中ボス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/03(木)05:26:29 No.559223108
中ボスはこのくらいの強さがちょうどいいよね
1 19/01/03(木)05:52:46 No.559224727
この至近距離からのN2機雷特攻ならひとたまりも
2 19/01/03(木)05:54:12 No.559224810
布みたいなのでガンガンしてくるやつ
3 19/01/03(木)06:06:08 No.559225412
ほぼ強制負けイベントじゃねーか!
4 19/01/03(木)06:07:03 No.559225458
正攻法ではまず勝てないのがひどい
5 19/01/03(木)06:07:03 No.559225459
真っ当な戦いってこいつが最後のイメージなせいか中ボスって印象がないな
6 19/01/03(木)06:07:24 No.559225477
>正攻法ではまず勝てないのがひどい まあ使途ってそんなのばっかりだけど…
7 19/01/03(木)06:08:36 No.559225536
本部侵攻されてからカタパルトまで持ってくあたりのやりとりが好き
8 19/01/03(木)06:14:17 No.559225776
>本部侵攻されてからカタパルトまで持ってくあたりのやりとりが好き ……!? 5番! 射出! 急いで!
9 19/01/03(木)06:16:07 No.559225853
ほぼラスボスでは?
10 19/01/03(木)06:18:57 No.559225970
>正攻法ではまず勝てないのがひどい 使徒側もスレ画やられてそう思ったから次からアプローチ変えてきたし…
11 19/01/03(木)06:24:31 No.559226250
ゼルエルで無理なら力押しは絶対無理だなって思ったので 次は人間の肉体を侵食したり精神を覗き見たりしました
12 19/01/03(木)06:26:02 No.559226318
>本部侵攻されてからカタパルトまで持ってくあたりのやりとりが好き シンジくんのカタパルトで外に持っていこうって機転もミサトさぁんだけでそれを察するミサトさんもすごい
13 19/01/03(木)06:27:08 No.559226363
司令部吹き飛ばされそうになった瞬間に壁ぶっ壊して登場する初号機いいよね…
14 19/01/03(木)06:31:01 No.559226543
>司令部吹き飛ばされそうになった瞬間に壁ぶっ壊して登場する初号機いいよね… 全体的に巨大怪獣大暴れ感が凄いよなあの回
15 19/01/03(木)06:33:27 No.559226659
>>司令部吹き飛ばされそうになった瞬間に壁ぶっ壊して登場する初号機いいよね… >全体的に巨大怪獣大暴れ感が凄いよなあの回 ただこれ以降はなんかもやもやして終わっていくんだよね
16 19/01/03(木)06:39:23 No.559226876
エヴァが相手とプロレスしたのはテレビだとこれが最後になるのか
17 19/01/03(木)06:41:02 No.559226942
ロンギヌスの槍とかレイ死亡とか過去回想したりとか極め付けのカヲル君とか巻きに入ってるかと思いきやからのあの最終回だしね…
18 19/01/03(木)06:43:38 No.559227059
サルベージして過去回想やって槍が星になって自爆してホモの首が飛んでおめでとう
19 19/01/03(木)06:47:57 No.559227230
微妙に世代外してて後から追いかけた世代なので当時何であんな結末にしたのか経緯が知りたいくらいだわ なんだかんだで終盤畳みには入ってる感じしてたのに
20 19/01/03(木)06:48:40 No.559227262
ゼルエルに関してはTV版のほうが好き
21 19/01/03(木)06:52:04 No.559227403
ゼットンが元ネタだっけ
22 19/01/03(木)06:52:31 No.559227429
>微妙に世代外してて後から追いかけた世代なので当時何であんな結末にしたのか経緯が知りたいくらいだわ >なんだかんだで終盤畳みには入ってる感じしてたのに 予算が尽きたから適当にごまかした なぜかそれが大ウケした ラーメンハゲみたいな話は現実に起こりうるという好例
23 19/01/03(木)06:53:36 No.559227469
設定資料読むと当初は結末までのプロット決めてあったみたいなのにどうして…とは思う
24 19/01/03(木)06:55:47 No.559227555
