツイわなろう主人公は まあでもこれは俺が歳食ったせいかもな… 俺が中高んときならこの誰にもなびかないタメ口カッケーわとか思ってたかもしれん
728 19/01/05(土)03:50:33 No.559737501
>あれこれここがテンプレと違うこれはこう違うと説明してくださってありがたいんですが >一般人から見れば全部どこに出しても恥ずかしいなろう小説です チーレムばっかだなクソが!って気分のときにはエッセイジャンルランキングを見るといいぞ
729 19/01/05(土)03:50:38 No.559737513
>悪役令嬢てやっぱり変わったジャンルなんだなてちょっと思った >というか何で流行ったんだ 二次創作時代のなごりでゲームの悪役に転生とかモブキャラに転生みたいな作品は結構あったんだけど 謙虚って作品が少女漫画の悪役令嬢転生やって一時期累計二位になるくらいにめちゃくちゃ人気でたから後追いがすげえでてきた
730 19/01/05(土)03:50:42 No.559737516
怪文書にまであーだこーだ言い始めるあたり 文章書くやつにコンプレックスでもあんのか
731 19/01/05(土)03:50:43 No.559737519
>>黙れ!(ドンッ >普段どういうスレ立ててるのか分かりやすいやつ 物理さんのスレはみんな平和に楽しんでるじゃん ここで一番平和ななろう漫画のスレじゃね?
732 19/01/05(土)03:50:43 No.559737522
>あれこれここがテンプレと違うこれはこう違うと説明してくださってありがたいんですが >一般人から見れば全部どこに出しても恥ずかしいなろう小説です 全部ファミコンに見えるおばあちゃんが来たな
733 19/01/05(土)03:50:45 No.559737527
>お兄様やログホラがなろう出身なのはスルーされる 何年前だよって話だし流石に今のと比べるのはちょっと
734 19/01/05(土)03:50:58 No.559737553
こういうスレでの悪役令嬢モノの無視されっぷりは遺憾に思う
735 19/01/05(土)03:51:00 No.559737556
この子もなろう粘着長いよなぁ 今年で3年目ぐらいだっけ
736 19/01/05(土)03:51:14 No.559737571
>なろう追い出されてるからな... 禁止されてる18禁描写やりまくって追い出されたんだからロックだ…
737 19/01/05(土)03:51:17 No.559737574
>まずスレ画はコラだとは思うんだが逆にコラ前がどんな会話してたんだか想像がつかない わりとこういうネタ拾うんだよ サービス終了するアケゲの話とか人気だよ
738 19/01/05(土)03:51:18 No.559737576
>ループしてるだけなんだよ好みが Lスプレイグディキャンプとか読むといいと思うんだよね 泥棒が交通事故に遭って異世界転生も書けば 悪魔がファンタジー世界に異世界転移するやつも書いてる
739 19/01/05(土)03:51:27 No.559737588
いい歳こいてそんな自分語りレスかよ
740 19/01/05(土)03:51:33 No.559737594
>こういうスレでの悪役令嬢モノの無視されっぷりは遺憾に思う メス向けコンテンツはそらimgで話すことじゃないわ
741 19/01/05(土)03:51:34 No.559737596
>俺が中高んときならこの誰にもなびかないタメ口カッケーわとか思ってたかもしれん 個人的にはその辺の立場の違いで態度の硬軟変えるキャラの方が好きだったな子供の頃から
742 19/01/05(土)03:51:42 No.559737608
いいねこの変な子vs「」じゃなくて「」vs「」な感じのレスポンチバトル! 久々だ!
743 19/01/05(土)03:51:48 No.559737614
>ああ…変なこだわりがあるんだっけ >一般「」となろう「」でいい? 一番こだわってるの来たな…
744 19/01/05(土)03:51:59 No.559737632
>あれはなろうっていうかよくあるファンタジーのお約束ネタだし >なろう的なネタ殆どないから受けたんだろう >グルグルみたいなもんよ 実際いうほどなろうネタ無いしな
745 19/01/05(土)03:52:06 No.559737642
>この子もなろう粘着長いよなぁ >今年で3年目ぐらいだっけ その前は萌え4コマ粘着とかやってそう
746 19/01/05(土)03:52:12 No.559737649
なろうは見てないしクソに塗れてんなとは思うけど 本当に色んなジャンルあるし普通に読めるレベルの作品も当然あるんでそういうの読んでる人は一緒くたにされて馬鹿にされたらムカつくだろうなと思う
747 19/01/05(土)03:52:13 No.559737651
>こういうスレでの悪役令嬢モノの無視されっぷりは遺憾に思う そら女向けだしな 野猿くらいなら読んでやってもいいが
748 19/01/05(土)03:52:14 No.559737656
>何年前だよって話だし流石に今のと比べるのはちょっと 今話題に上がった盾だってもう10年近く前の作品だよ!
749 19/01/05(土)03:52:17 No.559737662
マイノリティが馬鹿にされるのは分かるけど書籍売り上げとか 深夜アニメの原作とか見るにただ単に王道の形が変遷していってるだけで 学園能力バトルから乗り遅れたジジイだけがなろうを叩く構図がキツい
750 19/01/05(土)03:52:31 No.559737678
女性主人公の作品はそこまで有名なの増えてこない気はする
751 19/01/05(土)03:52:33 No.559737680
>それ何か言い返したつもり? いたたまれないからやめてホント
752 19/01/05(土)03:52:35 No.559737681
>どいつもこいつも基本タメ口なのがキツイわなろう主人公は >まあでもこれは俺が歳食ったせいかもな… >俺が中高んときならこの誰にもなびかないタメ口カッケーわとか思ってたかもしれん そう言うのが増えた後社会人経験のあるおっさん主人公の作品が増えたよ 時々おっさんなのに誰に対してもタメ口効くようなのもあるけど
753 19/01/05(土)03:52:38 No.559737684
一昔前はこんな低俗なラノベが云々 さらにその前はこんな低俗な漫画がー んでさらに前はこんな低俗な文学がーだ 繰り返してるだけだよほんと
754 19/01/05(土)03:52:42 No.559737690
>メス向けコンテンツはそらimgで話すことじゃないわ 気持ちはわかるけど明確に区別されてないし男でも読みやすいから無視されるとモヤるなぁ
755 19/01/05(土)03:52:45 No.559737692
こなた死ねこなた死ねこなた死ねこなた死ね
756 19/01/05(土)03:52:50 No.559737703
>なろうは見てないしクソに塗れてんなとは思うけど >本当に色んなジャンルあるし普通に読めるレベルの作品も当然あるんでそういうの読んでる人は一緒くたにされて馬鹿にされたらムカつくだろうなと思う 読めるレベルのは読めるレベルとして批判してる側からも言及されてんだろ
757 19/01/05(土)03:52:50 No.559737704
>「わたくしはあなたよりイイ男をゲットしましたのよ」って見せなきゃならないので死なすわけにはいかない シンデレラストーリーみたいのはどの時代も人気あるよね
758 19/01/05(土)03:52:55 No.559737710
>どいつもこいつも基本タメ口なのがキツイわなろう主人公は 異文化に対する敬意とかそういうのない系統は大概どっかで見たような異世界だしなあ
759 19/01/05(土)03:52:55 No.559737711
>怪文書にまであーだこーだ言い始めるあたり >文章書くやつにコンプレックスでもあんのか ただの思いついた言葉を羅列するだけで「怪文書」と謙遜したつもりでいるけどいっぱしの物書き気取りなワナビがたまらなく臭いだけだよー
760 19/01/05(土)03:53:00 No.559737721
>>なろう追い出されてるからな... >禁止されてる18禁描写やりまくって追い出されたんだからロックだ… でも田中みたいのは割と野放しだし基準がイマイチわからん…
761 19/01/05(土)03:53:15 No.559737738
その…誰とは言わないが安っぽい台詞回しみたいな内容のレスをやめてくれないか? 文字数を稼ぎたいのはわかるが…
762 19/01/05(土)03:53:16 No.559737740
なろう読んでる層の否定にこだわるあたりいつもの子だと思うけど 何年も深夜から昼間まで色んな時間帯でスレ消えるまで自分の脳内の架空なろうを見下すレスしてて虚しくならんのかな
763 19/01/05(土)03:53:16 No.559737741
ポイズンキャット!のポイズンキャットしか語られない率
764 19/01/05(土)03:53:17 No.559737743
>いい歳こいてそんな自分語りレスかよ 最近いんきんたむしにかかって尻が痒い
765 19/01/05(土)03:53:19 No.559737745
>こういうスレでの悪役令嬢モノの無視されっぷりは遺憾に思う ゲーム異世界物の派生ジャンルでしかないせいか さらに展開似たり寄ったりでぶっちゃけそんな面白くないからなぁ
766 19/01/05(土)03:53:45 No.559737774
>ただの思いついた言葉を羅列するだけで「怪文書」と謙遜したつもりでいるけどいっぱしの物書き気取りなワナビがたまらなく臭いだけだよー コンプレックスまみれ過ぎて吹いた
767 19/01/05(土)03:53:50 No.559737784
>繰り返してるだけだよほんと でも流石にここが最下層な気がするわ なろう未満の創作というともうケータイ小説くらいしかない
768 19/01/05(土)03:53:51 No.559737785
>読めるレベルのは読めるレベルとして批判してる側からも言及されてんだろ されてるか...?
