虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 見てき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/05(土)01:24:20 No.559718962

    見てきた 正直ストーリーはかなり端折られてたり改変されてたりと微妙だったけど、バンドのバックストーリーの説明としては十分だった 誰にでもわかりやすくバンドストーリーを説明した後に名曲聞かせまくるとかこんなん感動するに決まってるじゃん誰でも泣くわ そこからエンディングのドンストッピーナウも耐えられるわけがない あとロジャー役似すぎ

    1 19/01/05(土)01:34:03 No.559720702

    ぶぉぉ~(屁をする音)

    2 19/01/05(土)01:35:37 No.559720946

    >あとブライアン役似すぎ

    3 19/01/05(土)01:40:26 No.559721771

    ミル貝読んだくらいだけど ひょっとしてフレディ以外もメンバーみんな濃くない?

    4 19/01/05(土)01:43:25 No.559722237

    >正直ストーリーはかなり端折られてたり改変されてたりと微妙だったけど、バンドのバックストーリーの説明としては十分だった ヒで流れてた感想だけどプロレススーパースター列伝みたいな切り取り方だったよね

    5 19/01/05(土)01:44:29 No.559722409

    >ひょっとしてフレディ以外もメンバーみんな濃くない? フレディが超天才で他のメンバーは天才くらいかな

    6 19/01/05(土)01:44:49 No.559722469

    下積み時代すげーすっ飛ばしたよな

    7 19/01/05(土)01:45:22 No.559722554

    Queenってバンドそのものがこんなネタみたいな連中の集まりだって知らんかった みんなキャラ足ってるよね

    8 19/01/05(土)01:45:27 No.559722570

    テンポ感を優先したような端折り方だったからいいと思う

    9 19/01/05(土)01:46:40 No.559722767

    フレディ死ぬのを中盤にもってこようとした元監督

    10 19/01/05(土)01:48:03 No.559722995

    We will rock youって元々ドンドンパッ関係ない曲だったりバイツァダストはほとんどディーコン一人で作ったデモをみんなに聞かせて出来た曲だったりみたいな話聞いたことあるんだけど映画が正しいの?

    11 19/01/05(土)01:48:21 No.559723037

    >フレディ死ぬのを中盤にもってこようとした元監督 わかる気もする

    12 19/01/05(土)01:49:17 No.559723177

    フレディのエイズ告白放送は一つのハイライトだし入れたい気持ちもわかる

    13 19/01/05(土)01:49:33 No.559723212

    >We will rock youって元々ドンドンパッ関係ない曲だったりバイツァダストはほとんどディーコン一人で作ったデモをみんなに聞かせて出来た曲だったりみたいな話聞いたことあるんだけど映画が正しいの? 映画はかなりフィクション入ってるよ EMIのプロデューサーは実在しないしフレディはソロやってないし

    14 19/01/05(土)01:50:04 No.559723286

    su2809348.jpg ブライアン・メイの髪型を整えるブライアン・メイいいよね…

    15 19/01/05(土)01:50:33 No.559723362

    >フレディはソロやってないし あれ…ボーントゥラブユーってソロじゃないっけ…

    16 19/01/05(土)01:51:18 No.559723472

    あのプロデューサー別映画でボヘミアンラプソディーノリノリで頭振ってるらしいな

    17 19/01/05(土)01:51:26 No.559723489

    ライブエイド良かったなぁ…ほんと良かった

    18 19/01/05(土)01:51:50 No.559723546

    >テンポ感を優先したような端折り方だったからいいと思う 疲れててチンポ感に見えた

    19 19/01/05(土)01:52:18 No.559723614

    顔はフレディが一番似てなかったと思う 目がなんか違う

    20 19/01/05(土)01:52:30 No.559723651

    引退してるのがもったいないくらいディーキーも天才よな

    21 19/01/05(土)01:53:26 No.559723764

    曲くらいしか知らなかったけど視聴後ユーチューブでライブエイドの動画を漁っている「」は多いと聞く

    22 19/01/05(土)01:53:40 No.559723801

    「」から史実なんかも聞いて最終的に一番可哀想なのはメアリーってのがひどかった 周りにゲイしかいねえ…

    23 19/01/05(土)01:54:08 No.559723876

    ライブエイドってずっとエイズ支援チャリティーだと思ってた

    24 19/01/05(土)01:54:46 No.559723967

    >曲くらいしか知らなかったけど視聴後ユーチューブでライブエイドの動画を漁っている「」は多いと聞く ネタバレになるから動画見るなよって言われたから見なかった 見終わった後動画見た ネタバレたった

    25 19/01/05(土)01:55:48 No.559724133

    メアリーの彼もゲイって「」に聞いたけど本当?

