虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/03(木)09:23:40 名君主貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/03(木)09:23:40 No.559239528

名君主貼る

1 19/01/03(木)09:24:56 No.559239675

さぁいくんだ

2 19/01/03(木)09:25:37 No.559239758

すごいお方なのは間違いない

3 19/01/03(木)09:27:38 No.559240028

気軽に言ってるけど血で血を洗うことにならない?

4 19/01/03(木)09:28:32 No.559240154

それで商人はどうしたんです?

5 19/01/03(木)09:29:58 No.559240343

これ商人超キレない?

6 19/01/03(木)09:30:58 No.559240460

何万人分もの飯を食っていたミカド

7 19/01/03(木)09:31:08 No.559240488

キレた 居なくなった 財政悪化した の三連コンボ

8 19/01/03(木)09:31:11 No.559240497

後醍醐天皇て超有名で名前だけは知ってたけどこういうすごい人だったのか…

9 19/01/03(木)09:32:10 No.559240625

まあ当時の貴族らしい貴族は政治にも民の為にも役立たずのモヤシしかいなかったし…

10 19/01/03(木)09:33:28 No.559240798

買い上げじゃなくて取り上げなのか…

11 19/01/03(木)09:34:25 No.559240921

>まあ当時の貴族らしい貴族は政治にも民の為にも役立たずのモヤシしかいなかったし… というか歴代皇族はそこまで積極的に動く人は少なかった ここまで動いたのは歴代でもそれこそ飛鳥奈良の何人かと明治以降の天皇くらいで

12 19/01/03(木)09:37:28 No.559241314

いや親政した天皇で言うなら後三条天皇とかびっくりするくらい名君だよ スレ画の人じゃ足下にも及ばんくらいに

13 19/01/03(木)09:40:19 No.559241677

何か色んなことの黒幕

14 19/01/03(木)09:40:41 No.559241720

>の三連コンボ 良い話っぽく書かれてるけどひょっとしてこの天皇やる気が空回りする世間知らずなタイプだったのでは…

15 19/01/03(木)09:42:23 No.559241960

左様 冗談も比喩もなく理想に燃える無能な働き者タイプ

16 19/01/03(木)09:43:19 No.559242084

取り上げたら取引が滞って物資が市場に流れなくなるよね

17 19/01/03(木)09:43:54 No.559242160

天皇って基本的に世俗や経済に聡かったりする訳が無いというか 接する機会も教えられる機会も無かっただろうしなあ

18 19/01/03(木)09:44:03 No.559242180

理想だけは理想的でめっちゃ高かった様子

19 19/01/03(木)09:45:06 No.559242300

尊氏が立てたスレ 礼賛する尊氏たち

20 19/01/03(木)09:45:15 No.559242318

歴史が大きく動いたと言うが慣習でうまく行ってた部分も全部ぶっ壊されたので尊氏は曇る

21 19/01/03(木)09:45:53 No.559242394

経済学なんて概念は無かっただろうし仕方ない

22 19/01/03(木)09:46:07 No.559242429

それでは商人が死んでしまいます!

23 19/01/03(木)09:46:43 No.559242512

真面目だったけど現実的じゃなかった感じなんか

24 19/01/03(木)09:47:44 No.559242642

天皇交代制破ったのはかなりまずかった

25 19/01/03(木)09:49:14 No.559242860

行動力とか折れない心とかは本当に歴代天皇でも指折りだとは思う

26 19/01/03(木)09:50:12 No.559242993

>真面目だったけど現実的じゃなかった感じなんか ・周りは反対できないくらい身分が高い ・やる気満々 ・自分の知っている世界がすべてだと思っている ・自分ではいいことをしていると思っている ・自分で現場を見に行くことはしないというかそういう発想がない ・武士の連中は何があっても自分の味方だと思っている

27 19/01/03(木)09:51:02 No.559243098

買い取りにしてたら上手く回ってたのかな

28 19/01/03(木)09:52:21 No.559243267

>天皇交代制破ったのはかなりまずかった これによって身内の筈の大覚寺統からも北朝方に走るものも出るという

29 19/01/03(木)09:52:25 No.559243278

自分の敵を呪い殺そうとしたり何回アク禁されても帰ってきたり 死ぬ瞬間まで俺は諦めないかんな!!!!って言い続けたり 悪い意味でオンリーワンの天皇

30 19/01/03(木)09:52:30 No.559243287

そんなマズイ飯つくる嫁みたいな

31 19/01/03(木)09:53:50 No.559243474

帝すこ にごれ ないは ら方 れが た !

