19/01/05(土)02:20:24 全てを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/05(土)02:20:24 No.559727513
全てを忘れて新幹線で遠くに行きたい 都内からどうやってどこまで幾らで行けるか考えた事もない
1 19/01/05(土)02:21:07 No.559727606
北海道とか九州行くなら飛行機の方がいいぞ
2 19/01/05(土)02:22:24 No.559727741
安く済ませたいならぷらっとこだまがオススメ
3 19/01/05(土)02:22:25 No.559727743
新幹線でって言ってるのにこの1レス目はなかなかやりおる
4 19/01/05(土)02:22:59 No.559727813
新幹線て意外と高いよね…
5 19/01/05(土)02:23:58 No.559727957
東京からだと北は函館の隣町か新潟 西は金沢か福岡まで 新大阪か博多で乗り換えたら鹿児島までいける 値段はググれ
6 19/01/05(土)02:26:11 No.559728202
今は乗り換えなしで鹿児島まで行けるんか 凄いな
7 19/01/05(土)02:26:46 No.559728282
流石に東京から直通で鹿児島までは走ってないよ!
8 19/01/05(土)02:27:37 No.559728376
ああ本当だ 乗り換えたらって書いてあった でも博多は行けるんね
9 19/01/05(土)02:29:46 No.559728665
飛行機が速いんだろうけどやっぱ新幹線で北海道に行けるのはワクワクする
10 19/01/05(土)02:30:32 No.559728773
飛行機はなんか好きじゃない 電車の移動を楽しみたい 思うに新幹線すら早すぎる
11 19/01/05(土)02:31:26 No.559728902
名古屋から東京までイベントに参加するための手段としか ここ数年は捉えられてなかった
12 19/01/05(土)02:31:59 No.559728978
ロマンスカーが北海道から鹿児島まで通ってればいいのに
13 19/01/05(土)02:33:37 No.559729191
中学生みたいなスレ文過ぎる
14 19/01/05(土)02:34:32 No.559729304
鹿児島中央と新函館北斗が一番遠いところだから好きな方角行けばいいぞ あと秋田や山形って手もある
15 19/01/05(土)02:35:35 No.559729430
札幌まで新幹線が通ったら札幌から鹿児島まで新幹線にひたすら乗ってる旅やってみたい
16 19/01/05(土)02:35:37 No.559729431
時間がなんぼでもあるなら18きっぷで鈍行の旅も楽しいんだけどなぁ 社会人になってからはできなくなったけど…
17 19/01/05(土)02:36:00 No.559729477
夜行新幹線で鹿児島から北海道直通させてほしい
18 19/01/05(土)02:36:51 No.559729592
夜行バスにしとけ神戸まで片道3000円だ
19 19/01/05(土)02:36:58 No.559729608
旅情という意味では寝台特急に勝るものはないと思うけどそもそもほとんど残ってねぇ…
20 19/01/05(土)02:37:25 No.559729659
>札幌まで新幹線が通ったら札幌から鹿児島まで新幹線にひたすら乗ってる旅やってみたい 東京でまず絶対一回乗り換えて次は新大阪でさくらに乗り換えるか博多でって最低2回乗り換えないとな
21 19/01/05(土)02:37:59 No.559729736
>旅情という意味では寝台特急に勝るものはないと思うけどそもそもほとんど残ってねぇ… あるんだけど予約が瞬殺過ぎて取れねえ!
22 19/01/05(土)02:39:37 No.559729957
>中学生みたいなスレ文過ぎる 心はいつでも中学生だから間違ってない >鹿児島中央と新函館北斗が一番遠いところだから好きな方角行けばいいぞ >あと秋田や山形って手もある 今なら西かな 雪降ってるし >時間がなんぼでもあるなら18きっぷで鈍行の旅も楽しいんだけどなぁ >社会人になってからはできなくなったけど… 取れても3連休だな…
23 19/01/05(土)02:40:54 No.559730112
>旅情という意味では寝台特急に勝るものはないと思うけどそもそもほとんど残ってねぇ… 世界の車窓からで見るような なんかテーブルでワイン飲みながら何百kmも走る電車乗りたい…
24 19/01/05(土)02:42:18 No.559730296
新幹線乗ると必ずアイス買いたくならない?