    26 19/01/05(土)01:56:09 No.559724209

    >あれ…ボーントゥラブユーってソロじゃないっけ… ソロアルバムのやつだよ だからクイーン好きがジュエルズを微妙とか言う

    27 19/01/05(土)01:57:20 No.559724395

    エーオ!

    28 19/01/05(土)01:58:03 No.559724499

    >だからクイーン好きがジュエルズを微妙とか言う それはそれで何というか評論家と似たような感じになってるな

    29 19/01/05(土)01:58:43 No.559724615

    映画見てライヴエイドの会場がふたつあったことを初めて知った 激太りのオジーちゃんとかフィルコリンズが叩いてたZEPとかクラプトンとかはアメリカ会場だったんやな…

    30 19/01/05(土)01:58:48 No.559724629

    >エーオ! エーオ!

    31 19/01/05(土)01:59:04 No.559724668

    ライブエイド会場入って冒頭に繋がったから そろそろラストかーと思ったらそっから長かったけど ライブしてるだけで間が持つんだから名曲補正スゲェ

    32 19/01/05(土)01:59:38 No.559724754

    ラブオブマイライフ合唱したのって日本のライブ?

    33 19/01/05(土)02:00:18 No.559724842

    https://rollingstonejapan.com/articles/detail/29421 終わった後に読んで見ると結構話をスピーディーに進めたり対立を大きく見せる改変が多いなと感じる そして何よりびっくりしたのは邪悪ホモの話は結構本当の事が混ざってる部分

    34 19/01/05(土)02:00:33 No.559724878

    毎回言われてるけど2回目の入場の時にメンバーと一緒なのいいよね…

    35 19/01/05(土)02:00:40 No.559724899

    この構成なら割とどのアーティストでも成立する気がする

    36 19/01/05(土)02:01:03 No.559724956

    >ライブエイド会場入って冒頭に繋がったから >そろそろラストかーと思ったらそっから長かったけど >ライブしてるだけで間が持つんだから名曲補正スゲェ 実際あのライブエイドの場面はリアルでも評判良すぎてエルトンジョンが嫉妬で地団駄踏んだとまで言われてるからな それを完全再現するからすごい

    37 19/01/05(土)02:01:03 No.559724958

    ソロ曲だけどメイド・イン・ヘヴンにも入ってるし ジュエルスだけ槍玉に挙げるのもなぁ…

    38 19/01/05(土)02:02:13 No.559725121

    >それはそれで何というか評論家と似たような感じになってるな I Was Born To Love Youが流行ったから出したアルバムって言うのもちょっと思うところがあるのかもしれない ちなみにジュエルズに収録されてない名曲はジュエルズ2に入っててこっちは普通に名盤扱いされてる

    39 19/01/05(土)02:02:21 No.559725130

    >そして何よりびっくりしたのは邪悪ホモの話は結構本当の事が混ざってる部分 実際はライブエイドの時まではいたらしいなあの邪悪ホモ どんな面持ちで一緒にやってたんだろか…

    40 19/01/05(土)02:03:00 No.559725225

    >実際あのライブエイドの場面はリアルでも評判良すぎてエルトンジョンが嫉妬で地団駄踏んだとまで言われてるからな ライブエイド=クィーンなイメージ強いもんね レディオガガ~エーオの部分好きで昔よく見てたわ

    41 19/01/05(土)02:03:38 No.559725286

    >実際はライブエイドの時まではいたらしいなあの邪悪ホモ >どんな面持ちで一緒にやってたんだろか… セフレでしょ実際のところは

    42 19/01/05(土)02:04:23 No.559725389

    ライブエイドのシーンはI❤︎U2でなんか笑っちゃう いやまぁ出てるからいいんだけど!

    43 19/01/05(土)02:05:07 No.559725485

    ラブオブマイライフの音源とビデオの映像は85年くらいのリオ公演あたりのものらしい 当然メアリーと別れるころには南米公演してないだろうから フランスだか日本だかの英語圏以外だろうくらいでいいんでね

    44 19/01/05(土)02:05:20 No.559725521

    これ観てキングオブポップの伝記映画もイケるんじゃ?とか考えたけど 今の慣習からすると許される部分も多いフレディと違って闇深案件が多すぎるな

    45 19/01/05(土)02:05:23 No.559725531

    USAforAfricaとライブエイドってどっちが先?

