虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/03(木)13:23:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)13:23:44 No.559282080

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/03(木)13:24:42 No.559282296

「昨日の朝作ったから大丈夫」と夜に出される味噌汁

2 19/01/03(木)13:26:56 No.559282863

今思うと実家とか親戚の衛生観念って危うかったなってあとから気づくことあるよね

3 19/01/03(木)13:28:48 No.559283285

なんか味に違和感がある…

4 19/01/03(木)13:30:45 No.559283746

本当のホラーやめろ

5 19/01/03(木)13:31:31 No.559283909

ちょっと出汁が違うだけかもしれないし…

6 19/01/03(木)13:31:56 No.559284012

赤だしかぁ…

7 19/01/03(木)13:32:19 No.559284112

(なんか酸っぱい…親戚家族は普通に飲んでる…)

8 19/01/03(木)13:32:58 No.559284259

うわ…もやし入ってる…

9 19/01/03(木)13:33:20 No.559284346

恐怖! 親戚 の雑煮

10 19/01/03(木)13:34:54 No.559284700

褒めないといけないけど褒めすぎるとおかわりが来るぞ!

11 19/01/03(木)13:35:41 No.559284889

おかわりあるよ!と言われたら椀をさしだすしかないんだ…

12 19/01/03(木)13:37:47 No.559285352

恐怖親戚の差し入れ手料理! もう夜ご飯のおかずは出来てるんだよ…

13 19/01/03(木)13:38:01 No.559285408

>恐怖! >親戚 >のうー麺

14 19/01/03(木)13:39:13 No.559285679

味うっす…

15 19/01/03(木)13:40:52 No.559286070

溶き卵の割合がやたら多い…

16 19/01/03(木)13:43:34 No.559286707

おせちを食べ終えて実家の面々が席を立ち両親との思い出話をしてる中「食べる?」と置かれる出来立てのそば ばかなの?

17 19/01/03(木)13:46:02 No.559287344

清潔感の感覚が狂う

18 19/01/03(木)13:46:55 No.559287556

>溶き卵の割合がやたら多い… 味噌汁に卵入れるとかおかしいだろ…

19 19/01/03(木)13:47:14 No.559287622

高血圧の身内がいるので限りなく薄味の味噌汁

20 19/01/03(木)13:47:37 No.559287731

>味うっす… >高血圧の身内がいるので限りなく薄味の味噌汁 なるほどそういうことだったのか

21 19/01/03(木)13:48:10 No.559287867

>「昨日の朝作ったから大丈夫」と夜に出される味噌汁 冷蔵庫に入れてないと夏だと酷いことになるな

22 19/01/03(木)13:48:15 No.559287898

>おせちを食べ終えて実家の面々が席を立ち両親との思い出話をしてる中「食べる?」と置かれる出来立てのそば どういう事…?

23 19/01/03(木)13:48:31 No.559287959

でもなぁ嫁さんもらったらその違和感に嫌でもあわせなきゃらなないんだぞ

24 19/01/03(木)13:49:24 No.559288180

翌日出されたら嫌だからその日のうちに全部食べる! 翌日は新作もーっとたくさんの量作ってくれた!

25 19/01/03(木)13:49:44 No.559288257

大竹はこういうこと思う

26 19/01/03(木)13:49:59 No.559288318

>おせちを食べ終えて実家の面々が席を立ち両親との思い出話をしてる中「食べる?」と置かれる出来立てのそば 田舎では食べれるか食べれないかは別としてとにかくご馳走を出すという慣習あるよね…

27 19/01/03(木)13:50:53 No.559288528

こういうのわかる 母親の作った飯は大丈夫なんだけどな 他所の家の料理って何故か信用できない

28 19/01/03(木)13:50:58 No.559288550

年明けてからのそばは縁起悪いんじゃなかったか

29 19/01/03(木)13:51:29 No.559288640

おいしいけど

30 19/01/03(木)13:51:52 No.559288734

ナスとえのき入れるのマジやめろ

31 19/01/03(木)13:53:34 No.559289116

キュウリ…?キュウリナンデ…?

