虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/03(木)20:34:34 月の裏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)20:34:34 No.559377661

月の裏側に調査船着陸成功! 新春からめでたい

1 19/01/03(木)20:38:25 No.559378852

みんな宇宙に興味無しか…

2 19/01/03(木)20:39:30 No.559379211

着陸はなかなかすごいじゃない

3 19/01/03(木)20:39:41 No.559379291

諦めんなよ 月の裏側に巨大な鳥獣や神の死体が転がってるみたいな与太話好きよ

4 19/01/03(木)20:39:50 No.559379343

人材もよく育ってるし景気もいいしな 見てて面白いわ

5 19/01/03(木)20:40:07 No.559379446

ナチスの基地ないじゃん

6 19/01/03(木)20:40:10 No.559379464

めでたいのか?

7 19/01/03(木)20:40:13 No.559379486

「とされる映像」って注釈ついててダメだった

8 19/01/03(木)20:40:19 No.559379521

左上のアイコンかっこいいな

9 19/01/03(木)20:40:21 No.559379526

カグヤ姫のミイラ死体あるんでしょ

10 19/01/03(木)20:40:25 No.559379552

えっ今更祝うほど未開の地だったの?

11 19/01/03(木)20:40:45 No.559379666

あれ?ディセプティコンは?

12 19/01/03(木)20:41:07 No.559379764

共産党vsナチの残党!月の裏側で21世紀の大激突!

13 19/01/03(木)20:41:38 No.559379924

>えっ今更祝うほど未開の地だったの? 月の裏側に探査機入るの人類初よ

14 19/01/03(木)20:42:00 No.559380050

通過だけならあったけどね

15 19/01/03(木)20:42:03 No.559380064

中国の宇宙開発の先にはアメリカを狙うレーザー兵器の衛星があるといいよね… スターウォーズ計画のパクリだけど

16 19/01/03(木)20:42:11 No.559380114

NASAを通さない情報が手に入るとしたら 快挙ってやつなのでは

17 19/01/03(木)20:42:37 No.559380281

そうだったの 月の裏のナチス基地がジョークとしてよく語られてるから とっくの昔に解明済みかと思ってた

18 19/01/03(木)20:42:44 No.559380321

どうやってデータ送ってきたの

19 19/01/03(木)20:43:51 No.559380729

>どうやってデータ送ってきたの 前もって中継衛星飛ばしてる

20 19/01/03(木)20:43:53 No.559380744

ナチスの技術力のなさにはがっかりだよ

21 19/01/03(木)20:44:13 No.559380856

ナチスは地下に潜ったのでは?

22 19/01/03(木)20:44:53 No.559381042

裏側はなめらかなんだな

23 19/01/03(木)20:45:04 No.559381104

ソ連の探査機とか降りてそうだけど無いんだ もしかしてすごいニュースなのかコレ

24 19/01/03(木)20:46:18 No.559381506

解像度10メートルくらいの地形データならかぐやなりLROなりチャンドラヤーンなりでいくらでもとれてるから 中国といえど誤魔化しは効かないのよ つまりちゃんと着陸してる

25 19/01/03(木)20:46:43 No.559381664

ソ連でもNASAでもない情報が入ってくるのはいいことだけど 中国かぁ…

26 19/01/03(木)20:46:53 No.559381730

大気無いから火星みたいにパラシュートで降りれないせいか着陸めっちゃ難しいんだっけ

27 19/01/03(木)20:47:34 No.559381952

月の裏側ってメカっぽくなってるはず…

28 19/01/03(木)20:47:53 No.559382072

中国は月の裏側に秘密基地とか作りそうで怖い 月を周回する環視衛星みたいなの打ち上げたほうがよくない?

29 19/01/03(木)20:47:54 No.559382075

月の裏側ってグロ画像みたいな感じじゃないの?

30 19/01/03(木)20:48:47 No.559382357

アポロ計画が何で中断したかを考えると…

31 19/01/03(木)20:48:52 No.559382383

月の裏側には大きな人型の窪みが

32 19/01/03(木)20:49:14 No.559382488

>裏側はなめらかなんだな むしろ隕石でボコボコのアバタになってたのでは…

33 19/01/03(木)20:49:32 No.559382597

>中国は月の裏側に秘密基地とか作りそうで怖い むしろ作ったらすごいんじゃないかな…

34 19/01/03(木)20:49:56 No.559382720

>アポロ計画が何で中断したかを考えると… 人間送らない限りは大丈夫でしょ

35 19/01/03(木)20:50:08 No.559382774

>アポロ計画が何で中断したかを考えると… NASAが隠して来た月の異星人防衛システムが起動してしまったやつか…

36 19/01/03(木)20:50:47 No.559382962

なんせ太陽に着陸する国だしな…

37 19/01/03(木)20:50:55 No.559383004

何が悲しくて月の重力にとらわれなあかんのや

38 19/01/03(木)20:51:37 No.559383223

>なんせ太陽に着陸する国だしな… それ結局フェイクニュースだったような

39 19/01/03(木)20:51:46 No.559383264

>なんせ太陽に着陸する国だしな… ?

