虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/03(木)15:15:09 このハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)15:15:09 No.559304815

このハイパーエージェント 完全ノープランで来たせいで一話目でいきなり死にかけてるんですけお…

1 19/01/03(木)15:15:36 No.559304903

原生生物の方が強いしな…

2 19/01/03(木)15:17:03 No.559305196

巨大化プログラム無かったらどうするつもりだったんだろ…

3 19/01/03(木)15:17:57 No.559305358

ヒーローは突然来るもんだからな…

4 19/01/03(木)15:19:07 No.559305580

一人じゃ戦う土俵にも立てないし…

5 19/01/03(木)15:19:58 No.559305734

キャパシティはめっちゃあるけど自分だけではキャパシティを埋められない感じ

6 19/01/03(木)15:20:35 No.559305844

>巨大化プログラム無かったらどうするつもりだったんだろ… その辺は何となく覚えてたっぽいんだよなぁ

7 19/01/03(木)15:20:59 No.559305916

尼プラで観れるんで初めて見たけど こっちみないとアニメわかんなくない?

8 19/01/03(木)15:21:28 No.559306014

ジャンクのスペックじゃ到底太刀打ちできないけどジャンクに宿ってなかったらたぶん勝てなかったという綱渡りみたいなバランス

9 19/01/03(木)15:21:56 No.559306090

一警察官が巨大怪獣に勝てる訳ないだろ

10 19/01/03(木)15:21:58 No.559306101

>尼プラで観れるんで初めて見たけど >こっちみないとアニメわかんなくない? もとから新規ファン向けに作ってなかったけど新規で見る人も来ちゃった感じじゃないの?

11 19/01/03(木)15:23:03 No.559306289

現地人の作った装備がことごとく強い

12 19/01/03(木)15:23:05 No.559306298

見てたはずだが何も覚えてなかったのでアノシラスってなんだっけ…と思って見てました

13 19/01/03(木)15:23:09 No.559306310

>巨大化プログラム無かったらどうするつもりだったんだろ… まぁ強化パーツと人格分裂するぐらいだし その辺の強化プログラムと一緒にこの世界にやってきたんだろうけど

14 19/01/03(木)15:23:21 No.559306348

でも話が進むにつれこいつ結構優秀な技もってんなってなるよ 主にフィクサービームだけど あれ洗脳解くわ足不自由なのを治すわでこいつこっちが主な仕事か?ってなる

15 19/01/03(木)15:23:43 No.559306422

うろ覚えのゴッドゼノン祭り!

16 19/01/03(木)15:24:00 No.559306466

>一警察官が巨大怪獣に勝てる訳ないだろ でも魔王を追いかけて来たんだぜこの人…

17 19/01/03(木)15:24:22 No.559306529

>でも話が進むにつれこいつ結構優秀な技もってんなってなるよ >主にフィクサービームだけど >あれ洗脳解くわ足不自由なのを治すわでこいつこっちが主な仕事か?ってなる 今回のアニメ版でも本当の力はとか本当の使命はって感じだったし補強されたよね

18 19/01/03(木)15:24:41 No.559306595

プラズマソードとバリアシールドはアノシラスさんが速攻でグリッドマンソードにパワーアップしちゃって 序盤にしか見れない一平デザインの最初の武器になっちゃうからな

19 19/01/03(木)15:24:44 No.559306603

>>一警察官が巨大怪獣に勝てる訳ないだろ >でも魔王を追いかけて来たんだぜこの人… 人間は人間に勝てるけど熊には勝てねぇ…

20 19/01/03(木)15:25:14 No.559306690

>でも話が進むにつれこいつ結構優秀な技もってんなってなるよ >主にフィクサービームだけど >あれ洗脳解くわ足不自由なのを治すわでこいつこっちが主な仕事か?ってなる 最終話でも開幕フィクサービーム決まってたら破壊プログラム無しで終わってたからな…

21 19/01/03(木)15:25:25 No.559306716

>現地人の作った装備がことごとく強い むしろグリッドマンいなくてもいいくらい強い

22 19/01/03(木)15:25:33 No.559306747

公式のヒでPCショップでセキュリティがどうのってポスターが貼られてて笑ってしまった お前他所からのアクセス見過ごしたじゃねーか!!

23 19/01/03(木)15:25:55 No.559306831

魔王と言ったって害獣駆除みたいな感覚なんだろう 害獣駆除しに来た役所のおっちゃんがフル武装してくるか?

