ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/03(木)19:47:11 No.559362353
グラボって何なの? 絵を描いている人は高性能じゃなきゃ駄目とかあるの? あるいは3Dで造形やってると必要だったりするの?
1 19/01/03(木)19:47:43 No.559362500
まあ主にゲームですね
2 19/01/03(木)19:49:25 No.559362945
グラボがないとRimworldもDon't starveも出来ないからな
3 19/01/03(木)19:50:04 No.559363135
画質沼にハマると買うもの
4 19/01/03(木)19:50:40 No.559363329
ヌルヌルで動かしたいと価格が天井知らずになる
5 19/01/03(木)19:50:43 No.559363344
エンコードに必要らしいな(ハナホジ
6 19/01/03(木)19:51:38 No.559363634
うちはポンコツPCなのでグラボ支援がないとつべの2k画質が見れないんだ
7 19/01/03(木)19:52:48 No.559363966
ジンコウガクエン用
8 19/01/03(木)19:53:35 No.559364212
中古の750tiがほしいけどいいお値段するので950の補助電源無し買った方がいいのかな
9 19/01/03(木)19:53:57 No.559364329
いいですよねquadro
10 19/01/03(木)19:53:59 No.559364343
エンコもRyzenの方が速いしなぁ
11 19/01/03(木)19:54:27 No.559364490
1050tiが最強だよ
12 19/01/03(木)19:55:02 No.559364696
1030は再生支援とかついてないんだっけ
13 19/01/03(木)19:55:08 No.559364733
OpenGLだのDirectXだの!
14 19/01/03(木)19:55:42 No.559364915
LOLは関係ある?グラボ 最低画質でやる場合
15 19/01/03(木)19:56:03 No.559365019
用途にもよるけどモニタ選びも妥協出来ないとか金喰いだな
16 19/01/03(木)19:56:20 No.559365118
3D描画はともかく2Dお絵かきくらいで大層なグラボなんて要らないだろ?
17 19/01/03(木)19:56:55 No.559365318
マイニング需要はもう落ち着いたのだろうか
18 19/01/03(木)19:57:20 No.559365463
>コイカツ用
19 19/01/03(木)19:58:20 No.559365837
>LOLは関係ある?グラボ LoLは適当でいいよ
20 19/01/03(木)19:58:33 No.559365904
お絵かきならグラボよりメモリが必要なのでは
21 19/01/03(木)19:59:02 No.559366064
3DCGとかCADやるならいいのがほしい
22 19/01/03(木)20:00:01 No.559366410
描画と発掘と学習に使える
23 19/01/03(木)20:00:16 No.559366489
グラボが必要なんて言っているのはゲーマーだけだからゲームやらない人は気にしなくていい
24 19/01/03(木)20:00:42 No.559366640
絵描きならQuadro M2000とかが多いと思う
25 19/01/03(木)20:01:17 No.559366806
お金を作れたり超高速でベクトル演算できたりする魔法のチップ
26 19/01/03(木)20:01:27 No.559366861
いろんなファンの形あるけど結局ギャキィなの?
27 19/01/03(木)20:01:49 No.559366975
>グラボが必要なんて言っているのは動画マンだけだから動画やらない人は気にしなくていい
28 19/01/03(木)20:02:38 No.559367265
マルチディスプレイしたいなら
29 19/01/03(木)20:02:47 No.559367313
CADだとやっぱquadroのがいいかな?とは思ったが GTXなんとかってやつでも割とちゃんと動いた CATIAのdirectXモードだからかな
30 19/01/03(木)20:02:49 No.559367321
>いろんなファンの形あるけど結局ギャキィなの? そんなわけないじゃん
31 19/01/03(木)20:03:20 No.559367483
そこそこのゲームやるならグラボは必須だからな… グラボなしだと6年前とかのゲームですら動かないとかある
32 19/01/03(木)20:03:38 No.559367576
3D描画に必要だが2Dなら気にしないでいい
33 19/01/03(木)20:03:50 No.559367638
今の時代だとブラウザゲームでも必須と言って良いからな
34 19/01/03(木)20:04:24 No.559367837
4KとかVRとか考えなきゃ1060程度でいいよ
35 19/01/03(木)20:05:48 No.559368287
思い切って5万円くらい出して最高級品買ったら世界変わる?