40 19/01/03(木)20:51:59 No.559383347

>なんせ太陽に着陸する国だしな… 違う国だしウソニュースだよ!

41 19/01/03(木)20:52:02 No.559383363

>月の裏側に探査機入るの人類初よ 日本の探査機が月の全周地図つくってなかった?

42 19/01/03(木)20:52:11 No.559383413

かぐやは裏に行ってなかったのか

43 19/01/03(木)20:52:29 No.559383506

日本が先に月の裏側に行けなかったのは悔やまれるな 政府は絶対予算出さないだろうけど

44 19/01/03(木)20:52:53 No.559383650

クレーターは表にもたくさん有るから隕石説は否定されてたような

45 19/01/03(木)20:53:01 No.559383692

>月の裏側には大きな瞳の窪田さんが

46 19/01/03(木)20:53:11 No.559383755

国旗立てた?

47 19/01/03(木)20:53:21 No.559383803

CNSのデザインがSTっぽくて この辺の感性は世界共通なんだと思う

48 19/01/03(木)20:53:30 No.559383860

未だに失敗すると隠すからな中国 ロケット失敗どころかこないだの衛星失敗して落ちてきたのもなかなかデータ出さないし あんまり応援する気にならない

49 19/01/03(木)20:53:40 No.559383918

月の裏に着陸ってならわかるけど かぐやも裏側行ってるし いうなりゃアポロだって月周回して裏みてるからこそ 地球の出も撮影してるしな

50 19/01/03(木)20:54:15 No.559384094

>月の裏に着陸ってならわかるけど じゃあわかれ!

51 19/01/03(木)20:54:18 No.559384108

常に地球に向かって正面しか向かないの物理理論で説明できるらしいけどそこからすでにおもしろいな

52 19/01/03(木)20:54:20 No.559384118

デカいエンジンみたいなのは付いてないの?

53 19/01/03(木)20:54:22 No.559384132

>日本の探査機が月の全周地図つくってなかった? かぐやは衛星軌道から写真撮ってるだけで着陸はしてない

54 19/01/03(木)20:54:25 No.559384145

月行って金になんの?って言うのが日本

55 19/01/03(木)20:54:25 No.559384147

https://www.youtube.com/watch?v=xq-2B6UxMXM かぐやいいよね…

56 19/01/03(木)20:54:35 No.559384212

検索エンジンみたいな名前のgps飛ばしてて受信機がよく信号拾ってくる

57 19/01/03(木)20:54:40 No.559384240

気軽に宇宙旅行が出来る時代が来ると言われて何年たっただろう

58 19/01/03(木)20:54:43 No.559384257

月の裏側には月面都市が繁栄してるんじゃなかったのかよ!

59 19/01/03(木)20:54:47 No.559384281

月の裏側 su2806674.jpg

60 19/01/03(木)20:54:49 No.559384287

よくナチスに撃ち落とされなかったな

61 19/01/03(木)20:54:52 No.559384301

>月行って金になんの?って言うのが日本 実際特に意味は無い

62 19/01/03(木)20:55:03 No.559384352

>月行って金になんの?って言うのが日本 まあ月行くよりは小惑星行った方が話題にはなるかな

63 19/01/03(木)20:55:54 No.559384621

探査機が冥王星とか行ってもあんまり話題にならない

64 19/01/03(木)20:56:06 No.559384683

宇宙に出るのは人類の夢かもしれないが宇宙広すぎるせいで何もなさ過ぎてうまみがないといわれるほどです

65 19/01/03(木)20:56:12 No.559384715

>まあ月行くよりは小惑星行った方が話題にはなるかな まず月で練習しないと

66 19/01/03(木)20:57:01 No.559384987

月に中継点があると他の星に行くの楽になるから大事な所ではあるよ

67 19/01/03(木)20:57:07 No.559385015

>月行って金になんの?って言うのが日本 今月に探査機送ってレースしようぜって企画があって 日本チームもあるよ

68 19/01/03(木)20:57:18 No.559385085

>月行って金になんの?って言うのが日本 もっと遠い小惑星に今行ってるのも知らないの?