769 19/01/05(土)03:54:03 No.559737799
>繰り返してるだけだよほんと なろう小説やそのメディアミックスも ラノベや漫画や小説みたいに成熟して後世に残すべき名作が生まれれば言われなくなるんじゃね? あとはゲームもそうだな なろうにはまだないよな
770 19/01/05(土)03:54:06 No.559737804
>女性主人公の作品はそこまで有名なの増えてこない気はする なんだかんだいってなろうも男性読者が大半だしな 野猿くらい売れてるのは薬屋でその後ろに本好きや300年がきてるくらいか 蜘蛛は女性主人公なのか悩む
771 19/01/05(土)03:54:12 No.559737815
>なろうは見てないしクソに塗れてんなとは思うけど >本当に色んなジャンルあるし普通に読めるレベルの作品も当然あるんでそういうの読んでる人は一緒くたにされて馬鹿にされたらムカつくだろうなと思う そういうのを探すのを趣味にしてる人も居るからね 後、いろんな人間が書いてるから商業作品であまり見ないマイナーな自分の趣味と合致する作品が見つかったりする
772 19/01/05(土)03:54:14 No.559737817
>ただの思いついた言葉を羅列するだけで「怪文書」と謙遜したつもりでいるけどいっぱしの物書き気取りなワナビがたまらなく臭いだけだよー キモいからレス返してこないでください
773 19/01/05(土)03:54:26 No.559737828
>でも田中みたいのは割と野放しだし基準がイマイチわからん… 悪の帝国みたいに輪姦からのカニバリズムなのもあるし 大体削除基準はその時話題になって目立っちゃったか否かってのが大きい気がする
774 19/01/05(土)03:54:27 No.559737830
このすばはなろう知らなくても結構面白かったわ 知らないと面白くないギャグって見ててキツイし
775 19/01/05(土)03:54:35 No.559737841
そしてスレ画はゴラクでなく週漫である
776 19/01/05(土)03:54:38 No.559737846
>わりとこういうネタ拾うんだよ >サービス終了するアケゲの話とか人気だよ マジかありがとう…解体屋は懐が深いな…
777 19/01/05(土)03:54:43 No.559737854
>ポイズンキャット!のポイズンキャットしか語られない率 SOZAI使い回しのモブキャラとか味があるんだけどもう誰もスレ建てないねぇ
778 19/01/05(土)03:54:45 No.559737859
>ただの思いついた言葉を羅列するだけで「怪文書」と謙遜したつもりでいるけどいっぱしの物書き気取りなワナビがたまらなく臭いだけだよー うわ
779 19/01/05(土)03:54:46 No.559737861
>なろう未満の創作というともうケータイ小説くらいしかない ケータイ小説ブームもあったなぁ! すっかり忘れてた あの頃もそんな感じだよね
780 19/01/05(土)03:54:50 No.559737864
>どいつもこいつも基本タメ口なのがキツイわなろう主人公は その理由もなしに主人公の言葉遣いが悪い作品ってどれよ?
781 19/01/05(土)03:54:57 No.559737872
おっこの作品は異文化民族にも理解を示して対等に接しようとしてるぞ! ↓ それに比べて俺のいた国は…とかまさはるし出した! これやめてほしい
782 19/01/05(土)03:55:05 No.559737879
>ただの思いついた言葉を羅列するだけで「怪文書」と謙遜したつもりでいるけどいっぱしの物書き気取りなワナビがたまらなく臭いだけだよー もういい…!もういいんだ…!
783 19/01/05(土)03:55:12 No.559737887
>されてるか...? まあ俺はしてる
784 19/01/05(土)03:55:24 No.559737902
>そう言うのが増えた後社会人経験のあるおっさん主人公の作品が増えたよ 書き手に社会人経験はあるんですかね…
785 19/01/05(土)03:55:26 No.559737904
解体屋ゲン面白いよね ゴラクのくせに
786 19/01/05(土)03:55:31 No.559737912
>今話題に上がった盾だってもう10年近く前の作品だよ! しょうがないだろ今アニメ化してるんだから!
787 19/01/05(土)03:55:33 No.559737915
チート級に強くて無双する主人公とか昔からいたし忌避感も無かったんだけど 前世が冴えないおっさんとか余計な設定がつくと途端になんか受け入れがたいものになる
788 19/01/05(土)03:55:34 No.559737918
ケータイ小説もとりあえず見下しとけばいいみたいなのもどうかと思いますがね
789 19/01/05(土)03:55:37 No.559737926
根本的な問題として なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ
790 19/01/05(土)03:55:44 No.559737934
スレイヤーズは女主人公だけど シャナとハルヒは違う…よな?タイトルではあるけど
791 19/01/05(土)03:55:48 No.559737937
>なろう未満の創作というともうケータイ小説くらいしかない きちんとしたプラットフォームが出来て簡単に見れるようになっただけで それこそ個人HPの時代から底辺はこんなもんだぞ
792 19/01/05(土)03:55:50 No.559737938
>おっこの作品は異文化民族にも理解を示して対等に接しようとしてるぞ! >↓ >それに比べて俺のいた国は…とかまさはるし出した! リーンの翼!