25 19/01/05(土)02:44:14 No.559730515
>新幹線乗ると必ずアイス買いたくならない? 新幹線乗った事ないんだ
26 19/01/05(土)02:44:39 No.559730561
>新幹線乗った事ないんだ 今時中学生でも乗ったことあると思う
27 19/01/05(土)02:45:09 No.559730632
都内からなら特急で山梨とか日光あたりでも旅した気分になれるよ
28 19/01/05(土)02:45:18 No.559730651
東京から大阪で2時間30分 博多(福岡)まで5時間 鹿児島まで6時間30分(博多の乗換え時間含まず) 新函館と秋田が4時間かかる 出発前日に駅前のホテルで泊まりになるけど始発に乗れば函館から鹿児島まで1日で行けなくはない
29 19/01/05(土)02:45:29 No.559730669
昔駅弁と一緒に売ってたボトル茶ってまだ売ってるんだろうか
30 19/01/05(土)02:45:54 No.559730718
どうせなら北へ行け「乗る」のが目的ならグランクラスはいいぞ 西へ行くのには「行く」の目的に特化してるまあグリーンはあるが
31 19/01/05(土)02:46:09 No.559730757
都内から特急で行くなら伊豆もいいかもね
32 19/01/05(土)02:47:28 No.559730926
新幹線乗るとトンネルばかりで車窓が面白くない
33 19/01/05(土)02:47:46 No.559730957
>今時中学生でも乗ったことあると思う 俺は小学生だったのか >都内からなら特急で山梨とか日光あたりでも旅した気分になれるよ 特急も良いよね… とにかく遠くへ行きたかったけど 特急も少し考えてる >どうせなら北へ行け「乗る」のが目的ならグランクラスはいいぞ >西へ行くのには「行く」の目的に特化してるまあグリーンはあるが グランクラスとか名前だけで高そうじゃないですかー
34 19/01/05(土)02:48:24 No.559731039
そりゃ高いよグランクラスは
35 19/01/05(土)02:49:03 No.559731109
値段きになるなら18切符でいいんじゃない?そろそろシーズンだよね
36 19/01/05(土)02:49:16 No.559731132
>新幹線のグリーン未満に乗った事ないんだ
37 19/01/05(土)02:50:05 No.559731240
>値段きになるなら18切符でいいんじゃない?そろそろシーズンだよね 二泊三日程度で元取れるかな でもあれ普通の電車しかのれないのでは
38 19/01/05(土)02:51:15 No.559731408
>でもあれ普通の電車しかのれないのでは 乗れないよ快速までだね 元は簡単に取れる けつが痛くなるだけさ
39 19/01/05(土)02:51:32 No.559731436
18きっぷは利用期間が1か月ちょっとあるんでまとめて使い切らなくてもいいんだぞ 余れば売ってもいいし
40 19/01/05(土)02:51:38 No.559731453
グランクラスは確か3万+くらいで乗れた
41 19/01/05(土)02:52:03 No.559731505
東京ー鹿児島を新幹線で行くなら乗り換えは新大阪から九州新幹線にするのををお勧めするぞ 普通の新幹線は5列シートだけど九州新幹線なら4列シートだからめっちゃ快適
42 19/01/05(土)02:52:37 No.559731571
のぞみもグリーンにすれば2列2列さ
43 19/01/05(土)02:53:59 No.559731746
日本全国旅したけど最終的に自分の部屋サイコーってことがわかった
44 19/01/05(土)02:54:06 No.559731763
>乗れないよ快速までだね >元は簡単に取れる >けつが痛くなるだけさ ケツは強いから安心だ >グランクラスは確か3万+くらいで乗れた 宿泊するのを考えるとなかなかだな…
