18/12/30(日)23:21:41 ブロリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/30(日)23:21:41 No.558310467
ブロリーのこのおしゃれなアクセサリーなくなったのが不満といえば不満
1 18/12/30(日)23:22:09 No.558310600
性格悪い方きたな…
2 18/12/30(日)23:23:34 No.558311027
これ封印装置とは違ったっけ
3 18/12/30(日)23:24:14 No.558311247
たいしたイベントじゃないっちゃ無いんだけど カカロットとブロリーの確執って飛ばしちゃっていい設定だったのかな・・・ あの程度で偏執的にカカロットを追い回すブロリーの異質さがキャラの肝じゃないの?
4 18/12/30(日)23:27:17 No.558312134
カカロットに偏執する以外でブロリーのキャラが立ってるしいいんじゃない? 今回は最後までカカロットの名前を知らないというところで新旧対比して面白かったりするし
5 18/12/30(日)23:28:36 No.558312510
新ブロはモッコリーです… なんて奴だ…
6 18/12/30(日)23:30:20 No.558313010
>たいしたイベントじゃないっちゃ無いんだけど >カカロットとブロリーの確執って飛ばしちゃっていい設定だったのかな・・・ >あの程度で偏執的にカカロットを追い回すブロリーの異質さがキャラの肝じゃないの? カカロットしか言わなくなったのは1作目でやられたからだと思うんですけど
7 18/12/30(日)23:30:41 No.558313116
もう60代も半ばの島田敏を酷使しすぎだと思う でも隣に野沢雅子がいたら口が裂けても疲れたって言えないだろうな
8 18/12/30(日)23:31:09 No.558313270
当然だと言えば当然だけど映画モブ勢が軒並み出演無しでちょっと寂しい
9 18/12/30(日)23:35:15 No.558314506
旧作は赤ん坊のころ悟空に泣かされたのを恨んでたよ 今回はそれを無くした
10 18/12/30(日)23:36:19 No.558314826
いる設定かというといらんし
11 18/12/30(日)23:36:42 No.558314949
ブロリー周りの改変はまだいいんだけど バーダックまわりがっつり改変されててショックだった 超だともうやったエピソードなの?
12 18/12/30(日)23:38:50 No.558315600
今回の映画でブロリーというキャラの話を始めてみたけど あの電気ビリビリは緊箍児モチーフなの?
13 18/12/30(日)23:39:21 No.558315750
改変っていうかアニオリだし… 実質初めて設定されたようなもんだし…
14 18/12/30(日)23:39:53 No.558315913
はい!新映画に出演しましても一生懸命に……
15 18/12/30(日)23:40:27 No.558316060
そのぶんベジータと因縁できたからいいよ
16 18/12/30(日)23:41:00 No.558316190
かぁん違いするなぁ…
17 18/12/30(日)23:41:22 No.558316322
バーダックが過去に行って伝説の超サイヤ人にでしたーってのは超か改の時に作られたな バーダックがフリーザ軍に挑んだ話は超でも改でも特に触れて無かったんじゃないかな
18 18/12/30(日)23:41:23 No.558316323
アニメオリジナルを気に入った作者が原作にちょっとだけ出しただけだしなバーダック 最後まで抵抗していたサイヤ人として
19 18/12/30(日)23:42:58 No.558316755
>バーダックが過去に行って伝説の超サイヤ人にでしたーってのは超か改の時に作られたな これは超蛇足だからいらないかなって・・・
20 18/12/30(日)23:43:29 No.558316880