32 19/01/03(木)13:54:39 No.559289349

親鸞の味噌汁に見えて 何でって

33 19/01/03(木)13:54:46 No.559289384

若いから「」ちゃん食べられるでしょと押し付けられる …いらねえ

34 19/01/03(木)13:55:06 No.559289450

カレーにツナとちくわ入れる親戚許せねえ

35 19/01/03(木)13:56:32 No.559289745

めっちゃ煮立たせる親戚のおばちゃん

36 19/01/03(木)13:57:04 No.559289869

おじさん「」も多いゆえ…かんべんしてくだち…

37 19/01/03(木)13:57:21 No.559289935

むしろ親戚のおばちゃんの料理がちょう美味かった 煮物とか今まで食べてきた料理と同じものとは思えなかった

38 19/01/03(木)13:57:32 No.559289970

おとなになって分かることってあるよね 「」ちゃん

39 19/01/03(木)13:57:38 No.559289994

ちくわカレー!?

40 19/01/03(木)13:57:49 No.559290043

祖母はセーフ 叔母はアウト

41 19/01/03(木)13:58:09 No.559290126

かーちゃんと本当に姉妹かよ!って時ある

42 19/01/03(木)13:58:37 No.559290232

塩分管理してるんでって言葉がこんなに便利なケースもないよね

43 19/01/03(木)13:59:15 No.559290383

>>おせちを食べ終えて実家の面々が席を立ち両親との思い出話をしてる中「食べる?」と置かれる出来立てのそば >どういう事…? どういうことも何も宴会後に熱々のそばをどんぶりで目の前に出されて「食べる?」って聞かれるんだ

44 19/01/03(木)13:59:37 No.559290478

カレーの具といえばちくわとかまぼことコーンだよねー

45 19/01/03(木)13:59:56 No.559290537

母方の親類とは物心つく前から親しんでるから抵抗感ないな 父方の親類とは滅多に合わないから他人の手料理食ってる気分

46 19/01/03(木)13:59:59 No.559290549

芋が溶けとる… なんで玉ねぎが?

47 19/01/03(木)14:00:19 No.559290625

帰るときにもいらないお菓子を押し付けられる

48 19/01/03(木)14:00:29 No.559290659

「」はさぁ…人から受けた親切を迷惑に思う人?

49 19/01/03(木)14:00:30 No.559290660

しょっぱいもの→煮物 甘いもの→おはぎ このループから抜け出せない…

50 19/01/03(木)14:01:10 No.559290807

親戚の家の おにぎり

51 19/01/03(木)14:01:31 No.559290893

>「」はさぁ…人から受けた親切を迷惑に思う人? 透明な存在でいたい人です…

52 19/01/03(木)14:01:42 No.559290926

>親戚の家の >おにぎり 一番嫌な差し入れきたな…

53 19/01/03(木)14:02:16 No.559291042

親戚の家の つけもの

54 19/01/03(木)14:02:23 No.559291062

>親戚の家の >おにぎり 海苔とか塩加減とか具のチョイスとかすべてが異次元だよね かーちゃんたすけて

55 19/01/03(木)14:02:44 No.559291126

出てくる家でつけたと思われる漬物

56 19/01/03(木)14:03:02 No.559291197

なんかベタついて冷えてるおにぎりがラップに包まれて来たな…

57 19/01/03(木)14:03:06 No.559291216

親切でしてくれてるのはわかる でも胃と肝臓に限界がある

58 19/01/03(木)14:03:09 No.559291231

なんでこんなに塩辛いのにみんな普通に飲んでるの…?

59 19/01/03(木)14:03:17 No.559291258

「」はちょっと潔癖すぎると思うの

60 19/01/03(木)14:04:08 No.559291434

芋入れんな 汁がドロドロになるんじゃ

61 19/01/03(木)14:04:14 No.559291453

他は何出されても嫌だな…って思うだけで食える おにぎりだけは本当にやめてくれ

62 19/01/03(木)14:04:18 No.559291468

よかった親切でしてくれてるのは理解できてるんだな

63 19/01/03(木)14:05:24 No.559291708

潔癖多過ぎでは?