69 19/01/03(木)20:57:19 No.559385088

上空からの観測でデータは取れているので降りる必要性なんてない

70 19/01/03(木)20:57:20 No.559385099

月の裏側は日本も探査済です http://gisstar.gsi.go.jp/selene/index-J.html

71 19/01/03(木)20:57:32 No.559385155

>宇宙に出るのは人類の夢かもしれないが宇宙広すぎるせいで何もなさ過ぎてうまみがないといわれるほどです ガンダム世界では木星開発が大事

72 19/01/03(木)20:57:45 No.559385236

>su2806674.jpg  こんなキモイ色してるの…?

73 19/01/03(木)20:57:50 No.559385270

月って地震すごいらしいけど何年滞在予定なの?

74 19/01/03(木)20:57:51 No.559385277

>月行って金になんの?って言うのが日本 それ別に日本に限った話じゃないだろ 宇宙開発なんてどこも規模縮小してる中で今更月行ってもどうしようもないし

75 19/01/03(木)20:57:55 No.559385303

最近やっと宇宙人が基地の解体工事終わらせて月の裏から撤収した所だよ

76 19/01/03(木)20:57:57 No.559385315

俺月に土地持ってるんだけどこういう時に踏み荒らされてたら権利主張していいのかな?

77 19/01/03(木)20:58:05 No.559385344

月は資源豊富なんですけど!ヘリウム3で声が変わるんですけど!

78 19/01/03(木)20:58:26 No.559385482

おおすげえや 月面からの映像はどんどん見たい

79 19/01/03(木)20:58:31 WKHpVx0I No.559385509

スレッドを立てた人によって削除されました

80 19/01/03(木)20:58:33 No.559385536

五万年前の人類の死体があったの月の裏だっけ

81 19/01/03(木)20:58:33 No.559385537

>月は資源豊富なんですけど!ヘリウム3で声が変わるんですけど! 核融合炉まだ実用化できてないんですけど!

82 19/01/03(木)20:58:42 No.559385594

緑色でスジがあってまるで光ったメロンだな

83 19/01/03(木)20:58:56 No.559385658

>実際特に意味は無い 月面最古と言われる着陸先のフォン・カルマン・クレーターの組成を調べることで月の起源の謎に一歩近づけるんだよ

84 19/01/03(木)20:58:56 No.559385659

>探査機が冥王星とか行ってもあんまり話題にならない  あいつもう惑星じゃないし

85 19/01/03(木)20:58:57 No.559385664

ちゃんと着陸できてるか様子をアメリカの月探査衛星に見てもらう念の入れようだぞ今回

86 19/01/03(木)20:59:05 No.559385714

だったらそのヘリウム3つかう核融合炉を人類に授けて見せろ!

87 19/01/03(木)20:59:21 No.559385793

探査機の名前が嫦娥ってのがいかにも中国っぽくて素敵

88 19/01/03(木)20:59:28 No.559385812

>むしろ隕石でボコボコのアバタになってたのでは… 着陸するんだからそうなってない地域選んだに決まってるだろ!

89 19/01/03(木)20:59:39 ACQeKPrI No.559385867

たかだか50年前の技術力にようやく中国が追いついただけの話 日本は遥かに彼方の小惑星に行ってきたしアメリカなんてそのまた遥か先だろ

90 19/01/03(木)21:00:13 No.559386038

中国も月のヘリウム3はコスト見合わないつって諦めたらしいぞ

91 19/01/03(木)21:00:18 No.559386072

実利度外視の研究もないと新規開拓されないし

92 19/01/03(木)21:00:33 No.559386158

追いつく追いつかない以前に お金かかるから他人が行ってないとこ分担して探せるだけでも助かるし

93 19/01/03(木)21:00:46 No.559386224

着陸するまで全然知らなかったんだけど 中国本土では毎日報道で盛り上がってたんだろうか

94 19/01/03(木)21:00:51 No.559386252

>ナチスの基地ないじゃん 地下にあるし!