36 19/01/03(木)20:05:51 No.559368307
>今の時代だとブラウザゲームでも必須と言って良いからな そうかー?必須かー?って思う人です いや現状のintelHDグラフィックスがウンコってだけなんじゃねーかなって
37 19/01/03(木)20:05:53 No.559368315
音がうるさくて後悔するときもある でも最近のは大抵静かだよね
38 19/01/03(木)20:05:58 No.559368347
ゲームはしないけど机2画面+テレビへの3画面出力したいから買った
39 19/01/03(木)20:06:13 No.559368424
5万じゃ中堅ぐらいだよ
40 19/01/03(木)20:06:20 No.559368464
>そんなわけないじゃん 普通のファンかシロッコファンかの違いくらいしかねえと思うけどな…
41 19/01/03(木)20:07:09 No.559368733
>思い切って5万円くらい出して最高級品買ったら世界変わる? 五万は最高級品じゃないのは置いといてもそれに見合ったPCスペックじゃないと駄目だぞ
42 19/01/03(木)20:07:13 No.559368756
2DCADならオンボでいいんじゃないか
43 19/01/03(木)20:07:30 No.559368847
>普通のファンかシロッコファンかの違いくらいしかねえと思うけどな… その普通のファンでも色々あります故
44 19/01/03(木)20:07:39 No.559368898
>普通のファンかシロッコファンかの違いくらいしかねえと思うけどな… 色んなファンの形って言ってんだから ファンの形状の話ししてんだろ
45 19/01/03(木)20:07:49 No.559368952
>思い切って5万円くらい出して最高級品買ったら世界変わる? だそ けん グラボの最高級品とか100万世界だぞ いやそういうのは業務用なんだけど一般向けですら最高級は10万越えが普通な世界だし
46 19/01/03(木)20:07:58 No.559369004
PCゲームの市場はゲーム専用機よりも大きいらしい
47 19/01/03(木)20:08:26 No.559369134
ファン枚数大きさ羽の形 そういうので冷却性能や静音性が大きく変わってくる
48 19/01/03(木)20:08:31 No.559369160
最高級品となるとGTX2080tiとかになるからそこまでいくと10万円超え余裕なんで…
49 19/01/03(木)20:08:34 No.559369180
フェイトグランドボーダー
50 19/01/03(木)20:08:58 No.559369309
ファンレスで使い物になりそうなのってまだあるん?
51 19/01/03(木)20:09:16 No.559369396
>PCゲームの市場はゲーム専用機よりも大きいらしい マインスイーパやソリティアやる層勘定に入れたら間違いは無いとは思う おもうけどだけど
52 19/01/03(木)20:09:31 No.559369469
ゲーム用の最高級は2080Tiだけど グラボとしての最高級はさらに果てしないからな
53 19/01/03(木)20:09:34 No.559369484
配信とかやるならエンコ性能も要チェックやで 収録するなら静音も大事
54 19/01/03(木)20:10:37 No.559369818
グラボもCPUも買わなくなって3年くらいしてもうわからん状態 AMDのAPU買えば良いと思われるけど4kテレビ欲しいし
55 19/01/03(木)20:10:41 No.559369844
xeonにquadroにって個人で買う人いるのかな
56 19/01/03(木)20:11:03 No.559369946
950ぐらいでも設定落とせば動かないゲームは無いからそこまでカリカリして見なくてもいいと思うの
57 19/01/03(木)20:11:15 No.559370020
昔は絵描きは高性能PC買ってたけど 今ではぼちぼちで大丈夫
58 19/01/03(木)20:11:33 No.559370115
ソフト屋よりCAD使うメカ屋のが良いPC使ってる…
59 19/01/03(木)20:12:00 No.559370253
高性能なグラボ本体のお値段もそうだけど消費電力も大きいから電源も余裕を持ったやつにしたくなる
60 19/01/03(木)20:12:05 No.559370273
>950ぐらいでも設定落とせば動かないゲームは無いからそこまでカリカリして見なくてもいいと思うの 対人ゲームなんかじゃむしろ設定落とした方が見易いまであるからな…
61 19/01/03(木)20:12:15 No.559370329
5万とか軽く言うけどps4が4万円くらいやぞ
62 19/01/03(木)20:12:15 No.559370330
最新のiPhoneより性能の低いのだったらiPhone買ったほうがマシってなるよね
63 19/01/03(木)20:12:57 No.559370558
多分ホントに絵描く人に聞いたらPCに入れられるならグラボもいいけどフルで買う気ならiPadPro買いなよとか言われる
64 19/01/03(木)20:13:12 No.559370621
ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの?
