19/01/03(木)23:08:08 >好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/03(木)23:08:08 No.559426183
>好きな中国の小説貼る
1 19/01/03(木)23:11:54 No.559427608
李尋歓いいよね…
2 19/01/03(木)23:12:33 No.559427847
金庸作品は読んだけどこっちは読んでないわ
3 19/01/03(木)23:13:44 No.559428242
欲しいけど高いんだよね…
4 19/01/03(木)23:14:17 No.559428430
>欲しいけど高いんだよね… というか絶版じゃないっけ 図書館には置いてるけど
5 19/01/03(木)23:14:37 No.559428562
>金庸作品は読んだけどこっちは読んでないわ 歓楽英雄とか「」は好きになると思う
6 19/01/03(木)23:15:27 No.559428876
Amazonで古本調べたら3000円越えしてたな…
7 19/01/03(木)23:16:17 No.559429178
>Amazonで古本調べたら3000円越えしてたな… マジかよ でも金庸より好きになる人はいそう 俺は実際そう
8 19/01/03(木)23:16:56 No.559429461
俺の左は右より速い とかクソかっこいい
9 19/01/03(木)23:18:19 No.559429967
金庸先生最近亡くなったね
10 19/01/03(木)23:18:43 No.559430118
鬼哭街の元ネタは金庸よりこっちだよね
11 19/01/03(木)23:20:52 No.559430880
>俺の左は右より速い 荊無命の利き手が左だったっけか
12 19/01/03(木)23:21:44 No.559431155
>鬼哭街の元ネタは金庸よりこっちだよね こっちだろうなぁ というか金庸先生割と史実に絡める描写する方だし
13 19/01/03(木)23:23:11 No.559431644
>金庸先生最近亡くなったね マジ!?
14 19/01/03(木)23:23:19 No.559431688
>というか金庸先生割と史実に絡める描写する方だし ちょっと中華思想がアレよね・・・
15 19/01/03(木)23:24:07 No.559431950
書き込みをした人によって削除されました
16 19/01/03(木)23:25:01 No.559432223
楚留香だけど 愛は星の光、恋は炎 いいよね
17 19/01/03(木)23:25:03 No.559432239
一撃必殺の小李飛刀 相手は死ぬ
18 19/01/03(木)23:25:10 No.559432285
金庸先生は漢民族好きすぎるから…
19 19/01/03(木)23:25:42 No.559432480
>ちょっと中華思想がアレよね・・・ でも俺、乾隆帝が漢人説あるって書剣で初めて知ったよ
20 19/01/03(木)23:26:49 No.559432879
>相手は死ぬ マジ死ぬからな基本 生き残ったのは自分から負け認めた郭崇陽くらいだし
21 19/01/03(木)23:26:55 No.559432917
先生は日本語版の前書きで今の中国は…みたいなの書いてて笑ったわ
22 19/01/03(木)23:29:24 No.559433772
これギャグみたいな天丼展開があったような…
23 19/01/03(木)23:30:21 No.559434089
多情なのか無情なのかどっちなんだ… 人情家が振るう無慈悲な剣みたいな感じなのかな…
24 19/01/03(木)23:30:35 No.559434160
>これギャグみたいな天丼展開があったような… というかしょっぱなが割とギャグだよ どんどん強いのが出てくるというか そしてそんなのを返り討ちにする李尋歓は当然、阿飛の異質さ
25 19/01/03(木)23:30:48 No.559434222
「」って結構武侠小説好きよな
26 19/01/03(木)23:31:12 No.559434370
剣自体に意志なく無情 けれど人はそうあれる? がテーマだと思う
27 19/01/03(木)23:31:16 No.559434394
>多情なのか無情なのかどっちなんだ… >人情家が振るう無慈悲な剣みたいな感じなのかな… 剣は無情だがそれを振るう人は?というテーマなので
28 19/01/03(木)23:32:29 No.559434789
読んだの10年近く前だから大分と忘れてるな・・・
29 19/01/03(木)23:34:13 No.559435305
>読んだの10年近く前だから大分と忘れてるな・・・ 家に閉じこもってないで今度の土日に図書館行こうぜ「」!