32 19/01/03(木)09:54:03 No.559243514

ひとり散々みじめ(1333年)な建武の新政って覚え方がこの人をよく表してる

33 19/01/03(木)09:54:04 No.559243519

平成に災害が多かったのも徳なのかな

34 19/01/03(木)09:54:07 No.559243525

>買い取りにしてたら上手く回ってたのかな そんだけ財力があるならもう少し色々とどうにかなってたんだろうな

35 19/01/03(木)09:54:22 No.559243557

官位や家柄を問わず集められた優秀な人材たちは何をしていたんです?

36 19/01/03(木)09:54:35 No.559243584

こんなことになったのも後鳥羽院って人が悪いんだ

37 19/01/03(木)09:54:51 No.559243625

尊氏はなんでこんなのに惚れ込んでたの…

38 19/01/03(木)09:55:12 No.559243668

>官位や家柄を問わず集められた優秀な人材たちは何をしていたんです? このお方が優秀だと判断した人材に何を期待してるの?

39 19/01/03(木)09:56:07 No.559243811

尊氏が主上ガチ勢みたいに言われるけど 逆に言うとガチ勢でも着いてけなかったってことだからな…

40 19/01/03(木)09:56:59 No.559243941

>官位や家柄を問わず集められた優秀な人材たちは何をしていたんです? あくまで実務も慣習も何も知らない画像の人や一部のお貴族様から見て「優秀な人材」なので 当然実務能力や調整能力が備わってるわけもなく

41 19/01/03(木)09:57:22 No.559243987

ひでえ

42 19/01/03(木)09:57:49 No.559244057

>尊氏はなんでこんなのに惚れ込んでたの… 逆境のなかで理想に燃えてるときは本当にカッコいいんですよ… 理想を実際に実現しようとなると色々とアレなだけで…

43 19/01/03(木)09:58:30 No.559244163

それまで上手くやってた武士の土地と地位取り上げて実務やったこともない貴族に急に与えて王政復古!! 武士はキレたし領地はまともに運営されなくなった

44 19/01/03(木)09:58:36 No.559244190

事前に商人から米を取り上げるらしいって噂を流せば 取り上げられるよりはマシってなって安く売るようになったかも…?

45 19/01/03(木)09:59:01 No.559244251

息子含めて関係者みんな不幸になってるのひどすぎる

46 19/01/03(木)09:59:35 No.559244339

理想の治世はあるが政治手腕がない 理想の人材像はあるが人を見る目がない 財政改革の意欲はあるが金銭感覚がない

47 19/01/03(木)10:00:18 No.559244446

この人もすごいけど息子も凄いね

48 19/01/03(木)10:00:55 No.559244538

モーニングの漫画で見たよ むっちゃマッスルで倒しても倒しても起き上がってくる天皇でしょ?

49 19/01/03(木)10:01:02 No.559244553

兄上はさあ….

50 19/01/03(木)10:02:10 No.559244723

浮世離れしてて世間知らずで倫理観超偏ってる人間が独善的ってやばすぎる

51 19/01/03(木)10:02:46 No.559244807

>モーニングの漫画で見たよ あれもうちょっと続いて欲しかったなぁ

52 19/01/03(木)10:02:50 No.559244816

いきなり思い付きで今後は俺が日本全部の土地の割り振り決めるから一旦今までの土地の割り振りは白紙な!! 土地を維持したけりゃ俺のとこに申請しに来いよな!!って言う 全国から申請者がワッと押し寄せて役所がパンクする そんな政治