64 19/01/03(木)14:05:36 No.559291755

(これまず…いや父ちゃんも母ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…)

65 19/01/03(木)14:06:16 No.559291890

味とかは問題ないというかむしろ美味いのだが 量が多い…多過ぎる…

66 19/01/03(木)14:06:17 No.559291897

病気の人だったら俺を病気にして殺そうとしているとか言い出すからまだ正常な人達です

67 19/01/03(木)14:06:50 No.559292033

>>親戚の家の >>おにぎり >一番嫌な差し入れきたな… これを修学旅行の代替の農業体験で泊まった家でやられた 最終日まで残って地獄だった…

68 19/01/03(木)14:07:31 No.559292185

料理は美味しいしおかわりも自由でありがたい… ありがたいのだけどそれはそれとしてジャンクな味が食べたい…

69 19/01/03(木)14:07:42 No.559292221

信用できない「開けたばかりだから大丈夫」

70 19/01/03(木)14:08:44 No.559292453

仲のいい友達の家の飯も苦手なのに親戚なんてほぼ他人じゃねーか

71 19/01/03(木)14:08:46 No.559292464

高校生ぐらいで食べる量のアップデートが止まってるのか 30過ぎてもドカ飯食わせようとするのやめてくれ叔母さん…

72 19/01/03(木)14:08:53 No.559292495

>恐怖! >親戚に食い尽くされてる >おせち!

73 19/01/03(木)14:09:23 No.559292600

家族が作ったものも信用できなくて食事だけは完全自炊にしてる

74 19/01/03(木)14:09:42 No.559292663

>(これまず…いや父ちゃんも母ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…) >(これまず…いや父ちゃんも「」ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…) >(これまず…いや「」ちゃんも母ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…)

75 19/01/03(木)14:09:58 No.559292711

自家製ヨーグルトだされた時はどうしたものかと

76 19/01/03(木)14:10:03 No.559292733

>なんか糸引いてるおにぎりがラップに包まれて来たな…

77 19/01/03(木)14:10:06 No.559292742

漬物はありかな…

78 19/01/03(木)14:10:29 No.559292833

兄嫁が仙台出身だけど仙台味噌は味噌汁に使っちゃ駄目な味してると思う 付け味噌とか味噌タレに使うのは良いけど汁にアレは無いな…

79 19/01/03(木)14:10:34 No.559292849

うー麺ってなんだよと思ったら田舎の特産麺にそんなのあるのか

80 19/01/03(木)14:10:43 No.559292887

>>恐怖! >>親戚に食い尽くされてる >>おせち! (煮物しか残ってない)

81 19/01/03(木)14:10:47 No.559292900

>(これまず…いや父ちゃんも母ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…) >(これまず…いや父ちゃんも「」ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…) >(これまず…いや「」ちゃんも母ちゃんもモリモリ食ってるからこれが美味いということなんだろう…) 自分の味覚を疑ったほうがいいのでは…?

82 19/01/03(木)14:11:04 No.559292960

漬物は素人がやると発酵と腐敗のラインが曖昧だからすごいゾ

83 19/01/03(木)14:11:17 No.559293003

同じ血を分けた一族なのに衛生観念が異国レベルの差!

84 19/01/03(木)14:11:35 No.559293059

>自分の味覚を疑ったほうがいいのでは…? それぞれが疑ってるからこんな悲劇が起こるのでは?