24 19/01/03(木)15:25:55 No.559306833

治すヒーローってよく考えたらだいぶ特殊

25 19/01/03(木)15:26:05 No.559306856

そもそもハイパーエージェントは高次元の存在でコンピューターワールドでしか活動できないってわけじゃないしな

26 19/01/03(木)15:26:30 No.559306942

地獄戦士魔王とカーンデジファー様の顔のシルエット似てるなぁと思った

27 19/01/03(木)15:26:54 No.559307005

まず役所のおっちゃんは害獣駆除する時に猟師に頼むかな…

28 19/01/03(木)15:27:11 No.559307066

やろうと思えばこいつら現実世界にでれるんだよ… 一度怪獣が現実世界に出ようとしてグリッドマンごと押し出されそうになってるからな その時は巨大化プログラムのせいで70m台になってたけど 本来は普通の人間サイズ

29 19/01/03(木)15:27:32 No.559307127

>プラズマソードとバリアシールドはアノシラスさんが速攻でグリッドマンソードにパワーアップしちゃって >序盤にしか見れない一平デザインの最初の武器になっちゃうからな つっても合体して使う事あんまりなかった気がする

30 19/01/03(木)15:27:53 No.559307188

>つっても合体して使う事あんまりなかった気がする だって重いもん

31 19/01/03(木)15:28:45 No.559307341

グリッドマンはとにかく戦闘がアクロバティックなキックがメインなので武器はだいたいとどめ用

32 19/01/03(木)15:29:24 No.559307451

必死に剣と盾作って勝ったバギラを秒殺するアノシラス

33 19/01/03(木)15:29:32 No.559307476

>治すヒーローってよく考えたらだいぶ特殊 星雲仮面マシンマンは治すでいいのかなアレ…

34 19/01/03(木)15:30:40 No.559307679

グリッドマンソードだけは他のアシストウェポンに比べて弱めだから…

35 19/01/03(木)15:31:47 No.559307859

>>治すヒーローってよく考えたらだいぶ特殊 >星雲仮面マシンマンは治すでいいのかなアレ… カタルシスウェイブは改心光線って感じだし…

36 19/01/03(木)15:31:58 No.559307889

プラズマソードとバリアシールドは結構ちょくちょく使ってなかったっけ? 大体劣勢になってとりあえず出すけど弾かれたりしてピンチになるけど…

37 19/01/03(木)15:32:42 No.559308010

ゴッドシグマとダイナドラゴンが優秀過ぎるんだよ…

38 19/01/03(木)15:33:05 No.559308082

ほぼ人間サイズで怪獣に立ち向かうノープランな勇気は評価したい

39 19/01/03(木)15:33:27 No.559308145

>プラズマソードとバリアシールドは結構ちょくちょく使ってなかったっけ? >大体劣勢になってとりあえず出すけど弾かれたりしてピンチになるけど… アノシラスさんが6話にてその二つをグリッドマンソードに合体させちゃったから…

40 19/01/03(木)15:34:41 No.559308359

>ほぼ人間サイズで怪獣に立ち向かうノープランな勇気は評価したい たぶん普通に犯人追っかけてたんだと思うのこっちの世界でもやべぇテロリスト追いかけていったら でかい怪獣出されたらそんなこと想定してないってなるでしょ

41 19/01/03(木)15:34:52 No.559308390

グリッドマンソードも双子怪獣戦のフィニッシュになったくらいしか活躍してない気もする

42 19/01/03(木)15:35:27 No.559308481

一平すごいやつだな!

43 19/01/03(木)15:35:39 No.559308523

>ゴッドシグマとダイナドラゴンが優秀過ぎるんだよ… 宇宙大帝混じってるぞ

44 19/01/03(木)15:36:12 No.559308624

アノシラス回のバギラ倒されてええ…って困惑してる二人好き

45 19/01/03(木)15:36:20 No.559308639

カーンデジファー様がすごいのもあった

46 19/01/03(木)15:37:07 No.559308777

その一平ですらキンググリッドマンのときは結構悩みまくってるから 変形機構がどうやっても複雑になるって頭抱えてた 結局ダイナファイター取っ払ってキングジェットの部分だけ合体するってなったけど