>予算が尽きたから適当にごまかした >なぜかそれが大ウケした >ラーメンハゲみたいな話は現実に起こりうるという好例 落とすよりマシだろくらいなヤケでお出ししたの!? んでウケちゃったから劇場版で落とし前つけたみたいな感じだったのかな
25 19/01/03(木)06:57:17 No.559227614
>設定資料読むと当初は結末までのプロット決めてあったみたいなのにどうして…とは思う アダムと一体化したゲントラマンと月で決闘的なオチはまぁやらなくて正解だったとは思うようn…
26 19/01/03(木)06:58:15 No.559227645
ゼルエルはラスボスなのにイベント戦みたいな感じで自分の力で倒した気にならない
27 19/01/03(木)06:58:41 No.559227665
プロットでは大団円書いてあるのに旧劇はご覧の有り様だからヒットしたのが逆効果でカントクに悪影響及ぼしたのか
28 19/01/03(木)06:58:53 No.559227673
これに至るまでのガイナのカルト人気もちゃんと考察せなあかんよ バカがその前提条件無視してエヴァだけパクったせいでクソみたいな地獄期間が生まれたけど
29 19/01/03(木)06:59:48 No.559227713
>アダムと一体化したゲントラマンと月で決闘的なオチはまぁやらなくて正解だったとは思うようn… ゲンドウがアダムと合体って初期設定からあった展開だったんだね…
30 19/01/03(木)07:00:19 No.559227742
これ以降は真面目にサードインパクト起こす気なくて人間観察するだけだから実質ラスボスだよね
31 19/01/03(木)07:00:32 No.559227754
シンゴジのラストもそうだけど思わせぶりをさせたら今も昔も天下一品だと思う
32 19/01/03(木)07:02:00 No.559227826
s2くれたいいやつ
33 19/01/03(木)07:02:12 No.559227836
エヴァの呪いが解けたのは00年代入ってやっとな印象
34 19/01/03(木)07:02:17 No.559227847
>これに至るまでのガイナのカルト人気もちゃんと考察せなあかんよ これまた直撃世代じゃないからわからないんだけど当時のガイナックスにはそういうカブいたことやるのがキレてるみたいな認識があったということ?
35 19/01/03(木)07:04:46 No.559227962
エヴァに限らずでありエヴァも助長であったのか90年台後半はなんか内向的な空気の作品群が印象深い
36 19/01/03(木)07:05:03 No.559227970
>ゼルエルはラスボスなのにイベント戦みたいな感じで自分の力で倒した気にならない まともに自分の力で倒せたのなんてサハクィエルで最後じゃねえかな……
37 19/01/03(木)07:05:17 No.559227982
あの最終回は単純に人気あったから前向きに考えた人が多かったってだけな気がする
38 19/01/03(木)07:07:19 No.559228086
いや実際のところちゃんと内容考察するとあの最終回前向きなんだよシンジくんが他人と向き合う第一歩を踏み出して まぁ劇場版でその結果起こしたリアクションが首絞めになったけど
39 19/01/03(木)07:07:59 No.559228113
新劇場版でどうせ暴走すりゃ勝てるだろ・・・と 666ビースト2号機をお出ししたらボッコボコにする新劇場版ゼルエルさん素敵!
40 19/01/03(木)07:09:46 No.559228202
シンちゃんは行動力があるというかなんというか… 家出したその日に路地裏でダンボール寝するとかちょっと真似できない
41 19/01/03(木)07:10:25 No.559228235
>シンジくんが他人と向き合う第一歩を踏み出して >まぁ劇場版でその結果起こしたリアクションが首絞めになったけど 初めて観た時にテレビシリーズからあの結末でびっくりした リアルタイム世代はあれを劇場で観て納得したの!?ってなった
42 19/01/03(木)07:10:40 No.559228254
>新劇場版でどうせ暴走すりゃ勝てるだろ・・・と >666ビースト2号機をお出ししたらボッコボコにする新劇場版ゼルエルさん素敵! セルフインパクト起こしてアンチATフィールド発生させてやっととか最強の拒絶型の名は伊達じゃない
43 19/01/03(木)07:11:43 No.559228307
>初めて観た時にテレビシリーズからあの結末でびっくりした >リアルタイム世代はあれを劇場で観て納得したの!?ってなった 納得したと思う?