95 19/01/03(木)21:00:54 No.559386263

>スジ  orz

96 19/01/03(木)21:01:14 No.559386376

月面は費用対効果で考えると得られるものがしょぼすぎてつらいだろうね… ワクワク感だけでは行動できない

97 19/01/03(木)21:01:23 No.559386426

アメリカは太陽系脱出してるのきちんと確認できてる範囲で二つあるしな

98 19/01/03(木)21:01:26 No.559386439

スレッドを立てた人によって削除されました

99 19/01/03(木)21:01:31 No.559386474

>実利度外視の研究もないと新規開拓されないし それに採算取れるなら民間がやる

100 19/01/03(木)21:01:46 No.559386542

月の資源使うんならわざわざ月から盛ってこないで月に会社立てちゃったほうがいいんだろうなアナハイムみたいに

101 19/01/03(木)21:01:58 No.559386592

スレッドを立てた人によって削除されました

102 19/01/03(木)21:02:17 No.559386674

>>実利度外視の研究もないと新規開拓されないし >それに採算取れるなら民間がやる メリケンのロケットベンチャーはすげえやってなる

103 19/01/03(木)21:02:36 No.559386761

>未だに失敗すると隠すからな中国 村一つ無かった事にする国だからなぁ…

104 19/01/03(木)21:02:52 ACQeKPrI No.559386834

スレッドを立てた人によって削除されました

105 19/01/03(木)21:02:55 No.559386847

ナチスの基地が映ってないから偽物だよ

106 19/01/03(木)21:03:07 No.559386901

>たかだか50年前の技術力にようやく中国が追いついただけの話 >日本は遥かに彼方の小惑星に行ってきたしアメリカなんてそのまた遥か先だろ 素直に褒められないのかよ…

107 19/01/03(木)21:03:17 No.559386948

>たかだか50年前の技術力にようやく中国が追いついただけの話 中国は日本と違い20年くらいの計画立てて順番に行ってるんで もう笑ってもいられない

108 19/01/03(木)21:03:31 No.559387022

まさはるで思考がねじ曲がってるヤツのめんどくささがよく分かる

109 19/01/03(木)21:03:44 No.559387079

>メリケンのロケットベンチャーはすげえやってなる NASAがさんざんやったお蔭で民間に行ける技術者のバックグラウンドが出来たし とりあえず次は宇宙だろっていろんな会社に金突っ込むやつがいるのもすごいよね

110 19/01/03(木)21:03:52 No.559387122

>素直に褒められないのかよ… 日本やアメリカを追い越せれば褒めてやるけど

111 19/01/03(木)21:04:15 No.559387238

見てるか嫦娥!

112 19/01/03(木)21:04:31 No.559387308

このあと月面のサンプルを持って帰る嫦娥5号が年内に打ち上げ予定されてる

113 19/01/03(木)21:04:33 No.559387320

赤い宇宙服の死体見つけた?

114 19/01/03(木)21:04:42 No.559387373

>月行って金になんの?って言うのが日本 こいつばか?

115 19/01/03(木)21:04:53 No.559387423

ナチスの基地がないから偽物かな

116 19/01/03(木)21:04:54 No.559387426

アメリカはともかく日本はすでに勝ててる要素殆ど残ってないぞ ロケット打ち上げ数も去年はアメリカ上回ったし

117 19/01/03(木)21:04:55 WKHpVx0I No.559387433

スレッドを立てた人によって削除されました

118 19/01/03(木)21:05:39 No.559387682

気持ち悪いのが湧いて来たな

119 19/01/03(木)21:05:45 No.559387718

どうみても10年代の中国はめっちゃ成長したからなぁ 一人っ子政策害悪だったのでは?

120 19/01/03(木)21:05:48 No.559387727

宇宙開発っていうのはその時々でイケイケの国がやるんだ

121 19/01/03(木)21:05:52 No.559387756

褒めるっていうか成果を認めないのはおかしいじゃん…

122 19/01/03(木)21:06:06 No.559387853

>むしろシナを褒めてる奴の国籍が気になる お前気持ち悪いよ

123 19/01/03(木)21:06:10 No.559387872

スペースXのやる事はSFすぎる…

124 19/01/03(木)21:06:16 No.559387906

月の所有権主張するのはいつ?

