虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/03(木)19:36:18 ぬああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)19:36:18 No.559359121

ぬあああああ!!!!! ケーニヒスティーガーの正面装甲を撃ち抜いた戦車砲は第二次世界大戦では確認されていないんぬぅぅぅぅぅっ!!!!!

1 19/01/03(木)19:37:11 No.559359378

二次大戦以降には確認されてるの?

2 19/01/03(木)19:38:42 No.559359798

>二次大戦以降には確認されてるの? ぬ 第二次大戦以降にはケーニヒスティーガーを使う国なんてなかったんぬ 確認はされていないんぬ

3 19/01/03(木)19:40:11 No.559360211

ぬあ 貫通はしなくても正面装甲を叩き割った砲ならあるんぬ SU-152が装備する152mmML-20S榴弾砲なんぬ

4 19/01/03(木)19:43:54 No.559361323

石川五ェ門配置しといて飛んでくる砲弾全部叩き斬れば装甲いらなくない?

5 19/01/03(木)19:48:34 No.559362719

キングタイガーは戦闘に使われた数より戦場に着くまでに廃棄された数が多いという…

6 19/01/03(木)19:51:06 No.559363458

重戦車は防衛兵器だからな…

7 19/01/03(木)19:52:24 No.559363858

ちなみに米軍はヤーボで吹き飛ばしたんぬ そもそもティーガー自体滅多にいないんぬ

8 19/01/03(木)19:54:52 No.559364642

>そもそもティーガー自体滅多にいないんぬ 日本やドイツは戦車の数が少ない代わりに質を高める方向でアメリカやソ連は質はそうでもない代わりにどこを見ても戦車がいるようにしたって「」に聞いたな

9 19/01/03(木)19:56:43 No.559365241

泥まみれの虎ことオットー・カリウスも 終戦間際にヤクトティーガー乗ってたけど 元々故障だらけの上に整備もままならないわ乗員の練度や士気は低いわでブチ切れてたそうな

10 19/01/03(木)19:57:32 No.559365554

ノルマンディー上陸後に米軍も ティーガーなんてめったにいないし大丈夫!って 兵士たちを安心させてたんだけど代わりにパンターが来た

11 19/01/03(木)19:59:27 No.559366188

ぬ 乗ってる方も生き残りで再編成されてるんで車長は元は操縦や砲手で指揮の経験がないんぬ 生き残りの車長は小隊や中隊の指揮官やるんぬ…

12 19/01/03(木)19:59:29 No.559366200

パンターとシャーマンだったらどれくらいのキルレシオなんだろう

13 19/01/03(木)19:59:30 No.559366218

ぬあー カリウスさんが生き残ったのは戦闘前に自ら戦場予定地に偵察に出てどのように戦うかをイメージしてたからと言われてるんぬ またカリウスさんは他の戦車兵たちと違ってソ連兵をナメてなかったんぬ 彼は偵察でソ連兵たちを見ている内に彼らがドイツ軍内で言われていたようなボンクラでないことに気付いたんぬ

14 19/01/03(木)20:01:13 No.559366790

>ノルマンディー上陸後に米軍も >ティーガーなんてめったにいないし大丈夫!って >兵士たちを安心させてたんだけど代わりにパンターが来た パンターとM4じゃ勝率どうなの(ブオオオオオ

15 19/01/03(木)20:02:41 No.559367278

日本ではあまり有名ではないんぬがケーニヒスティーガーのエースといえばクルト・クニスペルなんぬ 彼の撃破記録は非公式のものも含めれば195両 恐らく彼を超える戦車兵は出てこないんぬ

16 19/01/03(木)20:05:56 No.559368333

>パンターとM4じゃ勝率どうなの(ブオオオオオ 単純なカタログスペックじゃかなりM4が不利なのは確かなんぬ ただ故障率とか視界の良さ操縦のしやすさとか数値に出ない性能はM4は高かったんぬ それに戦争後半はドイツ軍戦車兵の練度も低くなってて 同数のM4とパンターの対決で一方的にパンターがボコられたこともあるんぬ

17 19/01/03(木)20:08:26 No.559369139

パンターの最大の欠点と言われるのが千鳥足転輪なんぬ 乗り心地は最高なんぬが整備性は最悪なんぬ

18 19/01/03(木)20:09:57 No.559369603

パンターとM4どっちに乗って戦いたいかって言えばパンターなんぬ 太平洋戦線ならM4でいいんぬ

19 19/01/03(木)20:13:14 No.559370635

パンターって見た目に反して側面がかなり薄いせいでかなり遠距離からでもM4から抜かれるとかは見たな

20 19/01/03(木)20:21:37 No.559373230

>パンターって見た目に反して側面がかなり薄いせいでかなり遠距離からでもM4から抜かれるとかは見たな ぬ それどころかソ連軍歩兵の主要な対戦車装備だった PTRD1941対戦車ライフルにすら射貫される恐れがあったので 慌てておしりのほうにスカートアーマー付けたんぬ

21 19/01/03(木)20:23:00 No.559373706

良い道具もちゃんと使える人員が居ないとどうにもならないから…

22 19/01/03(木)20:28:21 No.559375563

パンターとティーガーでは装甲の材質が違ってるから単純な厚さでの比較はできないないって聞いたことあるけど本当?

23 19/01/03(木)20:28:23 No.559375577

パンターに限らないけどドイツ戦車のケツはイケメンでいいよね…

24 19/01/03(木)20:30:54 No.559376452

ぬ カリウスさんが乗ったヤクトティーガーの隊は 東部戦線で戦果を挙げたエースばかり集めた選り抜き部隊だったんぬ カリウスは第二中隊の隊長を任されたんぬ 第一中隊長は東部戦線でヴィテブスクの虎と呼ばれた アルベルト・エルンスト中尉なんぬ エルンスト中尉は対戦車自走砲ホルニッセ(のちにナースホルン)に バッファロー号と名付けて戦果を挙げたんぬ

25 19/01/03(木)20:31:55 No.559376789

ミリ姫で聞いた名前ばかりなんなー

↑Top