たったひとりの最終決戦を単なるアニオリと切り捨てるのは無理だけど まぁパラレルってことで納得するしかない
21 18/12/30(日)23:43:57 No.558317003
バーダックが一人フリーザ軍に立ち向かってたのってフリーザにサイヤ人が皆殺しにされるって夢を予知夢だと確信したからだっけ
22 18/12/30(日)23:44:19 No.558317101
旧バーダックは荒々しい感じで暴れまわって現地人皆殺しだけど 新バーダックは冷静にサイコパスチックに処理してそう
23 18/12/30(日)23:44:56 No.558317279
腐☆腐
24 18/12/30(日)23:45:05 No.558317320
新しいのもそれはそれでいいと思うけど 個人的にはバーダックには旧式の戦闘服のほうが似合ってると思う
25 18/12/30(日)23:45:07 No.558317332
>バーダックが一人フリーザ軍に立ち向かってたのってフリーザにサイヤ人が皆殺しにされるって夢を予知夢だと確信したからだっけ ドドリアに仲間皆殺しにされたから
26 18/12/30(日)23:46:50 No.558317781
バーダックは最後成長したカカロットがフリーザと対峙したとこ予知?してカカロットよぉーッッッ!!!って叫んで死ぬとこ好きだった
27 18/12/30(日)23:47:02 No.558317828
惑星ベジータ破壊の後に宇宙空間の単騎駆けやったと思いたい
28 18/12/30(日)23:47:12 No.558317877
>今回は最後までカカロットの名前を知らないというところで新旧対比して面白かったりするし おかげで今回の映画の最後の名乗りは色々感慨深かったな 悟空が自分からカカロットの名前を言うってのも含めて
29 18/12/30(日)23:47:28 No.558317941
旧ブロリーのころは「生まれた時から狂暴な戦闘民族サイヤ人」だったけど 意外とそうでもない奴が増えたしね 映画でちょっとだけターブルについて言及しててうれしかった
30 18/12/30(日)23:47:41 No.558318009
惑星ベジータふっとばしたときのフリーザの高笑い削ったのは許されざるよ
31 18/12/30(日)23:49:03 No.558318387
今映画見てきたけど悟空母もサイヤ人の赤ん坊集めた部屋の女研究者もチライちゃんもえっちすぎた
32 18/12/30(日)23:50:59 No.558318899
>惑星ベジータふっとばしたときのフリーザの高笑い削ったのは許されざるよ 花火ですよ!は印象に残ってるシーンだったからあれ?ってなった 無くてもいいシーンだけども
33 18/12/30(日)23:51:10 No.558318947
なんでピッコロさんだけ出てくるんだろうと思ったが フュージョンの補助役といえばピッコロさんしか居ないな…
34 18/12/30(日)23:51:24 No.558318996
変なカプセルで育ててるって部分は削らないんだね
35 18/12/30(日)23:51:37 No.558319066
そういや新ブロリーの電気流す首輪っていつとれたっけ
36 18/12/30(日)23:52:02 No.558319173
>なんでピッコロさんだけ出てくるんだろうと思ったが >フュージョンの補助役といえばピッコロさんしか居ないな… フュージョン教えるのとテレパシーで直通会話はピッコロさんしか出来ないからな…
37 18/12/30(日)23:53:01 No.558319426
映画といえばピッコロさんが超絶美味しいところで登場するのが定番だから
38 18/12/30(日)23:53:58 No.558319659
>無くてもいいシーンだけども っていうかブロリーの映画なのにバーダックの部分長く尺取られても困るだろ
39 18/12/30(日)23:54:16 No.558319750
>そういや新ブロリーの電気流す首輪っていつとれたっけ 戦闘してるうちに無くなってたよねあれ たぶん大猿の力引き出したあたり?