47 19/01/03(木)15:37:26 No.559308824

アニメ最終回で特撮の姿になったの見てあの3人が造ったの愛用してるんだなあってなんかグッときたよ

48 19/01/03(木)15:37:42 No.559308865

見返すとあんまり登場してないサンダーグリッドマン

49 19/01/03(木)15:37:43 No.559308869

>カーンデジファー様がすごいのもあった グリッドマンが捕まえられなかった相手だしな…

50 19/01/03(木)15:37:44 No.559308871

二話でコンピューターワールドに入れないようにされたときも結局一人じゃ何もできなかったしな

51 19/01/03(木)15:38:07 No.559308933

バリアシールドは販促期間過ぎたら毎回敵が飛び道具使ってくると送られてきて強攻撃食らって弾き落とされるだけになる

52 19/01/03(木)15:38:19 No.559308970

>見返すとあんまり登場してないサンダーグリッドマン 今見ると3クールにしてはちょっと供給過多なんだよね

53 19/01/03(木)15:38:35 No.559309019

>アニメ最終回で特撮の姿になったの見てあの3人が造ったの愛用してるんだなあってなんかグッときたよ 新世紀中学生の名前とかキャラ性見るにあの四人大好きなんだと思う

54 19/01/03(木)15:38:39 No.559309027

>アニメ最終回で特撮の姿になったの見てあの3人が造ったの愛用してるんだなあってなんかグッときたよ 帰る前の会話の「改めて」もいいよね

55 19/01/03(木)15:39:33 No.559309171

うろ覚えでも完璧に覚えてた太ももドリル

56 19/01/03(木)15:39:47 No.559309203

アマプラで見れるアウターマンも面白かったよ

57 19/01/03(木)15:41:14 No.559309443

>アマプラで見れるアウターマンも面白かったよ えっまじで見れるの? 完全に見落としてたありがとう見たかったんだ

58 19/01/03(木)15:41:35 No.559309506

うろ覚えサンダーグリッドマンのフルパワーグリッドマンは合体機構全然違うじゃんってなるのいいよね

59 19/01/03(木)15:41:55 No.559309559

初代新世紀中学生は個々が有能すぎる…

60 19/01/03(木)15:42:16 No.559309601

>うろ覚えサンダーグリッドマンのフルパワーグリッドマンは合体機構全然違うじゃんってなるのいいよね ドリルの処理が完全によくわからなくてポン付けした感じに…

61 19/01/03(木)15:42:33 No.559309641

ハイパーワールドもベリアルみたいな重犯罪者がいるのかな

62 19/01/03(木)15:42:49 No.559309684

>うろ覚えサンダーグリッドマンのフルパワーグリッドマンは合体機構全然違うじゃんってなるのいいよね 何分20年以上前の事なんで すまない…

63 19/01/03(木)15:43:01 No.559309721

>うろ覚えサンダーグリッドマンのフルパワーグリッドマンは合体機構全然違うじゃんってなるのいいよね ゴッドゼノンとパワードゼノンも全然違う

64 19/01/03(木)15:43:11 No.559309746

アシストウェポンはカーンデジファー様に全部ぶっ壊されてデータ消えてるから… フルパワーグリッドマンとかのは再現みたいなもんだから

65 19/01/03(木)15:43:16 No.559309761

>初代新世紀中学生は個々が有能すぎる… 敵から味方になるキャラが弱いどころか超強い最終回武史

66 19/01/03(木)15:43:40 No.559309828

グリッドマンがハイパーエージェントになるまでの話とかやんないかな…

67 19/01/03(木)15:43:47 No.559309859

合体するパーツ割りすら違ってダメだった

68 19/01/03(木)15:44:04 No.559309913

>フルパワーグリッドマンとかのは再現みたいなもんだから もっとちゃんと再現してくだち su2806116.jpg

69 19/01/03(木)15:44:10 No.559309927

>グリッドマンがハイパーエージェントになるまでの話とかやんないかな… ハイパーワールドの設定を急遽作らないと…

70 19/01/03(木)15:44:58 No.559310059

太ももはドリルだろ? 後は…

71 19/01/03(木)15:45:03 No.559310079

このハイパーエージェント一平の作った設定気に入りすぎ

72 19/01/03(木)15:45:20 No.559310127

君たちの声は聞こえない キーボードで打ち込んでくれ!

73 19/01/03(木)15:45:30 No.559310149

>だって重いもん 本当に鉄で出来てて中の人の骨ヘシ折ったんだっけ

74 19/01/03(木)15:45:42 No.559310180

>アニメ最終回で特撮の姿になったの見てあの3人が造ったの愛用してるんだなあってなんかグッときたよ ウルトラマンマックスが親友の姿を借りたってカイトの姿だったのに通ずるものがある

75 19/01/03(木)15:45:48 No.559310192

カンデジ様あのコンピューターワールドに来る前にいろんな世界征服してたりで割りととんでもないのに無策で単身捕まえにいくハイパーエージェント

76 19/01/03(木)15:45:58 No.559310228

現実世界に出ることはできるが 出たらデジファーに勝てない

77 19/01/03(木)15:46:14 No.559310280

>君たちの声は聞こえない >キーボードで打ち込んでくれ! お前を消す方法_

78 19/01/03(木)15:46:30 No.559310328

私はハイパーエージェントってグリッドマンって一平にCGの姿借りたら名前まで借りてくる姿勢は痺れるよ

79 19/01/03(木)15:46:34 No.559310346

テストの成績はあれだけど創作方面では天才だよな一平

80 19/01/03(木)15:46:47 No.559310383

>カンデジ様あのコンピューターワールドに来る前にいろんな世界征服してたりで割りととんでもないのに無策で単身捕まえにいくハイパーエージェント 実際現地人の助けないと踏み潰されて終了だったからな… しょぼいPCのジャンクに宿ったせいもあるだろうけど

81 19/01/03(木)15:47:05 No.559310428

現地人登用で世界征服目論む魔王 現地人登用で魔王討伐チャレンジな役人

82 19/01/03(木)15:47:07 No.559310436

>太ももはドリルだろ? >後は… 頭の位置がわからない…反転させるか

83 19/01/03(木)15:47:32 No.559310491

>本当に鉄で出来てて中の人の骨ヘシ折ったんだっけ 円谷はさぁ…

84 19/01/03(木)15:47:40 No.559310514

光の国って何よってとこから時間かけて設定が整備されたウルトラマンと違って 本当に何だか分からないハイパーワールドにハイパーエージェント

85 19/01/03(木)15:47:59 No.559310569

>お前を消す方法_ 説明は後だ!