793 19/01/05(土)03:55:55 No.559737942
どっちもいいと思うがケンシロウやトリコみたいな1話レベル80で兄貴分に憧れてみる作品と 一旦共感させてそこからチート得るのは読者の欲求が違うわな
794 19/01/05(土)03:55:56 No.559737945
>ケータイ小説もとりあえず見下しとけばいいみたいなのもどうかと思いますがね まぢ同意。。。。
795 19/01/05(土)03:56:02 No.559737950
怪文書批判までするってことは半端にやって駄目だったか そもそも行動してないタイプのワナビーおじさんっぽいな…
796 19/01/05(土)03:56:06 No.559737954
>>そう言うのが増えた後社会人経験のあるおっさん主人公の作品が増えたよ >書き手に社会人経験はあるんですかね… 異世界おっさんの人はなんかの会社の役員だったと自称してたな
797 19/01/05(土)03:56:07 No.559737956
だ 解 ゴ
798 19/01/05(土)03:56:13 No.559737964
成熟っても結局ある程度成長すると商業化して刈り取られるわけだから無理なんじゃないか? 後は壺のSS投稿スレみたいなもんだぜ
799 19/01/05(土)03:56:16 No.559737970
>いいねこの変な子vs「」じゃなくて「」vs「」な感じのレスポンチバトル! そう見えてらっしゃる?
800 19/01/05(土)03:56:22 No.559737976
平安貴族かな?
801 19/01/05(土)03:56:28 No.559737983
>なろうにはまだないよな 商業デビューして累計でも結構行ってる人気の作品は何本か出てるけど名作の基準がわからん
802 19/01/05(土)03:56:30 No.559737984
>ケータイ小説もとりあえず見下しとけばいいみたいなのもどうかと思いますがね っらいょ…_(:3 」∠)_
803 19/01/05(土)03:56:31 No.559737986
web小説文化で比べるならケータイ小説より前の時代からweb小説ずっとあるし…
804 19/01/05(土)03:56:33 No.559737989
深夜なのにめっちゃ伸びてるな
805 19/01/05(土)03:56:39 No.559737999
>前世が冴えないおっさんとか余計な設定がつくと途端になんか受け入れがたいものになる 俺は逆に駄目な前があるから今頑張るってのは好きだけどな そこで調子に乗りまくる作品はまあうn
806 19/01/05(土)03:56:41 No.559738005
>それこそ個人HPの時代から底辺はこんなもんだぞ こんなもんじゃないよ...なんなら本当に素人しか居ない平均レベルはもっとヤバかったよ...
807 19/01/05(土)03:56:43 No.559738008
>漫画原作の実写映画もとりあえず見下しとけばいいみたいなのもどうかと思いますがね
808 19/01/05(土)03:56:44 No.559738009
>なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ そんな憤慨してるの一部の身の程わきまえてないなろう読者だけなんすよ
809 19/01/05(土)03:57:01 No.559738030
俺は休みだけどみんな仕事は…?
810 19/01/05(土)03:57:05 No.559738037
>根本的な問題として >なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ やめなよその前提条件崩されたら自尊心保てなくなっちゃうよ!
811 19/01/05(土)03:57:09 No.559738040
>商業デビューして累計でも結構行ってる人気の作品は何本か出てるけど名作の基準がわからん いやまずは後世に残すべきだと思う傑作なろう小説あげてみてよ
812 19/01/05(土)03:57:23 No.559738056
>>繰り返してるだけだよほんと >なろう小説やそのメディアミックスも >ラノベや漫画や小説みたいに成熟して後世に残すべき名作が生まれれば言われなくなるんじゃね? ラノベに関してはむしろ言われてたのは超大ヒットの大物が出たそのあとの頃だと思う やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期
813 19/01/05(土)03:57:28 No.559738060
>俺は休みだけどみんな仕事は…? お昼からだ
814 19/01/05(土)03:57:31 No.559738063
今見返したら恋空も面白く読めるかもしんないな!
815 19/01/05(土)03:57:35 No.559738069
エンタメ創作なんて作る側も読む側も楽しめれば勝ちだぞ
816 19/01/05(土)03:57:37 No.559738071
>俺は休みだけどみんな仕事は…? 土曜に仕事か…頑張ってね…
817 19/01/05(土)03:57:38 No.559738074
>しょうがないだろ今アニメ化してるんだから! このギャップなんだよな結局… 当然興味ない人はなろう漁るわけもなく今更感と的外れ感が常につきまとう
818 19/01/05(土)03:57:53 No.559738089
>>根本的な問題として >>なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ >やめなよその前提条件崩されたら自尊心保てなくなっちゃうよ! やめなよそのわかりやすい自演
819 19/01/05(土)03:58:12 No.559738108
ケータイ小説俺もほぼ読んだことないからあんま言う資格ないけどよく知らん世界のこととりあえず断片だけ聴いた話であれこれ言うのは 1ページだけ貼られた漫画であーだこーだ言い合うようなもんであんまよくないかなって
820 19/01/05(土)03:58:12 No.559738109
>異世界おっさんの人はなんかの会社の役員だったと自称してたな 明らかに虚言癖持ちだから 全部嘘とは言わんが簡単に信じるべきではないと思う
821 19/01/05(土)03:58:20 No.559738122
やめやめろ!
822 19/01/05(土)03:58:21 No.559738124
>そんな憤慨してるの一部の身の程わきまえてないなろう読者だけなんすよ 身の程わきまえてないレス来たな…
823 19/01/05(土)03:58:26 No.559738130
ゲンも涙坂も長期連載なのに単行本全然出てないという修羅の国だよ週漫は 秋田系列が天国に見える
824 19/01/05(土)03:58:35 No.559738140
まぁ世間的に見下されがちなのは事実だし キレる前になんで見下されるか省みたらどうかな それで出した結論が一人の荒らしが喚いてるだけ!ってならいいと思うよ
825 19/01/05(土)03:58:36 No.559738143
>>しょうがないだろ今アニメ化してるんだから! >このギャップなんだよな結局… >当然興味ない人はなろう漁るわけもなく今更感と的外れ感が常につきまとう 盾の勇者が今的外れで今更感だとすると 旬ななろうアニメとか漫画って何があるん?
826 19/01/05(土)03:58:40 No.559738144
>このすばはなろう知らなくても結構面白かったわ >知らないと面白くないギャグって見ててキツイし ぶっちゃけ最初の立ち上がりくらいしかやってないからな 後はおバカなヒロイン共とふざけた世界で話回してる
827 19/01/05(土)03:59:02 No.559738171
>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 なろうに石投げんのやめてくれ
828 19/01/05(土)03:59:03 No.559738172
>>なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ >そんな憤慨してるの一部の身の程わきまえてないなろう読者だけなんすよ 俺なろう読者じゃないけどなろうに限らずこれは叩いていいみたいな認識で物叩くヤツは総じてクソだと思う
829 19/01/05(土)03:59:04 No.559738174
おっ総意だ
830 19/01/05(土)03:59:05 No.559738176
なろうで人気で商業デビューして売れませんでしたなら内輪だけの人気だったねって言っていいと思うけど 商業で成功してる作品もあるのに否定してる人は何が言いたいのか理解できない
831 19/01/05(土)03:59:08 No.559738180
ケータイ小説は当時の画面が小さいから文章量抑える工夫が必要だったんだっけか ADVゲームの文章みたいだな
832 19/01/05(土)03:59:12 No.559738187
なんでこの子こんななろう読者ってワード好きなんだろ…
833 19/01/05(土)03:59:14 No.559738191
>しょうがないだろ今アニメ化してるんだから! えっ!?ブギーポップのアニメを見て今のラノベの流行の推測を!?
834 19/01/05(土)03:59:17 No.559738201
>>なろうは叩いていいって認識してる時点で終わってるよ >そんな憤慨してるの一部の身の程わきまえてないなろう読者だけなんすよ 横からだけどレスが的外れすぎるぞ
835 19/01/05(土)03:59:21 No.559738203
>ポイズンキャット!のポイズンキャットしか語られない率 モンスターの描写はダメダメだけど人物絵は最低限描けてる気はするんだよな あと表紙は結構うまいよね su2809466.jpg
836 19/01/05(土)03:59:42 No.559738229
>盾の勇者が今的外れで今更感だとすると >旬ななろうアニメとか漫画って何があるん? 漫画とアニメで語ろうとするのがズレてるんじゃないか?