45 19/01/05(土)02:55:30 No.559731941
>値段きになるなら18切符でいいんじゃない?そろそろシーズンだよね 冬用使えるの10日までだよ その次は春用か夏用が発売されるまで待たないと
46 19/01/05(土)02:55:57 No.559731984
そりゃ旅が楽しいのは自分の部屋という戻ってくる場所があるからだぞ
47 19/01/05(土)02:56:00 No.559731986
>東京ー鹿児島を新幹線で行くなら乗り換えは新大阪から九州新幹線にするのををお勧めするぞ >普通の新幹線は5列シートだけど九州新幹線なら4列シートだからめっちゃ快適 こう言う知識があればもっと快適でスムーズに電車の旅ができるんだろうなぁ 俺は通勤以外で電車なんて乗らないし 同じ区間のおう往復しかしないもの >日本全国旅したけど最終的に自分の部屋サイコーってことがわかった それはわかってるんだけどね 今一人で家にいると色々思い出して辛くて
48 19/01/05(土)02:56:02 No.559731993
>その次は春用か夏用が発売されるまで待たないと 2月と3月にもう一回あった気がする
49 19/01/05(土)02:57:37 No.559732196
>今一人で家にいると色々思い出して辛くて うまいもの食って暖かくして寝ろ 感情をコントロールしろ 嫌な感情は時間経過で薄まる
50 19/01/05(土)03:00:06 No.559732483
東京から2泊3日で行くなら北陸もよさそう 周遊きっぷなかったっけ?
51 19/01/05(土)03:00:31 No.559732528
>東京ー鹿児島を新幹線で行くなら乗り換えは新大阪から九州新幹線にするのををお勧めするぞ >普通の新幹線は5列シートだけど九州新幹線なら4列シートだからめっちゃ快適 新大阪にやってくるやつの自由席は5列シートだから気をつけてね 指定席は4列シート
52 19/01/05(土)03:00:45 No.559732554
ほどほどに疲れない程度だと片道4時間くらいが目安じゃないかな だいたい新幹線と飛行機が拮抗するあたり
53 19/01/05(土)03:01:40 No.559732654
A寝台シングルDXは乗ったことあっても 未だに新幹線グリーン車は乗ったことないや
54 19/01/05(土)03:03:23 No.559732827
>東京から2泊3日で行くなら北陸もよさそう >周遊きっぷなかったっけ? 大人の休日倶楽部のやつ?
55 19/01/05(土)03:03:25 No.559732832
家が都心から新幹線で1時間くらいなのでグリーンは+1500円くらいでいつも乗れて助かる 在来線だと駅止まり過ぎて2時間半くらいはくだらないので乗る意味もある
56 19/01/05(土)03:04:21 No.559732948
というかグリーン車自体乗ったことないや そんなに快適なのかい?
57 19/01/05(土)03:05:01 No.559733032
>うまいもの食って暖かくして寝ろ >感情をコントロールしろ >嫌な感情は時間経過で薄まる お金の使い道も無くなったし 電車に乗って美味いものでも食べに行きたいね >新大阪にやってくるやつの自由席は5列シートだから気をつけてね >指定席は4列シート せっかくのアドバイスも新幹線乗った事ないからまるでピンとこないすまない
58 19/01/05(土)03:05:17 No.559733054
>2月と3月にもう一回あった気がする 春が2月20日発売で3月1日から4月10日まで 夏が7月1日発売で7月20日から9月10日まで 冬が12月1日発売で12月10日から1月10日まで
59 19/01/05(土)03:05:40 No.559733094
5列シートってやばいの?