86 19/01/03(木)15:48:16 No.559310615

>本当に鉄で出来てて中の人の骨ヘシ折ったんだっけ カーンデジファー様の剣が鉄製でグリッドマンの中の人が気づいたら少し切れてたって話なら聞いた

87 19/01/03(木)15:48:16 No.559310617

>お前を消す方法_ 説明は後だ!

88 19/01/03(木)15:48:35 No.559310668

デジ様は昔っからあの姿っぽいのを考えるとますますよくわからないハイパーエージェント

89 19/01/03(木)15:48:40 No.559310685

特撮版だと主人公たちがPCオタクだったお陰で自発的に度々ジャンク強化してるんだよね

90 19/01/03(木)15:48:46 No.559310703

説明は後だ!を便利に使うよね…

91 19/01/03(木)15:49:06 No.559310765

su2806117.jpg 思えばデジファー様は昔から度々ネタになっていたな…

92 19/01/03(木)15:49:10 No.559310778

グリッドマンの綴り間違える以外かなりパーフェクトな一平

93 19/01/03(木)15:49:23 No.559310815

ハイパーワールドに恐竜居なそうだしダイナドラゴンの再現には悪戦苦闘してそうグリッドマン

94 19/01/03(木)15:49:44 No.559310868

頼むから次はゲーミングPCに宿ってくれグリッドマン

95 19/01/03(木)15:49:50 No.559310881

一平がまた恋をした! って予告ナレーションが酷すぎて駄目だった

96 19/01/03(木)15:49:51 No.559310884

アニメ版見た後だと特撮版の3人組マジすごい ほんとジャンクに宿らなかったらグリッドマン戦う以前の問題すぎる…

97 19/01/03(木)15:50:06 No.559310924

>グリッドマンの綴り間違える以外かなりパーフェクトな一平 デザイナーとしての才能が高すぎる…

98 19/01/03(木)15:50:24 No.559310984

>グリッドマンの綴り間違える以外かなりパーフェクトな一平 しかし一人だけ受験に失敗してまた戦いに巻き込まれる予定だった模様

99 19/01/03(木)15:50:44 No.559311041

>特撮版だと主人公たちがPCオタクだったお陰で自発的に度々ジャンク強化してるんだよね ピザ代が高くて…

100 19/01/03(木)15:50:46 No.559311050

漏らすしスペシャルドッグ食い逃すし扱いが酷い

101 19/01/03(木)15:51:04 No.559311110

一話の段階でもパラメーター表示は巨大化したらMAXいくんだよな 巨大化前は半分くらいだったけど

102 19/01/03(木)15:51:14 No.559311133

>アニメ版見た後だと特撮版の3人組マジすごい サッとできたよ!でお出しされる超強化アイテムの数々 操られてたとはいえグリッドマン一方的にボコれる強さがあるとかなんなの

103 19/01/03(木)15:51:24 No.559311169

シュガーラッシュオンラインでインターネットの中に行くのに電線をビババって光が伝わっていくのが グリッドマンだコレー!ってなった

104 19/01/03(木)15:52:02 No.559311280

デジ様もあの時代にしては良いPC持ってる現地人の協力受けてるしまあ苦戦するのもやむ無しよ

105 19/01/03(木)15:52:14 No.559311311

ゆかのプログラムセンスはなんなんだアレ

106 19/01/03(木)15:52:23 No.559311333

>アニメ版見た後だと特撮版の3人組マジすごい >ほんとジャンクに宿らなかったらグリッドマン戦う以前の問題すぎる… 子どもたちがちゃんと邪魔にならない作劇いいよね グリッドマンはもうちょい頑張れ

107 19/01/03(木)15:52:24 No.559311337

ソード以外は合体したら終了だからそりゃカーンデジファー様も開幕でアシストウェポン壊す

108 19/01/03(木)15:52:27 No.559311348

>一話の段階でもパラメーター表示は巨大化したらMAXいくんだよな >巨大化前は半分くらいだったけど 本当に何するつもりだったんだよ…

109 19/01/03(木)15:52:34 No.559311360

>シュガーラッシュオンラインでインターネットの中に行くのに電線をビババって光が伝わっていくのが >グリッドマンだコレー!ってなった 実際の所向こうでどれくらい人気だったんだろうスーパーヒューマンサームラーイ

110 19/01/03(木)15:52:46 No.559311391

キーボードをポッポッって打つだけでデザインするのすごい

111 19/01/03(木)15:52:55 No.559311418

一平と武史はそれぞれヒーローと怪獣のデザインで同じ道を進めそうなんだよな 続きが見たいわ

112 19/01/03(木)15:53:00 No.559311429

あの時代の中学生たち明らかにおかしい…全員プロを超えてる…

113 19/01/03(木)15:53:08 No.559311447

>操られてたとはいえグリッドマン一方的にボコれる強さがあるとかなんなの いいよねゴッドゼノンの力を思い知れ!