837 19/01/05(土)03:59:46 No.559738237
>いいねこの変な子vs「」じゃなくて「」vs「」な感じのレスポンチバトル! 双方プライドが糞みたいに高いのはわかる そして俺は冷静な第三者のフリする糞だ
838 19/01/05(土)03:59:52 No.559738248
>商業で成功してる作品もあるのに否定してる人は何が言いたいのか理解できない 好みじゃないから視界に映って欲しくないだけだと考えられる
839 19/01/05(土)04:00:04 No.559738260
>>しょうがないだろ今アニメ化してるんだから! >えっ!?ブギーポップのアニメを見て今のラノベの流行の推測を!? シティーハンターの映画見て少年漫画語るのきつい…
840 19/01/05(土)04:00:05 No.559738261
>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 なんでなろうって今もこれやってんだ?
841 19/01/05(土)04:00:07 No.559738265
>やめなよそのわかりやすい自演 もう休めよ
842 19/01/05(土)04:00:12 No.559738276
>なんでこの子こんななろう読者ってワード好きなんだろ… いつもの造語症でしょ
843 19/01/05(土)04:00:19 No.559738281
ポイズンキャッツ スサウゴテルス オムツライオン ユニークマンティス 他にはどんなのがいるの?
844 19/01/05(土)04:00:28 No.559738286
オーフェンもアニメやるよ 何でやるんだろうね
845 19/01/05(土)04:00:29 No.559738292
盾の勇者は作中で理由が説明されてるのに作中の人物が理由もなく××してる!とか せめてちゃんと読んでから言えって批判が多いのは本当になんだろうねアレ 指摘されると理由としては弱いとか自分の発言を否定する言い訳をしだすしさ
846 19/01/05(土)04:00:40 No.559738309
今のなろうが出来たのはにじふぁんと理想郷が潰れて そこにいた層がなろうに移行したのが大きい そのせいでそうなる前と後で人気のジャンルに若干違いが出てる
847 19/01/05(土)04:00:43 No.559738313
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? あらすじの代わり スマホから見るとあらすじがすぐ見れないからな
848 19/01/05(土)04:00:44 No.559738314
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? 別になろうに限らずラノベ界隈まだこんなんばっかじゃね
849 19/01/05(土)04:00:45 No.559738316
>>やめなよそのわかりやすい自演 >もう休めよ そういうところだぞ
850 19/01/05(土)04:00:46 No.559738318
商業化してる作品に対して 素人仕事だ!って意見は難癖付けてるようにしか思えない
851 19/01/05(土)04:00:46 No.559738320
>そして俺は冷静な第三者のフリする糞だ 上がってこいよ!リングに!
852 19/01/05(土)04:00:48 No.559738324
>>商業で成功してる作品もあるのに否定してる人は何が言いたいのか理解できない >好みじゃないから視界に映って欲しくないだけだと考えられる それなら見ないだけでいいと思うんだけど時々こんな作品が売れるなんてって愚痴愚痴言う人居るよね
853 19/01/05(土)04:00:56 No.559738335
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? 表紙絵すら無いのでタイトルで内容を説明する以外に興味を引く方法がないから
854 19/01/05(土)04:00:57 No.559738337
太古の昔にもあかほり作品なんて見てる奴は みたいな煽りもよくあったし時代は繰り返すな
855 19/01/05(土)04:01:02 No.559738343
恋空とかネット小説を叩いてたのと同じノリでなろう叩いてんのかな 女のコンテンツ叩きはモテないキモオタが参加してくれるけど キモオタ向けのなろう叩きに参加する奴はどのポジションで語ってんだろうな
856 19/01/05(土)04:01:10 No.559738353
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? まず表紙とか絵がないからタイトルでわかりやすくする アホっぽいけどあらすじだけやたら長いのよりはいいと思う あと英単語とか造語だけのタイトルは意外と読まれにくい
857 19/01/05(土)04:01:13 No.559738356
>他にはどんなのがいるの? ファティーグキメラ
858 19/01/05(土)04:01:16 No.559738361
>盾の勇者は作中で理由が説明されてるのに作中の人物が理由もなく××してる!とか >せめてちゃんと読んでから言えって批判が多いのは本当になんだろうねアレ >指摘されると理由としては弱いとか自分の発言を否定する言い訳をしだすしさ 多分貼られたページだけで語ってるんだろう
859 19/01/05(土)04:01:24 No.559738370
>なんでなろうって今もこれやってんだ? 他に作品有りすぎてまずはタイトルだけで内容説明しとかないと埋もれるから
860 19/01/05(土)04:01:31 No.559738380
>なんでなろうって今もこれやってんだ? タイトルがずらっと並んでて目にとめてもらわないとあらすじすら読んでもらえないから とりあえずタイトルだけで内容のある程度理解してもらわなきゃダメなんじゃねとか言われてるが真相はわからん
861 19/01/05(土)04:01:48 No.559738402
1000いきそうって言ってたけど… それって伸びなさすぎって意味だよな?
862 19/01/05(土)04:02:09 No.559738417
>今のなろうが出来たのはにじふぁんと理想郷が潰れて 理想郷はまだ潰れてないよ! 廃墟だけど
863 19/01/05(土)04:02:09 No.559738418
>商業化してる作品に対して >素人仕事だ!って意見は難癖付けてるようにしか思えない レーベルによってはweb連載時の物をそのまま持ってきて誤字脱字のチェックすらしてないのがあるから否定し辛い
864 19/01/05(土)04:02:11 No.559738423
>指摘されると理由としては弱いとか自分の発言を否定する言い訳をしだすしさ いやでも理由として弱すぎるのはあるだろう 幼少期の魔力訓練チートで努力もしてますとは言い難いし
865 19/01/05(土)04:02:30 No.559738444
>盾の勇者が今的外れで今更感だとすると >旬ななろうアニメとか漫画って何があるん? なろうの旬は2年もあれば変わるから旬ななろうアニメは生まれないんだ…
866 19/01/05(土)04:02:42 No.559738455
カクヨムは変な宣伝はつけられるくせにあらすじしっかり読めなくて なんで後発なのに色々不便なのか疑問に思う
867 19/01/05(土)04:02:55 No.559738463
>恋空とかネット小説を叩いてたのと同じノリでなろう叩いてんのかな >女のコンテンツ叩きはモテないキモオタが参加してくれるけど >キモオタ向けのなろう叩きに参加する奴はどのポジションで語ってんだろうな キモオタをたたくキモオタなんてそれこそ昔からいるじゃん
868 19/01/05(土)04:03:01 No.559738472
うn… su2809467.jpg
869 19/01/05(土)04:03:07 No.559738476
>なろうの旬は2年もあれば変わるから旬ななろうアニメは生まれないんだ… そうなんだ そんなもんアニメ化して業界も大変だな
870 19/01/05(土)04:03:21 No.559738492
>商業化してる作品に対して >素人仕事だ!って意見は難癖付けてるようにしか思えない いやむしろ商業化してる作品に対してならそのツッコミは正しくね? 本当に素人が書いてるだけの時点で言ってたら難癖だけどさ
871 19/01/05(土)04:03:21 No.559738493
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? エロゲー探すときにどういうプレイ内容なのかタイトルで分かると手に取りやすいだろ?