60 19/01/05(土)03:05:44 No.559733101
予約でだけど早朝と昼間乗るとグリーン車安くなるぞ
61 19/01/05(土)03:06:42 No.559733216
すいてるならいいけど込んでると3列だと席立ちにくいのよね
62 19/01/05(土)03:07:02 No.559733254
>そんなに快適なのかい? 新幹線のは指定席だから絶対座れる席と通路広い椅子がちょっと違う
63 19/01/05(土)03:07:24 No.559733295
>というかグリーン車自体乗ったことないや >そんなに快適なのかい? 俺も乗ったことないんだけど おしぼりが貰えるとか うるさいやつとかがいなくて良い って話はよく聞く
64 19/01/05(土)03:07:26 No.559733302
福井に住んでるけど飛行機で北海道まで行って新幹線で日本列島縦断して鹿児島から飛行機で帰るって旅を計画してたけど やめた
65 19/01/05(土)03:07:30 No.559733311
>5列シートってやばいの? 別にやばくはないよそれが自由席のデフォルトだからね
66 19/01/05(土)03:10:22 No.559733633
新幹線乗るときは窓側取りたいけど 3時間以上乗るときは通路側取りたい
67 19/01/05(土)03:10:24 No.559733636
つばめとさくらが新幹線の中でも良いシート使ってる
68 19/01/05(土)03:10:46 No.559733680
俺乗り鉄だけど18きっぷで在来線は何時間でも乗れるのに 諸事情で東京から博多までのぞみで乗り通した時はなぜか辛かった 速度とかGとかが身体に負担かかってたのかしら
69 19/01/05(土)03:11:38 No.559733781
慣性かかるしのぞみは停車少ないから速度差少なくて気のせいだと思うけど…
70 19/01/05(土)03:11:50 No.559733803
金に余裕あるなら18きっぷ使いつつめんどくさいとこだけ新幹線ワープするのもあり
71 19/01/05(土)03:12:34 No.559733874
在来線だと乗り換えだなんだとごそごそ動けるけど新幹線だと基本座りっぱなしだからじゃない?
72 19/01/05(土)03:13:22 No.559733972
高い金出してわざわざ新幹線なんか乗らんでも 都内からなら房総半島の南端行くだけでも地の果て感半端ないぞ
73 19/01/05(土)03:14:29 No.559734094
吸収新幹線はおすすめ 上のスレでもあるけど鹿児島までいきなよ 桜島に渡るといい あそこは火山灰がすごくて道路も真っ白だから別世界がおがめる お金と時間があるなら屋久島に行くといい あそこはもののけ姫が本当にいるから絶対に行くべき
74 19/01/05(土)03:15:22 No.559734185
>福井に住んでるけど飛行機で北海道まで行って新幹線で日本列島縦断して鹿児島から飛行機で帰るって旅を計画してたけど あと5年ぐらいしたら北陸新幹線が福井まで伸びるから 福井→東京→新函館→函館(空港)→羽田→鹿児島(空港)→鹿児島(中央)→新大阪or京都→福井 でチャレンジだ
75 19/01/05(土)03:15:30 No.559734204
18きっぷならホームライナーという課金技もある
76 19/01/05(土)03:18:29 No.559734490
フェリーで大島とか話の種になるぞ
77 19/01/05(土)03:18:34 No.559734498
北なら週末パスで行ったら乗り放題だよ
78 19/01/05(土)03:19:20 No.559734561
新幹線からずれちゃうけど 新幹線のお値段払えるならいっそ台湾行った方が気晴らしになるよ あったかいし飯はうまいし日本の50年前みたいな風景が広がってるし
79 19/01/05(土)03:20:07 No.559734641
いきなり1人海外旅行は台湾でもハードル高くないか
80 19/01/05(土)03:20:33 No.559734686
学生のとき無二の友達と18切符で都内から函館までいったなあ
81 19/01/05(土)03:20:52 No.559734728
本場の魯肉飯食べてみたいな…
82 19/01/05(土)03:22:21 No.559734878