    46 19/01/05(土)02:06:07 No.559725624

    僕はバイセクシャルかもしれない…

    47 19/01/05(土)02:06:12 No.559725633

    >ライブエイドのシーンはI❤?U2でなんか笑っちゃう Queenの前の前がU2の出番だったんだよね確か

    48 19/01/05(土)02:06:19 No.559725650

    >これ観てキングオブポップの伝記映画もイケるんじゃ?とか考えたけど This is itで充分だし…

    49 19/01/05(土)02:06:46 No.559725703

    >僕はバイセクシャルかもしれない… あなたゲイよ

    50 19/01/05(土)02:07:34 No.559725806

    人生の締めくくりに最高のライブをしたアーティストって考えると次に見たいのはロイオービソンかな black & white nightマジですごい https://m.youtube.com/watch?v=_PLq0_7k1jk

    51 19/01/05(土)02:09:51 No.559726108

    >USAforAfricaとライブエイドってどっちが先? 前者のほうが先だけどなんか比べるものでもないような…

    52 19/01/05(土)02:10:18 No.559726172

    邪悪なホモの邪悪さはだいぶマイルドにしてようやく映画のアレと聞く

    53 19/01/05(土)02:10:33 No.559726214

    >前者のほうが先だけどなんか比べるものでもないような… いやあの当時アフリカ支援流行ってたのかなって思って

    54 19/01/05(土)02:12:10 No.559726452

    フィクション部分も多いけど本当にいい映画だった 4回見て4回とも泣けて泣けて逆にスッキリした気持ちになれた

    55 19/01/05(土)02:13:13 No.559726593

    なんか映画のフレディは弱さとか惨めさが強すぎる気がする 本物見てるとそんな素振り一切ないから

    56 19/01/05(土)02:14:31 No.559726776

    あんま思い入れなかったハマートゥフォールが好きになった ライブ版だとアップテンポでいいね

    57 19/01/05(土)02:14:47 No.559726807

    本物のフレディと会ったことないや

    58 19/01/05(土)02:15:28 No.559726891

    日本で人気出るまではイマイチだったの?

    59 19/01/05(土)02:15:32 No.559726895

    >いやあの当時アフリカ支援流行ってたのかなって思って 流れから言うとイギリスを主体とするポップミュージシャンたちが集まってバンド・エイドを作ってDo They Know It's Christmas?を発表して売り上げを寄付する その活動に触発されてUSAforAfricaを結成してWe Are The Worldを発表 それとは別にバンドエイドの成功からアメリカも巻き込んだチャリティコンサートとしてライヴエイドを行ったって言う感じ

    60 19/01/05(土)02:16:16 No.559726993

    >日本で人気出るまではイマイチだったの? うn キラークイーンまでは全然パッとしない

    61 19/01/05(土)02:17:01 No.559727084

    本国イギリスでは人気得てたんじゃなかった?

    62 19/01/05(土)02:17:42 No.559727166

    これのヒットの影響でなんかポールマッカートニー主導で感動物語に改編されたレット・イット・ビーが公開されそうな気がするなぁ

    63 19/01/05(土)02:17:57 No.559727200

    ボクらの音楽を聴きたい人がいるならどこへでも行く で南ア公演して袋叩きにもあってる

    64 19/01/05(土)02:18:15 No.559727236

    >いやあの当時アフリカ支援流行ってたのかなって思って あの当時だとそれこそエイズやらエチオピアの飢饉を筆頭にアフリカ諸国が段々破綻していってやべーことになってニュースを賑わせたから音楽の力で救おうぜ!みたいな動きが活発になったそうな