872 19/01/05(土)04:03:25 No.559738495
なろう小説のメイン読者層はスレイヤーズやオーフェン世代だぞ
873 19/01/05(土)04:03:31 No.559738503
ネットを見てると思うのは 人の好きなものを下げて自分や自分の好きなものの自尊心を得たがる人が思ったより世の中には多いということだ
874 19/01/05(土)04:03:46 No.559738514
>恋空とかネット小説を叩いてたのと同じノリでなろう叩いてんのかな 張られたページ以外もちゃんと読んだけどあれはクソだと思う
875 19/01/05(土)04:03:47 No.559738517
>商業化してる作品に対して >素人仕事だ!って意見は難癖付けてるようにしか思えない 僕と彼女と実弾兵器というタイトルを銀河戦記の実弾兵器とかいうタイトルに変えたモンスターは素人以下だと思いました
876 19/01/05(土)04:03:56 No.559738523
>エロゲー探すときにどういうプレイ内容なのかタイトルで分かると手に取りやすいだろ? 最近のルネのゲームのタイトル思い出して駄目だった
877 19/01/05(土)04:03:59 No.559738528
いくらなろうが好きでもタイトルについては思うところないの?
878 19/01/05(土)04:04:08 No.559738541
子供の頃の魔力訓練チートはいろんな作品で使われてるから適当なのも多いけど 無職のはそれ以外にも親父や親父の元カノやルイジェルドに鍛えられ続けてて結構努力してる方だったな
879 19/01/05(土)04:04:21 No.559738554
>なろう小説のメイン読者層はスレイヤーズやオーフェン世代だぞ 中高生じゃねえの? なんか統計あるのか
880 19/01/05(土)04:04:25 No.559738561
アニオタだって良い作品だな!ラブライブだろ?とかやられたら困るのは理解してるだろ…
881 19/01/05(土)04:04:26 No.559738562
>なろう小説のメイン読者層はスレイヤーズやオーフェン世代だぞ 30…下手したら40代?
882 19/01/05(土)04:04:27 No.559738563
中高生はなろう系よりどっちかってーとエロ濃いやつを買ってる気がする SAOまでいくともう別だが
883 19/01/05(土)04:04:28 No.559738565
>なろうの旬は2年もあれば変わるから旬ななろうアニメは生まれないんだ… 魔改造やオリ主時代からの無双チートハーレムが人気な根っこの部分は20年以上変わってないんだけどな…
884 19/01/05(土)04:04:32 No.559738568
>盾の勇者は作中で理由が説明されてるのに作中の人物が理由もなく××してる!とか >せめてちゃんと読んでから言えって批判が多いのは本当になんだろうねアレ >指摘されると理由としては弱いとか自分の発言を否定する言い訳をしだすしさ あれだけ内面心理描写多用してんのにまだ足りねぇのか? アスペって怖いな
885 19/01/05(土)04:04:40 No.559738574
>>恋空とかネット小説を叩いてたのと同じノリでなろう叩いてんのかな >張られたページ以外もちゃんと読んだけどあれはクソだと思う でも恋空が好きならなろうも好きになれるんじゃないかな…
886 19/01/05(土)04:04:41 No.559738575
キモオタを叩くキモオタよく見かけるけど滑稽だと思うよ 迷惑なのを叩いてるならともかく自分は自分のキモさ自覚してるから周囲と違う!みたいなのとか目もアテられない
887 19/01/05(土)04:04:41 No.559738576
>そんなもんアニメ化して業界も大変だな 書籍化て工程もあるし アニメ化の企画も大手の企業でもないとそんな簡単に作れねえんだ…
888 19/01/05(土)04:04:42 No.559738579
>>やたらクソ長いタイトルの作品が粗製乱造されてた時期 >なんでなろうって今もこれやってんだ? 大量に作品があるからタイトルだけ見て読者にどんな感じの作品なのかわかって貰わないと読んですら貰えないから
889 19/01/05(土)04:04:46 No.559738582
>うn… >su2809467.jpg この2位のやつ中国史で似たの見かけた
890 19/01/05(土)04:04:54 No.559738588
>うn… 確かにimgに居ると本当にアニメ化漫画化以前のなろうを語る層との剥離は凄そうだ…
891 19/01/05(土)04:05:01 No.559738595
>いくらなろうが好きでもタイトルについては思うところないの? 何が?
892 19/01/05(土)04:05:02 No.559738597
>魔改造やオリ主時代からの無双チートハーレムが人気な根っこの部分は20年以上変わってないんだけどな… そこはもうweb小説どうこうのレベルじゃないので
893 19/01/05(土)04:05:09 No.559738611
>僕と彼女と実弾兵器というタイトルを銀河戦記の実弾兵器とかいうタイトルに変えたモンスターは素人以下だと思いました 前者なら必ず手に取ると言うつもりはないが 後者のタイトルってSFかあ…って感じがしますね
894 19/01/05(土)04:05:11 No.559738619
>なろう小説のメイン読者層はスレイヤーズやオーフェン世代だぞ もちっと若いだろ? それ30~40ってことだろ そんな人らがあんなの読んでるとかやばくね
895 19/01/05(土)04:05:19 No.559738627
>いくらなろうが好きでもタイトルについては思うところないの? このすばとかリゼロくらいの長さにしてほしいなと思うところはある
896 19/01/05(土)04:05:22 No.559738630
世が世なら小説読みを文弱と罵っていそうなやつがいるな
897 19/01/05(土)04:05:33 No.559738647
>いくらなろうが好きでもタイトルについては思うところないの? ある! あるが環境適応のために仕方ないところもあるのかもしれないとも思う!
898 19/01/05(土)04:05:39 No.559738653
ぶっちゃけ異世界物の面白い奴で全く努力も苦戦もしない作品なんて見たことない
899 19/01/05(土)04:05:40 No.559738655
>そんなもんアニメ化して業界も大変だな 今はラノベのヒット作全然出てこないからな…
900 19/01/05(土)04:05:45 No.559738658
>確かにimgに居ると本当にアニメ化漫画化以前のなろうを語る層との剥離は凄そうだ… 乖離な
901 19/01/05(土)04:05:47 No.559738660
そもそもなろう作品でも本当に努力してないのってほとんど無いやろ
902 19/01/05(土)04:05:57 No.559738670
>何が? うん!価値観の相違だな!
