虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/03(木)14:44:02 このく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)14:44:02 No.559299055

このくらいでいいからコンテナハウスが欲しい

1 19/01/03(木)14:46:12 No.559299467

ここまで古いのはレアだと思うけど払い下げなら5万位で買えると聞いたことがあるぞ 輸送費自分持ちだけど

2 19/01/03(木)14:47:37 No.559299698

国鉄コントラ

3 19/01/03(木)14:49:25 No.559300028

屋根付きだと雨降ってる時ちょっと静かになるな

4 19/01/03(木)14:50:10 No.559300173

これはお地蔵さんとか入ってるのかな

5 19/01/03(木)14:50:52 No.559300316

コンテナに対して瓦屋根とか立派すぎる

6 19/01/03(木)14:51:22 No.559300409

軽トラとかトラックにコンテナハウス積んでキャンピングカーにできないかな

7 19/01/03(木)14:52:38 No.559300651

コンテナハウスでも壁に発泡スチロールかダンボールペタペタするだけでかなり断熱性と遮音性が上がる 床はパレット敷いてその上に適当なカーペット敷く これでわりと快適

8 19/01/03(木)14:55:19 No.559301151

>床はパレット敷いてその上に適当なカーペット敷く ムンムンしない?だいじょうぶ?

9 19/01/03(木)14:56:07 No.559301271

国鉄のにおいはムンムンしてるな

10 19/01/03(木)14:58:20 No.559301700

>ここまで古いのはレアだと思うけど払い下げなら5万位で買えると聞いたことがあるぞ >輸送費自分持ちだけど 今はコンテナ需要あがってるからそんなに安くないよ 30万円くらいからだよ 6mの奴

11 19/01/03(木)14:58:36 No.559301758

キン肉マンの家かよ

12 19/01/03(木)15:00:32 No.559302111

家が海から遠いから海の近くに作って釣りするときだけに使うちょっとした別荘みたいに使いたいけど 多分潮風吹くようなとこには置けないよな

13 19/01/03(木)15:02:15 No.559302405

夏クソ暑くて冬クソ寒い

14 19/01/03(木)15:03:54 No.559302723

su2806076.jpg 三階建て 良いよね

15 19/01/03(木)15:04:55 No.559302918

>夏クソ暑くて冬クソ寒い はい偏見 残念ながら普通の建て売り住宅と同じよ プレハブ用高性能断熱ペンキのおかげで

16 19/01/03(木)15:06:05 No.559303147

はい

17 19/01/03(木)15:08:07 No.559303556

>はい

18 19/01/03(木)15:08:25 No.559303613

>残念ながら普通の建て売り住宅と同じよ >プレハブ用高性能断熱ペンキのおかげで というか気密性で比較にならないので空調と断熱さえ整ってれば普通の鉄筋住宅より快適なんじゃないかと思う

19 19/01/03(木)15:08:49 No.559303688

>はい偏見

20 19/01/03(木)15:09:33 No.559303817

通気は?

21 19/01/03(木)15:10:02 No.559303911

何が残念ながらなのかわからない

22 19/01/03(木)15:10:21 No.559303968

気密性がある分断熱とか空調がどうにかならないとキツいってのもあるんだろうか

23 19/01/03(木)15:10:23 No.559303974

換気と通気も大切

24 19/01/03(木)15:11:35 No.559304186

扉にパッキンとかついてんの?

25 19/01/03(木)15:12:12 No.559304291

>通気は? 当然一切ない 全部空調でやる

26 19/01/03(木)15:12:33 No.559304350

それじゃ「」をゲーム機とご飯と飲み物だけ渡してエアコン付きコンテナに1週間閉じ込めてみましょう 引き篭もりなら耐えれるかな

27 19/01/03(木)15:13:18 No.559304495

>当然一切ない >全部空調でやる 換気機能付きエアコン!?

28 19/01/03(木)15:13:27 No.559304525

冷蔵コンテナとか冷凍コンテナとかあるみたいだけどそっちなら良さそうじゃない

29 19/01/03(木)15:14:40 No.559304725

お風呂とトイレは欲しいかな…

30 19/01/03(木)15:15:03 No.559304797

一部の「」は知らんと思うけど機密性を上げた狭い部屋に閉じ込めたらエアコン付きでも二酸化炭素濃度が上がって人は死ぬ

31 19/01/03(木)15:15:09 No.559304810

>残念ながら普通の建て売り住宅と同じよ >プレハブ用高性能断熱ペンキのおかげで マジか 実家暮らしの時にプレハブを部屋にして後悔したけど進化してるんだね

32 19/01/03(木)15:15:37 No.559304908

>それじゃ「」をゲーム機とご飯と飲み物だけ渡してエアコン付きコンテナに1週間閉じ込めてみましょう >引き篭もりなら耐えれるかな 風呂とかトイレは?