    65 19/01/05(土)02:18:15 No.559727239

    >本国イギリスでは人気得てたんじゃなかった? なんかツェペリンの格好真似した変なバンドみたいな評価だったって聞いたよ

    66 19/01/05(土)02:18:30 No.559727275

    >ボクらの音楽を聴きたい人がいるならどこへでも行く >で南ア公演して袋叩きにもあってる これ何でなんだろ

    67 19/01/05(土)02:18:37 No.559727291

    各地でダイジェスト的にライブしてるときの演出はちょっとシュールだった

    68 19/01/05(土)02:19:05 No.559727354

    >これのヒットの影響でなんかポールマッカートニー主導で感動物語に改編されたレット・イット・ビーが公開されそうな気がするなぁ ヨーコが作るのとどっちがマシかなぁ

    69 19/01/05(土)02:19:26 No.559727400

    ユーセイニューヨーク

    70 19/01/05(土)02:19:41 No.559727429

    >ヨーコが作るのとどっちがマシかなぁ ジョンのドキュメンタリーならヨーコが作ってもいいかも

    71 19/01/05(土)02:20:01 No.559727464

    >>で南ア公演して袋叩きにもあってる >これ何でなんだろ アパルトヘイト体制下で今なら北朝鮮でライブやるような

    72 19/01/05(土)02:20:35 No.559727534

    >これ何でなんだろ 当時アパルトヘイトで白人至上主義やってたアフリカに対して制裁を加える動きが活発だった ちょっと前の北朝鮮でコンサートするようなもん

    73 19/01/05(土)02:20:39 No.559727545

    クイーンは4人の絆!みたいな結末に出来るけどビートルズは…なんかアレじゃん!難しいって!

    74 19/01/05(土)02:20:54 No.559727579

    なんで北朝鮮で被るんだよ…

    75 19/01/05(土)02:21:10 No.559727611

    題字がクソダサいのは何なの

    76 19/01/05(土)02:21:46 No.559727677

    >アパルトヘイト体制下で今なら北朝鮮でライブやるような >ちょっと前の北朝鮮でコンサートするようなもん まぁ空気読めなかったってことか…

    77 19/01/05(土)02:22:10 No.559727722

    >各地でダイジェスト的にライブしてるときの演出はちょっとシュールだった あのダサさが逆にいいよね…

    78 19/01/05(土)02:22:13 No.559727725

    これのdon't stop me nowってギター追加されてるよね

    79 19/01/05(土)02:22:27 No.559727746

    4DXで見る意味あるのってドンドンパッだけ?

    80 19/01/05(土)02:22:30 No.559727749

    すごい音響の映画で見せられる光のホモと闇のホモ

    81 19/01/05(土)02:22:42 No.559727778

    >クイーンは4人の絆!みたいな結末に出来るけどビートルズは…なんかアレじゃん!難しいって! いやー俺みたいよポールのスパルタ横暴セッションに嫌気がさしたジョンジョージリンゴ軍団がポールの家の前まで行って窓にたくさん生卵投げつけるシーン

    82 19/01/05(土)02:23:06 No.559727834

    ビートルズの映画はサークラ界の女王ヨーコの存在をどこまで描くかがポイントになりそうだな…

    83 19/01/05(土)02:23:18 No.559727859

    >4DXで見る意味あるのってドンドンパッだけ? ライブシーンは全部意味あるだろ…!!

    84 19/01/05(土)02:23:32 No.559727894

    AC/DCやって日本での知名度あげてほしい 世界で二番目に売れたアルバム作ってるのに日本での知名度低過ぎない

    85 19/01/05(土)02:23:34 No.559727897

    FOXのロゴの時点で音が!?ってなって最初からテンションMAXだった

    86 19/01/05(土)02:23:35 No.559727900

    >クイーンは4人の絆!みたいな結末に出来るけどビートルズは…なんかアレじゃん!難しいって! ヨーコを闇か光で描くかによって色々変わってきそう

    87 19/01/05(土)02:23:37 No.559727906

    >>ボクらの音楽を聴きたい人がいるならどこへでも行く >>で南ア公演して袋叩きにもあってる >これ何でなんだろ アパルトヘイトしてたから

    88 19/01/05(土)02:23:46 No.559727925

    >題字がクソダサいのは何なの 邦題の文字がダサいと思うじゃん? 原題の文字もダサい

    89 19/01/05(土)02:24:04 No.559727962

    ビートルズの伝記映画作るにはまずはオノヨーコがくたばってからがスタートっていうから しばらく先になるって聞いたぞ

    90 19/01/05(土)02:24:19 No.559727999

    >ビートルズの映画はサークラ界の女王ヨーコの存在をどこまで描くかがポイントになりそうだな… ヨーコは別にサークラじゃねーって何度言えば

    91 19/01/05(土)02:24:46 No.559728041

    おのれ菅野よう子!

    92 19/01/05(土)02:24:49 No.559728045

    ビートルズはキノコヘアーの人間全員不倫したんだっけ…

    93 19/01/05(土)02:24:54 No.559728058

    >AC/DCやって日本での知名度あげてほしい >世界で二番目に売れたアルバム作ってるのに日本での知名度低過ぎない うっそ割と人気あるじゃない!?商業ロック扱いだからとか!? HR/HMジャンル自体知名度低い ㌧