44 19/01/03(木)07:12:39 No.559228348
納得出来ないけど「納得できないやつはわかってない」みたいな空気はあったと思う そこでみんなこじらせた
45 19/01/03(木)07:14:12 No.559228416
>初めて観た時にテレビシリーズからあの結末でびっくりした >リアルタイム世代はあれを劇場で観て納得したの!?ってなった 納得してないけどその後の投げっぱなしジャーマン祭り見せられたり十年以上たった結果どうでもいいやって空気ができて各々納得できるラインが地にめり込んだ あとゲームとかの後付け設定で設定補完されて設定まわりの消化不良が解消されたのでお話の結末だけ見れるようになった
46 19/01/03(木)07:14:38 No.559228433
俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ
47 19/01/03(木)07:14:59 No.559228449
>納得したと思う? 自分は出来なくて翌日学校で観た人見つけては結末についての話したくらいには大ショックだった…
48 19/01/03(木)07:15:27 No.559228471
>これまた直撃世代じゃないからわからないんだけど当時のガイナックスにはそういうカブいたことやるのがキレてるみたいな認識があったということ? 俺は詳しいわけじゃないが個人的に当時はオタクらしいこだわり持った集まりだと思ってた トップを狙えの脱衣ゲーム作って女郎呼ばわりされてみたりNHKでパロディやってみたり
49 19/01/03(木)07:15:34 No.559228475
>俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ いいよね最後に冬が来て終わるの…
50 19/01/03(木)07:15:50 No.559228487
>俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ いつ終わるんだ… やっと終わった…
51 19/01/03(木)07:16:00 No.559228500
エヴァ2に出てくる設定と漫画読んで最後にエヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧見れば色々消化できるよ…
52 19/01/03(木)07:16:45 No.559228534
>俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ 衝撃度は普通だがちゃんと少年少女の物語してて好きよ でも単行本追加の話は蛇足かも
53 19/01/03(木)07:17:16 No.559228560
予算が尽きて止め絵や精神世界でごまかしたって話の当時のソースが チェーンメールだったんだけど これほんとなの?
54 19/01/03(木)07:18:27 No.559228620
DVDの解説に金と時間ねえからMAD作ったら受けて楽しかったぜ!って書いてるよ
55 19/01/03(木)07:18:56 No.559228642
俺が覚えてる印象的な当時の庵野のインタビューが 山ほどオタクネタを盛り込んだけど気がついてくれる人が少ない オタクのフォーラム見てもアスカやレイ萌えーみたいな話ばかりでがっかりしたって話
56 19/01/03(木)07:19:05 No.559228650
新劇でHに
57 19/01/03(木)07:19:12 No.559228657
第一始祖民族とファーストインパクトからセカンドインパクトまでの一連の流れとか好きよ
58 19/01/03(木)07:19:17 No.559228662
>DVDの解説に金と時間ねえからMAD作ったら受けて楽しかったぜ!って書いてるよ そうなんだ…
59 19/01/03(木)07:19:33 No.559228676
>俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ ミサトさんが1ページで大体のことを説明し ちょっと悲しいけど綺麗な最終回で終わってくれた…
60 19/01/03(木)07:20:14 No.559228716
でもこいつちゃんと3人で戦えばなんとか勝てそう
61 19/01/03(木)07:20:24 No.559228724
>>俺の中でエヴァの正史は貞本エヴァなんだ >衝撃度は普通だがちゃんと少年少女の物語してて好きよ >でも単行本追加の話は蛇足かも あれは仮に新劇に繋げる話だとしても庵野の気分次第で変わるだろうから不憫だ
62 19/01/03(木)07:21:54 No.559228791
>俺が覚えてる印象的な当時の庵野のインタビューが >山ほどオタクネタを盛り込んだけど気がついてくれる人が少ない 当時フィルムブックなんかで解説されてやっとわかるニワカオタクだったので許してほしい
63 19/01/03(木)07:22:41 No.559228839
PSPのベスト版のエヴァ2の綾波ルートやると色々なっとくできるからやるといいと思う HD移植だして欲しい釣りエンドとかマジでいろんな人にやらせたい
64 19/01/03(木)07:25:08 No.559228973