北海道内に夜行列車が走ってた頃は北海道フリーきっぷのグリーン車用を使って B寝台に乗りまくったなあ
83 19/01/05(土)03:23:33 No.559735004
2日使えば都内からずっと鈍行で鹿児島まで行ける…はず
84 19/01/05(土)03:24:06 No.559735058
>金に余裕あるなら18きっぷ使いつつめんどくさいとこだけ新幹線ワープするのもあり 新幹線ワープはあんまりやり過ぎると費用対効果が薄れてきて だったらバスかLCCでもよくね?ってなる諸刃の剣
85 19/01/05(土)03:24:41 No.559735115
逃避行はほどほどにしとけよ主に距離の面で 帰りの交通費という現実が重くのし掛かってくる
86 19/01/05(土)03:25:53 No.559735241
新幹線で鹿児島まで行って帰りはフェリーで帰って来るのも1つの手
87 19/01/05(土)03:28:15 No.559735441
あの新幹線が好きってのも居るからな
88 19/01/05(土)03:30:38 No.559735654
初海外が台湾だったけど正直外国行った感ないよ
89 19/01/05(土)03:34:15 No.559735988
正月から隣の席ガチャで天使引いてしまった
90 19/01/05(土)03:36:19 No.559736175
久しぶりに乗ったら記憶よりだいぶ揺れるな…となった はやぶさだからかな
91 19/01/05(土)03:36:37 No.559736203
>新幹線で鹿児島まで行って帰りはフェリーで帰って来るのも1つの手 志布志~大阪しか無かった…
92 19/01/05(土)03:37:01 No.559736242
冬の沖縄もいいぞ
93 19/01/05(土)03:38:23 No.559736377
仕事で新幹線乗り慣れたって思ってたけどよく考えたら東海道新幹線しか乗ってねえや 東北とか九州とかやっぱ全然違うん?
94 19/01/05(土)03:41:22 No.559736631
東北は良くも悪くもひたすら山とトンネルしか景色がないよ
95 19/01/05(土)03:42:09 No.559736690
俺も仙台によく出張に行くから新幹線乗り慣れたけど 3回に1回は紐を引っ張るとあったかくなる牛タン弁当を知らずに車内で真っ赤になりながら食い始めるやつがいる 俺もやった
96 19/01/05(土)03:42:29 No.559736726
>東北とか九州とかやっぱ全然違うん? 東北はあんま変わらんと思うよグランクラスでも無ければ
97 19/01/05(土)03:42:54 No.559736772
お金あるなら九州がいい マジで
98 19/01/05(土)03:43:08 No.559736803
そういやシウマイ弁当のジェットは無くなったんだっけ
99 19/01/05(土)03:43:11 No.559736808
>東北は良くも悪くもひたすら山とトンネルしか景色がないよ 九州もそんな感じだな
100 19/01/05(土)03:43:59 No.559736885
東北は狭い 電波悪い 全てを忘れて景色に身を任せる
101 19/01/05(土)03:44:05 No.559736898
>東北は良くも悪くもひたすら山とトンネルしか景色がないよ 関東平野駆け抜けるから福島までは田園も多いけどそれ見ながらも結構風情あっていいよ
102 19/01/05(土)03:44:45 No.559736960
書き込みをした人によって削除されました
103 19/01/05(土)03:44:45 No.559736961
九州は半分くらい以上トンネルなんじゃないかってくらいトンネル東北はそこまでではない
104 19/01/05(土)03:45:33 No.559737054
一人旅よくやるけどトンネルに入った瞬間に自分の暗い顔が映るのがちょっと嫌なんだよな
105 19/01/05(土)03:46:02 No.559737104
書き込みをした人によって削除されました
106 19/01/05(土)03:46:14 No.559737121
仕事でもないならあえて在来線の特急に乗るのも乙なもんだ
107 19/01/05(土)03:47:16 No.559737219
明るい顔しとこう
108 19/01/05(土)03:49:14 No.559737390
横浜横須賀あたりまで行って船でも見てくると気晴らしにはならんか…