903 19/01/05(土)04:06:04 No.559738677
洒落本や滑稽本ばかり読んでいると馬鹿になるぞ
904 19/01/05(土)04:06:05 No.559738678
>中高生じゃねえの? >なんか統計あるのか 運営の発表でおっさんが多いのは判明してる 書店で買ってるのもおっさんが多い おっさん向けと謳い出すレーベルが出来るくらいには
905 19/01/05(土)04:06:17 No.559738691
タイトルがひどいに関してはなろうに始まったことじゃねえだろう
906 19/01/05(土)04:06:28 No.559738705
ラブコメ好きなのでなろうでもラブコメブームこねえかなとは思っている カクヨム君には期待していたんですがね…
907 19/01/05(土)04:06:31 No.559738709
長文タイトルについては源流さかのぼるとどうもエロゲらしいと聞いたことがある
908 19/01/05(土)04:06:33 No.559738713
>あるが環境適応のために仕方ないところもあるのかもしれないとも思う! 環境適応が過剰になったガラパゴス島から出てきた生物がうわっなんだこれって言われてるのがなろう小説やそのメディアミックスなんやと思います
909 19/01/05(土)04:06:50 No.559738724
短くてそのうえで読者の興味を引けるのが理想形だとは思いますね まぁ理想は理想ですけど…
910 19/01/05(土)04:06:53 No.559738729
>長文タイトルについては源流さかのぼるとどうもエロゲらしいと聞いたことがある 俺はAVだって聞いた
911 19/01/05(土)04:06:53 No.559738730
>運営の発表でおっさんが多いのは判明してる >書店で買ってるのもおっさんが多い >おっさん向けと謳い出すレーベルが出来るくらいには そうなのか...おっさんが「おっさん読者が多い!」って言ってるだけだと思ってたよ というかそう思いたかったというか
912 19/01/05(土)04:07:00 No.559738738
>そんな人らがあんなの読んでるとかやばくね 昔からあんなの読んでるから大丈夫
913 19/01/05(土)04:07:03 No.559738741
文字に価値は無い 言葉は声に出し相手と話してこそ意味があるとソクラテスが
914 19/01/05(土)04:07:15 No.559738755
40代が多いとか言うのは確実なデータが出てるわけじゃない 本を買うのは比較的上の世代が多いけどサイトとしてのユーザー層は10代20代も多い みたいな感じだった気がする
915 19/01/05(土)04:07:16 No.559738756
まあ今このスレにもいるようにいい歳してなろう小説好きなおっさんはそりゃいるだろうが メインボリュームになるほど居るってちょっと切ないな
916 19/01/05(土)04:07:19 No.559738760
書き込みをした人によって削除されました
917 19/01/05(土)04:07:20 No.559738761
>運営の発表でおっさんが多いのは判明してる 2年前の時点で20代が50%で10代が30%だったか ただ転スラとか書籍化したら十代多い作品もあるみたいね
918 19/01/05(土)04:07:22 No.559738763
カクヨムってなんかだめなん
919 19/01/05(土)04:07:24 No.559738770
個人的な嗜好として自己投影むき出しすぎる主人公だとおぞましく感じてしまうので なんというか適度に薄めてお出ししてほしい
920 19/01/05(土)04:07:36 No.559738784
>俺はAVだって聞いた 俺妹じゃねぇの
921 19/01/05(土)04:07:43 No.559738787
>タイトルがひどいに関してはなろうに始まったことじゃねえだろう ひどいことは認めるのかよ
922 19/01/05(土)04:07:48 No.559738792
けいおんブームの時に4文字タイトルの小説が大量に出されてあっという間に消えたでしょ! あれプロの編集者の仕業ですよ!
923 19/01/05(土)04:07:50 No.559738796
じゃあなんですか ひらがな4文字タイトルがずらっと並んだら読むとでもいうんですか
924 19/01/05(土)04:07:58 No.559738805
>タイトルがひどいに関してはなろうに始まったことじゃねえだろう いまだに〇〇さんは△△みたいなタイトルの漫画多いよね
925 19/01/05(土)04:08:14 No.559738825
黙れ!!!の奴が人気なのは理解できない
926 19/01/05(土)04:08:18 No.559738828
>カクヨムってなんかだめなん mfで西野が出てたり佐伯さん書籍化したりまぁぼちぼちだよ…
927 19/01/05(土)04:08:22 No.559738830
そもそもタイトルなんて商業も流行ったのに基本便乗するし なろうは個人だから自己プロデュースとして周囲より読まれやすくなるように中身説明しなきゃいけないってだけでしょ
928 19/01/05(土)04:08:23 No.559738836
例えば今このスレでなろう好きな人としてレスしてる「」っていくつくらいなの マジで30とか40でああいうの読んでるの?
929 19/01/05(土)04:08:33 No.559738844
異世界というかファンタジーが多いのは作者の9割が現代日本のファッションを描けないからという偏見がある
930 19/01/05(土)04:08:36 No.559738846
まあ言っちゃなんだけど30~40代でニチアサ見てるおじさん一杯いるの考えるとそんなもんだと思うよ…
931 19/01/05(土)04:08:40 No.559738849
ラノベの長文タイトルはおかしいと思ってたけどなろうでのそれはあんまりおかしいとは感じない なろうってマジで文字だけだからタイトルとかでどんな作品か分からんと読む気にならんもの
932 19/01/05(土)04:08:47 No.559738856
もののけ姫みんな好きでしょ?
933 19/01/05(土)04:08:54 No.559738865
>いまだに〇〇さんは△△みたいなタイトルの漫画多いよね 古見さんはコミュ症ですしか思い出せなかった…
934 19/01/05(土)04:08:54 No.559738867
題名が長いのに関しては俺の妹がこんなに可愛いわけがないが悪い
935 19/01/05(土)04:08:58 No.559738872
>異世界というかファンタジーが多いのは作者の9割が現代日本のファッションを描けないからという偏見がある 書く必要なくない…?
936 19/01/05(土)04:09:08 No.559738885
>もののけ姫みんな好きでしょ? アシタカ強くて格好いいよね
937 19/01/05(土)04:09:09 No.559738886
プリキュアはまだ視覚的にシコれるから共感出来る
938 19/01/05(土)04:09:11 No.559738888
長くていいんだよ 商業デビューして人気が出てアニメ化すれば自然と略称が決められるんだから
939 19/01/05(土)04:09:14 No.559738890
>例えば今このスレでなろう好きな人としてレスしてる「」っていくつくらいなの >マジで30とか40でああいうの読んでるの? むしろお前いくつなんだよ…10代か?
940 19/01/05(土)04:09:17 No.559738896
おっさんが転生してる転スラが若者にうけてて これは一味違うって言われてるゴブスレがおっさんにうけてるのおもしろいよね
941 19/01/05(土)04:09:19 No.559738898
>個人的な嗜好として自己投影むき出しすぎる主人公だとおぞましく感じてしまうので >なんというか適度に薄めてお出ししてほしい 欲望丸出しは欲望丸出しでいいけど 謙虚な皮を被ってあれれー偶然いい目にあっちゃったぞ望んでないのになーみたいなのはファック
942 19/01/05(土)04:09:25 No.559738902
>マジで30とか40でああいうの読んでるの? imgにいる人間が何を今更
943 19/01/05(土)04:09:29 No.559738906
スパイダーマンもバットマンもスーパーマンもアイアンマンも 努力無しでスーパーパワー振るってやりたい放題やってるけど文句あるか? サウジアラビアの皇太子は人殺しても無罪だがチート(ズル)じゃないのか?
944 19/01/05(土)04:09:39 No.559738919
>まあ言っちゃなんだけど30~40代でニチアサ見てるおじさん一杯いるの考えるとそんなもんだと思うよ… そういやなのはの対象年齢でも似たようなの見たわ…
945 19/01/05(土)04:09:41 No.559738920
そのジャンルのお約束やよくある欠点を挙げてジャンルごと糞だと決めつけるのはアホだよな 漫画やアニメやゲームもそうやって訳知り顔のやつらにずっと叩かれてたし
946 19/01/05(土)04:09:44 No.559738924
>アシタカ強くて格好いいよね 黙れ小僧じゃね?
947 19/01/05(土)04:09:52 No.559738935
>じゃあなんですか >ひらがな4文字タイトルがずらっと並んだら読むとでもいうんですか そうした方が中身の多様性や各小説へのリーチ率は高くなりそうな気はする タイトルで大体内容わかる上にそれがランキングで可視化されてるのってより流行りに対する先鋭化や過剰な環境適応を生み出してるのでは?
948 19/01/05(土)04:09:58 No.559738940
>黙れ!!!の奴が人気なのは理解できない syamuとかと同じ類の「人気」だと思うが
949 19/01/05(土)04:10:01 No.559738943
そもそも今このスレにいる俺たちは何歳なんだ? いい歳してこんな時間まで起きて何をしてるんだ?