125 19/01/03(木)21:06:22 No.559387935

中国で人工の月打ち上げる計画とかあってすごいワクワクする

126 19/01/03(木)21:06:50 No.559388057

中国本当に宇宙開発に金出すなー

127 19/01/03(木)21:07:10 No.559388149

>むしろシナを褒めてる奴の国籍が気になる 思考ネジ曲がってるやつ来たな…

128 19/01/03(木)21:07:23 No.559388199

>スペースXのやる事はSFすぎる… 逆にAmazonの社長はこっそりやってて悪の親玉過ぎる

129 19/01/03(木)21:07:38 fTJkvzpE No.559388294

スレッドを立てた人によって削除されました

130 19/01/03(木)21:07:39 No.559388300

火星とかもっと遠いとこいけよ

131 19/01/03(木)21:07:54 No.559388378

21世紀になってもなお陸も海も武力で奪いまくる国が宇宙開発を進めてる事に恐怖しか感じないよ

132 19/01/03(木)21:07:55 ACQeKPrI No.559388381

スレッドを立てた人によって削除されました

133 19/01/03(木)21:08:33 No.559388559

>シナ人湧いてるね まるで高校時代にゴー宣読んでた自分みたいだ

134 19/01/03(木)21:08:46 No.559388601

シナシナ言ってるやつさっさと消した方がいいぞ そういう方向のスレにしたいのなら何も言わないけど

135 19/01/03(木)21:08:58 fTJkvzpE No.559388669

スレッドを立てた人によって削除されました

136 19/01/03(木)21:08:59 No.559388673

フフ…現行技術でも衛星レーザー砲は作れる…というわけだね?

137 19/01/03(木)21:09:16 No.559388780

>逆にAmazonの社長はこっそりやってて悪の親玉過ぎる ヤードポンド法やめろや

138 19/01/03(木)21:09:28 No.559388844

やめろ!宇宙条約違反は!

139 19/01/03(木)21:10:01 No.559388996

いや別に建設したいなら月に何か作ってもいいよ? できるならだけど

140 19/01/03(木)21:10:08 No.559389039

>シナシナ言ってるやつさっさと消した方がいいぞ >そういう方向のスレにしたいのなら何も言わないけど 最初からそうなんじゃねえの

141 19/01/03(木)21:10:12 No.559389055

お金を出さないと成果出ないけど 出せば出すだけ底の抜けたバケツみたいに使われるからな日本じゃ無理

142 19/01/03(木)21:10:24 No.559389108

神の杖作ろうぜ!

143 19/01/03(木)21:10:39 No.559389181

年間1000億円ずつ自分の会社に個人の資金で投資してて Amazonの株の売却益だけで超巨大ロケット建造中 何気に20世紀終わりからスタートしてるAmazonの社長のロケット会社 と書くと中2が書いた妄想みたいなブルーオリジン

144 19/01/03(木)21:11:00 No.559389292

スペースコロニーを建造して遺伝子編集した子供たちを送り込める国

145 19/01/03(木)21:11:03 No.559389302

アメリカ企業はなぁお金に忠実なのいいけど 実利のためにヤードポンド法廃止の流れにいかんかなぁ

146 19/01/03(木)21:11:04 No.559389311

宇宙開発はロマンがあると思うけど現代人はみんな目の前のことで一杯一杯でな… 地球のことで精一杯で宇宙まで関心が及ばないんだ

147 19/01/03(木)21:11:11 No.559389350

>最初からそうなんじゃねえの それならめでたいって言うかな…

148 19/01/03(木)21:11:23 No.559389402

深海開発頑張るぞい

149 19/01/03(木)21:11:44 No.559389532

マスクがほら吹き野郎のごとくふかしまくるのとは対極のやり方だよね

150 19/01/03(木)21:11:44 No.559389534

今更月とか正直ショボいし… 中国のことだから絶対どこかでやらかすし…

151 19/01/03(木)21:11:50 No.559389559

人材の多さから言っても最初に地球外に移住するの中国人そう

152 19/01/03(木)21:11:52 No.559389567

5000億円ぐらいを10年間注ぎ込めば月面基地作れるとかいう試算を見た

153 19/01/03(木)21:12:31 No.559389755

なぁに中国なら本気出せば月を爆発させるくらいできる

154 19/01/03(木)21:12:47 No.559389820

>実利のためにヤードポンド法廃止の流れにいかんかなぁ いっそ自然単位系を

155 19/01/03(木)21:13:10 No.559389911

月に行って金になるの?って言うなら裏側行ってどうすんの?ってことでどこの国も行かなかったわけで

156 19/01/03(木)21:13:19 No.559389951

爆発させたり消すのは木星だけにしとけ!

157 19/01/03(木)21:13:19 No.559389956

>なぁに中国なら本気出せば月を爆発させるくらいできる なに言ってんの

158 19/01/03(木)21:13:21 No.559389964

むしろ中国に圧倒的に差をつけられて危機感覚えてもらわんと予算降りんし… また削られるし…

159 19/01/03(木)21:13:27 No.559389990

俺ゼネコンが発表する宇宙規模のホラ吹き計画好きだよ まさよし金出してくれないかな

160 19/01/03(木)21:13:29 No.559390001

スペースXは今じゃ投資を断ってるくらい財務が順調 でもCEOがイーロンマスクって言うのが一番の懸念

161 19/01/03(木)21:13:42 No.559390066

月にもっと資源があれば宇宙開発も進むだろうに

162 19/01/03(木)21:13:44 No.559390072

>いっそ自然単位系を 了解プランク単位系!