33 19/01/03(木)15:15:55 No.559304979

「」ならデカいタッパーに閉じ込めても生きてるよね

34 19/01/03(木)15:16:04 No.559305011

>というか気密性で比較にならないので空調と断熱さえ整ってれば普通の鉄筋住宅より快適なんじゃないかと思う su2806093.jpg そう来ると思った北海道のど真ん中にガラス張りのコンテナハウスを作った企業がありました 意外と断熱高くて快適だったみたい

35 19/01/03(木)15:16:20 No.559305068

トイレは別棟で借りればいいけどシャワーつきの仮設ってあるのかな

36 19/01/03(木)15:16:32 No.559305100

エアコンは外気を取り入れてるわけじゃないし当然では

37 19/01/03(木)15:16:43 No.559305129

>それじゃ「」をゲーム機とご飯と飲み物だけ渡してエアコン付きコンテナに1週間閉じ込めてみましょう >引き篭もりなら耐えれるかな トイレが無いのはちょっと…

38 19/01/03(木)15:16:49 No.559305145

でもこのコンテナただの昭和のペンキですよね

39 19/01/03(木)15:18:33 No.559305474

>それじゃ「」をゲーム機とご飯と飲み物だけ渡してエアコン付きコンテナに1週間閉じ込めてみましょう >引き篭もりなら耐えれるかな お散歩の時間が1日1時間あればまるで問題ないな お外に出してくれるなら野糞でもいいし

40 19/01/03(木)15:18:41 No.559305506

>su2806093.jpg >そう来ると思った北海道のど真ん中にガラス張りのコンテナハウスを作った企業がありました >意外と断熱高くて快適だったみたい これに住むの!?

41 19/01/03(木)15:18:54 No.559305545

JRコンテナにも種類あって 換気口ついてる通風コンテナとかあるよ 野菜とか送る時はそれ使う

42 19/01/03(木)15:19:22 No.559305626

壁と考えず頑丈な外板と捉えて色々手を加えればそれなりのものにはなるんだろうな その色々でまぁまぁなコストはかかるかもだが

43 19/01/03(木)15:19:45 No.559305705

>そう来ると思った北海道のど真ん中にガラス張りのコンテナハウスを作った企業がありました >意外と断熱高くて快適だったみたい コンテナは窓を付けたら剛性下がるから恒久的な建築物としてはちょっとアレだけど むしろ移動性の上ではいいかもしれんね

44 19/01/03(木)15:19:58 No.559305733

地震には強そう

45 19/01/03(木)15:19:59 No.559305736

トイレほしがるなんて背伸びするなよ

46 19/01/03(木)15:20:09 No.559305772

>これに住むの!? レンタルルームだよ 1日7千円とかで借りて会議室にしたりする

47 19/01/03(木)15:20:20 No.559305805

高気密高断熱住宅には換気用吸気スリーブが付いてるからね あと24時間換気システムが義務付けられてる

48 19/01/03(木)15:20:37 No.559305853

北欧向けだと複層ガラスじゃなくて3層のとかあるからそういうの使ってるのかな

49 19/01/03(木)15:20:53 No.559305890

建築法の問題があるので一応窓は作らないとダメよ

50 19/01/03(木)15:21:18 No.559305980

コンテナだとトレーラーに乗っけてそのまま旅行できるのが魅力だと思うのにそういうのはないよね…

51 19/01/03(木)15:22:02 No.559306116

道交法があるので…

52 19/01/03(木)15:22:46 No.559306244

無駄に庭が広いからコンテナハウス付けて離れにしたい 子供が出来たら子供部屋に出来るし

53 19/01/03(木)15:23:24 No.559306362

>道交法があるので… さ、最少限度の荷物の見張りだから…

54 19/01/03(木)15:24:00 No.559306469

su2806097.jpg コンテナ数百個集めてホテルを作ったよ! ほめて!

55 19/01/03(木)15:24:31 No.559306562

これ置く地面は何か施工する必要あるの?

56 19/01/03(木)15:24:32 No.559306567

>コンテナだとトレーラーに乗っけてそのまま旅行できるのが魅力だと思うのにそういうのはないよね… 日本だと無理なのよ 移動中は電気ガス水道トイレが使えなく成るし

57 19/01/03(木)15:25:18 No.559306696

建築基準法考えたらガチのコンテナは建築物として使えない 理由は鉄骨造扱いで構造計算が必要なんだけど貨物用コンテナの材料の鉄が建築用の鉄として認められてないから だから建築用の鉄で作られたの以外は構造計算がほぼ不可能なんだ

58 19/01/03(木)15:25:25 No.559306715

>これ置く地面は何か施工する必要あるの? 基本的に地盤が固くて平らならば問題無い 硬くなければコンクリートで固めて平らにする

59 19/01/03(木)15:25:47 No.559306809

>建築法の問題があるので一応窓は作らないとダメよ もともと基礎がないので法的には建築物じゃない可能性が残る というか12ftコンテナなら建築確認も消防法も従う必要なかった気がする かわりに登記も出来ない