40 18/12/30(日)23:54:48 No.558319881
>っていうかブロリーの映画なのにバーダックの部分長く尺取られても困るだろ 言われてみればそうである
41 18/12/30(日)23:55:22 No.558320039
ピッコロさんは合計60分待ってる間に仙豆かデンデ連れてくればよかったのに
42 18/12/30(日)23:56:04 No.558320233
近所のイオンシネマで見たけど音量調整間違ってない?ってくらい戦闘中の声聞きとりづらかった
43 18/12/30(日)23:57:05 No.558320520
昔は今回のフリーザみたいな役目をピッコロさんとか未来トランクスとかベジータがやってたなー
44 18/12/30(日)23:58:21 No.558320839
そのうちブロリーVSブロリーやりそうだな
45 18/12/30(日)23:58:30 No.558320876
ブロリーって1000年に一度生まれる伝説の超サイヤ人なんだから オヤジの死をきっかけに発現するカカロット達と同じ促成栽培みたいな感じで超サイヤ人になってほしくないなーって見ながら思った
46 18/12/30(日)23:58:36 No.558320914
>ピッコロさんは合計60分待ってる間に仙豆かデンデ連れてくればよかったのに 見てるやつがいないと失敗したとき何が不正解かわからないから動けないのだ
47 18/12/30(日)23:59:46 No.558321226
カリン様の気を感じて瞬間移動すりゃよくない?っていつも思う
48 18/12/30(日)23:59:48 No.558321240
>そのうちブロリーVSブロリーやりそうだな 旧ブロリーに勝ち目なさすぎると思ったけどそういや超4ブロリーとかいたな
49 18/12/30(日)23:59:57 No.558321277
旧と新で一番気になった所 トランクスの出番が殆んど無い
50 18/12/31(月)00:00:25 No.558321427
映画のおかげで懐かしくなって最近MADを見直してるわ
51 18/12/31(月)00:00:29 No.558321447
>ブロリーって1000年に一度生まれる伝説の超サイヤ人なんだから まぁそこの時点でアニオリといえばアニオリだし…
52 18/12/31(月)00:01:34 No.558321770
DBの映画で悟飯ちゃんまるで出番なしってのも思いきったな
53 18/12/31(月)00:01:44 No.558321831
原作では悟空の超サイヤ人こそ伝説の超サイヤ人の再来だったわけだし 一番消えても良い設定だったとは思う
54 18/12/31(月)00:02:08 No.558321952
>DBの映画で悟飯ちゃんまるで出番なしってのも思いきったな スタッフロールでようやく出てないことに気づいた
55 18/12/31(月)00:02:15 No.558321985
>>ピッコロさんは合計60分待ってる間に仙豆かデンデ連れてくればよかったのに >見てるやつがいないと失敗したとき何が不正解かわからないから動けないのだ フュージョンの失敗を指摘した後は解除されるまで時間あるけど フュージョンするとたとえ失敗でもなんかテンション上がってボコられに行っちゃうし ちゃんと見てないとまずいよね
56 18/12/31(月)00:02:37 No.558322075
フリーザ様が1時間以上も超ブロリーの猛攻をしのいでくれたおかげで地球が救われたわけだよね今回
57 18/12/31(月)00:02:56 No.558322161
穏やかな心を持ちながら激しい怒りで目覚めたって言うなら新ブロリーのほうがあってるよね
58 18/12/31(月)00:03:44 No.558322344
>フリーザ様が1時間以上も超ブロリーの猛攻をしのいでくれたおかげで地球が救われたわけだよね今回 マッチポンプ!
59 18/12/31(月)00:04:23 No.558322495
悟飯の先生でもあったし ピッコロさんは先生だなもう
60 18/12/31(月)00:04:41 No.558322557
旧パラガスと新パラガスはキャラ立ちという点では旧パラガスの圧勝だと思う
61 18/12/31(月)00:04:49 No.558322588
ブロリー仲間側になったっぽいけど 仲間として使いにくいよな
62 18/12/31(月)00:05:41 No.558322811
>仲間として使いにくいよな チライちゃんと爺さんもセットでついてくるだろうし…
63 18/12/31(月)00:05:48 No.558322834
服装なら今回のブロリーの方がかなりサイヤ人らしさあるよね
64 18/12/31(月)00:05:53 No.558322857
>ブロリー仲間側になったっぽいけど >仲間として使いにくいよな アヴェンジャーズで言うところのハルク枠だからね
65 18/12/31(月)00:06:27 No.558323012
>服装なら今回のブロリーの方がかなりサイヤ人らしさあるよね 今考えると旧ブロリーの格好なんなんだろうこれ
66 18/12/31(月)00:06:50 No.558323113