30 19/01/03(木)23:35:05 No.559435598
>「」って結構武侠小説好きよな いつも3,4人くらいで回してる気がする 寂しい
31 19/01/03(木)23:35:49 No.559435832
竹光で金銭幇の連中殺しまくる立ち直った阿飛が本当にかっこいい
32 19/01/03(木)23:36:24 No.559436034
>寂しい でも3,4人くらいいたら十分なのでは?
33 19/01/03(木)23:36:46 No.559436127
>鬼哭街の元ネタは金庸よりこっちだよね こう書かれると猛烈に気になってきた
34 19/01/03(木)23:38:43 No.559436692
>こう書かれると猛烈に気になってきた 図書館へGO 電子書籍とか出ないものかなぁ
35 19/01/03(木)23:38:55 No.559436759
>>鬼哭街の元ネタは金庸よりこっちだよね >こう書かれると猛烈に気になってきた 鬼哭街好きなら合うと思うぞ かなりハードボイルドで台詞回しなんかも渋い
36 19/01/03(木)23:39:34 No.559436989
しょっぱなの場面からしてかなり引きこまれるよね多情
37 19/01/03(木)23:39:43 No.559437032
>歓楽英雄とか「」は好きになると思う せっかくおすすめされたし順々に手を出してみるかな…
38 19/01/03(木)23:40:32 No.559437291
歓楽まじでバカ万歳だからな… たしかやる夫でこれ再現してるのがあったようななかったような
39 19/01/03(木)23:42:29 No.559437884
確か古龍は日本の剣豪小説なんかに影響されたとかで戦いは一瞬で勝敗がつくようにしてるとか聞いた覚えがある 金庸がバチバチと延々戦い続けるのとは対照的だね というか古龍が武侠としては異質なんだろうが
40 19/01/03(木)23:42:34 No.559437909
図書館で検索したけどうちのところのには入ってないな…
41 19/01/03(木)23:44:01 No.559438325
>鬼哭街好きなら合うと思うぞ >かなりハードボイルドで台詞回しなんかも渋い 久々に図書館行ってくるわ
42 19/01/03(木)23:44:18 No.559438407
武侠小説を初めて読むならどの小説がオススメ?
43 19/01/03(木)23:44:21 No.559438428
>というか古龍が武侠としては異質なんだろうが 梁羽生の七剣下天山出てるけど読んだことないんだよなぁ… どっち寄りなんだろ?
44 19/01/03(木)23:45:00 No.559438614
>武侠小説を初めて読むならどの小説がオススメ? 金庸の碧血剣が一番いいと思う スレ画でもいいけども
45 19/01/03(木)23:47:10 No.559439261
>金庸の碧血剣が一番いいと思う 俺もまさにおすすめしようと思った 巻数も手頃だし良いよね
46 19/01/03(木)23:49:08 No.559439836
金庸はとにかく内功が最上で古龍は外功や軽身功重視というのも対照的な感じ
47 19/01/03(木)23:49:35 No.559439981
射鵰英雄伝って面白い?
48 19/01/03(木)23:49:44 No.559440028
小李飛刀が一番強かった頃の話がないという…
49 19/01/03(木)23:50:45 No.559440283
金庸作品は好みはあるだろうけど基本全部面白かった
50 19/01/03(木)23:50:49 No.559440301
>射鵰英雄伝って面白い? 俺は好きだよ 主人公に腹立つことあるかもしれんが
51 19/01/03(木)23:51:15 No.559440413
>射鵰英雄伝って面白い? 面白いけど3部作の1部で先がクソ長い あと続編で前作主人公がちょっとダメな感じになるのが・・・
52 19/01/03(木)23:51:20 No.559440449
未訳と絶版が多いよ古龍作品!