163 19/01/03(木)21:13:47 No.559390092

相手をバカにしてるつもりで自分がどんなバカなこと口走ってるか気付いてない人ってたまにいるよね

164 19/01/03(木)21:14:01 No.559390187

>むしろ中国に圧倒的に差をつけられて危機感覚えてもらわんと予算降りんし… 圧倒的差とかありえないから大丈夫

165 19/01/03(木)21:14:28 No.559390351

>圧倒的差とかありえないから大丈夫 …本当に?

166 19/01/03(木)21:14:45 No.559390455

>相手をバカにしてるつもりで自分がどんなバカなこと口走ってるか気付いてない人ってたまにいるよね それを具体的に指摘せず馬鹿にする人もね

167 19/01/03(木)21:15:26 No.559390699

>…本当に? 中国人の脳内ならありえるかもね

168 19/01/03(木)21:15:28 No.559390708

>なぁに中国なら本気出せば月を爆発させるくらいできる 亀仙人かよ

169 19/01/03(木)21:15:36 No.559390753

やめなよ全方位に喧嘩売るの

170 19/01/03(木)21:15:45 No.559390809

>圧倒的差とかありえないから大丈夫 そんなんだからいろんな分野で現在進行形で置いてかれてるんだよ…

171 19/01/03(木)21:15:46 No.559390816

>気持ち悪いのが湧いて来たな 特定の引用すらマーカーになっててスルーしやすい

172 19/01/03(木)21:16:24 No.559391002

>了解プランク単位系! 体重がeV単位で量られる世界

173 19/01/03(木)21:16:34 No.559391042

>月にもっと資源があれば宇宙開発も進むだろうに 将来的には活用できる資源があるけど今の段階じゃ無理って所

174 19/01/03(木)21:16:51 No.559391119

衛星関係のノウハウは完全に抜かれてね?

175 19/01/03(木)21:17:14 No.559391228

少女王国あった?

176 19/01/03(木)21:17:47 No.559391381

今最もセクサロイドらしいもの作ってる中国応援してます

177 19/01/03(木)21:18:08 No.559391485

裏側だと電波届かなかったりするのかな?

178 19/01/03(木)21:18:21 No.559391561

マンパワーと注ぎ込める金があれば宇宙分野なんてさ

179 19/01/03(木)21:18:23 No.559391568

商業打ち上げが片手で数えるほどしか無くて 有人飛行やったことなくて 酸素リッチ二段燃焼サイクルエンジン作れない日本が言ってもなあ 一番日本がヤバいと思うのは政治家に宇宙開発にビジョンとか全くないって事かな まあアメリカも似たような状況になって民間に解放したんだけど

180 19/01/03(木)21:18:47 No.559391713

>今最もセクサロイドらしいもの作ってる中国応援してます 敵国に送って少子化を促進させるぞ!とかあったら饅頭怖い

181 19/01/03(木)21:18:52 No.559391736

>裏側だと電波届かなかったりするのかな? 日本がかぐや飛ばした時も中継衛星も飛ばしてたはず

182 19/01/03(木)21:18:56 No.559391753

>裏側だと電波届かなかったりするのかな? うn だから中継衛星事前に作ってる

183 19/01/03(木)21:19:07 No.559391809

有人飛行と地球外に調査船送り込むの両方できる国がいくつあるんだっていうね

184 19/01/03(木)21:19:09 No.559391821

>今最もセクサロイドらしいもの作ってる中国応援してます そういうのこそ日本が真っ先に作ってくれるものと期待してたけど中国の方が先になりそう?

185 19/01/03(木)21:19:17 No.559391855

>>なぁに中国なら本気出せば月を爆発させるくらいできる >亀仙人かよ 説得力あるのやめろや!