65 19/01/03(木)20:13:22 No.559370674
PS4の性能は2.5万円の1060相当だった気がする
66 19/01/03(木)20:13:39 No.559370756
タブレットの有料イラストアプリも優秀なの?
67 19/01/03(木)20:13:49 No.559370807
>5万とか軽く言うけどps4が4万円くらいやぞ それはそうだが今はゲームだけの話はしておりませぬ
68 19/01/03(木)20:14:01 No.559370858
設定落としたら動くとか言うけど落とさないと動かないわけだから それでオッケーとも言い難い
69 19/01/03(木)20:14:15 No.559370920
一昔前は最高級揃えてもベンチマークくらいしかやることねぇーのによぉー!だったけど 最近は4KやらVRで最高級でも足りなくなってきて 良いもの買う価値増したのは良いと思う
70 19/01/03(木)20:14:22 No.559370967
>PS4の性能は2.5万円の1060相当だった気がする PS4は770ぐらいだよ
71 19/01/03(木)20:14:40 No.559371053
研究用のパソコンでグラボ4枚挿しとかするって聞いてどんなゲームでも動きそうだな…ってなった
72 19/01/03(木)20:14:52 No.559371101
>ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの? もう2年以上前だから古くなってきたけど25万ぐらい
73 19/01/03(木)20:14:53 No.559371111
>5万とか軽く言うけどps4が4万円くらいやぞ そんな糞古いもの出されても…
74 19/01/03(木)20:15:22 No.559371259
CSはチップ自体はそこまでの積んでないけど 専用機だからフルで回せるのが強み
75 19/01/03(木)20:15:29 No.559371300
4kにWQHDにFHD2枚の環境だからVRAM2GBのGTX960じゃ不安になってきた でも3D系のソフトはデザインドールとVカツぐらいしか使わないから買い換えるのももったいない気がする
76 19/01/03(木)20:15:32 No.559371316
>PS4の性能は2.5万円の1060相当だった気がする ゲームしか実行しないハードの性能はPCとは比較にならないよ ゲームするつもりでビデオカード買うのは無駄遣い
77 19/01/03(木)20:15:39 No.559371361
>ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの? 10万くらい でもやってるのがブラウザゲーに泥エミュくらい
78 19/01/03(木)20:15:58 No.559371464
ゲーム機といえばswitchでスカイリムが動くと聞いた時はめっちゃ驚いたな 携帯機というよりは据え置きに近いけどあのサイズで7年前に発売したPCゲームが動くとは
79 19/01/03(木)20:16:06 No.559371508
画質落としても60fps出ないゲームよくないよね…(お財布に
80 19/01/03(木)20:16:13 No.559371551
CS機でできるゲームしかしないならCS機買った方が絶対お得だと思うんだ
81 19/01/03(木)20:16:18 No.559371579
2枚刺し以上は結局ゲームが対応してないと駄目だし 安定性悪いしバグの温床だったりで 1度やるともういいや…ってなる人が多い
82 19/01/03(木)20:16:22 No.559371606
ps4が2013年だからもう6年前か
83 19/01/03(木)20:16:40 No.559371693
VRゲームがけっこう重いんでしょ?
84 19/01/03(木)20:16:47 No.559371737
>ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの? この前買った1070tiのが22万ぐらい デカくて時々ファンがうるさくて部屋が暖かくなる機能がある
85 19/01/03(木)20:17:16 No.559371868
>ゲーム機といえばswitchでスカイリムが動くと聞いた時はめっちゃ驚いたな >携帯機というよりは据え置きに近いけどあのサイズで7年前に発売したPCゲームが動くとは さすがにスカイリムはもうオンボでも動く時代になって久しいよ! DOOM動く方に驚こうよ!