950 19/01/05(土)04:10:07 No.559738946
年齢がどうとか言いだすとこんなところ見て毎日アニメに特撮に漫画にとそういうのばっか語ってるのはどうなるんですか!
951 19/01/05(土)04:10:09 No.559738949
ゴブスレは下地におっさん向けTRPG使ってるからな・・・
952 19/01/05(土)04:10:10 No.559738951
>異世界というかファンタジーが多いのは作者の9割が現代日本のファッションを描けないからという偏見がある ファンタジーですら弓道警察みたいなのが来るのに現代日本舞台に書いたらどんだけそんなのが来ると思ってるんだ
953 19/01/05(土)04:10:12 No.559738954
キングオブコミュ障妖怪少女古見さんのイタズラな初恋絶対壊すべしまたしてもぼっちになれ2nd
954 19/01/05(土)04:10:21 No.559738965
中学生なら幼稚な願望を物語の主人公に投影してもまあしょうがないなと思うが大人はな…
955 19/01/05(土)04:10:30 No.559738974
>まあ言っちゃなんだけど30~40代でニチアサ見てるおじさん一杯いるの考えるとそんなもんだと思うよ… あー実況とかしないから頭から抜けてたな 確かにめちゃくちゃ伸びるな
956 19/01/05(土)04:10:31 No.559738977
>マジで30とか40でああいうの読んでるの? うn むしろ若い子はおっさん主人公に感情移入するの難しいでしょ
957 19/01/05(土)04:10:42 No.559738985
我々はどこから来てどこへ向かうんだ?
958 19/01/05(土)04:10:56 No.559738995
>そもそも今このスレにいる俺たちは何歳なんだ? >いい歳してこんな時間まで起きて何をしてるんだ? 何でそういうことを土曜日に言うんだよ
959 19/01/05(土)04:11:08 No.559739016
>syamuとかと同じ類の「人気」だと思うが syamuと同類呼ばわりには吹いたがまあ同じベクトルだな
960 19/01/05(土)04:11:08 No.559739018
>個人的な嗜好として自己投影むき出しすぎる主人公だとおぞましく感じてしまうので >なんというか適度に薄めてお出ししてほしい と言うか実際のところウケてるのも主人公のキャラ立てちゃんとしてる作品だよね 本当に願望だけの作品がウケるほど世の中甘くもない
961 19/01/05(土)04:11:11 No.559739022
現代が書けないから中世風異世界ってのもな スキルとかレベルとかゲームの世界かってなるともう
962 19/01/05(土)04:11:13 No.559739024
>異世界というかファンタジーが多いのは作者の9割が現代日本のファッションを描けないからという偏見がある 俺現代学生ものが多かった時も同じ偏見聞いたわ ファッション書けないから制服ですむ学校舞台にしてるって
963 19/01/05(土)04:11:14 No.559739025
>スパイダーマンもバットマンもスーパーマンもアイアンマンも >努力無しでスーパーパワー振るってやりたい放題やってるけど文句あるか? ヒーローとして描かれてるのと しょうもない凡人がチートパワーだけ与えられてるのじゃ視点が違うと思うの
964 19/01/05(土)04:11:16 No.559739027
>ゴブスレは下地におっさん向けTRPG使ってるからな・・・ オーフェンも同じ作り方らしいな
965 19/01/05(土)04:11:24 No.559739033
そもそもさぁ識字だけで創作気取るのがもはや時代遅れというかさあ
966 19/01/05(土)04:11:32 No.559739041
>むしろ若い子はおっさん主人公に感情移入するの難しいでしょ 若い子にスライム人気だぞ
967 19/01/05(土)04:11:37 No.559739046
>>むしろ若い子はおっさん主人公に感情移入するの難しいでしょ >おっさんが転生してる転スラが若者にうけてて >これは一味違うって言われてるゴブスレがおっさんにうけてるのおもしろいよね
968 19/01/05(土)04:11:45 No.559739061
今週の金曜日だけ仕事始めで出社したザコとかおらんやろ
969 19/01/05(土)04:11:59 No.559739072
漫画アニメ特撮ラノベweb小説エロゲと浅く広くタイプだからコンテンツには拘りはないな
970 19/01/05(土)04:12:04 No.559739079
なろうの利用者層って普通に20代から30代って統計なのにどこから40代中心とかいう数字が出てきたのかいつも気になる
971 19/01/05(土)04:12:06 No.559739082
>エロゲー探すときにどういうプレイ内容なのかタイトルで分かると手に取りやすいだろ? 全然別ジャンルの話だけどAVメーカーのHunterはもうちょっとタイトル縮めてほしい
972 19/01/05(土)04:12:09 No.559739083
アシタカがブラック企業の事故死リーマンだったら死を恐れない覚悟に別の納得感はでるけど 憧れはしないかな
973 19/01/05(土)04:12:11 No.559739088
>そもそもさぁ識字だけで創作気取るのがもはや時代遅れというかさあ どういうこと?
974 19/01/05(土)04:12:33 No.559739109
>これは一味違うって言われてるゴブスレがおっさんにうけてるのおもしろいよね 個人的にはTRPGネタとして見ると古臭いのと苦笑せざるをえないネタが多かったんだが 素直にかっこいいという意見が見られてそこに違和感感じた
975 19/01/05(土)04:12:37 No.559739111
子供がどうとか願望がどうとか なろうとかより大昔からいる自分が大人になって偉いと思い込んでるタイプのおじさんになってるだけだって早く気がついてください
976 19/01/05(土)04:12:45 No.559739117
おっさんが転生してるって言いながら お前の中身絶対おっさんじゃなくてガキやろがいってのも少なくない
977 19/01/05(土)04:12:47 No.559739122
>漫画アニメ特撮ラノベweb小説エロゲと浅く広くタイプだからコンテンツには拘りはないな それは流石に軸がなさすぎるわ
978 19/01/05(土)04:12:49 No.559739125
>現代が書けないから中世風異世界ってのもな >スキルとかレベルとかゲームの世界かってなるともう 現代風だとやたらツッコミ入れてくるけど中世風だとそういうのが来なくなるっていうのもある ドラクエとかそう言うのが昔から出てるからそういうのの影響だと思う
979 19/01/05(土)04:13:00 No.559739132
>どういうこと? 絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ
980 19/01/05(土)04:13:09 No.559739144
>スパイダーマンもバットマンもスーパーマンもアイアンマンも >努力無しでスーパーパワー振るってやりたい放題やってるけど文句あるか? ヒーローやん しかも大体苦戦するし的外れの人選だぞ
981 19/01/05(土)04:13:11 No.559739146
ラノベは表紙絵が8割 なろうはタイトルが8割 1話を読ませるために100文字以内で作品の内容を説明するのもまた技術
982 19/01/05(土)04:13:16 No.559739154
土曜日だから休みってのも安直というか 俺は昼間は働いてたぞ!