53 19/01/03(木)10:03:04 No.559244848

だめ押しに死んでも祟るっていう本当に荒らしの権化みたいな人

54 19/01/03(木)10:03:42 No.559244970

>官位や家柄を問わず集められた優秀な人材たちは何をしていたんです? 仮に能力があっても身分が低いからコネが無いし舐められるから仕事にならない 代表例が楠木正成だ

55 19/01/03(木)10:03:47 No.559244985

>ひとり散々みじめ(1333年)な建武の新政って覚え方がこの人をよく表してる俺の時は一味散々(1333)北条氏・いざ見よ(1334)建武の新政で覚えてた

56 19/01/03(木)10:03:51 No.559244998

比喩でもなんでもなく朝令暮改だったらしいな

57 19/01/03(木)10:03:57 No.559245013

>理想の治世はあるが政治手腕がない >理想の人材像はあるが人を見る目がない >財政改革の意欲はあるが金銭感覚がない 行動力だけは無限にあるという厄介さ

58 19/01/03(木)10:04:09 No.559245050

民主党政権時代みたいなことしたんだな 国は混乱するばかり

59 19/01/03(木)10:04:37 No.559245130

無理矢理いまで言えば 北朝鮮とか中国とか怖いし鎖国してた江戸時代に戻ろうって本気で言い出すようなレベルだからな…

60 19/01/03(木)10:04:58 No.559245182

今やってる政治もかつての先例の引継ぎだし 儂の政治も未来の政治家が先例として見習うよ

61 19/01/03(木)10:05:33 No.559245270

そもそも人材登用もまず能力あるかないかより貴族であるかどうかを優先した この時代の貴族は古臭い祭祀を取り仕切る能力が重視されて実務は全部武家にやらせとけみたいな連中だったので そんな連中が急に政治の中枢に来たところで何ができるわけでもなく

62 19/01/03(木)10:05:51 No.559245302

この時代にも商人っていたのか

63 19/01/03(木)10:06:07 No.559245344

正成「勝ち目殆どないけど京都明け渡したとこを袋叩きにすれば行けます」 清忠「はあー?我らが勝ったのは天のご聖運なんですけど!しかも帝に逃げろとか朝廷を軽んずるつもり?」

64 19/01/03(木)10:06:39 No.559245427

>儂の政治も未来の政治家が先例として見習うよ 実際明治維新が起きた後に 天皇親政って具体的にどんな感じ…?って明治政府が調べたら 後醍醐が出てきた 政府高官はそっと歴史書を閉じた

65 19/01/03(木)10:06:58 No.559245476

>あれもうちょっと続いて欲しかったなぁ 単行本の実売3桁だったらしいからどうして…どうして…とはなった ソースはネット

66 19/01/03(木)10:07:03 No.559245487

>この時代にも商人っていたのか 商人がいない文明社会って逆にどんな社会よ

67 19/01/03(木)10:07:09 No.559245504

>この時代にも商人っていたのか 儒教が出来た古代中国の頃から商人は人に優しくないクズって言われてるレベルだぞ…

68 19/01/03(木)10:07:12 No.559245509

>全国から申請者がワッと押し寄せて役所がパンクする 本当は朕が決済するんだけど土地関係はどうでもいい案件だから部下に任せちゃおっかなー! どうでもいい雑多な訴えだから「雑訴決断所」って名前にしよう! いやー本当にどうでもいい案件だからなー!!

69 19/01/03(木)10:07:28 No.559245543

>良い話っぽく書かれてるけどひょっとしてこの天皇やる気が空回りする世間知らずなタイプだったのでは… ヤクザに騙されてる苦労知らずの金持ちのボンボン って評価下してる人いたな

70 19/01/03(木)10:08:20 No.559245646

こんなことやってたもんだから もう本物の天皇は島流しして木像でも置いとけよ!って武士から言われる

71 19/01/03(木)10:09:02 No.559245755

>理想の治世はあるが政治手腕がない その理想にしてる宋学自体がアレなやつじゃないですかー!

72 19/01/03(木)10:09:10 No.559245775

>ヤクザに騙されてる苦労知らずの金持ちのボンボン 苦労はそれなりにしてると思うんだけど 全くくじけないし懲りない性格してるからな…

73 19/01/03(木)10:09:30 No.559245821

>儒教が出来た古代中国の頃から商人は人に優しくないクズって言われてるレベルだぞ… どこの文明でも商人はそんなイメージなんだろか・・・

74 19/01/03(木)10:09:39 No.559245844

そもそも何で歴代の天皇がわざわざ些事や末端がやるようなことに首突っ込まなかったのかってことをわかってないって意味では無能の極み 天皇というかトップが動くってのはそれだけ大事になるわけで

75 19/01/03(木)10:10:02 No.559245905

まぁ民がいないと上が成り立たないのは確かだから大まかには間違ってない 急にやりすぎた

76 19/01/03(木)10:10:55 No.559246014

あんだけ諦め悪かったのは 勝ち目無いの理解できなかったからなのかな?