86 19/01/03(木)20:17:22 No.559371902
>ゲーム機といえばswitchでスカイリムが動くと聞いた時はめっちゃ驚いたな >携帯機というよりは据え置きに近いけどあのサイズで7年前に発売したPCゲームが動くとは スカイリムは当時のノートPCでも動いたからな
87 19/01/03(木)20:17:25 No.559371912
>ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの? 二年前に買った14万円ぐらいのやつ グラボがGTX1060だけどあと2-3年はもたせたい
88 19/01/03(木)20:17:25 No.559371915
>ゲーマーの「」はグラボ含めて総額pcお幾らのを使っているの? 去年1050tiのPCに買い替えて14万だった メモリ4GBだから安くなったらメモリも変えたいしそれ次第だけど15万くらいになるとおもう
89 19/01/03(木)20:17:36 No.559371969
まぁスカイリムは当時としても驚くぐらい軽かったのもある 出た時に若干オーパーツ扱いされてた
90 19/01/03(木)20:17:38 No.559371981
>ファンレスで使い物になりそうなのってまだあるん? ファンレスはめっきり出なくなって たぶんまだPalitの1050Tiが最高性能な感じじゃなかったかな ドスパラで売ってるやつだが
91 19/01/03(木)20:17:55 No.559372067
とりあえずタワー型だよね
92 19/01/03(木)20:18:17 No.559372151
>VRゲームがけっこう重いんでしょ? 1080tiにしたらサクサクになったよ
93 19/01/03(木)20:18:26 No.559372193
ざっくり10万円弱くらいだと思うが部品交換しすぎてよくわからない PhenomⅡX4 955 とGTX960で 3DCADやったりPSO2やったりくらいでおおよそ満足してたが モンハンワールドやろうとしたらかなり苦しかった CPUが足ひっぱってるのかなこれ
94 19/01/03(木)20:18:43 No.559372273
>VRゲームがけっこう重いんでしょ? A級タイトルを通常画質でできるくらいじゃないと動かないけど そもそもVR機器のほうが高いのでそこがネックになる人はあまりいない
95 19/01/03(木)20:19:19 No.559372476
モンハンは重いとは言わんけど軽くはないゲームだから どっちも足ひっぱってる
96 19/01/03(木)20:19:24 No.559372506
>DOOM動く方に驚こうよ! 厳密にはswitch版のDOOMは機器側で動かしてるわけではなくストリーミングだと聞いた
97 19/01/03(木)20:19:31 No.559372544
昔のゲームがオンボで動くならあと数年したら今の高スペック要求ゲームがオンボで出来るようになるのかい
98 19/01/03(木)20:19:56 No.559372664
ゲーム用のPCって部分毎に新しいパーツに換装? それとも一式買い直すの?
99 19/01/03(木)20:19:58 No.559372679
VR対応環境整える場合ついでにPCのお値段も高くなるって感じだから VRやる人は金に糸目をつけない方がいい…いいんだ
100 19/01/03(木)20:20:03 No.559372706
>ゲーム機といえばswitchでスカイリムが動くと聞いた時はめっちゃ驚いたな >携帯機というよりは据え置きに近いけどあのサイズで7年前に発売したPCゲームが動くとは tengaちゃんのX1使ってるし動かそうと思えば動くんじゃないかな…
101 19/01/03(木)20:20:04 No.559372707
アンチエイリアスとかシェーダー省けば劇的に軽くなるから モダンなシェーダーが満足に実装されてないSwitchへの移植はなんでも軽くなると思う
102 19/01/03(木)20:20:50 No.559372955
>ゲーム用のPCって部分毎に新しいパーツに換装? >それとも一式買い直すの? 大抵の場合一式買い換えはもったいないと思う
103 19/01/03(木)20:20:52 No.559372969
グラボがおっかねえもんだっていうのは分かった
104 19/01/03(木)20:21:08 No.559373071
>それとも一式買い直すの? グラボだけ換えつつCPUが非力だなと思ったら グラボ残しで後一式組むかな
105 19/01/03(木)20:21:20 No.559373138
2070買うよ
106 19/01/03(木)20:21:22 No.559373148
基本的にPCで3D頑張ってるゲームやらないなら必要ない けど稀にゲームやらないのに最新グラボ買い続けてる変な人もいる
107 19/01/03(木)20:21:36 No.559373225
>昔のゲームがオンボで動くならあと数年したら今の高スペック要求ゲームがオンボで出来るようになるのかい 流石に高スペックゲームは無理じゃないかな… APUでもよくて1030くらいだし