983 19/01/05(土)04:13:26 No.559739164
TRPGを知識として知っててもこういうシナリオよくあるよねみたいに話せる人は少ないだろう
984 19/01/05(土)04:13:28 No.559739167
ゴブスレの作者はアラサーと聞いてビビった どう見ても趣味が50代だろあの人
985 19/01/05(土)04:13:40 No.559739176
>お前の中身絶対おっさんじゃなくてガキやろがいってのも少なくない そう言う子供おじさん向けの作品なんですよね
986 19/01/05(土)04:13:45 No.559739184
若い子はおじさん主人公とかファンタジーの存在だから逆に気にならないのかもしれない 共感できちゃうおじさん読者の方が鼻についてしまうというか
987 19/01/05(土)04:13:47 No.559739191
>漫画アニメ特撮ラノベweb小説エロゲと浅く広くタイプだからコンテンツには拘りはないな 煽りじゃなく素直に言うが余暇が多そうで羨ましい
988 19/01/05(土)04:13:49 No.559739194
WEB作家でプロになる書籍化の方程式って本のレジデータからの年齢だったと思う 実店舗だけだしサイト利用者の年とは離れありそう
989 19/01/05(土)04:13:59 No.559739202
ただ衰えた少年の事もおっさんって呼ぶんだぞ
990 19/01/05(土)04:13:59 No.559739203
>絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ あーそういうこと わかりました
991 19/01/05(土)04:14:21 No.559739222
>絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ なろうってプラットフォームで熱狂の中で駄文を味わうのと それをクソだと露わにする映像化では 体験として前者の方がまだマシだと言えるのでは?
992 19/01/05(土)04:14:21 No.559739223
というか昔からおっさん主人公って別におっさんだから書くものでもないというか 中学生くらいでもおっさん主人公にハマる奴はハマるだろう 俺は周囲の子供とは違うみたいな意識にも刺さりやすいし…刺さる刺さった
993 19/01/05(土)04:14:28 No.559739229
>おっさんが転生してるって言いながら >お前の中身絶対おっさんじゃなくてガキやろがいってのも少なくない どちらかというとおっさんだから自由になったらガキみたいにはしゃげるって面はある 単純に転生前から精神子供なのもある
994 19/01/05(土)04:14:32 No.559739233
>絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ はあ…
995 19/01/05(土)04:14:39 No.559739242
>なろうとかより大昔からいる自分が大人になって偉いと思い込んでるタイプのおじさんになってるだけだって早く気がついてください 気づけないから下を作り出して叩いてるんじゃないかな
996 19/01/05(土)04:14:41 No.559739244
ゴブスレはウォーハンマーそのまんまな雰囲気だと思うんだけど びっくりするぐらいそっちに触れる人が少ない印象がある
997 19/01/05(土)04:14:53 No.559739257
やっぱりなろう読んでるのは底辺無職童貞のカスどもだったんだな サンドバッグにされても仕方ない
998 19/01/05(土)04:15:00 No.559739262
>洒落本や滑稽本ばかり読んでいると馬鹿になるぞ 黄表紙も歌舞伎も禁止するね…
999 19/01/05(土)04:15:03 No.559739265
>スパイダーマンもバットマンもスーパーマンもアイアンマンも >努力無しでスーパーパワー振るってやりたい放題やってるけど文句あるか? そいつらヒーローとして人助けはするけど賞賛されるどころか市民にボロクソに叩かれてるイメージあるわ
1000 19/01/05(土)04:15:03 No.559739266
>ゴブスレの作者はアラサーと聞いてビビった >どう見ても趣味が50代だろあの人 卓ゲやってるとどうしても年配とかち合うこと多いからな ネットだと壺でもここでもそういう昔からやり続けてる人多いし
1001 19/01/05(土)04:15:07 No.559739271
散々だけどDBも近年はガキの頃なかったかのような扱いされてるからスレ画の例に挙げられても違和感ある
1002 19/01/05(土)04:15:18 No.559739285
>おっさんが転生してるって言いながら >お前の中身絶対おっさんじゃなくてガキやろがいってのも少なくない モンスターに転生しましたって言いながら すぐ人間に変身できるような作品も少なくない
1003 19/01/05(土)04:15:19 No.559739286
>>絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ >なろうってプラットフォームで熱狂の中で駄文を味わうのと >それをクソだと露わにする映像化では >体験として前者の方がまだマシだと言えるのでは? 二人とも仲良くしなよ
1004 19/01/05(土)04:15:25 No.559739294
>絵もない音もない媒体で本当に作品と呼べるのかと言いたいんですわ 何いってんだこいつ・・・
1005 19/01/05(土)04:15:25 No.559739297
>若い子にスライム人気だぞ それ何の根拠もないアフィブロの転載情報だよ…
1006 19/01/05(土)04:15:27 No.559739300
1000取り合戦逝くぞゴルァ!
1007 19/01/05(土)04:15:28 No.559739301
なろうで挿絵描いてるのもあるんですけどね…
1008 19/01/05(土)04:15:32 No.559739305
>ゴブスレはウォーハンマーそのまんまな雰囲気だと思うんだけど >びっくりするぐらいそっちに触れる人が少ない印象がある 別にびっくりはしないだろ人気考えたら
1009 19/01/05(土)04:15:34 No.559739308
>やっぱりなろう読んでるのは底辺無職童貞のカスどもだったんだな >サンドバッグにされても仕方ない それ言いたいがために赤字まで待ってたの?
1010 19/01/05(土)04:15:50 No.559739322
なろうおじさんたちの総力を上げてもID一つ出せないのか…
1011 19/01/05(土)04:15:53 No.559739323
>ゴブスレはウォーハンマーそのまんまな雰囲気だと思うんだけど あれ完全に昔のソードワールドですわ ウォーハンマーならもうちょっとひどい世界だよ
1012 19/01/05(土)04:16:02 No.559739332
すごく懐かしいノリだな…
1013 19/01/05(土)04:16:04 No.559739336
>散々だけどDBも近年はガキの頃なかったかのような扱いされてるからスレ画の例に挙げられても違和感ある 界王様に鍛えられたりナメック星に行く時に修行してるじゃん!
1014 19/01/05(土)04:16:09 No.559739339
赤字になってわかりやすいチキンボーイが来たな
1015 19/01/05(土)04:16:09 No.559739340
>それ言いたいがために赤字まで待ってたの? 図星か
1016 19/01/05(土)04:16:14 No.559739345
毎週昼間っからなろう系の新刊買ってくオッサンいるよ マスク常につけててうわぁって感じの
1017 19/01/05(土)04:16:18 No.559739350
良い大人が休みにこんなことして恥ずかしくないの?
1018 19/01/05(土)04:16:19 No.559739352
>モンスターに転生しましたって言いながら >すぐ人間に変身できるような作品も少なくない そんな作品はクソだよなと読者が暴れて エタったモンスター転生作品も少なくない 芋剣…
1019 19/01/05(土)04:16:22 No.559739356
赤字で勝利宣言そろそろくるぞ レッドチキンタイムなんやなw
1020 19/01/05(土)04:16:30 No.559739360
>1000取り合戦逝くぞゴルァ! 終わってるよ!
1021 19/01/05(土)04:16:41 No.559739371
>なろうで挿絵描いてるのもあるんですけどね… いいよね ちゃんと設定通りだし絵も上手いのに読者から主人公機としてこれはちょっと…って言われるナイツマのイカルガ
1022 19/01/05(土)04:16:52 No.559739384
>良い大人が休みにこんなことして恥ずかしくないの? 悪い大人だからここにいるに決まってるだろ
1023 19/01/05(土)04:16:53 No.559739385
>やっぱりなろう読んでるのは底辺無職童貞のカスどもだったんだな >サンドバッグにされても仕方ない 赤字までID出なかったから安心してのそれはちょっと面白すぎない?
1024 19/01/05(土)04:16:53 No.559739386
40代云々はカドカワの偉い人が特にソースなしでそういうこと言ったから広まってる けどやっぱりその前から聴く話だったので あんなの好んでる幼稚なおっさん!みたいなゴシップを好む人が多いんだと思う 自分に何もない独身中年男性は哀れにも筋トレをはじめる!とかそういう論あるじゃんあれだよ
1025 19/01/05(土)04:16:58 No.559739393
おっぱい~ん