114 19/01/03(木)15:53:11 No.559311461

>アニメ版見た後だと特撮版の3人組マジすごい >サッとできたよ!でお出しされる超強化アイテムの数々 一平とゆかのことは噂に聞いていたけど直人もさらっとジャンク弄ったりハッキングみたいなことしてる…

115 19/01/03(木)15:53:25 No.559311494

シグマ武史と一平のタッグ

116 19/01/03(木)15:53:29 No.559311507

初回は機能停止したり二回目はプログラム壊れてて完全破壊されたりと欠点が目立ったが復活後は強化されたのかほぼ敵なしの強さなんだよなゴッドゼノン

117 19/01/03(木)15:54:21 No.559311660

グリッドマンって最初からそういう名前なのかと思ったら 一平が作った3Dモデルのヒーローキャラの姿形と名前を借りて そのままグリッドマン名乗ってたとか想像しとらんよ…

118 19/01/03(木)15:54:26 No.559311671

いつでも迂闊それがヒーロー

119 19/01/03(木)15:54:27 No.559311674

グリッドマンが操られた時 一平がゴッドゼノンの力を思い知らせてやるとか言いながらグリッドマンのことボコってた気がする そのあとゆかに怒られてた

120 19/01/03(木)15:54:49 No.559311744

天才同士の戦いって感じでこれと比較されることもあった 内海と六花は気の毒というか何というか

121 19/01/03(木)15:55:07 No.559311800

名付けてサンダーグリッドマン!も一平くんの台詞

122 19/01/03(木)15:55:13 No.559311815

特撮版だと戦力面で助けられて、アニメ版だと、ハイスクールライフの支えになってもらったりでこいつほど助けられてるヒーローってそうそういないな

123 19/01/03(木)15:55:27 No.559311851

>天才同士の戦いって感じでこれと比較されることもあった >内海と六花は気の毒というか何というか 二人はある意味日常の象徴だし

124 19/01/03(木)15:55:37 No.559311881

>シグマ武史と一平のタッグ 作品の方向性の違いで何話かに一回はケンカしてそう

125 19/01/03(木)15:56:17 No.559311980

グリリバはこの頃新米エージェント感すごいな…ってなってSSSSはベテラン感出したらしい

126 19/01/03(木)15:56:18 No.559311983

誰もが皆ヒーローになれるすぎる…

127 19/01/03(木)15:56:20 No.559311987

>そのままグリッドマン名乗ってたとか想像しとらんよ… 完全に一平が趣味と冗談で作ったオリキャラに後で入ってきただけだからなハイパーエージェント それだけにその姿でずっと戦ってたって思うとぐっとくる ラストの「改めて」って台詞もぐっと来た

128 19/01/03(木)15:56:24 No.559311999

グリッドマンかなりぽんこつだならなコンピューターワールドへの通路封鎖されてプログラム組み直すまで入れないって言ってるのに何度も突撃していくし

129 19/01/03(木)15:56:43 No.559312050

>グリリバはこの頃新米エージェント感すごいな…ってなってSSSSはベテラン感出したらしい ベテランなのにこんな…

130 19/01/03(木)15:56:51 No.559312069

TDGでキングオブモンス作った上級生が小説でガレキメーカーのモデラーになってたけど一平もメカデザイナーとかになってんだろうか

131 19/01/03(木)15:56:57 No.559312088

>本当に何するつもりだったんだよ… フィクサービームだけはデジファー様がビビるくらい強いからそれでなんとか…

132 19/01/03(木)15:57:02 No.559312101

今時の学園ものアニメにうってつけな設定過ぎるなグリッドマン

133 19/01/03(木)15:57:11 No.559312126

>グリッドマンかなりぽんこつだならなコンピューターワールドへの通路封鎖されてプログラム組み直すまで入れないって言ってるのに何度も突撃していくし …薩摩なの?