108 19/01/03(木)20:22:07 No.559373404
>ゲーム用のPCって部分毎に新しいパーツに換装? >それとも一式買い直すの? 俺は故障する度に原因探ってパーツ交換するのめどいからいつも一式買い換えだなあ
109 19/01/03(木)20:22:11 No.559373417
>ゲーム用のPCって部分毎に新しいパーツに換装? >それとも一式買い直すの? 自分は個別に換装していく 個人的にはグラボ2~3年CPUマザボ5~6年電源10年ってかんじ
110 19/01/03(木)20:22:11 No.559373425
今思うと980Tiとかまだ安かったのにねぇ… 二世代で一気に高くなってしまったもんじゃよ…
111 19/01/03(木)20:22:37 No.559373559
>ざっくり10万円弱くらいだと思うが部品交換しすぎてよくわからない >PhenomⅡX4 955 とGTX960で >3DCADやったりPSO2やったりくらいでおおよそ満足してたが >モンハンワールドやろうとしたらかなり苦しかった >CPUが足ひっぱってるのかなこれ 流石に俺のPhenomⅡx6 1035Tですら怪しいのに…
112 19/01/03(木)20:22:39 No.559373573
>思い切って5万円くらい出して最高級品買ったら世界変わる? アッパーミドル買えるかなくらいだよ
113 19/01/03(木)20:22:44 No.559373598
DirectXとか258bitとか実はなんなのか分かってないぜ俺
114 19/01/03(木)20:22:54 No.559373666
RTXで一気に5万くらい上がったのか そろそろ崩壊しそう
115 19/01/03(木)20:23:26 No.559373861
東の方くらいならintel HDグラフィックスで動かせるからね いい時代になったもんだ
116 19/01/03(木)20:23:27 No.559373864
>思い切って5万円くらい出して最高級品買ったら世界変わる? TitanRTXは30万だよ
117 19/01/03(木)20:23:47 No.559373976
ちょうど5万円のお手頃価格グラボがGTX1060辺りか
118 19/01/03(木)20:23:55 No.559374034
>ゲーム用のPCって部分毎に新しいパーツに換装? >それとも一式買い直すの? 使えるパーツがあるなら極力使う メモリ使うぜー!って思ったら規格が合ってなくてしょんぼりしたりもする
119 19/01/03(木)20:23:57 No.559374044
>グラボだけ換えつつCPUが非力だなと思ったら >グラボ残しで後一式組むかな 自分も次はこれで行こうかなって思ってる
120 19/01/03(木)20:24:07 No.559374109
>自分は個別に換装していく >個人的にはグラボ2~3年CPUマザボ5~6年電源10年ってかんじ 2,3世代区切りが目安って感じかなぁ ついでにメモリーは目安とかある? 横からだけど
121 19/01/03(木)20:24:34 No.559374248
>ちょうど5万円のお手頃価格グラボがGTX1060辺りか 1060の6GBは2.5~3.0万の間
122 19/01/03(木)20:24:43 No.559374302
intelちゃんもintelちゃんで2020年か21年頃にはネックのダイのGPU機能を元AMDのいんどじん招聘してまでテコ入れするつもりみたいだし
123 19/01/03(木)20:24:44 No.559374313
>どっちも足ひっぱってる >流石に俺のPhenomⅡx6 1035Tですら怪しいのに… そっか… とりあえずCPUの方だけでも変えてみて様子みる AM3+までマザーボードが対応してるからそれで見繕おう
124 19/01/03(木)20:24:55 No.559374373
VR含めて最近のタイトルをとりあえず遊べるようにするなら1060は要る
125 19/01/03(木)20:25:39 No.559374618
ゲーム向けとクリエイター向けでまたグラボ違うのが厄介
126 19/01/03(木)20:25:42 No.559374628
>厳密にはswitch版のDOOMは機器側で動かしてるわけではなくストリーミングだと聞いた いやちゃんと動いてるよ かなり上手いことデータちっちゃくしてるみたい
127 19/01/03(木)20:26:00 No.559374721
仮想通貨の影響でグラボ高いとか言われてるけどよくわからない ブームがオワタ今安くなる?
128 19/01/03(木)20:26:01 No.559374729
>ちょうど5万円のお手頃価格グラボがGTX1060辺りか 今だとGTX2000番代が6万代であるけど それと5万の1060は比べるとどうなんだろ 俺は詳しくない
129 19/01/03(木)20:26:07 No.559374765
>そっか… >とりあえずCPUの方だけでも変えてみて様子みる >AM3+までマザーボードが対応してるからそれで見繕おう さすがに今の時代にAM3対応CPUでテコ入れするより一式交換でAM4に乗りかえた方がいいよ!