77 19/01/03(木)10:11:14 No.559246047

商人は確かにいけすかないが持ってる力は絶大だから丁重に扱わないと

78 19/01/03(木)10:11:15 No.559246049

間違いなく苦労はしてるっていうか その怨念のせいで絶対に俺がやる!!!ってなってるとこあるからな…

79 19/01/03(木)10:11:20 No.559246060

持明院統と妥協しつつこういう方向に変えていかない?くらいでやれてれば名君扱いになったのでは

80 19/01/03(木)10:11:36 No.559246109

>どこの文明でも商人はそんなイメージなんだろか・・・ 西洋だと徴税人のほうがクソイメージついてるかもしれない 「正直な徴税人は黄金の指を持ってる」って言葉があってどういう意味かと思うと 黄金の指なんてあるわけねーし同レベルで正直者の徴税人なんていねーよクソって意味だった

81 19/01/03(木)10:11:48 No.559246140

でも下々のことなんて興味も持たない天皇が普通の世の中で民を想い理想に燃える天皇なんてのが出てきたら力を貸したくなる気持ちもわかると思いませんか

82 19/01/03(木)10:12:08 [武家] No.559246189

>いやー本当にどうでもいい案件だからなー!! ハァ…ハァ…どうでもいい案件…!?

83 19/01/03(木)10:12:19 No.559246221

マッスル君主と言えば ゴダイゴ天皇とルイ16世なのか…

84 19/01/03(木)10:12:28 No.559246247

苦労知らずって言うにはスレ画の人は不屈すぎるような…

85 19/01/03(木)10:12:39 No.559246269

ターバンマンのとこはターバンマンが商人の出だから優しいと聞く

86 19/01/03(木)10:12:44 No.559246278

>まぁ民がいないと上が成り立たないのは確かだから大まかには間違ってない だったら大内裏造営とかやめろや!

87 19/01/03(木)10:13:08 No.559246331

本当に民のこと思ってたかあやしいけどな 本人の権力志向極まってただけなのでは?

88 19/01/03(木)10:13:23 [北畠顕家] No.559246365

いい加減にしてください!

89 19/01/03(木)10:13:46 No.559246426

>それまで上手くやってた武士の土地と地位取り上げて実務やったこともない貴族に急に与えて王政復古!! 土地持ってるところが次第に武士になっていったのに何言ってるんだこいつってなる

90 19/01/03(木)10:13:59 No.559246461

>本人の権力志向極まってただけなのでは? そういう見方してる学者もいる 利権が欲しいヤクザとヤクザの抗争でしかねーよって

91 19/01/03(木)10:14:37 No.559246547

普通の貴族は島流しにあったら諦めるというか世を儚むけど スレ画は現地人に俺を逃がせやとか要求するからな…

92 19/01/03(木)10:14:44 No.559246565

>本当は朕が決済するんだけど土地関係はどうでもいい案件だから部下に任せちゃおっかなー! >どうでもいい雑多な訴えだから「雑訴決断所」って名前にしよう! 雑訴決断所ってそんな負け惜しみみたいな由来だったんだ…

93 19/01/03(木)10:14:52 No.559246586

天皇って権威だけ保有して後はまさはるから蚊帳の外のイメージだったけど もしかしてそれが生き残る為の戦略でもあったのかなあ

94 19/01/03(木)10:15:42 No.559246701

左上のおじさんは何に気づいたの?

95 19/01/03(木)10:16:53 No.559246857

>天皇って権威だけ保有して後はまさはるから蚊帳の外のイメージだったけど >もしかしてそれが生き残る為の戦略でもあったのかなあ そういってる人も多いけど 個人的には結果論というか武士側がそういう風に誘導して朝廷全体でそれに乗っかっただけだと思う

96 19/01/03(木)10:16:53 No.559246860

>天皇って権威だけ保有して後はまさはるから蚊帳の外のイメージだったけど >もしかしてそれが生き残る為の戦略でもあったのかなあ 支配者に正統性与えつつ何かしようとしてきたら朝敵ってレッテル貼って敵対勢力に大義名分与えることできるしね

97 19/01/03(木)10:18:00 No.559247019

>ターバンマンのとこはターバンマンが商人の出だから優しいと聞く …どうせ汚い商いしても安心ってわけではないんでしょう?

98 19/01/03(木)10:18:17 No.559247064

>普通の世の中 御家人制度gdgdで各地とても平穏でない世情 >民を想い理想に燃える天皇 うnうn真っ先に失った貴族たちの旧荘園領を取り戻そうねえ >なんてのが出てきたら力を貸したくなる気持ちもわかると思いませんか あの…僕らの恩賞は…? たかうじ「貸したくなりますよ!!!!!」 ㌧

99 19/01/03(木)10:18:38 No.559247117

>持明院統と妥協しつつこういう方向に変えていかない?くらいでやれてれば名君扱いになったのでは 大覚寺統傍流の身が降って湧いた幸運で即位できたんだ 嫡流の甥に譲るのも嫌なのにそんなのもっての他