134 19/01/03(木)15:57:19 No.559312149

>ベテランなのにこんな… すまない

135 19/01/03(木)15:57:25 No.559312160

特撮版のコンセプトは子供の夢や想像力が実現したヒーローだから デザインは一平が考えたものだし少年少女がヒーローの対等な仲間として戦うって 凄くその辺を巧く表現してるんだけど その結果グリッドマンがアイアンキング並みに頼りなく見えるジレンマ

136 19/01/03(木)15:57:37 No.559312186

記憶喪失裕太の正体がグリッドマンだった事であの二人にも支えられてたって形になるのか

137 19/01/03(木)15:57:43 No.559312197

>内海と六花は気の毒というか何というか アニメ版の結末は本当に信頼できる友達がいることが最強の武器であるという特撮版の結論からなんでわざとなのかも

138 19/01/03(木)15:58:00 No.559312246

アニメでも大概ポンコツだったと思うよグリッドマン……

139 19/01/03(木)15:58:17 No.559312289

同僚辺りにあいつまた地球人の話してる……とか思われてんのかな

140 19/01/03(木)15:58:23 No.559312295

>グリッドマンかなりぽんこつだならなコンピューターワールドへの通路封鎖されてプログラム組み直すまで入れないって言ってるのに何度も突撃していくし >…薩摩なの? 意識はめちゃくちゃ高い でもそれを成せる能力も力もない ただただ迷惑なやつだこれ…

141 19/01/03(木)15:59:13 No.559312423

>同僚辺りにあいつまた地球人の話してる……とか思われてんのかな 弟に真似をさせてるんだ…

142 19/01/03(木)15:59:22 No.559312450

そもそもグリッドマンって思念体か何かなの?

143 19/01/03(木)15:59:26 No.559312461

>同僚辺りにあいつまた地球人の話してる……とか思われてんのかな 弟には布教が成功して姿はグリッドマン似の名前はグリッドマンシグマを名乗ってるぞ

144 19/01/03(木)15:59:32 No.559312477

当時の記事読んだことないんだけど シグマ?さんは兄弟?同僚?

145 19/01/03(木)15:59:48 No.559312521

高次元から来たから実体を持たないとかなんとか

146 19/01/03(木)15:59:55 No.559312536

弟にこのボディと名前はすごくいいぞ!してたのかな

147 19/01/03(木)16:00:22 No.559312605

>そもそもグリッドマンって思念体か何かなの? 元々の姿みたいなのはエクスカイザーとかファイバードみたいなエネルギー体っぽい

148 19/01/03(木)16:00:33 No.559312621

武史の場合は最終話2話ぐらいまでメインとは喋らなかった そこに関してはSSSSとの比重が違うと思う というかSSSSは武史ベースもあるけど車椅子少年の話の方が近い気がする

149 19/01/03(木)16:01:21 No.559312738

まあSSSSは話の規模も直したものも違うしね…どっちも好き

150 19/01/03(木)16:01:23 No.559312744

あんまり喋らなかっただ ごめん

151 19/01/03(木)16:01:36 No.559312773

>というかSSSSは武史ベースもあるけど車椅子少年の話の方が近い気がする タケオのエピソードなんかはかなりインスパイアされてる気もする

152 19/01/03(木)16:02:14 No.559312871

>そもそもグリッドマンって思念体か何かなの? 特に固定した姿持たないエネルギー生命体みたいなもん 一平が作ったグリッドマンみつけておっ!いいじゃんこれ!って入った 入ったはいいがサポートがないとなんの役にも立たないポンコツできた

153 19/01/03(木)16:02:23 No.559312892

SSSSが2クールくらいだったらアカネちゃん憲法とかも見れたのだろうか

154 19/01/03(木)16:02:24 No.559312895

車椅子少年とタケオとアノシラスのエピソードを中核としてる…

155 19/01/03(木)16:02:27 No.559312899

>というかSSSSは武史ベースもあるけど車椅子少年の話の方が近い気がする 孤独な子供を助けるって分かりやすいのは車椅子のハッカー少年の話だもんな 武史の救済は全話見てこそというか

156 19/01/03(木)16:02:57 No.559312972

>SSSSが2クールくらいだったらアカネちゃん憲法とかも見れたのだろうか とはいえアカネちゃんの心を救う話だしな…

157 19/01/03(木)16:03:32 No.559313053

スピード遵守で捕まる六花ママ… エロ同人だこれ…

158 19/01/03(木)16:03:45 No.559313085

最終回でアレクシス捕まえてた捕獲プログラムも元々作ったのはゆか

159 19/01/03(木)16:03:47 No.559313090

アカネちゃん理想の自分出てきたら刺しそう

160 19/01/03(木)16:04:46 No.559313240

アカネと武史を比べると 武史は直接殺すのはヤダけど冷静に考えたら人が死ぬのがわかるような事平気でやるって 想像力が欠如してる感じだったな

161 19/01/03(木)16:04:49 No.559313248

>アカネちゃん拳法 よわそう

162 19/01/03(木)16:05:10 No.559313306

>アカネちゃん理想の自分出てきたら刺しそう というか理想の自分になってるつもりがなっていなかったというか…

163 19/01/03(木)16:06:00 No.559313442

>当時の記事読んだことないんだけど >シグマ?さんは兄弟?同僚? 弟

164 19/01/03(木)16:06:01 No.559313444

パソコン通信で荒らししてハッキングで他の人のPCデータパクって 今の時代だとやってる事がひでえ…ってなる

165 19/01/03(木)16:06:08 No.559313465

>アカネと武史を比べると >武史は直接殺すのはヤダけど冷静に考えたら人が死ぬのがわかるような事平気でやるって >想像力が欠如してる感じだったな アカネも自分が作ったものに自我があって人生があって生きていてっていうのを想像してなかったところあるから似た者なんじゃねぇかな…