130 19/01/03(木)20:26:09 No.559374773
オーバークロッカーの文化が未だにどういうものか理解できていない
131 19/01/03(木)20:26:44 No.559374958
>ブームがオワタ今安くなる? 投げ売りのがある
132 19/01/03(木)20:26:44 No.559374963
必要ない人はたぶんずっと必要ない
133 19/01/03(木)20:26:55 No.559375030
>光るPCパーツ文化が未だにどういうものか理解できていない
134 19/01/03(木)20:27:15 No.559375152
>さすがに今の時代にAM3対応CPUでテコ入れするより一式交換でAM4に乗りかえた方がいいよ! ついこないだマザボを新しくしちゃった!もったいない!
135 19/01/03(木)20:27:25 No.559375208
定期的に買い換えることはないけど新しくやるゲームがスペック足りない気がしたら買い換えてる
136 19/01/03(木)20:27:35 No.559375271
>仮想通貨の影響でグラボ高いとか言われてるけどよくわからない >ブームがオワタ今安くなる? もうだいぶ安くなってる
137 19/01/03(木)20:27:39 No.559375315
ノートPCの私にそんな話題は通用せん!
138 19/01/03(木)20:27:47 No.559375357
5万円位のグラボとなると1070か1070tiになるんかな
139 19/01/03(木)20:27:52 No.559375383
>仮想通貨の影響でグラボ高いとか言われてるけどよくわからない >ブームがオワタ今安くなる? とっくになってるぞ マイニング需要目当てに大量生産されたのはRadeonだから調べてみれば 軒並み安くなってるから
140 19/01/03(木)20:27:53 No.559375387
古いPCはちょい換えちょい換えだと 結局全部換えた方が良かったな…が発生するから注意だぞ!
141 19/01/03(木)20:28:07 No.559375473
>オーバークロッカーの文化が未だにどういうものか理解できていない 繁華街でハイエースにデカイアンプ積んで バンゴバンゴドラム響かせてるやつ
142 19/01/03(木)20:28:16 No.559375544
>オーバークロッカーの文化が未だにどういうものか理解できていない 数値を高くするの楽しいだけ
143 19/01/03(木)20:28:20 No.559375560
>>光るPCパーツ文化が未だにどういうものか理解できていない 暗い部屋で配信すると配信映えする!
144 19/01/03(木)20:28:34 No.559375645
>>光るPCパーツ文化が未だにどういうものか理解できていない ギャキィ
145 19/01/03(木)20:28:36 No.559375664
>オーバークロッカーの文化が未だにどういうものか理解できていない 液体窒素で冷やす人たちは異文化だけどちょっと上げるくらいなら普通では?
146 19/01/03(木)20:29:06 No.559375833
>ギャキィ カッコ…よくねえよこれ何だよ…パチンコ屋じゃねえかよ
147 19/01/03(木)20:29:52 No.559376102
>パチンコ屋じゃねえかよ ギャキィ
148 19/01/03(木)20:30:10 No.559376204
もうケースがどっかしら透明にやつしか無いし
149 19/01/03(木)20:30:27 No.559376298
>ノートPCの私にそんな話題は通用せん! 俺もノートPCだけどGPGPUの研究でグラボ付きのやつ欲しいんだよなぁ… でもついてるやつが大体ゲーミングPC名義だから申請が通らない…
150 19/01/03(木)20:31:22 No.559376626
まあ今だと5万だせばハイエンドとはいかないまでもアッパーミドルクラスのグラボは買える そこから先はコスパ落ちてくるからある種の落とし所ではある
151 19/01/03(木)20:31:46 No.559376747
窓つけて鉄の分量減らした方が儲かるからな… あとはピカピカ光らせてパーツの付加価値上げて単価も上げるって寸法よ
152 19/01/03(木)20:32:27 No.559376971
>>個人的にはグラボ2~3年CPUマザボ5~6年電源10年ってかんじ >2,3世代区切りが目安って感じかなぁ >ついでにメモリーは目安とかある? マザボ変えるついでに世代変わってたら買い換えるかなってかんじ
153 19/01/03(木)20:33:16 No.559377221
>光るPCパーツ文化が未だにどういうものか理解できていない 光ってないとゲーミング用と認識されず手に取ってさえ貰えない
154 19/01/03(木)20:33:18 No.559377232
4年使ったPCとお別れだぜ
155 19/01/03(木)20:33:36 No.559377331
>窓つけて鉄の分量減らした方が儲かるからな… 鉄とか二束三文だし窓の方が高いよ!