60 19/01/03(木)15:27:12 No.559307070

登記出来ないと何か困る事あるのかな…

61 19/01/03(木)15:28:35 No.559307308

>登記出来ないと何か困る事あるのかな… 合法的に今すぐ出て行けと言われる

62 19/01/03(木)15:29:55 No.559307548

>登記出来ないと何か困る事あるのかな… 住宅扱いではないから電気ガス水道が通せないんじゃなかったっけ? 電気は例外で大丈夫な場合もあるかな 「物置」として

63 19/01/03(木)15:31:33 No.559307821

建築基準法とかの規制が掛からなくなって有利かと思ったらそうでもないのか

64 19/01/03(木)15:33:07 No.559308085

>>登記出来ないと何か困る事あるのかな… >住宅扱いではないから電気ガス水道が通せないんじゃなかったっけ? 自分で造作するなら可能だけど少なくとも水道通すなら結局基礎はいるからな… プロパンにホース水道と空中架線とかならいけそう

65 19/01/03(木)15:33:40 No.559308185

でも世の中には法律が間違ってると言って勝手に作る人も居る 当然違法建築物だし強制撤去の憂き目に遭う

66 19/01/03(木)15:34:44 No.559308370

>>>登記出来ないと何か困る事あるのかな… >>住宅扱いではないから電気ガス水道が通せないんじゃなかったっけ? >自分で造作するなら可能だけど少なくとも水道通すなら結局基礎はいるからな… >プロパンにホース水道と空中架線とかならいけそう 下水が通せないのが辛いよね 浄化槽一個設置するのに150万くらいかかるし それも許可が必要だし

67 19/01/03(木)15:34:45 No.559308371

じゃあ法令上問題の無い最小サイズの家+コンテナで…

68 19/01/03(木)15:35:08 No.559308432

合法的にコンテナの中に住む方法はあるよ 家具として家屋の中に設置すればいい

69 19/01/03(木)15:36:28 No.559308663

>じゃあ法令上問題の無い最小サイズの家+コンテナで… ちゃんとドアと窓作って書類出せば問題無いので安心してほしい 上にあるコンテナホテルもちゃんと営業してるよ 仙台で1泊6200円から!

70 19/01/03(木)15:36:41 No.559308702

まあ結局壁と天井が薄くて死ぬ

71 19/01/03(木)15:36:55 No.559308739

https://www.lukura.jp/case/post-72/ こんなんなら快適に過ごせそう

72 19/01/03(木)15:37:44 No.559308872

でっかいおうち建てるつもりだったのに基礎作ったところでお金なくなって困っちゃったなー!ってコンテナ置いたらだめ?

73 19/01/03(木)15:38:02 No.559308920

法的に建築物じゃないなら裁判所もじゃあすぐどかせますねどかして下さいって解釈になっちゃうからね 居宅として使うとさらにややこしいことになるのでむしろ期限切ってレンタルで貸し出すとかは逆にアリな気がする

74 19/01/03(木)15:39:30 No.559309164

>su2806097.jpg >コンテナ数百個集めてホテルを作ったよ! >ほめて! 需要ある場所なの?

75 19/01/03(木)15:39:57 No.559309232

>>プロパンにホース水道と空中架線とかならいけそう >下水が通せないのが辛いよね >浄化槽一個設置するのに150万くらいかかるし 強引にいくなら下水は露天升にして周囲に屋根だけつけるとかになりそう

76 19/01/03(木)15:40:03 No.559309255

>こんなんなら快適に過ごせそう https://box-of-iron-house.com/category/house/ 土地が有ると良いよね お洒落

77 19/01/03(木)15:41:15 No.559309449

>強引にいくなら下水は露天升にして周囲に屋根だけつけるとかになりそう トイレで流した水をそこに溜めるの?

78 19/01/03(木)15:41:21 No.559309464

一度海洋コンテナで作って欲しいという依頼があったけどその時は構造材に別途に梁と柱を溶接しろって言われた それがなければ構造計算が通らないってさ それじゃ世にあるコンテナハウスが何かと聞いたらあれは海洋コンテナを模した建築用の専用品だと

79 19/01/03(木)15:42:30 No.559309635

コンテナハウスも良いけど同じ値段で作れる 発泡スチロールハウスも良いよねって話は有った

80 19/01/03(木)15:42:33 No.559309640

>法的に建築物じゃないなら裁判所もじゃあすぐどかせますねどかして下さいって解釈になっちゃうからね コンテナ置いとくこと自体は問題ないんじゃないの

81 19/01/03(木)15:42:37 No.559309659

>>強引にいくなら下水は露天升にして周囲に屋根だけつけるとかになりそう >トイレで流した水をそこに溜めるの? 左様 いわゆる便槽式

82 19/01/03(木)15:43:28 No.559309797

>コンテナ置いとくこと自体は問題ないんじゃないの 住宅地にコンテナ(ゴミと扱われる)を置いたらダメ

83 19/01/03(木)15:46:01 No.559310237

なんでごみ…?

84 19/01/03(木)15:46:30 No.559310332

>コンテナ置いとくこと自体は問題ないんじゃないの 10平米以上の居室は建築物として確認申請が必要だから申請が通らないものは違法 違法建築物は撤去の対象

85 19/01/03(木)15:47:23 No.559310476

もうそこまでするなら家建てた方がいいな…

↑Top