杉田声の宇宙人がチライちゃんにスケペことしてそうで心配
67 18/12/31(月)00:08:11 No.558323427
悟空への恨みがあるとブロリーが悪役になっちゃうからね だから新作では親父ィのベジータ親子への恨み一本に絞ったんだろう
68 18/12/31(月)00:08:52 No.558323599
>今考えると旧ブロリーの格好なんなんだろうこれ 一応制御装置は西遊記の方の孫悟空の緊箍児モチーフらしい
69 18/12/31(月)00:10:01 No.558323888
>穏やかな心を持ちながら激しい怒りで目覚めたって言うなら新ブロリーのほうがあってるよね それ超サイヤ人になった悟空がなんかテンション上がって言っちゃっただけな感じで伝説の超サイヤ人とは関係ないような
70 18/12/31(月)00:10:05 No.558323902
>悟空への恨みがあるとブロリーが悪役になっちゃうからね 完全に逆恨みというかそんなことで!?って感じの動機だしな それはそれで旧作の悪役感が増加してて嫌いではないんだけど
71 18/12/31(月)00:10:51 No.558324109
>それ超サイヤ人になった悟空がなんかテンション上がって言っちゃっただけな感じで伝説の超サイヤ人とは関係ないような その後ベジータもそれを踏まえたセリフは言ってるから原作だと一応その設定で通してる気はする
72 18/12/31(月)00:11:51 No.558324335
それこそ鳥山明監修の今回でもマジでまんまだったからとりさの頭の中だと超サイヤ人はそういう設定なんじゃないかって思った
73 18/12/31(月)00:12:37 No.558324532
なんか世界がパリーンって割れて異世界で戦ってたのはなんなの
74 18/12/31(月)00:12:53 No.558324628
まあどの超化も激しい感情である程度以上を超えると目覚めているんだろうけど 想像で超化しちゃう悟飯となんかいつの間にかできるようになってたトランクスと悟天を考えると 地球人とのハーフは目覚めるポイントがずいぶん低いのだろうか
75 18/12/31(月)00:14:49 No.558325161
新作はどれもキャラの行動や感情に矛盾がなかったな 特にバーダックは冷静にフリーザの事考察してて旧作みたいな予知じゃなく自分の意思や考えで反抗したのが良かった
76 18/12/31(月)00:16:08 No.558325531
予知でみた!って突拍子もないことでフリーザと戦おうとして、当然誰ものってこなくて それでもたった一人で最終決戦挑むのがバーダックの魅力だろう
77 18/12/31(月)00:16:57 No.558325759
自分で名乗るのどうなのって人が多い辺り オラ!カカロットじゃねえ!!の印象が強かったんだなって
78 18/12/31(月)00:17:43 No.558325969
鳥山の設定でS(サイヤ)細胞というのがあって これが一定の基準以上になると超サイヤ人になるっていう仕組みがある サイヤ細胞は穏やかであるほどその細胞が増えていき激しい怒りを発揮すると一気に細胞が膨れて肌が変色し髪の色も変わり戦闘力が爆発的に上がる現象が起きるこれが超サイヤ人だ ちなみに混血は元からそのサイヤ細胞がめっちゃ多い
79 18/12/31(月)00:17:45 No.558325980
ホント個人的なことで申し訳ないんだけど 子ラディッツだけ違和感凄すぎて駄目だった
80 18/12/31(月)00:17:52 No.558326012
今思うとこっちはいつカカロットの名前知ったんだろう
81 18/12/31(月)00:18:28 No.558326184
>今思うとこっちはいつカカロットの名前知ったんだろう 最後
82 18/12/31(月)00:19:06 No.558326373
今回の設定だとカカロットなんてアスパラガスさんもブロリーも聞いたことない名前だから 「孫悟空、カカロットだ!」って名乗る意味を感じなかった
83 18/12/31(月)00:19:37 No.558326499
>鳥山の設定でS(サイヤ)細胞というのがあって >これが一定の基準以上になると超サイヤ人になるっていう仕組みがある >サイヤ細胞は穏やかであるほどその細胞が増えていき激しい怒りを発揮すると一気に細胞が膨れて肌が変色し髪の色も変わり戦闘力が爆発的に上がる現象が起きるこれが超サイヤ人だ >ちなみに混血は元からそのサイヤ細胞がめっちゃ多い やっぱり旧ブロリーは異質な存在だったのでは…
84 18/12/31(月)00:20:19 No.558326678
>今回の設定だとカカロットなんてアスパラガスさんもブロリーも聞いたことない名前だから >「孫悟空、カカロットだ!」って名乗る意味を感じなかった どっちかっていうと向こうの事情というよりはすごいサイヤ人が居たから悟空もサイヤ人として名乗っておきたかったって場面だろう
85 18/12/31(月)00:20:29 No.558326726
べジータが死ぬ辺りで悟空もサイヤ人としての誇りに目覚めてるしカカロットを名乗るのは違和感ないと思う