そういや最近エヴァゲー出ないなあ…
65 19/01/03(木)07:25:53 No.559229012
当時から面倒でダメなオタクだった俺は 上のインタビューの庵野のいうネタのわかる方のオタクで 友人からスゴイアニメが生まれた!!と興奮ぎみに見せられたのが1話 元ネタはウルトラマンとマジンガーZじゃんって言ったら 火拳のエース並みに取り消せよ…!ってキレられたのを思い出してしまった 彼は特撮や古いアニメが大嫌いだった
66 19/01/03(木)07:26:16 No.559229038
旧劇はあれでも一応ちゃんと終わってるって時点で評価できる
67 19/01/03(木)07:27:31 No.559229104
>当時から面倒でダメなオタクだった俺は >上のインタビューの庵野のいうネタのわかる方のオタクで >友人からスゴイアニメが生まれた!!と興奮ぎみに見せられたのが1話 >元ネタはウルトラマンとマジンガーZじゃんって言ったら >火拳のエース並みに取り消せよ…!ってキレられたのを思い出してしまった >彼は特撮や古いアニメが大嫌いだった 知るかバカ
68 19/01/03(木)07:28:12 No.559229140
確かに賛否両論あれど完結してて後の作品にも影響を与えたって書くと旧シリーズは偉大に見えてくる
69 19/01/03(木)07:28:49 No.559229173
もろウルトラマンだったからな…
70 19/01/03(木)07:29:02 No.559229184
>旧劇はあれでも一応ちゃんと終わってるって時点で評価できる キャラクターの話としては完璧に完結してはいるんだよね その他の設定周りが完全に作者の人考えてないよ状態なだけで
71 19/01/03(木)07:30:12 No.559229261
企画書の頭に古き良きロボットアニメを復活させるって書いてあるのよね
72 19/01/03(木)07:30:33 No.559229280
エヴァ2とバトオケは今リメイクして出せばもっと面白くなりそうなのに
73 19/01/03(木)07:31:17 No.559229332
でも確かに1話のテンポの良さと盛り上がりはなんかすごい
74 19/01/03(木)07:33:12 No.559229440
当時どこのメーカーも切って やっとついたスポンサーがセガなのも面白いね
75 19/01/03(木)07:34:40 No.559229522
実際割と途中までは真っ当にロボアニメやってたからね
76 19/01/03(木)07:36:11 No.559229621
やっぱ死に至る病そしての回になるのかターニングポイントは
77 19/01/03(木)07:36:29 No.559229635
途中からこじれたのは庵野君が声優に振られたから
78 19/01/03(木)07:37:17 No.559229684
>途中からこじれたのは庵野君が声優に振られたから これまことしやかに聞くけど初出はどこなんだろ
79 19/01/03(木)07:38:36 No.559229757
PS2版のエヴァ2だと下手すると弱い部類に入るやつ
80 19/01/03(木)07:40:42 No.559229898
>これまことしやかに聞くけど初出はどこなんだろ まぁ相手が声優かどうかは知らんけど作ってる最中に女関連で嫌なことあってありがとう君たちのお陰でエヴァはこんな作品になっちまったよって嫌がらせメッセージ映画に添えたのは事実だし
81 19/01/03(木)07:40:50 No.559229913
>確かに賛否両論あれど完結してて後の作品にも影響を与えたって書くと旧シリーズは偉大に見えてくる 見えてくるも何も偉大だろ未だにあれで食えてる人いるんだから
82 19/01/03(木)07:41:35 No.559229966
キャラゲーめっちゃでてたね
83 19/01/03(木)07:41:36 No.559229967
>俺の中でエヴァの正史はピコピコ中学生伝説なんだ ってくらいには圧倒的大団円で終わったアレが好きよ
84 19/01/03(木)07:42:36 No.559230045
エヴァ2即死技持ちばっかで攻撃食らう前に殺すってのが成功法な中こいつは普通に正面から殴り合えるもんな…
85 19/01/03(木)07:42:41 No.559230050
1話は謎の円盤UFO海底大戦争スティングレイガミラスの天井都市って もう当時おっさんならどっかで見たことあるやつとしか言えない画面だらけだから ガイナわかってる連中はただニヤニヤしてたの憶えてる
86 19/01/03(木)07:45:13 No.559230185
>エヴァはこんな作品になっちまったよって嫌がらせメッセージ映画に添えたのは事実だし 5人の女達にどうこう謝辞述べたあたりはもう村上龍の駄目な影響受けすぎだと思ったカントク君…
87 19/01/03(木)07:46:16 No.559230260
ステータスは最強だけど即死技持ってないから弱いって戦闘面に関してだけはやっぱクソゲーだと思うエヴァ2 即死大破したらキャラそのままドロップアウトするのに…
88 19/01/03(木)07:46:51 No.559230291
マシンガン撃っただけで死んだ奴も本当は特殊な力持ってたんだよね?そうだよね?