186 19/01/03(木)21:19:23 No.559391892

宇宙は本当に金に繋がりにくいから日本が中国より上にいられる理由がさっぱりわからん…

187 19/01/03(木)21:19:39 No.559391954

>裏側だと電波届かなかったりするのかな? 雑音になる地球の電波が入ってこないので宇宙の電波観測が捗る 今回そのデータ取りとかもするらしい

188 19/01/03(木)21:19:44 No.559391975

何の探査か知らないけど 水を探すなら北極か南極に着陸すべきだよね? なんで裏側なんだろう

189 19/01/03(木)21:20:23 No.559392161

>今最もセクサロイドらしいもの作ってる中国応援してます 向こうの法律的には大丈夫なのそれ

190 19/01/03(木)21:20:48 No.559392297

>そういうのこそ日本が真っ先に作ってくれるものと期待してたけど中国の方が先になりそう? 中国は男女平等に人権ないようなもんだし… そのせいで他の先進国にありがちな女性の権利云々って議論もないだろうし

191 19/01/03(木)21:21:16 No.559392423

>向こうの法律的には大丈夫なのそれ 一人っ子のせいで男子超過すぎるから奨励しかねないイメージ

192 19/01/03(木)21:22:00 No.559392624

中国何だかんだで勢いあるよね マンパワーがスゴいや

193 19/01/03(木)21:22:30 No.559392772

ドラゴンマネーのなせる技感あるし景気いいうちにどんどこ宇宙開発してほしい 米露は冷戦以降さっぱりだし

194 19/01/03(木)21:22:41 No.559392832

>何の探査か知らないけど >水を探すなら北極か南極に着陸すべきだよね? >なんで裏側なんだろう これから山ほど着陸させる予定だからな 当然極地にも行くよ!

195 19/01/03(木)21:22:45 No.559392848

調べたら今年約40万円でAI搭載で音声アシスト付きのセックスロボット出すみたい

196 19/01/03(木)21:22:55 No.559392896

>宇宙は本当に金に繋がりにくいから日本が中国より上にいられる理由がさっぱりわからん… 結構前に逆転されてそう

197 19/01/03(木)21:23:01 No.559392937

今後はローバーなんかも走らせてサンプル調査するんだってさ 衛星軌道からの走査自体はもちろん今までもやってるけどこれで色々見つかるといいね

198 19/01/03(木)21:23:01 No.559392938

岩っころに着陸できたとかどうでもいいから有益な資源か知的生命体にアクセスできるようになってから出直してきて

199 19/01/03(木)21:23:03 No.559392950

>水を探すなら北極か南極に着陸すべきだよね? 着陸したのは南極エイトケン盆地よ 水の話は火星と混同してるんだと思うけど

200 19/01/03(木)21:23:12 No.559392985

嫦娥計画は結構壮大なんで 日本も単発じゃなく長期的な惑星探査計画を出来れば良いのですが

201 19/01/03(木)21:23:13 No.559392988

月の裏側なんて鏡飛ばせば見放題じゃん なんで誰もやらないの

202 19/01/03(木)21:23:51 No.559393161

>調べたら今年約40万円でAI搭載で音声アシスト付きのセックスロボット出すみたい 流石にアーリーアダプターにはなれないけど動向はめっちゃ見守りたいな…技術的な興味も含めて

203 19/01/03(木)21:24:25 No.559393347

Siri付きドール程度だろうけど喘いでくれるならほしい

204 19/01/03(木)21:24:26 No.559393351

金だよ金 あと打ち上げのたびに膨大な手続き踏まざるを得ない日本じゃダメダメ 国家規模のプロジェクトって御旗もないし

205 19/01/03(木)21:24:51 No.559393457

>そのせいで他の先進国にありがちな女性の権利云々って議論もないだろうし 指標のとりかたによるけどかなり平等化は進んでるらしいぞ

206 19/01/03(木)21:25:10 No.559393533

中継衛星の名前が「鵲橋」ってのがまたロマンある キュリオシティだのニューホライズンだのメリケンの分かりやすいネーミングもいいけどやっぱこういうちょっとした引用が好き

207 19/01/03(木)21:25:15 No.559393565

嫦娥計画はミッションの達成だけじゃなくて 達成するための技術開発のミッション自体の意義も大きい

208 19/01/03(木)21:25:24 No.559393612

ちなみにこの嫦娥計画はあの先行者作った大学も絡んでる

209 19/01/03(木)21:25:29 No.559393633

>今後はローバーなんかも走らせてサンプル調査するんだってさ えろなん?