166 19/01/03(木)16:06:09 No.559313468

アクセスコードは GURIDDOMANN

167 19/01/03(木)16:06:21 No.559313492

>アカネちゃん理想の自分出てきたら刺しそう ある意味友達とヒーローやってる対の存在が裕太だから… 刺した

168 19/01/03(木)16:07:04 No.559313595

>想像力が欠如してる感じ 病院の手術室が大変なことになって直人の弟死んでたらあんな空気で話進まなくなるよね・・・

169 19/01/03(木)16:07:06 No.559313598

CWで理想の学校生活送るぞーなアカネちゃんとけおりながら現実世界にいて逆恨みして復讐する武史

170 19/01/03(木)16:07:41 No.559313697

フィクサービームと説得でアカネが心開くのも車椅子少年の話知っているとすんなり腑に落ちる

171 19/01/03(木)16:08:29 No.559313834

わりと順当ギレもあったりする けどなんか復讐対象間違ってるときもある

172 19/01/03(木)16:08:29 No.559313838

>病院の手術室が大変なことになって直人の弟死んでたらあんな空気で話進まなくなるよね・・・ 動物爆弾はドン引きだったもんね…

173 19/01/03(木)16:09:02 No.559313933

>フィクサービームと説得でアカネが心開くのも車椅子少年の話知っているとすんなり腑に落ちる あれおまじないみたいなもんだと思ってたからアカネちゃんに効いた時びっくりしたよ

174 19/01/03(木)16:09:37 No.559314037

グリッドマンというか緑川さん明らかに最後若返ってたよね…?

175 19/01/03(木)16:10:03 No.559314105

>わりと順当ギレもあったりする >けどなんか復讐対象間違ってるときもある 物流ストップの時はそりゃキレるよすぎる…アノシラスの時は完全に理不尽

176 19/01/03(木)16:10:06 No.559314114

>CWで理想の学校生活送るぞーなアカネちゃんとけおりながら現実世界にいて逆恨みして復讐する武史 自分がクラスの人気者な陽キャ設定してもそれがまったく楽しくなさそうで なんか主人公の言動に共感できないギャルゲーやってるようなモヤモヤがあったんだろうな・・・

177 19/01/03(木)16:10:21 No.559314152

>あれおまじないみたいなもんだと思ってたからアカネちゃんに効いた時びっくりしたよ 一応勇気を送るビームではあると言ってた

178 19/01/03(木)16:10:25 No.559314164

>グリッドマンというか緑川さん明らかに最後若返ってたよね…? あの声出せるのにあえてあのシーンまで温存してたんだよな…

179 19/01/03(木)16:10:58 No.559314247

>グリッドマンというか緑川さん明らかに最後若返ってたよね…? あえて特撮版の時みたいな若くて高い声出してたよね 感動した

180 19/01/03(木)16:10:58 No.559314249

ゆかちゃん拉致監禁だけは言い訳不能だった

181 19/01/03(木)16:11:04 No.559314268

>操られてたとはいえグリッドマン一方的にボコれる強さがあるとかなんなの 怪獣にボコられるグリッドマンを助けるためのサポートメカがグリッドマンより弱かったら使い物にならないだろう?

182 19/01/03(木)16:11:08 No.559314287

>>グリッドマンというか緑川さん明らかに最後若返ってたよね…? >あの声出せるのにあえてあのシーンまで温存してたんだよな… やっぱり歳とってるから年々シャウトつらくなってんなーとか思っててすまない…

183 19/01/03(木)16:11:29 No.559314353

本編もラジオも今見返したり聞き直すとあー…なるほどね…ってなる

184 19/01/03(木)16:12:24 No.559314522

オカマにセクハラされてカンデジ様に大笑いされたら多分あれぐらいキレる

185 19/01/03(木)16:12:42 No.559314569

>>操られてたとはいえグリッドマン一方的にボコれる強さがあるとかなんなの >怪獣にボコられるグリッドマンを助けるためのサポートメカがグリッドマンより弱かったら使い物にならないだろう? 納得できるし腑に落ちるけど釈然ともしない…