89 19/01/03(木)07:47:38 No.559230350
マトリエルのことは放っておいてやれ
90 19/01/03(木)07:48:37 No.559230415
終局である 破壊された研究所を舞台に全ての謎とドラマに決着がつく ラストは大団円 TVで見てみたかったなぁ企画書のこれ…
91 19/01/03(木)07:48:42 No.559230420
>やっぱ死に至る病そしての回になるのかターニングポイントは あの回いいよね一番好き
92 19/01/03(木)07:48:44 No.559230424
マトっさんは強敵度はないが作劇的には綺麗にまとまってるし…
93 19/01/03(木)07:49:31 No.559230466
これについていけた当時の人は本当に忍耐強いと思う
94 19/01/03(木)07:50:05 No.559230512
オシッコマンも雑魚だけど魚くんとかも大概だと思う
95 19/01/03(木)07:50:16 No.559230524
碇親子が釣りに行くエンドってどのゲームだっけ?
96 19/01/03(木)07:50:59 No.559230571
魚はバトオケで強キャラになった
97 19/01/03(木)07:52:57 No.559230704
これ見てから考察好きはあんまり信用してない
98 19/01/03(木)07:54:00 No.559230771
新劇もずっと待ってる人がいっぱいいるしあんまり変わんないぞ
99 19/01/03(木)07:54:22 No.559230805
ゼルエルって事実上のラスボスだよなぁ…
100 19/01/03(木)07:55:08 No.559230851
>これ見てから考察好きはあんまり信用してない 作中で出た情報だけ並べて設定考察するのは好きだよ ◯◯の引用とかこの作家ならとか以上の要素から俺の予想はって妄想語りする考察はうんこ
101 19/01/03(木)07:55:43 No.559230882
>これ見てから考察好きはあんまり信用してない そもそも考察なんて遊びなんだから
102 19/01/03(木)07:56:19 No.559230922
>そもそも考察なんて遊びなんだから 熱弁も遊びですむレベルなら…
103 19/01/03(木)07:57:58 No.559231036
>そもそも考察なんて遊びなんだから 絵も文も書けない奴らが唯一参加できる二次創作だからね…
104 19/01/03(木)07:59:15 No.559231115
>ステータスは最強だけど即死技持ってないから弱いって戦闘面に関してだけはやっぱクソゲーだと思うエヴァ2 >即死大破したらキャラそのままドロップアウトするのに… だからこうして開幕ケーブルカットして0距離で使徒を蹴り続ける
105 19/01/03(木)08:00:03 No.559231172
>あとゲームとかの後付け設定で設定補完されて設定まわりの消化不良が解消されたのでお話の結末だけ見れるようになった 初期プロット読むとわかるけど設定部分はむしろ最初っからちゃんと作ってあるのだ ただ後半諸々の要因からそれを作劇に起こせなくなったせいで投げっぱなしジャーマンになった ロンギヌスにやられたアレが本来はエヴァの初宇宙戦闘回で使われる予定の使徒だったりして初期プロット色々面白いよ
106 19/01/03(木)08:00:20 No.559231192
>だからこうして開幕ケーブルカットして0距離で使徒を蹴り続ける 日がな一日壁を殴り続けるゲームにふさわしい戦闘方法だ…
107 19/01/03(木)08:00:48 No.559231238
予算がなくなれば宇宙戦闘は描けないよな…
108 19/01/03(木)08:01:52 No.559231310
むしろ宇宙戦闘って予算カットするための戦闘シーンじゃねえの ガンダムが一回宇宙出たらなかなか帰って来ない理由だし
109 19/01/03(木)08:02:22 No.559231358
ジェットソン!