53 19/01/03(木)23:51:39 No.559440542
>小李飛刀が一番強かった頃の話がないという… それっていつの時のだっけか…ちょっと多情で触れられてたけど武林外史あたり?
54 19/01/03(木)23:52:32 No.559440783
>射鵰英雄伝って面白い? チンギスハンの王女コジンが不憫で郭靖この野郎ってなった
55 19/01/03(木)23:52:54 No.559440916
金庸だと天龍八部が一番好き…
56 19/01/03(木)23:53:34 No.559441123
>未訳と絶版が多いよ古龍作品! 邦訳が完結してるのはスレ画と歓楽英雄と辺城浪士くらいだな 絶代双驕は残念だった…
57 19/01/03(木)23:54:48 No.559441506
>あと続編で前作主人公がちょっとダメな感じになるのが・・・ 靖さんより蓉児だよダメになっちゃったの 靖さんバカ娘の腕ぶった切ろうとするし
58 19/01/03(木)23:55:14 No.559441642
>金庸だと天龍八部が一番好き… あれ読んだ後に中国旅行に行ったんだ 雲南の大理にある天龍寺傍の鍾乳洞に件の女神像が置いてあって駄目だった 当然頭打ち付ける為のクッションも装備
59 19/01/03(木)23:55:53 No.559441827
>絶代双驕は残念だった… 何あの尻切れトンボ
60 19/01/03(木)23:56:31 No.559441991
金庸作品は東方不敗とか石破天とか追魂奪命剣とか どこかで聞いた覚えのある名前が出てきて知ってる人にはニヤリとできる
61 19/01/03(木)23:56:37 No.559442023
神雕侠侶面白いよね 魔法だこれ!なのいっぱい出てくるけど
62 19/01/03(木)23:56:37 No.559442024
>あれ読んだ後に中国旅行に行ったんだ >雲南の大理にある天龍寺傍の鍾乳洞に件の女神像が置いてあって駄目だった >当然頭打ち付ける為のクッションも装備 中国人は商魂たくましいな…笑うわ
63 19/01/03(木)23:56:40 No.559442044
古龍に関しては本よりも映像作品の方がとっかかり易いのかもしれない 大人物とか邦訳してよ…
64 19/01/03(木)23:57:38 No.559442349
>何あの尻切れトンボ しかもちょうど面白くなりそうなところで…だからな 仇も読者にきっちり判明してと
65 19/01/04(金)00:01:12 No.559443366
絶代双驕は最後だけ代筆だからな…
66 19/01/04(金)00:01:30 No.559443464
金庸気の強いお転婆ツンデレ少女好きすぎ問題 ヒロインほとんどそのパターンじゃねーか!
67 19/01/04(金)00:01:38 No.559443500
武林外史に小李飛刀出てくるのか 読んでみるかな… 流星胡蝶剣読んだらそんな剣は何処にも出てこなかった
68 19/01/04(金)00:02:26 No.559443713
>金庸激ツヨ爺婆出すぎ問題
69 19/01/04(金)00:03:11 No.559443923
>流星胡蝶剣読んだらそんな剣は何処にも出てこなかった アレむしろ題名だけで主人公は殺しの才能あるけど殺し大嫌いな奴とか聞いた
70 19/01/04(金)00:05:31 No.559444538
>アレむしろ題名だけで主人公は殺しの才能あるけど殺し大嫌いな奴とか聞いた あの作品、その主人公が関わるジジイがとんでもなさ過ぎて主人公が霞む 皆そのジジイの為に覚悟決まり過ぎてみんなそいつの為に命投げ出す
71 19/01/04(金)00:05:46 No.559444595
>武林外史に小李飛刀出てくるのか 上でちょっと話題に出したの俺だけど武林外史の武術の技が小雲に伝わってるってことだけだよ