210 19/01/03(木)21:25:40 No.559393678

金にならないのに月面着陸できるってことは それだけ宇宙開発予算の金があるんだなって

211 19/01/03(木)21:25:50 No.559393724

>指標のとりかたによるけどかなり平等化は進んでるらしいぞ 共産主義って根本的な思想から男女同権なんで ソ連とかわりと伝統的には男がやる仕事に半ば無理やり女就けてたりするしな

212 19/01/03(木)21:25:51 No.559393728

>中継衛星の名前が「鵲橋」ってのがまたロマンある >キュリオシティだのニューホライズンだのメリケンの分かりやすいネーミングもいいけどやっぱこういうちょっとした引用が好き 粋だなあ

213 19/01/03(木)21:26:06 WKHpVx0I No.559393814

スレッドを立てた人によって削除されました

214 19/01/03(木)21:26:13 No.559393843

中国嫌うのはいいけど中国の技術は中止しないと いつまでも安物のダッチワイフと過ごすことになる

215 19/01/03(木)21:26:51 No.559394049

もっとボコボコでグロい地面なんじゃなかったの月の裏側

216 19/01/03(木)21:27:36 No.559394250

なあに月面で5万年前の死体が見つかればすべてひっくり返る

217 19/01/03(木)21:27:40 No.559394266

>嫦娥計画はミッションの達成だけじゃなくて >達成するための技術開発のミッション自体の意義も大きい こういう分野はいくつもの途中過程のクリア自体が大きな成果だもんな

218 19/01/03(木)21:27:49 No.559394317

>そうだったの >月の裏のナチス基地がジョークとしてよく語られてるから >とっくの昔に解明済みかと思ってた いいか「」 解明されてないからそういう珍説のネタに使われるのだ

219 19/01/03(木)21:28:08 No.559394411

神話や民話からの引用いいよね ダイダロス計画とかかぐやとか

220 19/01/03(木)21:28:17 No.559394465

月に行くために新型ロケットとか探査機とか 開発できるのは贅沢すぎて羨ましい

221 19/01/03(木)21:28:43 No.559394599

こういう時に神話が自国にある国はネーミングとか光るよね

222 19/01/03(木)21:29:12 No.559394734

>こういう時に神話が自国にある国はネーミングとか光るよね 頑張れギリシャ

223 19/01/03(木)21:29:19 No.559394773

だからJAXAにももっとお金ちょーだいちょーだい

224 19/01/03(木)21:29:25 No.559394816

>こういう時に神話が自国にある国はネーミングとか光るよね 遠回しにアメリカをディスるな

225 19/01/03(木)21:29:33 No.559394860

>頑張れギリシャ アポロで既にパクられている

226 19/01/03(木)21:29:47 No.559394937

ギリシャ神話は星々の名前に散々引用されてるからいいだろ!

227 19/01/03(木)21:30:27 No.559395137

ギリシャ神話ワードはもう航空宇宙分野では共有フリー素材みたいなもんだし…

228 19/01/03(木)21:30:30 No.559395155

>着陸したのは南極エイトケン盆地よ 月の中で一番水がありそうなとこじゃないっけそこ

229 19/01/03(木)21:30:48 No.559395235

普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA

230 19/01/03(木)21:30:57 No.559395275

エイケン盆地かと思った

231 19/01/03(木)21:31:42 No.559395516

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA かねよこせ!

232 19/01/03(木)21:32:07 No.559395650

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA 平時の宇宙開発なんてどこだってそんなもんだ だからこそ国威発揚できる誰にでもわかりやすいお題目が必要なんだよ

233 19/01/03(木)21:32:09 No.559395663

中国やべーわ絶対やべーからJAXAに金落とせっていうのがあるべき姿で あいつら金食い虫だから予算削れでも中国よりは上にいろよっていうのが現実なんだ

234 19/01/03(木)21:32:16 No.559395686

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA 軍事っていう採算度外視の推進力がないとどうしてもなあ

235 19/01/03(木)21:32:34 No.559395781

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA 言ってる層が違うんじゃ… いやそうでもないな

236 19/01/03(木)21:32:44 No.559395825

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA タダ働きで世界に通用する結果を出してほしい!!!

237 19/01/03(木)21:33:27 No.559396039

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA 日本凄いで縋るものがなくなるから必死にもなろう 実はもうとっくに抜かされてるのにな 自力で人を送れないし着陸して走査する探査機の技術はJAXAにも民間のもない

238 19/01/03(木)21:33:31 No.559396051

短期的に負けないように金出そうぜ!ってなっても宇宙関連は平気で年単位出るし成功率も高くないからずっと続けられる何かがないとすぐしぼむ

239 19/01/03(木)21:33:46 No.559396117

>普段は税金の無駄遣いとか金食い虫だ日本には必要ないいわれがちなのにこう言うときだけ憂われるJAXA 皆で中国に雇ってもらうのがいいのでは

240 19/01/03(木)21:33:48 No.559396127

中国大嫌いさんはむしろ積極的に中国に抜かれたと主張したほうがいいまであるから辛い

241 19/01/03(木)21:33:59 No.559396187

>少女王国あった? 滅んだよ

↑Top