100 19/01/03(木)10:20:15 No.559247346

>たかうじ「貸したくなりますよ!!!!!」 ちょっと座ってろ

101 19/01/03(木)10:21:20 No.559247503

>そういってる人も多いけど >個人的には結果論というか武士側がそういう風に誘導して朝廷全体でそれに乗っかっただけだと思う 結果論というか 権威闘争と政治行為を天秤にかけると圧倒的に前者のほうが重くのしかかり エネルギーを使うのでどうしてもマツリゴトは二の次 そして即位しても退位しても死ぬまで血で血を洗う内ゲバ

102 19/01/03(木)10:21:37 No.559247552

マジックアイテム持った状態で肖像画描かせるのはちょっとロックすぎる

103 19/01/03(木)10:22:27 No.559247673

天皇親政ランキングだと上位3つはどんな感じになるのかな

104 19/01/03(木)10:25:24 No.559248146

>天皇親政ランキングだと上位3つはどんな感じになるのかな 神話勢除いたとしても古代勢が上位独占してるよ

105 19/01/03(木)10:25:54 No.559248214

もとはと言えば後嵯峨天皇が後継ぎ決めないで死んだのが悪いしなんで後嵯峨天皇が即位したかっていうと四条天皇がうっかり死んだせいだし 最終的に後鳥羽天皇がだいたい悪い

106 19/01/03(木)10:27:01 No.559248374

知れば知るほどただのクソコテなのだが 問題はクンリケンまで持っていた

107 19/01/03(木)10:27:27 No.559248444

暴走度だと孝謙天皇かスレ画かってレベル

108 19/01/03(木)10:30:01 No.559248850

>知れば知るほどただのクソコテなのだが >問題はクンリケンまで持っていた しかも拒否権なく国民全員参加だぜ!

109 19/01/03(木)10:30:28 No.559248928

>ハァ…ハァ…どうでもいい案件…!? それ以外は朕それやりますで裁判が滞りまくったよ… 一日三件くらいしか解決できないのに訴訟は毎日全国から持ち込まれるので

110 19/01/03(木)10:33:24 No.559249416

尊氏はなんなの

111 19/01/03(木)10:33:35 No.559249455

IDだろうが全スレで荒らしてる奴自分は「」を導いてると思い込んでるみたいのがクンリケンもらって色々し始めたみたいな事か

112 19/01/03(木)10:35:43 No.559249817

上手くクンリできればせめて数年はよかったんだろうけどね 即刻反旗

113 19/01/03(木)10:36:46 No.559249980

>尊氏はなんなの 躁鬱病の陰謀屋 弟がいたらこの先邪魔になるから殺そう あぁ…なんでワシを置いて死んでしまったのだ直義ぃぃぃ(本人は本気で嘆いている)

114 19/01/03(木)10:36:59 No.559250014

そりゃほんとに綺麗な名君なら朕の子供以外に位譲りたくないんですけお!とは言いださねえよな

115 19/01/03(木)10:37:10 No.559250048

命だけは助けてください神器も差し上げます…した後で さっき渡した神器はニセモノです~!GODAIGOちゃんは天皇を辞めへんで~!!が出来るすごいお方

116 19/01/03(木)10:38:23 No.559250248

もしや太平記にはクソコテしかいないのでは?

117 19/01/03(木)10:39:00 No.559250355

改革するも3年持たない政権なんて歴史的にも珍しくない…?

118 19/01/03(木)10:40:09 No.559250550

>IDだろうが全スレで荒らしてる奴自分は「」を導いてると思い込んでるみたいのがクンリケンもらって色々し始めたみたいな事か 伝わるようでいまいち伝わらない文章になっちゃってるから落ち着いてレスしてほしい

119 19/01/03(木)10:40:13 No.559250565

>改革するも3年持たない政権なんて歴史的にも珍しくない…? 革命にはよくある光景だよ

120 19/01/03(木)10:41:05 No.559250700

後世に付け足された部分も有るんだろうけど 尊氏くんも尊氏くんでかなりのクソコテだから同情心はあんまりわかない

121 19/01/03(木)10:41:42 No.559250794

>もしや太平記にはクソコテしかいないのでは? クソをコテコテに煮詰めてそおぃ!するクソコテもいるしな…

122 19/01/03(木)10:42:43 No.559250981

尊氏は尊氏で弟にぼろ負けした後に弟の本拠地に乗り込んで お前は俺を倒したんじゃなくて俺の奸臣を成敗しただけだから俺がトップなのは変わらねえだろ? する面の皮の厚さがあるから似た者主従だと思う

123 19/01/03(木)10:42:51 No.559251001

楠正成が可哀想だ

↑Top