110 19/01/03(木)08:03:21 No.559231416
心の壁とかジェリコの壁とか野菜の壁とか エヴァは壁と関わりが深い
111 19/01/03(木)08:04:53 No.559231533
設定関連は初期プロットから一貫してたね エヴァ2やってからTV版見直して感心しっぱなしだった 当時の考察厨も報われたことだろう ただ思わせぶりなだけと思えた旧版に答えがあったからこそ新劇にも期待しちゃうんだよな
112 19/01/03(木)08:08:19 No.559231815
日本アニメ(ーター)見本市のサイトが死んだし本格的にエヴァ作ってると思いたい
113 19/01/03(木)08:08:50 No.559231861
次でホントに終わるのかな
114 19/01/03(木)08:10:24 No.559231973
ゼルエル回でスタッフは力尽きて「いっそ綾波のマンコ描いて打ち切りにするか!」と真剣に検討したと聞く
115 19/01/03(木)08:11:22 No.559232048
>ゼルエル回でスタッフは力尽きて「いっそ綾波のマンコ描いて打ち切りにするか!」と真剣に検討したと聞く ロックな奴らだな
116 19/01/03(木)08:11:30 No.559232058
最低だ…スタッフ
117 19/01/03(木)08:11:49 No.559232087
>ゼルエル回でスタッフは力尽きて「いっそ綾波のマンコ描いて打ち切りにするか!」と真剣に検討したと聞く 新劇場版でも同じことになってない?
118 19/01/03(木)08:14:01 No.559232259
劇場版でビッグ綾波お手てマンコと額マンコ作った理由がそれか…
119 19/01/03(木)08:16:02 No.559232436
昨日初めて新劇の破観たけど当時山ほどあった SSサイトみたいな展開でとても盛り上がりました
120 19/01/03(木)08:18:22 No.559232658
シンゴジラみたいなのを作る力はあるんだろうけどエヴァのほうはあんま期待できない
121 19/01/03(木)08:18:37 No.559232679
庵野くん面白いのに気分で仕事放り出す癖がいつまで経っても治らん子だな
122 19/01/03(木)08:20:03 No.559232791
トップ1は友人と一緒にビデオ買ってたけどあの頃はこんなに売れると思ってなかった
123 19/01/03(木)08:21:13 No.559232887
シン・ゴジラ見るに才能は全然枯れてないのになんでエヴァ作るときだけ拗らすの
124 19/01/03(木)08:22:12 No.559232978
庵野のことだから絶対ウルトラマンパロった結末になる
125 19/01/03(木)08:22:49 No.559233025
やっぱいっかいウルトラマン作らせた方がいいんじゃねえの?
126 19/01/03(木)08:23:14 No.559233063
時間空くと冷静になるね
127 19/01/03(木)08:24:35 No.559233161
グリッドマンを庵野が作ってたらどうなったかな
128 19/01/03(木)08:25:03 No.559233198
善戦したのに電池切れでルート分岐感がある
129 19/01/03(木)08:27:46 No.559233437
>善戦したのに電池切れでルート分岐感がある 電池切れなかったら普通に勝ててそうでシンジくんちょっと強すぎない
130 19/01/03(木)08:30:13 No.559233621
火器が一切歯が立たない中 ステゴロで押してたからなシンちゃん…
131 19/01/03(木)08:31:37 No.559233735
中ボスといったら俺はラミエルだなあ
132 19/01/03(木)08:34:02 No.559233948
F型装備実装されてたらそりゃアニマルート行くわって感じの強さだよねシンちゃん
133 19/01/03(木)08:35:36 No.559234088
シンジくんエヴァパイロットして後半めっちゃ強かったな
134 19/01/03(木)08:36:45 No.559234181
攻撃頻度は高くないし中距離で即死技放ってくるやつだから 不意打ちで密着出来たのが良かったと思う ATフィールド完全に中和してるのはなんなの…
135 19/01/03(木)08:40:36 No.559234538
ATフィールドは心の壁なので急に驚いたりするとよわい
136 19/01/03(木)08:40:59 No.559234573
ビックリするさ
137 19/01/03(木)08:41:34 No.559234639
案外N2爆雷で消耗してたのかもしれん