156 19/01/03(木)20:35:03 No.559377799
クソ古い白い筐体が黄ばんでクリーム色になったようなのケースに中身最新超高スペックとか「」好きでしょ
157 19/01/03(木)20:35:35 No.559377957
>まあ今だと5万だせばハイエンドとはいかないまでもアッパーミドルクラスのグラボは買える >そこから先はコスパ落ちてくるからある種の落とし所ではある といっても1050tiちゃんとかあそこらへんもコスパ自体は悪く無かった感じだし個人的には御予算と電源とかそこらへん見て自由に選べって感じには思う
158 19/01/03(木)20:35:39 No.559377971
パーツとっかえひっかえでやってきたけどそろそろ全取っ替えしたい
159 19/01/03(木)20:38:05 No.559378738
>4年使ったPCとお別れだぜ いいや6年は役に立ってもらう
160 19/01/03(木)20:38:09 No.559378772
俺はゲーマーはグラボ重視でクリエイターはCPU重視するといいって考えだ
161 19/01/03(木)20:38:37 No.559378918
10年目に突入だ と言ってもケースしか残ってない
162 19/01/03(木)20:38:41 No.559378940
>8年以上使ったPCとお別れだぜ
163 19/01/03(木)20:39:31 No.559379222
>クソ古い白い筐体が黄ばんでクリーム色になったようなのケースに中身最新超高スペックとか「」好きでしょ 超高スペックだと排熱大変だから元々そう言うのが考えられてるケースじゃないときついよ
164 19/01/03(木)20:39:56 No.559379375
最近はメモリさえ光るけど ガラスケースから取り出すときに店員が「性能同じで光るのと光らないのがあります」と言うと 光らないほう選ぶ客のが多いけれど そのままにしておくと光る方取っていく客が圧倒的に多いという
165 19/01/03(木)20:40:38 No.559379634
>俺はゲーマーはグラボ重視でクリエイターはCPU重視するといいって考えだ クリエイターは使うソフトウェア重視でCPUやGPUはそれに合わせて選ぶって感じじゃね
166 19/01/03(木)20:41:29 No.559379883
故障で光らなくなっても別に何も困らないけど壊れてると思うと気が晴れないしな
167 19/01/03(木)20:41:32 No.559379892
>超高スペックだと排熱大変だから元々そう言うのが考えられてるケースじゃないときついよ 排熱だけじゃなくメンテしやすさとかもね 最近のは楽なの多い
168 19/01/03(木)20:41:41 No.559379940
どうしてメモリを光らせるんですか
169 19/01/03(木)20:41:56 No.559380029
>そのままにしておくと光る方取っていく客が圧倒的に多いという ゲーミングと呼ばれるのがどの辺の層に売れてるのかよくわかるサンプルだな
170 19/01/03(木)20:42:02 No.559380060
HD4670くさい板があるな
171 19/01/03(木)20:42:23 No.559380199
>どうしてメモリを光らせるんですか ギャキィ 光らせるためだけのダミーもあるぞ!
172 19/01/03(木)20:43:11 No.559380473
>どうしてメモリを光らせるんですか メモリのところに挿すだけでメモリの効果はないアクセサリーパーツもあるぜ
173 19/01/03(木)20:43:49 No.559380711
>ゲーミングと呼ばれるのがどの辺の層に売れてるのかよくわかるサンプルだな でも最近のハイエンドグラボって光るやつしかなくない…? クロシコとかは光らないんだっけ
174 19/01/03(木)20:44:35 No.559380949
>でも最近のハイエンドグラボって光るやつしかなくない…? ソフトで消せる クロシコは消せない
175 19/01/03(木)20:44:40 No.559380970
グラボは光るけれど付属ソフトから設定でイルミOFFにできるし…
176 19/01/03(木)20:45:26 No.559381228
グラボは廉価版だと光らなかったりする OCしてるやつは大体光る