85 19/01/03(木)14:11:38 No.559293070

>うー麺ってなんだよと思ったら田舎の特産麺にそんなのあるのか 短く切られてるので味噌汁お椀サイズのお雑煮に餅の替わりに入れられるんだ…

86 19/01/03(木)14:11:41 No.559293081

距離近いから料理を出されることはないけど 叔母さんが作るポテトサラダは砂糖を入れると聞いた

87 19/01/03(木)14:11:55 No.559293149

同じ県内なのに塩分濃度がダンチ

88 19/01/03(木)14:13:33 No.559293469

料理に砂糖を入れるって常識がなく育ったので砂糖甘い料理がでてくるとびっくりする

89 19/01/03(木)14:13:40 No.559293496

父の実家いくと40年くらい洗わないで継ぎ足ししてる醤油注しを毎年目にする

90 19/01/03(木)14:14:05 No.559293581

善意とは言うけどおにぎりは悪意だと思う… せめて海苔別につけるとかおにぎりの素とか使えばいいのに何故全部塩むすび…

91 19/01/03(木)14:14:09 No.559293591

結婚した姉がこの手の話で苦労してたな… 旦那の実家のご飯が柔らか過ぎてキレてた

92 19/01/03(木)14:14:22 No.559293633

冷蔵庫内の在庫処分ばりに古い食材を優先に調理して出される

93 19/01/03(木)14:14:25 No.559293645

>父の実家いくと40年くらい洗わないで継ぎ足ししてる醤油注しを毎年目にする まぁ減塩タイプじゃないなら注ぎ口と容器の上層部以外は…

94 19/01/03(木)14:14:40 No.559293705

むしろ実母の料理がヤバいので助けてほしい

95 19/01/03(木)14:15:24 No.559293858

>結婚した姉がこの手の話で苦労してたな… >旦那の実家のご飯が柔らか過ぎてキレてた このくらいは別に良くない? 腐ってるならあれだけど

96 19/01/03(木)14:15:27 No.559293876

>むしろ実母の料理がヤバいので助けてほしい 自分が台所に立つという固い決意

97 19/01/03(木)14:15:59 No.559293987

まぁ異国の料理だと思って食えばいいんだよな

98 19/01/03(木)14:16:21 No.559294053

(うわっ味噌汁にジャガイモ入ってる……)

99 19/01/03(木)14:17:01 No.559294190

用意する側はもっと苦労してるだろうからひたすら食べて褒めるしかないのだ もう入らないよ…

100 19/01/03(木)14:17:03 No.559294197

>むしろ実母の料理がヤバいので助けてほしい >自分が台所に立つという固い決意 下手すると親との仲めっちゃ悪くなる奴…

101 19/01/03(木)14:17:19 No.559294245

ご飯の硬さも味噌汁ぐらい好みの違い出ると思う 自分はどうでもいいけど…

102 19/01/03(木)14:17:26 No.559294270

>(うわっ味噌汁にジャガイモ入ってる……) ジャガイモはわりと定番でおいしいぞ

103 19/01/03(木)14:17:42 No.559294315

育ち悪そうだなーって思うことはある 田舎って嫌よね

104 19/01/03(木)14:18:20 No.559294426

>下手すると親との仲めっちゃ悪くなる奴… 家事手伝うよって感じでだんだんと領域を侵食していくんだよ

105 19/01/03(木)14:18:33 No.559294467

おばあちゃんが年で柔らかいものしか食べられなくなったからごはんもめっちゃ柔らかくなった時期はあった 慣れれば平気なんだけどね

106 19/01/03(木)14:19:26 No.559294616

台所は母親の居場所だから追い出したりしたら駄目だぞ

107 19/01/03(木)14:19:26 No.559294619

「健康のために減塩味噌を使っている」はずなのに味が濃い

108 19/01/03(木)14:19:49 No.559294671

帰りの電車で食べなさいっておにぎりもらったけどうーんってなって駅で捨てて駅弁買った俺もいるほどです

109 19/01/03(木)14:20:06 No.559294725

>「健康のために減塩味噌を使っている」はずなのに味が濃い たっぷり入る減塩タイプじゃない顆粒だし

110 19/01/03(木)14:20:30 No.559294793

普通に飯食ってた箸を大皿につっこんで取り分けてくれるお婆ちゃん

111 19/01/03(木)14:20:39 No.559294829

飲み残し戻すの!?ってなったばーちゃんちの味噌汁

112 19/01/03(木)14:22:22 No.559295146

>飲み残し戻すの!?ってなったばーちゃんちの味噌汁 食べ物を粗末にしたら罰があたるよ! それと割り箸は捨てるんじゃないよ!もったいない!

113 19/01/03(木)14:22:39 No.559295191

親戚が突然知らない言語喋り出した!

114 19/01/03(木)14:22:53 No.559295237

他人の家を乗っ取るならまず台所から うちの家族がそれで家を奪われたから分かる

↑Top