    94 19/01/05(土)02:25:03 No.559728075

    ヨーコがサークラなんじゃねえ ジョンがサークラなんだ

    95 19/01/05(土)02:25:26 No.559728115

    サークラじゃねえよな 元からクラッシュしてたとこに変な女が寄ってっただけで

    96 19/01/05(土)02:25:29 No.559728125

    旬の時期に来日公演してないバンドはどうしてもね

    97 19/01/05(土)02:25:32 No.559728129

    レットイットビーとかいう感動からは程遠い映画

    98 19/01/05(土)02:26:04 No.559728185

    ヨーコ去年見た時もう何言ってるか聞き取れないレベルでおばあちゃんだったから映画に口出しする元気はさすがにないと思う

    99 19/01/05(土)02:26:04 No.559728188

    AC/DCの日本での知名度と言われれば ジョジョの敵で名前をあやかった敵がいるくらいだろう

    100 19/01/05(土)02:26:35 No.559728254

    >ヨーコがサークラなんじゃねえ >ジョンがサークラなんだ こんなデマ流すとかマジ嫌な奴だなポールの野郎

    101 19/01/05(土)02:26:38 No.559728261

    マイコーで改めて一本作ろうぜ

    102 19/01/05(土)02:26:48 No.559728284

    よかった…ヨーコ=サークラの代名詞なんてこと無かったんだ…

    103 19/01/05(土)02:27:03 No.559728317

    イヤな夢見たから会いに来たよ あと妊娠したから じゃあね

    104 19/01/05(土)02:28:01 No.559728435

    >AC/DCの日本での知名度と言われれば >ジョジョの敵で名前をあやかった敵がいるくらいだろう ボ、ボール・ブレイカーとか能力名にも採用されてるし…!

    105 19/01/05(土)02:28:02 No.559728440

    その辺のバンドでサークラ感あるのはマリアンヌ・フェイスフルとか?

    106 19/01/05(土)02:28:20 No.559728468

    >イヤな夢見たから会いに来たよ >あと妊娠したから >じゃあね 邪悪すぎる…

    107 19/01/05(土)02:28:39 No.559728506

    サム41とアブリル・ラヴィーンとか?

    108 19/01/05(土)02:29:01 No.559728554

    >旬の時期に来日公演してないバンドはどうしてもね じゃあなんですか!? ストーンズが無名だっていうんですかあなた!?

    109 19/01/05(土)02:29:03 No.559728559

    なんで嫁と別居したの?

    110 19/01/05(土)02:29:28 No.559728627

    >邪悪すぎる… じゃあ離婚してくれないゲイの夫とどうしろって言うんです!?

    111 19/01/05(土)02:29:32 No.559728632

    >本国イギリスでは人気得てたんじゃなかった? キラークイーンがヒットしたけどまだまだデビューしたての若手ホープって感じだったのが日本では音楽雑誌がやたら推しててアイドル的な人気があった ただ本人たちはアーティストとして評価されたかったから当時は嬉しいには嬉しいけど若干微妙な気持ちだったとか

    112 19/01/05(土)02:31:01 No.559728838

    we will rock youのギターソロ大好き 無限に聞いてられる

    113 19/01/05(土)02:31:41 No.559728942

    1stは鳴かず飛ばず 2nd全英5位 3rdKILLERQUEENがスマッシュヒット それでも契約関係でバンドは無一文でボロアパート住まいツアーなどでトラブルも続出 それが新人にあるまじき大歓迎を受け日本公演と武道館公演を成功させたことはとても励みになったんだろう

    114 19/01/05(土)02:31:41 No.559728943

    ボウイも出るかと思ったら出なかった

    115 19/01/05(土)02:32:42 No.559729065

    >ボウイも出るかと思ったら出なかった ボウイこっち見てー!みたいなのが一瞬だけあったね…

    116 19/01/05(土)02:32:49 No.559729082

    髪型とかは邪悪ホモの影響受けたままだけどいいんですか

    117 19/01/05(土)02:33:24 No.559729166

    >ボウイも出るかと思ったら出なかった あいつ…ゲイだよ

    118 19/01/05(土)02:34:14 No.559729260

    それでも若かりし一瞬のアイドル(扱い)時代それなりに楽しかったようだ

    119 19/01/05(土)02:34:37 No.559729314

    >髪型とかは邪悪ホモの影響受けたままだけどいいんですか 邪悪ホモリスペクトというより、当時のゲイのアイコンがあの格好というか 当時ゲイに厳しい中で同行のゲイ志を探すにはああいう格好をしてアピールするしかなかったんだとか

    120 19/01/05(土)02:35:25 No.559729416

    ビートルズならドキュメンタリーだけど割と最近のやつある これも良かったよ https://www.youtube.com/watch?v=3Rs_hQP9JbM