186 19/01/03(木)16:12:43 No.559314573

>病院の手術室が大変なことになって直人の弟死んでたらあんな空気で話進まなくなるよね・・・ まあでもあれなかったら直人とグリッドマンの融合ができるか微妙だったし…

187 19/01/03(木)16:12:49 No.559314584

>ゆかちゃん拉致監禁だけは言い訳不能だった トレンチコート着て盗撮する武史の絵面が凄い危ない

188 19/01/03(木)16:13:40 No.559314719

グリッドマンの場合本人をパワーアップさせる手段が作中に殆ど無いからな ジャンクの性能を上げるくらいしか基礎的なパワーアップ法がないから アシストウェポンを作る方向に行くしかない

189 19/01/03(木)16:13:45 No.559314728

>>ゆかちゃん拉致監禁だけは言い訳不能だった >トレンチコート着て盗撮する武史の絵面が凄い危ない 高い演技力を全力で活かしてたな…

190 19/01/03(木)16:13:55 No.559314753

>怪獣にボコられるグリッドマンを助けるためのサポートメカがグリッドマンより弱かったら使い物にならないだろう? 言いたいことはわかる でもだからってサポートメカで一方的にボコれたらグリッドマンいらないってなるじゃん!

191 19/01/03(木)16:15:03 No.559314955

SSSSの最後だとステカンストしてたから今だと素で強いのかもしれない

192 19/01/03(木)16:15:08 No.559314977

>でもだからってサポートメカで一方的にボコれたらグリッドマンいらないってなるじゃん! いいたいことはわかる でもロボコップが採用されたからって人間のおまわりさんが仕事しなくていいことにならないだろう?

193 19/01/03(木)16:15:15 No.559314999

不審者武史は教科書に乗るぐらいの不審者で笑う

194 19/01/03(木)16:15:18 No.559315013

武志は未遂だったけど運転中の電車の運転手神隠ししようとしたのはヤバかったよ

195 19/01/03(木)16:15:33 No.559315050

いいよね最終決戦でサポートメカぶっ壊された時の絶望感

196 19/01/03(木)16:16:27 No.559315184

>グリッドマンの場合本人をパワーアップさせる手段が作中に殆ど無いからな ファイヤーマンやジャンボーグだって故郷の支援があったのに まったくなかったハイパーワールドどんだけ薄情だったんだってなる

197 19/01/03(木)16:16:29 No.559315192

武史は何だかんだで一人も殺さずに済んだのは幸運としか言いようがない しかし犬は爆死する

198 19/01/03(木)16:17:03 No.559315279

グリニッジ天文台の時計をずらすと世界の時間がずれる世界だ

199 19/01/03(木)16:17:20 No.559315325

秘密基地があって子供が憧れるパソコン作って置いてて そのパソコンにはヒーローがいるって状況が子供の時は凄い溜まらんかったな 見返すと思った以上にグリッドマン頼りないなってなったけど

200 19/01/03(木)16:17:56 No.559315425

>グリニッジ天文台の時計をずらすと世界の時間がずれる世界だ 病院のコンピューターハッキングするとメスやら医療器具からレーザー光線がでる世界だし…

201 19/01/03(木)16:18:15 No.559315474

水がまずい!!!!!水道嫌い!!!!! からのえっ水道に塩酸を!?を完全にギャグ

202 19/01/03(木)16:19:06 No.559315629

デジファー様といきなり直で戦闘になったらどうするつもりだったんだろうな…

203 19/01/03(木)16:19:12 No.559315637

怪獣でクラッキングした電子機器は電流流れるのがデフォで時には爆弾になるからな…

204 19/01/03(木)16:19:41 No.559315719

武史の護衛に弁慶を召喚だってなる話もぶっ飛んでる

205 19/01/03(木)16:19:50 No.559315744

ジャンクも毎週火花散ってたしな…

206 19/01/03(木)16:20:10 No.559315806

喋る怪獣…シノビラー、ゴロマキング

207 19/01/03(木)16:20:25 No.559315846

>水がまずい!!!!!水道嫌い!!!!! これの前に水飲み場で遊ぶ子供を叱るという真っ当な行いをしてるのもポイント高い

208 19/01/03(木)16:20:44 No.559315900

>水がまずい!!!!!水道嫌い!!!!! >からのえっ水道に塩酸を!?を完全にギャグ 水呑場は遊び場じゃない!の正論からの謎ギレは卑怯だと思う

209 19/01/03(木)16:20:45 No.559315904

>でもだからってサポートメカで一方的にボコれたらグリッドマンいらないってなるじゃん! 一応サポートメカもジャンクが万全じゃないと動作が鈍くなったりするし 場合によっては普通に破壊されてデータごと吹っ飛んでたりはする

210 19/01/03(木)16:20:58 No.559315952

ハイパーワールドもウルトラの星見たいな文明社会なのかね

211 19/01/03(木)16:22:01 No.559316167

>言いたいことはわかる >でもだからってサポートメカで一方的にボコれたらグリッドマンいらないってなるじゃん! そもそもサポートメカがグリッドマンがいないと実体化できないのだ グリッドマンあってのサポートメカなのだ

↑Top